2012年4月アーカイブ


↑ 「ゲート」(漫画:竿尾悟/原作:柳内たくみ)


【「コンビニDMZ」竿尾悟先生のウェブ連載漫画「ゲート」見つけたヨ】などで紹介した、竿尾悟先生先生の「ゲート」。先ほど最新回の更新を早速読みにいったんだけど、そこでの告知がこれ。ちょうど今回で10回目ということで、恐らくはこの回までを1冊に納めるんだろうな。アマゾンなどに収録されたら、またチェックを入れることにしよう。

その代わり、次回5月末更新はお休みとの事。ちょっち残念。

【辻利 抹茶のロールケーキ】



↑ 辻利 抹茶のロールケーキ
↑ 辻利 抹茶のロールケーキ棟


ローソンの「プレミアムロールケーキ」が新作のプレスリリース対象外になってからロールケーキは積極的なチェックをしなくなったんだけど、このファミマの「辻利 抹茶のロールケーキ」はヤケに緑が映えたので、ちょっと気になって一つ調達、試食。

コンセプト的にはローソンのと同じ、「中のクリームをスプーンですくって食べてチョ」的なもの。生クリームの質そのものは正直ローソンのモノに今一つ及ばないな......というのはあるんだけど、今「辻利 抹茶のロールケーキ」はそれにも増して、抹茶感がストレート過ぎて吹いた。ほろ苦いどころじゃなくて、びりりとくる。なにこれ凄い。

抹茶クリームの下層部分にかろうじて普通のホイップクリームがあるので、それで甘味を調整しているんだろうけど、個人的にはこれは蛇足っぽい。元々生地も抹茶なんだし、この渋さをつき通して欲しかった。でも評価としては花マル。良く出来ました。

マクドナルドのカツカレー

| コメント(0)


↑ マクドナルドのカツカレー
↑ マクドナルドのカツカレー


以前【ハンバーガーが59円・カレーも売っていた...マクドナルドの「昔」を知る】で紹介した、マクドナルドの迷走時代ともいえる時期に展開された、カツカレー。カレーの資料はよく見つかるんだけど、カツカレーはなかなか見つからなくてねえ。ようやく発見したので覚え書き。カレーって結構香りが周囲に広がることを考えると、マクドナルドのようなイートインタイプのファストフードではどうなのかなあ、と今更ながら改めて(カレー専門店ならまだしも、ね)。店員さんの作業工程の増加ぶりもえらいことになってただろうし。

一人でも寂しくないキャンプ

| コメント(0)

【By the Light of the Fire】

↑ By the Light of the Fire
↑ By the Light of the Fire


キャンプファイアーをしているグループが描かれたテント。これを使えば一人きりのキャンプでもちとも寂しく......は無いけどその分虚しさがこみあげてくるので要注意(笑)。価格555ポンド......って、約7万円とは。


(ソース:

マックが牛丼を食う、のかな?

| コメント(0)

本家サイトで紹介しはぐってしまったけど、マクドナルドでは4月20日付で「バリューキャンペーンの強化」なるものを打ち出している。平日限定「500円バリューセット」はいいけど「マックランチ」終わっちゃうんじゃ一長一短だよな云々ってのはさておき。"「250円ポテトコンビ」(マックフライポテトSサイズとのセットメニュー)」"ってのにちょっと注目しておきたいなってことで覚え書き。

これ、多分につばぜり合いを繰り広げている牛丼御三家の「牛丼値下げ合戦」を意識した価格設定な気がする。「牛丼(めし)一杯」と「ハンバーガー+ポテトS」のどちらを選ぶかとなると、非常に微妙な気もするけどね。

ナゲット用のソースを見ても、色々とチャレンジブルなことをしているし、マクドナルドは今年去年以上に色々とやりそうな気がする。

携帯しながら運転は超ヤバい

| コメント(0)


事情は同じはずなのに日本ではどうも積極的な啓蒙活動が見受けられないのだけど、海外では自動車運転中のテキスティング(SMSのやり取り)をはじめとした携帯電話操作による事故が多発している。特に若年層にその傾向が強い。そこでベルギーの運転免許所で行われたのが、このプロモーション。

なんと逆説的に「運転をしながら指導官の指示した通りの文章を携帯電話で打ち込むように」という(ニセ)の試験を呈し、教習所内でそれを実践させてしまった。生徒は運転に慣れているはずもなく、当然トラブルだらけ。運転をしながらの携帯操作がいかに危ういものか、言葉通り「実体験」させられるというお話。

......日本でもこれ、やってみる価値はあるかもしれない。


(ソース:

段ボールベッド

| コメント(0)

ピザマフィン

| コメント(0)

【Pizza Cupcakes】

↑ Pizza Cupcakes
↑ Pizza Cupcakes


要はマフィン(カップケーキでもいいんだけど)を作る要領でピザを焼いてしまおうというもの。「大きな一枚焼きを切り分けて食べる」という固定概念から解き放たれた感がある。元の記事には「パーティーにぴったり。作るのも超簡単だよ」とあるけど、確かにマフィン用のツールがあれば容易に作れる......たこ焼き機じゃちょっと小さすぎるかな?

見た目もあでやかだし、ホント、パーティーアイテムとしてはステキングかもしれない。


(ソース:

技術って素晴らしい

| コメント(0)


オーストラリア南部にあるBerwick村で行われた、道路拡張のための樹木移転作業。巨大な手のような機械で木の周辺をがっつりつかみ、そのまま下まで掘り下げ、木の根やその周辺の土ごと持ち上げてしまう。そしてあらかじめ穴を開けてある移転先まで移動し、木をつかんだまま穴の中におろし、元通りという次第。要はスコップで周囲を掘ってそのまま別の場所に動かすって工程を、そのままスケールアップした感じかしらね。

実際には木の根ってもっと広範囲に広がっているはずだから、こんな感じで狭い地面のだけをざっくりと掘っていいのかな、という気もするけど。ダイナミックかつシンプルなツールだよな、とちょっと感心。

【更新】春のパンツ祭り

| コメント(0)

[サンリオ 春のパンツまつり]

↑ サンリオ 春のパンツまつり
↑ サンリオ 春のパンツまつり


「サンリオ春のパンツまつり」は、全国のサンリオ直営店、及び百貨店サンリオコーナーにて実施しています。
●一部、お取り扱いしていない店舗もございます。くわしくは店頭でご確認ください。
●店舗によっては、お取り扱いしていない商品もございます。また、品切れの際はご容赦ください。
●掲載されている価格は、メーカー希望小売価格(税込み)です。
>>キッズ服飾雑貨商品情報
(キャンペーン対象商品はセットショーツと肌着&キャミソールセットのみです)
>>ゴールデンウィークのお得情報はブログ「サンリオショップへ行こう!」で!


現在進行中のパンツ祭り。といってもパンツを所定の用紙に貼ったり、ましてや無数のパンツが空を飛び交うのではなく、対象商品の下着を購入するとお値打ち価格になるというもの。

......とはいえこのタイトル。某パンメーカーの「~春のパン祭り」を容易に想像させるようで、どこのコラージュかと思ったのは当方だけではあるまい。やるな、キティちゃん。


(ソース:

『「長門有希ちゃんの消失」第四巻』



『涼宮ハルヒの憂鬱』の1エピソード『涼宮ハルヒの消失』における「消失世界」を舞台のベースとし、さらに本作とは違った「IF(もしも)」の世界をややコメディタッチで描いた漫画の第四巻。以前YouTube上で無料公開された後にOVA化された『涼宮ハルヒの憂鬱』のパロディ・コメディタッチ版『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』と同じ作者ぷよ氏が描く、非常に稀有なポジションの作品。

作者本人も語っている「リビルド」という言い回しにもあるように、本作の世界から「不思議要素」を一切取り除いた上で「消失世界」を創生、さらに状況設定を一部いじった形にして再構築をかけたもの。

「奇数巻がコメ多め、偶数巻がラブ多め」「ラブ多め巻にはなんと有希ちゃんに恋敵が」との筆者コメントにもある通り、今巻でも主人公・長門有希の「恋敵」が登場する。......いや、厳密には違う、けど間違ってない。

前巻最終話で自動車事故に遭遇した長門。彼女に起きた変化が、ややシリアスな流れで淡々と語られていく(シリアスな世界観を形作るためか、ハルヒと古泉、みくるちゃんは殆ど登場せず)。一時は「もしかして」と読者をドキドキさせるけど、やはり「あちら」とは独立していた「こちら」であること、にも関わらずクロスオーバーしている香りがあちこちに感じられ、不思議なリアリティ・既視感の中、話は進む。

ネタばれになるので詳しくは触れないが、本作での長門のバックボーンにある「情報」と、人が人であるための証、自分が自分足りえるために必要もの、それが切々と語られていく様子は、じわじわくるものがある。終盤にかけてたたみかけられるように高まり行く感情と、迫りくる現実のはざまに揺れ動く「恋敵」の想いに、限りない切なさを覚える人も少なくあるまい。

表紙のイラストを見て、「あれ?」と思った人は、その想いを抱いたまま、読み進めてほしい。

※追伸:読み終えるまでカバーは取らないように。そして読み終えたらカバーを取り、まずは前面、そして次に後面の本紙部分の表紙に目を通してほしいナ。


(最終更新:2013/08/26)

[建物すっぽり太陽電池パネル 東工大、電力自給の研究棟]
【東京工業大学エネルギー環境イノベーション棟】



↑ 東京工業大学エネルギー環境イノベーション棟
↑ 東京工業大学エネルギー環境イノベーション棟


太陽電池パネルで外壁も屋上も覆い、電力をほぼ自給自足――。東京工業大学(東京都目黒区)の新しい研究棟「環境エネルギーイノベーション棟(グリーンヒルズ1号館)」。延べ床面積9554平方メートル、地上7階地下2階のビルに、太陽電池パネル4500枚を取り付けた骨組みをすっぽりかぶせたような構造だ。場所によってパネルの角度を変えることで太陽光の吸収効率を高めている。総発電容量は650キロワット。

一方、省エネルギーのため、吸排気ダクトの性能を上げるなどし、設備の使用電力を半分程度に抑え、100キロワットの燃料電池と併せて建物の電力をほぼ自給できる。二酸化炭素の排出量は60%削減できるという。


東工大のサイトを探してみたけれど今件に関するアピールはほとんどなし。もっと詳細な情報開示、さらには発電能力・稼働率のセミリアルタイム・蓄積データの公開なども合わせて行うと面白いのだけどな。

個人的にはメンテナンスとか、環境問題が気になったりして。『シムシティ』ならメンテも不要で、ずーっと使い続けられるのだけどねえ。

[ブルボン、とろけるような口当たりのチョコ菓子「ガトレ」「ガトレホワイト」を発売]

↑ 「ガトレ」「ガトレホワイト」
↑ 「ガトレ」「ガトレホワイト」


ひとつぶスイーツ「ガトレ」「ガトレホワイト」新発売!!

株式会社ブルボン(本社:新潟県柏崎市、代表取締役社長:吉田 康、資本金:10億3,665万円)は、ちょっぴりリッチでかわいい、ひとつぶスイーツ「ガトレ」「ガトレホワイト」の2品を5月1日より発売いたします。

ガトレシリーズならではの口どけの良いベイクドショコラタイプの生地でチョコクリームやジャムを包み込みました。外側の生地と内側のクリームやジャムが織りなす心地よい食感ととろけるような口当たりをお楽しみください。
 5月のさわやかさを感じさせる淡い色調のパーソナルタイプ、ニューパッケージ商品です。

【 ガトレ 】
ほんのりビターな口当たりに仕上げたベイクドショコラタイプの生地で、マイルドな風味が広がる チョコクリームを包み込み、軽く焼き上げました。ひとくちサイズでマイルドビターなチョコレートの風味ととろけるような口当たりが特徴です。

【 ガトレホワイト 】
ミルク感たっぷりの味わいに仕上げたベイクドショコラタイプの生地で、甘酸っぱいイチゴの風味が広がるジャムを包み込み、軽く焼き上げました。ひとくちサイズでイチゴのフルーティーな風味ととろけるような口当りが特徴です。


美味しそうではあるんだけど。なんというか、その。形がほぼそのまんまスライムな気がして来て。それがかなり気になって「いいなぁ、これ」と思ったので、覚え書き。5月1日発売っていうから、来週中には実物を見られるかな。


内部が真空化したチューブを用いた交通網で、仕組みとしてはリニアモーターカーに近いものとの話。最大で時速6500キロは出せるのだそうな。技術検証レベルの段階で、実用化云々ってのは夢のまた夢ってレベルだけど、発想としては面白い(ニューヨークから北京まで2時間って......パイプをその間に通すのは無理だろうて)。むしろこれと軌道エレベーターなりを結びつけた方が現実的かもね。


(ソース:【The Presurfer】)


↑ レトルトカレー一例


株式会社阪急リテールズ(本社:大阪市北区/代表取締役社長 中川 喜博)は、2012年4月24日(火)、阪急梅田駅2階中央改札内に「レトルトカレー専門店 梅田カレーコレクション」を期間限定でオープンします。日本全国のご当地カレーや有名店のカレーなど、本格的なカレーを手軽に味わえるレトルトカレーの専門店で、味わうだけでなく、新しい商品を発見する楽しさや選ぶ楽しみを兼ね備えた店舗です。

店内には約350種類のレトルトカレーのほか、カレー関連グッズを揃え、イートインコーナーでは、お買い求めいただいた商品をお召し上がりいただけます。ぜひ一度お立ち寄りください。

■イートインコーナーについて
店内のイートインコーナーでは、物販コーナーでお買い求めいただいたレトルトカレーをそのまま調理し、お召し上がりいただけます。また、サイドメニューやトッピングを充実させるほか、店長おすすめの日替わりカレーもお楽しみいただけます。

○イートインコーナー メニュー
日替わりカレー 500円
お好みカレー レトルトカレー代金+300円
※ライス250g、福神漬け、ミネラルウォーターつきの価格です。
※ライス少量の場合は50円引き、ライス増量はプラス50円(50gごと)


レトルトカレーの専門店については以前【期間限定のレトルトカレー専門店が人気との話】でも紹介したけど、それとはまた別のお話。しかも今件ではイートイン(お店の中で食べられる)まで用意してある。一定のニーズがあるってことなんだろうねえ。内容そのものは十分本家サイトに耐えうるものなんだけど、リリースが19日発のもので、すでに開店中ということもあり、覚え書きをかねてこちらで。

個人でやる小売店としては、結構面白いかもしれないな(当方はやるつもりは無いけど)。昨今ではファストフード系外食の「和食」カテゴリでは、大抵主力商品がレトルトパックとして発売されているし、ね。


↑ 地中熱 換気 システム


25日にセブンイレブンで発表されたリリース。地面の深いところが冷えていることを上手く利用し、そこで空気を冷やして店内に送りだすという仕組み。興味深い仕組みではあるんだけど、長期間の運用で同一効果を得られ続けられるか、とか、稼働用の動力をそのまま冷却に用いた方が早くないか、とか(転換率の善し悪しが問題になりそう)色々気になることはあるんだけど。

気になったのはさりげなく「昨年以上に原発事故の影響による電力供給不足が予想される中」って、公的リリースで言及しちゃってるんだよね。良い悪いでは無く、ね。いっそのこと「"要請"で」とでも書いておいてくれた方が、責任が明確化するのに......はともかく。先の社団法人日本雑誌協会の「今夏も云々」(【雑誌協会、節電対策として今夏も月刊誌と隔週刊誌の締切2日間前倒しなどの事前公知】)以上に、危機感を覚えていることになる。

さて、今夏はどうなるかね......

それにしても。一部上場企業のPDFによるリリースがテキストプロテクトかかってて、リリースの文字をコピーしようとすると残響音状態になって使い物にならなくなるのは、いい加減どうにかしてほしい。今度直に連絡してみるか......

