【更新】これも地デジの「弊害」......FMラジオでテレビ音声が聴けなくなる

| コメント(0)

[地デジ化「テレビ聴けなくなる」 視覚障害者に不安の声]



地上波テレビのデジタル放送完全移行(被災地3県を除く)まで1週間。地デジ化されるとテレビの音声がFMラジオで聴けなくなるため、音が頼りの視覚障害者から「テレビから遠ざけられてしまう」と不安の声が出ている。

FM放送とテレビのアナログ放送はともにVHF帯の電波を使うため、多くの視覚障害者が、値段が安く1台で両方聴けるFMラジオでテレビも楽しんできた。だが、地デジはUHF帯なので、ラジオでは受信できなくなる。

厚生労働省が2006年に実施した身体障害児・者実態調査によると、視覚障害者の情報入手方法(複数回答)はテレビが66%で1位。2位の家族・友人(56%)、3位のラジオ(49%)を上回る。全日本視覚障害者協議会の山城完治総務局長は「テレビはラジオより番組が豊富。ニュースも原稿を読むだけのラジオに比べ、臨場感がある」。


当方もかつて入院をしていた際、テレビの音声をラジオでよく聴いていた。テレビは有料だったし、何より同室の別の患者さんに迷惑をかけかねなかったからね。映像が無い分だけ、番組構成で映像を前提としていたものだったりすると「?」だらけになったけど、元々そういう番組は観る価値もあまりないものだし(をぃ)、結構何とかなるもんだった。

昨今の放送事情でラジオが見直され、テレビの大部分が見損なわれていることもあわせて考えると、これはかなり大きな問題になると思う。節電周りで声高に色々なことを叫ぶ人にしても、節電状態で使えなくなる、使いにくくなるインフラが出てくると、一番最初に辛い思いをするのは、こういう方々なんだよねぇ。

本当の弱者ってのは、手を差し伸べなきゃいけない相手ってのは、声をあげることも難しいんだよ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2011年7月18日 08:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【更新】三鷹市の観光協会ポスターがこっそり萌えていた件について」です。

次の記事は「【更新】シカゴの街にあらわれた、巨大なモンロー像はあのシーンを再現」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30