2011年7月アーカイブ

泳ぐえびフライ

| コメント(0)


LG社の電子レンジ販売促進プロモーション。「うちの電子レンジなら他のどんなレンジよりも素早く料理出来ますよ」(他社比で4倍と書いてあるね)というメッセージを伝えるため、色々な「泳ぐロボット」を水槽に沈めて披露した。で、そのロボットというのが、切り身や焼き魚、海老フライなど、すでに調理済みの料理を模したもの。

要は普通の生け簀なら本物のお魚が入っているから、取り出しても色々と切り分けて火にかけたりして調理しなきゃならない。でもLG製のなら調理済みのお魚が入っているので、取りだしたらすぐに食べられますよ、という次第。

......言いたいことはわかるんだけど、動きが妙にリアルで、ちょっと引いちゃうんだよね。うーん、インパクトはあるんだけどなあ。


(ソース:

新時代のベーコンエッグ

| コメント(0)


世間一般のベーコンエッグっていうと、カリカリに焼いたベーコンの上に、ぺったんって感じで目玉焼きがのってる感じ。でもこれはひと味違ったベーコンエッグ。大型のたこ焼き器みたいな器具の中に火を通したベーコンを外壁代わりに配し、その中に卵や色々な具を乗せ、それをオープンで焼いてしまうってもの。ベーコンエッグというよりカップベーコンエッグみたいな感じ?

さすがベーコンをこよなく愛する人達の発想だなぁと思ったけど、これ案外イケるかもしれないな。


(ソース:【The Presurfer】)


仕組みは結構簡単で、周囲の音量に反応して照度が変化するという野外テレビ。音が小さくなると、それに連動する形で照度が落ちてしまう。応援するチームが負け基調になって静かになると、それに従って映像も暗くなってしまい、勝負の状況が分からなくなる。必然的に皆が皆、応援をしまくり続けるという仕組み。

場を常に盛り上げたいって場合にはよい仕組みだろうね。もっとも、サッカーやバスケのような展開の早いスポーツならともかく、野球などは難しいだろうな......。



先日、某IT系の記事の中に「どう見ても書き手の質が落ちているのでは?」という話が出て、そういうのは何もIT系に限ったものではない、週刊ダイヤモンドあたりの新聞の業務成績周りの特集では、数年前から「記者の質が云々」というのが出ているという話に。で、それの一例......というか象徴的な画像を探してたんだけど、代わりに見つかったのがこれ。

当方の本家サイトでの「雑感」の使い回しカットでも時々使われるモノだけど、2007年2月28日と同年3月13日付の日経新聞トップ。まぁ、当然市場はどんがらレベルの大騒ぎ。さすがにこれはまずいと判断したのか、3月13日の新聞では色々と事情説明がされていた覚えはあるけど、肝心の新聞自身がどこかにしまったままで行方不明。まぁ、「あらあらうふふ」的な文言に終始していた記憶はあるけど。

最近とみに日経(や系列テレビ局)経由で、上場企業の「事前に漏れると株価に大きな影響がある」話の事前漏えいがあるし、ねぇ。どうなんだろ。


以前【がまんくらべ】で紹介した、ご主人様が乗せる色々な不思議アイテムたちをモノともしない、というよりむしろ遊んでくれているかとすら思っているようで幸せそうな顔をする猫達の最新動画。最近暑いのでアイスが美味しいよね~ってことでいちごフロートでチャレンジ。

頭とおててにのせられて、なんだかちょっといい気分。でも何か思い立ったのかちょっと首をひねらせたら、その表紙に頭のが落ちてしまいましたとさ。......中身は空だったんだね(当然だネ)。

乗せられている猫もいい表情なんだけど、その横で表情も変えずに「ぐでーっ」としている白猫もまた、タマランチ。


「シャワー1時間、7時間睡眠、1時間休憩。合計9時間だけの滞在っていうホテルが日本にあるんだぜぃ」的な紹介ビデオ。「まるでハチの巣か遺体置き場だ」的な表現もされたことがある、日本のカプセルホテル。受験時やイベントでの遠征の際には重宝される施設だけど、「ホテルはゆっくりと時間をとって休む場所」という概念が根底にある海外の人には、「なにこれスゴイ」と思われているんだな~というのが改めて分かる。

YouTube自身で閲覧して関連動画チェックしても、やはり海外の人が珍しげに撮影した動画が多いものね。まぁ本来なら、こういう合理的なものって、むしろアメリカで流行っていそうな気もするのだけど......。


(ソース:【The Presurfer】)

【猫島・災害復興支援基金 田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト 活動報告】



2011年7月29日現在の状況

・お申し込み者数 10221名様  ・お申し込み口数 11800口 (週2回更新)

皆々様の御蔭で、100,000,000円突破致しました!

・田代島にゃんこザ・プロジェクトの目標は、15,000口となります。


以前【宮城県石巻市田代島の復興を猫と共に...田代島にゃんこザプロジェクト】で紹介した、「田代島にゃんこザ・プロジェクト」。当方の超概算よりやや少なめの1.5億円の目標に対し、すでに1億円を突破したという話が。サイトの創りとか、キャッチコピーの上手さとか、どうも(良い意味での)プロが積極的に携わっているようなので安心できる話ではあるんだけど、ここまで早いとは思わなかった。

あと、この類の話って、海外でも非常に興味関心を引く話だと思うので、サイトや動画、プレスリリースもあわせ、英語版を創ってみてはどうかな......と思ったら、Q&Aで「プロジェクト内で現在協議中です。今しばらくお待ち下さい」ってのがすでにあるね。早急な立ち上げを願いたいところ。


(ソース:

ファイトレメディエーションとは

| コメント(0)

本家サイトでは【イネ「安価でカドミウム吸い取ります」な技術が開発】あたり、今サイトでも【ひまわりとお茶の葉と蕎麦とカリウムと】などいくつかの記事で取り上げた、「植物がミネラル分を吸収する性質を利用し、土壌内の有害な物資を浄化してしまおう」という話。昨日この仕組みが「ファイトレメディエーション」と呼ばれていること、多種多様な研究が進められていることを知った。例の「ひまわり」はたまたまチェルノブイリで使われたのであれだけ有名になってるって話なわけだ。

で、【「福島県内(警戒区域及び計画的避難区域を除く)における生活圏の清掃活動(除染)に関する基本的な考え方」について】に書かれている、一般日常生活上での除染、清掃・運搬活動などの話をつなげれば、結構早期にシステムはできあがる気はする。

土壌と白米と玄米と

| コメント(0)

【放射性セシウムに関する一般の方むけのQ&Aによる解説(社団法人日本土壌肥料学会)】



Q7. 土から作物への吸収を少なくする方法はありますか?
A7. 土のカリウムの濃度が高いほど、セシウム137が作物へ吸収される量が少なくなるという研究事例があります。
 土には、チッ素(N)、リン(P)、カリウム(K)の肥料が必要とされます。この3つの肥料のうち、カリウムを与えないと作物が吸収するセシウム137の量が増え、堆肥を畑に入れると減るという報告があります。このような研究から、作物への吸収をより少なくするような農耕地の肥培管理のできる可能性があります。

Q8. 作物ごとに吸収されるセシウム137の量を知る目安はありますか?
A8. セシウム137が土から作物へ吸収される量を示す数値を、「移行係数」といい、作物ごとに算出されています。
 たとえば、土から白米への移行係数(白米1 kg当たりの放射能濃度/土壌1 kg当たりの放射能濃度の比)は0.00021~0.012と報告されています。数値に幅があるのは、土の性質や畑に入れる肥料によって、作物が吸収するセシウムの量が変わるからです。

政府の原子力災害対策本部では、「移行の指標」として0.1という値を用いています。この値は、かなり安全側に配慮した指標であると考えられます。

Q9. 作物の食べられる部分と食べられない部分で、含まれるセシウム137の量は違いますか?
A9. 作物に吸収されたセシウム137が分布する割合は、部位によって異なります。そのため、作物のどの部位を食用にするかによって、食べ物とともに体内に取り込むセシウム137の量も違ってきます。
 作物に吸収されたセシウム137が、作物の部分ごとに、どれくらいあるかということは、セシウム137を実際に体の中に取り込む量を考える際、大切な情報です。お米を例にあげますと、イネが吸収するセシウム137全量の12~20%が玄米に移動します。また、ぬかで白米より高い濃度にあることが知られており、このためセシウム137の濃度は、白米のほうが玄米に比べ30~50%程度低いと報告されています。


昨日話に登った、お米と土壌とセシウム周りのお話。ここでもカリウムとセシウムが植物生長過程でごっちゃになってしまうとか、カリウムをあらかじめ多く与えておけば植物のセシウム吸収が少なくなるとか興味深い話がある(つまり逆もまたさらなり、ということ)。

それよりも今件で重要なのは、白米と玄米の関係。処理の仕方による違いはあるけど、覚えておいて損はないよなぁ......ということで覚え書き。


(ソース:


今日は朝から大きめの地震でどたばたさせられたわけだけど、これと前後して目に留まった話を。何度か以前の記事からの繰り返しになるけど、環境問題と合わせという前提があるにしても、インフラ会社のトップが他のインフラ周りで公然と批判を繰り返すのはどうかな、という話。さらにツッコミの一つを挙げてあるけど、「まずは自分の身の振りを考えてから語られてはいかがかな」というところ。命に対するリスクが違う、という反論には「情報の、インフラの大切さを分かっていないようですね」ということで(記事タイトルにもある通り)。

ましてや自分が電田だの風力周りを始めてから、こういう類の話を続けているあたり、悪意のある世論誘導と指摘されても文句は言えない気がするのだけどな。

そして何よりも憤りを感じるのは、昨日

脱原発をダシにして、それには直接繋がらない太陽光で全てをまかなえるかのような幻想を国民に与えたこと。しかし、一番ひどいのは、そこに注目を集めて、被災地の復興への議論を見えなくしたこと。


これに尽きる。科学への、そして多分に太陽光発電や風力発電技術そのものへの冒涜でもある。



先の
【「埋蔵電力とやらを探せ!数千万kWあるって有名な学者が言ってた」「162万kWだけです」「嘘つくな、もっと探せ」「厳密に調べたら128万kWでした」】【「埋蔵~」「隠し~」って結局「楽して横取り」だよね】を合わせたような話の指摘。結局山師やペテン師に騙される人はどこにでもいるということなんだよね。

ただ一つ抜けているとすれば、以前どこかで触れたと思うけど、詐欺師に騙された被害者も悪いけど、詐欺師本人は当然として、その詐欺師を本物だと何度となく被害者にうそぶいた噺家も同罪なんだよね。比較するなら 詐欺師本人>噺家>=被害者 というところ。

で、問題なのは、この「噺家」の力が「ちょっとどうよ、それ」って感じになってるってこと。業界そのものが荒波にもまれているというのはあるけど、自浄作用があまり働いて無くて、ろ過されて濃くなってるって感じなのかしら。

さしあたって「埋蔵金」「埋蔵電力」の次は「埋蔵復興財源」なのかしらね。

ひまわりの花が咲きました

| コメント(0)


今年は【今年の家庭菜園はひまわりを植えます】にもあるように、極力手を加えずにひまわりを育てることにしたお庭。水はあげてるけど雑草も刈らずにその他の手も一切加えないこともあって、成長の仕方がまちまちなんだけど、今朝見てみたら先行して一輪だけ、花が咲いていた。

あの台風の中でも曲がりも折れもせずにしっかりと立ち続け、そして大輪の花を咲かせたひまわり。なんだかちょっと嬉しくなってきたな。





以前本家サイトにて【「ハハのキモチ」ブランド第二弾「食物繊維たっぷりヨーグルト」登場】で紹介した、かーちゃんシリーズこと「ハハのキモチ」ブランドの「食物繊維たっぷりヨーグルト」。発売後の評判が結構良いので、せっかくだからと購入。

味は......うん、普通のヨーグルトと比べて、ほんの少しだけどしっかりとた硬さで食べ応えがあるって感じ。後味も甘ったるさは無いし、何より53Kcalという低カロリーさが受けているのも分かる。

デザインはシンプルで他の並列しているヨーグルトに気押されている感じだけど、総合点では何のその。立派なAクラス入りですぞよ。



以前本家サイトにて【生茶に炭酸が加わった「キリン 生茶 ザ・スパークリング」、7月26日に発売決定】で紹介した、「キリン 生茶 ザ・スパークリング」。震災で一度発売が延期されたこともあり、結構期待してたんだけど......

うーん......

色や香りはいわゆるお茶系、というかカテキン系特有の甘渋い(?)感じなんだけど、それと炭酸があまりマッチしないんだよね。どうも違和感を覚えるというか。もう少しスカッとしたお茶、そうだなレモンティーの炭酸系みたいなものを期待してたんだけど、これがほぼ的外れ。

残念ながら、当方個人では、二度目は無い、かな。





以前本家サイトにて【「カップヌードルごはん」7月25日から全国発売へ】で紹介した、全国発売成った「カップヌードルごはん」。発売当初はどこにもなかったんだけど、先ほど立ち寄ったコンビニでずらりと並んでいるのを発見したので購入。

調理中とか、出来上がって箱を開けた時は、まさにあのカップヌードルそのものの香りがただよってくる。味は......「スープご飯みたいなものかな」と思っていたらあら不思議。口の中の味わいの端々で「カップヌードル」感のある、ごく普通のピラフですよ? いや、でもこれ、うん、悪くない。悪くないぞ。保存期間は約1年(これは来年3月まで)なので、保存食代わりにもいいかもしれない。

うん、うまか。

『ヤングキングアワーズ2011年9月号』



表紙は「エクセル・サーガ」。ついに最終回


■エクセル・サーガ......どたばたしながら最終回。ってそんなオチかい。まぁ謎は色々残ったけど、ひとまず片付いたってことで。
■蒼き鋼のアルペジオ......政治的策略の部。
■超人ロック......いきなりピンチ。
■裸者と裸者......クリスマス。非日常の中の日常。もしくはその逆。
■アリョーシャ!......カラオケと「上司」。なんだかちょっと良い話。
■ウォースパイト......竿尾先生の読み切り。......じゃなくて短期集中連載? いいねいいね。
■ドリフターズ......戦闘シーン。この躍動感はやっぱりたまらない。


雨降りと週末とが重なって、うっかり確保を忘れるところだったけど、発売日に購入。今月もまた、ずっしりとした高濃度の作品群でした。

(最終更新:2013/08/28)
(最終更新:2013/08/20)

【自家発設備の活用状況について(2011年7月29日、経済産業省)】




↑ 「余剰あるが売電不可」とした理由を火力発電設備でみると以下のとおり。
↑ 「余剰あるが売電不可」とした理由を火力発電設備でみると以下のとおり。


○結果概要
・「余剰があり電気事業者に売電可」とする回答は114万kWであり、これに未回収分を推計加算したところ、自家発全体で128万kWが売電可能と推計しました。
・「一般電気事業者へ売電済み」との回答は324万kWありました。この「売電済み」に上記の「売電可」を合計すると、452万KWとなります。


【「埋蔵金」詐欺の次は「埋蔵電力」詐欺...詐欺行為の宝物庫やぁ】で挙げた後、いくつか「嘘だ」「御用機関だから信用ならないので信じない」という強烈なで、もといツッコミをいただいた件。タイトルでほぼ結論が出ちゃってるんだけど、

「何か世の中反原発で盛り上がってるから先頭に立ってその姿勢見せればウケるな」
「ウケたっぽいけど、電気足りないよ、どうしよう」
「ちまたで『埋蔵電力』とか言ってるよ。『埋蔵金』と言い回しが似てるし、ぼくらにぴったりだ。探せ探せ」
「(1万kW以上の事業者87%に確認して、そこから推計したところ、全国で162万kWしかありませんでした)」
「そんなわけないだろ、ぼくのいう事に間違いは無い。お前らウソついてるんだろ、もっと探せ探せ」(書簡も送りつけて圧力)
「(届け出全体の89%にまで拡大して調べましたが、128万kWしかありませんでした)」
「え......」←今ここ


という流れ。で、資料をよく見ると分かるんだけど、確定概算値(114万kW)のうち、ピークタイム(昼間)に売電が可能なものとなるとさらに少なくて、43万kWでしかないんだよね。資料同様の係数使って概算すると、48.3万kW

「非常用電源は?」という話もあったけど、「停電時に備えた防災目的用のバックアップ電源。環境規制もない」「そもそも系統と接続しておらず、売電は不可」だから利用は出来るはずが無い。例えるなら、「ベランダでバケツに溜めている防災用のお水を、水不足だから上水道に混ぜるよ!」というようなもの。

PDFの後半部分には、各種自家発設備の概要が分かりやすく、写真付きで描かれている。一度報告した事象について再度、ここまで丁寧にやらないと分からない(上の動画を見ると、それでも分かってない、納得していない感があるけどね)というあたり、現場で作業している人達の苦悩がしのばれる次第。というか、間違った前提の基に想定される計画ってのは、うまくいくはずないんだよ? カレー粉の代わりに板チョコレート買ってきても、カレーライスは創れないよね?

「埋蔵金」にしても「埋蔵電力」にしても、結局山師らが語る妄想でしたとさ。おしまい。


......さて、どのような形で「総括」が行われるのかしらね。

有名なエコカー、販売中

| コメント(0)



......というわけで「八頭身バイク」ではなく、「フリントストーン」に出てくる岩石自動車が販売中とのお話。2200ユーロ・3145ドルってことで、今のレートだと30万円前後......あれ、結構まともな価格? 

でも構造よく見ると、学校などに配されているコンダラ、ではなくてローラーが2つ用意できれば、あとはちょっとした備品で自作できそうな気もするけどね。確かに究極のエコカーではあるな、と。

実際に「自動車」として稼働させるタイプとなると、道路工事用の機材なみの大型・複雑化が必要になるんだろうけど。


(ソース:【The Presurfer】)

お寿司inミンティア

| コメント(0)


調べてみると、この「ミンティア」シリーズってのは他にもいくつかあって、「ミンティア」だから云々ではなく、小さいケースの代名詞として使ってるみたいね。実際動画中でも、普通の「玉」の上に今件のお寿司を載せてるシーンもある。

......それにしてもここまで来ると、お米の米粒に写経するくらいの匠の技だヨねえ。見方を変えれば、そういう「技」が動画を介して不特定多数の人に披露できる・皆が閲覧できるってのは、やはりすごい話だなあと実感。

ちなみにこれを書いている最中、口にしていたミンティアが鼻とのつながりの部分近くに行ってしまい、えらいことになりました。あうあう。


結構このタイプの大道芸人......というかストリートパフォーマーはあるんだけど、一人でノリノリで歌い演じながら、歩いていくってのはさほど多くない。何よりもお金を入れる袋についているヒマワリがオシャレ。

日本で同じようなことをしても白い目で見られるのがオチっぽいけど、こういう明るいノリってのは尊重したいよね。もっともこのノリにマッチするような日本の曲って何があるのかな。アニソンとかで占めて、秋葉を徘徊してみてはどうだろう(笑)



やらせ問題かあ。新聞もテレビも突っ込めば突っ込むほど自分の首を絞めているような気がする。さっきの「原子力村」にしても、ちょいと検索して「住民の特徴」の部分を、指摘している新聞(記者)とその内容を比較してみると、いかに滑稽かが分かるはずだヨ。

まぁ、例の某新興宗教団体の行動ロジックと同じなのよね。自分達がやってるヤバいことにツッコミが入る前に、スケープゴートを用意して叩いて注意をそちらにそらして、自分は知らんぷり。てな次第。覚え書き。


【震災後の節電意識の高まり8割近く、中堅女性層は特に高い傾向】



65歳以上の高齢者は、熱中症で重症化したり死亡したりするリスクが30代までの各年齢層に比べて3倍以上に高まるとの研究結果を筑波大が28日発表した。エアコンが備わっているはずの自宅での発症も目立ち、研究チームは冷房の使用を控える形での節電は行うべきでないとしている。

猛暑の昨年の場合、患者全体の4割以上を65歳以上が占め、うち約6割が自宅で発症。患者に占める重症者と死亡者の割合は、0~6歳と7~18歳では0・8%、19~39歳では1・7%だったが、65歳以上では5・7%に跳ね上がった。


グラフは以前の本家サイトでの記事【6月の熱中症での病院搬送者、去年の3.07倍・6980人に】から。筑波大学のサイトを探ったけど該当する資料がないので、とりあえず覚え書き。

気になるのは、というか懸念していたことが裏付けられて、色々と複雑なのは「エアコンが備わっているはずの自宅での発症も目立ち」という部分。お上の言に対して過剰に反応してしまう、気負いを覚えるってのは、どちらかというと高齢者に多い傾向だから(電気料の問題もあるのだろうけど)、つけなきゃいけない場面でもエアコンを切ったままにしてしまう、という心理的な動きがあるんだろうなあ。8月、かなり用心しないといけないねえ。

親子で互いに学ぶ節電問題

| コメント(0)

【震災後の節電意識の高まり8割近く、中堅女性層は特に高い傾向】



中堅女性層に節電意識が高いのは、子供が学校経由で節電の話を伝えたり、逆に子供に節電教育をおこなうからでは?


......という意見を先日本家サイトの掲示板経由でいただいた。本文では「男女・世代間の防御的意識感の傾向に近しいものがある」「全般的に男性・若年層の値が「やや」低めなのは、電気をある程度まとめて使わねばならない職場事情を察しての動きと推測される」と結論づけたんだけど、確かに子供と親との間で節電話のやり取りをしていれば、自然に互いが啓蒙されあって、意識が高まるのは当然。非常に納得のいく話。30代がもっとも高く、40・50代になって下がっていくのも、子供の年齢が上がるに連れて「学校内であらためてそういう話はされない」「親子の会話そのものの減退」あたりとも合致する。

ただ、この類の調査って、子供のいる・いない別での区分がなされることって滅多にないのよね。両項目に関係があるという想定自身がされていないこともあるんだけど。



この前提から、無謀な見直しと脱原発は産業を含めて社会そのものを破綻させ運営できない物へと追いやる危険性がある。なぜなら火力発電にしろ水力発電にしろ整備用の重工業プラント部品の供給と整備交換のための道具が不可欠なのだから。永遠に稼働は不可能である。

原子力発電も全部停止したとして、完全に冷却し、解体し、最終処分のための施設を建設し、そこへ移送して保管するまでの輸送と解体に必要なすべての建機と資材とそれにまつわるエネルギーなどの問題は不可避になる。

では、そのためのエネルギーと産業を賄い実現する方法において現実的な解決がなされる提案は民主党政権および脱原発派からあったのか?

現実は非情でこれが全くなかった上に空想論を振り回す事で妄想に浸ってしまったのが現状である。また、火力発電の大規模施設向けの燃料がガソリンスタンド感覚で変えるとか思っている方が多い可能性も危険である。

天然ガスと石油の産出国と購入契約して、そこから輸送タンカーと傭船契約して、代金支払いしてからようやく動く。ガソリンスタンド感覚では、全くもって不可能で契約すら出来ないのだ。輸送時の保険だってかけてしかも長距離を船で運ぶので日数もかかり海賊対策を含めた保険も必要になる。

つまり金払えば何とかなるというのは妄想に他ならないのである。これだけの現状に対処するべく思考して脱原発派は行動したのか?マスコミも事前に調べる能力があるのにしなかったのか?大変危険な兆候だと言わざるを得ないだろう。それ故にトルコが交渉を打ち切るのもそれが原因だったと考えられる。


結論。「今必死に『送発電分離』『電力自由化』を騒いでるのって、勢いとノリと感情論と妄想だけで、まともな試算とかしてないだろ」。まぁ、【電力の発送電の密接連携のおかげで安定した電力供給が行われていることを示した資料】あたりと結論は同じなんだけど、それをもった多方面・具体的事例から検証している。

また、「金を出せば云々」っていう指摘のあたりは、一時期有名になったなんちゃらエモンの「お金を出して買えばいいじゃない」と同じ。これこそ「ゲーム脳」って感じだよね。

ガンダムナビ(iTunes store)】







◆製品概要◆
キャラナビシリーズ第一弾「ガンダムナビ」は、「機動戦士ガンダム」の世界観に基づいた、ナビアプリケーションです。音声案内や、交差点付近での誘導画像の表示、オートリルートなどの、ナビゲーション機能が利用可能です。

◆エンタメ機能◆
オペレータの指示に従い、敵モビルスーツ(以下MS)を撃破しながら、目的地を目指しましょう!

▼所属軍選択
連邦軍とジオン軍、それぞれの所属軍を選択できます。ロゴマークやデザイン、搭乗するMS、BGM等が、所属軍ごとに切り替わります。
▼自車位置アイコン
ナビゲーション中の自車位置アイコンとして、操縦しているMSが表示されます。アプリの使用頻度に操縦できるMSは応じて増えていきます。
▼専属オペレータによる音声ガイド
ルート音声ガイドは、各軍それぞれの専属オペレータが担当します。
▼敵MSとのバトル
戦闘イベントが開始されるとマップ上に敵軍のMSが表示されます。敵軍のMSを通過時にバトル発生。倒すとポイントがGETできます。縮尺最適化ボタンにより、戦闘イベントに最適な縮尺で表示することも可能です。
▼キャラ交信
戦況等により、僚機から交信が入ります。所属する軍、自車の状況によって交信内容は変化します。
▼スコアカード
ミッションの後に、獲得したポイントや階級が表示されます。ポイントを貯めることにより昇格・新規MSを獲得できます。

◆登場キャラ◆
▼連邦軍
アムロ・レイ
セイラ・マス
ノエル・アンダーソン
▼ジオン軍
シャア・アズナブル
ララァ・スン
ユウキ・ナカサト

◆ナビゲーション機能◆
▼豊富な誘導画像
▼音声案内
▼ルート探索
▼地図表示
▼施設検索

※JCT名称の音声案内は非対応です。JCT分岐の際には効果音でお知らせいたします。

◆注意事項◆
・本アプリケーションは、iPod touchおよびWifiモデルのiPad、iPad2、iPhone3Gには対応しておりません。
・本アプリケーションのご利用には、3G回線かWi-Fiでのインターネット接続が必要となります。
・交通ルールおよび利用上の注意事項を守り、安全にご利用ください。自動車、バイク、自転車などを運転中は、大変危険を伴いますので、携帯電話の操作(注視を含む。以下同じ)をしないでください。また、携帯電話の操作を行う場合は、同乗者がお使いになるか、安全な場所に自動車などを停止させてください。運転中に携帯電話を注視すると道路交通法に違反する可能性がありますので、ご注意ください。お客様が携帯電話の操作中に事故などを起こした場合であっても、当社は一切責任を負いません。
・本アプリケーションは、自動車専用のナビゲーション機能を提供します。
・「キャラナビ」は株式会社バンダイの登録商標です。


プレイ中、もとい稼働中の動画はじきに実際に利用している人の手によってアップされると思うけど......ここまでエンタメ機能の強いカーナビってのは聞いたことがないな。【あの彼女のツンデレボイスで「出口なんだからっ、黙って出ればいいのよっ!」渋滞のイライラも解消する(!?)声優カーナビ】で紹介したように、声優がそれぞれ担当しているキャラクタっぽい言い回しでナビゲーションするものは以前からあったけど。

まぁ確かにナビゲーターのガイダンスに従いながら自動車を操縦していくってのは、モビルスーツ戦でのオペレーターとの相対と似ている部分はあるので、これはこれでありなんだろうな。

「SCORE」表示のある、カーナビねぇ......世の中変わったな(ちょいと違う)


(ソース:





織田信長をはじめとする戦国時代の織田閣僚の面々が現在の日本で政策に従事したら......という破天荒な設定の「内閣総理大臣 織田信長」。絵のタッチは正直好き嫌いが分かれるだろうけど、実は内容的には色々と考えさせられたり、道理の通っている話が載っている。

このエピソードもその一つで、総理の信長が自ら「各種時代劇、能狂言、大相撲専門の格式ある局」(実質、シニア層向け局かな)を創り、ドラマにも出演するという話。「自分がテレビに出たいから云々」と揶揄される場面もあったが、昨今のテレビ局の編成内容で寂しさを覚えていたシニア層には熱烈大歓迎を受けたというもの。

先日も番組構成絡みで色々とドタバタが伝えられたけど、「下手にドタバタするようなものを創るくらいなら、過去の良作品を再放送すればいいじゃん」という話から転じて「時代劇チャンネルなんてのはどうか」、そしてこの「MHKちょんまげ」に話がつながったという次第。

実際、【定年男性はテレビ漬け...男性シニア層のテレビ利用率をグラフ化してみる】【テレビの視聴時間、若年層で減少中、でもその分高齢者が増えて...】など、多数のデータから、シニア層のテレビ漬けって状況は裏付けられているんだから、こういう局が創られてもおかしくないんだよねえ。CATVあたりでやってもいいと思うけど、視聴しやすさなどを考えると、やっぱり「MHKちょんまげ」かしらね(ネーミングは再考の余地ありだけど)。

ちなみに同じ作者が描き上げた『本土決算―よみがえる日本』ってのもお勧めだよ。


(C)1995 YASHSHI SHINO


(最終更新:2013/08/28)


日本における「ハッピーセット」。海外の場合は箱に入っていて、「ハッピーミール」とか「ハッピーミールボックス」とか言われている、ドリンクや軽食、あるいはハンバーガーとおもちゃがセットになった商品。子供達に色々な夢を与えてくれる商品ってことで、実に多種多様なおもちゃや遊具に変身したハッピーボックスが、あちこちで子供とたわむれる様子を紹介。【ちょっとだけ、でもとても素敵な「幸せ」を届けるコカ・コーラの自動販売機】でも紹介したコカ・コーラの「Happiness Factory」に雰囲気は似てるかな。

まぁ、子供の時の食生活ってのは往々にして大人になっても継続されるという習性があるから、マーケティング手法として子供の時におもちゃで習慣を以下略(^^;


(ソース:

「石敢當」って何だろう

| コメント(0)

先日当方の耳に入った、なんだそりゃって感じのもので、調べてみたら色々と面白いものだったので覚え書き。風水における、何かあった時の身代り的なもの、あるいは要石的な存在として扱われているみたいだね。もちろん科学的な効果は何ら証明されていないわけだけど......まぁ、心理的な面での話もあるし。ちょいと週末にでも探ってみようかなと思っていたりして。

実際、沖縄で買ってきたシーサーの置物、3.11.の本震の時、びくともしなかったってのを目にしてるからね。うん。


(ソース:

『アインシュタイン その生涯と宇宙 下 [単行本]』



訳者からの事情のご説明, 2011/7/15

レビュー対象商品: アインシュタイン その生涯と宇宙 下 (単行本)
私は本書の上巻の5-11章の翻訳を担当した松田です。この下巻の12,13,16章、特に13章を巡る、滑稽かつ悲惨な内部事情を知っている範囲でのべ、読者にお詫びをすると同時に、監修者と訳者の恥を濯ぎたいと思います。

本書の翻訳は数年前に監修者の二間瀬さんから依頼されました。私は自分の分担を2010年7月に終えました。翻訳権が9月に終了するので急ぐようにとのことでした。ところがいっこうに本書は出版されず、今年6月になり、いきなりランダムハウスジャパンから、本書が送られてきました。そして13章を読んだ私は驚愕しました。

私は監修者の二間瀬さんに「いったい誰がこれを訳して、誰が監修して、誰が出版を許可したのか」と聞きました。二間瀬さんは運悪くドイツ滞在中で、本書を手にしていませんでしたので、私は驚愕の誤訳、珍訳を彼に送りました。とくに「ボルンの妻ヘートヴィヒに最大限にしてください」は、あきれてものもいえませんでした。Max BornのMaxを動詞と誤解しているのです。「プランクはいすにいた。」なんですかこれは。原文を読むと、プランクは議長を務めたということだと思います。これらは明らかに、人間の訳したものではなく、機械翻訳です。

先のメールを送ってから、監修後書きを読んで事情が少し分かりました。要するに12,13,16章は訳者が訳をしていないのです。私は編集長にも抗議のメールを送りました。編集長の回答によれば12,13,16章は、M氏に依頼したが、時間の関係で断られたので、別途科学系某翻訳グループに依頼したとのことです。ところが訳のあまりのひどさに、編集部は監修者に相談せずに自分で修正をしたようです。12,16章の訳はひどいなりにも、一応日本語になっているのはそういうことだと思います。ところが13章は予定日までに完成しなかったらしく、出版期限の再延期を社長に申し入れたが、断られた編集長は、13章の訳稿を監修者に送ることもせずに、独断で出版したらしいです。重版で何とかしようとしたようです。出版を上巻だけにして、下巻はもっと完全なものになってからにすればよかったのに、商業的見地からは、上下同時出版でないとダメだそうです。

二間瀬さんは社長に、強硬な抗議文を送り、下巻初版の回収を申し入れました。社長も13章を読んでみて驚愕したようです。そして回収を決断しました。

自動車のリコールがときどき問題になります。そして社会的指弾を浴びます。しかしあれは発売時点では欠陥に気がついていなかったはずです。ところが本書の下巻は、発売時点で、とても商品として売れるものでないことは明らかでした。本書下巻を2000円も出して買った読者は、怒るに違いないと、二間瀬さんに指摘しました。またアマゾンで書評が出たら星一つは確実だとも述べました。

本書の原書は名著です。私は自分の担当の部分を訳して、とても勉強になりました。ですから本書は日本の図書館に常備されるべき本だと思います。ところがこの13章の存在のため、もし初版が図書館に買い入れられたら、監修者と訳者の恥を末代にまで残すことになります。より完全な下巻の完成を期待しています。


出版業界の内情的なドタバタが表に出る事は結構あるけど、それを裏付けるモノってのはなかなかない。そういう点では、商品が物的証拠となっているあたり、非常に希有な事例。酷い翻訳をした「科学系某翻訳グループ」ってどこだよとかツッコミ入れたくなるけど、それはさておくとして。一応[リリースも出ていて]下巻は回収・修正版と引き換えという話なんだけど。

正直「こんなことまであるのかなあ」というのが率直な感想。当方が昔、ゲーム系のライターをやっていた時には、海外からの輸入・移植ソフトの中に、説明書が今件に近いレベルの翻訳(それこそ暗号を解くかのような気分で読まないと理解できない日本語)のもあったけどねぇ。

......ということは、今も昔も変わらないのかな。むしろ、中途半端に性能のよい、自動翻訳ソフトなりサービスが出ているから(そして出版業界そのもののお金周りも改善されているとは思えないので)、事態は悪化しているのかもしれない。こんなことされると、ますます書籍離れが進んでしまうのだけどな。原作が良いモノだけに、余計に残念。


(ソース:


理性と行動への呼びかけ

バラク・オバマ米大統領と米連邦議会議員に宛てた公開意見書

拝啓、米国大統領殿、米連邦議会議員殿

私どもは、米国市場への投資を支えている中小企業から大手企業に至るまでの企業年金、警察官、消防士、教員、看護師などの退職年金基金の運用受託者として日々尽力しております。このような退職後に備えて大切な資金の貯蓄をしている私どものお客様は、米国とその指導者に多大なる信頼を寄せている投資家や起業家であり、米国の預金者や雇用創出者とも言えます。しかし、彼らは米国の明るい将来を望んでいるにも関らず、今日の先行き不透明感な米国経済のために、世界における米国の金融立国としてのリーダーシップに確信が持てなくなりつつあります。もし今、この時点でしかるべき行動を起こさなければ、米国経済の健全性は脅威にさらされ、この先何年にもわたり米国民全員が苦悩や困難に直面することになると考えられます。

今や米国は債務国であります。したがって、必ず債務を返済するということを国として世界に示す必要があります。しかし、短期的にも長期的にも巨額の財政赤字を抱えるという本質的な問題があるため、差し迫ったデフォルトを回避するための債務上限引き上げのみでは問題解決として不十分であると私どもは考えます。連邦債務上限の引き上げのみでは本質的な問題の解決になるどころか、それに満足することは、債務問題が解決したという間違った認識を米国民にもたらすとも思われます。従って、もし皆様が、米国民全員の将来の為に力強い経済成長や雇用創出を望むのであれば、今この時点で財政問題を根本的に且つ完全に解決する行動に出る必要があると考えます。

私どもは米国民の年金資金の受託者として、連邦議会による大幅な財政赤字削減を要請いたします。議会が財政赤字削減に向けた信頼できる行動計画を示さなければ、格付け機関が米国債を格下げする可能性は高いと考えられます。以前であれば、米国債がAAA 格を失うことは考えらないことでした。しかし、今もし米国の指導者がしかるべき行動を起こさなければ、その可能性は非常に高くなると言えます。仮にそれが現実のものとなった場合、フランスやドイツを含む6 つの国の信用格付けは米国を上回ることとなり、それは同時に米国の債務返済能力の低下を示すことになります。また、米国債格下げが及ぼす影響は、間違いなく深刻で甚大なものとなることを私どもは決して忘れてはならないと思います。

現在、金利は低水準で推移しています。しかし、もし米国債の格下げが現実に起これば、今後数年の期間にわたる金利の上昇は避けられないと考えられます。米国は諸外国による米国債購入に大きく依存しています。米国の財政見通しが悪化すれば、世界の投資家はリスクの上昇と引き換えに高い利回りを求めると考えられます。また、多くの投資家が米国から他国へ投資先を求めることも考えられます。

米ドルは、世界中の投資家にとって準備通貨であるため、米国のインフレ率は他国を大きく下回ってきました。仮に米国債が最高格付けを失った場合、投資家は資産保全のために他の通貨を準備通貨として選択することも考えられます。その場合、米ドル安に陥り、将来のインフレ・リスクを高め、米国民の生活水準を低下させる結果をもたらすと予想されます。その影響は全米に及ぶと予想され、住宅、自動車、学費などのローン金利の上昇とローン額の減少とをもたらすと考えられます。更には、今以上に信用の確保が困難になると思われます。米ドル安は、退職後に備えている資金価値の低下をもたらします。企業においてはコスト高になるため雇用創出が困難になることも予想されます。結果的に、米国の経済成長がこの先何年にもわたって停滞し、米国民の生活水準が低下するという大変厳しい状況に米国が陥ることも考えられます。

もし皆様が、有権者に選ばれた国民の代表として、政党や政治の利害より米国民の利益を最優先させるのであれば、そうした壊滅的な結末を必ず回避することができます。是非、目的を共有し、直ちに責任をもった行動を取ることを強く要請いたします。

敬具


BlackRock
North Carolina Retirement System
Verizon
Allianz Global Investors‐US
Commonwealth Financial Network
Florida State Board of Administration
Jacksonville Police & Fire Pension Fund
Legg Mason, Inc.
LPL Financial
Public Employees' Retirement System of Mississippi
New Jersey Division of Investment
Raymond James Financial, Inc.
South Carolina Retirement System Investment Commission
Teachers Retirement System of Texas


資産運用サービスなどを行うブラックロックからのリリース。ちょいと珍しい形だったのと、ウェブ上では本文ファイルがまだ添付されていないので、こちらでテキストにした上で掲載。状況の整理と確認にも役立ちそうな気がするのでね。

まぁ何となく、数年前の「日米民主党フィーバー」は双方共にそれぞれの国にとって大失敗どころか、周辺国に迷惑かけまくりな結果となりそうな気がしてきたのは当方だけ、なのかしらね。

OK Goが魅せる、HTML5の可能性

| コメント(0)

「OK Go」といえば【地域対抗ゲーム大会なバス停広告】で取り上げた際に公式アカウントの動画使ってたよな......ということで調べてみたら見つけたので覚え書きも兼ねて紹介。確かに何ともいえない神秘性というのか、不思議なかんじ。

......最後に「3Dで観てね。ニンテンドー3DSでなら観られるよ」とあるな。どうやってみるんだろう??? 3DS持ってないしorz

伊藤園の株主優待(2011年到着分)

| コメント(0)


本株ではなくて優先株式、しかも1000株未満の保有なので1500円相当の詰め合わせってことだけど、今年も伊藤園の株主優待が到着。内容はといえば190ml缶が12本。「おーいお茶」×3、「30品目野菜」×1、「和漢人参茶」×1、「熟ミックス」×1、「ウーロン茶」×2、「金の烏龍茶」×1、「ブラックコーヒー」×1、「ティーズティー」×2。元々配当目当てで長期保有しているので、これはオマケみたいなものだから大満足。本株も1単元持っておこうかな。

YouTubeのスパムの話

| コメント(0)


先日の【該当車両は指示を無視していた...「ツール・ド・フランス」のトラブルの続報】や、直近では中国の列車事故、空母周りでも気になったんだけど、最近YouTubeでのスパム動画が目立つようになった。

特定事件や事故が起きて、それを調べようと特定キーワードで検索すると、ずらずらと同一人物などによる、動画が相次いで上位に来てしまう。ニュース画像をぺたりと貼りつけてサムネイルにしているので、「これかな」と思っていざ再生してみると、わけのわからない自己主張や、既存のニュース画像を音楽付きで流してるだけ。酷いのになると「削除される可能性があるので、詳細はこちら」と、どでかい文字で自サイトのURLを掲載していたりする。

まぁ、自分がキャスター、あるいは評論家みたいな形になって自己主張するのはまだしも、ウェブサイトのスパム行為と同じようなこと(大抵広告つきになってるんだよね、アクセス数が跳ね上がるので許諾がおりやすくなる)による動画が増えて、検索の有意性が薄れているのは否めない。

検索オプションから、特定アカウントの登録動画をのぞくっての、ないかなあ。フィルタとして使うのに。



表紙は「キルミーベイベー」。昨日あたりからちらほら出てたけど、アニメ化だそうで。「Aチャンネル」といい、アニメ化が続きますな。


■キルミーベイベー......アニメ化記念からか、巻頭カラー。運が良いのか悪いのか。
■ひだまりスケッチ......パソコンと寝起き。ちょいとページが少ない、かな。
■GA......夏模様。一瞬何かと思った。
■CIRCLEサークル......学園祭の準備は続く。
■Aチャンネル......眼鏡と試験。あと猫じゃらし。
■けいおん......パソコン、か。その考えは無かったわ。
■うらバン!......夏合宿。まぁ音楽系のサークルの漫画では定番。
■ラッキー・ブレイク......巻中カラーで水着。うほっ。
■もこもこBOX......お好み焼きだけで一話創れるとは。もこもこ。
■ぱわーおぶすまいる......新連載として再スタート。巻中カラー。いくつか設定が加わったかな?
■せいなるめぐみ......連載再開。
■セカイ魔王......世界観はまったく別なんだけど、雰囲気が前の作品と変わらないのは何でだろう。それがとてもいいんだけど。


「まじんプラナ」は今月はお休み。うーん、残念。しかし「キルミーベイベー」もアニメ化ねぇ。勢いあるな。

紙飛行機を電力飛行機にする方法

| コメント(0)