↑ Binggrae Banana flavored milk: Grassland, Farm
↑ Binggrae Banana flavored milk: Grassland, Farm


Binggrae社のバナナ味をしたミルクの広告。染みいるバナナの味がステキングってのをアピールしたいのは分かるけど、牛にバナナを食わせれば「バナナ味のミルクが取れる」って発想は......ああ、だから「猿知恵」なのか。そんなことをしなくても、うちの製品で味を楽しんで下さいなということなんだな。


(ソース:

素敵なダイエー木曜の市

| コメント(0)

「あの時」の新聞達

| コメント(0)
↑ 2001年9月11日に発生した、アメリカの同時多発テロ事件を伝える新聞
↑ 2001年9月11日に発生した、アメリカの同時多発テロ事件を伝える新聞


今日のちょっとしたお掃除の戦利品パート2。2001年9月11日に発生した、アメリカの同時多発テロ事件を伝える新聞。日経、産経、そして夕刊フジ。夕刊フジは日付が13日になってるけど、一日前倒しで日付が書かれるので、実質的には全部12日、つまり翌日のはず。

保存状態はお世辞にも良いとはいえず、結構変色してしまっている。それでも当時事件直後の混乱が、いまでもひしひしと伝わってくる。これは捨てるわけにはいかないので、袋に納めて封印しておくことにしよう。

箱入りドロップス (1) 読了

| コメント(0)
↑ 箱入りドロップス (1)
↑ 箱入りドロップス (1)


まんがタイムきららで連載中の「箱入りドロップス」の第一巻。元々3回のみの短期集中ゲスト掲載だったものが、そのまま連載になだれ込んだもの(ゲスト掲載分もあわせて単行本に収録)。家からほとんど出ることなく、言葉通り「箱入り娘」状態の西森雫が一人暮らしをはじめたものの、見るもの触るもの経験するものすべてが珍しいものばかり。純な心を持つ、やもすれば足を踏み外してしまうかもしれない彼女に、普通の「日常」を手ほどきするのは、同じタイミングで一人暮らしを始めることになったお隣さんの春日井陽一。

中途半端な(主に本で読んだ)社会の一般知識で陽一を翻弄しつつ、無垢な子供のように毎日の発見を楽しむ雫に、陽一も周囲の友達も甘い「日常」を共有するようになる。「箱入り娘」と純朴な女の子の愛らしさを「甘いドロップ」にかけ、タイトルに仕立てたのもポイントで、作品のイメージがよく表れている。単行本の表紙もドロップのパッケージを模していて、「なるほど」感。

登場人物は比較的少なめだけど、それぞれが個性的で活き活きとしていて、作品の中で思う存分走りまわっているようすがつかみ取れてくる。各コマの人物の配置も自然なもので、読んでいて心地よさを覚えてくる。特に主人公の雫の初々しい反応には、思わず「くすり」と読みながらほほ笑んでしまう事、請け合い。

この連載の前に見かけた短期集中連載では、ノリ・センスはほぼ同じだったものの、線が少々荒いところが感じられたんだけど、今作品ではその難儀な点もクリア。じっくりと追いかけて行きたい作品の一つになりました。


(最終更新:2013/08/26)

ちよ父に仲間が出来ました

| コメント(0)
↑ あずまんが大王・ちよ父に仲間が出来たよ
↑ あずまんが大王・ちよ父に仲間が出来たよ


ゴールデンウィークは月末処理をできるだけ早めに終わらせて、溜まっていた資料の記事化と、部屋の掃除(要らないものをどんどん捨てる)をしようかなと思った一日目。結局ほとんど進捗は無く、手際の悪さに頭を抱える始末。

それはともかく。ちょいと物置き場所の掃除をはじめたところ、出てくる出てくるゴミだのお宝だのが山ほど。必要なものは残して整理し、場合によっては動画・記事化が必要かなという状態。とりあえず今日確認できたものの一つがこれ、あずまんが大王のガチャガチャの景品。

当方が写真の印代わりに使っている「ちよ父」と同シリーズなんだけど、残りがどこにあるのか分からなかったんだよね。物置き場所にまとめてぶち込んであった。とりあえず残っていたのはこの3つ(ちよ父はもとからある)。確か一番左はレアだったはずで、それが二つもあったんだよね。しかも一つはシールが逆に貼ってあった。なにそれ怖い。



↑ 洋上模型 連合艦隊コレクション 第伍艦隊 航空戦艦伊勢
↑ 洋上模型 連合艦隊コレクション 第伍艦隊 航空戦艦伊勢


先日の【洋上模型 連合艦隊コレクション 第伍艦隊 戦艦日向/空母雲龍】で「航空戦艦伊勢が欲しい、うがぁぁぁ」としていたこともあり、さらに何度かチャレンジして、どうにか確保した航空戦艦伊勢。後部甲板部分はシール扱いじゃないのね......。

昔、最初に軍艦系プラモで作ったのが、この航空戦艦伊勢と、松型駆逐艦だったものだから、懐かしさもひとしお。いいねぇ、いいねぇ。掃除が終わったら飾りのケース買ってきて飾ろうかしら。

「星を継ぐもの 3巻」読了

| コメント(0)
↑ 星を継ぐもの 3
↑ 星を継ぐもの 3


発売日は昨日だったけどアマゾン経由ということで到着は今日。早速読んだ......というか、断片的に連載掲載のを読んでいたので、その補完みたいな感じ。ガニメアンとの本格的接触と情報交換、その一方で進む地球での策謀。第二巻まで足踏みに近い状態だったストーリーが加速的に進んでいく。非常に濃い内容ではあるけど、あっという間に読み終えてしまった。この後時間を取って、細かい部分をじっくりと読みなおしていくつもり。

こういう「手元に残しておきたいと思わせる作品」って最近ではあまりないけどね。出会えたことに感謝したい。


(最終更新:2013/08/26)



表紙は「蒼き鋼のアルペジオ」。

で。ジオブリピンナップも1ページちゃんとありました。事情というか状況が未だに不明なんで、どのように判断したら良いのか分からないんだけど、作品そのものの再開はまだ暫くかかると思った方がいいのかな。先月号では幾つかの作品で「動きがあった」というコメントをしたけど、今月はそれ以上に色々と多くの作品で話に動きがあったりする。ゴールデンウィークにじっくり読むのにはいいなか、これ。

一つだけ挙げるとすれば、やはり新連載の『AGEHA』。「ウィズじゃないんだから」というツッコミはさておき。六道センセの前作「エクセル~」の後半部分や「ホーリー~」全体に流れていたテーマ「虚構と現実」ってのを全面に出してる感じがする。本格的な話の流れはこれからだけど、ちょっと楽しみかな。


(最終更新:2013/08/26)

↑ まんがタイムきららキャラット2012年6月号
↑ まんがタイムきららキャラット2012年6月号


表紙は「GA」。春らしいタッチです。あと、カラーで「ひだまりスケッチ」のアニメ第四期決定との話。今年10月から。


■GA......版画。そしてありがちなトラップ。
■ラッキー・ブレイク......席替え、そしてイベント、ってこれは来月にならないと分からないか。
■ぱわーおぶすまいる。......Wiiです。遊んでます。「もうそろそろ」「覚えて云々」ってあたり、ちょっと大きめな伏線の予感。
■さくらティーブレイク......都桜和先生の新連載。本当にブレイクさせちゃってます(笑)
■もこもこBOX......そうか、先生同士の付き合いというのもあるのか。
■セカイ魔王......存在意義に悩む魔王とな。あと「農耕の勇者」はワロタ。
■まじん☆プラナ......何度かカット的に出てきた「昔の話」。ストーリーが突然佳境に。えと、フラグ立った??


今回はやはり「まじん☆プラナ」かな。終わりに向けて走り出した感じ。あと、5月26日発売のコミック周りの情報で、デザインが一部出てる。「しかくいシカク」はこれで決まりかな。

スパイダーキャット再び

| コメント(0)


以前【スパイダーキャット】で、スパイダーマンのようにするすると壁を登っていく猫の映像を紹介したけど、これもまたスパイダーマン的な挙動をする猫。ただし方向は縦では無くて横。カメラが構えていたってことは、一度きりじゃなくて何度となく行われていたたんだろうし、猫も試行錯誤を繰り返していくうちに覚えたんだろうね、このやり方を。初めて、直に見たら驚くこと間違いなし。


(ソース:

疲れるのは彼もいっしょ

| コメント(0)


まるで人間がすわっているかのように、どっしりと腰をかけるカエルさん。ちょっと偶然の映像にしては、ステキ過ぎる。......とやはり色々と突っ込みがあったようで、掲載した人曰く「カエルはまったくの健康体だし、釘や接着剤で固定したものでもないし、動物虐待でも無い。この撮影後、彼はベンチから降りて水を求めて走っていった」とある。

ちなみにこれの動画の関連動画として


1983年に展開された、アタリ製のアーケードゲーム「スターウォーズアーケード」。その筺体を再現した......のはいいのだけど、せっかくだからとサイズを1/6にしたというお話。見た目だけならともかく、ゲームそのもの、さらには各種コントローラー部分までしっかりと再現して稼働反応するあたりは、流石としかいいようがない。

実用性はほとんど無いに等しいけど、マニアとしては非常に嬉しいアイテムだな、これ。


(ソース:


ロシアの首都モスクワ(Moscow)上空に26日、緑色の雲が出現し、気象当局が「エイリアンの襲撃ではない」と市民の不安を打ち消す異例の騒ぎとなった。緑色の雲は同日朝、南方からモスクワ上空に流れてきて、午後には市の中心地まで到達。仕事中の会社員らは、不気味な色に染まった空をあっけに取られて見上げた。

露タブロイド紙コムソモリスカヤ・プラウダ(Komsomolskaya Pravda)は「緑の雲がモスクワに接近」との見出しで、「これは果たして、この世の終わりが近づいていることを意味するのだろうか?」と報道。道路や車も緑色の粉塵に覆われ、市内や近郊の住民の中にはパニックを起こして緊急通報する人も出た。

この事態に、露気象当局はウェブサイト上で「本日、モスクワ市民らはエイリアンが侵略してくるパニック映画の登場人物の気分を味わった。市南西部で、緑色に染まった空が目撃された」と発表。との発表を行った。

非常事態省によれば、気温が急激に上昇したために「数種類の樹木で花が開花した結果、黄緑色の花粉が路上や窓、車を覆う現象が発生した」という。花粉症や喘息の人には影響が出るものの、それ以外の人々にとっては「一時的に不快感をもたらすだけ」と同省は述べている。


工場地域の当局も「工場起因では無い」との声明を発表しているけど、結局のところ花粉による減少との事。映像を見る限り真緑ではなく、薄い黄緑レベルのもの。でも普段灰色の雲が緑がかったら、やっぱりキモさを覚えるに違いない。

......しかし。雲を彩るほどの花粉って、いったいどんだけなんだ?

じもとぎんこう

| コメント(0)



株式会社きらやか銀行(取締役頭取 粟野 学、以下「きらやか銀行」といいます。)と株式会社仙台銀行(取締役頭取 三井 精一、以下「仙台銀行」といい、きらやか銀行と仙台銀行を総称して、以下「両行」といいます。)は、平成22年10月26日に両行間で締結した「経営統合の検討開始に関する基本合意書」に基づき、本日開催したそれぞれの取締役会において、両行の株主総会の承認及び関係当局の許認可等を得られることを前提として、株式移転の方式により平成24年10月1日(以下「効力発生日」といいます。)をもって両行の完全親会社となる「株式会社じもとホールディングス」(以下「共同持株会社」といいます。)を設立すること(以下「本株式移転」といいます。)、並びに共同持株会社の概要及び本株式移転の条件等について決議し、本日、両行間で「経営統合合意書」を締結するとともに、「株式移転計画書」を共同で作成いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

両行は、新たに設立する共同持株会社の株式について、株式会社東京証券取引所(以下「東京証券取引所」といいます。)に新規上場申請を行う予定です。また、きらやか銀行は本株式移転により共同持株会社の完全子会社となりますので、本株式移転の効力発生日に先立ち、きらやか銀行株式は東京証券取引所を上場廃止となる予定です。

●名称について
『じもと』は、地元を意味し、地域に根ざして展開していく新金融グループの経営姿勢を表したネーミングです。新金融グループとして、地元の経済、お客様をしっかり支えていくことで、地元の未来を創造していきたいとの思いを込めております。


山形県のきらやか銀行と宮城県の仙台銀行による経営統合。これ自身はさほど珍しくもない話なんだけど、経営統合後の新銀行名がちょっと興味深いので覚え書き。

「地元」を意味する「じもと」っていう主旨は分かるんだけど、特定エリアを示しているわけじゃないから、地域性・色は逆に薄れてしまう感じがする。「おおうなばら」とか「さんみゃく」みたいな感じ? だからといって「だて銀行」「あまはげ銀行」とかにしろというわけじゃないけれど(汗)

[ホンダ、渋滞の発生につながる走行であるかを判定する渋滞予兆検知技術を開発]



渋滞抑制を目指した渋滞予兆検知技術を開発 5月より公道実験を開始

Hondaは、1台の車両の加減速走行が後方車の走行に影響して渋滞の発生に起因することに着目し、渋滞の発生につながる走行であるかを判定する世界初(※1)の渋滞予兆検知技術を開発しました。また、東京大学先端科学技術研究センターの協力のもと、この技術を応用したシステムの共同実験を行い、後方車の平均車速が約23%、燃費が約8%向上するという結果が得られました。

さらに、5月にイタリア、7月にインドネシアで、渋滞抑制効果の公道実験に取り組み、実用化を目指していきます。

このシステムは、すでに発生した渋滞情報をもとに渋滞を回避するための情報をドライバーに提供するのではなく、1台の車両の加減速変動の走行パターンをモニターして、渋滞の発生につながる走行であるかを判定します。この判定結果をもとに、車載端末画面の色を変化させるなど、ドライバーに適切な情報提供を行うことで滑らかな走行を促し、後方車の加減速変動の走行パターンをやわらげて渋滞の発生を未然に抑制します。

また、車載端末をインターネット上のクラウド(※2)サーバーに接続して、前方車の走行パターンを把握し車間距離を一定に保つ「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」(※3)を起動させる最適なタイミングを与えて前方車と同調した走行に制御することで、より効果的に渋滞抑制および燃費改善の効果を高めること(※4)ができます。

渋滞は、目的地への到達時間を遅らせるだけでなく、CO2排出量の増加や追突事故の要因にもなっています。Hondaは、環境ビジョンとして定めている「『自由な移動の喜び』と『豊かで持続可能な社会』の実現」を目指し、世界中で渋滞のない交通社会の構築に取り組んでいきます。


【渋滞発生理論】あたりとも多分に関係のあるお話なのかな。これって「そういうシステムを搭載した自動車」が多分に該当地域に走行していないとあまり効果がないのが弱点。面白い発想ではあるけど、ここまで小難しいシステムを搭載するよりは......と思うのは普通のドライバーの考えるところかもしれない。

グリーンダカラ(サントリー) 試飲

| コメント(0)


↑ 春のリラックマフェア キイロイトリプレート
↑ 春のリラックマフェア キイロイトリプレート


ローソンで実施していたキャンペーン、「春のリラックマフェア キイロイトリプレート」の景品。最初は集めるつもりは無かったんだけど、店員さんが「締切まで長いし、せっかくですから」と用紙を渡してくれて、ならば暇つぶしに......と見事に術中にはまっていた。これが孔明の罠というものか。

お皿そのものはやや厚手、電子レンジでも使える黄色い皿。中央の目と鼻がちょっと気まずい感じ(笑)。サイズは直径170ミリほどで、色々使えそうな気がする。







買い物帰りにふと目に留まったガチャガチャ。「エヴァ」っぽいロゴマークに複数の帝国海軍艦艇名......って「綾波」があるから、それだけのためにそのロゴにしたっぽい。航空戦艦伊勢がラインアップにあるので「レイテ沖海戦の編成かなぁ」と思ったけど、雲龍だの葛城だのがあるので、多分単なるシリーズ名だけかと。

で、結局壱番欲しかった航空戦艦伊勢はゲットできず。ただ、二番手として望んでいた日向と雲龍級空母が手に入ったので良しとする。1/2000というスケールなだけにかなり小さめだけど、200円のものとしては出来はそれなり。

で、調べてみたらずっと前に【色々出てたんだねえ】。......ああ、やっぱりエヴァっぽいのは綾波つながりか。霧島級戦艦とかはないのかな? 米海軍のとかも欲しいなあ。

超はたらくおじさん

| コメント(0)


アメリカの高圧電線のメンテナンスで働く人を描いた映像。ヘリの操縦技術はもちろんだけど、そこに箱のりして実際に作業を進める人の肝っ玉の太さと技術の凄さには脱帽せざるを得ない。

ちなみにヘリじゃないけど


いずれにせよ、普段は見えないところで、普段の生活が支えられている、ほんの少しの一例。


(ソース:

[JSTなど、震災救援者の心的外傷後ストレス障害に関する調査結果を発表]



JST 課題達成型基礎研究の一環として、国立病院機構 災害医療センター 精神科の松岡 豊 医師らは、東日本大震災の被災地に派遣された災害派遣医療チーム隊員のうち、救援活動直後の精神的苦痛が大きかった人と震災1ヵ月後の震災関連のテレビ視聴時間が長かった人では、震災4ヵ月後に心的外傷後ストレス障害(PTSD)(注1)症状が強く見られることを明らかにしました。

大きな災害が発生した後には、被災者だけでなく救援者もPTSDになり得ることがこれまでの研究で明らかになっています。富山大学の井ノ口 馨 教授を研究代表者とするCREST研究チームは、恐怖記憶形成の分子機構と、それを基にしたPTSD発症リスク軽減法の創出を目指し研究を行っています。本研究はこの一環として、効果的なPTSD予防策につながる知見を得るために行われました。

本研究では、被災地で活動した災害派遣医療チームの隊員254人を対象に、救援活動後の2011年4月に活動内容や救援活動でどのような苦痛を感じたかなどの、アンケート調査を行いました。そして、2011年7月から8月までの間に追跡調査(約68%の173人が参加)を行い、初回調査の時点でどのような特徴を持っている人にPTSD症状が強く見られるかを検討しました。その結果、(1)精神的苦痛の包括的評価法PDI(Peritraumatic Distress Inventory)(注2)で得点が高かった人、(2)震災関連のテレビの平均視聴時間が1日4時間以上であった人に、PTSD症状が強く見られることが分かりました。また、PDIのなかでも「感情的になった自分を恥じた」、「感情的に取り乱しそうになった」という項目が、特にPTSD症状と関連が見られました。

本研究成果は、災害後にPTSD症状が強く現れる危険性が高い救援者の早期発見や、災害後のPTSD予防策の構築に寄与することが期待されます。

本研究は、国立病院機構 災害医療センター 精神科の西 大輔 科長(現 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 室長)、臨床研究部の小井土 雄一 部長らと共同で行ったもので、本研究成果は2012年4月25日(米国東部時間)に米国科学雑誌「PLoS ONE」で公開されます。


災害後は当事者だけでなく救助活動に当たった人も合わせ、精神的苦痛に追いやられることが多い。非日常的な状態に長時間置かれると、心が持たないんだね。本文にもある通り、救済者によるPTSD発症事例は色々な前例があるんだけど、今件は「ストレスを受けたと自覚している人」以外に、客観的自称として「テレビ視聴が長かった人」において、PTSD症状が強く出るという結果が明らかになってしまった。

これが例えば「好きなアニメばかり見ていた」とか「娯楽番組だけを視聴していた」とかなら話は別なんだけどね。番組構成に関する配慮が欠けていた......というのは、テレビを見ていた人なら理解できるはず。

似たような話がテレビなどの媒体で出てくると、多分に「規制しろ取り締まれルールを作れ」と騒ぎたてるメディアも、今件では一切タッチしないだろうね。要は大義名分の大部分は、自分らの都合の良いように解釈された、「権益確保と増大のための手段」に過ぎないってことさ。

【水陸両用飛行艇の輸出活動を本格化- 4月1日付で「飛行艇民転推進室」を設置 -】


水陸両用飛行艇の輸出活動を本格化
- 4月1日付で「飛行艇民転推進室」を設置 -

新明和工業株式会社(取締役社長 大西 良弘)は、水陸両用飛行艇の輸出を促進する専任組織「飛行艇民転推進室」を本年4月1日付で設置し、本格的な活動を開始しました。

組織名にある「民間転用」とは、防衛省が開発した航空機に関する技術資料を民間会社が借り受け、それをもとに機体の製造・販売を行うことを指します。

当社は、これまでも防衛省に納入している「US-2型救難飛行艇」の輸出を実現するべく、国内外で営業活動を行うとともに、市場競争力のある価格設定の検証に取り組んできましたが、このたび、技術資料を所有する防衛省の認可に続いて経済産業省との営業資料の認可調整に入ったこと、インドにおいて水陸両用飛行艇を導入する計画があること等を受け、4月1日付で専任組織「飛行艇民転推進室」を設置し、輸出に向けた活動を本格化したものです。

同推進室の責任者は常務執行役員 航空機事業部長の石丸寛二が務め、水陸両用飛行艇「SS-3」(US-2型救難飛行艇の社内名称)の輸出実現に向け、事業性の検討、並びに量産及びプロダクト・サポート体制、輸出スキームの確立などにあたります。

