事件・事故の最近のブログ記事

エコバッグで万引き増加という話

| コメント(0)


レジ袋の有料化以降エコバックで万引きが増えた云々という話は、何度となく報道で伝えられているけど、思い返してみれば特定の店舗での語りによるものがベースとなっていて、統計的なものは明示されていなかったはず。で、今回こういう話が出てきて、色々と頭を抱えていたりする。「過度の一般化」とか「分かりやすいが正しいとは限らない」とか、そのものじゃんか、と。フェイクニュースやね。

提示されている統計図版そのものはちょっと見つからなかったのだけど、警察庁の統計データをひっくり返したところ、裏付けるものが確認できたので、うむうむという感じではある。

特別定額給付金の偽メール注意

| コメント(0)
特別定額給付金の通知を装ったフィッシングメールが増えているとして、フィッシング対策協議会は10月15日、注意を呼び掛けた。本文中のURLからフィッシングサイトに誘導し、氏名や生年月日などの入力を促すという。

先日当方の下に届いた特別定額給付金詐欺の話。そもそもメアドを提出してないのになぜメールで来るかなという辺りで以下文字数ではあるのだけど。送付パターンからして個人や1組織が暗躍しているのではなく、この類のメールを送るツールを不特定多数に販売して使わせているのか、下請けにやらせているというあたりだろう。世間で新しいパターンが騒がれ始めた時に古いパターンのが着信したという辺りを見ると、どうやら前者っぽいけど。「気軽に稼げます」的な感じで応募でもしているのだろうか。

ともあれ、この類の話はまるまる無視をして構わない。というか公的な機関でこういうのを送りつけてくる輩に対し、攻勢防御をするようなことはできないのかな、と思ったりもする。

女性の自殺が増加しているとの話

| コメント(0)
9月の全国の自殺者は速報値で1805人に上り、昨年の同じ月と比べて8・6%(143人)増えたことが、12日、厚生労働省と警察庁の集計で分かった。女性は27・5%増えており、さらに8月をみると、20歳未満の女性(40人)が前年同月(11人)と比べて4倍近くに増えていることも判明した

女性の自殺者数が前年同月比で増加しているという話。単純に増加したという話だけで世間が騒がれている感が強いので、厚労省の該当資料を引っ張ってきて色々と精査したというもの。実際にここ数か月において女性の自殺者数は増えている。また3~4か月の傾向だけど連続した形なので注視する必要はある。

ただ具体的な原因などは統計が出ていないので、新型コロナウイルスで生じた社会様式の変容によるものとは断定できないのは事実。にも拘わらず、女性が増えたからと大騒ぎするふしがあるので、要注意。もっとも絶対数では相変わらず男性の方が多いし、男性もまた増加傾向にあるのだけどね。


ちょっと前まで実際の俳優やタレントを使うと本人の私生活や他の仕事でのトラブルで炎上して誘爆を受けてしまうからリスクが高い、その点Vtuberなら私生活がないし他の仕事で使われていたとしてもデータのコピーのようなものだから類似関連性の観点で誘爆を受けることはないだろうと言われていたけど、実際にはVtuberでの炎上が相次いでいたりする。

結局は指摘されている通り、Vutberはあくまでも見た目を本人とは別物にしただけの話であって、要は着ぐるみと概念的には同じ。だから、中身の人のトラブルで誘爆を受けることもあるし、中身の人の性質次第でVtuber自身が火元になってしまうこともある。悪業三昧のヤンキーがかぶりものをしてネズミーランドで徘徊したらどうなるのか、という感じ。

特に「『不特定多数に情報発信する怖さ』『多数の聴衆の前で話する恐ろしさ』を知らない」という点がポイント。この点は普通の俳優やタレントなどと同じなんだよね。

中国miHoYoが開発したゲーム「原神」(PS4、PC、iOS、Android)のiOS版について「クリップボードの内容を読み取っている」との指摘を受け、同タイトルの運営元は不具合を修正すると発表しました。 運営元は、この問題はiOS版ののみ存在し、テスト版に搭載していたシステムテスト用の機能が、正式版で完全に削除されていなかったことが原因と説明。読み取ったクリップボード情報の処理、保存、アップロードなどは一切行っていないと述べています。

先日から色々な意味で話題に上っている「原神」。ゲーム前に操作していたクリップボードの内容が読み取られているとの指摘に対し、テスト版のものが残っていたと弁明。

指摘もしているけど問題がいくつかある。1つは一体どんなテストをしていたんだろうというもの。ゲーム開始前の操作の内容をプレイヤー本人には気がつかれないように取得することで、どのようにゲームに影響が生じるのか。

そしてもう一つ。そのような機能が残ったままの状態で、どうしてアップルの検査が通ったのか。アップルの検査がざるなのか、忖度して見ないふりをしたのか。いずれにせよ、今回のゲームの開発元、さらには中国の会社が開発した他のアプリでも似たようなざるの検査が行われている可能性は否定できなくなったわけで。


先日任意保険に入っていなかったので事故の賠償ができないけどどうしよう的な話があって、詳しく見るとかなり無茶苦茶な論調だったので皆が突っ込みまくったよ、という件。まず自動車の保険は強制保険(自賠責保険)と任意保険に区分されるという前提を。自賠責保険は自動車を使う人すべてに加入義務があるもので、事故った時の最低限の保証がされるもの。任意保険は自賠責保険でカバーできない部分の補償をするもので、種類も多様。例えるなら自賠責保険はRPGにおける布の服とひのきの棍棒のようなもので(それすら無く単なる普段着だけかも)、任意保険は銅の剣や皮の楯、薬草などを買うための資金みたいなもの。

任意保険は強制ではないけど、自賠責保険では保証されないトラブルも多いので、何かあった時の保険をという考えでは任意保険は必要不可欠。何しろ自動車はトン単位の金属の塊を高速で動かすアイテムなのだから、何かあった時の損失はどえらいものになる。

一方で任意保険に入っている自動車の利用者は7割ぐらい。残り3割は面倒くさかったり、事故らなければどうということはないとたかをくくっていたり、単にもったいなかったり、深い考えをもたずに、事実上の保証なし状態のリスクを負いながら自動車を運転していることになる(自賠責でまかなえればいいのだけど。自賠責ってのは対人事故の場合のみ、一定金額内まで。運転した本人のケガとかものへの補償はないし、相手の物品への補償も無い)。

というかその辺りは免許取得時に思いっきり習っているはずなんだけどね。


レターパックに書かれている「「レターパックで現金を送れ」は全て詐欺です」のように、シンプルに覚えられるタイプの詐欺への注意喚起。今後例の給付金周りで詐欺が急増することは誰の目にも明らかだったりするのだけど、世間で話題に上っていることもあり、ついつい騙されてしまう人はいるだろう。

そういううっかりさんでも分かりやすい回避法としては、やはりタイトルのように「暗証番号、通帳残高、クレジットカード番号、パスワード」を聞いて来たら全部詐欺だと思えばいいって感じ。2009年の時の定額給付金でも似たような詐欺は多分にあったんだろうな、と。

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち事件・事故カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはマスコミ・報道です。

次のカテゴリは休刊・廃刊・雑誌業界です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2022年8月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31