昨日YouTubeで別件のチェックをしていた時に見つけたもの。よく創られる、先がとがったタイプの紙飛行機の上部に取り付けるだけで、電動のプロペラ機に早変わりしてしまうという、ステキングなオプション。商品名から色々さらに検索したみたら、


↑ 今後の電力及びエネルギーを考える上で、期待するものは何ですか。


......ということで今朝からちょいと精査している資料の一つ。この項目自身は具体的数字が掲載されていないので記事にはできないけど、資料として覚え書き。全体値としては「太陽光発電(69.0%)」「太陽熱利用(47.7%)」「風力発電(45.4%)」が上位三位との事。

個人的には日本の特性を考慮すると、「期待したい」という項目ではむしろ(新エネルギーの中では)地熱や産廃発電、天然ガスコージェネ(これは新エネ、とはちょいと違うかな)、そしてここには無いけど潮力やバイオエタノール周りがもっと値として伸びてほしいかなという感じ。

で。

期待するのはいいけど、どうも強行推進をしている人や一般報道の多くって、これらを勧めるのはいいんだけど、経済生産性や効率、マイナス面といった実情を正確に伝えていない感が強いんだよね。だからこその過度な期待があるのかもしれない。例えば「このダイエット薬、1か月で必ず10キロはやせますよ」で、「副作用として腹下りが止まりません」「何も胃に入らなくなります」などの副作用がほとんど語られないって感じ(それは単なる、強力な下剤)。

まぁそういう類の期待って、真相が浸透したり、法螺吹いていたのがバレた時の反動も結構大きいので、それはそれで不安。将来性がないわけじゃなくて、現時点で過度な期待をしすぎってことなんだから。

そのあたりはすでに、今サイトでも繰り返し伝えてきたので、分かるよね。盲信すれば事実が付いてくるわけじゃないのよ。そんなことができるのは、自作の物語の中だけの話。

個人的には風力はともかく、太陽光・太陽熱は中長期的な目で見て育てて行くものだと思っている(数年前の資源高騰問題の時期から着目してた)。だからこそ、ペテン師・山師の商材として取りこまれて、ぐちゃぐちゃにされたり、状況の進展・開発が遅延したり、イメージが崩されるのは、どうにもたまらないのよね......。

【鹿島火力発電所4号機の運転停止について】


大きな地図で見る


平成23年7月27日
                           東京電力株式会社

当社は、現在運転中の鹿島火力発電所4号機(所長:荒木正邦[あらきまさくに]、所在地:茨城県神栖市東和田9、定格出力:60万kW)について、ボイラー設備からの燃焼ガスの漏えいが拡大する可能性があると判断したことから、本日22時に発電を停止し、補修作業を行うことといたしました。

同ユニットについては、7月9日に実施した設備パトロール時に、ボイラー設備からの燃焼ガスの微量な漏えいを確認したため、これまで、設備状況の監視強化により安全性を確認しながら運転を継続してまいりましたが、漏えい拡大の可能性があると判断し、今後の安定供給に万全を期すため、補修作業を実施するものです。

燃焼ガス漏えい箇所の補修作業を行った上で、8月6日に運転を再開する予定です。


報道や資料にもある通り、今件発電所は1972年4月に運転を開始したもので、結構な経年状態にある。8月に入ると酷使される可能性が高いので、今のうちに......ということだね。

とか書くと、先日の【中国電力・三隅発電所1号機、故障で停止。関西電力管轄への電力融通懸念生じる】の時にもツッコミがあったんだけど、「電気不足を煽る(原子村の)陰謀だ」という話が持ち上がってくるのよね。MMR気取りもいい加減にしてほしいものだけどサ。昔からこういう事例は山ほどあるんだし(【苓北発電所第2号機の運転再開について】とかね)、すべての施設が24時間365日正常に動作するのは、劣化システムが組み込まれていないタイプのシミュレーションゲームの中だけの話よ。

[中国、初の空母運用開始へ=国防省]





新華社電によると、中国国防省報道官は27日の記者会見で、旧式空母を改造し、科学研究試験と訓練に利用することを明らかにした。


新華社の一次ソースは【こちら】。その記事の関連情報として、以前【中国で空母として艤装中の旧ソ連製空母ヴァリヤーグ(Varyag)、動画露呈さる】でも紹介した、旧ソ連製空母のヴァリヤーグの改修中写真がスライドショーで【10点ほど掲載されている】ので、この旧式空母が遼寧省大連で改修中の旧ソ連製空母「ワリャーグ」を指すのはほぼ確実。時事通信にもあるけど、この空母の運用を同国国防省が正式に明らかにしたのは初めてのこと。

まぁ、既成事実の追認みたいな感じだけど、この意味は結構大きいね。......あるいはあれかな。先日の列車事故で威信周りを案じて、発表を前倒しにしたってことも、ないとはいいきれないかな。本文は数行なのに、新華社トップでの扱いだったし。


(ソース:

【Dutch Railway Station Installs Slide For Busy Passengers】


オランダのユトレヒト市に位置するOvervecht駅に設置された、ある意味究極のスロープ......まぁ、ぶっちゃけ、すべり台。正式名も一応「transfer accelerator(トランスファー・アクセラレーター)」と名付けられているけど、どう見ても公園のやつのと同じだよね。創り手のコメントによると、元々ここは観光地的なところなんで、旅行者に喜んでもらおうという意図があるみたい。

一時的に設置するってレベルなら、以前【一度はこんなエレベーターに乗ってみたい...フォルクスワーゲンのあのチーム再登場】で紹介したコカ・コーラのイベントのもあるけど。常設ってのはどうなのかなぁ。まぁ、話題を呼んで世界中の注目を集めたのだから、それはそれでいいのかな。





以前【震災と長期保存食品の話】でも紹介した、温め無くても問題なく食べられる江碕グリコのレトルトカレー「常備用カレー職人<中辛>」。本文中でもちょっと触れたけど、数年前から発売されている「ちょい食べカレー」とコンセプトが似てるんだよね。「そのまま食える」って点で。

で、調べてみたら、「ちょい食べカレー」も賞味期限が2年近い。え、ということで公式サイトで[確認したら]、賞味期限は同じく2年間。つまり、「そのまま食べられる」「賞味期限2年間」というレトルトカレーの技術は、もう随分と前にグリコでは確立していたわけだ(もちろん量の関係で油脂などの量調整はあるんだろうけど)。

「こんなこともあろうかと」じゃないけど、色々な方面での技術開発が、意外なところで役に立つものだなぁ、と思い知らされた一件でした。

節電対策と自販機飲料の売れ行き

| コメント(0)


【日本コカ・コーラ、夏季の自販機を輪番冷却停止でピーク時33%節電へ】などにもあるように、節電対策としてこの夏は飲料関連の自動販売機の冷却がエライ事になってるのはご承知の通り。これで実際どれくらい売れ行きが変化するのかは、正直気になるところ。

で、調べようとしたんだけど、自販機経由のセールスって、年ベースでは【コンビニ以外の「タスポ導入」の影響をグラフ化してみる】でも紹介した日本自動販売機工業会で公開されるんだけど、月次はないのよね。伊藤園やダイドードリンコ、アサヒビールは月次の飲料売上を出しているのである程度は参考になるけど、これは自販機以外のも含めた全部の売上。

うーん、そんな都合のよいデータはないかなあ。


オリジナルのニコ動は)


【経団連会長が被災地の"ハエ退治" 住友化学が防虫剤など提供へ】

経団連の米倉弘昌会長は21日、長野県軽井沢町で開かれた夏季フォーラムで被災地支援のため住友化学が「ハエ退治」に乗り出すことを明らかにした。

来賓として出席した東北経済連合会の高橋宏明会長が「避難所ではハエがスリッパにびっしり付いて、追い払ってもついてくる」と津波で市街地に流れ着いた腐敗魚類などにハエなどの害虫が大量発生している被災地の現状を報告すると、すかさず「ハエ退治に行きます」と表明。同社の防虫ネットでつくった網戸や殺虫剤1億5000万円相当を25日から被災地に無償で提供すると話した。


以前【対γ線・ハエ取り・スズメバチ取り......ペットボトルに注目が集まる】で紹介した、ペットボトルを使ったハエ取り機の話。複数ルートで開発した云々というのがごちゃごちゃになってる感はあるけど、どこが発祥かってのはともかく、結構有益なものとして活躍してるようだ(取った後どうするのか、という問題はあるけど)。

上のリンクにある「創り方」はプリントアウトして自治体が配るとかしてもいいような気がするねえ。本来なら行政機関が積極的にやってもおかしくないんだけど、地方自治体レベルはそれどころじゃないし(自身も被災しているし、ね)、その上は体たらくどころか、むしろ積極果敢に「何もしない」ことをしているからねえ(cf.参考)。

少しでも事態の改善を願いたく。


(ソース:

[川崎汽船、LNG燃料の貨物船開発へ CO2は4割減]



海運大手の川崎汽船は25日、液化天然ガス(LNG)を燃料とする貨物船の開発を始めたと発表した。重油を燃料とする従来型より二酸化炭素(CO2)排出量が4割減る見込み。LNGのみを燃料とする貨物船は世界初という。

川崎重工業などと共同開発し、2015年にも欧州域内の自動車運搬船として導入する計画。全長約143メートル、載せられる貨物は約5千トン分で、普通車が約2千台積める。


現時点で川崎汽船・川崎重工業共に関連するリリースは見当たらず。「同社提供」とする図版も元記事には展開されているので、何らかの形でリリースは出てるはずなんだけど......。

特に先頭部分のビジュアルがかなり奇抜でSFチックな感じがあるのが、個人的に気に入っている。先の【燃費2割減を実現...三菱重工業、さやえんどう型LNG船「さやえんどう"EXTREM"」の開発完了】同様、未来を感じさせるってところかな。

「開発を始めた」とあるので、デザインがいわゆる「コンセプトモデル」レベルのもので、実際にはもう少し大人しくなる可能性もあるのだけど、出来ればこのまま推し進めてほしい。まずは公式リリースを、プリーズ。


(ソース:

【「僕と日本が震えた日」】



2011年3月11日。この日の衝撃は、実際に被災地に身を置いていた人たちばかりではなく、その被害映像を目にした世界中の人間たちの心をはげしく振るわせた。東北地方太平洋沖地震に端を発した東日本大震災は、その後の福島第一原子力発電所事故とともに、私たちにとって「日常」とは何なのかをもっと強く考えなければならないと示唆しているかのようだ。遅れの目立つ復興のなか、ドキュメンタリーコミックの第一人者である鈴木みそが、まずは自分の周りから取材を広げていきながら、今回の震災が浮き彫りにした現代日本の「日常」を描き出していく。(作者の鈴木みそは、今回の作品の原稿料はすべて、義捐金として寄付することを宣言している)


以前【鈴木みそ先生の「放射線の正しい測り方」】でも紹介した鈴木みそ先生が、COMICリュウで連載......したと思ったら本紙が一時休刊(ありがちな事実上の廃刊ではなく、本当の意味での休刊で、12月発売号から再出発)で今後の掲載はどうなるのだろうか、と気になった「僕と日本が震えた日」。表紙も飾っただけに、続きが気になる人も多いはずなんだけど、明日からはまず、COMICリュウで掲載された第一話が、29日からは新作第2我が公開されるとのこと。

先生の漫画を知っている人なら分かると思うけど、時節的な物事を分かりやすく書き連ねて行くことができる、かなり稀有で、もっと持ちあげられても良い技術を持つ漫画家先生なんだよね。だからこそ、この話にも期待せずにはいられない。


(ソース:


今のところ公式な情報は一切無し。現在でもパソコン上からはネット経由で読めるように【なってはいるんだけど】、電子書籍化されることでより多くの端末から閲覧されるようになるってのは、良い方向性かな。

PDF化するのが一番簡単だし、現在の日本の電子書籍市場を見ると、やれ「独占ガー」「利権ガー」とか文句いわれずに済みそうなんだけど。果たしてどういうスタイルで展開されることやら。

【生活者の不安を解消するため首都大学東京と共同開発 家庭用放射線測定器「エアカウンター」を新発売 一般家庭で安心して使える性能と価格を実現!】



エステー株式会社は、首都大学東京の放射線安全管理学の専門家である福士政広教授の監修の下、同大学との共同開発により、一般家庭でも安心して使える性能と価格を実現した家庭用放射線測定器「エアカウンター」を2011年10月20日から、関東、東北を中心としたドラッグストア、ホームセンター、またインターネット通販などで新発売します。出荷数は1万個を予定しています。
希望小売価格は、税込み15,750円です。
また、この「エアカウンター」には、同教授が併せて監修した放射線等についての基礎知識を掲載した小冊子「正しく覚えよう!放射線の基礎知識」もセットになっています。


目に見えない放射線で、日々、不安にさらされている多くの生活者に向けて発売するこの「エアカウンター」は、エステーとして何か役に立てることはないかとの"思い"、そして子供たちが将来、安心して暮らせるために"今、何が必要なのか"に対する答えから生まれました。
エステーではこれまで日用雑貨品に電子、電気を利用した製品を多く開発してきた実績を踏まえ、見えない放射線を見えるようにするため、高額で一般家庭では手を出しにくかった放射線測定器を、首都大学東京の※福士政広教授の監修の下に共同開発、設計・製造しました。機能を絞り込む一方、本体デザイン等には気鋭デザイナーの※佐野研二郎氏が担当。これによって一般生活者が安心して使える"性能"と"価格"、そして"使いやすさ"と"分かりやすさ"を実現しました。

●「エアカウンター」
「エアカウンター」は、自宅や家庭菜園場、公園の砂場など放射線が気になる場所で、地上から1mの高さにおいて放射線のひとつである空気中のガンマ(γ) 線を0.05μSv/h~9.99μSv/hの範囲で測定します。(μSv/h=毎時マイクロシーベルト)
測定の仕組みは、放射線1本が入ると半導体センサーが反応し、発生した電荷を信号に変えてカウント、時間あたりのカウント数を放射線量の換算式(セシウム基準/Cs137)によって、1時間あたりの人に対する放射線の影響がどれだけあるかを表す単位である毎時マイクロシーベルトに変換し表示します。半導体センサーには、医療機関で使用されるエックス線計測器の技術を応用したシリコンフォトダイオードを使用しており、β線をカットするフィルターを内蔵しているため、より高い精度でγ線を測定することができます。
この測定値については、国の認定を受けた第三者機関によって、国家標準に基づいた校正を実施し、承認を受けています。
電源は単4アルカリ電池2本。1日1時間の使用で約2ヵ月使え、連続使用の場合は、約50時間です。また、精密な本体を衝撃やキズ、放射性物質による汚染から保護するシリコンジャケットを付属しています。


......ということで、ようやく「パーソナルレベル向けに開発された端末で、チェックを入れてみてもいいかも」というガイガーカウンターが登場。ただしこれは名前にもあるように、空中γ線のチェックを行うもので、特定物質(食品とかね)の測定には向いていない、というか事実上不可能。あと、この端末でも「指示誤差 ......±20%(測定完了時) 」とあるのを見て、これまでに個人レベルで測定された値って、どれだけ誤差を考慮したものだろうか、という思いも。詳しい人に聞こうと思ってたら、すでに

【Amazonでこれまでに購入した合計商品数を調べる方法 - かくれオタのブログ】



その1. 「おすすめ商品」をクリック
その2. 「持っている商品」の隣を見る


......という話が広まっているのだけど、これよく調べると、予約中のも含まれるし、買ってはいないけど「持っています」チェックも該当するし、さらに同じものを複数回買っても1つしかカウントされないので、本当に概算でしか分からない。

もしある程度細かく知りたかったら、自分のアカウントで「アカウントサービス」にログインした上で、「注文履歴」をチェック。1年ごとに「~年に確定された●件の注文」の値を足していくのが一番確実だね。

まぁそう難しい話でもないので、アマゾンさん側でも「ひと目でわかる機能」を設けてほしいかな、と思ったけど。そんなことしたら額の多さに、購入意欲が減退する可能性があるから駄目か(笑)





......といってもソヴィエト社会主義共和国連邦のポスターではなく、チリにあるジーンズのブランドの名前。なんだけど結構有名なブランドらしくて、楽天市場あたりでもかなりの数を確認できる。1987年に「Soviet Jeanswear Company創設」ってあるんで、結構老舗なんだね。他にもポロシャツとか色々出てる。

まぁ、ソヴィエトっていったら、やっぱりクマ、しかもできればシロクマ、なんだろうなぁ。赤い星との対比で両方とも余計に映えるってのが良く分かる。


(ソース:

【iPhone/iPod touch/iPad用アプリ「Wizardry 囚われし魂の迷宮」配信7月29日から開始】

↑ 『Wizardry 囚われし魂の迷宮』 ↑ 『Wizardry 囚われし魂の迷宮』


......ということで今朝に本家サイトで記述した、iPhoneなど用の「Wizardry 囚われし魂の迷宮」。リリースでは「アプリのダウンロードは無料」とあって、プレイスタイル・料金体系についての説明が無かったことや、プレステ3版では「無料体験版のお試しプレーのがあるよ」ということもあり「おや?」ってことで問い合わせ。

先ほど返事が来て、本家サイトの記事でも反映させたけど、「無料で遊べるのは1階部分・キャラレベル5まで」。残りの本編部分を開放してフルで遊ぶためには、解除キーを購入する必要があるそうな。まぁこのスタイルならデータの引き継ぎができるからありがたいわな。

よくあるパターンなんで、それはそれでいいんだけど。リリースでそのことをしっかりと書いておいて欲しいモノでござるの巻。


(C)2009-2011 ACQUIRE Corp. "Wizardry" is a registered trademark of IPM Inc. All rights reserved.Licensed by IPM Inc. to ACQUIRE Corp. Wizardry Renaissance (C)2009-2011 IPM Inc. All rights reserved.

ロシアの地下鉄は奇妙な世界?

| コメント(0)


動画のコメントからは何の情報も得られないしロシア語が分からないのでニュースキャスターの台詞も不明。もしかしたら何らかの映画の撮影シーンなり、単なる合成(ニュースそのものもフェイク)なのかもしれない。ともあれ状況としては、ロシアの地下鉄内でガス噴出機か何かにまたがって宙を舞う男性と、パニックに陥る車内の情景。「奇妙な世界」ですら大人しい表現かも。

ただよく考えてみると、この程度の噴出でここまで持ち上がる浮力が生じるとは考えにくい。やっぱりフェイクかなあ。面白い分にはいいんだけど(汗)

※やっぱり吊ってるそうです。。。にしても、ここまでやる意味があるのか(笑)


(ソース:

『メルティランサー The Animation -COMPLETE-』



■内容紹介
「境界線上のホライゾン」(2011年10月よりTVアニメ放送開始)のTENKY原作によるハイクオリティOVAがスペシャルプライスで再リリース!


□■内容
【6話収録】
■CODE:001「再結成 メルティランサー!!」
■CODE:002「謎の遺伝子密猟団を追え!」
■CODE:003「犯罪シンジケートに接触せよ!」
■CODE:004「コスモアーク教団の正体を暴け!」
■CODE:005「"イヨネスコ"を解放せよ!」
■CODE:006「星々の彼方へ...」

21世紀末の地球社会は、統一政体・地球政府の形成を成し遂げ、銀河連邦への加盟を果たしていた。そして、銀河連邦傘下の組織・GPOから
地球に、地球への移民計画進行と文化交流の護り手として「メルティランサー」と呼ばれる特殊公安任務担当官(特殊捜査官)たちが派遣されていた。
ある日、宇宙より謎の巨大ロボットが襲来、地上を破壊し始めた。操っているのはマッド女子大生・ヴァネッサの一党である。事件解決のため、各方面
に散っていた元ランサー達が招集されメルティランサーが再結成された。ヴァネッサ一党を倒すため戦闘に臨むランサーたち。しかし、巨大ロボットの放
つ無数の小型ビットが彼女たちに襲いかかる。危うしランサーたち!


......ということで昨日伝わってきた第一報。「境界線上のホライゾン」のアニメ版に連動するというか触発される形でなんだろうけど、『メルティ』のアニメがDVDにまとめて収録される形で登場。ゲーム周りも含めて「懐かしいにぁあ」と歓喜する人も多いのではないかな。

しかしキャストを見直すと、やはりもの凄いレベルの声優たちが集結したゲーム&アニメだったんだな、と再認識。いやぁ、『メルティ』の初代プレステ版は、ある意味自分の価値観を変えるような事件があったもんで、そういう点でも感慨深い。

PC上でも再生できるし、一つ買うかな。

(最終更新:2013/08/28)

【更新】震災と長期保存食品の話

| コメント(0)



先日掲載した
【江崎グリコから防災用・加熱不要なレトルトカレー「常備用カレー職人<中辛>」発売】が、元々カレーは人気食品ってこともあったんだけど、思いのほかリクエスト・問い合わせが多くて、同日掲載した【賞味期限が5年の「ミルクキャラメル」とビスケット「マリー」が非常食として今年も登場】【レトルトカレーってそのまま食べられるの?】とあわせ、かなりあちこちでネタになってた模様。

当方はといえば元々輜重だの補給だのの考えが好きな事もあり、また例の新型インフルエンザの流行騒ぎがあってからは非常食周りの調べ物を進めて、いくつか記事にもしていて「いつかまとめサイト創れたらいいなあ」と思ってた(それらしいミニ特集記事は何度か挙げてるけどね)。

で、上の「カレー職人」や「ミルクキャラメル」「マリー」の反応の大きさって何だろうなとよく調べてみたら、「また大きな余震がくるかもしれないし」「地震に備えてせっかくだから」という意見が多数。そういや本震後に色々とアンケート結果を精査したけど、その中に(その時は優先順位が低い扱いしちゃったので記事にはしなかったけど)「長期保存が出来る食品を買うようになった」「同じ食品なら長持ちするものを買うようになった」というのがあったな......ということで慌ててそのあたりの資料を探すも見つからず。かろうじて見つけたのが上の、森永乳業のだけど、あまり参考にはならない(涙)。

まぁ今後は、各種調査結果が出てきたら、そのあたりにも注目を入れるようにするとして。長期保存が出来る飲食品って、やはりこれからしばらくは、以前と比べてニーズは大きくなるんだろな、と実感。特にこの「カレー職人」は非常食だけではなく、旅行先などでも食せるって評判が高い。色々な状況下向けとして展開できるかもね。

でも一方で、保存食の一時的な需要増加は、反動も怖い。そんなレポートが[食品産業新聞社のコラム]にもあがってる。業界側としては「ところてん式消費・備蓄法」の促進や、切り替え用の備蓄食の美味しい食べ方(例えば【非常食の乾パンを簡単に「ドーナツ」に変える魔法の粉】のような話)を積極的に啓蒙していくべきじゃないかな。

とまあ、先日の記事の反応で色々と思ったことを覚え書き、と。


「涼宮ハルヒの団結」ってのは、『涼宮ハルヒの憂鬱』の世界観を用いた、学園生活疑似体験ソーシャルゲーム。通常携帯版は6月15日にすでにスタートしているけど、それのスマートフォン版が先日から始まったということで、公知された次第。

それにしてもFlashが使えないiOS系の端末向けを考慮して、全部をJavaScriptに代えるという作業を込みで1か月ってのは、ちょっと鼻血が出るかも。デバッグも合わせて考えると、阿鼻叫喚な感じ......なんだけど、そのあたりコンパートの経験はあるから、蓄積された「コツ」を使いこなしたのかな。

その辺もあわせて考えると、やっぱりこういうのはいかに地道に経験と技術を積み重ねてきたかがモノをいうんだなあ、と実感。


(C)2006 谷川流・いとうのいぢ / SOS 団
(C)2007,2008,2009 谷川流・いとうのいぢ / SOS 団
Copyright (C) 2011 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved. Developed by NEXON MOBILE Corporation / Up-frontier, Inc.



東京工芸大学(学長:若尾真一郎、所在地:東京都中野区/神奈川県厚木市)では、「19世紀末~20世紀前半アメリカ漫画資料展 ―川崎市市民ミュージアム収蔵品を中心に」を東京工芸大学中野図書館で開催します。

会場 : 東京工芸大学中野図書館(中野キャンパス内) 2階展示スペース
期間 : 2011年7月23日(土)~29日(金) ※日曜休館
時間 : 10時~19時(土曜日と最終日は17時まで)
入場料 : 無料
企画 : 東京工芸大学芸術学部マンガ学科
協力 : 川崎市市民ミュージアム、東北大学情報科学研究科

展示会概要
この展示は、川崎市市民ミュージアムからお借りした、19世紀末~20世紀前半のアメリカ漫画に関する書籍資料約600点のうち、約50点を厳選して構成したものです。

日本では漫画の研究が盛んになってきていますが、なかなかアメリカのカートゥーンからコミック・ストリップへの移行期についての専門家は少なかったため、これらの資料が日の目を見ることがありませんでした。

このたび、東北大学の研究者の助力を得て、コレクションの資料的価値を精査したうえで、今後の研究発展のために公開をするという計画を立てました。
その後、今年3月11日の東日本大震災がスケジュールを大幅に狂わせてしまったのですが、少ない日数をやりくりして、何とかその一角を紹介できるようになった次第です。

ぜひご来場いただければ幸いです。初日(23日)の13時以降は企画者が会場で説明を行います。

展示終了後、資料は川崎へと帰りますが、この領域に関心のある研究者などの皆さんには、また別の形で、コレクションの全容をお知らせできる報告会などの機会を関係者間で作っていきたいと考えています。


個人的にはこういった作品は、「紙」そのものの味わいを楽しむために原典を積極的に保全維持するのと共に、「紙の良さ」を再現するために復刻版を出し、同時にデジタル化して多くの人が気軽に楽しめるようなライブラリを創るべきじゃないかな、と思ってる(版権を考えるとなかなか難しいかな。あ、Jコミみたいな考えでいいのかな??)。

ともあれ。資料性・コレクション価値が高いアイテムであることに違いは無いし、専門家による解説も行われるとのことだから、機会と興味がある人は、夏休みの思い出づくりも兼ねて足を運んでみるのはどうだろうか。

「うちのなかであそぶの!」

| コメント(0)


庭にセットしてもらった小型のペット用プール。ブルドッグのGus君とその相棒はあまりにもそのプールが素敵くて、「家の中で遊ぼう!」とひらめき、ずりずりと引っ張り回す。初めは鼻で押すけどどうしようもなく、次に口ではさんで後ろ向きにずりずり。

もちろん水は入ったままなので、家の窓の部分で傾けると水が次から次へとこぼれてしまう。それでもお構いなしに引っ張るんだけど、窓が半開きなのでひっかかって中に持ち込めない。ご主人さまは「止めなさいよ」と制止するのだけど聞きやしない。

まぁ、最後の最後に落ちがついて、ご主人様が大慌てって感じになるんだけどね。よくぞこんなシーンを撮れたもんだと、それはそれで感心したりする。


(ソース:

【更新】中国の鉄道事故の話

| コメント(0)

[事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線]

中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。


[証拠隠滅?...中国鉄道事故落下車両を土に埋める]

現場では、高架から落下した車両が、地面に掘った穴に埋められ、事故原因の究明をないがしろにする当局の姿勢が鮮明になっている。ネット上などでは「証拠隠滅」との批判が一段と強まっている。

追突して落下した先頭車両の脇では24日早朝、数台のショベルカーが地面に巨大な穴を掘った。穴は幅15メートル、深さ5メートルほどだ。

地元住民は読売新聞に、「先頭車両は粉々に砕かれ、穴に埋められた」と証言した。同日午後、現場では、穴に土砂がかけられ、残骸の一部だけが露出していた。


昨日の【中国・高速鉄道事故、車両移動開始】の件の続報。中国当局側の説明が二転三転している間に、当初の話通り先頭車両は砕かれて早めに埋められ、残りの車両もクレーン車云々という話はともかく、結局埋められてしまいましたとさ。事故原因究明のためのデータは取得したから問題ない、鉄くずだという意見もあるけど......。

まぁ、威信がかかる話になると、想定通りだなというのが正直な感想。他にも動画を直視、そして色々な公式発表を勘案すると、色々想像できるけど、想像したくないので止めておく。

今件には色々と思うところもあって、「こういうことがあった」という事後における検証・推測時の経験とはしておきたいけど、事象そのものは記憶の奥底にしまっておきたい感じすらする。

【当社関連報道について 】



先日【マスコミ自らがあおる「風評」の被害を景気ウォッチャー調査から調べてみる】あたりの話を思い出しちゃうのよね。

【「埋蔵電力」とか、もう少し考えてから報じないと「報道」の名前、はく奪されても文句は言えないヨ】の話じゃないけど、自分達が投げている石が、実は自分達の足元を支えている橋の一部分だった、ってことになりかねないよ?


使われている観客の声援や解説から、ボクシングの実況のようにも見えるんだけど、実際には単なる家犬と家猫のじゃれあい。しかしよほど長い間、時を共に過ごしてきたのか、まるで自分が相手とは違う種類の動物とは考えていないような接し方。仕草だけ見ると、どちらが犬でどちらが猫か、よく分からないよなあ......ってそれ位仲が良いのね。


(ソース:【The Presurfer】)

「セシウム減らす調理法」って......

| コメント(0)

【野菜・果物の土壌中からのセシウムの移行具合一覧】【放射性セシウムを減らす調理法と「チェルノブイリ・放射能と栄養」】と関連する形での覚え書き。詳細は元記事でチェックしてね。

まぁ書かれてあることは、先の2記事とさほど変わらない。逆にいえば、情報が十分に公知されていないってことでもあるんだよね......。政府広報レベルでちゃんと分かりやすくやるべきだと思うんだけどな、こういうの。

それと、上の動画はあくまでもイメージ的な参考ってことで、無関係の「単なる野菜の洗浄」を掲載したんだけど、最初関連する動画を探そうという事でYouTubeをチェックしたところ、頭を抱えてしまった。色々努力している人に対してコメントで(まぁ大部分は善意からなんだろうけど)「~教授に聞くと良いですよ」と、直前で挙げた「困ったチャン」的な人達の名前をあげている。をぃをぃ、無垢な人達を変な方に誘導してどうするのよ。


先日のA HREF="http://www.jgnn.net/ls/2011/07/post-2486.html">【ちょっと素敵な煙草入れ】まわりで「メガドライブの形をした名刺入れは持っている」と話したところ、こういうものがあるよと教えてもらった動画。

......えーと。セガがまだ家庭用ゲーム機を出していた時代の一機種、ドリームキャストをくりぬいて、お弁当箱にしてしまったというもの。メモリカードをフリカケ入れにしてしまうあたりも、根っからのセガファンといえる。いや、誰も止めないだろうし、今これを持ってきても「セガのゲーム機だ」と認識してくれる人が何人いるかは不明だけど。まぁ、面白い話ではあるよね。

ちなみに。白無垢のドリームキャスト、未開封版は当方も持ってます(何に使うんだ)。

【困った!(武田邦彦 (中部大学))】
[個人献金72%が電力系 自民に09年、役員の9割以上]



武田邦彦氏「自民党の議員への個人献金の実に72%が電力会社役員かOBから提供され、一議員への献金額は平均して実に4700万円」。いつもどおりソースの提示なし。72%は探せば見つかったが4700万円は見つからず。 http://htn.to/2fccAB

stratos1976さんがソースを見付けてきた→「国会議員を除く個人献金計6485万円のうち電力業界全体で4702万円に上り」http://t.co/DAtp29T 。つまり、「一議員への献金額の平均」ではなく、「電力業界全体からの個人献金合計額」

まあケアレスミスだけど、ソースを明示しないことの弊害がみてとれた。あと、武田氏がどう訂正するのか、興味深くウォッチしよう。「間違えました。ごめんなさい。撤回します」で済む話だとは思う。


当方にも今件については直接・間接でかなりのお話が入ってきて、「でもそんなに大きな額ならとっくの昔に問題視されてるはずだよなあ」とか

アナログ放送最後の日(一部除く)

| コメント(0)


昨日、一部地域をのぞいてテレビのアナログ放送が終わってしまった。視聴率やらテレビの廃棄やらテレビ局の経営やらデジタルの活用法やら、気になることは山ほどあれど、時は確実に過ぎ去っていく。下は実際の放送ではなく、このシリーズの動画を創っている常連さんによる作品だけど、出来が良すぎてこのまま放送しても問題ないレベルのものなので、合わせてご紹介。

双方の動画とも、最後にしんみりさせてくれるのが、いいよね。


(ソース:

[あおむけ落下1号車、地面に刺さる4号車=炎天下、懸命の救出活動-高速鉄道事故]



高速鉄道列車の追突・脱線事故から一夜明けた24日の事故現場では、脱線した6両を含む車両が地面や高架上で無残な姿をさらし、追突の衝撃の激しさを物語った。最高気温が35度を超える炎天下の中、消防隊や軍による懸命の救出活動が続いた。

高さ約20メートルの高架から落下したのは、追突した側のD301列車(北京南発、福州行き)の前4両。このうち1号車はあおむけになって地面にめり込み、4号車は後部が高架に引っかかりほぼ垂直に刺さった格好で止まっている。地上で横倒しになった2、3号車も損傷が激しく、現地で指揮する温州市消防の封亮隊長は午前10時(日本時間同11時)すぎ、「まだ中に入って捜索ができない。外からの探査では残念ながら生命反応は確認できなかった」と状況を説明した。


昨夜夜半に起きた、中国での不幸な列車事故。雷で停止していた高速鉄道列車に、別の列車が突っ込むという、あってはいけない事故で、衝突した側のうち先頭4両が陸橋から転落(うち一両は宙ぶらりんの状態)。多数の犠牲者を出した。

事故原因の究明のためには車両の精査が欠かせないはずなんだけど、昼過ぎに入ってきた)では、どうも先頭車両を埋め始めてるような感じで。「掘り起こしているかもしれない」「コラージュかも」という話だったので、確証も持てないことから取り下げてた(他の報道映像と比較してコラージュの可能性は低いことや、時系列的な問題、ロゴマークを持つ車両の状態など、色々裏付けを集めてて、なんだか疲れて昼寝してしまった)。

で、先ほどニュース映像で上のが出てきて、確認が取れたのでまとめた次第(※巻末に追加記事あり)。

飛行機事故が起きると会社イメージ欠損防止のため、会社ロゴをスプレー塗りすることが結構あるので、今件もロゴの部分の第一車両のみを埋めるかと思ってた。恐らく第一車両が一番棄損状態が激しかったようだし。しかし全部まとめて埋めてしまうとは......事故検証とか原因追究とか、しなくて大丈夫なのかな。


※7/24 18:05追加
当初記事タイトルを「車両埋め立て開始」としたところ、現地時間の24日15時26日に
【iqilu.com】にて伝えられたところによると、一連の作業は300トンクラスのリフトを設置するためのものと説明されている。動画の車両への取り扱いから見て、落下した車両の処理ではなく、陸橋上部で身動きの取れない車両の対処のためと想定される。

今件報道が事実だとすれば、落下した4(宙づりだった4両目もすでにおろされている)両目までについては後ほど何らかの形で回収される可能性があるが、動画上の取扱いを見る限りでは、事故調査のために有益な情報を得られるとは考えにくい。

周囲には住宅地が多数存在し、他の路線も走っている。現地の情報は(軍などによる情報統制が敷かれない限り)逐次伝えられるはずで、一部は外電として日本国内にも伝えられるはずだ。原因究明には(すでにこの時点で明確な原因が判明していない限り)事故車両の精査は欠かせないこともあり(必要なし、との意見あり)、注意深く動向を見守りたい。


(ソース:





【山崎製パン「ふんわり食パン カルピス」を7月1日から発売】で紹介した、ヤマザキ製パンの「ふんわり食パン」シリーズの期間限定シリーズ、カルピス味。......なんだけど、先ほど、ある食品スーパーの棚を見てみたら、テーブルロールタイプのものを発見。あれ、なにこれということで一つ調達。

封を開けた時の、カルピスの香りは食パンと同じ。ただ、パンの耳がない分、ふわふわ感がまるごと楽しめるので(もちろんペースは食パンの生地とは違うけどね)、これはこれで面白い。先の食パンで「美味しいナ」という感想を持っている人は、見かけたら一つチェックしてみるといいヨ。

メガネリング

| コメント(0)




眼鏡と指輪という、よく分からないデザインセンスに少々立ちくらみを覚え、気が付いたら一つゲットしていたというシロモノ。まぁ、眼鏡の内部の部分は筒抜けでグラスとかが入っているわけじゃなく、色はいくつかパターンがあるけど、デザインは少々異なるのみで、水泳選手がつけている水中眼鏡みたいなもの(ガリ勉な人の牛乳瓶の底みたいなのとか、エリートな人の四角っぽいとかも欲しかったな)。

一応ちゃんと指輪として使えるけど、かなりというか相当間抜け。こりゃちょっと、往来ではつけられないっぽいかも(笑)

「個人の思い」は酒の席で語ってネ

| コメント(0)

......と指摘されて、確かにその通りだと、ハッとさせられた。現行政権政党の閣僚、特にトップにその傾向が強い。言い回しは異なる場合もあるけど、何らかの重要案件で発言して、ツッコミがあったり間違いを指摘されると、すぐに「個人の思い」で云々と、個人的な立場で語ったのだから職務上の本意では無いとして、発言を翻す、あるいは無かったことにして責任を回避する。

でもこれって、ツッコミがなけりゃそのまま押し通すわけだし、いつ何時発言そのものをひっくり返すかもしれないよ、という宣言をしてるのに等しいよね。

酒の席で一個人として発言するのならともかく、自らの肩書を呈した場所での発言なら、その肩書を背負った発言であることを認識しないと、狼少年になるよ。あるいは一発言毎に公正証書創って真意であることを記録保全しないと、あなたの言う事は何も信じられません、と周囲に言われても、文句はいえなくなるよ?

一発言毎にわざわざ「それは個人の思い出は無く、肩書きを背負ったうえでの発言ですね」と確認してみればいいのに......。

レゴを創れるレゴ

| コメント(0)

空手の達人の気分になれる道具

| コメント(0)

【Karate Chopper】



プラスチックス製の、レタスなどの葉物を切る刃物(シャレ)じゃなくて、包丁。確かに映画的・漫画的描写で「空手で色々なモノをスパスパと切る」ってのはあるし、達人級になるとそれに近いのもできるということだけど......これは正直、見た瞬間に「負けた」と頭を下げた次第。でもこれ、子供が遊びに使いそうで、管理には気を付けないといけないね。

価格は11.95ドル。もしかすると輸入雑貨店あたりで売ってるかもしれない。


(ソース:【Like Cool】)

[ダスキン、ミスタードーナツで"おうちで冷やすと美味しい!"シリーズから「オレンジリング」を期間限定発売]



株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:山村 輝治)が運営するミスタードーナツは、8月10日(水)から、『オレンジリング』を発売いたします。この度新発売する『オレンジリング』は、"おうちで冷やすと美味しい!"シリーズ(*)で、「エンゼルテディパン」(2011年7月発売、発売中)に続く、第2弾商品となります。

常温でもおいしくお召し上がりいただけるほか、ご自宅の冷蔵庫で冷やしてお召し上がりいただくことを考慮し、生地やトッピングの素材を選定いたしました。また、夏らしさを感じていただけるよう、ネーブルオレンジを生地に練り込み、ほんのりとしたさわやかなオレンジの香りを楽しんでいただける商品に仕上げました。

ぜひ、ご自宅の冷蔵庫で冷やした『オレンジリング』で、暑い夏を少しでも快適に過ごしていただきたいと考えております。


*"おうちで冷やすと美味しい!"シリーズ
暑い季節にご自宅でさらにおいしくドーナツをお召し上がりいただくため、冷蔵庫で冷やしても美味しいドーナツとして、今夏発売の新商品2種「エンゼルテディパン」「オレンジリング」と通年販売商品の中から7品を選定。ご購入商品をご自宅の冷蔵庫で1~2時間程度冷やすと、美味しくお召し上がりいただけます。<ショップでは、冷やした商品の販売しておりません>

<新商品>
・オレンジリング ハニー
ネーブルオレンジを練り込んだ口どけのよい生地に、はちみつ風味のグレーズをかけました。オレンジのほのかな香りと生地そのもののおいしさをお楽しみいただける商品です。

・オレンジリング チョコ
ネーブルオレンジを練り込んだ口どけのよい生地に、チョコレートをコーティングしました。冷やすことで、生地のひんやり感とチョコのパリパリとした食感をお楽しみいただけます。

・オレンジリング ココナツ
ネーブルオレンジを練り込んだ口どけのよい生地に、チョコレートをコーティングしました。冷やすことで、生地のひんやり感とチョコのパリパリとした食感をお楽しみいただけます。


先日紹介した【見た目はそっくり・ミスドから「ポン・デ・たこ焼き風」など登場】と同日に発表された新作。あまりにも「ポン・デ・たこ焼き風」のインパクトが強すぎて省略しちゃったけど、これはこれで美味しそうなので覚え書き。

焼きドといい、「ポン・デ・たこ焼き風」といい、なんだか今年はミスドは去年以上に色々とトライアルなモードに突入しているようで、楽しい限り。ドーナツ戦線も混戦化しているので、やはり本家本元が重い腰を上げたって感じなのかな。

ちょっと素敵な煙草入れ

| コメント(0)


壊れたiPodのケースをそのままたばこ入れに改造したよ、という事例。見た目はそのままiPod。でも中を開けるとたばこが入っていましたって感じで、かなりオシャレ。でもたばこを吸わない人も増えているからなあ......。そうだサイズもちょうどいいし、タブレット入れとか、名刺入れも創れるんじゃないかな。

......と書いているうちに気がついた。見た目がiPodとかにそっくりなケースを創ればいいだけの話じゃないか。なんか100円ショップですぐに登場しそうだ(笑)


(ソース:【Like Cool】)


【不適切な書き込みで閉鎖 47NEWSのツイッター】


【お詫び】47NEWS読者の皆様

現在、47NEWS(よんななニュース)編集部のツイッター・サイトは閉鎖されております。皆様にはご不便をお掛けしており、申し訳ありません。

昨日、47NEWS編集部が開いたツイッター上で、原発問題や英国人女性殺害事件の判決などをめぐって不適切な書き込みがあることが分かりました。これらの書き込みは内容が不適切だった上、十分なチェックを受けないままに公開されたものです。

このため、適切な管理体制と必要な準備が整うまでツイッター・サイトを閉鎖することといたしました。何とぞ、ご理解ください。


 重ねておわび申し上げます。

2011年7月23日

全国新聞ネット(PNJ)


先に【「47NEWS」編集部公式キャラクタ「てくにゃん」、アカウント削除。運営側は「契約スタッフが個人的見解を書き込んだ」と説明】で伝えた件。可能性のパターンとして、後者、つまり「公的発言を契約スタッフに丸投げでチェック機能が無いのか」に近い状態だったのが正解だったようで。

まぁそれでもちゃんと土曜日にも関わらず迅速な対応をしたあたりは、ちゃんとしてるよなぁ、と感心(というかその姿勢を「てくにゃん」運営の上でもやってほしかった)。

この「ツイッター・サイト」ってのが要は「てくにゃん」のアカウントだと思うんだけど......復旧できるのかな、信頼性の問題で。結構大変だと思うよ。





【芽が出たさつま芋がにょきにょき伸びた】などでお伝えした、気まぐれに水に浸けていたらすくすく伸びたあら凄いなさつま芋の苗。せっかくなので鉢に植え替えた。

昨年の残りの腐葉土と、昨年自作した腐葉土、灰、炭などを適当に混ぜて鉢にぶち込み、その上に五等分(伸びている茎にそって)に分けた芋をぽちぽちとおいて、土をかぶせておしまい。詳しいサイトによると、しばらくはビニール袋か何かでカバーをしておくと良いという話だったので、透明なゴミ袋をかけてみることにする。

まあ、来年の種イモぐらいでも出来れば面白いかなぁ、と。

[テルマエ・ロマエ4巻は古代ローマの魔よけ付き特装版あり]
[テルマエ・ロマエ (4)]
[テルマエ・ロマエ (4)特装版]
[テルマエ・ロマエ (4)お風呂で読める「風呂マエ・ロマエ」付(仮)Amazon限定版]


ヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」4巻が、12月22日に発売されることが決定した。4巻には通常版に加え、特装版やAmazon限定版が用意されている。

特装版は通常版・Amazon限定版に先駆けて、12月15日に先行発売。特装版には古代ローマの魔よけ「ティンティナブラム」のストラップが付いてくる。


タイムスリップお風呂ロマン漫画という、わけのわからない、それでいてエキサイティングなジャンルを確立した「テルマエ・ロマエ」。三巻はすでに【「テルマエ・ロマエ」単行本3巻 読了】で紹介したけど、その続巻が早くも年末に登場。当方、完全単行本派なので、先がまったく読めないだけに、非常に楽しみ。

で、今回は通常版以外に「お風呂内で読める小冊子」付きと「魔よけ」付きの2つのバージョンが発売される。1週間早く刊行される魔よけ版がいいかなぁ......と思ったけど、魔よけの形を見て止めた。いやぁ、確かに作品にはのってたけど、ちょいとアレがナニだよ(笑)。せめて当時のローマの銀貨を模したものとか、もうちょっと他人に見せられるものにしてほしかったでござる。

【リテラシーが無いと、放射線じゃなくてデマで死ぬよ】



つまりね

WHOは核種毎の制限値を定めておりPuなどが1Bq/Lなのですが、それを中部大武田教授が核種の話を抜きにWHOの基準値は1Bqだ!とブログで宣って、科学リテラシーの無い市民が大騒ぎしているだけ。

核種毎に化学的毒性も違うし、Bqは1秒あたりの崩壊数で核種で違う。こんなの常識!