主な活動拠点は甲南工場(兵庫県神戸市)に置き、営業機能を横浜とインド(デリー)の2か所に設置します。人員は、兼務者及び川崎重工業株式会社、株式会社島津製作所からの参画者を含め将来的には40名程度になる見込みです。

インドでは、同地にある当社100%出資子会社を活用して受注獲得に取り組んでまいります。


以前【新明和、救難飛行艇US-2の民間転用機体の受注模索へ】でお伝えした件の続報。常務執行役員で事業部長が責任者に就いていることや、営業機能をインドに設立しているあたり、かなり本腰のもよう。

インドとつばぜり合いをしている国から、直接・間接的なノイズが入りそうな感じはするけど(特にどこぞの国のトップ集団が今は以下略)、上手く事が進むことを願いたいところ。


(ソース:

ホンダ、簡単・安全に使えるプロパンガス仕様の家庭用ポータブル発電機を開発]

↑ 横浜工場自家発電設備
↑ 横浜工場自家発電設備


プロパンガス仕様のポータブル発電機を開発
~今夏よりLPガス機器事業者への供給を開始予定~

 Hondaは、停電などの非常時にプロパンガスを用いて発電が可能なポータブル発電機を開発し、今夏よりLPガス機器事業者に向けて供給を開始します。

 この発電機は、東日本大震災以降、停電などの非常時に使える自家用発電機の発売に対する消費者ニーズの高まりを背景に、燃料にガソリンを用いる既存のインバーター搭載発電機「EU9i」(定格出力900VA)をベースに開発。広く一般家庭のガス機器で使用され放置劣化が少ないプロパンガスを燃料にすることで、非常時に使用者がワンタッチで接続して使用することができ、長時間(※1)の運転も安心かつ簡単に行える業界初(※2)の低圧(※3)LPガス発電機です。

 Hondaは、プロパンガス仕様のポータブル発電機の供給を通じて、プロパンガスを使用している全国の一般家庭において、停電時に安心して使える新たなバックアップ電源の市場の創造を目指します。

※1:LPガス50kg使用時で約100時間の運転が可能
※2:一般家庭で使用されているプロパンガス(低圧LPガス)で運転可能な出力1kVAクラスのポータブル発電機(Honda調べ)
※3:「液化石油ガスの保安の確保および取引の適正化に関する法律」で定める2.0kPa以上?3.3kPa以下のガス圧力


【プロパンガス仕様のポータブル発電機の主な特長】
 ・正弦波インバーターの搭載により、商用電源同等の安定した出力を提供
 ・本機を2台並列に接続できる並列運転機能により、最大1,800VAまで出力が可能
 ・冬場や夜間といった低温環境での使用も可能(外気温マイナス15℃からプラス40℃まで使用可能)
 ・チョークレス仕様により、始動操作が簡単
 ・超低騒音(現行ガソリン仕様のEU9iと同等レベル)

【主な想定使用機器例】※消費電力およそ900W以下の電気機器
 ・家庭用LPガス機器(ガス給湯器、ガスファンヒーターなど)の作動電源
 ・情報通信機器(テレビ、パソコン、ラジオ、携帯電話の充電機器など)
 ・照明機器(投光機、LED照明など)
 ・その他(900W以下の電化製品)


先ほどの【リリースが語る「足りる、足りない」と現場の緊迫感】に関連する形で。これまでもガスコンロ用のガスボンベを使った小型発電機はあったけど、LPガスを使った形で(業者経由ながも)個人世帯を対象にした発電機というのはあまり見たことがない。リリースには「震災以降高まる需要」云々とあるけど、多分に今年の「失策の電力不足の夏」(何か良い語呂合わせが見つからない)に向けての手の気がする。

当方のような一人暮らしならまだいいんだけどね。病人がいる世帯、電気を使って医療器具を動かしている家だったりすると、停電は生死にかかわるお話となる。一応、「動き」の覚え書きとして。

【電力削減に向けた節電の取り組みについて】

↑ 横浜工場自家発電設備
↑ 横浜工場自家発電設備


キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)では、今夏の節電対応として、各事業所でさまざまな取り組みを実施します。夏の最盛期の供給体制を万全にするとともに、節電対策も確実に実行していきます。

1.各工場での取り組み

・全9工場中8工場(仙台、取手、横浜、名古屋、滋賀、神戸、岡山、福岡)で保有する自家発電設備を最大限に活用し、購入電力の削減を推進。
※滋賀工場は12年7月稼動予定
・滋賀工場における自家発電設備新規導入。
・横浜工場の自家発電設備をフル稼働させ、4月より特定電気事業者に最大1万KW規模の電力供給を開始することで電力不足の解消に貢献。
・ピーク時間帯における設備の部分的な停止や、ピーク時間帯を避けた原材料の受け入れ、冷凍設備、排水処理設備の運転時間調整、フォークリフトの充電時間分散化など、操業上の工夫を通じて使用電力を平準化。
・休日や夜間への製造シフトによる電力需要の平準化を随時検討。

2.滋賀工場における自家発電設備の導入

(1)導入目的
全国の中で最も電力不足が懸念されている見通しとなる関西圏において、受電量を削減することで電力不足の解消に貢献するとともに、万全の製造体制を整える。
(2)自家発電設備能力
3,650KW(1台)
(3)稼働開始時期
2012年1月着工、2012年7月稼働開始見込み
(4)自家発電によりカバーできる比率
・滋賀工場の契約電力の約6割
・関西電力管内の当社工場合計(滋賀、神戸)の契約電力の約3割
(5)使用燃料
都市ガス
(6)投資額
約7億円


【省エネ・節電にご協力いただきありがとうございました(京都府)】

府民の皆様、事業者の皆様には冬の節電にご協力をいただき、大変ありがとうございました。

この冬の電力需給は、概ね安定した状況で推移し、関西電力の「でんき予報」においても電力使用率が97%を超過し停電が目前に迫るような事態に至ることなく春を迎えられました。

この夏は、昨年以上に電力不足が予想されます。京都府としましては、関西広域連合、国、関西電力とともに節電対策の検討を進めているところでありますので、引き続き、節電へのご協力をお願いいたします。


昨日別件でキリンのリリースをたどっていたところ、みつけたのがこれ。今日の先行記事にもあるけど、このキリンが投じた初期投資分7億円だけでも、例の市長や彼が属する団体に賠償請求出しても良いような気がする......というのはさておくとして。

キリンのリリースでピンときて、

【健康にもよろしく安価で買える食材「おから」で作る節約料理】


1:名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 20:27:53 ID:LSUu7wLl
メタ小麦粉、メタパン粉などに使え、健康にもよろしい。
安価で買え、場合によっちゃタダでもらえるおから。

おから食おうぜ!!

3:名前書くのももったいない:2010/09/24(金) 23:40:02 ID:???
レパートリーがないのが問題
おいしい食べ方を教えろ

5:名前書くのももったいない:2010/09/26(日) 15:06:26 ID:tEc0Welz
レパートリーたくさんあるじゃん。

ホットケーキで半分おきかえたけど、全量ホットケーキミックスより
抜群にうまくてびっくりした。


「おから料理」といえばおからのから揚げやおからハンバーグが有名で、結構な数が商品化されている。一方でおからそのものは、売ってない地域だとなかなか手に入りにくいのよね。そもそもうちの近所に豆腐屋さんってあったかな、どこかで観たような記憶もあるんだけど......と思いながらチェックを入れた記事。

「パンの耳」同様に普段は捨てられることが多いけども、的な食材として注目したいものではある。粉系料理はほとんどが流用できそうだな。


......というのが実際にあるはずも無く。大規模なセットをビル内に作り、エレベーターで行き来しているかのように見せて、同じ階で即行でセットを変えて、利用客を驚かせるというネタ。「何で何回乗っても行きたい階にいけないのよ」みたいな。

ま、実際エレベーターに乗れば分かるのだけど、上下すれば多かれ少なかれその動きを体感できるものだし、いくら大急ぎでやっているとはいえ、そんな短時間にセットを変えられるはずもなし。多分に「ドリフ」のような寸劇だと思われるんだけどね(要は「お芝居」)。それはそれで面白いので良しとしよう。


建物の一部、あるいは全体をスクリーンに見立てて立体の、奥行きのある造形のように見せる技法(格闘系ゲームのテクスチャマッピングみたいなものだね)、3Dプロジェクションマッピング。一般的に夜間にしか使えないという弱点があるけど、投影データを工夫することで既存の造形に生まれ変わったような価値を見出させることから、世界各地で才能が発揮され、多くの人の感動を掘り起こしている。

これもその一つ。今年の4月にオランダ・アムステルダムで行われたもので、建物自身は100年以上もの長い歴史を持つ造形。現代技術の手によって、芸術家はキャンパスを自由に選ぶことができるって感じかな。


......というわけで、直前の話【3つの事実」】などにも象徴されるんだけど、電力周りで数字を無視して感情論に走ったり、雑巾を振りしぼってブチ切れるくらいの力を入れようとしている人達の心情を察するに、大戦中のスローガン「進め一億火の玉だ」「欲しがりません 勝つまでは」などを思い起こさざるを得なくなった。数字をきっかり出して「まずいからどうにかせなあかん」と発表した関電を攻め立て、妄想と責任転嫁と曖昧さで朝令暮改ばかり続けている市長なり公共団体の長、そして国のトップなどを信じて持ちあげるというのは、どうした心境なのかねえ。

まるで太平洋戦争中の帝国海軍の、ミッドウェー海戦前での兵棋演習で、日本の空母が沈んだ時に「米軍の練度は低いので、いまのは無し」とやったのと全く同じ。なんだかなあ。

※「足らぬ足らぬは節電足らぬ」を追加

【更新】3つの事実

| コメント(0)

[節電に住民支持ない場合は再稼働容認...橋下市長]



関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に反対している大阪市の橋下市長は26日、市役所で報道陣に、「原発を再稼働させなくても(今夏の電力需要を)乗り切れるかどうかは関西府県民の努力次第。相当厳しいライフスタイルの変更をお願いすることになる。その負担が受け入れられないなら、再稼働は仕方がない」と述べ、節電策に住民の支持が得られない場合、再稼働を容認する意向を示した。

橋下市長は関電のデータの検証を求めているが、「検証を待っていたら対策が遅れる。今(関電が)出している数字を基に、今夏の節電策を考えざるを得ない」と述べ、再稼働しない場合を想定した今夏の節電策をまとめるよう関西広域連合に要請する考えだ。


解釈次第では、そして恐らくはテレビなり新聞はそのような解釈をするのだろうけど、「臨機応変に対応する、市民の方を向いた素晴らしい施政だ」という解釈もできる。もっとも[橋下市長「大飯原発の再稼働なければ増税も」]なんて話もしてるけどね。

でも、よく一連の発言を見ると、次の3つの事実が浮かび上がる。

1つ。すでに関電管轄の電力事情は「自ら口外している以上に」異常なまでに厳しい事を市長は自覚している。

1つ。再稼働周りで自分のポリシーは有していない。

1つ。再稼働する・しないいずれにせよ自分で責任を取るつもりは一切ない。


一部報道では「二者択一を市民に迫る」なんて報道・表現もあるけど、これって結局、前首相の「要請」と同じで、責任丸投げ。むしろその前首相の放任施政が「総括」されていないので「じゃ、俺もやっちゃえ。このままいくと電力不足で混乱が起きて俺の責任になっちゃう。だから今からこうやって『一生懸命努力しました。駄目だったのは市民のせいです』と布石打っておこう。お前ら次第で稼働するからその場合はリスク減るよ」「これでどう転んでも俺の責任を回避できる。やったね、たえちゃん」という感じ。

記録は残る。積み重なった情報を精査し、まとめれば、新たな、あるいは瞬時で忘れ去られそうな事実も浮かび上がってくる。そういう類のお仕事を、この方はされてきたはずなんですけどね。

超すりすり

| コメント(0)


大元のタイトルは「狼公園でどうやって狼たちを撮影するのか」。でも流れとしてはむしろ「いかにカメラマンが狼たちに愛されているのか」って状況になってる。良く見るとカメラマンに甘えたいがために、仲間内で喧嘩まがいの動きまでしてるんだよね。そこまで好かれる理由ってなんだろう。


実業之日本社からは現時点で公式リリースは無し。ただし複数の関係作家さんの言及がほぼ同時期に、一致した内容であることから、一斉にお伝えされたことは容易に想像できる(演出って可能性はゼロじゃないけど、自分の命運・お仕事に関わる話でそういうことは普通ならできない)。

話を統合すると、すでに第二号の製作もそれなりに進んでいた状態で、創刊号が出る直前・直後における上層部の「決定」との話。......企画、出版時点でチェックは入れて無かったのだろうか。

でもね。「一号で、発売日当日で廃刊決定」「上層部のツルの一声で」って、前代未聞じゃないよ。ジャンルはまったく違うけど、同じようなパターン、当方も直撃食らった経験ありますので(笑)。エロイから、じゃなくて厳密には「創刊号の小売などからの引き合いが悪かったので廃刊」だけどね。


(ソース:

【プレイステーション3 ダウンロード専用ソフト「ダンシングアイ」開発中止のお知らせ】

↑ PS3「ダンシングアイ
↑ PS3「ダンシングアイ」公式サイト・旧


お客様各位

2012年04月26日
株式会社バンダイナムコゲームス

プレイステーション3 ダウンロード専用ソフト「ダンシングアイ」開発中止のお知らせ

弊社にて開発を進めておりました、プレイステーション3 ダウンロード専用ソフト「ダンシングアイ」につきまして、誠に勝手ながら諸般の事情により開発を中止させて頂くことになりました。

発売をお待ち頂いておりました皆様には、多大なるご迷惑をお掛けすることを心よりお詫び申し上げます。


ダウンロードコンテンツとして色々な方面から注目・期待を集めていた、ナムコの「ダンシングアイ」のPS3版。これの開発中止が正式に発表された。詳しい事情説明をせずに「諸般の事情」で済ませてるってことは、公知出来ない・したくない事情があるわけで。......「大人の事情」ってやつなんだろうな。

しかたないといえばそれまでなのだけど。

↑ CoCo壱番屋監修カレーラーメン
↑ CoCo壱番屋監修カレーラーメン


先日紹介した【「CoCo壱番屋監修カレーラーメン/カレー焼そば」確保・「焼そば」試食】のうち、試食しそびれていたカレーラーメンの方を試食。かやくと粉スープを容器内に入れてお湯を注ぎフタをしめて、3分間のちフタを開封。ぐりぐり混ぜて完成、と......

......なんだけど、このスープ、やたらととろみがあって、カレーラーメンというよりは「カレー漬けのラーメン」的な感じがする。どう見ても普通のカレーラーメンとは濃度が違う。もうちょっと濃ければ、そのままご飯にかけてもOKな感じ。

味は味で、まさに壱番屋のカレーをほうふつさせるもので、嬉しさと懐かしさと美味しさのハーモニー。普通のカップラーメンを食べているより、ちょっとお得感と満足感が得られた感じ。

壱番屋のカレーが好きな人は、ぜひ一度食する事をお勧めしたい。今ならコンビニなどで比較的容易に手に入るよ。

超ひらめきまくれる帽子

| コメント(0)


↑ Light Bulb Hat


先日紹介した
【頭に虹がかかったかのようにハッピーになれる帽子】の関連商品として。何か素晴らしいアイディアを思いついた時に、「ぴこーん」と頭上に電球が光輝く様子をイメージ的に表現する場合があるけど、この帽子はそれをそのまま再現したもの。これさえ被れば一日中頭はさえまくりひらめきまくりでもう大変。

......エネルギー切れになるっぽいけどな(笑)。価格13.95ドル。お遊びアイテムとしてはお手軽価格。

『HEX BUG nano(ヘックスバグナノ)(アマゾン)』



昨日あたりからエゴサーチに【昆虫みたいな不思議なロボットおもちゃ「HEX BUG nano」、日本でも7月17日から発売】がひっかかって、どうしたものかなと思ってよく見てみたら、ナルホド的な話。例のICチップみたいな小型ロボット『HEX BUG nano(ヘックスバグナノ)』を、室内猫の遊び相手として使うとのこと。

動画を検索してみると、確かに複数の映像がすでにアップされていて、少なからぬ興味を示している模様。そういや猫って、小さな虫には異常なまでに興味関心をいだくんだったっけ。これは面白い切り口かもしれないな。


(最終更新:2013/08/26)


IT mediaドメインのサブドメインにあるってことは、そちら経由でのサービス(前にリリースが来てたかな?)。プレスリリースのうち新商品の発表とかじゃなく、独自調査結果・報告のみをまとめたもの。これ、独自取得以外に、企業側からのリリース受付などもやってるのかな?

