「フラグマン」読了

| コメント(0)

『フラグマン』


先日掃除した雑誌の中に貼ってあった付せん付きの漫画で、そういや一号分しか見なかったけどなかなか気に入っていて、単行本が出たら買おうかと思っていた漫画......なんだけど、単行本一冊分で作品は終わっていた。

「フラグマン」つーのは要するに旗振る人。広報宣伝、商品戦略などでのプロモーション、イメージ戦略を手掛ける人のことを指す。ストーリーでは元米大統領補佐官、今はしがない地域ミニコミ誌の編集長をしている主人公が、その才覚を「時々」発揮して色々な問題を解決していく。

まぁ解決するネタの多くは、事実を元にした話で、「ああ、あれか」と分かるようなものなんだけど、やっぱり見ていて納得させられたり、成程なと思わせるものがある。以前【月刊コミックゼノン 2010年12月号(創刊号)読了】でちらりと触れた、ゼノンで連載中の「コンシェルジュ プラチナム」が心理学方面から色々と問題解決をこなしていくのなら、こちらはプロモーション手法で事態を切り開いていくという感じ。

読みごたえもあるし、色々と設定も用意してあったようなんだけど、終わり方としては、どう読んでも途中で打ち切られたっぽい。作品自身のプロモーションがうまくいかなかったのかなあ。ネット周りで注目されれば、結構良いセンにいく内容だと思うのだけどね。


(最終更新:2013/08/29)

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2011年7月 6日 16:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「Newton7月号の「ヒマワリと放射性物質吸収」云々の記事を読んで」です。

次の記事は「伊藤四朗氏の「タフマン」電車」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30