つまり、各元素毎の特性が違う以上、個々に基準値が必要で注意する点も異なるわけだ。大学入試問題にピッタリだね。ちょっとしたヒッカケで受験生を落とすのに丁度いい。中部大は武田教授を落とすべきだな。w彼が故意に騒ぎを大きくしたのでなければ、これは学者として無能としか言いようがない。
(個人的には、故意に騒いたと見ているけどね)

少なくとも、WHOは長年疫学や毒性学を踏まえ、様々な学者の意見を集約してこういったガイドラインを出している。学者として反論するなら、論文にして出せよ。勝手に数値いじるなよ!おまけにWHOの名前まで使って...
相当な詐欺だろ...ミスなら、土下座じゃ済まない廃業レベルだろ...

マスコミ受けする学者って、不思議とトンデモ学者が多いね。大槻教授といい、武田教授といい、(最近人気の)小出助教授といい学者としてどうなのよ?

マスコミが信じられない、政府も信じられない、と言って、何でデマを信じるの?勉強しろよ!テレビ見ていると馬鹿になるよ!って子供の頃言われたでしょ。そこの大人!

リスク情報の受け手である市民は二つのリテラシーを身につけなければなりません。第一は、科学を理解する能力である科学リテラシー。第二は、マスメディアが情報にどのような加工を加えるのかを理解する能力、メディアリテラシーです。どちらも、事実と意見を区別して認識するために必要です。

マスコミの原発記事読みまくってもダメ、情報が加工されたあげく、間違いだらけだもん。


で、先ほどの【「鼻血」話のナルホドな解説、あるいは「確証バイアス」という言葉】でちょっと触れた「本来権威がある、あるいは権威があるように見える人達、さらには正しいことを伝えるのを責務とするマスコミの人達が(自分達のために)「鼻血効果」を肯定しちゃったり」の一例がこれ。自分の著書と名声を売るためにやってるんじゃないかという感じはあるけど、まぁそれはそれとして。

ガイガーカウンター周りやECRR関係でも何度となく言われているけど、現状の状況が「怖くない」わけじゃないのね。ただ、間違った、扇動された情報で必要以上に恐れたり、変な話に惑わされる必要は無い。今件でも指摘されているような話は、エネルギー政策周り全般でもあるよねえ。注意したいものです。

手品ならあとでタネが分かっても「なんだ、そういうことか」で済むけど、放射線周りやエネルギー関係は実際の痛みを大勢の人が、長年に渡って受けることになるからね。

それと「マスコミが信じられない、政府も信じられない、と言って、何でデマを信じるの?」。このあたり、「二分法の罠」と香りが似てるよね。【二分法の罠】でも解説しているけど、ちゃんと考えて、それが正しいかどうか精査せずに、「こっちが駄目だから、指示されたこっちを選ぼう」って飛びついたら、2009年の晩夏で多くの人がだまされて、未だにその痛みを受け続けているのに、忘れちゃってるのかしらね。

まぁこの言い回し、良く考えてみると「マスコミ」と「デマ」を分けて表しているあたり、今のマスコミがどっちに入っているかを意味するのかな......とか。ごほごほごほごほ。


(ソース:

【鼻血効果(山本弘のSF秘密基地BLOG)】


1954年4月14日から15日にかけて、アメリカのシアトルの警察署が、「自動車がたった今傷つけられた」という市民からの電話による通報を200件以上も受け取った。

合計で3000台もの車が傷つけられていた。傷はもっぱらフロントガラスに集中しており、ぎざぎざの小さな傷が無数に付いていた。シアトルの市長は、この被害は警察の理解を超えていると考え、ワシントンの政府長官に訴え、長官はアイゼンハワー大統領に報告した。事件は地方紙でも報じられた。

人々の間に流れていたうわさによれば、この傷は3月1日にビキニ諸島で行なわれた核実験の影響だとされていた。核爆発で空中に巻き上げられた放射能を帯びた土砂やサンゴの破片が降ってきて、車を傷つけているというのだ。多くの市民が車を傷つけられるのを恐れ、フロントガラスを新聞紙など覆ったり、車をガレージの中に入れたままにした。

ワシントン大学環境調査研究所が調査に乗り出し、6月10日にその結果を発表した。問題の傷の数は、自動車の使用年数に正確に比例しており、古い車ほど傷が多かった。すなわち、つい最近になって付いたものではなく、何年も前から少しずつ付いていたのだ。専門家の報告によれば、アスファルトの細かい破片が巻き上げられ、走っている車にぶつかってできたものだという。

多くの車が何年もの間、フロントガラスにたくさんの傷をつけたまま走り回っていた。その年の3月まで、誰もそれを気にしていなかった。

ところがビキニの核実験の直後、誰かが自分の車のフロントガラスに傷を発見し、それを隣人に伝えた。この発見はたちまち口コミで広まり、多くの市民が自分の車のフロントガラスを調べるようになり、そこに傷を発見した。そして、それが最近になって核実験でできた傷だと思いこんで、パニックが起きたのだ。

(中略)

こういう、「普段からよくあることなのに、無知や観察力不足のために、最近になって急増したと錯覚する現象」を総称して、「鼻血効果」と名づけてはどうかと思うのである。



【鼻血と原発と「ジャーナリスト」と専門家と】あたりでも触れた「鼻血」の話。そういやあれだけ大騒ぎしてたのに、今やどこにも......ってことで、先日こんな実例が提起されていた。昔からあったのね。何か数年前に、ガードレール周りでも似たような現象があったような気もする。

要は人ってのは、日常的なもの、ありきたりなものは、いちいち注力していたらキリが無いし頭がショートしちゃうので、極力無視をする(当たり前だと認識する)。でもそれが、何らかのきっかけで注意して確認するようになると、「今まで無かったこと」のように覚えてしまうわけだ。

この「鼻血効果」を打ち崩すのはさほど難しくなく、「昔からあった」「当たり前のこと」というデータ、記録、正しい情報を見せれば良い。情報不足によるパニック状態を鎮静化させるための手法と同じ。

ただ今回の場合は、後述する一例にもあるように、本来権威がある、あるいは権威があるように見える人達、さらには正しいことを伝えるのを責務とするマスコミの人達が(自分達のために)「鼻血効果」を肯定しちゃったり、正しいを「御用御用」と問答無用で否定したりしちゃったから、収拾がつきにくくなってしまっている。

当時「鼻血が出た」と仰られた方々、ちゃんと病院にいったのかしらね......


(ソース:

ラブリーなゆで卵の創り方

| コメント(0)

【イギリスで回転寿司を食べてみたら色々すごかった】



先日、イギリスに出張していたのですが、向こうで「yo! Sushi!」という回転寿司を見つけたので入ってみました。よく海外の寿司がぶっ飛んでいると聞きますが、自分で食べたのはこれが初めてだったのでなかなか興味深かったです。

......とはいえ別に日本人が経営しているというわけではなく、サイモン・ウッドロフという企業家が日本の回転寿司をヒントに開業したとのこと。


「日本じゃ奇妙に見られるかもしれないけど、海外じゃ当たり前だよ」というツッコミももらったけど、回転寿司を見慣れている日本人から見れば、確かに色々凄い。

でもちょいと考え直して気がついた。これって、上に乗ってるものって、寿司をのぞくといわゆる「大衆食堂」や「学食」でありがちな、単品のおかずを自分で選ぶタイプの食堂で、そのおかずがベルトコンベアに乗って廻ってくるだけの違いじゃないかな? そう考えると、ウケるのも分かる気がする。日本風の名前をつけたり、寿司をプラスすることで、オリエンタルチックな雰囲気も出せるし、ね。

日本でも案外いけるかもしれないなあ......。さすがにラーメンとかうどんとかはマズいだろうけどさ(笑)

[「47NEWS」ツイッター、不適切発言で閉鎖]



共同通信社と加盟する地方紙などが立ち上げたインターネットサイト「47NEWS」の運営スタッフが、編集部の公式ツイッターで「ストレステストについてガタガタ文句たれる奴は日本放射線汚染化推奨派認定にゃ」などと不適切な書き込みを行い、ネット上で批判が集中、22日に閉鎖したことが分かった。

47NEWSを運営する「全国新聞ネット」によると、ツイッターは同サイトの公式マスコット「てくにゃん」がニュースを紹介するとの設定で6月25日に開設。

同社の今井克社長は「契約スタッフが個人的見解を書き込んだ。管理が行き届かなかった」と釈明。スタッフを厳重注意したという。


【47NEWS編集部のツイッター、断りはあるけど政治・イデオロギー的に偏りがありすぎる件について】の続報。昨日の昼過ぎあたりから一部発言の削除が確認され、夜早い段階でアカウント自身がデリートされていた。発言のいくつかは問題視された時点でまとめられ、あちこちでそのカケラを確認することができるけどね。

で、



定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。今月の表紙は荒井先生の「未確認で進行形」。そろそろ未確認じゃなくなってきたような。


■うしのこくまいる!......湖西晶先生の新作。そろそろあちらが終わりそうなこともあるし。しかし欄外のコピー「祝ってやる。」はネットスラングのような。
■未確認で進行形......宇宙人の話。舞台設定考えると色々と妙な話。
■やさしい教師の躾けかた。......変態クラブ。
■サン×ガール......お祭り。浴衣姿が多いせいか、いつにも増してぎっしり感。
■氷室の天地......きららでや、ではなくて。「ぼくの考えた最強偉人」。この企画の巧みさには脱帽。色々な意味で各種設定と見事にマッチしている。
■ちろちゃん......椅子星人。
■スターマイン......今回のメインは珍しく、あの眼鏡っ子。
■世界は妹が支配しました。......気を付けないとまたグダグダになりそうな。


あとは夏コミでの出展情報第一弾。キャラグッズとか小冊子とか。今回も通販で買う事になるのかな。

鉄砲水ならぬ鉄砲下水

| コメント(0)


元記事、及び動画ではロクな説明が書いてない(カナダでの話、とくらいしか)ものなんだけど。下水道のマンホールの直下に自動車を駐車しておいたところ、豪雨の中で突然そこから下水が吹き出し、水浸しどころか自動車そのものを(それこそ漫画の表現のように)噴き上げてしまった次第。

下水道って元々雨水を集めるものなんだけど、雨量が想定以上になると管の中だけでは流しきれず(そりゃそうだ。排水口までにどんどん雨は入ってくるのに、下水道管の太さは(大抵)一定なんだからね)、出口を求めた雨水が、こんなかたちで吹き出るってところ。

ああ、これって以前【電力供給の仕組みを図にしてみる】で紹介した、電力需給の応用で使えるな。上の動画はいわば、「電力を供給しすぎるとどうなるか」の好例。こうならないように、普通の発電所は出力を調整するわけだけど、自然エネルギーによる発電は、この類が結構難しいんだよね。それが普及を妨げている原因の一つ。

まぁ色々と覚え書きということで。


(ソース:【"The Huffington Post】)


オランダで先週土曜日に発生した事故。Hoogersmildeという町に設置されていた、テレビとラジオ双方の電波塔の上部で発生した火災で、消火活動もままならず、ついには火災のダメージで倒壊してしまったという話。

幸いにも関係者は全員脱出しており、死傷者はいなかったとのこと。とはいえ、意図的に壊す以外でこんなことってありうるんだなあ、イレギュラーってどんな場合でも起きうるのだな......と少々驚愕&ため息。

(ソース:【The Presurfer】)



先日
【九電のいわゆる「やらせメール」で感じていた疑問が解消された】で触れた「九電のメール問題って、報道とか環境団体とかやってることと同じだよね。片方だけ問題視するのっておかしくない? 」という話。早くも「同じこと」が露呈されたという実例の覚え書き。グリーンピースが旗振り役で、議員などの公的機関のアカウントに「こんな例文でツイートして自分達の主張をアピールしましょう」みたいな、半ば褒め殺し的なことを推奨したところ、多くの人が同じ文面をそのままコピー&ペーストしただけでツイートしてしまい、「なにこれこわい」と議員側が頭を抱えてしまったというもの。

これ、九電のとまったく同じだよね。少なくとも関係者や賛同者は九電周りのこと、一切ツッコミ入れられるわけないよね。

......と先日意見したら「立場の強弱で云々」という反論をいただいたけど、それにもツッコミを2つ。一つは「誰が立場の強弱を決めるの?」、そしてもう一つは「立場の強弱で、やっちゃいけないこともやって良いっていう免罪符がもらえるの? こういうことって、そういう範ちゅうのものなの?」。


で、もう一つ気がついたことを。これっていわゆる「スパムメール送信ツール」の動向と同じなんだよね。情報商材とかでスパムメールやスパムのブログコメントとかを自動生成するツールって、時々「彼ら」の市場に出回るんだ。はじめは少数だから誤操作も少ないし、ちゃんとそれっぽい(でも分かる人には分かるけどね)類似形式のスパムが増えるんだ。

暫く経つとそのツールがある程度広範囲に広まるようになって、利用者も増えれば当然確率論的に操作方法を間違えたり、面倒くさがって例文をそのまま送ってくる人も出てくる。そういう「困ったチャン」の確認で「あ、これはこの類のスパムツールが広がってるな」ってのが分かる。

今件の場合は、その「困ったチャン」の比率が異様に高かった感じだね。中には「■こちらを消してあなたのご意見をお書きください■」というのをそのまま送っているのもかなり見受けられる。適当な定型文の一部で


View Larger Map


ケタ違いのお金持ちになると、考えることもケタ違い。普通の人には思い付かないことを平気でやってのける、そこにシビ(ry ......はともかくとして。世界最大のピックアップトラック(トラックのカテゴリの一つ)の持ち主でもあるUAEのShiekh Hamad Bin Hamdan Al Nahyan氏が、自分の名前を宇宙からでも確認できるようにしたいナ、という想いを実践したもの。

自分の所有する島に、全部で2マイル(3.2キロほど)の文字を描き上げ、衛星写真を使っているGoogleMapでもこんな形ではっきりと分かるようにした次第。文字を良く見ると、一部が水路になってるんだよね。もしかしたらまだ工事中なのかもしれない。

......いっそのこと、太陽光パネルとか砂漠でも育つ植物で名前を創ったら、もっともっと話題を呼ぶかもしれないよネ。


(ソース:

[47NEWS編集部ツイッター始めました]





これを読むと逆に原発なんていらないということがよーーーくわかるニャ!【原発推進へ"指南書" 91年に旧科技庁が作成委託 世論対策も詳細に】

ストレステストについてガタガタ文句たれる奴は日本放射線汚染化推奨派認定にゃ。と言うとほとんどの国会議員はそうなのだけど...(^^;


先日教えてもらった、47NEWSの公式キャラクタのツイッターアカウント。政治的・経済的・イデオロギー的にあまりにも偏り、偏見がありすぎて、「共同通信と全国の参加新聞社が運営している」47NEWSの公式(キャラのとはいえ)アカウントのツイートとしてはまずすぎるんじゃないのか、報道機関としてかなりよろしくないのではという感じ。また、このアカウントで公式RTしている内容も、報道機関がするものとしては、かなり「呆れた」レベルのものが少なくない。

一応「このツイッターは47NEWS編集部の記者とスタッフによるものですが、会社の公式な見解とは必ずしも一致するものではございませんのでご了承下さい」とあるけど、「だしたら、営業時間中に記者・スタッフが会社の名前語って私見だらだら語っていいの?」「そういう偏見もって記事作成に当たってるの?」というツッコミが入ってしまう。

海外で、例えばWall Street Journal誌やNew York Times誌のアカウントがこんなことしようものなら、三日で大騒ぎになって問題提起されるくらいの話。もちろん日本国内でもすでに複数の報道機関が似たようなことやってるけど、それなりにガイドラインを設定しているようで、極力中立性・厳粛に事実の報道だけに留めたり、政治経済的に中立性を保つ意見を述べるにとどまったり、ファニーな形で読み手を楽しませるエンターティナーを演じているんだけどねぇ。

47NEWSって、共同通信一社だけのものじゃないから、連帯責任負うとなると、大変なことになると思うヨ。......というか「47Newsって、こーいうところだったのね」と思われても知らないヨ~。


(ソース:

【Seismicity in and around the Japanese Islands (1995-2007)】



京都大学の宮澤理稔博士による、震源地の立体視モデル。過去のデータのものだけど、日本を取り巻く震源地(マグニチュード4.0以上)の状況が手に取るように分かる。もうマウスを使って360度ぐりぐりぐりと回しまくっているうちに、手にとってぶん回しているような錯覚に。

地震発生起因は多種多様なれど、日本の場合はプレートの移動によるひずみ・ゆがみ・反動によるところが多い。となれば必然的に震源地もプレート同士の境目・接触部分が多くなるわけで。単純に2次元的な平面上の構造以外に、立体的にどんな感じで重なっているか、組み合っているかまでわかる、非常に重要な資料だよ。


(ソース:

【三洋、出力1.5倍で充電時間が短くなった"eneloop mobile booster"】
[くり返し使うライフスタイル"を提案する「eneloop universe products」から携帯端末の緊急電源として最適な高容量携帯用電源「eneloop mobile booster」の新商品を発売]





三洋電機は、出力を従来の1.5倍にしたモバイルバッテリー「eneloop mobile booster(エネループモバイルブースター) KBC-L54D」を9月8日より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は5,000円前後。

外出先での電源確保に便利なリチウムイオン電池内蔵のモバイルバッテリー。8代目のモデルとなるKBC-L54Dでは、スマートフォン、タブレットなどの電源としてeneloop mobile boosterを利用する人が多いことに注目。従来の携帯電話に比べ、電池容量が大きいスマートフォンに対応するため、出力電流を従来の1.5倍となる 1.5Aに高めたほか、電池容量を従来より8%高い5,400mAhとした。

これにより、機器への出力時間が従来より長くなったほか、充電時間が大幅に短縮された。たとえば、電池容量1,000mAhの機器を充電するために従来は120分かかっていたが、出力1.5AのKBC-L54Dでは、約80分で満充電できるという。

使い勝手の面では電池残量や充電状況を示すLED表示を従来のブルー1色から、3色表示に変更。グリーンに表示されている場合は電池残量 70%、充電が約70%以上終了していることを示す。オレンジは約40~70%、レッドは約40%以下を表す。LEDが消灯している場合は、使用不可。


単純にお出かけ用、予備用、緊急用として使う以外に、昨今の節電事情ならピークタイム「以外」で充電しておいて、ピークタイム時に電池切れの心配があった時に使うとか、色々と融通の効く電気の使いこなしができそう。

これと、同社などの太陽光発電ユニットを連動させることが出来ればもっと強力なんだろうけど......出力の関係で難しいかな。

[江崎グリコ、防災対策用に加熱不要なレトルトカレー「常備用カレー職人<中辛>」を発売]
『ビスコ 保存缶 5枚*6パック(アマゾン)』



8月2日(火)から全国で『ビスコ保存缶』を発売いたします。
※店頭では9月1日(木)「防災の日」頃までの販売を予定しています。
※グリコネットショップ(http://shop.glico.co.jp/)でも取り扱っています。

・昭和8年より発売している「ビスコ坊や」でおなじみの「ビスコ」の保存食。
・クリームサンドビスケットなので、小さなお子様からお年寄りの方まで食べやすく、幅広い年齢の方にお勧めです。
・5枚ずつ分包したものが6袋入りなので、みんなで分けやすくなっています。
・脱酸素剤入りで、製造後5年間の長期保存が可能です。


先ほど本家サイトで掲載した【江崎グリコから防災用・加熱不要なレトルトカレー「常備用カレー職人<中辛>」発売】のリリースに、一緒に紹介されていた保存用ビスコ缶。「カレー職人」はまだ楽天にもアマゾンにも確認ができなかったので紹介できないけど、ビスコ缶は見つけられたのでリンクも合わせて紹介しておこう。

毎年この時期になると期間限定で販売されるんだけど、今年は特に東日本大地震のこともあり、需要がかなり強いみたい(昨年までもインフル関係でそれなりにあったんだけどね)。今まで参入してこなかった食品系メーカーも、このような長期保存タイプの食品を出してくるだろうから、保存食のレパートリーも随分増えるんじゃないかなあ。

あと妄想的提案。「カレー職人」とか「ビスコ」、被災地の保育所や小中学校にまとめて送ってほしいな。給食事情がかなり悪化したままという話が報じられてるし、そういう状況でこそ、こういった非常食って役立つと思う。

(最終更新:2013/08/28)

【いよいよ明日から予約受付開始!「ねんどろいどぷち 魔法少女まどか☆マギカ」で遊んでみた!】
『ねんどろいどぷち 魔法少女まどか☆マギカ BOX (ABS&PVC 塗装済みトレーディングフィギュア)(アマゾン)』



グッスマサイトを中心に、今週から怒涛の進展を見せている「ねんどろいどぷち 魔法少女まどか☆マギカ」!彩色済み原型をゲットいたしましたー !
いわゆるデコマス 【デコレーションマスター】 というものであります!!

はい、実はバッチリ完成しておりました...!!そればかりか、なんと明日から予約受付開始となります!!

ずっとレビューをやりたくてウズウズしていたので、今日は思う存分遊んじゃおうと思いますよー。更新が遅くなってしまいましたが、いつもより画像の枚数多めでいきたいと思いますので、覚悟の程を!w


......つーわけで、「ねんどろいど」よりもミニサイズで単価も抑えてあって、色々と数を揃えるにはむしろステキングな「ねんどろいどぷち」シリーズに、「魔法少女まどか☆マギカ」が登場。アマゾンでのBOXセットだと、正直「これ、外れが多いよな」ということで躊躇しがちなんだけど、このセットはどうも「外れ」に該当するのが無いような気がする。とりあえず当方は「この商品が注文可能なった際にお知らせEメールをお送りします」モード。

価格は1つ500円、BOXだと12個セット、かな。問題なのはアマゾンデータで見る限り、発売が来年1月末。半年くらい先なんだよね......


(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS


(最終更新:2013/08/29)

妄想と10万人とその根拠と

| コメント(0)

先日の【ECRR(放射線リスク欧州委員会)の覚え書き】絡みでもう一つ。そういやこんな話も当時ネットやマスコミ上で騒がれたよな~ということを思い出した。で、結局それが、論理的に破綻している、あるいれは例の【「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」は本当か、適切な表現なのか】のような、やり方そのもの(と周囲への迷惑度で)はケタ違いの論理展開による結論であったことを、懇切丁寧に、数理的に紹介している。

専門機関に精査するなり、確認してもらえば、ここまでしっかりしたものでなくとも、「おかしいよね」というのは分かるはずなんだけど、どうしてマスコミ諸氏はあのような形で報じたのだろうか。悪意をもって人心を惑わせるために......とは思いたくないので、「合ってるかどうかわかんないけど、権威ありそうな名前だし、今の正論派と反発しててカッコイイし、インパクト強いから注目してもらえる(=視聴率が上がる、販売部数が増える)から『いいネ!』」ってところなんだろうなぁ。あとから突っ込まれても「その時はそう思ってた」「そういう考えもあるということでの説明だ」「あとでお詫びする」程度なんだろう。

まぁ、3.11.時点とそれからしばらくの報道姿勢、さかのぼれば尖閣ビデオ周りあたりで「化けの皮」がずるっとはがれたような感はあるけどね。


(ソース:


筑波大学発ベンチャー企業である ソフトイーサ株式会社 (以下「ソフトイーサ」といいます。) は、画期的な 3D 入力デバイス技術 (開発コード名: 「QUMA / クーマ」) を開発しております。本技術を応用した最初の製品である 3D モーションキャプチャ装置は、製品化に必要な設計の大部分が終了し、現在、量産のための準備を行っています。本製品はソフトイーサとして製品化する初めてのハードウェア製品となる予定です。

QUMA 技術および応用製品の研究開発は、ソフトイーサ、株式会社セルシス (東京都新宿区、代表取締役: 野崎 慎也) および電気通信大学発ベンチャー企業である 株式会社ビビアン (東京都調布市、代表取締役: 久地井 淳) と共に、2009 年度から行ってまいりました。この度、QUMA を応用した製品のプロトタイプが完成し、製品の特徴をまとめたビデオを 3 社が共同で作成しましたので、以下に掲載いたします。

QUMA 技術を用いた 3D モーションキャプチャ装置の概要

本製品は、コンピュータのマウスやキーボードのように、卓上に設置することができる小さな入力デバイスであり、USB 端子で接続でき、バスパワーで動作します。しかし、驚いたことに、マウスやキーボードと異なり、本物の人間のような形状をしています。この人間のような形状の手足、胴体、首の各部分は手で自由に動かすことができ、関節内部にある関節センサーにより、特定の瞬間の人形のポーズ (姿勢) がキャプチャーされ、USB を経由してコンピュータに入力されます。すると、コンピュータ上で動作している 3D-CG アプリケーションやゲームソフトウェア等のプログラムに、本製品のポーズをリアルタイムに取り込むことができます。

従来、コンピュータグラフィックス (CG) の分野では、人型のキャラクターを配置・操作する際に、キーボードやマウス等を用いてキャラクターの各関節を画面内で調整する必要がありました。これは直感的な操作ではないため、キャラクターに意図した動作をさせるためには、相当の訓練が必要でした。そのため、個人レベルで趣味として 3D-CG アニメーションを制作したいと思ったとしても、3D-CG ソフトウェア内の人形の関節の操作に多大な苦労を要し、挫折してしまうユーザーが数多く存在したと思われます。これは、インターネット上に、個人によって Flash 等で製作された 2D アニメーションや 2D 静止画が多く公開されているにもかかわらず、3D アニメーションや 3D 静止画の数が比較的少ないことからも読み取れます。

本製品を使用すると、誰でも、3D-CG ソフトウェアの操作に関する訓練を受けることなく、コンピュータ内の任意の人型のキャラクターを操作することができます。静止画やアニメーション作成の他、3D ゲーム内でのキャラクター操作にも応用できます。


お気軽なモーションキャプチャシステムといえば、今やXbox360の入力デバイス「キネクト」が有名だけど、それとはまた別の、面白ステキングなことになりそうなQUMAと、それを活用したモーションキャプチャ装置。動画では手持ち出来る人形を使っているけど、他にも人型以外の動物に合わせた構造の組み立て、さらには人間自身にも応用できるんじゃないかな。

あと、こういうのってゲーム系への応用が注目されるけど、例えば【「コミPo!」と『クレムリン』の共同企画・無料体験版で創った漫画の大募集】で紹介した「コミPo!」のキャラクタデータの入力デバイスとして使うとか、バリアフリーの検証とか、色々な使い道ができるようになるかもしれない。


(ソース:

ミスドピング― ガラスボウル獲得

| コメント(0)






【夏のミスタードーナツはピングーとコラボ】で紹介した、ミスドとピングーのコラボ。ドーナツ自身の商品展開は今のところないんだけど、ポイント貯めて色々もらえる「ミスドクラブ」ではいくつかピングーアイテムが展開される。で、手持ちのポイントの有効期限が近付いていたので、せっかくだからとゲット。

250ポイントほどあったので、ガラスボウルの小サイズ2つセット、そしてダスキンスポンジと交換。ボウルは模様の部分がポンデリングやフレンチクルーラーとたわむれる、ピングー・ピンガーの浮き彫り。シンプルだけどいとおかし。スポンジも可愛過ぎて使えないねぇ、これ。

名犬チワワ、強盗を15秒で撃退

| コメント(0)


たばこなどを取り扱う雑貨店に侵入した二人組の強盗。二人とも覆面をし、一人はライフルを持って画面外にいると思われる店員を脅している。しかし7秒あたりから吠えだしたチワワに驚き、二人は一目散に逃げ出してしまう。その後をもひたすら追いかける、名犬チワワ。

恐らくはチワワそのものが怖いというより、通りに面した店で、騒がれると周囲から人が集まってくるかもしれないっていうことから、逃げたのだと思うんだけど。ロサンゼルスの保安局の動画だから、パロディとかやらせとかじゃないんだよなあ......動画のコメントも「この事件に関する情報をお持ちの方は次の電話番号に連絡云々」とあるし。

こんなこと、本当にあるんだな。


いわゆる「フェアトレード」という考え方がある。生産国と消費国の間の中抜きを出来るだけ少なくし、生産国に多くの利益が回るような仕組み、そしてその仕組みによって小売店に展開されている商品そのものも指す。「生産国からの買いたたきを防ぐ取組」とでもいうのかな。

これはその「フェアトレード」で生産されたバナナをセールスするためのプロモーション。もちろん普通のバナナと比べるとお高いのだけど、そのバナナの売り場の床にある「あなたの良心に耳を傾けなさい(Listen to your conscience)」に立つと、天からのお言葉「そのバナナを手にして購入することが、あなたにとって正しい判断なのですよ」が聴こえるという仕組み。

俗に言う「超指向性音響システム」とか「スピーカアレイシステム」を使い、その場に立った人のみに聴こえるもので、ARなどの「該当者本人だけでなく周囲の人も楽しめる、披露できる」という考えとはまったく逆の仕組み。まぁ、実際そんな声が聴こえてくればびっくりするだろうし、バナナを手にしてしまうものだろうなあ。

ちなみにこの仕組みで、売上は130%も伸びたそうな。


(ソース:


先週土曜日のレバノンでの親善試合で、UAEのチームが放ったシュートが物議をかもしている。元々5-2でUAE側が勝っていたのだけど、Awana Diabという選手がPKのシュートを放つ時にボール直前で身体を回転させて、後ろ向きに近い状態でキック(右のかかとかな)。予想外の動きにキーパーも動揺して、気が付いたらボールがゴールに入っていたという次第。

トリッキーなやり方......ということで個人的には評価したいけど、「相手に対する経緯に欠ける」ってことで選手交代をさせられ、厳しいペナルティを科せられるかもしれないとの報道も(要は「すでに勝負は決している状況で何相手をなめとんのや」という見方をされたらしい)。なんだかなぁ。


(ソース:


先日ちょっとチェックをしていた際に「これはうまいぞ」、というか「なるほど、指摘されてみれば確かにその通り」と感心させられた言い回し。確かに状況、主張側の姿勢や数理的な裏付け具合など、まさにそのまんま。あと、主張したサイドと感情論云々ってのまで。

後半の指摘は、いわば「ボランティアでどうにかしちゃえ」という思惑を鋭く表現している。結局「埋蔵電力」って個々の企業の手弁当なんだよね。緊急事態なら仕方ないけど、それを日常茶飯事的に使うインフラに換算させられたんじゃたまったものではない(個々の家でくみ取った雨水を、上水道に流すようなもの......と例えれば分かるかな)。法律的な問題もあるし、ね。

本震直後に被災地の病院のあちこちで「非常用電源の発電用重油が底をつきそうだ、これが無くなったら病院機能を維持できず、患者の命が危ない。早く何とかしてくれ」というSOSが毎日のように飛び交ったの、もう忘れたのかな。


動画は2年前のもの。キャプション生成機能と自動翻訳機能の双方が働くので、時間がある人はそれをフルに使ってチェックしてみるといいね。科学の世界は日々成長を続け、数年で常識が大きく変化する可能性もあるから、いわゆる異端派というものが存在するのは不思議ではない。ただ、その異端派にしても、それなりの「裏付け」を持っていなければ正当性は貫けないわけで、「ぼくがおもったから」「そうかんがえたから」「そうにちがいないから」との思いと、説明の出来ない非数理的な証拠では、単なる妄想でしか無い。

日本のマスコミがよく「事故の実態はこんな風なんだ」として取り上げる、ECRR(放射線リスク欧州委員会)のバスビー博士の主張に関する実情は、こういうことなんだとさ、という話でした。【自由を語る協会が提示した資料は】あたりも参照ね。

......まぁ、例えるなら、天動説を主張し続ける「博士」を科学関連の番組に出演させて、真面目に話を聞いて視聴者に公知する。今の報道でECRR関連の話を持ち出した場合、それくらいのレベルだということになるのかな。他にもECRRはMMRもびっくりするくらいの主張を呈しているから、気になる人は調べてみるといいよ。

【カップ麺必須の乾燥かまぼこ復活 シェア100%の福島企業が再開】
【ピカチュウかまぼこ復活のお知らせ】

↑ 本震直後の変更
↑ 本震直後の変更
↑直近での変更
↑ 直近での変更


カップ麺に欠かせない「乾燥かまぼこ」の国内生産のほぼすべてを担う福島県の中小企業が、東日本大震災で被災した同県いわき市の本社工場を再開した。生産量は震災前の半分程度だが、一時は姿を消しかけた乾燥かまぼこだが、放射能検査を徹底し、風評被害も乗り越え、"復興"への道程を歩き始めた。

生産を再開したのは、即席麺用乾燥具材を手がける営洋(えいよう)。「乾燥かまぼこ」「乾燥なると」の国内シェアはほぼ100%で、国内外の即席麺メーカーと取引するなど、「知る人ぞ知る優良企業」だ。中国や韓国、タイなど海外にも生産工場を持ち、年商は約22億円。

しかし、震災で本社工場が被災して操業が停止。原発事故後は福島県東部への搬送を断る運輸業者が出たため、原料として輸入している海外産の魚のすり身が工場に届かなくなった。この結果、即席麺メーカーの需要に応えられなくなり、「かまぼこ抜き」で即席麺を発売したメーカーもあったほどだ。


一番象徴的だったのは、写真にもあるような「ポケモンヌードル」のかまぼこが他の具材になっていて、ポケモンも何もあったもんでは無くなってしまったこと。身近なところで、何となく大きなショックを受けた子供が多いのではないかなあ。。。

今のところ復活したのはピカチュウだけだということからも分かるように、工場の生産力はまだ完ぺきじゃない。元記事にもあるけど、風評被害に材料の調達に、修理費の工面など大変なことばかり。でも同時に、改めて多くの中小企業の地道な努力で、日常生活が支えられていることを再認識させる話でもあるよね。

ちなみに「営洋」のサイトは震災周りで現在準備中状態に。早く残りのポケモンのかまぼこも入るように、復旧を果たして欲しいね。

[節電:関西電力管内でも10%以上 政府が要請を正式決定]
【西日本における電力需給対策について(7/20)】


政府は20日、首相を除く全閣僚で構成する「電力需給に関する検討会合」を開き、関西電力管内全体で10%以上の節電を求めることを正式決定した。関電大飯原発1号機(福井県)などのトラブルによる停止で、今夏の供給力がピーク電力を6.2%下回る見通しとなったため。西日本全体でも1.2%の電力不足に陥る見通しのため、関電以外でも数値を定めずに節電を呼びかける。


「要請」にすれば後で自分らの責任を問われることはないんじゃないかと、スットコドッコイの一つ覚え的な悪知恵を身に付けたものだから、浜岡原発だの九電の社長だの今回の関西電力管轄の節電だの、次から次へと「要請」を打ち出しているあたり、浅知恵というかなんというか......。まぁその辺はあとでまとめて蓄積されたペナルティを受けるのがオチなんだろうけど。[「政府も関電も読みが浅い」橋下知事、節電要請を批判]などという当たり前の話をわざわざ突っ込まれることもあるし。

電気需要は多分に気温との連動性があるので、今後「今夏に限っては」どれだけ気温が高くなるかがポイントだよねぇ。あと、うまく「ショート」無しに乗りきれたとしても、その後の手当てを考えないといけない。「夏がうまくいったから、もうそれからずっとこのままで大丈夫だよね」とか言ってる人は校庭十周。無理な節電対策打ち出した会社の公式リリースを全部100回音読でも可。それに、被災地の復旧や、部品不足などで稼働率が低い工場も稼働率が上がる=電力需要が増えてくるので、冬はさらに大変になるよ、と。

昨日も中途半端に会計概念と同一視した上で「電力不足などありません」、揚げ句の果てには陰謀論持ちだして「だから公的情報は信じません」などと突っ込まれる始末。頭痛いよ、ママン......