検索についても色々と区分がなされているようで、結構興味深かったりする(該当調査の調査母体数でのソートもあるとありがたかったな。場合によっては数十人での回答を元に、とかいった、とてもじゃないけど使い物にならないリリースもあるので)。

とりあえず当方としては、定期巡回マーク集入りしたということで。


(ソース:

[パキスタン:中距離弾道ミサイルの発射実験に成功]

パキスタン軍は25日、核弾頭を搭載できる中距離弾道ミサイル「シャヒーン1A」の発射実験に成功したと発表した。射程は未公表だが最大3000キロとみられる。隣国インドが19日に行った長距離弾道ミサイル「アグニ5」(射程5000キロ)の発射実験から6日後で、インドが国際社会の強い非難を招かなかったことから、パキスタンも同様の実験で「もう一つの核大国」としての存在感を示す狙いとみられる。

 パキスタン軍によると、シャヒーン1Aは配備済みの「シャヒーン1」を長射程化し精度を改善。弾頭はインド洋に落下した。同軍は「シャヒーン2」(2500キロ)など中・短距離核ミサイルも配備し、保有核弾頭は推定90~110個だ。


本文中などにもあるけど、インドの実験がトリガーを引いた形になっている。「あれがいいんなら、俺もいいんだろ?」みたいな。悪い意味での「学習」の事例ともいえる。ややこしいことにならなきゃいいんだけどねえ。

【アメリカで大人気!! 西友「リーセス ピーナッツバターカップ」を日本で独占発売 ウォルマートの商品調達網を活用し、直輸入菓子の品揃えを強化】


合同会社西友では、アメリカで大人気の菓子「リーセス ピーナッツバターカップ」 2種を直輸入し、4月26日(木)より、各298円(税込)で全国366店舗にて発売いたします。親会社である米国ウォルマート・ストアーズ・インクの商品調達網を活用することで、日本でこれまで正規販売店がなかったこの人気の菓子を、1年間、低価格にて独占販売することが可能となりました。(*1)

今回発売する「リーセス ピーナッツバターカップ」は、世界的なチョコレートメーカーであるハーシー社が製造するアメリカで有名なお菓子の1つです。日本においても、アメリカ旅行のお土産として若者層を中心に良く知られており、塩味がきいたピーナッツバターをチョコレートコーチング(*2)でくるんだ風味が人気を博しています。

西友では、これまでも親会社である米国ウォルマート・ストアーズ・インクの商品調達網を活用し、「キャンベル クランベリーラズベリーバタークッキー」(299円)、「ケトルチップス シーソルト」(148円)といったバラエティに富んだ品揃えで人気菓子を直輸入しており、特に海外や輸入菓子への関心が高い若者層を中心に大変好評いただいております。
 
今後も菓子や加工・デイリー食品などを中心に、圧倒的低価格で高品質な直輸入商品の販売を強化してまいります。

■商品概要
商品名・規格: ①リーセス ピーナッツバターカップ ミニチュア 140g
       ②リーセス ピーナッツバターカップ 4パック 170g(2個×4袋入)
価格:    各298円(税込)
発売日:   4月26日(木)
取扱店舗数: 366店舗
原産国:   アメリカ

■西友の直輸入菓子 主なラインナップ
 商品名                      規格 価格(税込)
①キャンベル クランベリーラズベリーバタークッキー 125g 299円
②キャンベル トフィーアップルバタークッキー    125g 299円
③キャンベル ショートブレッドフィンガーズ     150g 238円
④キャンベル チョコチップショートブレッド     133g 238円
⑤ケトルチップス シーソルト            56g 148円
⑥ケトルチップス シーソルト&ビネガー       56g 148円
⑦ケトルチップス ハラペーニョ           56g 148円


こちらも「ツイートでオシマイ」と思っていたのだけど、異様なまでの熱狂があちこちから(ヤバいよヤバいよ美味過ぎてヤバいよカロリーがヤバいよ、みたいな)あって、これは随分と人気のあるお菓子なんだなと、びっくりさせられた。

そんなに凄いものなのかなあ......今度機会があれば調達して、試食してみるのもありかもしれないな。

制汗シートの使い方

| コメント(0)

【トレンドの専門家が語る2012年・夏のキーワードは "ガマンしない"暑さ対策 外回り営業マンの7割が「汗対策は仕事の成果に影響」 スマートに汗対策・・・"スマサラ族"の必須アイテムは 『制汗シート』】

↑ 制汗シート
↑ 制汗シート


現在、男性の身だしなみに対する意識は年々高まっており、男性制汗剤シートの市場も拡大しています。また、特に今年の夏は、昨年の節電に対する意識の高まりを引き継ぎ、「暑さ対策」や「汗対策」にも例年以上に注目が集まることが予想され、ますます需要が高まると見込まれています。

今回のレポートでは、「2012年・夏の消費トレンド」に関する商品ジャーナリスト・北村森氏へのインタビューのほか、男性たちの中でも特に汗をかきやすい「外回り営業マン」500名を対象にした、「汗対策」に関する意識・実態調査も実施しました。そこでわかったのは、汗のニオイをこまめにケア、「スマート」に汗対策をし、「サラサラ」清潔肌を保つ"スマサラ族"が、今の営業マンの主流派であること。夏に向かうこの季節、働く男性たちの最新「汗対策」事情をご紹介します。

●商品ジャーナリスト北村森氏が語る、2012年・夏のキーワードは「ガマンしない暑さ対策」

まずはじめに、「2012年・夏の暑さ対策」および「男性の汗対策」について、消費トレンドに詳しい商品ジャーナリストの北村森さんにお話をお伺いしました。

◆「家電」、「食品・飲料」、「生活雑貨」・・・あらゆるカテゴリーで、ユーザーに"ガマンをさせない"商品が注目を集める

2011年の夏は、いたるところで「節電」というキーワードが使われていました。消費者の「節電」に対する意識も非常に高く、エアコンを使うことを控えたり、調理の器具や方法を変えたりと、「節電」のために「ガマン」をすることも1つのトレンドになっていました。この「節電」を意識した流れ自体は、2012年はもちろんのこと、この先数年は続いていくでしょう。しかし一方で、消費者の「ガマン」が続くのは1年が限界です。昨年は「"ガマンする"暑さ対策」が主流でしたが、2012年は「"ガマンしない"暑さ対策」が、ヒット商品のキーワードになってくるでしょう。

さらに、「生活雑貨」についてもその傾向は高まるでしょう。単純に「冷たい」「すっきりする」からヒットするという単純なものではなく、そのクオリティーや機能の高さに注目が集まると思います。例えば、手軽に汗対策ができる「制汗シート」などについても、今後は、「ニオイ対策」はもちろんのこと、「清涼感」「拭き心地」など、その「機能」も「"ガマンしない"暑さ対策」に注目が集まると予想されます。

「家電」、「食品・飲料」、「生活雑貨」・・・あらゆるカテゴリーにおいて、ユーザーがどれほど"ガマンすることなく"快適に夏を過ごせるようになるかがヒットの分かれ目になるのではないでしょうか。

◆男性の「身だしなみ」に関する意識の高まりで、ますます注目される「制汗シート」

中でも、先ほど触れた「制汗シート」については、商品カテゴリー自体としても注目です。というのも、男性の「身だしなみ」に関する意識自体が近年非常に高まっており、「汗対策」や「ニオイ対策」などの男性向け商品の売上全体が増加傾向にあるのです。

以前は、男性が身だしなみに気を遣うことに対して「男らしくない」などという感覚を持つ人も多かったのですが、2000年を過ぎ、著名人やメディアが「大人としての"たしなみ"を身につける」ことや、「場を読む」ことの大切さに言及するようになってから、流れに変化がおきました。「身だしなみ」は、自分自身をよく見せるという以上に、「周りを不快にしないため」のものという考え方が主流になり、自然と「周りへの気遣い」の1つとして、当たり前に身だしなみに気を遣うようになった人が増えたように感じます。


リアル「街の遊撃手」

| コメント(0)

震災の時には電力断絶で多くの病院が、患者へのリスクを上乗せせざるを得ない状況に追い込まれている。正確な統計はないけど、直接的な震災起因以外で病症悪化をもたらした事例も少なくないはず。

にも拘わらず、病院周りの自家発電機の発電力を「埋蔵電力」扱いした前首相が、誤りを訂正せずに総括もしないものだから、「電力足りなくて病院がピンチ? 自家発電機使えばいいんじゃない?」的な風潮が広まりつつある。

その病院の実情をレポートしたのがこの書類。ほんのひとかけらでも「電力不足で病院はギャーギャーいうな、自前の発電機使え」と思っている人がいたら、まずは一読して欲しい。


(ソース:

『Amazon.co.jp ロゴ版 アラーム クロック 目覚まし時計 オレンジ OC227E』



↑ Amazon.co.jp ロゴ版 アラーム クロック 目覚まし時計
↑ Amazon.co.jp ロゴ版 アラーム クロック 目覚まし時計


先に【アマゾンブランドの目覚まし時計、注文】でお伝えした、アマゾンブランドのアナログ目覚まし時計。到着したので早速試食、じゃなくて色々といじってみた。

使用電池は単三電池1本。直径80ミリ強、幅は40ミリくらい。シンプルなアナログ式時計で、秒針はスムースな移動(1秒単位でカチカチ動くようなタイプでは無い)。通常時の音は殆どせず、非常に静か。アラームが鳴ると動画のようにチカチカと輝きながらごく普通のアラーム音が鳴り響く。ちなみにアラームのボリューム調整は無し。

特に変わり映えはしない卓上型くらいのサイズの目覚まし時計だけど、やっぱりカラーリングとロゴマークがステキ。愛用できそうではある。


(最終更新:2013/08/26)

トレペのページをめくると

| コメント(0)
↑ Honda CR-V: Translucent paper
↑ Honda CR-V: Translucent paper


自動車事故で結構耳にする悲劇の一つとして、自宅の車庫をはじめとした一見安全そうな場所での出し入れをする際に、運転手の視界外にいた子供と接触してしまうという事例がある。運転手側も十分以上に注意はしているけど、毎日同じことを繰り返していたり、急いでいる場合など、ちょっとした不意をつく形で悪夢は訪れる。

昨今の自動車ではその悪夢を引き起こさないようさまざまな安全装置を装備すると共に、事故のリスクに関する注意喚起・啓蒙を行っている。今件広告もその一つ、ホンダのCR-Vを用いたもの。

一見すると普通の自動車の広告。恐らくは自宅の駐車場に配してある自動車で、これからバックをして車道に出すところかもしれない。しかしよく見ると、自動車そのものはトレーシングペーパー上に描かれている。それをめくると......自動車の車体の影に、三輪車を操る子供がいるのが分かる。

どんな状況にでも、子供がいるかもしれない。その可能性を、ページをめくるだけで思い起こさせ、確認させる、シンプルで優れた広告といえる。


(ソース:

カバなテーブル

| コメント(0)
↑ Hippopotamus Table
↑ Hippopotamus Table


顔の上半分だけを水面に出して周囲をうかがうかばさん。その様子をそのままテーブルにしたのがこの「Hippopotamus Table」。水面部分をテーブルの面にして、かばさん本体をテーブルの脚代わりに用いている。上に出ている部分が少々邪魔なので、日常使用には向いていないけど、デザイナブルな一品としては受けが良さそう。

アーティストのMark Stoddart氏による作品で、現在ではすでに品切れだそうな。【こちらには】他の面から見た写真もあるね。


(ソース:【Like Cool】)

↑ Coffee
↑ Coffee


メジャーどころのコーヒーの種類を、その主要構成分と比率に従い、図にしたもの。「アメリカンって薄いコーヒーってよく言われるけど、その通りやん(※)」とか突っ込まれそうな気もするけど、それっぽいコーヒーを創るのには手っ取り早い感じ。......なんか微妙に違うのもありそうな気がするんだけどね。......いや、これ、本当に「それっぽい」のを創るだけって話じゃないのかな?


(ソース:【Like Cool】)

という指摘あり。双方ともなるほど、然り。


猫や犬はその狩猟本能をくすぐられるのか、目の前で動くものに過敏な反応をしめすことが多い。正体が分からないのだから、当然といえば当然なのだけど。このワンちゃんもしかりで、自動車に乗せられたのはいいのだけど、目の前で動くワイパーがどうにも気になって仕方が無い。なんだか分からないけど妙なものが、自分の視界を横切るのだから、警戒しても当然なんだけどね。

撮影者である飼い主も、にやにやしながら撮ったんだろうな。


(ソース:


ラジコンで動く4ローター式の無人機にアサルトライフルとカメラを装着し、小型無人攻撃ヘリとして活用しようという話。静音性と航続距離に問題があるけど、攻撃ヘリや対地ミサイルと比べたらランニングコストは低いので、意外に小規模編成部隊の支援火器として、いけるかもしれない。非常に多くの人の興味関心をひいているようで、23日公開の映像にも関わらず、すでに180万回以上もの再生が確認できる。すげえ。

個人的にはむしろ消火弾を搭載し、高台などでの火災現場での消火活動用として活用してほしいかなって気はするけどね。


(ソース:)。なるほど。どうりで本体部分の形状が......。現在の技術では弾薬の重量上、浮力が足りないか。それでもなお、兵器運用の考え方としては非常に興味深い内容。

遺跡をモチーフにした遊具

| コメント(0)


夏に開催されるロンドンオリンピックを前に、色々と国内を盛り上げようという運動の一つ。イギリスの遺跡として有名なストーンヘンジの実物大のエアークッションを創り、そこで遊べるようにしたもの。アーティストのJeremy Deller氏による作成だそうな。「不届きだ」と突っ込みをいれる人がいるかもしれないけど、実物大であることもあわせ、遺跡を身近に体感できるということで、使っている人は大喜び。これは結構色々と応用できるかもしれないねえ。


(ソース:【The Presurfer】)

黒い食パンにそそられる想い

| コメント(0)

「お金に働いてもらおう」

| コメント(0)
↑ Btinvest.com.sg: Gardener, Chauffeur, Caddy
↑ Btinvest.com.sg: Gardener, Chauffeur, Caddy


金銭周りのお話として、上手にお金を増やしていく原則に「出費を減らす」「収入を増やす」「お金に働いてもらう」ってのがある。最後は要するに、貯金なり投資なりで、お金自身が増えるような仕組みを使うということなんだけど......このシンガポールの投資系会社の広告では、本当にお金(の肖像画)に働いてもらっている次第。

本人の身近での作業ばかりなので、同時に映っている人のお金という事をイメージさせているんだろうけど、なんというかあまりにもダイレクト過ぎて。

でもアレだよね。これだと「お金に増えてもらう」という意味とは少々ずれるので、インパクトはあるけど、正確さという点では少々的外れかもしれない。


(ソース:

【覚えてください!お近くの給水拠点(地図)】

↑ 給水拠点一覧
↑ 給水拠点一覧


東京都水道局では、震災時の飲み水を確保するため、おおむね半径2キロメートルの距離内に1か所、給水拠点を設けています。いざという時に備えて、ご自宅の最寄りの給水拠点を、今一度ご確認ください。


調べてみたらうちの自宅の近所にも、確かにそれっぽい拠点がありました。あとでGoogleMapと合わせてじっくりと確認しておいた方がいいかな。携帯のGPSと連動させてガイダンスマップを創って提供するってサービスがあると面白いかもしれないね。


(ソース:

[3次元熱間曲げ焼入れ(3DQ)の量産加工技術が完成]

↑ 3次元熱間曲げ焼入れ(3DQ)量産加工技術
↑ 3次元熱間曲げ焼入れ(3DQ)量産加工技術


当社、住友鋼管株式会社、住友金属プラント株式会社の3社は、自動車軽量化の画期的技術として、3次元熱間曲げ焼入れ(3DQ;3 Dimensional Hot Bending and Quench)を開発してきましたが、このたび量産加工技術が完成いたしました。今年度上期中には世界で初めて3DQ技術で製造した部材を搭載した車が販売される予定です。

3DQ技術は、いろいろな形状の鋼管(丸管、角管、各種異形鋼管等)を、局部的に加熱して曲げ加工し、直後に水で急冷して焼入れをおこなう連続プロセスです。金型を用いずに、複雑な形状の超ハイテン鋼管部材を製造できるという特長があり、鋼管の冷間曲げやハイドロフォームなど、従来加工法では達成できなかった1470MPa以上の強度の鋼管部材の製造を可能にする技術です。今回完成した量産加工技術では、曲げ加工にロボットを用いることで、設備のコンパクト化と低コスト化を図っています。ロボット技術は株式会社安川電機と共同開発しました。

自動車の車体は、鋼板をプレスして作るのが現在の常識です。鋼管のような断面が閉じた部材で車体骨格をつくると、曲げやねじりに対する剛性が上がり、軽量で安全な車体を作れることは従来からわかっていました。ところが、ハイテン鋼管には加工が難しいという問題があります。曲げ加工できる鋼管は最高でも980MPa級にとどまり、しかも複雑な形状に加工することは困難でした。一方、アルミ製の閉じた断面の部材は実用化されていますが、コストが高く、量産車での採用は限定的でした。

3DQ技術は、複雑な形状の超ハイテン鋼管部材を高効率で製造できる画期的な技術で、部材を最大で50%程度軽量化することが可能となり、軽量で、強度が高く、そして安全性の高い車体の低コストでの製造を実現するとともに、自動車の車体の設計思想を大きく変える潜在可能性のある技術です。

当社は、今後、住友鋼管、住友金属プラント、安川電機と共同で、技術のレベルアップを進め、自動車メーカー殿をはじめとしたお客様と連携して、適用拡大を進めてまいります。


さりげなく「部材を最大で50%程度軽量化することが可能」とか、とんでもないこと書いてあるし......もっとも、あくまでも「最大」なんで、常用の場合どれ位とか、「これに使ったら以前のやり方と比べて●%軽量化しました」とかいった、具体的な値が欲しいところだね。試作じゃなくて量産のための技術が完成したというのも素晴らしい。

それにしてもロボット部分は安川電機か......やるもんですな。


ちょいとしたきっかけで、4月3日に襲った「爆弾低気圧」と呼ばれているものに関するレポートに目を通していた際の話。【芸術じゃないけど爆発する!?「爆発的低気圧」とは】の通り、そういや「爆発的低気圧」と呼ぼうとかいってたこともあったっけか......と思い出して。でもやっぱり「爆弾爆弾」連呼するのはアレだし、インパクトがあるからって濫用するのは良くない傾向だよな......と色々考えていた際の話。

「超」という言い回しをつけることに抵抗を覚える人、なんだか安易すぎるという人、色々と意見はあるだろうけど。「超」には多種多彩な意味があるんだから、「爆発的に発達する低気圧」を意味するものでもいいんじゃないかな。他にも「スーパー低気圧」とかいうのもありかもしれないけど、横文字に抵抗感を持つ人もいることだし、肯定的な雰囲気が出ちゃうからね。

一応、覚え書きとして。

超おくすりなう その後

| コメント(0)


先の【超おくすりなう】の件。今日は通院ということもあり、病院から戻ってきても自宅にずっといたんだけど、大量の薬を目の前に、なんだかとってもアンニュイ気分。結局午後は薬の整理をしたあと、グラフをいくつか作って終わってしまった。

薬は朝昼晩それぞれ飲むタイミングにおける詳細(食事後30分以内)ってのは同じなんだけど、昼には飲まないとか朝だけとか、飲む個数も違ってるので、かなりごちゃごちゃ。混乱する前にさっさと一回分毎にまとめておいた方がよいってことで、帰りがけに買った専用ケースに入れていた......

......んだが。区分が足りない。14日分×3で42区分必要だけど、あとケースが3つ必要。面倒なので手持ちの封ができる袋に入れて、朝昼晩バージョンをそれぞれ別の紙袋にいれることにした。下のビニール袋がそれで、左から朝昼晩用。

一日でこれだけ飲む必要があるのかと思うと、ますます気が落ち込む。ほとんどが炎症関連の抗生物質だからしかたないのだけど。入院中と退院直後にも同じくらいの薬服用したけど、もの凄い重圧感覚えるのよね、この類の薬って。

二週間で治るといいのだけど。


昨日発表された角川の業績予想修正リリースから。具体的な数字は短信の際に同時に配布されるであろう補足資料などで明らかになるとは思うのだけど、ゴジック処理した部分が妙に気になるってことで覚え書き(映画館の低迷は、まぁ、これは仕方が無い)。

震災起因で小売店、つまり雑誌販売の窓口が業務的に大変になった(返本周りでの責任問題も含め)ってのは耳にしているけど、「市場環境の悪化」「販売部数の急減」「返品率が上昇」ってのは、かなり大きな動きがあったと考えざるを得ない。震災直後の雑誌の休刊だののドタバタをきっかけに、「それじゃ、もう読むのやめるか」という人が増えたのかな。「東日本大震災以降続く」ってのもポイントだね。一時的に、じゃないってことだ。

ともあれ、短信が出たら、再度チェックを入れてみよう。


現時点ではプレスリリース系ポータルサイトに該当する情報が無いので、とりあえず覚え書き。詳しくは引用元を是非確認してほしい。「アマテラス」というネーミングには色々と思惑があるのだろうなあ、と思っていたらちゃんと「天の岩戸の話のように、隠れている才能に出てきて欲しい」と言及されていた。

一応色々とソーシャル的な要素も多いし、面白そうな香りはしてくるんだけど、運用のスタイル、というか体制が不安。コンテンツ系のソーシャルって、運用がしっかりしてないと、あっという間に妙な雰囲気にのみ込まれてしまう。色々と工夫が必要で、それなりのリソースを常用する必要がある。そこまで分かってるかなあ、とか。

個人的には「ネットの世界に籠って雑誌側に出てこない、潜在的読者層に戻ってきてほしい」ってのもあるんだろうなあ。

『Amazon.co.jp ロゴ版 アラーム クロック 目覚まし時計 オレンジ OC227E』
『Amazon.co.jp ロゴ版 アラーム クロック 目覚まし時計 ブラック OC227K』

↑ Amazon.co.jp ロゴ版 アラーム クロック 目覚まし時計
↑ Amazon.co.jp ロゴ版 アラーム クロック 目覚まし時計


マグカップは結構有名だけど、アマゾンの独自ブランドアイテムってのも、結構品揃えがあったりする。その中でも先日たまたま目に留まったこの目覚まし時計。あのオレンジのアマゾン色で彩られたシンプルなデザインにびびびっとキタので、思わず衝動買い。いや、時計はすでに十分過ぎるほどあるので、本当に衝動買いでしかないのだけど。

こういった、感性を揺さぶるものに弱いのヨねえ、まったく。ともあれ、届いたらレポートするね。

(最終更新:2013/08/26)



↑ 振って食べるラーメンサラダ
↑ 振って食べるラーメンサラダ


先日【ファミリーマート、「振って食べるラーメンサラダ」を発売】で紹介した、ファミマの振って食べるというラーメンサラダ。パスタ系のサラダは結構あるけど、ラーメンの麺を使うってのは聞いたことが無いし、ましてや「振る」ってのを全面に押し出してるってのはどういうものだろうか......と気になっていたので、先の「宇宙兄弟」のチェックの際に目に留めたこともあり、調達。

フタを開けてみれば簡単な話しで、麺の上に添えられているソースやら野菜やらチャーシューやらを全部麺の上に置き、容器や敷き紙を全部とっぱらった上でフタを閉める。そして両手でしっかりと押さえてシェイクシェイクシェイクとすれば完成。......これ、容器をある程度密閉できるようにすれば、他の麺系パスタでもできたんとちゃうの?

味の方はといえば、ラーメンの麺が案外サラダソースにマッチしてて、なかなか良い味を出している。ラーメンを食べているような、サラダを食べているような。

注意事項といえば、やっぱりシェイク。手をすべらせたり、抑える力が弱いと、間違いなく悲劇が起きる。このあたりは容器の形にちょっと工夫をすれば、いくらでもリスクを減らせると思うのだけどな。

【映画「宇宙兄弟」キャンペーンを実施!~映画の世界観をテーマに開発したオリジナル商品も発売~】





↑ 映画「宇宙兄弟」キャンペーンアイテム
↑ 映画「宇宙兄弟」キャンペーンアイテム


原作の漫画は何度か読んだことがあるけど「あの作品のためだけに定期購入誌を増やすわけにはいかないし」ということでちょっと距離を置いているし、実写の映画は、まあ、どうでもいいやってことで、リリースには目を通しただけで優先順位を下げていたアイテム。おにぎり二種はともかく、この三品はコンビニで実物を見て、ちょっとクるものがあったので調達。

いずれも商品そのものはさほど珍しいものじゃないんだけど、ちょっとした工夫でテーマとなった題材「宇宙兄弟」の宇宙を連想させるような見た目になっていて、その心意気というかセンスが気に行った。とりわけ「チョコデニッシュ」の、銀色の砂糖菓子を散りばめて銀河の星たちを表したのには、かなりしびれた。

時として、こういうステキングなセンスのアイテムに遭遇できるから、コンビニアイテムってのはスミに置けないのだヨねえ。

フレッシュトマトカレー(松屋) 試食

| コメント(0)


↑ フレッシュトマトカレー
↑ フレッシュトマトカレー


先日【松屋、フレッシュトマトカレーを4月19日から発売】で紹介した、松屋のフレッシュトマトカレー。画材確保も合わせ、せっかくなので試食。確かにトマトどっぷりモードで、トマトカレーというよりはカレートマトに近い。それと、ニンニク、そしてあるいはショウガも、かな? のアクセントが結構効いていて、スタミナは付きそうな気がする。

一方、一部で指摘されていた「昔のフレッシュトマトカレーと比べて具が悲劇モード」という話は、敢えて否定しない。2年前の記事【松屋、人気のメニュー「フレッシュトマトカレー」を4月23日から復活】での具と比べると......なんというか、ねえ。トマトが溶けまくってるからなのか、それとも元々細か過ぎるからなのか。

悪くは無いけど、何だか自分でトマトカレーを創りたくなった、そんな気分。

超おくすりなう

| コメント(0)
↑ 処方されたお薬と箱
↑ 処方されたお薬と箱


4月5日に病院へ足を運んだ、口の奥の方につまりものっぽいのとか、鼻水がどうとか、喉の炎症が云々の件。実はうがいや鼻スプレーを続けても一向に状況が良くならない。埒があかないというわけで、もう一度病院へ。症状から色々とたどっていったところ、どうやら「後鼻漏(こうびろう)」というものらしいので、それの資料も色々と携えて。

医者に詳細な症状、4月5日の問診の件、後鼻漏らしい云々を伝えたところ、2週間分の抗生物質を各種処方されて、これをしばらく服用。状況に変化が無ければさらに精密検査をとの話。同時に「後鼻漏は気にし過ぎの人も多い」云々ってのをオブラートに包まれてはいたけど、愚痴っぽく語られて、ちょっとこちらも気分を害したりして。

ともあれ、山ほどの薬を抱えて帰宅。飲むタイミングが結構まちまちなので、帰りがけにプラケースを買って、お昼過ぎからケースに詰めるお仕事。面倒くさいでござる。

素敵なウォーキング

| コメント(0)


ルームランナーを使って犬や猫達が走ったりおどけたりする様子をとらえた動画は、これまでにも数多く公開されている。けれどこれは発想的な点で「やられた」って感じの1本。ルームランナーの走行方向に垂直に立ったワンちゃんが、稼働部分に引きずられることなく、巧みに後ろ脚だけを動かし、全体としては姿勢を維持している。

後ろ足の奇妙な動き、物おじしない表情、微動だにしない全体としてのポーズ、そしてコミカルなBGM。すべてが絶妙にマッチして、思わず吹き出す時間を織り成していく。

これ、やっぱりそれなりに訓練させたのかな。それとも勝手に覚えたのかしら。どちらしても、凄いわ。

【Schick×ヱヴァンゲリヲンキャンペーン】



数日前からプレ公開されている謎のキャンペーンサイト。ゲンドウさんがいつにも増してマジモードで何かを悩み、考え中......なんだけど、ドメインを見れば分かるようにカミソリ・ひげそりのシックの公式サイト内での話だし、現時点でソースコードを見るとそれなりに分かってしまうお話。どのみちあと1日強経てば真相が判明するけどね。

......え、でも、それやっちゃうと、かなりイメージ違っちゃわない? ああ、だから「神の理と敵対することになろうとも」なのか(笑)


(ソース:

【4月23日 マスコミの人間に心はあるのか(但馬救命救急センターのブログ)】



本日,京都府亀岡市で悲しい事故が起こりました.当ドクターヘリも出動し対応しています.検証されるべき事項は沢山ありますが,1つの命をすくい上げようと誰しもが全力をしくしました.結果,望まない終末になることもあります.その後のご家族の心のケアには人として,医療者として十分な対応を心掛けております.当然,院内や病院敷地内に勝手に入り込み,勝手に取材,写真をとるマスコミには取材の許可を出しませんし,取材拒否の旨をきちんと伝えております.もちろん必要があれば病院から情報を伝えます.

しかしながら,読売新聞,毎日新聞,朝日新聞など各社の記者(個人名を出しても良いと思いますが)は霊安室の前にカメラをかまえ,お帰りになるご家族の映像を勝手に撮影していました.再三にわたって取材はお断りの旨を伝えていたにもかかわらず,一番大切にしたい瞬間に,ズカズカと土足で割り込んできました.

ご家族,医療者,関係者の心情を考えられないくらいマスコミの人間の心は腐っているのでしょうか.このブログが多くの方に読まれていることは十分に存じ上げております.だからこそ敢えてここで述べます.


「京都府亀岡市」の事故というのは、先日から伝えられている、少年らの無免許居眠り運転車両が集団登校の児童に突っ込み、複数の死傷者が出た事件。今件に際し出動したドクターヘリ関係者が、今事件における一面の実情を吐露している。

倫理的・社会的問題はもちろんある。多分に彼らは「報道の自由」を振りかざして正当化するだろうけど。問題は「再三にわたって取材はお断りの旨を伝えていた」とあり、制止を振り切って行った事。また、このような話の開示に際し、早期から社名をしっかりと挙げているあたり、担当者側の怒り(=それだけ記者側の横暴の度合い)の大きさが見て取れる。

「腐っているのでしょうか」との問いには「間違いない、その通り」という答えしか見つからない。そして該当記者やその所属報道機関には「仕事が優先だ、撮影の権利があるだと? 『そんなこと無いやろう!? 人が死んでんねんで!』」「どのみち後に反省の類の姿勢を見せるやろけど、反省の『フリをして心の中でベロ出しとるんやろ!』」などの言葉を差し上げたい。特に読売新聞関係者には、ね。

※リンク修正しました。ご指摘ありがとうございました。



↑ プッチンプリン蒸しパン
↑ プッチンプリン蒸しパン


少し前から店頭で見かけて、ちょっと気になっていた「プッチンプリン蒸しパン」。直前の「プレッツェル」と一緒に購入。封を開けた途端、プリン特有の卵とカラメルが混じった甘い香りがただよってきて、ちょっとびっくり。

で、構成としてはごく普通の蒸しパン......一応プリン風味とはあるけど、あまり強くは感じられない......と、カラメル風味の蒸しパン(こちらはそれなり。なんだか黒糖蒸しパンみたいな気もするけど)、そして底辺部分にやや固形化したプリン風味のクリームが収まっている。形もプリンっぽいし、なにより香りが強烈なんで、プリン感覚は十分以上に楽しめる。味も「プリン、、、ぽいかな」という程度には。

飛び付くほどのシロモノではないけれど、個人的にはこういうお遊び心のある商品は大好きだな。元々プリンは好きだし、店頭でずらりと並んでいるのを見ると、それだけでドキワクしちゃうもんね。





↑ クラックプレッツェル
↑ クラックプレッツェル


先日【朝食やオヤツ向け...無印良品からシリアル利用のお菓子登場】で紹介した......とやろうとして購入したところ、似て非なるものと判明して卒倒した一品。いや、「新商品」って書いてあったのよ、うん。

プレッツェルとあるだけにそれなりに固くはあるけど、普通のプレッツェルよりは多少ながらも柔らかめ。そして染み込んだチョコの香りと味わいが良い感じ。チョコって駄菓子系のお菓子を化けさせるよね、ホント。お茶受けなどに良いかもしれない。

小型図書館的な椅子

| コメント(0)
↑ Bibliochaise
↑ Bibliochaise


先ほど挙げた【普段は見えないところを有効活用している椅子】と比べて、より本向けの発想による「工夫」。本の奥行きがさほどないことを利用して、椅子の周辺に本を差し込む溝を山ほど作り込んだもの。好きな本に囲まれて読書が出来る椅子。

使わない時には座る部分にも小型の収納を配すれば、完全な本棚に早変わり。......意外といいんじゃない、これ?


(ソース:

【2012年版 出版指標 年報】

↑ 2012年版 出版指標 年報
↑ 2012年版 出版指標 年報


全国出版協会が毎年発行している、出版指標の集大成。以前総務省統計局周りで出版関連のデータをグラフ化した際に、この年報から色々とデータが取得できることを知り、「ちょっと出費としては痛いけど、一冊調達して必要なデータを分析したいな」と考えていたわけで。その最新刊がついに登場。

......なんだけど、現時点でアマゾンにも楽天ブックスにもストックは無し。直販で買ってもいいんだけど、出来ればアマゾンあたりで買いたいんだよね(「購入しました」スタンプ付きでコメントも書けるし)。さて、いつ頃在庫が反映されるかな。

便利そうに見えなくもないちりとり

| コメント(0)
↑ Ductpan by Kawamura Ganjavian
↑ Ductpan by Kawamura Ganjavian


柄の部分が一時的なゴミのホルダーになっているちりとり。逐次ゴミ箱にゴミを移していく必要は無く、そのままちりとりに貯め込んで、あとでまとめて柄の部分からぽいっ、という感じ。

考え方は悪くないんだけど、柄の部分のゴミ溜めにフタをしないとぽろぽろ柄の先からゴミがこぼれるとか、ある程度柄の部分にゴミがたまった「後で」さらにゴミを履こうとしてちりとりを傾けると、ゴミが逆流するんじゃないかとか、そうならないために逐次ゴミをゴミ箱に移すのならそもそも柄に溜めておく必要はないんじゃないかとか、よくよく考えてみると「残念賞」な感じ。

ただ、発想は悪くない。もうひとひねりすると、ステキングなものができるかも。


(ソース:【Like Cool】)

【軍艦島ペーパークラフト】

↑ 軍艦島ペーパークラフト
↑ 軍艦島ペーパークラフト


海上炭鉱として日本の近代化を支えてきた長崎県端島。当時最先端の構造物が立ち並び、狭い島内は活気に満ち溢れていました。その景観は軍艦に例えられ、「軍艦島」と呼ばれるようになりました。

エネルギー革命とともにその役目を終え、1974(昭和49年)閉山。林立していた建築・構造物はそのまま廃墟となり、静かな眠りにつく孤島となりました。

この廃墟ファンから圧倒的人気を誇る軍艦島。島全体の現在の姿をペーパークラフトで再現しました。完成すると島の約1/1700の紙製フィギュアとなります。

崩壊した建築・構造物も極力配置し、ひしめく構造物や自然と人口が融合した。絶妙な景観など現在の 軍艦島の状況を現しています。

●完成サイズ
完成サイズ:L95×W274×H33(mm)
 1365円(送料・税込) 全80パーツ
完成までの平均所要日数 2~3日
ペーパークラフト用に製作しています。実際とは一部異なります。


完成するまで大体3日、ピンセットを使ってじっくりと作らないといけないようなので、当方はパス(汗)。それにしても一部実物と違えてあるところはあるとはいえ、よく出来たモデルだねえ、これ。ペーパークラフトでよくぞここまで作り込んだものだ。

綱吉も満足、犬用テレビ番組

| コメント(0)

一つ目は実際の番組のサンプル、二つ目は番組宣伝用のCM。要は「室内犬って飼い主が仕事に出ている間、暇じゃん? 退屈してるかもしれないよ。だったらうちの番組を見せてあげなさいよ」的なところ。

以前猫向けで似たような番組が展開される話をした記憶はあるんだけど、やはり今度は室内犬向けの、か。有料放送でどこまで顧客が食いついてくるか。

......でもこれ、いくつかの映像を順番に再生してりゃ良くない?