●ブログ奨学金とは

ブログを通じて世の中に役立つ情報を発信したい方に対して、ライブドアが金銭面でサポートします。また、金銭面でのサポート以外にも、奨学生に選考されたブロガーに対して、ライブドアより運用支援や技術サポートなどを提供します。

●奨学金内容

受給種別に応じて、1年間毎月ブログ奨学金が給付されます。給付されたブログ奨学金の返還義務はありません。なお、「対象期間においてブログの更新回数が月間15回未満である。」など、弊社が別途指定する給付の条件を満たさなかった場合には、当該月の奨学金が給付されないことがあります。

●応募期間

第2期応募期間:2011年7月19日~2011年8月31日
第2期合格発表:2011年9月上旬
対象者

・応募者自身がブログ(ライブドアブログ以外も可)を1つ以上運営しており、得意分野や専門分野の情報を発信することで、世の中の役に立つオリジナルコンテンツを提供したい方
受給種別及び年間支給予定総額

・特待生:300万円
・第一種奨学生:120万円
・第二種奨学生:60万円
・第三種奨学生:30万円
※当該金額から源泉所得税を控除した金額が支給されます。

●選考基準

応募いただいた中から、弊社選考委員会が、今後ブログの未来を背負うと判断したブログについて受給種別を判断の上、選考致します。


......ということでライブドアのブログ奨学生制度、第二期の応募が始まった。前回は応募して、ものの見事に落ちた(【ライブドア「第一期 ブログ奨学金」に落ちましたorz】)あと、精神的にかなり引きずったもんだから(笑...えない)、今回はどうしようかしらね。

まぁ、もらえる可能性があるものはボンガボンガとチャレンジするってのも考え方の一つだし、締切は8月末までだから、しばらく色々と考えてみよう。

これが年間最高3000万円とかだったら、ルパンのジャンプモードで飛びつくんだけど(なにそれ)

【スマートフォン版ブログカスタマイズ機能リリースのお知らせ】


本日、7月14日(木)、スマートフォン版のブログデザインをカスタマイズできる機能をリリースしました。
今回のカスタマイズ機能は、HTMLやCSSの専門的な知識がない方も利用できる機能になっており、誰でも簡単に自分だけのオリジナルデザインを作ることができます。

本機能では、主に下記3つの機能を利用できます。

1. デザイン選択
公式デザインテンプレートからお好みのデザインを選択するだけで、スマートフォンページのデザインを変更できます。

2. デザインカスタマイズ
背景の色や画像、文字色などを変更することができます。

3. レイアウト変更
ブログタイトルや記事リスト、フリーエリアなど、用意されたアイテムを追加、削除、並び替えができます。


昨日あたりにこれに気がついて、ちまちまといじってみたんだけど、確かに見た目は色々と替えられて面白そう。ただ結局、既存のパーツの組み換え+αが限界で、例えばアクセス解析をはじめとした各種ブログパーツの類(JavaScript)を挿入することができないんだよね。「フリーエリア」に使えそうな気もするのだけど、やってみたら反応無しだった。

これ、ちょっと後で聞いてみようかな。



株式会社バンダイ(社長:上野和典、本社:東京都台東区)は、同社が展開する化粧品ブランドCreer Beaute(クレアボーテ)の新シリーズ『ラブダーリン コスメシリーズ』を7月29日(金)に発売します。

『ラブダーリン コスメシリーズ』は、「うる星やつら」に登場するヒロイン・ラムちゃんを商品コンセプトに採用しています。恋に一途でスタイル抜群、浮気もののダーリンを想い続け、あの手この手で振り向かせようと奔走するラムちゃん。そんなラムちゃんのように恋する女性に向けた化粧品ブランドです。

商品ラインアップは、『ラブダーリン アイライナー』(全2 色:ブラック・ブラウン、各1,260 円/税込)と『ラブダーリン マスカラ ボリューム』(全1 色:ブラック、1,575 円/税込)で、ラムちゃんのトレードマークであるトラ柄と可愛いピンクを基調とした商品デザインとなっています。

アイライナーは、保湿成分を配合しており、水や汗、皮脂に強くウォータープルーフでにじみにくく、美しい発色の仕上がりが長時間続きます。トリートメント成分配合のマスカラは、根元からしっかり盛れるボリュームブラシを採用することにより、マスカラ液を重ねるたびにボリューム感がアップ。ラムちゃんのようなぱっちりとしたアイメイクが再現できます。

主なターゲットは10代後半~20代の女性で、主な販売ルートは、全国のドラッグストア、バラエティショップ、量販店の日用品売場です。


以前【彼女の強さと美しさを再現できる? 峰不二子コスメシリーズ登場】なんてのを紹介したけど、それの新シリーズ。一応リリースの最後に、「漫画連載から20年以上経過する現在も、15歳~19歳女性を対象としたキャラクター人気度調査で5位に、20~24歳で9位にランクイン(2010 年8 月バンダイ調査)するなど、高い支持を集めているキャラクターで」というリサーチ結果による商品展開だとは思うのだけど......正直、どうなんだろう。峰不二子なら今でもルパン関連のは再放送などで見かけることは多いけど、「うる星やつら」は......うーん。まぁ、セールスに要注目、というところかしらね。


ゲームシステムそのものは比較的シンプルな宇宙艦隊戦ものなんだけど、それを大型パネルに投影し、多人数参加型のスタイルにしたところがすばらしい。動画にあるように、敵味方が試行錯誤しながらリアルタイムで状況判断をし、入力していくありさまは、プレイヤー自身はもちろんだけど、見ている周囲の観客もドキドキさせられる。

これって、いわゆるテーブル設置タイプのボードゲームと同じなんだよね。複数人数でワイワイ騒ぎながら一つのボード上でコマを動かし合い、参加者本人だけじゃなく、観客も楽しむことが出来る。それの大型パネル・デジタル版ってところかな。

将来スクリーンを使わなくても直接空中に映像を投影する技術が導入されれば(どこかでそれ関係の記事を書いたはずなんだけど忘れてしまった......)大規模な施設は要らなくなる。元記事では「敵味方が同じパネルで云々」とあるけど、これを例えば敵と味方、別々の場所にパネルをおいて、それぞれ大型パネルで複数人数が指揮をしていけば(データは通信でやりとりする)、面白さは百万倍な気がするよ。






以前本家で挙げた記事【ローソンの提案型スイーツ「夏コレクション」はアジアンスイーツ揃い】で紹介した、「夏コレ」のラストバージョン、「パールミルクティー」。「Yahoo!ロコ キープ&Go! 大特典祭り」周りでローソンに立ち寄った際、せっかくなので買ってみた。

「ミルクティー」とあるからてっきり液体っぽいやつかなーと思ったら、ゼリーとムースなのね、これ。甘めのミルクティームースと、ほろ苦いジャワティゼリー、そしてもちもち感のあるブラックタカピオ。食感といい、味の組合せといい、見た目を良い意味で裏切ってくれる「面白美味し」な感じ。今まで食べた「夏コレ」中、最強アイテムだな、これ。

......あ。写真にもあるけど、発売中止だった「さつまいものケーキ」、材料を変えて発売したみたい。でもいいやってことで試食はパス。一度に二つのスイーツはきついでござるの巻。







朝に本家で挙げた記事【地域情報サービス「Yahoo!ロコ」で13社共同企画実施】で紹介した、「Yahoo!ロコ キープ&Go! 大特典祭り」。せっかくなので実際に端末をいじってきた。メニューからスキャン関連のボタンを押して、指示にある通りにプリントアウトしたページのQRコードを読み込ませると、ちゃんとクーポン券の表示が。で、早速出力してレジへ......。

......と思ったら、お店の人から「商品ありませんでしたか?」との話。どうやらクーポン券は商品と一緒にレジにもってくようだ。で、棚を探したのだが、肝心の爽健美茶・500mlサイズが無いorz 倉庫在庫にもないとのことで、交換アイテムがないから、発券分は無効に(涙)

プリントアウトしたQRコードそのものは有効なんで、また発券すればいいのだけど、この店舗に爽健美茶・500mlがいつ入るかなんて分かるはずも無し(コードは店舗に連動してるのだよ)。

なんだか色々と拍子抜けしてしまった感じがした、台風接近中のアンニュイな昼下がり。





朝に本家で挙げた記事【ローソンストア100で「ムーミン北欧フェア」開催】で紹介した、ローソンストア100のムーミンキャンペーン。せっかくなのでチェックをしてきた。対応商品は全部で13種類(ポイント対応は12種類)だけど、全部が全部すべての店にあるわけじゃなくて、地域によっては取り扱ってないものもあるし、店舗の判断で一部しか無い場合もある。

そしてもちろん、これらのパンを食べてもムーミンに変身できるわけでなければ、ムーミンの味がするわけでもない(待て)。でもパッケージの愛らしさや、パンとキャラクタの組合せはなかなかオツなもの。特に「ニョロニョロのミルクロール」は素敵。ぱっと見で「何これスゴイ」と感動できたもんなぁ。


考え方としては非常にシンプルかつ有意なもので、それを現実のものとして創り上げて汎用化させたあたりがまたスゴいお話。普段は小さくまとめておけて、重量もさほど重たくなく、使う際の機動力も極めて高いのがポイント。中長期的な利用には向いていないだろうけど、緊急時、あるいは常に移動するような状況下......まぁ本文でも指摘されているように、災害時、あるいはへき地でのインフラ整備が整うまでの暫定機材としては、非常に有益だろうね。

この動画だと30分足らずで設営できる、ともある。


安定性・機動力も合わせて考えると、車両搭載型の通常アンテナ車と併用する形で(臨機応変に対応・派遣)、装備するといいんじゃないかなぁ。

[塗る太陽電池、実用化めど 三菱化学、13年春ごろ発売]



ビルの壁や車のボディーで使える「塗る太陽電池」の実用化のめどが立った。従来の太陽光パネルでは置きにくかった場所に塗ることができ、量産もしやすい。2013年春ごろに出回ることになりそうだ。

三菱化学が、光を電気に換える効率が実用レベルの10%を超える試作品づくりに、世界で初めて成功した。従来のガラス板で挟む結晶シリコンではなく、炭素化合物を使う。乾いて固まると「半導体」の役割を果たすようになり、配線を施せば、光に反応して電気を起こす。

煙突や高速道路の屋根など丸みがある物のほか、衣服など曲がる素材に対応できる。通常の太陽光パネルはガラス込みで厚さは数センチ必要だが、この方式だと1ミリ弱で済む。重さも同じ面積なら、結晶シリコン系の10分の1未満に抑えられるという。


関連リリースは見つからず。これが「有機薄膜太陽電池」という名前で呼ばれていること、今年の4月の時点で[9.2%のエネルギー変換効率の達成に成功した]との話があるくらい。今件もあわせまだ試作品のレベルなんで、量産化までにしばらく時間がかかるってことだろうけど。シリコン系の20パーセント台と比べて効率は悪いかもしれないけど、場所を選ばないってのは強いよね。色々な応用もできそう(例えば曲げられるプラバンに塗るとかさ)。



以前の
【おかざき真里先生の「お母さんのためのGCM講座体験談」プレ公開マンガが「今の問題」を適切に指摘している件について】の流れ。GCM、「ガイガーカウンターミーティング(Geiger counter Meeting)」の体験談などを漫画に叩き起こしたものだけど、鈴木みそ先生も執筆されてたっていうてたけど、どこにのってるのかな......とさがしていたところ、

[高知 雨量1000ミリ超える]

大型で強い台風6号は四国の南海上を北上し、高知県では降り始めからの雨量が1000ミリを超える豪雨になるなど、四国から関東にかけての広い範囲で非常に激しい雨が降り続いています。台風は動きが遅く、非常に激しい雨は20日にかけても続くおそれがあり、気象庁は最大限の警戒を呼びかけています。

高知県では17日の降り始めからの雨量が1000ミリを超え、記録的な豪雨になっています。高知県と愛媛県、徳島県、滋賀県、奈良県、和歌山県、三重県、岐阜県、神奈川県、埼玉県、栃木県、それに茨城県では、土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。また、高知県、徳島県、和歌山県、滋賀県、それに三重県では川が増水して洪水の危険性が非常に高くなっている地域があります。台風は20日にかけて四国や近畿にかなり接近し、上陸するおそれもあります。

気象庁は暴風や高波、土砂災害、低い土地の浸水、洪水、それに高潮に最大限の警戒をするよう呼びかけるとともに、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。


......という話が出てて、「雨量1000ミリってどれくらいか想像もつかない」というツッコミがちらほらと。そりゃあ、通常の雨量って30とか40ミリくらいだし、激しくても精々100ミリくらい。

で、


72時間で1199ミリとかとんでもないことになってます。

72時間で1200ミリっていったら、「学校の深めのプールが3日間の雨だけで満杯になる」くらいの雨の量。それが学校のプールだけじゃなくて、地域全体に降り渡るのだから、どれだけ凄い量かは理解できるはず。

......災害対策とか救助の体制、大丈夫なのかな。

ペットボトル太陽光電球の続報

| コメント(0)

【シンプルな発明でフィリピンのスラム街が生まれ変わった!使うのはペットボトルの水と漂白剤だけ】



たったひとつの発明により、人々の生活が一変することがあります。世界にはまだまだ不便な生活をする人は多く、水や電気を確保できない地域も少なくありません。フィリピンのスラム街に革命をもたらしたという、シンプルな発明が海外メディアをにぎわせています。


先日【究極の太陽光電球......消費電力ゼロ・材料はすぐに入手可能な発明品】で紹介した、ペットボトル+水の簡易太陽光電球の話の続報。ロイターの動画は

無茶苦茶頑丈です

| コメント(0)


朝に掲載した【縦列駐車の比類なき機能を手話で紹介......?】のTiguanの別CM。何かの小規模パーティーでTiguanの形をしたくす玉を用意したところ、何度叩いても全然割れないどころかびくともしない。子供も半ばブチ切れるんだけど、まったく反応がないので、最後にはあきらめてしまう。で、子供達が去った後、大人も試しにやってみるんだけどやっぱり駄目。

......ということで、Tiguanはそれほどまでに丈夫、頑丈なんですよ、というイメージ的なCM。いや、これ、くす玉作った人に問題あるだろうというツッコミは無し(笑)。

都市は生きている

| コメント(0)


日々街並みは変わり、都市の情景は変化していく。道路は舗装され、ビルは高層化され、それはまるで都市そのものが休むことなく息づき、生きているかのようでもある。でもそのような動きの中でもTiguanは何の問題もなく、平然と、迷うことなく走り続けて行く。変わる情景、変わらぬTiguan......てな感じかな。にょろにょろ動いて変化していく都市の様子が、なんだかとっても面白くて、何度となく見入ってしまう。なんかこういうの、好きだな。





以前【新ブランド「ハハのキモチ」、母が語りかけるような商品名の第一弾商品をファミリーマートなどが展開】で紹介した、ファミリーマートの「かーちゃんパン」こと「ハハのキモチ」ブランド。発売日が一つだけ後にずれていた「野菜なのに、 野菜っぽくないのよ。トマトとはちみつのもちっとオムレット 母より」がようやく発売されたので調達。

まぁ中身としては先行発売の「野菜食べてる?心配です。だから、国産にんじんのもちっとオムレット 母より」のもちもち感は変わらず、具の部分がトマトとはちみつになってるあんばい。封を開けるとトマト独特の香りがするので「あ、トマトだな」ってのが分かるのだけど、実際に口にするとむしろはちみつ風味のホイップクリームが前面に出ているので、あまり気にならない。「にんじんのもちっと~」同様、なかなか楽しめる一品だね。





先日【「おとなコンビニ研究所」新商品 野菜つくねの弁当や鯵のチルド寿司など 合計8種類の商品を発売!】で発表された「おとなコンビニ研究所」の新作弁当。以前【揚げないチキンカツ梅おろし添え弁当(ファミリーマート)試食】で紹介したのが結構塩梅がよかったので、今回はどうかな~ということで、調達してきた。

今回ご飯は白米に枝豆ってことで、前のような雑穀ご飯のようなかみごたえ・味わいはないけど、枝豆の香りが良く出ている。メインのツクネは野菜の風味がたっぷりで歯ごたえも面白いし、味もなかなか。欲をいえば2つじゃなくてもう一つくらいほしかったかな。他の副惣菜も合わせ脂っこさもあまり感じないし、あっさり感があって良い感じ。「重い」ものはちょっとな、という時には良いかもしれないね。


フォルクスワーゲンの車種の一つTiguanの自動縦列駐車機能を手話で説明したもの。これはこれで結構画期的なものだと思うのだけど(字幕で説明するっていうCMは結構あるけどね)。最後に手話をしていた人が、実はその車の運転手で、「あれ、それじゃどうやって、手話をしながら運転してたの??」という疑問が浮かんだ直後に「(これらの動作)、ハンドル持たずに出来るのですよ」という、オチと共に、機能の素晴らしさをアピールしてくれる。

ぱっと見終えた後、「やられた~」と思ったCMでした。


(ソース:


いかにもドラマティックなんだけど、大本の設定自身がゲームベースなものだから、どうしても違和感を覚える部分があちこちにあったりして、その奇妙さがまた面白かったりする。まぁ、【『テトリス』がアクション映画に!?】と同じで、勝手に予告編創ってみました~って感じの話。でもそれっぽく見えるから不思議だよね。

おなじところではこんなのも創ってる。前にも紹介したかな? 別のアクションガンシューティングのシステム使って、マリオな映画の予告編を創るという、非常に奇妙なことをしている。


......実はこれはこれでアリなんじゃないかな。なにしろ実写のマリオの映画って、本当にあったんだし。それだけこれらのゲームが日常生活に溶け込んでるってことだよね。





骨董品の展示会のキャンペーンってことで、街中に置かれている色々な、ごくありふれたものに、「それらの品々の本当の価値を、あなたは知らない」とのコピーと共に、トンでも無い価格の値札をつけ、話題を集めたもの。

まぁ、これはこれでアリかな、と思うのだけど。個人的にはもっと別の意味を持たせた方がよかったかな、と思った。つまり、「モノの価値は中古品で売る時の価格だけとは限らないんですよ」ってこと。第三者に売却される時にははした金でしかないかもしれないけど、持ち主にとってはお金では代えられないような、あるいは単にその売却額を返してもらえばいいっていうようなものではなく、もっともっと価値あるものって、日常生活の中でも結構あると思うんだ。

例えば上のなら、自転車が好例。中古として売れば数千円にしかならないかもしれないけど、使っている本人にしてみたら、通勤・通学の足が無くなるってことで、頭の痛い事態に陥る。学生とかなら、自分の出費や親の負担を考えると、涙が出てしまうかもしれない。実際高校の時、自転車を盗まれたことがあって、警察の人に話を聴いたら「通勤の際に自転車を使いたくなって、でももっていくのが面倒なサラリーマンがさっと盗んで、行き先に放置する場合が多い」との話を聞いて、悔しくなった記憶が思い返されてきたヨ。


(ソース:

大人感を演出する氷のトレー

| コメント(0)




【「うおっ」とおどろく氷を作れるアイストレー】をはじめ、世の中には多種多様な氷を創るアイストレーがあるけど、これはちょっとシックで大人の世界だよなぁ、と思ったのが、このチェスのコマを創るトレー。そのまま飾り的に使ってもいいし、コップに沈めてもオシャレ。まぁ、チェスボードを別途購入して、実際にチェスをするのもあり。

けれども......


負けそうになっても、こんなことしちゃダメよ(笑)

(ソース:【Like cool】)


6月のデータは以前【6月の熱中症での病院搬送者、去年の3.07倍・6980人に】でまとめた通りだけど、7月はそれ以上になるのだろうな、という懸念が。今の時点で昨年比で4倍という値が出てしまっている。特に高齢者は単なる我慢以外に、電気代の点で、あるいは「お上に従わねば」という意識が強いこともあって、無理な節電のため、エアコンを切ってしまいかねない。先日の【「液晶テレビ消灯=1.7台分のエアコンをスイッチオン」周りの覚え書き】あたりを何度となく取り上げたのも、「娯楽は分かるが、命のリスクを積み上げてまで観るもんじゃない」という意味合いもあるのだよね。

繰り返しになるけど、インフラなどが正常にならなくなった時、一番最初に涙をするのは、「自分は弱者だ」とシュプレヒコールを挙げる人、ではなく、その声すら出せない人。そして出そうとしない人。地下鉄の通路の暗さで痛いほど理解できた当方としては、色々と考えさせられるところがある。

【三隅発電所1号機の発電停止について】



三隅発電所1号機の発電停止について

当社 三隅発電所1号機(所在地:島根県浜田市,定格出力:100万kW,所長:藤川久人(ふじかわひさと))は定格出力で運転中のところ,7月16日からボイラーへ補給する水の量が増加傾向であったため,監視を強化していましたが,ボイラー内部での蒸気漏洩の可能性が高いと判断し,本日(7月18日)1時15分に発電を停止しました。

今後,漏洩箇所および原因について調査を行い,その結果を踏まえ修理を実施してまいります。

なお,今回の発電停止による電力需給への影響については,一時的に供給力は減少するものの,予備力は確保できており,現時点では,安定供給に支障はないと考えております。


[島根の火力発電所停止 中国電力「関西への融通続ける」]

中国電力は18日、島根県浜田市の三隅発電所1号機の運転を止めたと発表した。ボイラー内で蒸気漏れが発生したとみられ、運転再開は修理が終わるとみられる2~4週間後の見通し。

一般企業から電力を購入するなどして対応する。電力需給の厳しさを増す関西電力への融通は「可能な限り続ける」としている。


[関西の節電、政府要請へ...中国電から融通困難に]

政府は18日、電力不足が懸念される関西電力管内の企業や家庭に対し、節電を要請する方針を固めた。

 週内に「電力需給に関する検討会合」(座長=枝野官房長官)を開き、具体策をまとめたい考えだ。ただ、東京電力、東北電力管内で、大企業などを対象に7月1日から行っている電力使用制限令の発動は見送る方針だ。

関西電力に対して行う35万キロ・ワットの電力融通が困難になった。


完成から十年余りしか経過していない三隅発電所でも、トラブルは発生しうる。ゲームじゃないんだからね(昨今の電力事情から、無理な稼働をさせたために、通常起きにくい事故もおきるリスクが高まってる感じはするけど)。三隅発電所の事故は第一報では数日で済むかな、と思ったら、最長で8月中旬くらいまで稼働が出来なくなるとのこと。慌てるような感じで、同じリリース(PDFの方)で22万kWの受電購入をしてるけど、これでも100万kWの不足には遥かに足りない。

一応予備力はまだ残ってるけど、「ゼロじゃなければいい」ってもんでもないからねぇ。「可能な限り」というのは、不可能と判断したら出来なくなるとも読めるわけで。[関西電力の直近での「今夏の需給見通しと需給対策の状況について」]を読むと、この時点ですでに「予想最大需要」>>「予想供給」って形になってるんだけど。

無理にオーバーワークをさせつづければ調子が悪くなったり倒れるのは、人間だけじゃないわけで。

はてさて。

ガリガリ君 梨味 試食

| コメント(0)




一部で「うまかうまか」と話題になって、ちょっと気になっていたガリガリ君の梨味。今日あちこち出回った帰りによったコンビニで見かけたので、せっかくだからと購入。

うん、確かにこれは美味しい。封を開けた瞬間に、あの「梨」特有の果実的な甘さが鼻をくすぐるし、口に含んだ時のシャクシャク感も、本物の梨とガリガリ君の氷菓的なシャリシャリ感とが絶妙にマッチして、非常に相性がいい。これならあちこちで売り切れなのも納得がいく。

冷蔵庫のキャパさえ許せば、ある程度まとめ買いしたいなぁ、これ。


あの「プレイボーイ」が実施した、インタラクティブかつバイラルな動画キャンペーン。参加者は自分の名前と自分の肖像画をアップロードする。するとそのデータを基にした動画が送られてくる。その動画の中身というのが、プレイボーイのカバーガール達が参加者を「彼氏」として自宅に招待し、色々と素敵なひと時の疑似体験ができるというもの。最後には参加者を奪い合うシーンまで登場する。

贈られた方はとびきり素敵な疑似体験をできるわけだし、動画を共有したりして話題はますます広がっていく(具体的に見たい人はYouTube上で【―「3Dテレビに関するアンケート」調査結果から―3Dテレビに対する購入意向およびその特性と普及要件】)、切り口次第では色々と面白い事ができそうな気がする。


(ソース:


【ちょっとだけ、でもとても素敵な「幸せ」を届けるコカ・コーラの自動販売機】などでも紹介している、コカ・コーラが世界中で展開している、社会実験も兼ねた「Happiness Factory(幸せを届けて皆と共有し、その幸せで世界中を埋め尽くそう」キャンペーンの一環。

ペルーで行われたもので、100ドルと財布の持ち主の住所(財布の場所からごく近所)などが書かれたプレートが入った財布を道端に落とし、人々の善意を確かめようというもの。拾った人が財布の中身を確認し、持ち主に返そうと家を訪ねると......というお話。

7割の財布が「無事」回収された、とあるけど、随分と高い値かもしれない。日本でやったらどうなるかな。


(ソース:

非常食と「メンチ」

| コメント(0)

『エクセル サーガ ぬいぐるみ メンチ グリル (10.0インチ/北米版/40140)』



先日「食事を創るのが面倒くさいので非常食から何かをあさって代用しようか」とつぶやいたところ、四方八方から「メンチ」というツッコミが。今月末発売の月刊アワーズで最終回を迎える『エクセル・サーガ』に登場する、犬みたいな動物「メンチ」が、主人公たちに「非常食」として飼われているところに由来するわけなんだけど......なんか色々と酷い(笑)

で、調べてみたら楽天市場で、こんなぬいぐるみが売っていた。いや、確かに非常食扱いされてるけど、ぬいぐるみなのにグリル付きってのはないんじゃない?(汗)

まぁ時間が出来たらメンチの絵を探してきて、非常食箱に貼りつけるラベルでも創ろうかしらね......「Emergency Provisions」なんて感じでプレート持たせて。


(最終更新:2013/08/22)

【気温が高い時期のバナナ保存方法・食べ方(株式会社スミフル)】



横から失礼します。バナナ、茎(?繋がっているかたいところ)と実の際を包丁でカットして、スーパーのかご詰め台にあるようなペラペラのポリ袋でいいので、それに入れて口を縛って冷蔵庫にしまっておくと1週間以上持ちます。皮が多少黒ずみますが中身は無問題


先日保存していたバナナが溶解した、腐敗した云々という話が複数上がってきて、「どうしたもんかねえ」という話題が上がったところ、

[シカゴの街角に8メートル巨大モンロー像]



ロイター通信などによると、米シカゴの街角に15日、高さ約8メートルの巨大なマリリン・モンロー像が登場した。「マリリンよ永遠に」と名付けられたこの作品は、映画「七年目の浮気」(1955年)でモンローのスカートがめくれ上がる有名なシーンがモチーフ。


シカゴ側では「撮影したのはシカゴじゃないのに」「色もの扱いされてしまう」「性差別的なものも云々」という批判の記事も【Marilyn Monroe's giant blowing skirt sculpture brings out the worst】あるほどで、結構賛否両論っぽいねぇ。まぁどのみち来年の春には取り壊されるってことだし。

......なになに、この「作品」の制作者であるSeward Johnson氏が、次にシカゴに彫像を創る時には、シャロン・ストーンの「氷の微笑」じゃないように、だって......まぁ、そりゃそうだ(笑)。

[地デジ化「テレビ聴けなくなる」 視覚障害者に不安の声]



地上波テレビのデジタル放送完全移行(被災地3県を除く)まで1週間。地デジ化されるとテレビの音声がFMラジオで聴けなくなるため、音が頼りの視覚障害者から「テレビから遠ざけられてしまう」と不安の声が出ている。

FM放送とテレビのアナログ放送はともにVHF帯の電波を使うため、多くの視覚障害者が、値段が安く1台で両方聴けるFMラジオでテレビも楽しんできた。だが、地デジはUHF帯なので、ラジオでは受信できなくなる。

厚生労働省が2006年に実施した身体障害児・者実態調査によると、視覚障害者の情報入手方法(複数回答)はテレビが66%で1位。2位の家族・友人(56%)、3位のラジオ(49%)を上回る。全日本視覚障害者協議会の山城完治総務局長は「テレビはラジオより番組が豊富。ニュースも原稿を読むだけのラジオに比べ、臨場感がある」。


当方もかつて入院をしていた際、テレビの音声をラジオでよく聴いていた。テレビは有料だったし、何より同室の別の患者さんに迷惑をかけかねなかったからね。映像が無い分だけ、番組構成で映像を前提としていたものだったりすると「?」だらけになったけど、元々そういう番組は観る価値もあまりないものだし(をぃ)、結構何とかなるもんだった。

昨今の放送事情でラジオが見直され、テレビの大部分が見損なわれていることもあわせて考えると、これはかなり大きな問題になると思う。節電周りで声高に色々なことを叫ぶ人にしても、節電状態で使えなくなる、使いにくくなるインフラが出てくると、一番最初に辛い思いをするのは、こういう方々なんだよねぇ。

本当の弱者ってのは、手を差し伸べなきゃいけない相手ってのは、声をあげることも難しいんだよ。

[ミルキィホームズが三鷹市・みたか都市観光協会ポスターに採用されました]

『PSP版のゲーム(探偵オペラミルキィホームズ(通常版)』



この度、『探偵オペラ ミルキィホームズ』が三鷹市・みたか都市観光協会ポスターに採用されました。
ポスターは作画:たにはらなつきさん、美術:木村真二さんの手によって描かれまして、今後東京都三鷹市のイベント等で配布が行われます。井の頭公園を歩くちょっと大人っぽいシャーロックがいつもとは違うテイストでとても素敵に仕上がりました。
歴史ある三鷹市ポスターのプロジェクトに採用されましたこと、大変光栄に感じております。


【三鷹の観光ポスターをゲットしよう!】

三鷹市内で行われるイベントのスタンプラリーに参加した方には、「探偵オペラ ミルキィホームズ」のキャラクターを採用した「三鷹市・みたか都市観光協会ポスター」をプレゼントします
(※ポスターはお1人様1枚限りとします)詳しい内容は下記をご覧ください。

●三鷹市観光・情報スポット「風の駅」リニューアルオープン
【日時】7月23日(土)、24日(日)
【内容】みたか観光案内所と風の駅でのスタンプラリー参加者のうち希望者に配布(150枚/日 先着)
【場所】風の駅(三鷹市下連雀1-17-1)
    みたか観光案内所(三鷹市下連雀3-24-4-101)

●「第29回みたか駅前ふれあい夏まつり」「三鷹産業プラザまるごと夏まつり2011」「きらきら通り商店会夏まつり」
【日時】7月30日(土)
【内容】「第29回みたか駅前ふれあい夏まつり」「三鷹産業プラザまるごと夏まつり2011」「きらきら通り商店会夏まつり」の共通スタンプラリー参加者のうち希望者に配布(100枚 先着)
【場所】三鷹中央通り商店会
    三鷹産業プラザ
    きらきら通り商店街


ということで、アニメやPSPソフトで、実は結構色々と良い評価を受けているとの話を聞いている「探偵オペラ ミルキィホームズ」が三鷹市の観光ポスターに採用され、そのポスターをプレゼントするというイベントが行われる。「みたか商工まつり」は7月16・17日付なのでもう終わってしまったけど、上の二つはまだこれから。興味がある&足を運べそうな人はチェックを入れておくと良いかもしれないね。


(最終更新:2013/08/29)



先日の【液晶テレビ消灯=1.7台分のエアコンをスイッチオン、または4台分の「エアコンの温度設定」を2度下げられる】で野村総研の数字をちょいとピックアップしたところ(&世間で騒がれている話の裏付け)、あちこちから賛否両論のツッコミ。一番多かったのは「どこそこで売ってる最新型のテレビの消費電力は云々だから220Wもあるわけない」というもの。

一瞬なるほど、と思ったけど、その話って、「直前に全世帯が最新型のテレビに買い替えた」というのが前提になるよね。でもテレビやエアコン、冷蔵庫と同じように、白物家電って滅多なことじゃ買い替えない。ということで、フェルミ推定レベルの計算をするための材料を揃えてみる。

まず、自宅に複数台テレビがあっても、一度に観るのは一台。だから複数台が一世帯に存在しても「最新の」一台で考える。で、テレビ普及率は【テレビやパソコンなどの普及率をグラフ化してみる(上)......テレビ・パソコン・ファックスなど(2011年分データ反映版)】にあって、毎年分のデータを逆算すれば、「毎年どれだけ薄型テレビの普及率が上昇していったか=購入されたか」が分かる。概算だけどね。で、薄型を導入していない世帯はブラウン管テレビを使っている、と。

で、各年のテレビの性能は【資源エネルギー庁の省エネ性能カタログ】で数年分は概算できるし(エアコンもしかり)、古い分は逆算で試算すれば良い。

さらに東電の2009年の調査結果によると(【『買い替えによるテレビの大型化と省エネのポイント』について~見落としがちなテレビの消費電力~】)、ブラウン管から液晶などへの切り替えの際に (台数が減る代わりに)大型化する傾向があるんだな、これが。

フェルミ推定レベルでも結構ややこしい計算になりそうなので、とりあえず覚え書き。ただ、現在の最新のテレビの性能だけで比較検討するのは間違っているし、テレビは買い替えの際に大型化する傾向があるのは事実だし、そしてエアコンも新しい方が省エネタイプのが多いってのも事実だからね。

サイズ別の普及率データ、どこかにあるのかなあ......。

あと、「一択云々」という話もあるけど、買い替えなどの面倒なステップを踏まず、「冷蔵庫を消す」などのような非合理的な話をのぞき、一番気軽に出来る代替措置ということで、エアコンに代替しうる対象としてテレビを選んだってのもあるからね。


※記事掲載直後、エアコン&テレビと、電気&室内温度の件でご指摘が。

「三ツ矢 塩サイダー」の塩加減

| コメント(0)


先日【「三ツ矢 塩サイダー」試飲】で紹介した、熱中症対策にも配慮した「三ツ矢 塩サイダー」。この塩分についてちょいと計算。

100mlあたりナトリウムは32mgなので、1本500mlは単純に5倍して160mg。【ナトリウム 塩分量との関係を 正しく知ってる 人は5%】にもある通り、「ナトリウム(mg)×2.54÷1000=塩分(g)」なので、塩分相当量は0.4グラム程度となる。

で。【具材減塩率3~7割減...ナチュラルローソンで減塩おにぎり展開へ】にもあるけど、成人男性に求められる塩分量は9.0グラム/日なので、大体4.45%くらいかな。一日3本も4本も飲む人はいないと思うけど、気になる人もいるだろうから、一応計算をしておきましたヨ。



本報告は、電気事業の自由化の進展という系統環境下において、IT化の進展などにより高品質の電力供給が求められ、かつ、一旦事故が発生し停電が起こった場合の社会に与える影響(事故影響)が増大してきている中、国内外での大規模停電の発生等を背景に、稀頻度事故への対応という観点からも電力安定供給の要請が高まっている状況を踏まえ、資源エネルギー庁電力・ガス事業部が、電力系統の専門家からなる研究会を設置し、約半年間、計5回の審議を経て、事故影響の極小化に向け、現状の把握と評価及び将来に向けての提言をとりまとめたものである。本報告が、我が国における電力系統の供給信頼度に係る取組の理解と事故影響の極小化に向けた取組を促進する一助となることを強く期待している。

電気は我々の生活に欠かすことのできない財である。平成14 年6 月にエネルギー政策基本法が制定され、平成19年3月に改定されたエネルギー基本計画においては、安定供給の確保は、「国民生活や経済活動の基盤となる国家としての最重要課題の一つ」と位置付けられたところである。

電力系統というネットワークを活用して電気を供給する側について考えると、電気事業制度改革の進展により、系統利用者及び利用の方法は多様化してきており、このような環境変化に対する柔軟な対応力が、高い技術力の維持・向上とともに、安定供給を担う系統運用者に期待されている。


一部で東電の発送電を分離すべきだという、何故そうしなければならないのかという論拠も大してないままに話が色々と出ている。大抵が「ペナルティ的に」「感情論で」「大きいから」「アメリカもやってるから」「原発問題対策で(これに限ってもまったく意味は無い)」という、必要性を感じない理由だったりするわけで。一応「他民間企業も参入しやすい」「自然エネルギーの導入が容易」「サービスの向上・価格低下が期待できる」というメリットはあるけど、逆に「停電が起きやすくなる」「電力価格が高くなるリスクが生じる」「不正が生じやすくなる(エンロン事件が好例)」など、問題の方が多い。メリットの部分にしても、負担を他にかぶせているだけで、要は「美味しい所だけチューチュー吸い取る会社が参加しやすくなる」という話()

【新エネ発電の大量導入が連系線へ与える影響に関する勉強会 とりまとめ報告書(2010年1月、PDF)】



新エネ発電の大量導入に向けては、電力品質や安定供給等の面で、電力系統全体にインパクトがあることを、社会に十分ご理解いただけていない状況にあると考えられる。新エネ発電の政策的な導入拡大にあっても、安定供給や系統利用の公平性は重要な観点であり、それを十分に踏まえた議論がなされるべきである。

電力系統に係る高い専門性を持ったESCJの特質を活かし、電力系統の現状や課題等を、公平・中立的な立場から、今までの会員関係者にとどまらず、一般社会に向けても分かりやすく情報発信していく。

社会の低炭素化に向けた大きな流れは、ESCJとして重視すべき環境変化である。新エネ発電の連系拡大は、電力系統全体に大きなインパクトがあり、電力の品質維持や安定供給が課題となる等、すべての系統利用者に影響が及びうるものと考えられる。ESCJの使命として、これらの動向に対し、新たに担うべき役割や業務はないか、また、それにいかに備えていくのかは重要な課題である。本勉強会を、その対応の第一歩と位置付け、今後の活動に活用していく所存である。


先日【各電力会社間の電力の融通具合を図にしてみる】で図を作成した際に参照した、電力系統利用協議会の資料を一通り眺めた際に見た記憶もあるんだけど、その際には電田だの買い取りだのという話もなかったので、スルーして記憶の奥底にしまわれていた資料。先ほどツイッター上で【「ドイツやスペインは電力を定額で買い取って太陽光発電に大成功」という話の真実】と同じで、都合の良い部分しか見ていない、そして憶測部分だけで結論づけちゃってるわけだね。

まぁこのあたりは【民主・鳩山氏の米紙寄稿を確認し、いわゆる「アジア通貨統合」の日銀検証レポートをまとめてみる】で解説した、「あなたが妄想を語るのは良いが、その妄想で国家事業を動かすのは止めて欲しい。もう何年も前に専門家が駄目出ししている。せめて調べる技術を身につけて下さい」というところですかね。







先日【エンゼルテディパン(くまホワイト、くま抹茶)、もっちり抹茶あずきフレンチ、ポン・デ・ダブル抹茶、ポン・デ・抹茶黒みつ(ミスタードーナツ)試食】でクマーなテディパンを調達した時の話。ミスドのポイントカードがそろそろ期限切れなので、何かに代えておかないと損だなってことで店員さんに聞いたらもらったのが、この「ミスド インフォマガジン」。で、そこに書いてあったのが、ミスドとピングーとのコラボ話。あれ、まだ公式サイトには出て無いぞということで紹介。

既存の交換アイテムに加えて、ということで、7月20日以降は「ミスド ピングー ガラスボウル」(150p.、大×1か小×2)、8月24日以降は「ミスド ピングー ポイントdeスクラッチ」(100pで1回。ぬいぐるみ賞かストラップ賞のいずれか必ず。それぞれ1つずつ)というもの。スクラッチをやってみたいけど、期限切れになるので無理だなあ。ガラスボウルで我慢しておこう。

「三ツ矢 塩サイダー」試飲

| コメント(0)




以前本家サイトの【夏の水分・ミネラル補充に...三ツ矢サイダーから「塩サイダー」登場】で紹介した、ちょっとシオラーな感じの三ツ矢サイダーこと「三ツ矢 塩サイダー」。ちょいと買い物した際にあちこち回っていたところ、偶然見つけたので調達......ってあれ。発売日は7月19日のはなんだけど。まぁいいか。

で。味わいはというと、口に含んだ時点ではほぼ普通の三ツ矢サイダーと同じ。ただ、口に含んだ直後に感じる、あの独特の甘みに変わって、まろやかなしょっぱさを覚えるところがあるので、あ、やっぱり塩サイダーなのねってのが分かる。

分量的には100mlあたりナトリウム32mg・カルシウム8mg・マグネシウム4mgとさほど多くない。まぁこれだけに頼るのはリスクが高いけど、塩分補充云々を考えるような状況では、ありがたい存在かもしれないね。

猫がDJになる日

| コメント(0)


一つ目は元記事の【huffingtonpost.com】からのもの。ただ、単純にプレーヤーをいじってるだけで、被っている音楽は合成っぽいんで「それなり」ってレベルなんだよね。でも二つ目はちゃんとそれなりに色々といじって、スクラッチっぽくなってるあたりが興味深い。手(足)の使い方もそれっぽいし、ね。

【猫がルームランナーを「理解」しようとする時】と同じで、ルーチンワーク的に動く機会には興味津津なんだろうねえ。

【震災復興に向けた緊急対策の推進について~第6回提言 家庭における節電対策の推進~2011年4月15日 株式会社野村総合研究所】



複数個所から指摘があってチェックを「し直した」レポート。実は先月くらいまで野村総研のサイトも巡回対象に入れてたんだけど、分析・解説したくなるレポートのすべてにおいて「あらゆる内容の無断転載・複製をうんちゃら」と記述されるようになったんで、「ああ、こりゃ下手に書くと色々突っ込まれかねない(´・ω・`) 」ってことで残念ながら巡回から外してた次第。このレポートも目は通していて分析したかったんだけど......というわけ。

まぁ、概要的には「液晶テレビを消すと220Wの節電」「エアコンの設定温度を2度上げると52Wの節電」「エアコンを1台止めると130Wの節電」とかね。概算するとタイトルのような感じになる次第。

電力ピーク時間は、例の「電力使用制限令」に従えば平日の朝9時~夜8時まで。熱中症のリスクを考えたら、テレビはこの時間帯、全部消しちゃって、エアコンを付けた方が絶対にプラス。命がかかってるからね。特に高齢者や子供、病気の人がいるところでは。

え、情報が手に入らない? 娯楽が無くなる?? ラジオがあるじゃない。充電式・電池式ならピーク時間帯以外に充電しておけばOKだし。パソコンとかケータイでインターネットでもいいんじゃない? 命がかかってるんだよ、命が。

ねー。そうだよねー。テレビは祝祭日と、朝9時まで&夜8時以降で十分。


......PDF版の方を読み返してみると(年代別の計画停電に関する情報の入手先云々のところ)、本当にそれで良いような気がしてきた。代替手段となりうるような数字が出てる。


「そういう言い回しこそが相手の神経を逆なでするということを分かっていないこと自体、当事者意識が無い証拠」というツッコミはさておき。要望書の中身を見れば分かるように、「4か月も経過しているのに何やってんだこのスットコドッコイどもら」という知事の怒りが見て取れる。内容としては非常にシンプルで分かりやすいものであるだけに、なぜそれすら出来ないのか、給料分は仕事しろという話だね。

官公庁も自分らの権限の範囲では必死に、懸命にやってると思うヨ。ただ、今の上層部が「政治主導」を一義的に挙げてるから、下手に動くと首を切られたり権限をはく奪されたり(しかも浜岡原発や九州電力の社長さんのように、法的権限の無いように見えるレベルでも、ね)で、フレキシブルな動きはとれないし、予算もタワケだか仕分けで身動き取れなくなってるからねぇ。

【第3回:エアコンの節電法、実際どれだけの効果がある?】



7月に入って、節電に積極的に取り組んでいる受講生も多いと思うが、夏の電力消費の約半分はエアコンによるものだ。「使わない電気機器のコンセントをこまめに抜く」「なるべく家族全員が居間に集まるようにする」といった細かな節電を心がけるのもいいが、てっとり早く節電効果を得るなら、まずはエアコンの省エネ作戦から始めると、効果は絶大なものになる。

そこで今回の「実践! 家電ラボ」のテーマは、「簡単にできるエアコンの節電」だ。「設定温度を28℃にする」という、よく言われているようなアプローチから、「冷房じゃなくてドライ(除湿)運転にした方が電気代が安くなりそう」とか、「カーテンを閉めたり窓にUVカットフィルムを貼ったら電気代が安くなりそう」といった"かも知れない節電"を試して、本当はどれだけの節電効果があるのかどうかを、検証していくことにする。


当方も定期巡回している「家電Watch」をはじめとした「Watch」シリーズが侮れないのは(いや、元々侮ってないけど)、こういった実証実験・体験に基づいた、テレビ番組として起こせば1時間半くらいの特集番組が出来そうな、濃くて役立つ内容を、何気なくぽーんっと出してくること。節電、熱中症絡みで今年の夏は特に注目を集めているエアコンの、賢い使い方について、実際にワットメーターを使って調べた結果をレポートしている。

もちろんエアコンのタイプによって違いは出てくるだろうけど、実測値を次々と挙げて「この方法は正しい」「こんなことを言われているけど、本当は......」と説明されると、思わずうなづいてしまう。とりわけ最後のまとめ5項目は重要なポイント。エアコンを使っている人は必見だね。

次回は冷蔵庫の節電方法についてと、とのこと。これも注目したいね☆

【電気設備の知識と技術 > 自動火災報知設備・防災設備 > 非常用発電機の設置基準(電気設備の知識と技術)】


●非常用発電機の概要

電気設備が常に正常稼動するためには、品質の良い電源供給が不可欠です。日本国内の電力事情は非常に良好で、停電することはほとんどなく、雷撃や地震など、自然現象による停電の場合でも、長期に渡る停電が発生することは殆どありません。

しかし、火災などが発生し、電力会社からの電源供給が途絶えた場合、設置している防災設備が動作できないことが考えられます。一定規模の建築物には、火災を消火したり、人が煙に巻かれないように、スプリンクラー、屋内消火栓、排煙機などの防災設備が設置されます。これら防災設備は「火災で停電になったので使えない」という事にならないよう、防災設備専用の非常電源が必要になります。


とまぁ、先ほど【「埋蔵電力」とか、もう少し考えてから報じないと「報道」の名前、はく奪されても文句は言えないヨ】で挙げた「埋蔵電力」の一部とされる、非常用電源周りの細かい説明をしているページ。あくまでも保険的、緊急的なものであって、通常のインフラに組み込んで常時作動させるタイプのものではないことが分かる。

こういうものまで全部「埋蔵金」、もとい「埋蔵電力だ!」といわれちゃったら、「ちゃんと調べてからいいましょうね」とため息が出るのも理解できる気はする。

......というか保険でずっと飯食って生活するって、あんた当たり屋ですか。まぁ、考え方はそれなんだろうけど。【「埋蔵~」「隠し~」って結局「楽して横取り」だよね】で説明した通りで、さ。


(ソース:


一体どこで何と戦ってるんだよとか、色々ツッコミどころは山ほどあるけど、自らこういうアニメを制作して展開するっていうのは評価はできるよね。日本で同じようなことやったら、何故か叩かれそうな気はするけど(元々反日のプロパガンダ映画などを主に作っているところの八一電影制片廠製作なんで色々と複雑な気分ではあるけど)。