↑ Aphrodite USB Hub


デッサンの際のモデル彫刻としてよく見かける、美と愛の女神アフロディーテをそのままUSBハブにしたもの。以前紹介した
【デスクにプードル参上、しかもお役立ち】と同じ系統のものだけど、「机の上に常駐させる必要がある」という点では、むしろこちらの方が実用的かもしれない。価格は19.99ドル。

これに限らず、著名人の飾り用彫刻を兼ねるHUBハブってのは、意外に需要があるかもな。......あ、写真スタンドを兼ねたHUBハブでもいいのか。

スターマイン 3巻 読了

| コメント(0)

『スターマイン (3) (4コマKINGSぱれっとコミックス) (アマゾン)』



↑ スターマイン 3巻
↑ スターマイン 3巻


夜空を彩る流星群、それに向かって携帯電話越しに「彼女が欲しい!」と絶叫したら、何と願いがかなってしまった。しかも「どれか一つだなんてケチ臭い」とばかりに、9つの流れ星がまとめて星娘となって彼女候補として目の前に。しかもお目付け役の女性まで現れ、あわせて10人の女性が自宅に押し掛けることに。いわゆる「両手に花」どころかハーレム的ギャルゲーライクな設定の4コマ漫画第三巻。帯紙にも「21世紀型ハーレム4コマ」と銘打っているだけに、この表現に間違いなし。

今巻では色々な意味で(描き手側のストロマ先生も、各登場人物も)慣れてきたこともあってか、今まで以上に人物が活き活きとしている描写が多く、読んでいてリアリティ・躍動感を覚えることができる。第一巻・第二巻での馴らし運転が終わり、「走り」始めた感がある。

大元が「流れ星が彼女になってやってきた」という御都合主義的な前提ではあるが、世界観の中でしっかりと話を構築していくべく、色々と設定を展開させたり、舞台内面を見せ始めたのも今巻の特徴。例えば今まで話が出てこなかった主人公・行成の母親の件、星娘達が主人公と同居していることに対するクラスメイト(透)の反応、そして魅力的な星娘達と同居生活を続けていることに対する「男」としての行成の態度・姿勢への疑問の答え、さらにはそこからつながる彼の過去のお話。

もちろん既刊同様、テンポの良いノリによる話の展開、コマ割りの中の「自然な」人物達の動き(読者の視線を十分に考えた人物配置・描写が成されている。映画のワンシーンを見ているかのようなカメラワークを随所に確認できる)、個々の登場人物の個性がにじみ出てくるような挙動は何ら変わるところが無い。これだけ登場人物(特に主人公と相対する女性陣)が多いと、大抵一部の人物の影が薄くなったり描写がいい加減になるものだが、一人ひとりが個性をしっかりと持ち、「動いている」のには恐れ入る。

第三巻の帯に描かれているコピー「幸せを、欲し(ホシ)がることをためらうな」。第二巻でお目付け役の女性・志染さんが主人公に語った「気兼ねなく欲張りなさいな」とほぼ同義だが、ここに「自分の気持ちに素直になる」という、今作「スターマイン」のストーリーの根底にある想いが込められている気がする。


......と、別所で使った紹介分をほぼ転用する形でこちらにも掲載。実際、今回の第三巻はこれまでの第一巻・第二巻と比べて「どっしりと腰を据えたような」安定感がある。長期連載に向けた足固めという雰囲気だね。例の「表紙メインと巻末回のメインキャラの法則」に従えば、10巻までは続くはず、というかネタはある。それくらいは続けてほしいものだな。


(最終更新:2013/08/26)

【漂着ボール持ち主は岩手の高2生 驚き、米の発見者に感謝】
[Soccer ball lost in Japan's tsunami found off Alaska]

↑ 村上岬さん
↑ 村上岬さん


米アラスカ州に漂着したサッカーボールの持ち主は、岩手県陸前高田市の県立高2年、村上岬さん(16)であることが22日、本人への取材で分かった。昨年3月の東日本大震災で自宅は被災し、ボールも津波に流され、行方が分からなくなっていた。

ボールは、小学3年生で転校した際、友人らが寄せ書きしたもので、自宅に飾っていたという。


【持ち主が無事「うれしい」 ボール発見の米男性】

米アラスカ州で見つかった寄せ書きのあるサッカーボールの持ち主が、東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市の高校生と分かったことについて、ボールを見つけたデービッド・バクスターさん(51)は21日、「持ち主が無事と分かってうれしい。早く返してあげたい」と話した。共同通信の電話取材に語った。


今朝に【アメリカに流れ着いたサッカーボール】で伝えた件。最終確認はこれからだろうけど、早くも持ち主が現れたとの話(あまりにも展開が早くて、一次ソースの海外のNOAAの記事では更新情報が出ていない)。何にしても良かった。これからボールの具体的な返還をはじめ、色々と細かい話も出てくるだろうけど、とりあえず、覚え書き。







↑ CoCo壱番屋監修カレーラーメン/カレー焼そば
↑ CoCo壱番屋監修カレーラーメン/カレー焼そば


先日【「CoCo壱番屋監修カレーラーメン」(エースコック) 確保】でお伝えした件の続報。コンビニ以外のルートであっさり確保。焼そばはなかなか見つからなかっただけに、ちょっと嬉しい。

......ので、早速焼そばの方を試食。メインソースはちょっとこってり感のあるミソみたいな感じで、別口でとび辛スパイスがついている。両方ともぶち込んで早速食してみる。

うん、思い出した。確かに壱番屋のカレーってこんな感じ。思った以上にかやく=具が少なく思える部分まで再現している(笑)。カレーのインパクトが強くて、焼そば食べてるのか、カレー味の麺を食べているのか分からないような感はあるけど、悪くは無い。むしろいい。通常のインスタント系焼そばに飽きた時のアクセントにぴったり。ってあれか、普通の調理用焼きそばにカレー使って、似たような味わいを再現するのも面白そう。

それと「スパイス」。これ、結構辛い。油断して全部ぶち込むと少々ヒーヒーモード。要注意。

キリン メッツ コーラ(キリン) 試飲

| コメント(0)

【史上初!食事の際に脂肪の吸収を抑える"特定保健用食品のコーラ"が新登場!「キリン メッツ コーラ」4月24日(火)新発売】



↑ キリン メッツ コーラ
↑ キリン メッツ コーラ


リリースにいわく、トクホ初のコーラ系飲料こと「キリン メッツ コーラ」。リリースは見た記憶があるんだけど、どたばたしているうちに紹介しそびれちゃってた案件。先ほど別件で立ち寄った店で見かけて、「そういやこんなの出るんだったっけ」と思い返して調達。で、自宅に戻って確認したところ、発売日が24日だということに気がついた。いいのか、いいや、まあ。

で。味わいとしては、普通のコカ・コーラ製のゼロ系コーラと、普通のコーラの中間位の甘さ。炭酸はやや弱め。なんだか少々懐かしさを覚えるような味でもある。好き嫌いは分かれるかもしれないけど、当方は「オッケー」の範ちゅうに納めたい。


知名度は少々低いかもしれないけど、実物を見れば「あ、あれか」とすぐに分かるスナック菓子、「ポテコ」。それのコロッケ的なものが登場するとの話。コロッケって多分にソースで味わいを左右されるところがあるので、ソースをコーティングするってのは分かるけど、さらにパン粉を使ってサクサク感を出すとはねえ。

......さて、「昔なつかしいコロッケのようなおいしさ」のするポテコって、どんな味なんだろうな。

『Mini Panda Skillet』

↑ Mini Panda Skillet
↑ Mini Panda Skillet


平たいなべやフライパンのことを単純に「Pan(パン)」と呼ぶこともあるけれど、それを日本語風に「パンだ」とした感じのフライパン。ごく普通の形状(直径17.78センチ)のフライパンの側面に、パンダの顔をあしらっている。

......ってあれ。日本から云々ってあるので調べてみたら、『フライパンダ』って名前で、元々日本のじゃないか。道理で、「どこかで見たことが」って引っかかってたんだ(涙)。

大地のメロディ

| コメント(0)


アースデイを祝う形で、あらゆる音源を大地の恵みから取得し、それを曲に仕立て上げたもの。中にはかなり強引なものもあって、「それ、自然の音ちゃうやろ」というツッコミをしたくなるものもあるけど、主旨としては面白い。どうせなら作成途中と思われる料理が完成する過程を織り交ぜ、曲が終わったちょうどその時に、自然食一杯の食卓が用意されるって演出が欲しかったかな。


(ソース:【Like Cool】)

スターリンのお札~

| コメント(0)

【更新】スターリン学習帳~

| コメント(0)

[学習ノートにスターリン肖像 ロシアで広がる波紋]


旧ソ連の独裁者スターリンの肖像を表紙にあしらった学習用ノートがロシアで発売され、波紋を広げている。ナチスドイツからの解放者か、多数の国民を処刑した弾圧者か。評価の割れるスターリンは、死後60年近くたっても、亡霊のようにロシア社会をさまよっている。

ロシアのノート会社「アルト」がこの春、18世紀の女帝エカテリーナ2世、ナポレオンを撃退したクトゥーゾフ将軍、ソ連のロケット開発指導者のコロリョフ博士、作曲家のラフマニノフとともに、「偉大なロシアの名」と題して、5冊セットで250ルーブル(約700円)で売り出した。表紙が額縁のような体裁で、中央の肖像画を際立たせるつくりになっている。


百歩譲って普通のノートに単独で、ならともかく、子供向けともいえる学習ノートに、しかも女帝エカテリーナ2世、クトゥーゾフ将軍などと共に挙げたというのが問題なんだろうねえ。

歴史の観点からすると、スターリンが英雄だとする説はあながち間違いじゃない(方法論に問題はあるけど、大戦中のあの時期にスターリン以外の人物がソ連を指揮していたら、多分ソ連はドイツに蹂躙されていた)けど、状況が状況ではあるし、反発が出るのも致し方なし。

ただねえ......こうやって騒ぎになると、余計にプレミアがつく予感。興味半分だけど、やっぱり一冊欲しくなる。


(ソース:

【JAMSTEC横須賀本部 施設一般公開のお知らせ】



JAMSTEC横須賀本部の施設一般公開を実施します。今年は特別企画として、東北地方太平洋沖地震について、この1年間でJAMSTECが取り組んできた研究成果をパネル・映像などで紹介する特別展を開催いたします。

また、改造によって性能が向上した有人潜水調査船「しんかい6500」の見学会や、海洋調査船「かいよう」の体験乗船、海洋調査船「なつしま」の船内公開、最先端の研究室を見に行くラボツアー、公開セミナー、サイエンスカフェ、キッズパークなど、たくさんの方々に海と地球の研究を楽しんでいただける催しを行います。ぜひご来場ください。

■日時:
2012年5月12日(土) 9:30 ~ 16:00
(15:30入場受付終了。雨天実施)
■会場:
独立行政法人海洋研究開発機構 横須賀本部
〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2-15


特に今回は震災まわりでの研究成果が発表されるということもあり、通常の公開イベント以上に興味深い内容となるはず。興味関心のある人は、欠かさずにチェック。

ちなみに特定イベントは事前申し込みが必要になるので、詳細はリンク先の応募要項で確認の事。


【水力発電もオーバーワーク、止められず、点検できず】に絡んで別件で色々と探し物をしていた際に見つけたもの。3年前のロシアでの水力発電所での事故の話。多分に老朽化していたのが原因のようだけど、通常のメンテナンスサイクルでの点検をしなけりゃ、老朽化も加速し、リスクも増大する。そしてこういうことにもなる可能性がある、という一例(もっとも、水力でも火力でも、もっと大規模なトラブルは発生している事例はある。これもまた単なる一例)。

「ありえない?」確かに通常の運用をしていれば、可能性はゼロに限りなく近いところまで持っていける。でもここまでの規模ではないにせよ、昨年夏の暴風雨での東北電力管轄内での水力発電所の大変な状況はすでにお伝えした通りだし、現状が「通常の運用」が出来ていないのも御承知の通り。

「想定していないのが悪い」と怒鳴る一方で、問題事象が起きないようにするための努力や仕組みをキャンセルさせてしまうような、想定していないことを強要させるのは支離滅裂ではないかな、と思う今日この頃。

[任天堂、「ネット課金」開始 赤字目前で方針転換]


任天堂がゲームのパッケージソフトの購入者に、インターネット経由で追加シナリオを販売する「ネット課金」ビジネスを始めた。これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから参入に慎重だったが、他社が売り上げを伸ばす中で方針を転換した。

任天堂は19日、「ニンテンドー3DS」のソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」を発売した。ゲーム本編は、小売業界への配慮などから店頭で販売するが、ゲーム本編とは別の追加のシナリオは、ネットで300円(5月末まで無料)で販売する。追加シナリオを増やし、1本のソフトで継続的な収入を狙う。


【ついに「ネット課金」開始...赤字目前で方針転換】

21 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:49.62 ID:jgn04SzU0
アイテムを購入とかでなければ問題無いだろ。
パッケージ購入から、ネット配信になっただけ。
時代の流れだよ

22 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:23:51.56 ID:Pp4qZ4Pq0
まぁソフトの半分以上を違法ダウンロードされればな
そうならざる負えないだろ
普通売り上げの10~20%もかっぱらわれたら倒産するのに今までよく頑張ったよ

24 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:24:28.48 ID:xy+07iBY0
これDLCでしょ
DLCの事をネット課金ってあんま言わないと思うんだけど

28 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:25:30.00 ID:6c603fWy0
2~30万本クラスのFEで300円の追加シナリオって鯖大実費くらいにしかなってねーだろ馬鹿じゃねえの
この形式ならwiiでとっくにやってる。明らかに内容を理解していない

32 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:26:03.40 ID:DG7oWNBQ0
>>決済はクレジットカードのほか、店頭でプリペイドカードを購入する方法がある。こうした仕組みは
 「ネット課金」や「アイテム課金」と呼ばれる。

ネット課金は合っているとしても、アイテム課金とは違うだろ。
シナリオで課金するんだから。
馬鹿じゃないのか。

102 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:36:20.71 ID:HKJuDTe+0
発売した100のものを120、150にするのがDLC
バンナムみたいに30で発売してDLCを買ってやっと70になるようなものは
辞めて欲しいな

113 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 10:38:10.22 ID:U4Fcu1Ea0
>>102
バンナムは100の物を30に規制した状態で売って、
DLで35にするアンロックキーを売る商法だぞ?100にするには膨大な量のDLが必要。
更にたちが悪い。


先日の朝日新聞による「仕組みや状況を理解していない記者が書いたのか」「炎上商法だろ、これ」的なツッコミが入り、ある意味「新聞の現状」を的確に表す羽目になってしまった記事と、それに対する反応のまとめの一部。

昨今のゲームソフトランキング周りの記事で、ちょくちょくデータのダウンロード販売に対応したソフトで、似たような感想が出てきていたので「うーむ」とうなっていたのだけど、そういう事情があったのか、と非常によく分かるものだった。それと共に、任天堂が事ある毎に強調している「出来上がっているものに、さらなる付加価値を追加するための『追加要素』販売はともかく、中途なものを完成品に近付けるための『追加販売』はしない」って意味が良く理解できた。

......というか「100として出来上がっているものが、買った時には30しか使えずに、追加料金を支払って35とか40にする」って、それ単なるサンプル版の販売だろ。ビジネスソフトのダウンロード版販売のような。それをこれまでの通常ソフトと同じ価格で売るってのは、正直どうよ。倫理的に問題あると突っ込まれて、感想でネガティブなコメント寄せられても、正直文句は言えない。

焼畑農業やってると、お尻に火がつくよ?

抹茶の種(ブルボン) 試食

| コメント(0)


↑ 抹茶の種
↑ 抹茶の種


買い物ついでに立ち寄ったコンビニで、棚がぎっしりと緑の物体で埋め尽くされていて「ギャース」的なモード。気を落ち着かせて確認したところ、新商品だったのでせっかくだからと調達。

要は抹茶チョコで柿のタネをコーティングさせたというだけの話。意外にシンプルなんだけど、そういやこの組合せって今まで無かったかな。味としては柿のタネの辛さと、抹茶チョコの渋甘が微妙にマッチしてて、面白美味しの対象。ありきたりなチョココーティングのとはまた違った旨味が楽しめる。抹茶チョコの部分がちょっと強いかな、もう少し甘味のインパクトを抑えてもいいかなってのが気になる位。

まんが4コマぱれっと 2012年6月号読了

| コメント(0)


定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。表紙は「スターマイン」。単行本の第三巻が同時発売、だけど当方はアマゾン経由のためにもうしばらく待ちモード。


■スターマイン......あの子がグレたでござるの巻。でも主役は板の娘。うん、近いよね。
■隣人を妹せよ......突然の新連載。星娘じゃないしリアリティはあるけど、突然妹ができた、とな。えーと、確かこの先生......あ、harifu (葉りふ)先生じゃないですか。
■氷室の天地......鍋後のお話。「視聴者サービスタイム」はどこにいった(笑)。あと睡眠学習か。ちなみにゲームの名前は「バルバロッサ」ね。
■うしのこくまいる!......仲間内が依頼の関係者だった場合。新しいパターン。そして新たな展開。
■みなと∞みらい......修学旅行編。
■魔女とほうきと黒縁メガネ......最初の指摘、その通りだと思います。あと単行本発売記念か、巻中カラー。なのでバニー。
■世界は妹が支配しました。......なんだか段々スケールが小さくなる予感。
■ちろちゃん......「これで済んだと思うな。」。その通りでした。番外編。ってちょっと待て。次号に続く、だと?
■普通の女子高生が「ろこどる」やってみた。......やっぱりゆるきゃら登場。地方系だとね。


表紙の文言を見て思い出した。そういやLiteあたりとのドタバタがあってもう一周年になるのか。なんとか作品群は安定してきた感じだな。

【sapore dei mobili】

↑ Waffle Iron Makes Edible Dollhouse Furniture
↑ Waffle Iron Makes Edible Dollhouse Furniture


ホットケーキミックスなどを使って簡単にワッフルなどが作れる、ワッフルメーカー。でも金型を使うんだったら、なんかもっと面白いものを......ってことで考えだされたのがこれ。ドールハウスに使うくらいの大きさの家具、花瓶やランプ、椅子、本棚などの形をしたベビーカステラが量産できるシロモノ。

正直「やられた」と思ったね、これは。たくさん作ると、それだけで一つの素敵な作品になる。袋詰めにすれば、立派な商品として売れそうだな、これ。

確かに金型を使うという視点では同じだけど、こういうものを創るとは。当方が考えたのはせいぜい「昔の硬貨」ぐらいだもの。慶長小判とか一分銀とかね。


(ソース:


あわせて34ものゲームタイトルの音楽の有名どころ(さび部分)をちょいとばかりロック化してつなぎ合わせて一本に納めたメドレーもの。「あれだ、と分かるかな」とタイトルでは書いているけど、動画ではちゃんと該当するゲームタイトル名と有名なシーンが折り込まれているので、曲のどの部分がどの作品に該当するかはすぐに分かる。

それにしてもこうやってまとめて聴いても、ちゃんとそれなりに一つの作品として仕上がっているってのは、調整が上手い証拠。作り手側の腕の良さも改めて分かるというものだあね。画面の見せ方もなかなか巧みだしね。

......うわー、シークレットオブモンキーアイランドとかゴッツ懐かしいのもあるよ。


(ソース:【Like Cool】)


先ほど本家サイトで挙げた【そびえ立つえび天が目印...「えびツリー天丼」、天丼てんやで店舗・期間限定で販売】を書いていた際に「東武スカイツリー線沿線」という言い回しが出てきて、頭の上に疑問符。何となく分かるんだけど、そんな路線、いつできたんだ? と思って調べてみたら、2月の時点でこんなリリースが出てた。東武伊勢崎線の浅草から東武動物公園駅までの間を「愛称名」として「東武スカイツリーライン(線)」として命名しますってことのようだ。

なんだか色々とにょもってしまう感はいなめないけど、慣れるまでは違和感が生じるのは仕方ないのかな。

[震災後、食品不安26%=過半数は意識せず-内閣府調査]

↑ 食の安全
↑ 食の安全


内閣府は20日、食育に関する意識調査結果を発表した。東日本大震災後の食生活について「増えたり、広がったりしたもの」を複数回答で尋ねたところ、トップは「変わらない・ない」の55.8%で、次いで「食品の安全性への不安」26.1%だった。


これ、内閣府の世論調査によるもので、月曜には)

【点検技術の継承に懸念 富山県内、水力発電止められず 】


福島第1原発事故を受けた北陸電力や関西電力の原発停止で、富山県内の水力発電所がフル稼働となり、発電を中止して行う大型水車などの分解・点検や発電所周辺の工事ができない状態が続いている。夏場の電力不足も指摘される中、作業を開始する見通しは立っておらず、特に大型水車の分解・点検には専門技術が必要とされることから、関係者の間では技術の継承を懸念する声も出始めている。

北陸電力は昨年夏に3カ月程度をかけ、富山市の有峰第一~第三(出力40万5千キロワット)と和田川第二(同12万キロワット)の水力発電所で、大型水車や発電機の分解・点検、変圧器の補修などを行う予定だった。しかし、電力供給が逼(ひっ)迫(ぱく)したため、いずれも2013年度以降に先送りした。大型水車などの分解・点検は10年から15年に一度の作業だが、北電は「火力だけに頼るわけにいかず、緊急性がなければ大型の水力発電は止められない」(地域広報部)と説明する。

こうした状況に、大型水車などの分解・点検を担ってきた県内企業からは技術の継承に懸念が出ている。北電や関電の大型水車などの分解・点検に実績がある「でんそく」(富山市)の櫻井賤男社長は「経験がものを言う仕事であり、このままでは若手の育成もできない。水力発電所の設備は壊れるとさらにコストがかかるため、本来は点検することが望ましい」と指摘している。


火力発電所の無茶ぶりは以前【火力発電所の「働き」具合】などで触れたけど、水力発電もまたしかり、という話。4人しか開発がおらず、しかもうち1人は先日入社したばかりでプログラムもろくに分からず、今後戦力になるかどうかも分からないようなゲーム制作会社で、うち一人が突然「お前働くなよ」とクライアントから強い「要請」を受けて作業に参加できなくなったんだから、他の2人(事実上)が過労状態になるのは当然の話。

その上でそのクライアント側が「2人が体を壊したり深夜まで作業するのは甘えだ、会社の管理がなってない」とか、「残業手当でコストがかさむから追加費用を出せだ? ふざけるな横暴だ」と文句を言い出す始末。例えるのなら現状はこんな感じ。そして今件は多分に、富山県内に限った話ではないはず。

今はまだ現場の尽力ぶりもあり、何とか体裁は保っているけどね。本来こういう「リスク軽減のための事前手配」、もっと分かりやすくいうと「こんなこともあろうかと、という備え」こそが、日本の長所であり特技の一つなんだけどな。それを極力排除しようとする動きって、いったい「騒いでいる」人達はどういう信条を持っているんだろうか。

何かトラブルが起きたら起きたで、「彼ら」はまたこういう電力関係者なりを詰るんだろうなあ......