で、こちらは上の動画のプロモーション・ミュージックビデオ的なもの。


むしろ、こういうノリをこなせる方が興味深い。つーか、銃撃戦がまだ終わって無い市内で演奏するなよ(笑)



【MSが色々と割り切って悟りを開いた感じな「クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 -」】でマイクロソフトが色々と開き直って、まじめなビジネス分野でフランクな展開云々ってのがあったけど、これが単に気まぐれってわけでも無かったことが分かったのが今件。中堅の中小企業向けに展開していく仮想化ソリューション......まぁサーバー周りやらソフト周りやら、いわゆるクラウド系のやつやね......でも、別の作者による眼鏡っ子をプロモーションアイコンとして登場させている。

もう「マイクロソフトのクラウドビジネスは、知的な眼鏡っ子で決まり」という社内ルールでもできたのかしら。それはそれでうれし、もとい興味深い話ではあるんだけど。


(ソース:

【7月13日放送テレビ朝日「報道ステーション」における報道について】
【7月12日付日経新聞3面 東電副社長「西へ融通検討」について】



夏の電力安定供給に関する題記報道において誤解を招くおそれのある内容が報じられております。事実関係は以下のとおりです。

【電力融通について】
 題字ならびにナレーションとして「西への融通を検討」とありましたが、当社では、需給バランスが厳しい中、現時点で西側への電力融通を想定しておらず、また、検討した事実もございません。
 当社としては、まずは、電気事業法第27条「電気の使用制限」が発動されている当社サービスエリア内、および東北電力株式会社サービスエリア内の電力需給バランスの安定化を図るために全力を尽くしていく所存です。
 すなわち、これから盛夏を迎える中、当社といたしましては、供給力の確保に全力を尽くすとともに、広く社会の皆さまに、需要ピーク時間帯を中心とする節電にご協力頂きながら、計画停電の回避に努めて参る所存です。

【自家発余剰電力について】
 「自家発の供給余力を生かし、電力の不足を回避することにベストを尽くしているとはいえない」というような報道がなされていますが、当社ではこの春から節電のお願いのご訪問などの機会を通じて、当社のお客さまの自家発の稼働状況についてお尋ねし、余力があり今夏の追加的な供給力として期待できるものについては、基本的に全て購入させて頂く方向で協議をするなど、自家発についても供給力の確保に全力を尽くしているところであります。

 これらの取り組みにより、当社受持区域内の自家発の設備1600万キロワットからもともと当社の供給力に織り込まれている卸供給設備(共同火力やIPP等)などを除いた1000万キロワットのうち、結果として現在160万キロワットを供給力として確保している次第です。

 なお、1600万キロワットの自家発の中には、すでに当社や特定規模電気事業者(PPS)を通じて電気事業に活用されているものが過半を占めており、残りの自家発についても、お客さまの自家消費電力に合わせ、自家消費を目的として設置された設備がほとんどであると考えられます。

 当社としては、今後とも自家発の活用も含め供給力の確保に全力を尽くしてまいります。


最近巷で飛び交う非論理的、ちょいと考えて調べれば間違いだとすぐわかるような、でもセンセーショナルな内容なのでろくすっぽ調べずに広がっている話。電気周りで特に多いんだけど、最近では「異端派」というか「電波派」の教授・学者・ジャーナリスト以外に、普通の報道などがソースとなることも少なくなくなってきた。これがその一例。このあたりの話は少々調べたり専門家に確認を取ればすぐに分かるにも関わらず、それじゃ面白くないし、こういう内容伝えた方が引きこみもあるし視聴率稼げるだろうってんで、デマと言われても仕方が無いような話が色々と伝えられてる。

問題なのはこうやって当事者が否定、正しい話を提示しても、テレビや新聞、雑誌などで見た人すべてがそれを認識できるわけじゃないし、出来たとしても「御用御用」と岡っ引きの如く頭から否定し、信じずに、テレビなどの内容を一次ソースとして信じてしまう事。

「分からなかったから」「こういう考えもあるはずだから」でのらりくらりと交わしてばかりいると、気がつけば自分達の足元自身が崩れて行くよ。それに「報道」という名を使えるからこそ庇護してもらえることもなくなるかもね。放送法周りの話も読みなおした方がいいのではないかなあ。

......正しい情報を分かりやすく伝えて、視聴者を安心させたり正しい判断をさせる役割を持つ報道が、虚偽内容で扇動してどうするんだか。



......で、これが、直前の記事
【「福島県内(警戒区域及び計画的避難区域を除く)における生活圏の清掃活動(除染)に関する基本的な考え方」について】で一部使われている数字の由来となった調査結果。後ほどデータの一部について正誤表が出ているようなので、それも合わせて。土壌とコンクリについての検証はあるんだけど、水がないのが残念だけどねえ......。


テレビの取材したら「ひそかに」やないやろ、とかいうツッコミはともかく。本人たちは至って真面目で、忍術を取得しようと必死のもよう。まぁ、アニメの「ナルト」あたりも強い影響を与えているんだろうし、プーチン氏の柔道好きもよく知られているところだし、オリエンタルな雰囲気の神秘性に惚れている人も多いのだろうね。

......とはいえ。何だか忍者とか柔道とか武士とか伝統芸能とか、「日本っぽい」ものなら何でもいい感じだな(笑)。いや、日本人だって意味が良く分からない横文字並べたてて「なんだかカッチョエエ」ってことは良くやるので、お互い様かしもれないけどね。

「缶詰と、缶切りと」その後

| コメント(0)


以前【缶詰と、缶切りと】で紹介した、震災の影響でプルトップがついてなくて缶切りが必要になった缶詰の話。今日色々と調達した際にふと確認したところ、ちゃんと元に戻ってた。せっかくなので購入して、以前のバージョンと比べてみた。

まぁ、味が違うとかいうのはないんだけどさ。やっぱりこういうのを確認できると、ちょっぴりだけと、嬉しいよね。

ミネラルウォーター、嬉々もごもご

| コメント(0)


室内の小掃除、本日分を終えて備品の調達にあちこちへ。近所のディスカウントストアでちょいと見かけた風景。ある程度生産体制の回復や流通の復旧でミネラルウォーターも一定量は見かけるようになったけど、有力ブランドは未だにニーズが大きいようで、「一人6本まで」などの制限が課せられていることが多い。一方で写真のように、言葉通り叩き切り売りされているのも少なくない。

でもちょいと見たこと無いブランドなんだよね。原産地とか見てみたら......ふむふむ、なるほど。どことは言わないけど、もごもごもごもご。

【YouTube 自動キャプション機能が日本語に対応。音声認識技術を使って日本語の動画に自動で字幕を表示開始】
【YouTube、日本語音声から字幕を自動生成する機能追加-動画/字幕のタイミング同期も】


YouTube は、本日より、YouTube にアップロードされているビデオから自動的に日本語のキャプションを生成する「自動キャプション」を提供いたします。自動キャプションは、Google の音声認識技術を使用し、動画の音声から自動的に字幕を生成します。

動画の再生ボタンを押した後、画面右下から「CC」ボタンにマウスオーバーして、「音声を文字に変換BETA」を選択します。「音声文字変換は、 Goolgeの音声認識テクノロジーを利用して、動画のキャプションを自動的に追加する試験サービスです。」という注意書きが表示されるので、「OK」をクリックします。

OK をクリックすると自動キャプションが表示されます。

この機能は、2009 年 11 月にまず英語を対象に提供されました。本機能は、実は耳の不自由なエンジニアが開発に携わっています。彼にとって、以前のテキストだけだったウェブでは、ほとんどの情報にアクセスすることができましたが、ウェブがリッチになるにつれて、動画や音楽など、彼にとって"アクセスできない" コンテンツが増えていきました。技術の力でこの問題を解決したいと考えて生まれたのが、「自動キャプション機能」です。

この機能の提供から 4000 万点以上の動画が英語の自動キャプションに対応し、実際に、耳の不自由な方が情報にアクセスするのを手助けするツールとして活用されています。さらに、自動キャプション機能が提供開始されてから、手動で字幕が付けられた動画数も3倍に増えました。

動画に自動的に字幕がつくことで、耳の不自由な方でも動画を楽しんでいただけるようになるだけでなく、動画の検索がしやすくなるというメリットもあります。さらにGoogle 翻訳の技術を活用して、日本語の字幕を 50 以上の言語に翻訳することができるので、世界中の方が日本発の動画を楽しめるようにもなります。

この機能を使うには、動画の右下の「CC」ボタンにマウスオーバーして「キャプションを翻訳BETA」を選択します。言語の選択画面をクリックすると言語の一覧が表示されるので、右の赤いタブをドラッグして翻訳する言語を探してクリックしてください。

自動キャプション機能はまだベータ版で、現在はニュース等の発声がクリアな動画で最も機能します。今後、YouTube では、誰もが、国境に関係なく、より多様な動画にアクセスできるよう改善を続けて参りますので、ぜひご期待ください。


連休は色々と立て込んでいて今日明日は難しいかもしれないけど、やっぱり本家でもちゃんと紹介したいよね、でもとりあえず覚え書き的にここに記しておこうってことで、まず掲載。元々Googleには音声データからの自動テキスト化(【これは確かに神アプリ・「Googleな翻訳こんにゃく」こと「Google Translate」】とかね)技術があったわけで、これらの技術の組合せの賜物なわけだ。

色々な使い方が出来そうだねえ、ホント。

『アニメ サザエさん公式大図鑑 サザエでございま~す!(アマゾン)』



放送43年目にしてついに出た! アニメ『サザエさん』初の公式本。
『サザエさん』のすべてがどど~ん!とこの一冊に!!

40年以上も放送を続け、いまや「国民的アニメ」として親しまれている『サザエさん』。
そんな『サザエさん』の魅力をあますところなく、
ふんだんに盛り込んだ公式大図鑑がついに出来ました!

・ サザエさん一家大研究
・ 登場キャラクター全62人のプロフィール紹介
・ みんなの家の見取り図大公開
・ サザエさん一家 なつかしの思い出アルバム
・ めざせ、サザエさん博士! サザエさんクイズ
・ タマが行く! アニメ製作現場潜入取材
など、盛りだくさんな内容でお届けします♪ これを読めば、『サザエさん』を見るのがますます楽しくなること間違いなし!

そのほか、「サザエさんすごろく」や「サザエさんぬりえ」、サザエさんとマスオさんの結婚のいきさつが明らかになる
「オールカラーフィルムコミック」など、スペシャル特典も多数収録。
"一家に一冊"、日本中のサザエさんファン必読のプレミアム本です。


サザエさんの公式ガイドがこれまで出てこなかったこと自体、逆にびっくりさせられたりする。購入者のコメント読むと、磯野家以外の住宅の見取り図まで用意されているというから、バーチャル系で再現しようとしている人にも良い資料になるに違いない。サザエさんを普段まったり見ている人にも、気になる一冊では無いかな、ということで覚え書き、と。


(最終更新:2013/08/29)


まさに「この発想は無かったわ」的アイディア。水を満たしたペットボトルが光を集めて投射する作用を利用し、屋根部分にペットボトルを刺して下半分を室内に潜らせ、外の太陽光を室内で投射するというもの。

ペットボトルの中に入れるのは塩化物を含んだ水(水から細菌や藻が発生するのを防ぐのだそうな)、そしてフタの部分には太陽光で劣化しないように黒のフィルムカバーを取り付ける。太陽光の強さにもよるけど、大体40~60Wクラスの電球の明るさが生じたとのこと。

もちろん昼間にしか使えないものだけど、これは凄いよね。

似たような話で、ペットボトルをつないで水を温めて温水を創るって話もある。


まぁこちらは個人じゃ難しいだろうけど(笑)


(ソース:【Like Cool】)

【日大が光が丘病院撤退 練馬区は新運営者募集へ】
【日本大学による日本大学医学部付属練馬光が丘病院の運営が平成24年3月31日をもって終了します】



学校法人日本大学(以下「日本大学」)より、平成24年3月31日(土曜)をもって日本大学医学部付属練馬光が丘病院(以下「日大練馬光が丘病院」)の運営から撤退するという申し出がありました。

区は、区民の皆さまが安心して地域医療を受けられる体制を継続するため、病院の新たな運営主体を選定する検討を進めていきます。

■これまでの経緯

区と日本大学は「日本大学が平成3年4月1日から平成33年3月31日までの30年間、日大練馬光が丘病院を運営する」という旨の基本協定書および公有財産貸付契約書を取り交わしています。これらに基づいて、練馬区医師会立光が丘総合病院を引き継ぎ、平成3年4月に日大練馬光が丘病院が開院しました。以来現在まで、日大練馬光が丘病院は、区の中核病院として地域医療に貢献してきました。

これに対し、区は開院時や増築時に建物賃借料の免除などの支援を行ってきました。平成21年9月には、日本大学から日大練馬光が丘病院の経営状況が厳しいことから、更に病院に対する支援要請がありました。これを受けて区は、平成21年度と22年度の建物賃借料の免除や平成22年度の事務所賃借料の補助といった支援を行うこととしました。

しかし、平成22年2月に日本大学から区に対し「大学の理事会において、付属病院3か所の経営が思わしくないため、平成23年3月31日をもって日大練馬光が丘病院の運営から撤退することを決定した」との報告がありました。

撤退の理由として、日大練馬光が丘病院は開設以来支出超過が続いていることとしています。また、賃借期間については、民法第604条を根拠に、当然に20年に短縮され、期間満了により平成23年3月31日に運営を終了するものであるとの主張でした。

これに対し、区は、撤退は了承できないこと、基本協定書および公有財産貸付契約書に基づき、少なくとも平成33年3月31日までの30年間は日本大学が責任をもって病院運営を行うべきであることを主張しました。その後の協議によって、平成23年3月31日の撤退は一旦回避されました。
 
その後、区は、受診されている方をはじめ、区民の皆さまの混乱を防ぐため、病院の運営継続を求めるとともに、もし日本大学が撤退するならば、責任を持って引き継ぐ医療機関を探すように要請してきました。それにも関わらず、日本大学は撤退の意向を変えず、引き継ぐ医療機関の紹介さえなされませんでした。

そして、平成23年7月4日に、日本大学から平成24年3月31日をもって撤退するとの正式な申し出がありました。

これに対して、区はこれまでの主張どおり、日本大学は基本協定書および公有財産貸付契約書に基づき、少なくとも30年間は病院を運営する責務を負っているのであり、日本大学に病院運営を行うことを強く望むこと、それでもなお、満了期間を待たず途中で撤退するというのであれば、自ら、責任をもって継承する医療機関を探し、引き継ぐべきであると考えます。
 
しかしながら、このままの状況を放置しておくことは、練馬区における地域医療の崩壊につながり、住民に多大なる不安と混乱を招くことが必至です。

区としては、日本大学が病院運営から撤退することは誠に遺憾ではありますが、区民の皆さまに安定した地域医療を継続して提供するため、日大練馬光が丘病院の担っている医療機能を新しい運営主体へ引き継ぐべきであると判断しました。

■新しい運営主体について

区民の皆さまが安心して医療が受けられる体制を継続するため、後を引継ぐ運営主体については4つの医療機能(救急医療、小児医療、周産期医療、災害時医療)を重点に運営すること、日大練馬光が丘病院と同等の病床数と診療科目等を引継ぐことを条件として検討を進めていきます。  
受診されている皆さまへ

現在、日大練馬光が丘病院で受診されている皆さまに対しては、今後も安心して治療が受けられるよう、日本大学が責任をもって対応します。


......おいおい。当方が入院&今も通院してるのって、この病院なんだけどな。色々設備改善や運営のスマート化も進んでてやる気があるかと思っていたら、このありさまだよ、とか。引き継ぎの手続きの気配すらないってのは、少々どころかかなり酷いような気がするんだがな。

次の通院日の時に聞いてみるか。


毎年この時期になると飲食店などでみかけるお馴染みの「冷やし中華始めました」。コンビニでもこの暖簾っていうか貼り紙やった方がいいんじゃないかなぁと思う今日この頃だけど、最近ホント、有名店監修の料理がコンビニ弁当や総菜に登場する機会が増えてきたよなあ、と。

価格もちょいとばかり高い場合が多いんだけど、その店まで足を運ばなくて済むし、一度くらい試してみてもいいかなっていう値段設定なんだよな。今件のも500円玉一枚。うーん、海産物は少々苦手だから......どうしようかな。



先日本家サイトで掲載した【世界各国の子供・成人・老人比率をグラフ化してみる(2010年国勢調査反映版)】。実は前回国勢調査のデータもちゃんと残っていたので、その差異を計算してグラフ化までしたのだけど、これをつけても蛇足になるだろうな、別途これだけで記事にしても、なんか中途半端だよな、でも放置しててももったいないよな......ということで、こちらで掲載。あ。数字はポイントね。念のため。

小数点以下第一位までなんで、結構誤差があるとは思うんだけど、ある程度は諸国の状況を表しているといえる。やっぱりこのグラフでも日本が一番高いのね。

シッカロール(ベビーパウダー)

| コメント(0)


夏になると関節部分などにどうしても汗がたまってしまい、小まめに拭いても汗もとか湿疹が出来てしまうことがある。そーいう部位にあらかじめこいつをぱふぱふしておくと、随分と楽になるんだな。子供の時は良く使ってたけど、未だにほとんど変わらないデザインなんだね。

ちなみに本来なら前からの買い置きがあったはずなんだけど、本震の際に常備薬入れもかなりごちゃごちゃしちゃって、その時の混乱で無くなったみたい。まぁ、探せばどこかにあるのだろうけど。先日はプリンターの下から、本震の時に無くなってた単行本も出てきたし、まだまだこういうの、あるのかもなあ。

「ばりばりばり」

| コメント(0)




オーストラリアにあるPerth動物園の広告。「動物園(の動物たち)があんたのところにやってくる前に、さっさと動物園へ遊びに来なさいよ」とのメッセージと共に、トラさんがバスをひっかいている様子が描かれている。実際にここまで強力な力を持つトラさんはいないはず......なんだけど、一瞬どきっとしちゃうよね。


(ソース:

[公式ページ]









先に【ミスドのエンゼルテディパンが装いも新たに復活するゾ】でお伝えした、ミスドの「エンゼルテディパン」の復刻版。やっぱり公式サイトでは発売当日に告知という、不意打ち的なお知らせスタイルで発表。で、お店は登りがボンガボンガ立ってて大セール状態だったので、とりあえず調達。

「エンゼルテディパン」は結構形が個性的で少々微妙なものになっていたりするんだけど、それとは別に口の部分のスタイルが色々と用意してあるみたいね。はじめ見間違いかと思ったよ。

で、味わいとしては、これまでのミスドのドーナツ同様に、抹茶は微妙なほろ苦さがグッド。生地は以前のものと変わらず、ふんわりとした食感の軟らかめな生地に、優しい甘さのホイップクリーム。うむ、抹茶と実にマッチする。くまホワイトは少々甘味が強くなるので、正直好き嫌いが分かれるかな。苦めのお茶となら合うかも......ってそうか。ふたつの「くま」を一緒に食べればいいのか。

以前のと比べて「チョコで出来ている部分がぽろりと落ちる」という感触は減ったけど、代わりにクリームのボリュームが増えているっぽくて、食べているうちにはみ出てくるのが難点。うむ、サービスが良ければそれですべてOKというわけでもない(笑)

他のポンデ~とかフレンチはそれなり。ただ、「もっちり抹茶あずきフレンチ」は熱にやや弱いらしくて、当方が買った時にはあずきの部分が結構溶けていた。少々冷やしてから食べるといいネ!

ロシア最強の疑似生体装甲車

| コメント(0)


重量およそ350キロ、4人で漕ぐタイプの人力装甲車。アルミニウム製のあひーるちゃんな形状で、普通の自動車同様にモスクワの道路を走りまわったとのことだけど......えーと。確かに色々な意味で最強だな。自動車のクラクションに対抗して、自転車のやつを鳴らしてるあたりがお茶目。

まぁ時として人はわけのわからんことをやりたくなるものだ。


......調べてみたら、このあひーるちゃん、随分前に完成してて、あちこちに遠征しるみたいだね。


頭から火まで吐いてるよ。


(ソース:【Like Cool】)


先日一部で話題になった、どこかの軍事組織が猿に面白半分でAK-47を持たせてみたら乱射し始めてしまったという動画。色々と物議をかもしたんだけど、実はこれ「Rise of the Planet of the Apes」(「猿の惑星・征服」のリメイク版)のプロモーション動画。まぁ関連動画でそれ系のが色々と出てたり、動画をアップした人のアカウント見ればすぐにわかるけどね。

で、この動画を観ながら朝色々と話をしてたんだけど、「言論も時と場合によっては立派な武器になる(ペンは剣より~だね)」「でもその武器を、持たせちゃいけない人に与えると、こんな風になる......という切り口での見方もできるよね」という流れになって、色々と考えさせられてしまった。

使っている「武器の」威力と責任を考えずに、むやみに使わせたり、さらにはその威力のみに目をやって、責任は取らずに濫用する。そういう人達が「武器」を持った場合どうなるのかなぁ......大変だよね。

という話を、昨今のデマを語る、自称国際ジャーナリストや教授らの文言とクロスオーバーしながら交わして、色々とため息な次第。

【[月刊少年ガンガン]被災者作家のネタパクって賞金160万+連載決定】
【「第18回スクウェア・エニックス マンガ大賞」特別大賞におけるお詫びとお知らせ】


編集部からのお詫びとお知らせ

日頃より格別のご愛顧を賜り、御礼申し上げます。

「第18回スクウェア・エニックス マンガ大賞」特別大賞を受賞しました、松浦大貴氏の応募作品「コンプライアンス-絶対法隷都市-」を現在発売中の月刊少年ガンガン8月号に掲載しましたところ、ハヤカワ文庫『マルドゥック・フラグメンツ』収録の「マルドゥック・スクランブル"104"」(冲方丁先生 著)の設定を流用しているとのご指摘を読者様からいただきました。

現在、調査を進めている段階ですが、作中いくつかの類似点があることが確認され、また松浦大貴氏もこれを認めております。編集部では、今回の事態を重く受け止め、松浦大貴氏が受賞した賞を取り消すことと致しました。このような事態を審査の中で未然に防ぐことができなかったことを、深くお詫び申し上げます。

今後は二度とこのようなことが起こらぬよう、新人作家の適切な育成・指導、ならびに再発の防止に努めていく所存です。冲方丁先生をはじめ、株式会社早川書房様、読者様、ほか関係者の皆様に、多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

2011年7月14日
月刊少年ガンガン編集部


先日から話題になっていた、もろパクリな作品が賞を受賞して賞金もらって連載云々の件。「無かったことにするのでは」という話もあったけど、やっぱりそういうわけにもいかなかったようで、とりあえずはこんな顛末に(オマージュとか参考とかいうレベルの話でないことは、一つ目のリンクでの検証参照のこと)。

ただ、パクった側のツイッターのツイートやブログも分析されちゃってて、他のパクリ事例を詳細に知っていたり、自分で創生しているのなら出来るはずの部分で(逆にいえばパクっていると行き詰る部分で)頭を抱えていたり、パクった作品でまだ自分のに反映させていない部分で「実はこういう話があるんですヨ」的な自慢話をしていたり、どうも出来心で云々の域を超えている感はある。

編集部側にすべての作品を事前チェックして、投稿作品がパクりか否かをチェックするのは無理。できっこない。だからこそ、発覚したあとの対応が大切。そうでないと、本当のプロの作家さんたちから「俺達の作品を大切に扱ってくれる心構え持ってないのね」と思われてしまう。

「賞の取り消し」だけじゃいけないと思うな。また、今後この類のコンテストでは、「そーいうことしたら、損害賠償請求しちゃうよ」的な文言を明記しないといけないかもしれない。いわれなくても分かるはずなんだけど、分からない人が次から次へと出てくる以上は、ね。


(ソース:

線路は続く......よ?

| コメント(0)


アメリカのサウスカロライナ州にある鉄道博物館保有の、Rockton & Rion鉄道が所有していた路線(11.5マイル)の走行風景。説明によると40年以上経過したもので、雑草やら木々やらがボンガボンガ生えててえらいことに。「こんなところ、よくぞ走れるものだ......」と思うのだけど、これはこれでなかなか受けが良いらしく、この動画が撮られた当日、朝がたには3回もの観光客を乗せたツアー走行が行われたそうな。すごっ。


「モーニング」と「モーニング・ツー」にて怪調連載中、日本全国民の一部分が大好きなプロレタリアート猫ちゃん漫画、カレー沢薫『クレムリン』。

世を騒がせたイラスト&写真募集企画《クレムリン黄金伝説》(>>関連ニュース)の興奮も覚めやらぬ中恐縮ですが、『クレムリン』がまたまた異色企画を開催します!

今回はなんと、「絵が描けなくても3Dでポッと漫画がつくれちゃう!」の合い言葉でおなじみの漫画作成ソフト「コミPo!」様とのコラボ企画で4コマ漫画を大募集! 「クレムリン専用無料体験版コミPo!」なるものを全人類にダウンロードしてもらい、関羽たちが登場する4コマ漫画を描いていただきたい、というシロモノです。

ご応募いただいた皆さまには、なんと全員に《『クレムリン』特製缶バッジ》をプレゼント! ワンパターンですみません!!

誰もが漫画家になれる時代は、もうすぐそこまで来ています(!?)。さあみんな、一歩目を踏み出そう! 4コマ漫画も怖くない!

なお、ご応募および応募作品の発表は、「誰でもマンガが読める、誰でもマンガが発表できる」Web漫画共有コミュニティサービスCOMEE様にて行います。一部の作品は当モーニング公式サイトでも発表予定です。
(「COMEE」とはなんぞや? という方は>>>こちら)

募集期間は7月14日(木)から8月16日(火)まで。
たくさんのご応募を渇望しております!(´ω`)(´ω`)(´ω`)


......というわけで、以前【これはよい「コミPo!」の使い方ですネ...「マンガで分かるAndroid開発環境構築方法」】などでも紹介した、気軽に漫画が作れちゃうツール「コミPo!」のコラボ企画。無料体験版がダウンロードできて、しかもそれを使った作品をボンガボンガと大募集。こういう企画、とってもステキング。

詳細はリンク先を読んでもらうとして、どんな作品が出てくるか楽しみだな。発想の部分で色々な切り返しとか独自のアイディアが出てきそう。

[関東地方北部3県における地域や時間帯を示したスモッグ気象情報の発表開始について]


●概要

平成23年7月20日から、光化学スモッグが発生しやすい地域や時間帯について、関東地方北部3県でも新たに発表します。


●本文

気象庁及び各地の担当気象台では、当日に光化学スモッグの発生しやすい気象状況が予測される場合に「スモッグ気象情報」を発表しています。

平成23年7月20日より、関東地方北部の3県(茨城県、群馬県、栃木県)において、光化学スモッグが発生しやすい地域や時間帯(1時間単位)を示したスモッグ気象情報の発表※1を新たに開始します※2(情報例は別紙)。

※1 関東地方南部及び九州北部地方(山口県を含む)では同様の情報発表を行っています。
※2 当日午後に光化学スモッグが発生しやすい気象状況が予測される場合、13時20分頃発表します。

関東地方北部3県を対象としたスモッグ気象情報は、関東地方南部の情報と合わせ、気象庁ホームページの関東甲信地方の地方気象情報(【http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/103_index.html】)でご覧になれます。


ということで今月後半から茨城県、群馬県、栃木県でも光化学スモッグに関する気象情報の発表が行われる。先日の【北海道石狩地方でもヒートアイランド現象を確認】あたりと合わせ、注意が必要。上の動画のコメントに「特に異常は無かったです」ってあるけど、個々の人に異常が起きないように警告発しているんだからね(汗)。

関東近辺は都市化によるものだろうけど、九州地方のはどう考えても黄砂によるところっぽいからねえ......色々な意味で留意が必要。



先日博報堂のグループ会社から発表された、調査資料の一部。主要エンタメにおける行動パターンと市場の関係を興味深い視点からざっくりと調べたものなんだけど、、その中に気になる項目が。

「アニメ・特撮」における、関連する場所や施設への訪問ってやつ。いわゆる【アニメと聖地と観光案内と】で紹介した「聖地巡礼」ってことね。実行した人の平均支出額は7196円、支出層は151万人。で、推定市場規模は108億円。まぁ、ヒーローものなどの特撮も含まれているし、最近では埼玉県の鷲宮神社の例もあるから、あまり驚くべきではないんだろうけど。あらためて数字として試算値が出ると、それなりに感慨深いものがある。

この資料、60ページ余りのものを無料で提供云々ってあるんだよね。どうしようかな......。


ブラジルで深刻化している性的虐待を少しでも減らそうとするため、慈善団体が行ったプロモーション。問題意識を高め、子供に愛情表現をもって接しようということで、抱擁(Hug)をコンセプトイメージとして設定。色々な有名人にHugをさせているところを映像に撮ってCMに流し、さらにリオデジャネイロに位置するブラジル最大の建造物「巨大なキリスト像」にもHugを行わせた。

まぁ、実際に動かしたわけじゃなくて、最近ではよくビルなどに向けて投影する形で使われるマッピングの技術を用い、この像がHugをしているように見せたという次第。これ、色々な方法に活用できそうだよね。......というか、ここまでキレイにできるんだ。


(ソース:

【本日の菅総理の記者会見での発言について(電気事業連合会会長 八木 誠氏のコメント)】


本日の記者会見において、菅総理が「原発に依存しない社会をめざす」と表明された。

国のエネルギー政策の大幅な見直しは、わが国の将来の根幹にかかわる極めて重要な問題であり、方向を誤れば大きな禍根を残すことになる。

透明性を高くして、しっかりしたデータの検証をもとに、国民的な議論を十分積み重ねた上で、結論を出すべき課題であると考えている。


発言があった当日、それこそ数時間後という短いインターバルで発表されるという、そのスピーディーさからも色々な意味が見て取れるコメント。要約すると記事タイトル通り。「思い付きで国を操るな、このスットコドッコイ」。まぁ要約しなくても、シンプルにして明快、かつこの政党全体の問題を的確に表しているけどね。深読みすれば「お前らこういうことやってねーだろ」というツッコミとも読めるわけで。

少し前に「ひらめきもリーダーには大切」と当方に苦言を呈した企業の方がいたけど、今現在でもなお、それを主張できるかな。ひらめきと思い付きは別だよ。フラッシュアイディアだけで経営したら、運が良くない限りその企業はすぐにコケるよ。そして国の運営にはリセット・再ロードはないんだよ。

再生可能エネルギーの現実

| コメント(0)

【再生可能エネルギーの現実】






順調に行けば年間740万kWhのエネルギーを産み出してくれます。さすがです。ちなみにこれは菅直人首相が止めた浜岡の5号基の改良型沸騰水型軽水炉 (ABWR)の5時間半分です。浜岡原子力発電所全体では1時間ぐらいで、この国内最大のメガソーラー1年分の電力を生み出すでしょう。

みんな、そろそろ目を覚ましてくれないのでしょうか・・・

それとも、やっぱり孫さんや我らが菅直人首相に付き合って、ソーラーで原発を置き換えるまで、僕たちは税金を払い続けないといけないのでしょうか?


【日本の電力出力構成比】【「どうなんですか?」と言われても......太陽光発電の話】で触れたことの繰り返しに近い話になるのかな。最初「740万kW? すごいな、原発何基分だろう」と思ったら、「740万kWh」で、しかも年間ときたもんだ。

で、こういう話をすると必ず「将来性があるから云々」という反論がある。で、その反論もまた「将来性、開発期待があるのは事実だけど、現状技術で全力展開は単なるおバカさん。技術投資と実証実験に注力すべきで、現行技術で展開させると、スペインやドイツの二の舞で、一部の人が利権を握ってニヤニヤするだけだよ?」という正論で突っ込んでみる。

つーかさ。やっぱりこちらにも問題あるんだけど、どうして地熱発電とか、バイオエタノールの開発に目がいかないの? あとは既存技術の改善・効率化(天然ガスとか石炭ね)。やっぱりこのあたりの動きも変だよね。むしろバイオエタノール周りの方が関連技術の促進も合わせて考えたら、有望性高いんだよ??(今話題のレアメタル関連まで付いてくる、あらあら奥様お得ですわよ)


(ソース:

自由を語る協会が提示した資料は

| コメント(0)

【欧州放射線リスク委員会は何度も妄言を繰り返すトンデモ集団】

真打ち登場です。蛇足かもしれませんが、バズビーとは、ECRRという団体の科学秘書。【ソースを示さなければ事実確認は困難になる(から信じてしまいがち)というトリック】でも触れた、デマゴギー的主張のソースが、権威があるように見えて、実はスットコドッコイだったという好例。「bit.ly」で圧縮されてる先ははてぶの記事だけど、実に論理的にECRRの虚実を解いている。また、上部二つ目のリンク、obiekt_JPさんのブログでは、一年前にこの団体のデマゴギー性を暴いているわけで。

どうもこの自由なんちゃら協会も、先日ロシアの専門家を呼んで公演させたら自分らの意とは反することを語られちゃって色々ブチ切れたり罵詈雑言浴びせたようで。このECRRの意見を使って正当性を主張しようという話だね。

......あんたらが批判している記者クラブよりタチ悪いじゃん。


(最終更新:2013/08/29)

献金疑惑一つとっても

| コメント(0)

【H23.7.7 参院予算委 礒崎陽輔 午前の部 ~民主党の献金疑惑~】


●磯崎
まったくw...もう党内も,かくw...閣議も,なんかわけわからんような,混沌状態になっておるような感じがいたします.

まぁ...いろいろありますがちょっと,宿題となっていることをお聞きします.ハイハイ.

この3月に,前原外務大臣が外国人からの政治献金を受けてあることが発覚して引責辞任しました.そして東日本大震災の当日,菅総理も外国人のKさんから,政治献金を受けてあることが報道されました.

その後総理は,「弁護士を通じて返金した」と言っていますが,その経緯について,先の委員会で我が党の義家議員の質問に対し,明確に答えることが出来ませんでした.答弁で後刻,報告すると言ったんだけれど,全く何の回答もありません.あなたは平然と,嘘を言います.

ま仕方ありませんからもう一回お伺いします.Kさんからの政治献金は,いつ,どこで返金をしましたか?現金でしたか?振り込みでしたか?領収書はありますか?政治資金収支報告書は,訂正,しましたか?これは今日はちゃんと全部通告してますからきちんと答えてください.

●菅
えーいくつかの点に,いーご指...摘を,頂きました.えーこの件について,えー...まず,返金ということでありますけれども,3/14に,弁護士...を通じて,えー現金で,弁護士の方から,返金したと,そういう報告を,受けて,えーおります.えー返金...が行った,あー3/14あーに,弁護士が,領収書を,おー...貰って,弁護士の方で,預かって,いると.えーこのように,認識をいたしております.

●磯崎
えーと今の,領収書を提出してもらえますか?というのの,答弁も...ちょと逆になりましたけどw 総理,もう一回,頂きたいと思います.どうですか?

●菅
...えー領収書をしゅうしょ...うっ...りゅ...えーっと失礼しました....えーっと...
まずですね,えーちょっとあのぅ,いろいろな,あのぅおー...
あ゙ー.........領収書は,あー......えと......ほう...えぇ...いいですか?ちょっと,説明しますので...
まずあのぅ...おーこれは,新たに,いー私の,おー...いわゆる,後援会,政治団体から,えー返金という形で,支出をする,ことに,法律的にはなります.えーそういう形で,支出をしたことについての,領収書は,えー今年度の,おー収支報告に,領収書を添えて,提出をいたします.えーそういう,扱いをいたしますので,そっそういう形で,あのぅきちんとした,処理を,させて頂くことにいたしました.


昨今の、厳密には2009年秋以降の国会は、主役がバラエティ俳優みたいなもんだから、演出や解説を上手く立ちまわれば、下手なお笑い番組より視聴率取れるのにな、と思いつつ。昨今の献金疑惑を収録した動画を書き起こしたものを見つけたので覚え書き(まぁブログタイトルとかは別として、純粋な資料ってことで)。

まぁこの人に限らず、この党の人達って、基本的に「答えると自分の立場がヤバくなることには決してまともに答えないか、聴こえないふりをするか、理解しないふりをする」「自分に責のあること、責任を負うと立場が危うくなるものには全力で感情的になって反論するか責任転換をするが、関係ない場合にはすぐに謝って人気取りをする」って傾向があるんだよね。思想的に強圧的社会主義思想が根底にあって、そういう世界では「責任を取る=あらゆる記録から姿を消す」だから、生存本能が異様に発達しているかもしれないけど。

ああ、動画は「2009年夏までなら、その当時の与党が同じようなことになったら、テレビや新聞はこれくらいの勢いで追及・糾弾したはずなのになぁ、お優しいことだよなぁ、仲間なのかなあ」というイメージムービー。


埋蔵金、埋蔵電力など「埋蔵~」とかの話。あるいは「隠し~」でもいいんだけど。これらの言葉に共通するのは、「新たに創生する」「生み出す」のではなく、誰か別の人の所有物を探り出して横取りし、自分のふところに納めようとする行為ということ。

言い換えれば「自分で考えたり創ったりするのは面倒。楽して一発逆転したい」「一発当てたいな」という考え。糸井さんの埋蔵金探しの場合は半ば以上イベントと化してたけど(あるいは舞台の設定かな)、普通のおおもとの埋蔵金だってそういうもんだよね。一攫千金とか、海賊船のお宝探しとか。

あとは『ドラクエ』シリーズの「タンスの中のコイン」が好例かな。プレイヤーにとってはラッキーだけど、住民にとってはたまったもんじゃないよね、良く考えれば。勇者だからって自宅のタンスを探られて、財布やへそくりを持ってかれちゃうんだよ?