[楽天、中国・百度と提携のネットショッピングモール「楽酷天」を終了]

↑ 楽酷天
↑ 楽酷天


当社は、本日開催の取締役会において、中国本土においてBaidu,Inc.(以下、「百度」)との提携により『楽酷天(Lekutian)』のサービス名で行っているインターネット・ショッピングモールを終了することを決議しましたので、下記の通りお知らせ致します。

1.本件の背景・理由
当社は、平成22年1月27日付適時開示『百度(Baidu)との合弁会社による中国へのEC(電子商取引)事業の進出について』のとおり、中国語検索サービスのNo.1シェア企業である百度と合弁会社の設立について合意した後、平成22年10月から中国国内にて『楽酷天(Lekutian)』のサービスを開始いたしました。

しかしながら、昨年来の中国国内でのEC事業への投資熱に起因する競争環境の激化を背景に、当該サービスの業容は計画を下回る形で推移しました。このような状況の下、当社は今後の事業展開について百度側とも協議し、各種側面からの検討を行ってまいりましたが、現状では業況を抜本的に改善させることが困難との認識のもと、『楽酷天』のサービスを終了することとしたものです。


2.『楽酷天』サービスの終了時期
 本年5月末(予定)

3.今後の見通し
本件サービス終了に伴い、当社の平成24年12月期第1四半期において子会社株式および固定資産等の減損処理などを行う予定ですが、決算への影響は軽微と見込んでおります。(当社からの出資額:累計約8.6億円)

なお、『旅之窓』『快楽e行』などの現地旅行予約サイトを通じて行っているトラベル事業や、北京の開発子会社China Rakuten Network Science and Technology Co.,Ltd.におけるシステム開発業務など、当社及び当社グループ会社が中国国内で行っている本件以外の事業・業務については、今後とも継続してまいります。当社としては、本件サービスでの経験をふまえ、中国でのEC事業の環境が安定した後には、引き続き、EC事業の機会を模索してまいります。

当社及び当社グループ各社の事業には、事業環境の変化が激しいインターネット関連事業のほか、金融市場の動向等により業績が左右される証券業をはじめとする各種金融事業が含まれており、業績の予想を行うことが困難であります。したがいまして、当社は業績見通しを発表しておりません。


中国語でどのような印象を受けるかはさておき、日本語の漢字として見聞きした上では「その当て字はちょっとナニがアレよ」的な話をされていた、でもそれだけに期待もされていた(名前の苦境を乗り越えて云々ってのは、サクセスストーリーとしてはドラマライクですらある)「楽酷天」。フタを開けてみたら採算性の問題から2年足らずでの撤退と相成ってしまった。

「昨年来の中国国内でのEC事業への投資熱に起因する競争環境の激化」ってことはライバルが多過ぎて利用客を確保できなかったんだろうし、「中国でのEC事業の環境が安定した後には、引き続き、EC事業の機会を模索してまいります」ってことは「現状の環境下では打つ手なし」ということなんだろうね。

直接的な損失は8.6億円程度とのことで、楽天全体から見ればかすり傷程度だろうけど。事前予想とかが甘かったのかねえ。


オランダのドミノピザで宅配用の電気バイクが、その静音性ゆえに歩行者が気がつかないのはヤバいってことで、擬音として録音した「人の声によるバイク音」を用いたという、画期的(!?)アイディアのお話。単なるバイクの走行音を真似ただけならともかく、それを模しながら「んードミノッんーっピッツァっ」のように、自社の名前などを織り交ぜて宣伝も兼ねている。

こりゃあ確かに静音性による電気自動車のリスクは軽減できるけど、周囲の人は笑ってしまって逆に事故るかもしれない(笑)。注意喚起と周囲に笑顔をばら撒くという点では花マルものだけどね。

「犬、拾ったんだけどさ......」

| コメント(0)


子供が捨て猫なり捨て犬をみかけ、人懐く様子を見て放置するのは忍びなくなり、つい自宅に持ち帰って「飼いたいな」と親におねだりするのは、古今東西を問わずよくある話。今映像はそのような状況下で「飼ってもいいかな」というおねだりの説得用に用いたとされる、プロモーション......というか訴えの素材。「彼女はこんなに可愛いんだ、僕を冷淡な人間にさせないでほしいんだ」との訴えで映像は終わる。

その後彼の訴えは聞き入れられたのか否かについて、続報は無い。どちらに転ぶにしても、「こういうことができる時代なんだな」という点で、色々と考えさせられる作品。

もう勘弁にゃん

| コメント(0)


お互いが子供のうちから慣れ親しんでいれば、犬と猫も仲良く日常を過ごすことができる場合も多い。今件映像もそんな感じなんだけど、どうも猫側が犬側のやんちゃぶりに白旗モードのようで、ややもてあまし気味にかまったあと、ついに逃走モードに突入してしまう。確かに年がら年中こんな調子では、猫側も逃げ出したくなりだろうな。

10のスットコドッコイなイタズラ達

| コメント(0)


先日巡回中に見つけた、身近な環境下で実践できるイタズラたち。確かに「面白イタズラ」には違いないのだけど、仕掛け人自身が実行して周囲を驚かせるようなもの(スマートフォンに固定電話の呼び出し音を使うとか)はともかく、相手に恐怖を与えたり、不快感を覚えさせるようなものはアウトだよね。その辺にはくれぐれもご注意を。



↑ チキンタツタ わさびタルタル
↑ チキンタツタ わさびタルタル


【マクドナルドのチキンタツタ、今度は「わさびタルタル」も登場】で紹介した、チキンタツタの新味、「わさびタルタル」。せっかくなので早速試食。

味わいとしては......うーん、なんだこりゃ。タルタルソースの甘さと、ワサビのツーンとした辛さ、双方が同時に口の中で混じり合って襲ってくる。そしてチキンなりバンズを口に含んで食べ終えた後、わずかにピリリ感が口内に残るあたりは、ワサビならでは。面白っ。バンズがほのかに甘いのも、ワサビの辛さを引き立ててるんだろうな。

元々チキンタツタは和風テイストとして知られているけど、ワサビ独特の辛みでさらに「和」に近づいた感がある。マスタード系とはまた違ったアクセントが妙にあうな、これ。

正直「タルタルソースとマスタードってマッチするのかな」という疑心暗鬼はあったけど、これなら十分満足。

↑ YouTubeのアップロード画面
↑ YouTubeのアップロード画面


先ほどYouTube上に動画をアップしようとしたところ、見慣れない画面。吹き出しに目を通すと、どうやらリニューアルしたとのこと。項目上の変更は無く、レイアウトやらインターフェイス上の変更のようだ。

確かに新しい方が多少ながらも分かりやすい。サムネイルの変更がすぐに反映されたり、収益受取が何もしないとデフォルトでオフになっているとか、動画のアップロード途中でURLが確定するなど、細かい部分での改善も見受けられる。サムネイルは3つのままなのがちょっと残念。5つか7つくらいに増えてくれるとありがたいのだけどなぁ。

【IE7が起動しない、とてもありがちな理由。(パソコントラブル出張修理・サポート日記)】

↑ アドオン管理
↑ アドオン管理


こんな具合に、代表的なのはツールバーなのですが、他にもブラウザの動作にちょっかいを出すのはいろいろあります。ブラウザの機能拡張という意味合いでの「アドオン」というものがあります。ツールバーはそのひとつです。IE7の場合、それが非常に顕著に効いてくるようで、動作がおかしいときは、これをチェックしましょう。

アドオンなしオプションでIE7を起動すればわかります。

アドオンを外すには、Vistaの場合はコントロールパネル → ネットワークとインターネット → ブラウザのアドオンの管理(XP の場合は、コントロールパネル → ネットワークとインターネット接続 → インターネットオプション → 「プログラム」タブ → 「アドオンの管理」ボタン)でアドオン管理の画面が出せますので、怪しげなものを外していけばいいわけですが、正直めんどうですし、普通の人にはどれがどれだかうかつに触れないことがほとんどです。ということで、この辺は「ある程度わかる人」向けの対処です。


......ということで昨日何の前触れもなしに、インターネットエクスプローラーが立ち上がらなくなった、というか立ち上げようとするとホームページを読み込もうとしてそのまま止まってしまう。ネット回線がトラぶってるんじゃなく、IE側のトラブルらしい。FireFox側で色々と確認したところ、こういうページの解説があり、アドオンをざっくり外したらあっさり事態は解決。

確かにツールバーってほとんど使わないもんなあ。ともあれ、よかったよかった、と。

ごりごり痛そうな鉛筆削り

| コメント(0)

『nose pencil sharpener』

↑ Mini Recycled Light Bulb Oil Lamp on Natural Wood Half Dome Base
↑ Mini Recycled Light Bulb Oil Lamp on Natural Wood Half Dome Base


もうこれは一発ネタって感じしかしない、お鼻の形をした鉛筆削り。性能そのものに問題はないのだろうけど、すっげぇ痛そう。当方もこの数か月来、鼻の周りがトラぶったまま(鼻水が出ずに、それらしいものが口内に直接流れる。炎症云々だからうがいで十分と耳鼻科の先生はいうのだけど......改善する兆しが無い)なんで、痛さが余計に疑似体験される。

「けっしてまねはしないようにしましょう」と書いておいた方がいいかな(汗)


(ソース:【Like Cool】)


(最終更新:2013/08/26)


ブラジルのエネルギー会社ペトロブラスが映画館向けに作成した広告。「なんだか未来に来てるみたいだゾ」「おっちゃん、今はまだ2011年や。それ、テレビの映像やで」と、テレビ周りの映像システムの凄さをアピール。そしてペトロブラスのガソリンスタンドを使うと、そのシステムが当たるかもキャンペーンやってるよ......というお話。

そこまでなら何の変哲もない映画放映前のCMなんだけど、その直後に劇場のお客の前に現れたのは、さっきまでCMに登場していたタイムマシン。中からおっちゃんが出てきて、ペトロブラスのキャンペーンを猛烈にアピール。先のCMとは異なる立体感・臨場感に「画像から出てきたぞ」的な驚きで観客は腰を抜かしまくり。

どうやって立体感を創りだしたのか......ってのは映像の終盤部分に。要はタイムマシンの大きさの描き割りを引っ張り出し、そこに映像を投影するという、プロジェクションマッピングの技術を使ったまでの話。シンプルだけど、結構効果的な手法ですな、これは。色々と応用が効きそう。


(ソース:

【電気料金のご案内 > ご家庭向け電気料金メニュー > 従量電灯(沖縄電力)】
【電気料金・各種お手続き:個人のお客さま > 電気料金 > 電気料金メニュー > 従量電灯(沖縄電力)】


沖縄電力の料金は、原子力を使わない時の電気料金のいい目安です。とりあえず、ぜひ一読を


【沖縄電力の発電事情】で紹介したように、沖縄電力管轄は他の電力管轄との連系線接続が無く独立していること、そして発電様式が火力(ガス、重油、石炭)と再生可能エネルギーだけということもあり、水力が無いという難点はあるけど、原発周りの良いシミュレーション事例になる。上に沖縄・東京量電力会社の家庭向け従量電灯の料金体系ページへのリンクを貼っておいたので、確認することをお勧めしたい。

もちろん日本・世界全体の需給関係に変化が生じれば、それだけ価格も上下するから、もっと安くなる場合もあれば、高くなる場合もある。そして沖縄電力以外の電力管轄でも、沖縄電力と同じように火力、そして水力メインでまかなうってことになれば、需要は大きくなるので当然市場原理から、価格はアップするだろうね。中長期的に見て。いまだに暴走を続けているどこぞの鳥頭が自分の名声のためだけに勝手に公約しちまった、例の二酸化炭素周りの問題に絡んだコストも膨大。

自然エネルギー。うん、太陽光や風力は原料コストは無きに等しい。太陽光市場とか、風力の暴騰なんて話はない。一方で運用コスト・費用対抗は非常に悪い。「補助金しこたま、数十年の契約で買い取ってくれないとやってらんねーよ、ゴルァ」と大手企業の社長が公言するくらいだからね。


ある私鉄では数百万円を支払ってもらい(会社が払うのではなく、採用者から受け取る)、運転手として採用するという、常識とはまったく逆の応募をかけたところ、問合せが殺到したという話もある。特定の職種には言葉通り「お金を払ってでも」という程の魅力があるんだろうな。

今件は就業ではなく、あくまでも一日体験。アルバイトやインターンシップとは似て非なるもの。元記事の話によれば、単にお気軽な気持ちでの体験というよりは、自分の今の仕事を見つめ直したり、今後の自分の進路先の判断材料にしたりと、かなり有益な使われ方もしているとのこと。

発想の転換というか、需要を上手く捕えたというか。興味深いお話ではある。

「ちょっと通りますよ」

| コメント(0)


電車内(地下鉄?)で突然始まる、男女間の大げんか。女性の方が優勢でケリなどまで入れているけど、そばで座っている女性は知らんぷり。日常茶飯事的なものなんだろうね。でも喧嘩には違い無く、どきどきしながら見ていると、突然間を割って入ってきたのは、ポテチをむさぼり食う男。あまりにもの突拍子の無さに、喧嘩をしていた二人もやる気をそがれてしまう。

ポテチ男の行動が偶然か、単に食欲旺盛だったのか、あるいは喧嘩を止める意図があったのかまでは分からない。でもヒートアップしている最中に、日常的な情景を放り込むってのは、頭を冷やさせる手法として悪くは無いかな。

猿真似で世界記録を手にした男性

| コメント(0)

【更新】風景画を取り込んだ食卓

| コメント(0)

[LANDSCAPE DINNER SET(25ユーロ、約2700円)]

↑ LANDSCAPE DINNER SET
↑ LANDSCAPE DINNER SET

家と木々、そして太陽と雲という、シンプルな風景画をそのまま食器トレーとして取り込んだセット。お家が大きなプレート、雲がおかず入れ、太陽がコップ、そして木々はスプーンやフォーク。シンプルだけど、毎日の食事(朝食用かな、これは)が楽しくなってくる一品。


(ソース:【Like Cool】)

『いなかの街の貨物列車(青)ちび凸セット』





先日本家サイトで【アマゾンで鉄道模型ストアがオープン】の記事を挙げた際に、衝動買いしてしまったもの。こういうミニミニな造形のって大好きなのよね。トミックスのと比べると貨物列車のラベリングの部分でやや甘さが見られるかなという感はあるけど、この価格なら大満足。

で、箱の裏を見ると小さな線路とコントローラーのセットとか、ミニSLセットとか、路面電車セットも似たような価格で出てるのね、このシリーズ。......さてじっくりと考えるか(笑)

(最終更新:2013/08/26)

[「自転車用ステンレス製バスケット」無償交換のお知らせ(ブリヂストン)]
【管理下にない放射性同位元素の発見について(文部科学省)】




ブリヂストンサイクル株式会社(代表取締役社長 竹内 雄二)は、これまで販売した軽快車「ジョブノ」に装着した中国製「丸型ステンレス製バスケット」の内、9405個を対象に無償交換を開始いたします。
(2011年8月~2012年2月製造された自転車に装着されていたもの)

これは、上記バスケットのステンレス部材の一部に放射性物質が混入した可能性があることが判明したため、実施するものです。お客様ならびに関係各位には、多大なるご迷惑とご心配をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。

尚、当該自転車のバスケットから発している放射線の量はわずかであり、放射線障害のおそれはありません。また、今回検出した放射性同位元素の核種「(コバルト60)」から福島第一原発事故に由来するものではありません。

1.対象製品

自転車用丸型ステンレス製バスケット(中国製)

当該製品装着自転車:軽快車「ジョブノ」(2011年8月~2012年2月製造分)

装着された対象バスケット数量:9405個

車種略号:
JB40TP,JB60TP,JB63TP,JB70TP,JB73TP,
JB40T,JB43T,JB60T,JB63T,JB70T,JB73T(計11車種)

製造ロット:
410801~420229
510801~520229



(1)本年4月17日(火曜日)16時10分頃、ブリヂストンサイクル株式会社から文部科学省に対し、以下の内容の連絡があった。

* 販売している自転車のバスケットの放射線量を測定したところ、その一部から、表面から1センチメートルの距離で毎時7.5~10.6マイクロシーベルトを検出。
* また、在庫自転車1,145台の調査を行ったところ、86台(いずれも同社国内工場内での組立時期が平成23年11月~平成24年1月のもの。)の自転車のバスケットから放射線を検出。
* 当該バスケットは海外から輸入したもので、同じバスケットを装着している自転車を約2万台販売済み。(このうち、組立時期が平成23年11月~平成24年1月のものは約3,200台)
* 同社の依頼により、専門業者が核種分析を行ったところ、放射線を放出する核種がコバルト60であったとの連絡を受けている。
* なお、今回の発見の発端は、自転車の購入者から放射線が検出された旨の連絡があったものである。