他人が築きあげたり、想いをこめて積上げたものを横取りするという考えが根底にあるんだよね。こられらの言葉を語る人達には。だからこそ「埋蔵」「隠し」という言葉を積極的に使ってしまう。

同時に聞き手に対して、「あっと言う間に大儲け」「誰もが当てればすぐにハッピー」的なイメージを湧かせやすいってのもあるけどさ、その言葉の魔力として。だからこそ、まさにペテン師・詐欺師がよく使いそうな言い回しだよね。

どこぞの党の方々が赤旗振りまわして大騒ぎした「埋蔵金」もそうだけど、昨今の「埋蔵電力」の件で、言葉の奥底に潜む意味に、確信を持った次第。自分達で対策を創造して解決へ導くなんてつもりはないんだな、基本的に。


宝くじとか競馬の場合は、あらかじめリスクを背負っているし、インチキしない限りは胴元が儲ける仕組みなので、特に問題は無い。「埋蔵~」「隠し~」と名付けられているものの多くは、自分で創生努力をせずに、一発当てて楽したいという下衆な心境(と同時に、誰にでも存在する、誘惑される可能性のあるものでもある)が色濃くにじみ出てる。いわゆる「埋蔵金」一つとってもそうじゃん。結局ペテンだったわけだし。

まあ、大抵において、そんなに旨い話は無い、と。

【ヒートアイランド監視報告(平成22年)~北海道石狩地方とその周辺におけるヒートアイランド現象及び平成22年夏季の関東・東海・近畿・九州北部地方におけるヒートアイランド現象~ 】



ヒートアイランド現象※は、都市に特有の環境問題として近年注目を集めています。気象庁は、ヒートアイランド現象の実態やメカニズムを把握するため、

* 観測データを用いた都市の気温の長期変化傾向の解析
* 数値シミュレーション技術を応用した都市の気象の再現実験

を行っています。平成16年度から、関東、東海、近畿、九州北部の都市を対象とした調査を順次実施し、その成果は「ヒートアイランド監視報告」として毎年公表してきました。

平成22年度は、北海道の都市における気温等の長期変化傾向を解析するとともに、北海道石狩地方とその周辺を対象に都市気候モデル※による気象の再現実験を実施しました。その結果、札幌の気温には都市化の影響が現れており、北海道石狩地方とその周辺では夏季の晴天日に最大で2℃以上のヒートアイランド現象が生じていることがわかりました。

また、平成22年夏季に高温となった日の気象の再現実験を行ったところ、関東地方では3℃以上、東海・近畿・九州北部地方では2℃以上の都市化の影響による気温上昇が見られました。さらに、ヒートアイランド現象をもたらす要因別の寄与度を分析した結果、アスファルトなどの都市地表面や建築物の影響が大半で、人工排熱の寄与は相対的に小さいことがわかりました。


先ほど高温周りのリリースを探していて、偶然見つけた資料。発表は6月30日。昨年の国内におけるヒートアイランド現象の調査結果なんだけど、北海道でも一部発生地域が確認されたことや、関東では3度以上の上昇が見受けられるという話。

問題なのは別項目にある、「ヒートアイランド現象をもたらす要因別の寄与度を分析した結果、アスファルトなどの都市地表面や建築物の影響が大半で、人工排熱の寄与は相対的に小さいこと」という話。要はエアコンや自動車からの排熱は、ヒートアイランド現象にはほとんど影響がないってこと。逆にいえば、エアコンを切ってもあまり屋外温度は変わらないってことね。土地そのものや建造物の生体建材開発を急いだ方が良いかもしれない。

【商品券・プリペイドカード・電子マネー等(国民生活センター)】
【商品券(プリペイドカード)の払戻しについて(金融庁)】


【文具券は3月13日まで...利用停止した商品券・プリペイドカードの払戻期間に金融庁が注意喚起】などにあるように、文具券の利用は今春で終了したわけだけど、今でもまだ当方への結構問い合わせとか、検索で来る人がいる。国民生活センターの該当ページを見ると、文具券以外にも結構色々な商品券なり引換券、プリペイドカードが利用終了対応を行っている。

上記リンクはそれらの一覧。金融庁側のサイトにはエクセルファイルで一覧も載っているので、気になる人はダウンロードしてチェックしてね。中には、まだ使えるのに「もう使えないのか」と捨てちゃう人もいる、という話だし......。

[発表リリース]
【公式サイト内解説ページ】



『いつの間にテレビ』に続くもう一つの映像サービス開始

任天堂株式会社(本社:京都市南区、取締役社長:岩田聡)は、明日7月13日より、ニンテンドー3DS向けに『ニンテンドービデオ』のサービスを新たに開始することをお知らせいたします。無線通信環境下でニンテンドー3DS用映像受信・再生ソフトである『ニンテンドービデオ』を無償ダウンロードいただいたお客様に、当社がお薦めする数分単位の3Dおよび2Dの映像コンテンツをお届けいたします。

ニンテンドー3DS向けの3D映像コンテンツといたしましては、日本テレビ放送網株式会社および株式会社フジテレビジョンの二社が制作するオリジナルの3D映像コンテンツを、『いつの間にテレビ』ソフトをダウンロードいただいたニンテンドー3DS本体向けに6月21日より毎日配信しております。『ニンテンドービデオ』は『いつの間にテレビ』とは別に任天堂がお薦めする3Dおよび2Dの映像コンテンツを不定期に配信するもので、無線通信環境をお持ちのご家庭などで、ニンテンドー3DS本体を「いつの間に通信」可能状態にしておいていただければ、「いつの間に」か届いた映像を所有者の皆様にご覧いただけます。(「いつの間に通信」を通じて配信される『ニンテンドービデオ』の映像は無料です。)

毎日配信される『いつの間にテレビ』に加えて、任天堂がお薦めする3Dと2Dの映像コンテンツを『ニンテンドービデオ』を通じて不定期にお届けすることで、当社はニンテンドー3DS向けの映像配信サービスを拡充いたします。

注:「いつの間に通信」とは?
 ニンテンドー3DSがスリープモード状態の時に、ご家庭内外の無線LANアクセスポイントあるいは任天堂が日本各地に展開する「ニンテンドーゾーン」を自動的に探索し、インターネットを通じて様々な情報・ゲーム関連データ・無料ソフト・映像などがニンテンドー3DS本体に「いつの間に」か届けられる機能。

当初配信予定コンテンツ:
 (初日から全て一斉に配信されるわけではありません) 

 ●東京ガールズコレクション
  10代から20代の女性が普段着られる服「リアルクローズ」をテーマにしたファッションショーの映像です。
 ●よしもとニンテンドー3DS実験劇場
  様々なお笑いネタをお楽しみください。
 ●3Dふらふら街歩き 京都
  3Dならではの立体感と田畑智子さんの京都弁の語りで京都を散策し、古都の風情を感じていただけます。


先日【『いつの間にテレビ』がいつの間にか始まってた件について】で紹介した「いつの間にテレビ」もそうなんだけど、どうも任天堂は3DS絡みでテレビ局との連動性について、一歩引いているような気がする。元々配信コンテンツが任天堂の色と合わないからなのか、それともコンテンツ周りでテレビ局が振りまわしているんで、あえて一歩引いて半ば静観ってスタイルを決め込んでいるのかもしれない。

テレビ局側からすれば「3DSのユーザーにテレビそのものやテレビの番組内容に興味をもってもらおう」という意図があるんだろうけど、3DSのユーザーはあまり考えていないと思うんだな。例えばこれが、3DSのゲームと関連のあるもの、『ポケモン』とかゲーム攻略関連の番組とかだったら、ユーザーのニーズも違ってくるんだろうけど。

ということで、色々な意味で気になるけど、今のところ注目する......というほどのものではない「ニンテンドービデオ」について、覚え書き、と。

70年以上前の「流れ作業」

| コメント(0)


1936年......つーか、戦前か、のアメリカ・ミシガン州にあるシボレーの工場で撮影された、自動車組み立てラインの映像。自動車組み立てにおけるいわゆる「流れ作業」が当時はどのようなスタイルで行われていたかが分かる。例のチャップリンの「モダン・タイムス」である程度想像できるけどね。


......なんかちょっと違うけど、まぁいいか(笑)


(ソース:【The Presurfer】)


あとは「~という話」「~ということが掲示板に書いてあった」「~というのを見たことがある」とかね。あるいは「~とどこそこで述べていた、書かれてあった」と明示されていても、それを精査しようとすると情報元が元々信ぴょう性の怪しいモノだったり、初めから結論ありきで論拠がてんでなってなかったりとかね。まぁ不特定多数が容易に確認できる事象(例えば「郵便ポストは赤い」「今年の夏は暑い」)などならともかく、ね。

この「情報の引用元を明記せずに、引用元の話によると云々と述べて、自論を補強したり話の信ぴょう性を高めたり、情報の誤認を後押しする」ってのはテレビや新聞(関連のサイト)がうなるほどやってるんで、つい真似したくなっちゃうというのも理解できなくはない。おかげで「なんだろう、なんか変だな」と感じても、情報源を探すのに苦労することが山ほどあったりする。

ともあれ「引用元を明示しなければ、捏造をしても批判されにくい。武田氏の引用が正確なのか、それとも武田氏の都合の良いように捏造・改変されたのか、検証が困難である」からこそ、そこまでするのは面倒なので「つい信じてしまう」。これがトリックというわけだ。ここ最重要。試験に出るよ。何の試験かは知らないけどね(笑)

類似例:「ほぼ本当です。米軍情報」「決して噂では無い。」


(ソース:



ロシア軍の新鋭戦車T-90と歩兵戦闘車BMP-3の演習風景動画。非常に画質が良く、色々な意味で参考になるんだけど、その一方で演習開始の際のサイレンやら、T-90のエンジンスタート時の黒煙の排気、さらには自動の薬きょう排出機構あたりを見ると、あまりにもシンプルで、最新鋭の兵器の動作状況とは少々イメージがかけ離れているようにも見える。まるで「ファミコンウォーズ」に出てくるような、そんな感じ。

でも実は、シンプルで確実ってのは、兵器にとってはとても大切なこと。確実な動作(万一の時に故障が多いのでは命が危うい)を願うのなら、構造は極力単純な物が良い。その方が量産性もきくし、コストも落とせる。そういう概念に長けたロシア軍の兵器らしいなぁ、とも思える一幕でした。

......まぁ、開始時のサイレンは、うん、まぁ、好みだね(笑)


(ソース:

【活用難しい"埋蔵電力" 売電可能なのはわずか】



国内の電力9社の供給エリアにある自家発電設備約3450万キロワットのうち、当面の供給力として期待できるのはわずか120万キロワット--。自家発の活用を巡るそんな厳しい現実が、経済産業省資源エネルギー庁の聞き取り調査で明らかになった。エネ庁は4日調査結果を官邸に報告したが、経産省に不信感を強める菅直人首相が経産省に再調査を要求したため、貴重なデータは公表されず、"お蔵入り"になっていた。

政府による唐突なストレステストの実施発表や、九州電力のメール問題により、原子力発電所の再稼働が見通せない状況の中、政府内で全国に存在する自家発の余剰電力に期待する声が高まっている。

(中略)

さらにこの275万キロワットのうち、電力系統への接続状況などにより売電可能性があると事業者から回答があったのはわずか116万キロワット。全体の設備容量に対し、当面の供給力として活用が見込めるのは3%程度にとどまると結論付けている。


「不信感を強める菅直人首相が経産省に再調査を要求した」って要は、自分の思い通りの数字が出てこなかったので癇癪起こしただけかと思うのだけどな。「埋蔵金」騒動と同じで、思いこみと現実とは違うということ、そして自分達の無知無能無策をそういう妄想でごまかすのが、小学生でもやらない幼稚な手段であることを、そろそろ「社会の現実」として知るべきだと思う。あの人も、あの党全体も。

この3%だって、文面を良く見なおすと「休廃止設備を含めても」という前提の上での試算なので、現実的には(現行供給量の)1%程度と見て問題は無いはず。「埋蔵金」同様、「埋蔵電力」も無いものねだりだったというわけで、「埋蔵電力云々」で大騒ぎしていたのは、山師とどこが違うのかということになる(ちょっと考えればそんなの無いに等しいのは、誰にでもわかるはずなのに)。

というかこれって、時期が時期なだけに、官邸サイドの意図的な情報隠蔽と受け止められても文句はいえないよね? 


(ソース:


先日の【国際専門機関からも「意味無いからヤメレ」と突っ込まれたドイツの太陽光発電政策】でイメージ動画を探していた時に気がついて、ちょいとつぶやいたお話。実際試してみれば分かると思うのだけど、日本語で「太陽光 ドイツ」とか「発電」とかのキーワードで検索すると、ほとんどがそれ系の集会や、アジテーションレベルの信ぴょう性しか無いような動画が山ほど出てきて「洗脳動画集か」と思ってしまうリストが出来上がる。科学的に検証したようなものが欲しいのに......。

でも英語で検索すると、先の記事にも挙げたような、客観的な内容・検証や、ドイツなどでの実態を伝える話を結構拾う事ができる。YouTubeの検索については以前【リビアの動向を動画で探る】などでも触れたけど、検索キーワードにも注意しきゃなあ、とつくづく思うようになった。

出来ればアップロード地点で絞り込める機能が欲しいなあ。

国勢調査と年齢不詳

| コメント(0)


2010年版国勢調査の速報値が出たので、【自分の歳で結婚している人は何%? 未婚・既婚率などをグラフ化してみる(2010年国勢調査反映版)】などをはじめ、いくつかデータをもじゃもじゃしているわけなんだけど。どうも年齢周りの計算が合わない。比率計算をすると1%位誤差が出る。どうにも誤差が大きすぎるのでデータを良く見直してみると、総人口の中に「年齢不詳」って項目があって、それが混じってた。で、これをのぞいて再計算したところ、ばっちり比率があった。

なんだろこれ、ということで、年齢区分の表で「年齢不詳」を抽出してグラフ化したのが上の図。まあ、ぶっちゃけ記述ミスなりなどで0.3~0.4%くらいはエラーが出てもおかしくないんだけど、今回の2010年における0.96%の「年齢不詳」はあまりにも大きすぎる。人数にすると123万5000人。なにそれ多すぎ(例の「不存在高齢者」云々は関係なしヨ。回答者からのデータだからね)。

まだ速報値だからってのもあるんだろうけど、検索して調べた限りでは、どうも意図的に自分の年齢を書かない人が増えてる雰囲気がある。ペナルティ云々じゃなくて、数理的・技術科学的な事柄への軽視感ってのが、こういうところにも出てるのかなあ、と思うと少々悲しくなってきた。やっぱり国のトップ集団が、半ば技術や科学や統計や数理を弾圧するような姿勢を国民一般に見せびらかすと共に、自分達の「有能さ」「数理的・理論的な考えを重視する」___姿勢を見せると、ある程度浸透しちゃうのだろうなあ。

イケアの新装開店

| コメント(0)




シンプルな構成で誰にでもすぐに創れる家具がご自慢のイケア(IKEA)。そのイケアのドイツでの新装開店を告知するポスター。本当に店舗がこんなシンプルな構造で出来ているってわけじゃないんだけど、取扱い商品の特徴を実によくあらわしているよね。

......なんかこの設計図をそのまま使えるような模型、開店セールの際に配ってそうだな(笑)


(ソース:





こちらは先に【もちもち感な麺と絡むしょう油味ベースのスープとチャーシューが決め手・会津喜多方ラーメン坂内 和風冷やしラーメン登場】で紹介した、喜多方ラーメンの有名店「喜多方ラーメン坂内」監修のラーメン。最後の一つをかろうじてゲット。

「ボリュームたっぷり」と評するにはやや大きさが足りないかな、って感のあるチャーシューだけど、もちもち感のある平打ち縮れ麺、コクのあるだし汁はほぼ合格点。チャーシューもこってりしてて、悪くない。ただリリース写真のと比べると、気持ち麺の量も少ないかな~ってのが感想。まぁ、別のお皿に盛りなおせば、そこまでは感じないのだろうけどね。





【愛知県名古屋市のご当地唐揚げ味「名古屋手羽先ダレ味」のからあげクン登場】で紹介した、ローソンの「ご当地唐揚げ」第二弾「名古屋手羽先ダレ味」。第一弾の「しょうゆダレ味」は正直微妙かな、という感は否めなかったけど、こちらはかなりウンマイ。コショウとゴマのスパイシーな味わいが旨く効いている。これならご飯と一緒に食べたり、お酒のおつまみにも向いているかな。食べる直前に温め直すか、あるいはトースターで軽くあぶるとさらにいいかも。


先ほど本家サイトで挙げた【ローソンの「プレミアムピンクグレープフルーツと グァバのロールケーキ」】絡みで、「そういや夏コレクションのアイテムの中で、韓国編 「さつまいものケーキ」を見てないし、食べたという話も聞かないな」と思って調べてみたら、何と発売中止。詳細は不明だけど「原材料の一部に不具合が発生」とある。どうしたもんだか......。第一弾の「ココナッツとフルーツのチェー」も途中から材料の一部が調達困難になって構成が変わるトラブルがあったし、何か色々とフルーツ周りで起きているような感はあるなあ......。

【初音ミクがLAでベーコン巻きホットドッグに歓喜する】


北米トヨタ自動車販売が、『カローラ』のPRキャラクターに初音ミクを起用して話題となっている。最新のCMは、初音ミクがステージの合間のオフタイムに街に出るというシチュエーションだ。


先日の【初音ミクのアメリカでのサプライズ、トヨタのCMに登場だった次第】から、北米トヨタでは積極的に初音ミクを活用しているようで、その一部が上のように自動車専用ニュースサイトにて紹介されていた。なんだか変なホットドックおじさんがネギ振りまわしてるよ、どこがトヨタなんだよ......と思ったのは当方だけではあるまい(あるいはもう、ミク=トヨタ という方程式を浸透させようとしているのかも)。ホットドックと絡ませてるのは、例の大食いチャンピオンの小林さんが日本人だから、それの連想を期待してるのかな?

で、その北米トヨタの公式アカウントを探ったところ、CMはこれだけじゃなかった。


サッポロビールが電通発案のもと、カナダで行ったプロモーション。モーションキャプチャーと影の投影システムを連動させて、お客さんの動きを壁に大きく投影する遊び。単に投影させるんじゃなくて、その姿をサムライやら芸者やらスモーレスラー......つまりお相撲さんに置換してしまう。まぁ、いわゆる「誰もが一発で分かる日本のキャラクタになってみようゼ」というやつだ。

なんか仕組みが結構イージーで、Xbox360のキネクトレベルで十分できるんじゃないかという感じがする。演じた本人はもちろん、はたから見てても楽しいし、動画も気軽に撮れる時代なんで、撮影したものをアップロードしても面白いよね。


(ソース:

[「ツール・ド・フランス」で中継車が選手を跳ね飛ばす事故発生......その衝撃の瞬間が動画で公開]


なかでも衝撃を与えたのが、残り距離38キロ付近で起きた事故。トマ・ボクレール選手やL・L・サンチェス選手ら5人で形成されていたトップ集団を走っていたフアン・アントニオ・フレチャ選手を、追い抜こうとした中継車が跳ね飛ばすという事故が発生。車にぶつかって倒れたフレチャ選手につまずいたジョニー・フーガーランド選手はなんと道路脇の鉄線にまで飛ばされてしまった。この2人レースには復帰したが、とくにフーガーランド選手は血を垂らしながら先頭から16分も遅れてゴール。山岳賞ジャージの表彰式では涙を見せるなど、散々な1日となってしまった。


トップ集団で無ければいいのか、という問題では無くて。動画を見れば分かるんだけど、どう見ても中継車側の操縦ミスだよねえ、これ。木をよけるための動きでもあるんだけど、非難されても仕方ない気がする。死者が出ないだけまだ良かった、という慰めしかできんよねぇ、これだと。

日本の報道ではこの中継車に関する続報は見つからない。当たり前、と判断されてるのか、レース側でもそのような裁定が下されたのか......。

※続報などにもある通り、中継車ではなく国営テレビの随伴車でした(元記事には中継車ってあったんですよね、とほほ)。タイトルを修正しておきます。

あまりにも大胆で大雑把な進水式

| コメント(0)


もちろんこんなスタイルばっかりじゃないんだろうけど、見ていると「うわ、そのまま倒れちゃわない?」とか思ってしまうのは当方だけじゃないよね。まぁ、船の復元性が高いからこんな荒業も可能なんだろうけどね。

でも時には......


こんなこともあるわけで(笑......えない)


(ソース:【The Presurfer】)


来年発売されるホンダの新型車両「Civic Si」の機能説明動画なんだけど、これが無茶苦茶カッコいい。一応シビック自身の機能は本物のマシンのスペックを紹介してるけど、その他の対向車はまるでチキチキマシーン猛レースの現代版みたいな感じ。スタイリッシュな映像がゴリゴリ動くあたりは、単なる自動車ファン以外も生唾ゴキュリなはず。

なんかこのノリ、いいよねぇ。単なる新機能が云々以前に、発売に向けたドキドキ感が盛り上がりまくりング。


(ソース:

【「おとなコンビニ研究所」新商品 油で揚げていないチキンカツを使った弁当など 合計8種類の商品を発売!】





「ファミマのリリースはもう少し写真を大きなサイズにしてほしいよねぇ......」という独り言はともかく。先日発売された、なんだかちょいと気になるアイテム「揚げないチキンカツ梅おろし添え弁当」を手に取る機会が得られたので、早速購入。

当方、梅は正直苦手ではあるんだけど、「梅おろし」ってもほとんど感じないくらいだったのでノープロ。十六雑穀入りの包みご飯はボリューム感があって結構美味しいし、チキンカツも思っていた以上にあっさりしててバッチグー。脂っこいものはちょっと、でも少々ボリュームのあるものを食べておかないと、という時には良い一品だね。

アメリカの学歴、覚え書き

| コメント(0)


Elementary Education:中学卒業
Some High School:高校中退
(Graduate) High School:高校卒業
Some College:大学中退
(Graduate) 2 year College:短期大学卒業
(Graduate) 4 year College:4年制大学卒業
(Graduate) Technical College :技術系大学卒業
Some Post Graduate :大学卒業予定
Completed Graduate School:大学院卒業


先日記事にした【電子書籍リーダー普及率は1割超...アメリカでのタブレット機や電子書籍リーダーの普及状況をグラフ化してみる】あたりで「Some High School」と「High School」という表記が並列してて、「どー違うねん!」と突っ込みを入れつつ色々調べて、ようやくまとめた表。「Some」ってのはこの場合、卒業しきれなかったって意味みたいだ。厳密には「在籍経験があり、単位を履修したことがある」ということで、大学中退は「graduate work」などという表現もあるとのこと。

また、「中退」という表現はアレというか、逆に「入学できるくらいの能力はある」という意味で、「入学」「修学」という訳し方もあるとの話。頭いいなあ。


(ソース:【金融そして時々山】)


アメリカのシアトルにあるシアトル・マリナーズの野球場、セーフコ・フィールドでの出来事。動画終了直前にイチローが出てくるから、恐らくは試合途中のインターミッション的な場面だと思う。たまたま観客席を映したカメラに、マイケルジャクソンの「スリラー」の踊りの真似をしている子供が映る。気を効かせた球場スタッフが曲を流したところ、子供は喜んで踊り続け、スクリーンは彼の動向に大注目モードとなったという一幕。

いいよね、こういうノリ。


(ソース:【Like Cool】)



農林水産省が5月27日に発表した、野菜や果物などへの放射性セシウムの移行係数一覧。
【放射性セシウムを減らす調理法と「チェルノブイリ・放射能と栄養」】【Newton7月号の「ヒマワリと放射性物質吸収」云々の記事を読んで】あたりと合わせて考えると、数字が高いものはカリウムの吸収力も高い(というか生育の際にカリウムを多く必要とする)と考えても良いかもしれない。

なぜ植物がセシウムを吸収するのかあたりを考えれば、もう少しシンプルに考えられそうな気もするのだけど。


※覚え書きとして追加


2010年6月に提出され、いつものごとく「予算の無駄遣いガー」で放置されてしまった(9か月間放置され、審議すらされなかった。要は目を通しすらしなかったわけだな)、「津波対策推進法」。6月17日にようやく成立した。

もし最初の提出時期の昨年6月にしっかりと審議され、成立・施行していたら。どれだけ効果が望めたのかは不明だけど、物理的な対策はほとんど間に合わなかっただろうけど(予算繰りの関係や具体的計画立案とか時間はかかるだろうし)、少なくともソフト的な面での対策、例えば津波への避難訓練が行われ、防災意識は高まっていたはずで、状況も少なくとももう少しポジティブなものだった可能性が高い。

そのあたりの話は前々から指摘されていて、あらためて7月6日の衆議院予算委員会でツッコミを入れたところ、質問した赤澤氏の話とはまったく検討違いの言動を繰り返すばかりで、責任を取らず(いつものパターン)はぐらかす現行総理の対応が確認できる。「チリ地震が60数年前云々」といってるあたり、まともに話を聞いてなかったのが分かる。


「無能」という言葉すら生ぬるい。

「民主党の政策」という話の真実

| コメント(0)

【民主党の政策】



「全ての文、及び画像の無断転載、無断引用を禁止いたします」という、著作権法はどうなのよ(引用の制限上での許可や報道における引用)というツッコミをしたくもなるけど、面倒な話はまっぴらごめんなのでリンクだけ。

現行政権政党与党の衆議院議員田島氏の公式サイト内にある、2009年夏の衆議院選挙の際に配布された、今でも一部があちこちに転載され「コラージュじゃないの?」「デマでしょ??」と真偽をかもされている、同等の公式ポスターの数々。まぁいわゆる比較キャンペーンの類の集大成なんだけど、早いものだと選挙直後に「うそをついてました」というのを自白するような内容ばかりでした、というのが良く分かる記録。目標を立てて夢を語るのは悪くないけど、これはもう夢想、妄想、というより、詐称のための偽りでしかなかった......と言われても否定できないようなお話ばかりが続いている。

まぁじっくりと読んでみて、「赤と青の部分、指定ミスじゃないの?」と思わないように。これが当時語られていた事実だから。そしてよく考えてみよう。語っていたこと、まともに「やろうとした」こと自体、どれほどあったかを。


「山師」という言葉すら生ぬるい。

【電力固定価格買取制度の失敗】



菅民主党政権は、自然エネルギー発電導入のために自然エネルギー発電電力の全量固定価格買取制度の導入を目指しています。この制度の先発国であるドイツやスペインでは、当初、確かに風力発電装置や太陽光発電パネルの導入量を飛躍的に増やしました。しかし、その後は自然エネルギー発電の発電能力の低さと不安定性が露見し、電力供給面でも財政面でも大きな問題となっています。
 まずドイツの電力全量固定価格買取制度(Feed-in Tariff)について、No.600「ドイツの全量固定価格買取制度の失敗」で紹介した『ドイツは間違った:全量固定価格買取制度(フィード・イン・タリフ)は正反対の結果』の内容を紹介します(このレポートは、RWI(ライン・ヴェストファーレン経済研究協会)が2009年11月に発表した「再生可能エネルギー推進の経済的影響」と題する論文の概要を紹介したレポートです。)。


確かに数年前は「太陽光発電の総量ランキングで日本がドイツに抜かれた」「スペインはごっつパネルを配しているぞ」「国が定額で買い取る仕組みを作ったからだ」云々という話をしてて、当方もいくつか記事を書いた。その後何故かそれ周りのニュースが伝わってこなくなり、「そういや、ヨーロッパ、特に両国で太陽光・太陽熱発電が大発展しているのなら、例えば【その電気、何から作られてるの? ...主要国の電源別発電電力量の構成をグラフ化してみる(「2010-2011」対応版)】あたりでも明確に出てるはずなのに、ドイツは相変わらず石炭や原子力が中心だよなぁ......」と思っていたところ、こんな話が。

まぁ先日から原発事故絡みで「太陽光発電」周りへの異常な熱狂や、現状を無視した論理展開が魑魅魍魎のように跋扈していて、頭が痛い限り(当方は以前の資源高騰危機あたりから太陽光発電に関してチェックを入れていたのだヨ)なんだが、今件の記事を見てすっきりした。

今件記事では多種多様な実地データや経済的視点から、ドイツやスペインの政策が正直失敗だったどころか、経済的に大きな負担を与える結果となってしまったことを述べている。当時と比べてほんの少しは太陽光発電ユニットの効率は上がっているけど、劇的な進化発展をしたわけでもなく、同じようなことをすれば同じような失敗をして、同じような損害を国や国民が受けて、一部業者の懐が潤うだけというのは日の目を見るより明らか。

公的データを探ればそれ位は分かるはずなのに、何でそういう妄想に走るのかなあ、と。いくつか理由は考えられるけどね。エネルギー周りで「リケンリケン」と騒ぐ方々の出番ですよ。あと、例のボルト電田でもろ手を挙げて賛成した知事の方々。再考の時間はありますよ。

実験をするのは構わないけど、日本全土を実験場にする必要はないと思うんだな。もっと論理的、数理的にいこうよ。


※リンク修正しました。申し訳ありません。

【僕がBufferを使い続けている6つの理由】




ちょいと色々と探し物をしていて、偶然見つけたツイッター用のサービス「buffer」。要はツイートする内容を事前に打ち込んでおいて、指定した時間につぶやくよう指定できるというもの。タイムインターバルの設定や曜日の設定など、結構細かい部分まで手を加えることができる。例えば平日の朝一でツイートしたいのなら、月~金の朝8時と設定し、あとは具体的ツイート内容を入力していけば、それらはすべて平日の朝8時に、順繰りにツイートされる(月曜朝8時に一つ、次は火曜、水曜......と自動的に割り振られるわけね)。

無料でも利用できるけど、その場合はためておけるツイートは10個まで。これが月10ドルで50個、月30ドルで無制限。色々と関連ツールも増えたし、紹介プラン経由で登録されると、登録枠も一つ増えるというプレゼント付き。うほっ(上のリンクはそれを使ってるので、よかったら試してみてね)。

で、試しに明日から平日の朝9時と夜8時に、写真にあるように「電力使用制限令」の開始と終了をツイートするようにセットしてみた。これで色々と操作具合を確認して、ある程度こなれたら、別の目的に使ってみようかな~と考えている。たとえばメルマガで流している、一週間のアクセスランキングでの上位記事を再度紹介してみるとかね。





以前本家サイトで【「ほわほわしててやわらかい」ドーナツ型の蒸しケーキ、敷島製パンから登場】にて紹介した、敷島製パンの「ほわ蒸しドーナツ」。スーパーに買い物へ行った際に見つけて、「そーいや前に紹介したっけな。このタイプのドーナツ流行ってるし」ということで試食の為に調達。さすがに三つ一度には無理なので、ホイップ&クリームはパス。

結局買ったのは「チョコホイップ&チョコクリーム」「いちごホイップ&ジャム」。ん~ドーナツの形をしているけど、食感はむしろ蒸しパンに近いね。【焼きド「フルーツケーキ」(マンゴーケーキ、ストロベリーケーキ、ブルーベリーケーキ、メロンケーキ)(ミスタードーナツ)試食】よりもうちょっと蒸しパンに近くて、ふほふほ感が強いって感じかな。「ドーナツ状の蒸しケーキ」ってのはいい得て妙。口当たりは軽いんで、こちらの方を好む人も多いかもしれない。ただ、内包しているクリームの比率が、ほんのちょっと少なかったかな~というのが残念なところ。

機会があれば、一つお試しあれ☆

やっぱりコーラはペプシだクマ

| コメント(0)


雪景色の中でコカコーラを飲んでいるシロクマ一家。そこにどこからともなく、常夏モードのシロクマ達が船に乗ってやってくる。「お前ら何やってんだ、もう夏だぞ、夏を楽しもうゼ」とばかりに「コカコーラなんて飲んでるからそんな冬真っ盛りなんだ。ペプシを飲んでみなって」とペプシをプレゼント。言葉通りにペプシを飲んでみると......

海外だと比較広告は案外ルールが緩やかなんだけど、こういう愛嬌のあるのは何だかいいよなぁ、という感じ。コカコーラ側もグゥのネも出ないかも(あるいは逆に、同じシーンなり続編みたいな形でCM創って対抗してくるかな?)


(ソース:


「キネクト」はXbox360の入力デバイスなのだから、論理的にはどんなゲームにでも対応できるはず......ということで、かの有名なパズルゲーム『テトリス』をやってみたというお話。女性のハッスルぶりをみれば分かるように、落ちてくるブロックの形を真似てポーズをして、しかもそのポーズを動かすことで画面上のブロックも動くという、非常にハードでワイルドなゲームになっている。

デマ対策のまとめ

| コメント(0)

[「原発なしで電力は賄える」は本当か]



つまり、こういうことだ。電力会社は総括原価主義と呼ばれる方式で、コストに適正利潤を加えた電力料金が認められている。この結果として電力会社の利益水準は一般的に低いレベルにある。

収益性を測るには、総資産額に対し、いくらの利益があったかを見るのが一番分かりやすい。総資産利益率、「ROA」だ。震災の影響がなかった直近のデータでは、日本の電力のROAは一番高い中部電力でも2.0%、最も低い東北電力は0.8%だ。1兆円の資産があるとすれば、利益は80億円しかない計算だ。

日本の他業種の同規模の企業と比較すれば、ROAはかなり低い。また、米国の大手電力会社のROAを見るとサザン社が3.3%、アメリカンエレクトリック社が2.8%、コンソリデーティッドエジソン社で2.6%だ。

もし、発送電を分離し、送電部門を売却した場合、購入した企業が1%や2%の利益率で満足するだろうか。東電の送配電部門の資産は5兆円だ。5兆円に対し500億円しか利益がないような投資をする企業があるだろうか。結局、今の電力会社が得ているような利益水準では普通の投資家は満足しないだろう。発送電分離により、送電料金の値上げが起こる可能性が高い。



一瞬「原発なしで電力は萌える」と読んでしまったことはさておき。多分に感情論・信仰論で高圧的に意見を語り、数理的・論理的な思考を無視するという事例を多々見かけるようになったのだけど、上の記事にあるように理路整然と論拠だてて説明・分析すると、「感情論・信仰論で高圧的に意見」ほとんどが破綻した内容だったことが分かる。下手すると、土台・前提部分に誤認があるので、その上に構築された論理もすべて間違っているという感じ。例えるなら「1つのおまんじゅうと、別から持ってきた1つのおまんじゅうを足すと2つでしょ。だから1+1は2なのね」と説明する感じかな。

でも大抵の場合において「このまんじゅうが1つだと誰が決めたんだ! 偽情報かもしれないじゃないか。お饅頭屋の回し物だろ」「こうやって両方とも二つに割れば、全部で4になるだろう!」という、訳が分からない反論をしてくるのだよねえ。

本文でも指摘されているけど、論旨のすり替えとか思いこみとか、さらには「結論ありきで過程をこじつけてる」ってのが多い。まぁ自分が信じる分には構わないけど、無垢な人達、精神的に不安定な状態にある人達を巻きこむのは止めてほしいな、と。

あと、詭弁で人をだまして自分の懐を富まそうとする人。それはビジネスとは呼ばないよ。

がん死亡率統計の読み方

| コメント(0)

【がん情報サービス 年次推移】



がんによる死亡者が増えている云々を、単に数字だけを見て頭を抱えているのではなく、ちゃんと統計的に見定めていけば、「がんが年々悪質な宇宙細菌みたいになっていく」というわけじゃないことが分かる、という話。複数の要因が絡み合って、お酒とか塩分とか喫煙とか、あとは人口比率の変移とかね。

二つ目のリンクのは統計データも豊富にあるので、機会があれば色々とグラフ化してみたいなあ。

(ソース:

たばこと放射線の話

| コメント(0)

【放射線リスクのワンポイント・ヒント】
【リスクの程度をどう伝えればよいですか?】



一連の事故で人々の目が放射能・放射性物質・放射線周りに集まって、一度にタブーが解禁された形になったのはいいけれど、それに過剰反応を示したり、混乱に乗じて色々と画策したり、自分の信者を増やそうとする、イヤーンな方々もおられるようで。一方で、「ずっと前からこんな感じのデータはあるんだよ」「身近なところでこーいうことがあるんですよ」という話も少しずつ露出されはじめてる。

良い例が、たばこと放射線の話。まぁ、検索かけたりWikipedia見れば分かるんだけど、「色々騒ぐ前に、まず喫煙のこと考えた方がいいのでは」という話が当てはまる人がかなりいるかと(それだけ喫煙時の放射線周りのリスクは高いのよ)。今回紹介した、というか覚え書きのリンクもまたしかり。放射線を使って治療を行う専門家による解説だから、信用のおける内容であることに違いは無し(これを「御用」と断じて信頼しないのなら、魔法使いを探して下さいナ)。

何度も繰り返しになるけど、むやみに恐れるなというのではないヨ。正しい情報を知り、正しく恐れましょうというだけの話。この際、確率論的な考え方を身につけておくと、何かと便利だよ。



朝に挙げた記事【東電、7月9~15日の電力需要予想を下方修正・電力使用制限令の効果が見える】で気になることがあり、ちょいとデータを探しているうちに、検証用として創ってしまったグラフ。グラフの縦軸の取り方ってのもあるんだろうけど(データ入力後、デフォルト値から動かしてないヨ)、6月中旬以降見事に相関関係にあるのが分かる。まぁ、仕組みを考えたら、事実上の因果関係と見てもいいんだけどね。

で。やっぱりアレかねぇ。定例で月に一度更新している、中部・東京・東北電力の電力推移、夏期は月半ばの回は簡略バージョンとかにしてでも、半月おきぐらいのペースにした方がいいのかねえ。



朝に
【世界の統計】などに記載されているんだけどね。



......で、直前に【ブッシメン!THE IMAGE MAKER(1) 読了】紹介した「ブッシメン!THE IMAGE MAKER」の、前回のイブニング掲載内容で、かなり「ハッ」とさせられたところを。主人公が依頼された仏像の具体的なイメージを創生するのに悩んでいて、色々話を聞きまわって理解したシーン。

必要な台詞を抽出すると、

今日得た情報に共通するのは、想像の「余地」だと思うんです。
仏女達は仏像の造形だけでなく造詣......即ち生い立ちや背景といった
バックボーンまで想像を膨らませて楽しんでいるのではないかと。

想像をかき立てるバックボーンの豊富さと、それを刺激する造形がそのまま
阿修羅の魅力となっていたと思うんです。
瑞慧寺に至っては秘仏という付加価値まで加わった。


てなところ。前後関係がないと分かりにくいけど、要は目の前にあるそのものだけじゃなくて、それの背景にある様々な設定が、ファンを楽しませる要因であるとの話。

この部分が妙にひっかかって、何度となく読み返しているうちに、「これって原作付きのゲームや漫画と同じじゃないか」ということに気がついた。原作付きのゲームとかって、安易に「人気におんぶにだっこが出来るから云々」っていう感は強いけど、同時に、いやむしろゲームをプレーしている最中にプレイヤーが色々な想像をできるだけの背景を知りえる、用意してあるからこそ、魅力的なものができやすい(逆にいえば、その作品を知っていれば、わざわざバックボーンを会得する必要は無くなる)のではないかなぁ、と。

だからこそ、安易に「人気がある原作だから」じゃなく、原作をちゃんと知りつくして、理解して、ファンになった上で創られた原作モノって、世界をさらに広げられ得るものとなるから、ゲームなり漫画なりと、原作のファン、双方に愛されるのかもしれないなぁ、とか、ね。

ブッシメン!THE IMAGE MAKER(1) 読了

| コメント(0)

『ブッシメン!THE IMAGE MAKER(1)』



隔週刊誌イブニングで連載中の漫画。空きビンを投げるあの人の話じゃなくて、仏師(仏像を彫る人)がフィギュアの世界に触れて、色々な真理を得て行くという興味深い話。ベクトルそのものはまったく別物かもしれないけど、仏像もフィギュアも、目的意識というか、創造者が目指すものってあまり変わらないのね......と考えて、ちょいとばかりハッとさせられる。まぁ実のところ、フィギュアや仏像だけじゃないんだけどね。その考え方って。

絵も丁寧だしストーリー構成もキャラクタの性格付けもはっきりしてて読みやすい。「プロ」の仕事とはどうあるべきか、という観点でもオススメの一冊。

(最終更新:2013/08/29)

『good (グッド) ! アフタヌーン 第17号』



もう少し話題になってもいいかなぁ、と思うくらいに質の高い作品が多い隔月刊誌。せめてコンビニルートでも手軽に手に入ればいいのに。


■ウィッチクラフトワークス......カラー。あと勢力がごちゃごちゃしてきました。
■巨娘2001......今回一番パワーのみなぎる作品。個人的には一番好き。巨神兵もびっくり。
■路地恋花......随分と前のお話。
■たおれて尊し!......今回は...社会的風刺の部分は...あるのか?
■幸運猫......そうか、控除扱いか。
■ハルシオン・ランチ......最終回。評価が一転。単行本購入決定。


今号は特に「巨娘2001」と「ハルシオン・ランチ」。前者は以前にも増したパワフルさに圧倒、後者はありがちだけど「やられた」って感じの切り返しに圧巻。どちらも読み終えた後「読んでよかった」とため息。

ビリオネアガールは今回も休み。むう。


(最終更新:2013/08/29)

みそと放射線の話

| コメント(0)

【みそによって、原爆後遺症が少なくて済んだ】



ところで、広島での原爆後遺症の調査の中に「みそを食べていたので、原爆後遺症が軽症で済んだ」という報告があります。この結果はヨーロッパでも知られており、1986年のチェルノブイリ原発事故の際には、ヨーロッパへのみそ輸出が急増しました。
さて、みそには本当に体から放射性物質を取り除く効果があるのでしょうか。広島大学の伊藤明弘教授は、マウスを使った実験で、この効果を確かめています。

まず、マウスを4グループに分け、それぞれに次のような餌を1週間与えます。

1.乾燥赤みそを10%混合した餌
2.しょうゆを10%混合した餌
3.みそ入り餌と同じ塩分になるように食塩を入れた餌
4.普通の餌

その後X線(放射線)をマウスに照射し、その後の小腸粘膜幹細胞の生存率を調べます。これは、放射線障害の一つとして、小腸の内側の粘膜がはがれ落ち、強い消化管出血を起こして下痢・貧血を引き起こすということがわかっていたためです。
放射線照射の3日後の小腸粘膜幹細胞の生存率をまとめたのが下のグラフです。
X線の照射量が多いほど、小腸粘膜幹細胞は死滅していますが、みそ餌を与えたグループは最も細胞生存率が高いという結果が得られています。しょうゆ餌に関しても同様の傾向があります。
また、みそ餌、しょうゆ餌を与えられたマウスの腸粘膜を見てみると、傷んだはずの粘膜細胞が再生している様子が観察されたそうです。

さらに、マウスに直接アイソトープ(放射性同位元素)のヨウ素131とセシウム134を投与し、体内から排出されるか、という実験も行われました。その結果、あらかじめみそ餌を食べていたマウスでは、普通の餌を食べていたマウスよりもヨウ素をより多く排泄し、筋肉中のアイソトープ量も少なかったという結果が得られました。
ここから、みそ・しょうゆには、放射線から体を守る作用があることがわかりました。


まぁ、結局のところ「放射線」ってのは未知なる世界からやってきた謎の毒電波や毒生生物じゃなくて、細胞の再生能力を超えたスピードで細胞や内部DNAをぶち壊すわけで。細胞の再生能力を上げる&放射性物質を取り込んで排出しやすくするってのが、味噌の効力......と理解すればいいのかな。このあたりの仕組みは【ビール酵母とビールと放射線と】【ひまわりとお茶の葉と蕎麦とカリウムと】【Newton7月号の「ヒマワリと放射性物質吸収」云々の記事を読んで】あたりの話とつながってくるっぽいな。

「もやしもん」の出番な気がするのは気のせいだろうか。

【藻類バイオ燃料の研究開発合同会社の設立 ~燃料生産能力が最も高い藻の開発に成功、実用化を目指す~】



株式会社IHI(以下、IHI)と有限会社ジーン・アンド・ジーンテクノロジー(以下、G&GT)および株式会社ネオ・モルガン研究所(以下、NML)は、IHI NeoG Algae(アイエイチアイ ネオジー アルジ)合同会社を設立し、藻類バイオ燃料事業に関する技術開発を共同で実施することに合意いたしました。なお、会社設立は平成23年8月上旬を予定しており、IHIは本事業の推進のため、当初2年間で4億円の投資を行います。
 
 藻類は、水中に生息している植物の総称であり、主に光合成によって増殖します。その一部には育成の過程において燃料を生産するものがあります。藻類は成長する際にCO2を吸収し、また増殖が速いという特徴を有しているため、原油や食糧の価格高騰と地球温暖化を同時に解決するソリューションとして、藻類を利用したバイオ燃料生産に対する注目が高まっています。

 このたび、神戸大学発ベンチャーのG&GTが、現時点で明らかになっている藻類の中で、燃料生産能力が最も高い藻(以下、榎本藻(えのもとも))の保有を明らかにしました。榎本藻は国内で発見された特殊な藻をベースに、G&GTの顧問である榎本 平教授の指導のもとで、独自の品種改良を重ねて、燃料生産に適した性質を持つように開発された藻です。さらに、G>は榎本藻(えのもとも)の性能を最大限に発揮できる培養法の開発にも成功しました。

 榎本藻(えのもとも)は、燃料を生産する緑藻(りょくそう)であるボツリオコッカスの一種となりますが、一般的なボツリオコッカスに比較して一ヶ月間で約1000倍の量に増殖します。また雑菌等の他の生物が混在する環境でも培養が可能となる堅牢性を有しているだけでなく、生産する燃料は重油に相当する高い品質であることが確認されています。

 藻類バイオ燃料は、ジェット燃料や重油としての利用が見込まれることから、世界各国で盛んに研究開発が進められています。IHIは、従前より生物培養に関する研究開発を行い、基盤技術を蓄積して参りました。また、バイオプラントにおいて、多数の設計・施工実績を有しております。NMLは、様々な微生物を利用した医薬品、化学品、食料品生産のプロジェクトで豊富な実績を有するベンチャー企業です。また、微細藻類の研究においても国内トップクラスの経験とノウハウを有しています。このたびの榎本藻(えのもとも)の開発を機に、三社が一体となるIHI NeoG Algaeは、榎本藻(えのもとも)の大量培養によるバイオ燃料の製造を目指し、今後は、培養スケールアップ、藻体からの油分分離・回収、藻のさらなる能力向上等の技術開発を進めて参ります。
 IHI NeoG Algae 代表 藤田 朋宏は、次のように述べております。
「藻類バイオ燃料に対する期待と投資が世界中で高まっています。我々は、食糧を燃料に変換する方式ではなく、太陽のエネルギーで二酸化炭素を燃料に変換する光合成によって、食糧を使わなくても高速で増殖する榎本藻(えのもとも)を用います。プロジェクトを推進するために、世界トップクラスのプラント技術を保有する企業と世界で活躍するバイオテクノロジーのベンチャー企業が一つの器でゴールを目指す体制を整えることができました。
日本発の技術を磨きあげ、日本経済の為に貢献するだけでなく、数十年、数百年先を見据えて地球環境を守り改善することを目標にし、今後世界を変えるための技術を作り上げていきます。」 


<IHI NeoG Algae 概要>
商   号 : IHI NeoG Algae合同会社 (アイエイチアイ ネオジー アルジ)
設   立 : 平成23年8月上旬予定
資 本 金 : 2億6,000万円
代表社員 : 藤田 朋宏
事業内容 : 藻類由来バイオ燃料の基礎研究および実証研究
所 在 地 : 神奈川県川崎市(NML本社内)
出 資 者 : IHI、G&GT、NML、藤田朋宏


先日この話を挙げたあと、を調べてみると、これまでの藻と比べて1/10のコストで生産できる云々とあるので......繁殖力が大きいのはポイントが高い。。

藻からバイオエタノールを量産する技術は、以前【「アポロ&ポセイドン構想2025」シンポジウムで新たに分かったこと】などでも触れたように、数年前の資源高騰時期に大いに注目された話。原油価格が再び高騰している昨今でもそれなりに注目されているけど、円高もあるので日本ではさほど......って感じだった。で、今般の電力事情絡みで再び注目を浴びるようになった次第。

この藻の生成効率がどこまで安定して高い値を出せるのか、藻自身の繁殖能力の高さは容易に準備できる環境下でも維持できるのかなど、疑問点は少なくない。ただ、面白い事に違いは無いね。

それと......リリースには書かれてないけど、藻によるレアメタルなどの資源回収も可能性が見えてくるんだよね、これの場合。


先日から世間を騒がし、幹部辞任の事態にまで進んでしまった、九州電力の「やらせメール」と言われている件。報道姿勢や非難している人達の意見にどうもしっくりこないところがあったんだけど、それが何なのか良く分からなくて頭の中がモヤモヤモード。でもこの意見で「なるほど、これだ」と理解できた次第。上の事例では大学関係者と文部科学省の事例も挙げてるけど、「逆に反原発の団体が反対意見を大量に送」るってのが分かりやすい話だよね。要は「お前がいうな」かな。

なんだか勢いというかノリで、「叩けそうだから叩いちゃえ」ってのと「このノリに乗じて、自分が気に食わない奴らに鉄槌食らわせちゃえ」って動きがひしひしと感じられて、合理的・数理的な考えが無視されてるのを見ると、なんだかなぁと思えてしまう。

「お前がいうな」といえば、先日、某女優が自ら命を断ったことに対し「彼女のせいで同じようなことをする人が増えた」とする報告が論議の的になったけど(これも後日「そんなことは言ってない」という話が出てきてごちゃごちゃ)、その話を大きく煽りたてた新聞やテレビのようすを見て、「むしろテレビや新聞の方がそーいうことやってるじゃん? 人のこと突っ込んどいて自分らの所業は見ないふりっすか」と思ったりもする。

[節電で照明消え...パンク修理中はねられ3人死傷]



8日午前2時30分頃、東京都江戸川区西一之江の首都高速7号下り線で、乗用車から降りてパンクの修理をしていた千葉県市原市五井東、会社員佐藤富士夫さん(51)ら3人が後方から来たタクシーにはねられた。この事故で、佐藤さんは全身を強く打って死亡。40歳代と60歳代とみられる男性2人も重傷を負った。

警視庁は、タクシーを運転していた板橋区常盤台、運転手梅坪利二三容疑者(61)を自動車運転過失傷害容疑などで現行犯逮捕。容疑を同過失致死傷に切り替えて調べている。現場は節電のため、照明灯が消されており、梅坪容疑者は「直前まで(3人が路上にいることに)気付かなかった」と供述しているという。


昨今の電力事情で「節電」という言葉ばかりが先行してて、テレビや新聞などもしっかりと伝えていない部分があるんで、こんな悲劇が起きてしまうという一例。【2008年時の「節電通達」と真夏の電力消費ピーク時間帯】などでも触れているけど、昨今の「節電」ってのは「いかにピーク時に上限を超えないか」であって、「節約の節電」とは微妙に違う。イコールの部分もあるけど、まったくイコールと誤判断して、「ピークタイム以外も積極的に電気を消していかないと」と思ってしまうと、こんなことになる。

ぶっちゃけると夏の期間は「電力使用制限令」の時間帯、つまり平日の9時から20時まで注力していれば良い。それ以降もそれなりの節電をしていれば節約には成るけど、現状では上の事例にあるような、リスクを負ってまで節電する必要は無し。

この辺は啓蒙通達を徹底して欲しいんだけどね......。

※三角板を設置していなかったのでは、などの意見もあったことを記しておきます。

[ドコモ、発電事業参入へ 基地局で太陽光や風力]



携帯電話国内最大手のNTTドコモは電力事業に参入する方針を明らかにした。携帯電話と電波を交信する基地局の鉄塔周辺に、来年度から太陽光パネルや風力発電設備の設置を開始。数年内に基地局で余った電力を外部に売る方向で具体化を急いでいる。

山田隆持社長が7日、朝日新聞の取材に明らかにした。山田社長は「環境にやさしい基地局をつくる。電力が余れば売電してもいい」と述べた。電力事業をめぐっては、ソフトバンクが各地の知事らと連携して太陽光発電を始める計画をすでに打ち出しており、ネットワーク事業者である通信会社による参入表明が続いている。

ドコモの基地局は国内に約9万局ある。東日本大震災をきっかけに太陽光発電設備などを整備した「グリーン基地局」の開発に着手。まず2012年度に全国約10カ所を整備し、13~15年に電力の需給調整をITで最適化するスマートグリッド(次世代送電網)の構築を目指す。


当然のことながら現時点で各電力会社やNTTドコモから正式な発表は無し。ただ、似たような話で「高速道路の陸橋下部の空き地を使ってはどうか」というのもあるけど「陸橋部分は影に成りやすいから効率が落ちる」って難点があるのと比べて、鉄塔周辺はそんな心配もほぼ皆無。周囲環境とのすり合わせも必要な場面もあるだろうけど、大きな問題にはなりにくいはず。何しろ自前の施設なんだから。

朝にちらりと「太陽光発電は分散システムにしてこそ活きる(それが可能なシステムなんだから)。メガにして無駄に平地を潰すのはもったいない」と意見したんだけど、その他にも自前のソースでやる・他人に迷惑はかけない・政治利用しないってのが、本来のインフラ会社らしいし、頼もしいし、推奨すべき動きといえる。

どこぞのインフラ会社のように、知事を巻きこんだり金出させたり、他人さまの土地の上に正体不明なボルト電田創るという、ペテン師的な発想よりよほど現実的で賛美すべき動きといえるね。電力絡みで文句を言ってる方々も、この動きには諸手を挙げて賛同すべきじゃないかな?









随分とタイトルが長いんだけど、フジテレビ・ノイタミナ枠で先月まで放送していたアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の宣伝列車。秩父を舞台......というかモデルとしていたことや、本放送は終わったけどブルーレイディスクなどが出るということもあり、西武線側としても「秩父への旅行誘引効果がある」と判断して掲載したのかな~と。

さすがに銀河鉄道999列車のように車両全面塗り替えとかまでは無かったけど、結構インパクトがあったので何枚か撮影。すいている時でよかったなぁ、と。

『三菱 i-MIEV (1/64 ダイキャストミニカー 赤/白 塗装済み完成品)』





先日【三菱自動車の電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」に、エントリークラス「M」など2種類が新たに登場】で紹介した際に、「やっぱり電気自動車ってかっこいいよなぁ、ギークアイテムっぽくて」なんてことをつらつらと思っていて、せめてミニカーでも飾っておきたいなという想いが猛烈にわき上がり、アマゾンで注文、購入。

箱そのものもそのまま飾っておけるようなデザインになっているし、中のケースもしっかりした創り。何より本体の造型がイメージ通りの出来の良さとカラーの発色の美しさ。そのまま飾ってにやにやできそう。にやにや。

↑ エンゼルテディパン


......で。直前の「焼きド・フルーツケーキ」をゲットしにいった時に目に留まった看板。【エンゼルテディパン 試食】などでも紹介した、あのぷりちーなエンゼルテディパンが7月15日から帰ってくるらしい。しかも今度はホワイトと抹茶というステキングな色合い。白はともかく抹茶の緑は何となく夢に出てきそうな色合いだけど(緑のクマだよ?)、味わいが楽しみ。

恐らく正式発表は7月14日か15日あたりになるだろうけど、これは是が非でもチェックだね。

[公式ページ]





↑ 焼きド「フルーツケーキ」(マンゴーケーキ、ストロベリーケーキ、ブルーベリーケーキ、メロンケーキ)


【ミスド、「焼きド」を5月25日から全国展開・店舗限定で「ひんやり焼きド」も】などでも紹介した、ミスタードーナツの揚げずに焼くドーナツ「焼きド」。7月6日付で新しいシリーズ「フルーツケーキ」が出ていたのに今更気がついて、ドタバタモードで試食。

カラーは全部で四種類。いずれもそれぞれの果物の香りがしてきて、夏らしさを満喫できる。味わいは以前紹介した「焼きド」のように、マドレーヌっぽい食感のドーナツ上部に、それぞれの果物のソースがたっぷりかけられた感じ。まぁこのソースのおかげで、普通のドーナツのように手にとって食べるってのが難しいので、スプーンで食べた方がいいかなぁ、ああだから「ケーキ」と書いてあるのかと思った次第。

個人的には「ブルーベリー」が一番のお気に入り。冷やしてから食べるとますます美味しいよ。

まんがタイムきらら2011年8月号 読了

| コメント(0)


表紙は「あっちこっち」。連載当初と比べると、随分とタッチが変わった&こなれてきたことが良くわかるね。


■あっちこっち......夏まつり。
■ゆゆ式......夏と水着といつものぐだぐだ話。
■天然あるみにゅーむ......ゴーヤ。
■しかくいシカク......部室争奪戦。あと土下座。
■けいおん!......たくわんな人の試練。
■チェリーブロッサム......寿司とマラソン。
■三者三葉......復活。
■箱入りドロップス......相変わらずノリが最強。
■ニア・イコール......次回最終回。どうまとめるのかな。


結構新連載がボンガボンガ出てきて、質の高めなのが多いのだけど、「継続購読したいな」「単行本待ちだぞ」というものの見極めがまだ難しい。キレイな見た目のようで、よっく見直すと「あ、この人基本が出来てない」と興ざめしちゃうのもあるし、ね。まぁ、「三者三葉」が復活しただけでも今回はOK。

【黄砂に乗って微量セシウム 石川県保健環境センター調査「人体に影響なし」 】



大陸由来の放射性セシウムが黄砂とともに日本に運ばれ、春先の石川県内にも降下していることが、5日までの石川県保健環境センターの調査で分かった。検出されたセシウムは微量で、1980年代以前の核実験で発生したと考えられる。実験から30年以上が経過していることから、専門家は「健康への影響は極めて小さい」としている。

県保健環境センターは2009(平成21)年4月から10年3月にかけ、金沢市太陽が丘の同センター屋上で10日ごとに降下物を採取、濃縮乾燥した上で半導体検出器を使いセシウム137の量を測定した。

調査期間中に計8回検出されたセシウムの総量は、1平方メートル当たり0.67ベクレルだった。このうち約70%に当たる0.46ベクレルは、金沢市内で大規模な黄砂が観測された10年3月21日を含む4日間に検出された。

4日間の数値を人体が浴びる放射線量に換算すると、1日当たり0.000925マイクロシーベルトでエックス線検査1回分の放射線量の約6万4800分の1となる。

東日本大震災による福島第一原発事故に伴い、県内で3月21日~4月4日に確認されたセシウムと比較すると、1日当たりでは約71倍に当たるが、同センターは人体に影響がある値ではないとしている。

金大低レベル放射能実験施設センター長の山本政儀教授によると、黄砂で運ばれてくるセシウムは、アメリカや旧ソ連が80年以前に実施した大気圏内核実験で発生したと推定される。


なぜこの時期になって、数年前の情報をわざわざ開示するのか、開示するならずっと前、調査して結果が出た直後だろう、福島の事故と混ぜて伝えてしまえば、「森の中の木」になるとでも思ったのかしら、「アメリカや旧ソ連が80年以前に実施した大気圏内核実験で発生」とあるけど、それより先に中国由来の黄砂なら、中国の核実験を疑う・検証するのが筋道だろうに、とかいった独り言はともかく。【黄砂と放射性物質の関係】【日本の自然放射線量】と合わせて読むと、非常に興味深い内容。

それともう一つ。セシウム137の量について、「1日当たりでは(黄砂経由のは)約71倍に当たる」と「健康への影響は極めて小さい」ね(勘違いしている人がいるので加えておくと、これは双方とも石川県での測定値の話、ね)。ってことは福島由来とされるセシウム137についてはどのような判断が下されるのだろうかなぁ、とか。71倍なら普段シュプレヒコール挙げている人達は、福島由来の71倍、黄砂の発生元に文句をいわねば、とかね。ちくちくちくちく。あらあらうふふ。


(ソース:


【現代のノアが箱舟に乗せるのは......】などをはじめとして、何度となく登場している、化粧品ブランドAXE(アグゼ)のCM。ビーチで何気なく男性が使ったAXEのボディーシャンプーがあまりにもステキ過ぎて、周囲の女性たちが皆男性と同じ行動をとりだしてしまう。

まぁ、本人が男性で真似てしまう人達が女性だから、当然「手ブラ」問題が発生するわけで。一通り身体をキレイにして振り返った男性が、事のあらましに気が付き、女性たちを目の前にして、手ブラを外して「ハーイ?」。でも女性たちはその真似はしませんでしたとさ、というオチまでついたCM。

いいよね、このノリ。


(ソース:


DirecTVのみで放映予定の警察ドラマ、「フットボール・コップス」の紹介用動画。内容はといえば名前のままな感じ。格好はごく普通の警官なんだけど、フットボールを駆使して凶悪犯達をなぎ倒していくという、凄いんだか凄くないんだか良く分からないお話。日本の「銭形平次」のフットボール版......というと少々語弊があるけど、イメージ的にはそれに近い。

それにしてもここまでくると、フットボールポリスというより単なる擲弾警察だな。


(ソース:



ちょいとしかめっ面のパンダちゃんの顔を描いたプレート。でも対になるマグカップのコーヒーを飲み終え、プレートに戻すと、カップの底に描かれた口の部分とセットになって、パンダちゃんも笑顔に早変わり。ちょっとした工夫が楽しい、コーヒータイムをハッピーにさせてくれるマグセット。29.99ドル。


(ソース:【Like Cool】)

【[??]山?青??州湾大? 工程没完先通?】







先日開通したばかりの全長約42キロメートルの世界最長橋「青島海湾大橋」(中国・青島市)が、ガードレールが所々に抜けており、またボルトが緩い所も見つかっていたことが6日わかった。

中国中央電視台の報道によると、ボルトが緩んでいたり、またいくつか取りつけられていない所があるなど不備が見つかった。夜間走行の際には不可欠となる照明についても不完全なのだという。

工事の従事者は取材に対して「取りつける時間が十分になく、オープンまでに間に合わなかった」と答えている。つまり、事実上は未完成だったということになる。


元記事に掲載されている写真ですら「え、ボルトがない......」ってことで驚いてYouTubeで探したけど動画は見つからず。さらに色々と探して、どうにか元の動画を見つけたけど、「~所があるなど」レベルじゃなくて、あちこちありまくり。

ニュース映像を確認した限り、ボルトがガードレールのパイプ単位で無い、パイプそのものがごっそり抜けてて柱部分しかない、パイプの取り付けがいい加減(というよりやっつけ工事?)で初めからひんまがっているとか、どこの小学生の図画工作だよという感じの部分があちこちに。

もちろん全部が全部ってわけじゃないんだろうし、全長42キロからすれば「比率的には」大した量ではないんだろうし、三枚目の写真にあるように逐次改修しているようだけど......。これ、「未完成」というより「やり直し」レベルでは(まるでオンラインゲームのβ版のような感じ)。まぁ、国の威信をかけてスケジュール通りに云々ってのもあるんだろうけど、ボルトやパイプの欠損は工期云々より、中抜きされた雰囲気があるなあ......。まぁ、こういう話を中国国内で放送していること自体、何らかのメッセージ性もあるようなないような。

これ、安全面はもちろんだけど、強度計算上、まずいような気もしてきたけど、見なかったことにしよう。

古くて新しいインスタントカメラ

| コメント(0)


デジカメの普及で今や存在すら知る人の方が少数派となりつつある、インスタントカメラ。それをよりによってさらに過去にさかのぼる形の技術で創作したというお話。要はモノクロのビデオカメラとサーマルプリンタを連動させて、取り込んだ映像をそのままプリンタで出力し、それを写真代わりにしてしまおうというもの。大昔の「映し始めたら数十分は同じポーズをしてなきゃダメよ」なカメラみたいで、これはこれで味わいがあるねえ。


(ソース:【Like Cool】)


ドイツ航空宇宙センターによる、衛星データを使った3D描写なエベレスト。技術的解説も含めたプレスリリースは【The Presurfer】)

「妖怪人間」じゃなくて......

| コメント(0)


最近ちょいと話題になっているということで、調べてみたらこんなテレビCMがやっていたとは。分かる人にはもうすぐにわかるだろうけど、


「妖怪人間べム」のオープニングのパロディなわけだ。「妖怪人間」と「爽快人間」って確かに言い回しは似てるけどねえ(笑)。元ネタ知らない人は「なんだこりゃ」と思うかもしれないので、一応念のため。


(ソース:

↑ 「とどくる」のビジネスモデル予想図
↑ 「とどくる」のビジネスモデル予想図


先ほど本家サイトで挙げた記事【博報堂DYグループ会社、チラシのみを「新聞販売店」が配布するサービス「とどくる」を展開へ】の「とどくる」。ネーミングセンスもさることながら、その内容にはちょいと「やられた」感。これまでのチラシ配布ビジネスが、どうしても新聞社や新聞販売店を敵に回す感が強かったのに、「とどくる」では見事に新聞販売店を味方に囲い込んでいる。

......のだけど、肝心のビジネスモデルの部分はどうもぼかして書いてある。で、わかる情報の範囲で想像したのが上の図。要は博報堂側は「チラシだけが欲しい人のデータ」の収集に特化。そのデータと、チラシを入れる袋を創り、該当販売店に「販売」。そして販売店では、新聞と同じように「とどくる」袋にチラシを納め、新聞と同じように配る。

チラシを出稿している商店からすれば、確実に届いていれば新聞だろうが「とどくる」だろうが構わないのだから、販売店から「新聞挟みと、とどくる梱包で合わせて●部ですのでいくらになります」と請求されても一向に構わない。むしろ押し紙疑惑が減るので嬉しい限り(何なら「とどくる」袋の伝票を見せてもよいだろう)。

博報堂側もこれならリスクは最低限に抑えられるよネ。

さて問題なのは。これだと、「チラシが欲しいから新聞を取っている人」が、「とどくる」に移行しまくっちゃうのよね。他にも個人情報管理の問題とか、色々と細かな部分で気になるところはあるけど、基本的にはこんな感じじゃないかな~ととりあえず考えてみたのを覚え書き、と。

朝から子供が大喜びなトースト

| コメント(0)


焼き具合を工夫して二つ折りにして、うまくニンテンドー3DSに見せたトースト。これなら朝から子供も大喜び間違いなし。画面部分に卵とかウインナーとかのせて「画面から飛び出したヨ」とか演出すれば、ますます大喜び。

......これ、こうやって焼けるようなトースター売りだせば結構売れるかもなぁ。


(ソース:【Like Cool】)

【スマートフォン向けアプリ「ポケモン言えTAP?」がこの夏登場予定!】



この夏、スマートフォン向けアプリに、「ポケモン言えTAP(タップ)?」が登場予定!

「ポケモン言えるかな?BW」の曲に合わせて、タイミングよくポケモンカードをタップしよう。歌を覚えて、キミはうまくタップできるかな?

AppStore、Android Marketにて無料配信予定だよ!続報をお楽しみに!

配信日 今夏(予定)

※配信予定が決まり次第、ポケットモンスターオフィシャルサイトでお知らせいたします。


......ということで、「あれ、任天堂がスマートフォン分野に進出?」とか一瞬びっくりしたんだけど、これは任天堂ではなくて、(関係は深いけどまったくの別会社)株式会社ポケモンによる展開。まぁ、これまでのポケモン社の動向を考えると、これだけでも画期的な話ではあって、興味深い動きとはいえるんだけどね。

ちなみに任天堂の基本スタンスは、ずっと前から「環境は用意するヨ。ネット系のソフト展開などの利用判断はお任せだヨ」というところ。任天堂がどちらかというとネット系に慎重なのは、このスタンスを継承し続けているから。まぁ、上から下までをコントロールすることの利点を知っているので、そう単純に大きな動きはしないだろうけどね。むしろ試験的なケースとみているのかも。

[被災地にメガソーラー建設...3万世帯分の電力]



大手商社の三井物産が、東日本大震災の被災地である宮城、岩手、福島県などに大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設する方針を固めたことが6日、わかった。

被災地の電力不足を解消して復興への足がかりを提供するとともに、雇用の場を提供する狙いがあり、早ければ今年度中にも着工する方向だ。被災地域で初のメガソーラー計画で、すでに候補地の自治体や、電力の売り先である東北電力と協議を進めている。


現時点で三井物産及びその関係筋からの公的見解は無し。まぁ「固めたこと」という表記は得てして関係者からのお話程度のもので、公式リリースは(実現したとしても)後の事になるのが常。

とはいえ内容的には極めて具体的で、かつ理にかなった話。三井物産はすでに【太陽光発電ビジネスの10年先を】などにもあるように、太陽光絡みでは実績も経験も積み重ねているし、もちろん統合的なエネルギー周りについても経験やノウハウは豊富。それだけリスクは少ないし、確実性も高い。どこぞの思い付きだけで周囲との話し合い調整を一切しない人や、ボルト止めで並べちゃおう的なまったく門外漢のインフラトップとはワケが違う(やってること、考え方が同じだから仲がいいんだ......と気がついた)。

公式発表を待つと共に、大いに期待したいところだネ。特に現地のエネルギー不足解消(電力はそのまま経済に直結する)と、雇用提供を兼ねるという点を最初から考えているのが素晴らしい。



昨日
【スーパージャンプとビジネスジャンプ】でも触れたように、電波教授小出某氏のインタビューが見開きで載っていて、ビジネスジャンプの威厳が地に落ちた感触をイメージしたんだが、その教授の本に関するツッコミまとめがあったので覚え書き。

元々これら「お電波なひとたち」の論旨って、扇動的なものとしては受けがよいけど、論理的に破綻しているっのては良く知られているとは思ったんだが......あまりにも酷いお話。というか数理的、データレベルで間違っているのだから、前提が崩れた論旨を正論化するのは無理がないかな、というところ。

似たような話として今朝、別大学教授で、やっぱり論理破綻している扇動本を次々に出している武田某氏の【「節電」は本当に必要なの?(2) 本当は津波ではなかった!】なんて記事をたまたま目にして、朝から頭が頭痛に襲われた次第。

これら学者・研究者が出している出版物をまとめて「デマゴギーブックス」シリーズを創り上げるべきではないかな、とも思う今日この頃。前世紀なら「人類滅亡本」とか「MMR」あたりのコーナーに並べられてもおかしくない。

あと出版社も同罪。人心を惑わす扇動的かつ虚偽的な内容であることを知っていながら「売れるっぽいから」というだけで出版するのは、デマと分かっていて報じたりチラシをばらまくのと同じ。「お金を出して買う人の自由だから」というのも通用しないよ? 一切広告宣伝を打たないのなら話は別だけどね。

文庫本サイズの太陽光ユニット

| コメント(0)

【パナソニック、太陽光で充電、60時間点灯するLEDライト~文庫本サイズの本体一杯に太陽電池搭載。携帯も充電可能】
【文庫本サイズの小型ソーラーパネルを内蔵コンパクトソーラーライト「BG-BL01G」を発売1台でエネルギーを「創電」「充電」「給電」】



パナソニックは、太陽光で発電した電気を充電池に蓄えて、ライトを点灯したり携帯電話が充電できる小型LEDソーラーライト「コンパクトソーラーライト BG-BL01G」を、8月26日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は6,000円前後。

本体サイズが152×104×24mm(幅×奥行き×高さ)と、小型でコンパクトなLEDライト。ハンディライトとして使えることに加えて、1台でエネルギーの「創電/充電/給電」ができる点が特徴となる。

「創電」では、パナソニックグループの高効率な太陽電池「HIT太陽電池」を本体側面に搭載。同太陽電池の面積は128×63mm(横×縦)という"文庫本サイズ"で、重量も約150g(電池なしの場合)と軽量のため、屋外に持ち出して使うこともできるという。

「充電」では、本体内に同社のニッケル水素電池「充電式EVOLTA(エボルタ)」2本を内蔵することで、HIT太陽電池で創りだした電池が蓄えられ、LEDライトの電源として使用できる。ソーラーのほか、USBでの充電にも対応する。

「給電」では、本体のUSB出力端子に携帯電話などモバイル機器を接続することで給電できる。給電は機器を接続すると自動でスタートする。また、充電式エボルタを本体から取り外して、ラジオやライトの電源としても使用できる。


要は太陽光で電気を創って、それをそのままLEDライト向けに使う事もできるし、USB経由でモバイル系端末に補充する事も可能、と。単に充電電力の供給ができるのは結構出て来たけど、LEDライトまで装備しているというのは、非常用備品としてはありがたい。まだアマゾンでの入荷は確認できないけど、登録されたら一つ備えてもいいかな~と思っている。

この話をつぶやいたところ、

ガガ嬢のお姿がレゴで登場

| コメント(0)

駅ホームの待合室から冷房が消えたでござる...

げー!...日中ホームで倒れる人間が出そうな気がする。

お年寄り夫婦が何組か入ってきて、すぐにがっかりした表情で退室したでござる......

それ、節電を口実にした、経費削減じゃないの。

そこは節電しちゃダメな場所かと。せつなすぎます

かわいそうに...昼間だけは冷房入れといて欲しいですね。


早めに帰れた本日の帰り道。駅で電車を待っていたところ、待合室に誰もいない。何でだろと思って入ってみたら、むわっと。まぁ、風は吹いていたので多少はましだけど、冷房が無い。

自分が座ったあと、二組ほどお年寄り夫婦が。ひと組は顔をしかめてすぐに退散。もうひと組みは数十秒中に居たけど、「普通電車でいいか」「暑くないしね」と会話を交わしたあとに退散し、ホームについた普通電車に向かっていった。

節電になるのには違いないけど、恐らくは実際の節電効果よりも、冷房を利かしてことによる「保安的な効果」より、「何で節電に協力しないんだよ」とか怒鳴りこんでくる、自称正義の味方の攻撃をかわすためなのだろうなあ......と思うと、さすがに悲しくなった。

上の部分にソーラーパネルをつけて「この待合室の冷房は上の太陽電池で発電した電力を使っています」とでもすればいいのかな。この方法、自動販売機でも使えそうだな。どれだけ高効率の太陽電池ユニットが必要になるか、分からないけど......。

伊藤四朗氏の「タフマン」電車

| コメント(0)




先日からちらほらと、以前本家サイトで記載した【タフマンが内容・デザインを一新、宣伝では伊藤四朗氏を再び起用へ】が参照されるようになった。懐かしみ的なのが半分と、「なんか変なのがあるよ」的な興味関心的なのが半分。「広告宣伝では8年ぶりに俳優の伊東四朗氏を起用し、積極的に展開していくことになる」ということもあり、電車の広告にも使われているとの話なので、機会があれば......と思っていたら、今日たまたま山手線で遭遇したのでパチリ。

タフマンの各種ビンと、伊藤四朗氏が「タフマン伊東四朗」として交互に車体に描かれている。こりゃ目立つわな。

......目立つけど、なんか工夫が足りないんだよな。もう一工夫、「おや」「おおこれは」と思わせるようなギミックがあると最高なんだけど。ただ、山手線の車両を使う広報では色々と規制もキツいので難しいのかもしれないけどね。

「フラグマン」読了

| コメント(0)

『フラグマン』


先日掃除した雑誌の中に貼ってあった付せん付きの漫画で、そういや一号分しか見なかったけどなかなか気に入っていて、単行本が出たら買おうかと思っていた漫画......なんだけど、単行本一冊分で作品は終わっていた。

「フラグマン」つーのは要するに旗振る人。広報宣伝、商品戦略などでのプロモーション、イメージ戦略を手掛ける人のことを指す。ストーリーでは元米大統領補佐官、今はしがない地域ミニコミ誌の編集長をしている主人公が、その才覚を「時々」発揮して色々な問題を解決していく。

まぁ解決するネタの多くは、事実を元にした話で、「ああ、あれか」と分かるようなものなんだけど、やっぱり見ていて納得させられたり、成程なと思わせるものがある。以前【月刊コミックゼノン 2010年12月号(創刊号)読了】でちらりと触れた、ゼノンで連載中の「コンシェルジュ プラチナム」が心理学方面から色々と問題解決をこなしていくのなら、こちらはプロモーション手法で事態を切り開いていくという感じ。

読みごたえもあるし、色々と設定も用意してあったようなんだけど、終わり方としては、どう読んでも途中で打ち切られたっぽい。作品自身のプロモーションがうまくいかなかったのかなあ。ネット周りで注目されれば、結構良いセンにいく内容だと思うのだけどね。


(最終更新:2013/08/29)

『Newton (ニュートン)2011年07月号』





Newton7月号到着。「ヒマワリでうんちゃら」のページを確認。考え方、仕組みについては再確認レベルで目新しいものは無し。やはりあのチェルノブイリでの実証レポートがベース。カリウムとセシウムが化学的に似ているから植物が吸収云々。ストロンチウムとカルシウムの組合せも同様の動きをするけど、これについては記述なし。

また、チェルノブイリのひまわりの件では根っ子の深さの問題があったが、それについても言及無し。吸収させた後の回収後の問題に関する言及は色々あるけど、分解させる云々の部分は、実は例の海藻を使ってバイオエタノールを創る分野での研究によるものが進んでいる。

海藻からバイオエタノールを生成する際に、藻の細胞壁をどうやって分解するかという問題があって、その研究が前々から進められているから。だからやるのならこの方面との連絡が急務。

ヒマワリの選択理由については「でかくなるから」「論文にあったから」程度。つまり殆ど研究されてない。重要なポイントである、カリウムを良く吸う、繁殖力が強い、汎用性が高いという点では、やはり「蕎麦」も有効かと。

また、ヒマワリの根云々については、【ヒマワリやナタネで放射性物質除去してはならない・農水省と篠原孝副大臣に抗議のメールを送りました 】の指摘にもあるけど、根を経由してかえって地中深くまで放射性物質が拡散してしまうというリスクがある。ところが「蕎麦」の場合、実際に掘った経験のある人なら分かるけど、精々10~20センチくらいで、深くは浸透しない。

むしろ横に広がるので適切。「蕎麦」を使うべし。

回収時にどうするのかとか、回収した後どうするのかは「知恵者」に頼るしかないけど、ヒントにはなるだろうなぁ、という事で、とりあえず覚え書き。あとでNewton読みなおしたあと、LSにまとめるかも。以上。


......と、昨日夜に届いたNewton7月号をざっと読んだ時のツイートをちょいとばかりいじりなおしてまとめておく。実際に試してみないと分からないけど、蕎麦で吸収した程度の放射性物質なら、個人で集めても問題になるようなものじゃないと思うので、個人から回収の部分ではあまり気にしなくてもいいのかも(これは検証が必要)。

問題は行政が集約する段階から。普通のゴミ収集車じゃまずいし、集めた後にどうするのよという問題も。処理施設を創らないとあかんやろねえ......。とりあえず被災地域一帯でやってみる価値はあるかと思うのだけどね。処理施設なども事故処理関連で集まっていることだし。


(最終更新:2013/08/29)

タバコ自販機は開店休業状態

| コメント(0)



たばこの生産もようやく落ち着きを見せ始めたけど、未だに供給不足が続いていることに違いは無く、コンビニのレジ後ろのたばこケースには「お一人様二つまで」のカードがグサグサ刺さってる状態。「自販機ならば個数制限も無く買えるのでは」という甘い事はなく、逆にそれを察してか、自販機での販売はかなりの場所でストップしている。

まぁ節電という意味でもプラスだろうし、幸いにも昨年秋の値上げで、本数売上減少分はカバーできているようだけど(売上が、の意味。利益はまた別の話)、何だか色々と物悲しさを覚える情景なので、記録保全のための写真をパチリ。

これ、生産量が元に戻ったら、ちゃんと復旧するのだろう、かなあ? また、自販機経由のたばこのセールスって、今年はどれだけ落ちるのだろうか。



......についてだけど、昨日【ビジネスジャンプとスーパージャンプ統合、新雑誌創刊...ナタリー報じる】で伝えたこともあり、「水曜発売のビジネスジャンプに第一報が載ってるな、これは」と思い、普段は買ってないのだけどわざわざ購入。けど統合のとの字も無し(公式サイトにリリースは出たけどね)。それどころか例の電波学者、小出某氏のインタビューが見開きで載っていて、むかつくこと限りなし。こんなところでちまちまと普及・扇動活動やってるんか。

かなり、相当、無茶苦茶悔しい思いをしたんだけど、敢えて投げ捨てずに自宅に持ち帰り、写真素材として使用。今日の夜付の本家サイト記事にも登場予定。それにしてもああ忌々しい、忌々しいったら忌々しい(C)キョン

当方内でのビージャンの立ち位置が5ランクぐらい下がった。

「メローイエロー」試飲

| コメント(0)




【前世紀末に発売終了の「メローイエロー」復活へ】で紹介した、復刻版メローイエロー。早めに帰れたついでに寄ったコンビニで、たまたま見つけたので一つゲット。

フタを開けた時のわざとらしいまでのフルーティーな香りはそのままなんだけど、なんかこんな甘かったっけ? もう少し炭酸が強いイメージがあったんだけど、気のせいかなぁ......。とび抜けるような味わいというほどのものではなく、「まぁ、こんな感じかな」というところ。ペットボトルは記念に残しておきましょうかね。

『山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 YD-180(LH)』



●違う用途で使えます
模型製作を趣味とされている方には最適です。塗装後の強制乾燥機として、かなり使えます。今となっては数少ない「自然対流式」ですので安心して使えます。本来の「食器乾燥機」としては、性能的にかなり不満となるでしょう。

●プラモデル用
ほぼ1時間で乾く。塗装後のホコリよけにもなるし、電気代もかからないので重宝している。
中のスペースはけっこう広く、たいていランナーごと入ってしまう。

中は全然熱くなく、軽く暖かい程度だが、それでも下の金属プレートにパーツが落っこちて気がつかないと溶けている(体験あり)w 落ちないよう注意が必要。

●評判どおりプラモに最適です
ネットでドライブースを探していたところ、こちらが代用できるのを知り購入。
評判どおりプラモに最適です。使用中の内部はほんわかと暖かく
温度計を入れて調べたところ高さにより異なりますが40℃前後でした。
ただし付近の窓を換気の為空けながらだと低下したので周囲の気温には結構左右されます。
内部のピンを切って、メッシュのアイロンあて布をパーツの落下防止にして使ってます。専門品よりかなり安価でこれだけ使えれば満足です。


ちなみに「自然対流式」とは、暖めた空気を自然な空気の流れを利用して暖める方式のこと。元々プラモデルにそれなりに力を入れている人は、塗料を塗って乾くまでの間にホコリがつかないように注意しなきゃいけないんだけど、そのための「ドライブース」代わりとして、この「食器乾燥器」が最適とのこと。実際に使った人の創意工夫の数々がアマゾンのコメントにあるので、それを読むとさらにステキ度がアップする。

本来の食器乾燥機そのものとしての評価は低くても、プラモデル制作者からは高い評価を受ける。まぁ、本意じゃないかもしれないけど、多くの人の役に立つのなら、それはそれでいいのではないかな~と思ったりもする。価格も比較的おチープだし、ね。


(ソース:

【ビジネスジャンプとスーパージャンプを統合し、新雑誌創刊】



集英社は、ビジネスジャンプとスーパージャンプの青年誌2誌を統合し、新しい月2回刊行の青年マンガ誌を今秋に創刊すると発表した。これは青年マンガを取り巻く環境の変化や、読者の志向に対応することを目的としたもの。さらに新しい月刊青年マンガ誌が、年内に刊行されることも決定。


「発表した」とあるけど、現時点で集英社の公式サイト・スーパージャンプやビジネスジャンプの関連サイトに言及は無し。プレスリリース周りにも無し。出版関連への先行リリースか、あるいは明日発売のビジネスジャンプに第一報が記載されるのかもしれない。

まぁ、四半期ごとにレポートしている例の「印刷証明」のデータを見ても、両紙の苦戦ぶりは手に取るようだったし(2011年1-3月でスーパージャンプは23.7万部、ビジネスジャンプは26.6万部。両紙とも確実に部数を減らしている。詳しくは【少年・男性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2011年1月~3月データ)】参考の事)。分からないでも無いのだけど......。

スーパージャンプは個人的に毎号買っているということもあって、少々気になるところ。公式発表・続報を待ちたいね。

【AMN、ブロガーに執筆や講演を直接打診できる「blogger contact」の提供開始~専門ブログや影響力の高いブログと企業のマッチング手段を提供~】


カンバセーショナルマーケティングを手掛けるアジャイルメディア・ネットワーク株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 徳力基彦、以下「AMN」)は、このたびAMNパートナーブロガーに直接コラムの執筆や講演を打診することができるウェブサイトである「blogger contact(ブロガーコンタクト)」の提供を開始しました。

■「ブロガーコンタクト」開発の背景
 日本は、世界でも有数のブログ大国ともいわれ、主婦や学生など幅広い層がブログを書いている国だといわれています。一方で、ブログ=日記というイメージが定着したこともあり、米国に比べて専門的なブログが少ない傾向にあるともいわれています。また、昨年のツイッターブームやFacebookブームの影響もあり、最近では日記的なブログを書いていた人がブログからツイッターやFacebookに移り始めているともいわれます。

しかし、AMNでは、ツイッターやFacebookのようなフロー型のソーシャルメディアの普及により、ストック型のソーシャルメディアであるブログの役割がより明確になったという考えを強めており、専門家のブログやメディア的なブログの価値が改めて高まっていると考えています。特に、影響力の高いブロガーは、ツイッターやFacebookのようなソーシャルメディアにおいても多数のフォロワーやファンがいる場合が多く、個人でメディア的な影響力をもつケースも増えてきています。

そこでこのたびAMNでは、こうした専門的なブログや影響力の高いブログを運営しているブロガーの方々にさらなる活躍の機会を提供するために、ブロガーと、ブロガーに仕事を頼みたい人をマッチングするためのウェブサイトである「ブロガーコンタクト」の開発を行いました。

■「ブロガーコンタクト」の詳細
AMNでは会社設立時より、専門的なブログや各業界で影響力の高いブログにAMNパートナーブログとしてネットワークに参加して頂き、広告掲載やイベントへの参加、企業のマーケティング活動へのアドバイスなど、様々な形で協力をして頂いてきました。ただ、ブログネットワーク全体への依頼が中心になるため、各AMNパートナーブロガーの専門性を生かした一歩踏み込んだニーズに対応することがなかなかできていませんでした。
 
そこで、このたびの「ブロガーコンタクト」では、影響力の高いブロガーの方々に対して、依頼主が執筆や講演の依頼を直接行うことができるマッチングの仕組を提供することで、より幅広いニーズへの対応することが可能になることを目指しています。 著書を複数執筆している人物や、業界の第一人者からなる AMNパートナーブロガーに、執筆や講演の依頼のほか、各専門分野に立脚した企業の課題に関するコンサルティングや、既に執筆済みのブログ記事の転載依頼、インタビューや記者発表会への参加の打診を行うことも可能です。

■利用方法
AMNの「blogger contact(ブロガーコンタクト)」サイトよりお申し込みください。
URL: http://partner.agilemedia.jp/
※「blogger contact(ブロガーコンタクト)」からの依頼行為自体は無料です。


要は企業なりプロモーターと、ブロガーのマッチングシステムのようなものと考えればいいんだろうし、似たような仕組みはすでに欧米でも行われているんだけど......。依頼を受ける形で記事を書くことを是とするブロガー(記者会見とかインタビューへのお誘い含む)は、こういう仕組みを使うのもありかもしれないね。

一方で、「記事執筆はどうかな? ちょっとポリシーに反するかも」「講演の依頼とかコンサルとか、執筆済みのブログ記事の転載依頼はOK」とかいったところは、このタイプの仕組みを使うのは難しいかも......と思って良くチェックすると、そのあたりは登録しているブロガーが自由に是非を意思表示できるのネ。これなら面白いかも。依頼する側は面倒が無くて良いのは確かかな。

ちなみに当方の場合は......えーと。内容にもよるけど(あと身体の都合かな。アレだし)......んー。フォーマットが参考になるので、後で色々チェックして、どこかに書いておこうか(笑)。まぁ「ブログに掲載されている記事の雑誌等への転載」とかはすでに何件か受けてるってことはここに書いておきませう。





【ローソンの提案型スイーツ「夏コレクション」はアジアンスイーツ揃い】で紹介した、ローソンの提案型夏スイーツのうち、「フルーツと薬草ゼリーのスイーツ」。リリースによると「中国で薬膳として知られる、亀の甲羅と甘草、蒲公英(たんぽぽ)、仙草粉、スイカズラ、羅漢果、くちなし、せんりょう等数種の薬草を煮出したエキスを固めた「薬草ゼリー」を使用しました」ということで、薬膳的な意味合いも合わせたゼリーということなんだけど......

うーん、確かにやや硬めの、ほんのわずかな甘味がするような羊かんとゼリーの中間のような感じで、それはそれで口当たりもあわせて面白い味なんだけどネ。のっけたフルーツのアクセントが強すぎて、薬膳っぽさを打ち消しちゃってるんだよね。特にグレープフルーツのすっぱさが色々台無しにしちゃって、もったいない気がする。

実は夏のスイーツシリーズでは一番期待していたのがこれだっただけに、少々残念。まぁ「パールミルクティー」もあるから、それに期待かな。





【新ブランド「ハハのキモチ」、母が語りかけるような商品名の第一弾商品をファミリーマートなどが展開】で紹介した、シンプルなロゴマークがポイントの、おかんパン、もとい「ハハのキモチ」シリーズ。先行発売されているのは3種類だけど、どうもかなり売れ行きが良いらしく、棚もご覧のありさま。手に入ったのもこの2種「どうせなら、ちゃんと食べても、カロリー抑えめの十勝つぶあんぱん 母より」「野菜食べてる?心配です。だから、国産にんじんのもちっとオムレット 母より」だけ......って商品名がやらたと長いぞ。

で。あんぱんの方はカロリー251Kcal、オムレットは147Kcal。は「できるだけ、からだにいいものを」「なるべくなら、からだがよろこぶものを」というものだけはある。大きさもごく普通のあんパン&オムレット。味も別におチープとか母さんの味がするとか(待て)するわけじゃなく、ごく普通のあんパンとオムレット。ああ、ただあんパンは「あん」の舌触りがちょいと「違うかな」ってのと、パン生地のもちもち感が気になった(悪いわけじゃなくて、面白いなという意味)。

コンセプトも面白いし、今後の展開にも期待したいね。......同じファミマで「俺の」シリーズとバトルもさせてみたい(違う)





【ペンギンの足跡みたいなコロッケ、ファミリーマートから限定販売】で紹介した、旭山動物公園のペンギンの足跡をイメージしたコロッケ「あさひやまどうぶつえんコロッケ(のりしお味)」。のりしおの香りが強力で、明らかに普通のコロッケとは別物。リリースの写真ではペンギンの頭は赤茶色だったけど、実物はほぼこげ茶。コロッケを袋から出してみたら、ちゃんと足の形をしてました。

味もごく普通のコロッケに、やっはり強力なのりしお。ん~、ポテトチップスののり塩味をイメージさせるくらいの強さ、ってところ? ご飯と合わせて食べるには、少々のりの香りが強いかもしれない。むしろ単独でいただくのが吉。

それにしても、袋に描かれているペンギン、かわいいねえ。。。

「炭火やきとり」(ローソン)試食

| コメント(0)




【ローソンからフライヤーで仕上げた焼き鳥4種登場】で紹介した、ローソン発の炭火焼き鳥なるものを調達。専用のケースに入っていたけど、まだ初日ということもあり、セッティングが完了していなかったみたい。「タレが別々なので別の袋に......」と袋を別にしてもらったんだけど、良く考えてみたら頼んだのは「かわ・もも(タレ)」と「つくね(タレ)」なので、あまり心配はいらないような。それともつくねと皮とでは微妙にタレが違うのかな。

袋は専用の焼き鳥用のが用意してあって、このあたりは用意周到。サイズは普通の焼き鳥とほぼ同じ。つくねが少々小さめかな。で、"表面は「パリッ」と中は「ふっくら」とした食感になったと"とあるけど、確かにコンビニやスーパーで売っているような「数本ひとまとめ」の、べったり焼き鳥と比べれば、かなりサクサク感はある。「かわ・もも」は特にアタリかなぁ。

当方はお酒が飲めないので「酒のつまみ」云々は無理だけど、ご飯のお供として、1、2本一緒にってのはいいかもしれない。



【買い置きのさつま芋から芽が出た】で触れた、買い置きのさつま芋から生えた芽をちょいと手をかけてみた件。先日外に出しておいたら、葉の色がみるみる濃くなり、にょきにょき伸びた。なんだか怖いくらいに。今週末まで同じようにやって、週末にでも大きな鉢か何かに移すつもり。まぁ、来年の苗が作れれば御の字かな~と。

【「節電対策商品」・「猛暑対策商品」の品揃えを拡充します!】



株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区)は、今夏の節電・猛暑傾向への対策商品合計27種類を、2011年7月4日(火)から、全国のファミリーマート店舗約8,300店にて発売いたします。
※店舗によって品揃えがない場合もございます。

■"節電""猛暑"の暑い夏を乗り切る、対策商品を販売します

今夏は、企業だけでなく一般家庭でも、電力不足による節電対策が講じられ、節電意識が例年以上に高まる一方で、熱中症の増加も懸念されています。
そこでファミリーマートでは、節電・猛暑の対策として、"冷やしメニュー"や"料理時間短縮"などのテーマをもった加工商品合計27種類を品揃えいたします。"節電"、"猛暑"の暑い夏を乗り切るためにお役立ていただければと思います。

ファミリーマートは、"あなたと、コンビに、ファミリーマート"のスローガンのもと、お客さまとの家族のようなお付き合いを通して、気軽にこころの豊かさを感じていただけるコンビニエンスストアを目指し、"ファミリーマートらしさ"を追求してまいります。


今朝挙げた【ミニストップ、当日限定で2杯目のアイスコーヒーが90円になる期間限定キャンペーン開始】の話など、今年の夏は単なる猛暑対策だけではなく、節電対策云々という話も絡んで、通常にも増したさまざまな施策が打ち出されている。中でも「これ、うまいな」とちょっと想ったのが、このファミマの対策商品。

猛暑対策ってことで各種冷たい物、熱中症対策ってことで塩分を考慮した商品まではありがちなんだけど、「節電対策」として「調理時間を短縮した食品」「調理不要の食品」「保存が効く食品」を提示したこと。まぁ、例えばレトルトを提示して「ガスを使って温めてね」とすれば節電にはなるんだけど(笑)、そこまで無茶はいわず、電子レンジの利用時間が少なくなるような料理を提案している。

確かにこういう視点も大切だよねぇ、オールorナッシングというわけにもいかない、まずは手の届く範囲で、だよねえと改めて思ったので、覚え書きとして。


先日の復興相の発言やら言論弾圧(もう、こう表現してもいいよネ)姿勢の暴露などは、当方のツイートなり他の人の分析や解説に任せるとして、一件だけ。大臣の、最後にとってつけた「書いたらその社は終わりだから」について、これを正当化し、さらに「(あれを間違っているという指摘は)取材・被取材のイロハすらしらない」とトンチキな発言をしている、元「自称」ジャーナリスト・現「一応」国会議員の方がおられたので、覚え書き。

そもそもオフレコってのは「off the record」の略で、記録を残さないことを意味する。そして記録が残らないのだから、取材先からデスクに戻っても記事にできないわけで、要は「個々の記憶の奥底には残すけど、第三者には公知しない」ことを意味する。

で、これって基本的に取材する側・される側双方が納得招致合意した上で初めて成立するのね。例えば誘拐事件の際の合同記者会見における報道規制とか、犯罪組織などでの内部告発における告発者とのインタビューで、告発者の身元が判明しちゃいかねない部分とか。

今回のように、事前合意も無く、語った方がヘマを暴露されないようにと、慌てて「今の無し」とする、免罪符やオールマイティカードのようなものじゃない。例えるなら将棋やマージャンの「待った」、子供とのトランプで「僕が勝つまでやるの」とだだをこねられるとか、じゃんけんで負けた側が「じゃあ三回勝負ということにしよう」と言い出すとか、そんな感じ。

これを「イロハ」と断じるのなら、かの人は本当「報道のイロハ」を知らない、忘れたことになる。......あるいは元から「政府閣僚が脅すことをオフレコという」と考えているのかしら。

それと、本来ならこっちで有田氏が血管ブチ切れて糾弾すべきなんだけど、復興相の発言は明確な、報道に対する恫喝なんだよね。「自分に都合の悪い事を報じたら、会社そのものを潰してやるぞ」と明言している。一万五千歩譲って、お酒の場で、身内だけの会合ならともかく、第三者が山ほどいる中で、自分の現職の立ち位置を明示した場面で、さらりと語るあたり、冗談でも何でもなかったことは明らか。一議員じゃなくて大臣だから、尚更だよね。......まぁ、この点について明確な態度を示さずに、オフレコ云々で勘違い的な話をしているあたり、もうこの人は、かつての(もとからかもしれないけど)ジャーナリストとしての心を失ってしまったって感じかな。

最後に。これについて「自分はB型だから云々」と、かの大臣は弁明したそうだけど、これはこれでまた問題。血液型でヘマを言い訳なんてしたら、普通の会社じゃその場で懲戒解雇されても文句はいえませんぜ?

もう離れられない

| コメント(0)


初めて乗ったブランコ。なんだか不思議な感覚にえもいわれぬような気持ちになって、二匹ともとろーんととろけるような表情に。普通の歩行では絶対あり得ない状況なものだから、やっぱりこんな気持ちになってしまうのも無理はないのだろうなあ、と。

で。余談として。コメント部分でも指摘されているのだけど、「人間用の遊具なのだから犬を載せるな。マナー違反だ、リードを付けるべきだ」とある。リードはちゃんとついていてるのは、見れば分かるんだけどね(それともブランコ中でも飼い主が引っ張っていろということなのだろうか)。

難しい問題だねえ......。ざっくりと「カワイイわんちゃん」云々で締めくくろうとしたら、コメント部分を読んで色々と考えさせられてしまった。


(ソース:【HUFFPOST urlesque】)







ちょいと惣菜パンコーナーを見まわしたところ、オモシロそうな雰囲気を漂わせているものを見つけたので購入。見た目はめんたまつながりのお巡りさんみたいなパンで、真ん中からざっくりと折って具の部分を封印する形で折り込むと、確かにハンバーガーライクな形になる。この発想は無かったわ。

で、味なんだけど......うん、確かに「それっぽい」。最後に自分で折るっていう工程を手掛けるのも面白いね。ボリューム感もそれなりにあるし、普通のてりやきパンとかよりよっぽどいい。今後は色々なタイプの具の合わせ技的なものも出るといいなぁ。ホットケーキの類でも(例えばどら焼きみたいなもの?)応用できるかもね。

ブタの貯金箱(大型)

| コメント(0)




以前【貯金箱が豚の形をしているのはなぜだろう】絡みでいくつか購入し、それ以降ずっと使っているブタの貯金箱。すぐに品切れしてしまい、もう少しまとめ買いしておけば良かったかな~と思いつつ数年が経過。先日再び同じ店で発見しゲット......したのだけど、なんかちょっと様子が違う。

大きさがかなりでかい。

右は以前の、左は今回の。材質は同じ紙粘土っぽいやつなんだけど、サイズがかなりごっついものになってて、それだけ硬貨が大量に入るようになってる。これはこれでいいんだけど、二つ並べるとやはり違和感。

まぁ、値段は同じ100円だからいいんだけどさ(笑

【「非正規」に代わる名称を 厚労省懇談会が検討へ】



厚生労働省は、パートや派遣社員ら非正規労働者の待遇を改善するための政策を議論する有識者懇談会の初会合を都内で開いた。非正規労働者は低賃金や不安定雇用といった共通の課題を抱えており、年内をめどに、必要な施策を盛り込んだ報告書「非正規雇用ビジョン」(仮称)をまとめる。

会合で、樋口美雄・慶応大商学部長を座長に選出。出席者から「『非正規』はマイナスイメージが強いので新たな呼称を考えたい」「若者が非正規化するかどうかは、卒業時の景気に大きく左右される。就職機会の公正化も議論すべきだ」などの意見が出た。


ビジョンだかピジョンだか知らないが、そんな提言を公的の場で堂々と行うのはいったいどこの「有識者」だ......と思い該当資料を調べてみたけど(

ジャマしニャイで......

| コメント(0)


動画掲載者のコメント及び動画中のキャプションを翻訳したら「金稼ぎの方法が云々」とあったので、結局動画内容についての状況は把握できず。恐らくは仲の良い家猫と室内鳥のじゃれあいみたいな感じだと思うけどね。もう眠たくて眠たくて仕方ない猫と、それにじゃれついて遊ぼう遊ぼうを繰り返す鳩。言葉通り耳元で鳴いたり耳をつついたりと、もうやりたい放題。まぁ仲の良い証拠なんだろうけどね。


(ソース:

柿の種にわさび味混入事故発生

| コメント(0)

【お詫びとお知らせ】



平素は弊社商品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、弊社商品「260g亀田の柿の種6袋詰」の一部に微量の「わさび味柿の種」が混入している可能性があることが判明いたしました。

中身につきましては、健康への影響はございませんので、ご購入されたお客様も安心してお召し上がりいただけます。なお、商品の交換を希望される方は、誠にお手数ですが、弊社お客様相談室までご連絡下さい。

この件で、お客様、お得意先様ならびに関係者各位に多大なご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。今後このような事態が再び発生しないよう、品質管理の一層の強化に努める所存でございますので、引き続きご指導ご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。


【対象商品】
260g亀田の柿の種6袋詰  賞味期限 2011.10.20 AHC 製造所固有記号SR(白根工場)
260g亀田の柿の種6袋詰  賞味期限 2011.10.20 AIC  製造所固有記号SR(白根工場)


当方は両方とも好きなので、万一これに当たったとしても全然問題ないし、むしろ「ラッキー、ネタに出来るゾ。種でネタとはこれいかに」とか言い出すんだろうけど、それはともかく。こういう話もあるんだなぁ、とちょっと珍しく思ったので紹介。万が一わさびがダメな人もいるかもしれないからね。

......とか書いてたら、柿の種が食べたくなってきたな。

【解決編:「直ちに影響はありません」を図解してしまえ】



複雑な情報を構造化してわかりやすく表現する技をひたすら追求する、知識の構造化職人こと開米瑞浩です。前号で書いた「直ちに影響はありません を図解してしまえ」の解決編でございます。

(注:以下の記述は、単純化のために「毒物摂取の累積量によって健康に影響が出る」というモデルを仮定していますが、実際には人体には毒物を分解・排出する機構があり、ダメージを修復する働きもあるため、この通りにはなりません。あくまでも、候補3の意味を感覚的に把握して「心配ない」と理解を得るためのわかりやすい説明方法の例として読んでください)


当方本家サイトの定番シリーズとなった「グラフ化してみる」みたいで面白い発想だな~ということでチェックしたけど、これは確かに分かりやすい。上の冒頭部分の注意書きにもあるように、放射線周りの話は自己浄化というか修復作用の話やら対外排出の話もあるんで、単純に蓄積されるわけじゃないんだけど(少量の場合は特にその点が重要)、概念を認識するという観点では良い図。

例えば花粉症の発症の「仕組み」として、元々花粉症発祥のリスクは誰しもが持っているけど、全員がすぐに発症するわけじゃない。それが「直ちに~」というように考えれば理解もしやすいかな。

概念の把握とそれをベースとした細部の理解ってのは、本当は自分の頭で随時行わなきゃならないのだけど、特に「概念の把握」ってのが難しい。ゼロからはじめるわけだからね。そういう意味では、視覚化とか漫画化ってのは、非常に優れた手法だと思うのだな。

【博報堂担当の「SALUTE TRAINER」、カンヌラインオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルPR部門で銀賞を獲得】


「敬礼訓練プログラム」広報事務局は、今年で第58回となるカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル(6月19日~25日)で、博報堂が担当した「SALUTE TRAINER」(海上自衛隊)がPR部門で銀賞を受賞したことを発表した。

 同フェスティバルは世界で最も権威ある国際広告賞。今年から正式名称を従来の「カンヌ国際広告祭」から「広告」を外した「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」へと改名した。ここ数年のコミュニケーションの多様化や、それに伴うカテゴリーが増加する中、「広告」という枠で語りきれなくなってきたとういう判断によるものとなっている。


以前【海自の敬礼をアプリでトレーニング・「「SALUTE TRAINER~敬礼訓練プログラム~」HOW TO VIDEO」】で紹介した敬礼アプリが何とカンヌで銀賞。一応念のために公式などを当たったところ、【博報堂が6月30日付で公式リリース】を出しており、間違いは無い、と。

色々な意味で、今までの広報スタイル・プロモーションでは考えにくかった、あるいは発想はあっても現実化が難しかったものが、技術の進歩やスマートフォンなどの端末普及でできるようになった。新しい可能性が次々と体現化されていくようになった。その一例ともいえるよね。


(ソース:

【「まだ震えが止まらない」――初音ミク初の米国ライブで何が起きたのか】



ボーカロイド、いや、日本が作り上げた音楽を、アメリカに全力で叩きつけてみた。

今回のアクトを一言で表現すれば、そのようになる。現地アメリカはロサンゼルス、NOKIAシアターのライブ「MIKUNOPOLIS」の様子を、可能な限りリポートしたいと思う。文章に脈絡がないのは、興奮でいまだ手の震えが止まらないためとお考えいただき、どうぞご容赦いただきたい。

開場は開演から1時間半前、わたしは一般客列に並んで入場したが、この時点で長蛇の列。そして、本来のイベントであるAnime Expoから流れてきた客が、あらゆるコスプレのまま、どんどん吸い込まれていく。なかにはもちろんローティーンも混じっていたし、雪ミクのコスプレすらいた。もうこの時点で、いったい何が起こるのか全く想像がつかなくなった。


......というわけで、IT mediaに速報の形で、先日ロサンゼルスで開催された、初音ミクのライブコンサートの情景がレポートされている。恐らくはファン濃度による底上げ的なところもあるのだけど、「熱狂」と表現しても良いくらいの情景が浮かんでくる。

「まぁ好きな人によるレポートだからな」ということで、現地の動画を探してみたところ、開催からまだ間もないということで、端的に状況が把握できるものは見つからず。上のも「ちょっと長いかな」という感はある。けど、レポートの「お熱ぶり」があながち誇張したものでないこともまた理解できる。

未来に来ている。まさにそんなひとときを感じたのではないかな。今後の展開にも期待したい。

......【天使降臨を疑似体験できる駅】のように、プロモーション的にARと組み合わせると、面白そうなこともできそうだよね。

アニメと聖地と観光案内と

| コメント(0)


......というわけで、先ほど本家サイトで挙げた【疑似体験で観光が何倍も楽しくなるARアプリ】の具体例。前に色々と見た時には、地図を表示してその地図上で移動しながら、実写と画像を相互に描いていくという、まさに理想的・具体的な動画もあったはずなんだけど、ちょっと見つからない。

ともあれ、バックボーンがある程度しっかりと描かれている作品では、携帯・スマートフォンと連動する形での、ARによる観光案内的な手法は有効かと思う。アニメに限らなくても、小説や物語でもいいし、「虎さん」あたりも良いかもね。

もちろん「その場所にいって初めて分かる」ってのだと不親切だから、地図と連動させて「この場所にはこんなシーンが」というポイントをちゃんと示しておくとか、スイッチをオンにすると、該当地域に足を踏み入れるとアラームがなるとか、さ。切り口は色々とあるわけヨ。



ひまわりを育てることで地中のセシウムを吸収させちまうって手法は、チェルノブイリの際に使われたということで結構有名(【「今、話題!!」な皇帝ひまわり】なんて話もあるし)。仕組みとしては植物が育つ際に必要な栄養素のカリウムとセシウムが同じ第1族元素の中でも似た物質で、両方を勘違いして吸収しちゃうこと、そしてひまわりの成長が早い&ひまわりがカリウムを多量に使うんで、それらの吸収力が強いってのが買われてる。まぁチェルノブイリのひまわりと日本のひまわりとでは根っ子の深さが違うようで、同じような効果が出るかは分からないという話もある。吸収させたあと、どうするのよという問題もあるね。吸収だけであって、分解させるわけじゃないから。

で、この考えって前に【イネ「安価でカドミウム吸い取ります」な技術が開発】で取り上げた、イネとカドミウムやベラドンナとPCBの話と発想的には同じだよな~とか、って話も出てたけど、これは組織論では結構有名なことだったりする。異業種懇談会とか、部署を隔てた交流とかが一例ね。でもやっぱり指摘されてみると、これもなるほどなと思う。

取りとめも無いけど、覚え書きとして。

追記:【茶葉のpHとフェオフィチンへの変化率】あたりを見ると、やっぱりカリウムを吸収しやすいお茶の葉はセシウム処理吸収用植物としては有効っぽい。参照:【練馬区内産農産物に関する放射性物質の緊急検査の結果について】


【感動的シーンの集大成......ただしサンドイッチ】【橋が端から片っ端に壊れて行く情景】のように映画の名シーンを、あるテーマにそって集約するという手法がちょいとばかり流行っている。それに感化された部分もあるのかな~という感じがするのが、この【Like Cool】)





お掃除ロボット「ルンバ」に、猫様を載せて色々徘徊させるという動画は結構見かけるけど、これはちょっと発想の転換をした、素敵なアート。カメラのシャッターを長時間解放してルンバの軌跡を記録させ、それの光跡を色づけしたもの。なんか社会学あたりの参考資料としても使えそうな気がするな......。


(ソース:【The Presurfer】)

権威とその意味と正しさと

| コメント(0)

【煽りの手法】



この問題にかぎらず、常識とは正反対の過激な意見を披瀝することで十分ビジネスが成り立つ事実があることを覚えておいたほうがよいと思う。似非科学本でがっぽり儲けているナンチャッテ科学者もいれば、研究そっちのけで危険を煽る本や講演で生計を立てている学者もどき、また、宗教的、政治的信念に基づきその思想を後押しする結果を示す学者もいるのだ。


「過度に恐れる」あるいは「ヒステリックに恐れる」場面で結構よく使われる文面に、アーネスト・スターングラス博士という人の【岡っ引きな人達】で触れたのと似たような結論が出ていたので、「結局、どこも変わらないのよネ」とため息をつきながら覚え書き。

あと【研究の信憑性:「米国の放射線学者、スターングラス博士」について】でも指摘されているけど、「原子力反対派らはしばしば彼らの主張する説を採用した評価を行うことでも知られている」ってことで、昔からの常套手段に過ぎなかったというわけだね。


先日の【日常食中や大気中のセシウム137推移】で挙げた話も、実は今件絡みで色々と騒がれ、はてなマークを浮かべていた人から教えてもらった部分が少なくない。で、その大本の「はてなマークを浮かべた」対象となった、「福島県の子供達の尿からセシウムが云々」のニュース自身、実はデマゴギーの可能性が極めて高くなったという話。

ざっと見で目を通した時に「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」って「ネットワーク」という言葉を配した団体は、経験則上色々と調べた方がいいような......と思っていたところ、すでに調べた人がいたわけだ。

要は、やっぱり「正しく恐れる」につながるんだけど、(通常時とも合わせて)データの持つ意味が発する側の「意図」にいいようにもてあそばれちゃってるってこと。例えば工場地帯で大気中の二酸化炭素濃度を測ったところ、体積比で0.04%という値が出たとする。「この地では二酸化炭素濃度が0.04%もあるのです!」と、それらしい名前の団体がうなったら、「そりゃ大変だ」と思ってしまう。けど、大抵の場所において0.03~0.04%ってのは通常値の範囲内なんで、それを知れば「なんだよ、そういうことかよ」という事になる次第。それに今件の場合は、上に指摘されているように、測定・判断方法にも疑問視する内容がごまんとあるし。

あと、最高値の1.3Bq/Lという値が「仮に」正しいとしたら、それはそれで、それを元に対策を打てば良い。過去のデータと合わせ、検証した上で、ね。それとコメントにも記されているけど、「計測するたびに悪化している」わけではないので。

【農環研における放射能モニタリングの研究について】



農業環境技術研究所では、文部科学省の支援のもと、農林水産省から依頼を受け、農作物や農地土壌中の放射性物質の長期モニタリング調査と環境中での動態を明らかにする研究とを実施してきました。これらの調査・研究は、原子炉事故等による農作物の放射能汚染について、不要な不安を取り除き、必要な予防手段を講じることをめざしたものです。

以下には、農業環境技術研究所のウェブサイトで公開されているこれまでの調査研究の成果や解説記事を、新しいものから順にご紹介します。


震災に絡んだ事故で放射線周りの観測データに注目が集まっているけど、以前から長期に渡り、作物や農地を中心に多種多様な方面から計測・分析していた内容とそのレポートの集大成ページ。いくつか目を通した限りでは、関連団体や協力農地では以前から各種データを定期的に観測しているとの言及もあるので、「事故以前」からのデータとの精査も今後行われることに期待したい。

公開されているレポートは全部で22。目を通すのには時間がかかるだろうけど、それなりに力のある人には、きっと、いや間違いなく宝物になるはず。何しろ今と昔の状況の比較検証が出来る数字が山盛りで用意されているし、農作物・植物と放射能の関連について色々な検証がすでに行われ、結果が出ているのだからね。


昨夜のツイッターのタイムラインをうつらうつらとしながらチェックしていたところ、お弁当の情報だのソースだのというのが目に留まったので、どこぞのコンビニが揚物系弁当にソースでも入れ忘れたかな......と思っていたら。色々な意味で吹き出す内容だった。昨日挙げた【プライベートブランド(PB)と製造元と】は放射線云々はまったく関係なく、別の発がん性物質周りを起因とした「良く分からないものは手を出さない」って話だったんだけどね。

「放射能汚染地域」という表現も差別的意味合いが見えてくるし、どうも色々とイヤな感じがする話。......というかさ。定義の問題があるんだろうけどね。【黄砂と放射性物質の関係】で挙げた中国当局の公開情報を元にすると、まずは中国産を以下略。

まぁこれも結局は「正しく恐れよう」につながるんだろうな。

『星を継ぐもの 1』



以前【「星を継ぐもの(1)」6月30日発売決定だヨ】で紹介した、星野之宣先生/J.P.ホーガン氏原作による「星を継ぐもの」の第一巻。昨日の夜届いて、ざっくりと二度ほど読んでみた。

いわゆる星野節は健在で、第一話からずいずいと引きこまれていく内容。元々原作もほとんど読んでいない(というより漫画化が決まってからも敢えて原作にはノータッチ)ってのもあるんだけど、近未来を舞台とした太陽系圏で起きる様々な策謀、そして科学的検証のやり取りなどが絶妙。読んでいる自分自身も登場人物の一人として一緒に推論しているかのような錯覚にすら陥ってしまう(詳しい内容はネタばれになるからナシね)。

第一巻の終わりの部分では、それなりに話の進展があって、謎の一部も解けて来たけど、さらに深まる謎や科学的・生物学的検証に心躍るばかり。早く第二巻以降も出ないかなあ。


(最終更新:2013/08/29)

警察や陸自を支える「確かな」声援

| コメント(0)


被災地では、行方不明者の捜索など、警察や自衛隊の活動が今なお続けられています。警察や自衛隊に向けられるある小さな声援が、彼らの活動を支える力になっています。ビデオでご覧ください。


[東京電力管内の火力発電所の現況と、今後の復旧見通しについて(2011/4/23分まで)]


今夏の電力供給力確保への道筋が見えたところで、このブログ記事の更新も一旦終了することにします。今後は広野火力発電所についての情報など、新しい動きがあれば別建ての記事で触れたいと考えています。多くの皆様にアクセスしていただき、たくさんの「気持玉」もいただき励みになりました。ありがとうございました。 


......と、いきなり終わりの部分のみを引用したけど、本震以降の火力発電所に関する動向・情報などを片っ端から集約しているページ。本来なら東京電力・東北電力も、現時点の供給力・月単位での予想だけじゃなく、現時点で「どこにどのタイプの発電所があって、現在どれが稼働しているか・復旧作業中か・廃棄予定なのか、稼働している・稼働予定ならどれだけ供給力を提供している・できるのか」を一覧で、逐次更新(週一くらい?)で情報提供すべきなんだよねえ。

先日発表された7~8月の目測リリースだと、「今後中期的、つまり夏より後にどこまで供給力を増やせるか、現時点でどの発電所が修復過程なのか」、ちーとも分からん。「視える化」ってのは重要なんだよね、ホント。

まぁ一応最新の【リリース】には「水力全部復旧」「原発は停止中のがあちこち」「火力は広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中」とあって、この広野火力が7月に復旧するから、事実上「これ以上復旧による上乗せは(原発以外は)ナシ」ということみたいなんだけどサ。

......冬、どうするんだろう。そして来年以降。

(ソース:

[3県含む今春大卒就職率、91.0% 「氷河期」下回る]



文部科学省と厚生労働省は1日、今春卒業した大学生の就職率が91.0%だったと発表した。5月の発表では、東日本大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島各県を除き91.1%としていたが、3県を含めた結果、0.1ポイント下がった。「就職氷河期」と呼ばれた2000年春を下回り、統計を取り始めた97年以降で最低となった。


一般報道機関に情報を先行的に流して、ウェブ上の情報公開は後回しって体制は文部科学省も厚生労働省も同じのようで、現時点で両省の公式サイト上に該当情報は無し。恐らくは月曜にアップかな。

暫定就職率は以前【震災影響除外の暫定値で過去最低...大学生の3月末時点での就職率は91.1%・前年比0.7ポイントのマイナス】で解説した通り91.1%。だから被災地の実測データが全国値を0.1ポイント押し下げた計算になる。暫定値の時点で同率の過去最低の値だったのだから、0.1ポイント下がれば単独過去最低になるのは当然の話であって......。

まぁ仕方ないといえばそれまでだけど。帝国データバンクなどの「震災に影響を受けた企業の倒産」云々や、対応する政策の素晴らしさを見ている限り、来年はさらに厳しい状況になる可能性は否定できないなあ......。

湿度計と熱中症対策飲料水

| コメント(0)


今朝挙げた記事【東電、今夏の電力需給予想を更新発表・ピーク時で5500万kWの需要に対し供給は7月末5680万kW・8月末5560万kW】でも触れているけど、少なくとも今夏の電力事情は非常に厳しい。「少なくとも」というのは今冬をはじめ、今後の見通しが立っているとは言い難い状況だから。

ともあれ。7月に入り電力統制令絡みもあって何とか一両日中はもっているけど、今後どんなアクシデント・想定外の出来事でショートするリスクはゼロとはいえない(インフラってのは極力そのリスクを減らすために、保険領域を設けているのだよ。どこぞのスットコ教授やらえせジャーナリストが語っている詭弁はこの際無視)。

ただそのような雰囲気が浸透するに従い、同時に気になるのが熱中症の問題。当方はといえば個人的に、高齢者の一人暮らしのリスクが他の人と比べると何倍にもふくれあがり、非常にヤバいなあという感じがしている。こちらでも「そういや湿度もチェックしておいた方がいいナ」とばかりに近所の100均に足を運んだところ、湿度計そのものはあったんだけど、同じ場所においてあるのに数字が30ポイントほど違う値を示していたので「ダメだこりゃ」とばかりに退散。アマゾンで探すかな......。

ドラッグストアなどでも上の写真のように(むしろ商機とみたんだろうけど)、各種対策用の飲料水の販売を始めている。「OS-1」なんて去年まではレジ横にこっそり置いてあった以外は、製剤局くらいでしか見かけなかったヨ。

各自、自分自身はもちろんだけど、周囲の人のリスクも考えて、できることはやっておこうね。

プライベートブランド(PB)と製造元と

| コメント(0)




本家サイトで何度となく取り上げているように、当方はプライベートブランド(PB)という存在が大好き、というか非常に興味関心を抱いている。で、先日そのPBの一部で【発がん性物質が云々】という報道があって、それ絡みでいくつかお話が持ち上がっていた。

で、改めて調べてみると、自分が使っているブランドのうち1メーカーでは製造元が書いてない。そしてPBの冷凍食品に興味を抱くきっかけとなった、セブンイレブンのPBを確かめてみると、ちゃんと製造元が書いてある(コメックってのは【味の素の国内関連会社ね】)。

当方の近所のお店ということで、ローソンやファミリーマートのも調べる必要があるかな~という気はする。もちろん製造元が書いてあれば全部OKで書いて無ければ全部だめってわけじゃない。でも一連の「正しく恐れる」と同じで、情報を確認した上でリスク計算をし、リスクの低いものを選択するという意味では、ちゃんと見極めるべきだよなあ、と思う次第。

......インスタント焼きそばのPB、どこかにないかなあ。某社以外で。


映画「マトリックス」での有名なシーンの一つ、ロビー内に侵入した二人が、重装備の米兵(?)らと激しい銃撃戦を繰り広げる場面。この場面の効果音などをすべて「アカペラ」で吹き替えたもの。複数の人が参加しているように見えるけど、一人が色々と声の調子を変えて、何度か別途録音してかぶせている。

ヤギっぽい鳴き声ととかが銃声にかぶると思わず噴き出すんだけど、よく聴いているとこれがかなり出来の良いものだというのが分かる。銃声やらコンクリートの破砕音やらがちゃんと再現されているのね。ニュージーランドに住むミュージシャン、【Matt Mulholland】によるもので、他にも色々と作品を挙げている。例えばこんなのね。


一人でやってるってのが分かるよね。音楽のスキルの表現方法としては、面白い切り口かも。編集技術とかも必要になるけど、海外に向けても発信できるよね、これなら。


(ソース:








一つ目は
【ストロンチウム90やセシウム137の降下量資料】で伝えたことと重複するけど、米ソ英仏中(場所的には中ソの影響が大きそうだな)の大気圏内核実験によって、これらの放射性物質がばら撒かれ、その影響がしっかりとデータに残っていたという話。

昨今騒がれている値と比較して、冷静に判断するだけの材料は山ほどある。上の三番目のリンクなんて特にオススメ。

誰も「恐れるな」とは言ってない。繰り返しになるけど「正しく恐れよう」というだけの話。昨今の状況を「戦場」に例えるなら、戦場ではパニックに陥った人の負け。そしてパニックは正しい情報を得て、正しい判断を下すことができれば、極力防ぐことができる。それが出来なければ、「敵」にいいようにされるだけ。その「敵」が誰なのか、「戦場」によって違ってくるけどね。


追記:
上のグラフのうち図2の読み方を


先日【岡っ引きな人達】で紹介した方のうちのお一人のエピソード。断片的な話はちらほらと入っていたのだけど、一次ソースが見つからなくて「これもまた、おひれはひれなのかなぁ、仮にも京大の助教だし」と思っていたらあらあらうふふ。予想以上のビリビリモードでした。

ちょいと目を通したのだけど、ざっと斜め読みで限界。精査しようとすると、頭痛が止まらなくなってきたという感じ。何この中二病。

誰が何を思おうと、どのような推論をしようと、主張をしようと、それは自由。でもそれが正しいか否かは別問題であるし、それに基づいて様々な論点を展開する場合、土台となる考え方に問題があったり、間違いがあれば、土台から崩れて話にならないでしょう。

逆にこの助教がこのような主張をしていて、少なくとも取り下げていない(何らかの訂正、修正、取り消しの気配は無し)あたりを知ったら、「今の」かの先生の発言の信ぴょう性はどのような感じになるのかしらね。。。

いやぁ、ライトノベルとしてなら、良い出来だと思いますよ。角川あたりで確か募集してなかったっけかな?


追記:
とのこと。へぇ......なるほどねぇ_____

※助教授ではなく「助教」でした。これは「日本の高等研究教育機関において、学生に対する教授、研究指導、または自らの研究に従事する教員」「教授、准教授の次の職階に位置」とのことです(Wikipediaなどより)......なるほどね。

ってなるほどばかりやんw


先日の【専門家による低線量被ばくの解説...「正しく恐れよう」シリーズ第二弾】で紹介した話、本日ちょいと継ぎ足したので、その部分の覚え書きも兼ねて。要は「結論ありき」「事実をよじ曲げて人の関心を引きやすい話(大抵において興味関心を引きそうな内容であり、かつ事実と反するもの)を高らかに語り、人を引きつける」という、その筋の方々が常に批判している、そしてその実、自らがやっているような状況なわけで。

特に、自分らの「目的」のために(それがエネルギー周りの利権なのか、権威の拡大なのか、単に注目を集めたいのか、親族の味噌を売りたいのか、学会への復讐なのかは知らないけど)、真実をよじ曲げたり多数の人を脅かしたり惑わしたり、さらに大きな中長期的な損害を与え、多くの人に偏見の痛手を負わせてしまうという、悪しき「手段」を用いる。これって悪質な新興宗教団体や、詐欺師集団とどこがちがうのだろうか。

まぁ確かに。洗脳分野の話だと、人が心理的にショックを受けている(特にこれまで信じてきたものへの信頼が揺らいでいる)時に、それに反することを畳みかけて考えを変えさせるってのは、よくある手段ではあるのだけど。

タチが悪いヨねえ......と、追加した部分を読み返しながら思った次第。

痛茶って本当にあったんだッ

| コメント(0)

【健爽本舗の痛茶シリーズ】





今朝出回っていた、

色々なIT企業の組織概念図

| コメント(0)


半ば以上はジョークなんだろうけど、各企業の特徴が非常によく表れている図。いくつかのセクションに分かれてはいるけど、個々のリーダーが他のセクションとの交流、マンパワーのやり取りを盛んに行っているGoogle、きっちりとセクションが区分化されているアマゾン、主要組織が......えーと、対立ということにしておこう......のマイクロソフト、そしてジョブズ氏がすべてなアップル。

こういう絵を描ける人って、やっぱりセンスがあるな、と思うよね。


(ソース:【Like Cool】)

「ヤクルト300V」が戻ってきた

| コメント(0)




直前の「ふんわり食パン」を買ったスーパーで偶然見かけて大喜びしたのがこれ。本家サイトにて【ヤクルト、福島・岩手工場の一部復旧に伴い休止していた乳製品の出荷を6月から再開】で紹介してたけど、そういやそろそろ生産品が出回りはじめるころだったんだ。

震災前はV300を毎日1本飲んでいたのだけど、震災後に入荷が途絶えて、工場の被害で生産がストップしてるのを知った時には大ショック。棚に再び並んでいる姿を見て、ちょいと感無量。これで代替品ともおさらばだね。




本家サイトにて【山崎製パン「ふんわり食パン カルピス」を7月1日から発売】で紹介した、カルピス味な食パン。せっかくだからと大購入。そもそも「ふんわり食パン」シリーズがはじめてだったんだよね。

封を開けるとほんのりだけど確かにカルピスの甘い香り。で、やっぱりというか当然なんだけど、パンの生地が本当に柔らかい。通常の内部生地部分がパンの耳レベルで、内部の生地がもうふにゃふにゃモード。ちょいと力を入れるとふにっと潰れてしまうくらい。焼いても美味しいんだろうけど、試食ということで、そのまま食してみる。

パンの耳の柔らかさはそのまま口当たりの良さにも直結。カルピスの味わいはほんのわずかだけど、確かに口に残る。あまり力強い主張じゃないので、あくまでもパンそのものの優しさが前面に出てくるのが嬉しいね。

これなら子供はもちろんお年寄りにも満足してもらえるに違いない。人気が出ても当然。そのままですらこれだけ美味しいのだから、トースターで火を通したらどうなるんだろうな。楽しみだ。

ブラックベリーで作ったiPhone5

| コメント(0)


......と元記事のタイトルにあるので、「アメリカのスマートフォンの一種、ブラックベリーを使ってiPhoneみたいな外観のを創るのかな」~と思っていたら。出てくるのは茄子やフルーツやらばかりで。「いつになったらiPhoneとか出てくるねん」とツッコミ入れていたところ。

45秒位で「なるほど」。果物のブラックベリーをメインに使って、大型のiPhoneの造型を作ってしまおうってのね。ややこしい、ああややこしいったらややこしい(笑)。「ブラックベリー」つーから、スマートフォンの方かと思うじゃないか。

でも面白いからこれはこれでいいね!


(ソース:【The Presurfer】)



アマゾンのデータ上だと6月25日付で発売されている、マガジンハウスの隔週刊誌、女性向けの生活情報誌「クロワッサン」。これの表紙に「放射線によって傷ついた遺伝子は、子孫に伝えられていきます。」と生命科学者の柳沢桂子氏の言とする内容のものを大きく掲げている。これが生命科学、遺伝子科学をはじめとする各種科学クラスタ(まぁ、似たような人達の集まり、集団、グループ、みたいなもの)から総攻撃を受けている。

例えばにも解説されてる通りで、こんなことを表紙にでかでかと書かれたのでは、逆に「デマや偏見の弊害」をもたらしかねない。

内容を読んだ人の話では「比較的まとも」ということでもあるけど、やはり雑誌社の方針として「煽って焦らせて焚きつけて雑誌を売りまくろう」という意図がモロに出ている。炎上商法というのか、あるいはデマゴギーマガジンというべきか。

女性誌でそういうことやっちゃダメでしょ。元々女性はそういう話には非常に敏感なんだから(それを狙ったというのならますますタチが悪い)。当方が株主なら即時臨時株主総会招集ものだと思うけどね。雑誌の品位、権威失墜レベルの話だから。まぁ少なくとも、今後「クロワッサン」はこういう雑誌、あるいはこういう表紙を創りうる体制を持っているんだな、という認識はされちゃうよね。上まで総入れ替えでもしない限り。


いわゆる......というか勝手に自分で命名した、「正しく恐れよう」シリーズのTogetter。そういや先日の【鼻血と原発と「ジャーナリスト」と専門家と】で紹介されていた、鼻血を出した人はどうなったのかなぁ、大丈夫かなあ、と思いつつ。まぁ、自分自身の覚え書きみたいなものなので、余計な注釈などはせずに、極力そのまままとめた次第。

最近特に電力周り・放射線周りで、山師、デマゴギー、ペテン師、インチキ学者、えせジャーナリスト......と揶揄されても仕方ない人達が魑魅魍魎的な感じで闊歩してて、それをまた盲信する方が多いのは事実。まぁ一因に、これまた先日指摘した、【ポータルサイトのニュース配信と転送記事と】的な状況も後押ししているのか、と。一部ポータルでは半ば確信的に、積極的に悪用している感じもするし(何処とはいわないけど、「大人の本音」とかいうことで挙げられている事例の人達の半数位は「それ系」だったりして、うんざりすることも)。

まぁ、ともかく知識を積み重ねていこう。


当方はといえば以前【充電式扇風機が到着したヨ】でもお伝えしたように、早めに扇風機を確保しておいたので事なきを得たんだけど。これに限らず扇風機は全般的に品薄という話は聞いている。まぁ、被災地の方はともかく、世間一般では十分予想はついたはずなんだけどねえ......。

まぁ現地のことをちゃんと認識していれば、これくらいの問題は容易に想像はできるはずなので、今の被災地でそれすらかなわないというのは、いわゆる「政治主導」の賜物かなぁ、という気はする(色々とプラチナの棒読みモード)。【アトラクターズ・ラボ、被災地域の人口や世帯など住居関係データの分析結果を公開】で指摘しているように(犠牲者にも多いとはいえ)、同地域の人口構成比は高齢者が特に多いので、熱中症絡みが心配。

バナナの皮の有効活用法、とな?

| コメント(0)

【知っていると得をする バナナの皮の利用法】



肥料 

バナナには植物の成長の3要素の一つ、カリウムが豊富に含まれています。バナナの皮を土に混ぜて、肥料にするといいでしょう。

靴磨き 
バナナの皮の内側で靴をこすった後、乾いた布で磨くとピカピカになります。

ナメクジ退治法
せっかく植えたトマトやいちごの苗をナメクジに食べられないように、バナナの皮で守りましょう。ナメクジは夜行性なので、夜になったらバナナの内側を下にして土の上に置いておきます。効果は長くないので、一時間程で十分。割りばしなどで摘んでゴミとして捨てましょう。


元が大紀元なので政治周りの話は避けてるんだけど、時々料理やこういった生活の知恵的な話でツボな内容を提供してくるから、侮れなかったりする。ナメクジ周りは確かに聞いたことがあるな......。

カリウムはどうだろう。そのまま地面に吸収されるとも言い切れないし、カリウムが多いのを嫌う植物もあることを考えると、リスクは低くないかも。まぁ、とげぬきなどは覚えておいて、いざという時にやってみても良いかな、という感じ。

買い置きのさつま芋から芽が出た

| コメント(0)


以前【今年の家庭菜園はひまわりを植えます】でお伝えした通り、今年は庭にはひまわりが植わっている。プランターのはかなり虫にやられたけど、庭のは雑草共々すくすく育って、今では60~70センチくらいの背丈。

で、それとは別に。先日買い置きしていたさつま芋のうち、中途半端に余っていた1本を先日覗いてみたら、端の方から芽が生えていた。せっかくなのでその部分を切り取って水につけた次第。

庭はもう占領されているし、余っている鉢植えに、これまた余っている自家製の腐葉土を全部ぶち込んで、来年の種イモ作りでもしようかな。

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2011年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年5月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31