「自転車に装着しているステンレス製のかごの最上部枠の線材(直径5ミリメートル)に、放射性同位元素(コバルト60と思われる)が混入している状態」って......一体何を使って線材作ったんだか、首をかしげざるを得ない。

今件は「自転車の購入者から放射線が検出された旨の連絡があった」ってのもポイントで、持ち主が何らかの形で測定器を持っていて偶然見つけたものと思われる(普通は自分の自転車から強い放射線が出ているとは思わない)。

これで終わりだといいんだけどね。元々のバスケットの製作工程・輸入ルートの詳細まで確認をしてもらわないと。

風船カーの作り方

| コメント(0)


膨らませた風船が元に戻る力を原動力にして、前に進む車を創ろうという工作の勧め的動画。多分に「自動車を創ろう」的なものになっていて、風船が動力云々はついでっぽくも見えるけど。こういう工作系の映像ってのは、言葉の壁を超えて世界に向けて発信できるのが面白いよね。

パイロットぼしゅうちゅう

| コメント(0)

【榊原機械株式会社 テストパイロット募集】


創作系「ロボット」を創る事でも有名な


道路脇に生えている雑草を自動的に切り取って、その切りカスを回収していく、複数のロボットアームを備えた作業用自動車。よく見ると分かるのだけど、草を刈り取るカッターの部分が実に巧みに出来ている&挙動して、ガードレールの柱の部分を避けているのが分かる。他にもアームの先の部分のパーツを取り替えることで、「高枝切りばさみ」モードとかおそうじモードとか用水路の整備とか。操縦者のスキルが十分以上に必要だけど、これスゴイよねえ。

次期OS正式名称、「Windows 8」に決定

| コメント(0)

当方の自宅端末はVista、先日調達したサブノートはWindows 7。......だというのに世の中はもうWindows 8に向けてボンガボンガと動き出している。確かに新しいOSほど(原則として)便利だし機能豊富で魅力的なんだけど、Windows3.1から95の時のような、ドラスティックなまでの変化ってのは感じられないし、「どうしても変更しなきゃいけない」っていう必然性も覚えにくい。それはまるで、テレビの買い替えの話のようでもある。

とはいえ、よほどのヘマをしでかさなきゃ、じきに世の中のOSのうちWin系は、このWindows 8 に差し替わっていくんだろうなあ。

マラソンにゾンビが乱入する時代

| コメント(0)

サンデーも「裏」が登場する時代

| コメント(0)

【「裏サンデー」】

↑ 裏サンデー
↑ 裏サンデー


小学館は新たなWEBマンガサイト・裏サンデーを、本日4月18日にオープンした。完全無料で作品を公開し、少年誌ではできない表現の自由を追求する場を目指す。

WEBを中心に活躍する作家がラインナップされている。5月7日からはローテーションで、各作品の最新話を発表。月曜から金曜日にかけて、ほぼ毎日更新を行う。また読み手が感想を書き込めるシステムを搭載し、作品ごとの投票数やランキングも公開していく。


実質的には少年誌とは違った年齢層(青年誌あたり)向けの商品展開を模索するため、そしてウェブ上の漫画配信のための「仕組み」の実証実験の場を兼ねているような雰囲気が感じられる。ビジネスモデルはどうなっているのかなど色々気になる部分はあるけれど、切り口としては面白い。スマートフォンでも読めるってのを最初から提示しているのもポイント。

あとは掲載作品の質と、「少年誌ではできない表現の自由」をどのように解釈してるか、だね。「自由」であっても、それが読み手のニーズとマッチするとは限らないから。Jコミあたりも意識しているのかなあ、という雰囲気もあったりなかったり。

「何が何だかわからない」

| コメント(0)


メガバンクから !"****: 私たちのお金が動かす原発。「東電と賠償機構は2年後をメドに停止中の柏崎刈羽原発を再稼働させる方針を主要金融機関に示した。」そして主要銀行は2兆円東電に融資する・・ 再稼動反対なら預金を移そう。


どのような主義主張をされるのも、「公共の福祉に反しない限りにおいての」表現の自由(実際にはその他に社会倫理、常識、その他適切な節度などさまざまな条件が求められるけど)が保証されている以上、あまり問題はないのだけど。

最近、こういった論理破綻的な主張を声高に掲げ、意気揚々とするところが多くて少々頭が痛くなってくる。元々現在は低金利時代で、銀行に納めててもあまり利息はつかないし、別に預金を引き出したって個人の自由だとは思うのだけどね。

破綻した論理を高らかに掲げ、社会に反する意見を主張し、自らの正当性を声高に振りまわすってのは、1970年代の学生闘争、その前後のヒッピーあたりの香りが強くしてくるんだな。いわば「ちゃぶ台返し論」「大貧民思想」。尖鋭化と論理破綻を補完するための妄想化が進むと、行きつく先は「山荘事件」の類。周囲に迷惑はかけないで欲しいものだけどね。

一応念のための記録。

『iPhoneやスマホ、タブレットで操作して遊べるボール! Sphero Robotic Ball』
【iPhoneで操作できるラジコンボール『Sphero Robotic Ball』が面白そう!】


アプリと連動し、iPhone上からコントロールできるボールSphero Robotic Ball。それを使って猫に遊ばせたようすを描いた映像。面白おかしな挙動と謎の光に興味津津ありまくり。狩猟本能が沸き起こるんだろうね、これ。室内猫を飼っている人には、ちょっと気になるアイテムかもしれない。


(ソース:



↑ 炭火焼鳥 もも串 つくね串(軟骨入り) かわ串
↑ 炭火焼鳥 もも串 つくね串(軟骨入り) かわ串


リリースはちょっと見つからないんだけど、公式ページ内の



↑ CoCo壱番屋監修カレーラーメンン
↑ CoCo壱番屋監修カレーラーメン


先日【ココイチとエースコックのコラボ第二弾「カレーラーメン」「カレー焼きそば」登場】で紹介した、外食カレーチェーンの「CoCo壱番屋」とエースコックのコラボ企画による、カレーラーメンとカレー焼きそばのうち、前者のカレーラーメンがどうにか確保できたので、とりあえずご報告。焼そばはちょいと見つからなかったので、週末まで探してみて、あっても無くても週末には試食の予定。

結構ボリューム的にゴッツいんだよね(比較に置いた500円玉でサイズは分かるはず)。当方の行動範囲にココイチが無くなっちゃったんで、その味を懐かしむ意味でも、楽しみではあるんだけどね。


スピードメーターとして利用できるアプリとしては、他にも色々なものが出ているのだけど、「H.U.D. (Head-Up Display - ヘッドアップディスプレイ機能)」の採用が素晴らしい。どこまでしっかりと投影されるか、実用的なのかは実際に搭載した人で無いと分からない(動画はまだ挙がっていない)のだけど、この発想には「やられた!」という感じで高く評価したい。そうだよね、確かに映り込みするものねえ......。

カスタマーレビューにはすでにいくつか評価が出ているけど、稼働中の映像も合わせた評価を待ちたいところ。


(ソース:

何かを必死に訴えかけようと

| コメント(0)


パソコン机の上に乗っている猫ちゃん。何度となく飼い主の方を見て、必死になって何かを訴えかけている......ように見える。単に降りられない、ということはなさそうなので、「ご主人様が使っている机に登ったよ、見て見て見て」というアピールなのかしらね。

【知人を未来のパンにしたい】

↑ 知人を未来のパンにしたい
↑ 知人を未来のパンにしたい


発想力とそれを体現化する実行力においては海外でも十分以上に通用するコンテンツ力を持つ、デイリーポータルZ。その企画の一つとして登場した、パンにオリジナルなパッケージシールを貼って「未来のパン」にしてしまうというもの。結局、ほとんど無地透明袋のパンにカラープリントしたシールを貼ればいいじゃん、ってところに落ち着いたのだけど、実にシンプルでハードルが低く、そして素晴らしい企画ということで覚え書き。

これ、パンの賞味期限とかをちゃんと考えれば、色々と実用企画に流用できそうな気がする。個人経営のパン屋さんなどは色々と試せるんじゃないかな。

【「タミヤ」と「登呂遺跡」と「テラダモケイ」の異色コラボ企画に注目! 】

↑ 登呂遺跡
↑ 登呂遺跡


模型を通じて、モノに縮尺・ディテールを与えることで生まれる造形の可能性を探っていくことを目的に設立された「テラダモケイ」。今回、登呂博物館ミュージアムショップ および テラダモケイは 静岡市立登呂博物館監修のもと、「1/100建築模型用添景セット スペシャルエディション 国指定特別史跡 登呂遺跡編」を発表します。またこの発売にともない、テラダモケイとタミヤとのコラボレーションによる専用塗料「タミヤカラー 水溶性アクリル塗料登呂遺跡シリーズ」が同時発売されます。


マジネタでちょっとびっくり。よもや登呂遺跡がペーパークラフト化するとは......次は1/1の土偶とか縄文式・弥生式土器のインテリアを兼ねるプラモデルとかどうかな(それはもうプラモデルじゃなくて、単なる花瓶)。

ともあれ。「パーツを台紙から切り離し折り曲げるだけで組み立てることができるペーパーキット」ということなので、製作難易度も低めだから、教材としても使えそうな感じ。

でもせっかくタミヤが関わってるんだから、今度はプラモで作ってほしいなあ。


(ソース:

【(株)超音速に破産手続き開始決定】

↑ 2009年時点の超音速のサイト(Waybackから)
↑ 2009年時点の超音速のサイト(Waybackから)


東京地裁に自己破産を申請していた(株)超音速(資本金1700万円、東京都新宿区馬場下町62-18、渡部功一代表)は4月4日、破産手続き開始決定を受けた。同社は1986年設立。帝国データバンクによると、ゲーム雑誌やテレビゲームの攻略本の編集を手がけ、2004年4月期に売上高1億7900万円を計上していたが、携帯電話やネットゲームが普及し家庭用ゲーム人口が減少し、昨年4月期には売上高約7100万円に落ち込んでいた。負債は1億0350万円。


帝国データバンクの大型倒産情報では該当する項目は無し。東京商工リサーチもしかり。ただ、色々調べて行くと【NET IB NEWS 倒産情報】など複数の場所で確認できるので、状況そのものは事実と見て間違いない。サイトはすでに閉鎖中......というかアクセスそのものができず。ドメインはまだ生きているんだけどね。

元々旧スタジオハードの傘下企業として設立、その後独自資本によって独立した会社。ゲーム、アニメ、デジタル情報関係の出版物の企画製作を中心にした編プロで、攻略本周りのデータベースではちょくちょく名前が出てくる。

代表者のお名前でツイッター・Facebookアカウント双方とも確認できたんだけど、更新が2月あたりから止まってるのよね。どたばたしてて、それどころじゃなかったんだろうけど。

「家庭用ゲーム人口が減少」云々とはあるけど、結局攻略本というビジネスモデルの市場が縮小し、そのトレンド転換に対応しきれなかったのかな......という感じがする。

報道こそなされてはいないけど、類似案件は結構あるんだろうな。

猫の目覚まし

| コメント(0)


寝ている時は飼い主の部屋から追い出される猫ちゃん。お腹が減っても決して催促しないのに、朝寂しくなると「かまってかまってかまって」とばかりに扉の下から手を伸ばし、ドアストップの部分に手をかけ、しきりに震えさせて振動で音を鳴らせ、目覚まし代わりにしてしまう。

何らかの偶然で、ドアストップを触ると音が鳴ることを覚え、さらにこれを繰り返していると飼い主が気がつくってのを学習したんだろうね。偶然の賜物だとしても、愛らしさにバタンキューなことには違いない。

まるで雲霞のごとく

| コメント(0)


ヒッチコックの名作「鳥」をもイメージさせる映像。エサを持った子供に向けて、無数のニワトリ達が襲いかかろうとしている。子供はエサを手放すことで難を逃れるんだけど、これ、トラウマになるんだろうな......。

しかし、恐らくは飼っているニワトリ達だとは思うのだけど、これまでエサをあげているところを見たことが無かったのかな?


↑ クラウド ガール外伝 ~ イマジン カップ編 ~
↑ クラウド ガール外伝 ~ イマジン カップ編 ~


以前
【MSが色々と割り切って悟りを開いた感じな「クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 -」】などで紹介した、マイクロソフトが色々と悟りを開いてクラウド周りのイメージキャラクタとして採用した、金髪ダイナマイトな眼鏡おねーちゃんのクラウドガールの話。眼鏡の頭領のお話で分かったのだけど、「イマジン カップ」という大会の宣伝も兼ねる形で、彼女が活躍するウェブ漫画もスタートしていた。作者の名前は書いてないけど、どこかで見たような絵柄。うーん、ちょっと思い出せない。元デザインと比べると、ちょっと大人っぽい&セクシーさ三割増しって感じ?

ともあれ、全部で五話の展開になるとの話ではあるし、ちょっと巡回チェックリストに加えておこうかしらね。


(ソース:

【The Combat Tanks Collection】

↑ The Combat Tanks Collection
↑ The Combat Tanks Collection


先ほど本家サイトにて【第二次世界大戦から現代までの戦車が勢ぞろい...デアゴスティーニから「コンバット・タンク・コレクション」登場】にて紹介した、デアゴスティーニの戦車コレクション。海外では先行発売云々とあるのでちょいと調べてみたら、こんなページを発見。海外でもまだ全部は出揃ってはいないようで、他の類似ページとも合わせ、70種類前後までは確認できた。

日本でのラインアップは少々異なるようだけど(10式戦車が無いものね、この海外仕様では)、結構マニアな車両がずらり。イタリアとかフランス系のも充実しているのがポイント。装甲車両も結構あるな。

あとは......本家記事でも書いたけど、大戦中の日本陸軍の車両が欲しいヨねえ。一式砲戦車と四式戦車でいいから(よりによってそれかい)。


密林地帯の保護に勤しんでいる団体が考えた、寄付金啓蒙運動。街道の木々に寄付を呼び掛ける、例えば「密林にいる僕たちの家族を助けて」とのメッセージ付きのプラカードをくくりつけ、そこに枝をうまく配して「両手で持っている」ように見せ、そして募金を入れる箱などをそばに用意しておく。はたから見ると「街中の木々が自分達の家族を助けるために募金活動をしている」ように見える次第。

簡単な仕掛けだけど強いメッセージ性を持つ、非常に優れた発想の転換的プロモーション。


(ソース:


smart(電気自動車版。参考記事[ダイムラーが160万円の小型EV 「スマート」ベース])の機動力の高さを存分に知ってもらうためのイベント。二台のsmartを横に並べ、その前後移動がそのままそれぞれの運転手のテニスパッドに連動するように仕組みを作っておく。参加者はそれぞれのsmartに搭乗し、前後に移動させながら画面上のコントローラーを操り、敵と打ち合いを繰り広げるというもの。

確かに面白いほど電気自動車の機動性は確認できるけど、こういう発想は無かったな。


(ソース:

目隠しダテ眼鏡

| コメント(0)

【Jeremy Scott Flesh Hands frame BY Georgio FOR】

↑ Jeremy Scott Flesh Hands frame
↑ Jeremy Scott Flesh Hands frame


見た目の格好良さのために「レンズは要らない」ってことにした伊達眼鏡。要はフレームだけの眼鏡なんだけど、そのフレームが「だーれだっ」と後ろから目隠しをしたような両手の形になっている。傍目から見たら「だーれだっ」というより「エイリアンだ!」と誤解されそうな感じ。

ファッション界でも著名なデザイナー、ジェレミ―・スコット氏による作品ということで、意欲的な形状をしているようなんだけど......うーん、パス。価格は258ドル。


(ソース:【Like Cool】)


(ソース:【Neatorama】)

陸上スキー

| コメント(0)


前に一度紹介したような記憶もあるんだけど、もしかしたツイッター上での覚え書きで終わったのかもしれないってことで、こちらでも。1923年当時に発売されていた、陸上スキーモドキのスポーツ用品。両足の内側に車輪を固定し、それを使ってローラースケートのように走るという仕組み。もちろんそのままだとコケかねないので、両手に棒を持ち、スキーのように街中を行き交う。

後半には棒を使わずに曲芸するようすも描かれているけど、このまま歩き続けるのは少々難儀するかも。

......現在で見かけないのは、やっぱり無理があったんだろうな、と。


(ソース:【Like Cool】)


レゴブロック話が連ちゃんするけど(笑)、オーストラリアでレゴが展開されてから50周年を迎えるにあたって作られた映像。全面にレゴを用い、コミカルにその歴史的流れが描かれている。どんなものも作れる、表現できるってことは、こういう演出にも使えるのよねという好例。子供も大人も楽しめるというのは、良いことだよね。


(ソース:

「資産凍結」話

| コメント(0)

先ほど本家サイトで掲載した【アメリカ人の4人に1人、冷凍庫に「資産を凍結」がベストと回答】の話。トリガーは上記のロイター電日本語記事なんだけど。読んだ瞬間「それはないだろ」という脳内ツッコミ。「27%が(実際に)冷凍庫に保管していると回答」って、そんなバナナ共和国。で、大元の調査結果を調べたところ、「隠し場所として最適だと思っているところ」(つまり実際に隠している訳ではない)だというのが分かったので、その訂正的なツッコミもちょっとだけ含ませながら記事にした次第。

念のためロイター電の原文を調べたところ、

マリストの世論調査によると、アメリカ人の27%は文字通り「資産を凍結する」のが望ましいと答え、資産の上で寝る(マットレスの下に敷いて隠す)の11%を上回る結果となった。
(The Marist poll showed that 27 percent of Americans preferred to literally freeze their assets, compared to 11 percent who chose to sleep on their savings.)


とあり、「実際に冷凍庫に隠した」とは書いてないのだね。うーん、単なる誤訳か。

よくあることだけど、やっぱりちょっと驚いてしまったとさ。

[~あだちエコネット事業~ ペットボトル回収システム]


足立区では、「あだちエコネット事業」の一環として、区内のスーパーマーケット(下記参照:46店舗)にペットボトル自動回収機を設置し、リサイクルに参加いただくと、あだちエコネットポイントカード、またはお手持ちのPASMO・Suicaでポイントがたまる回収システムを実施しています。 

区では、より多くの方が環境活動に参加いただける仕組みづくりをこれからも進めていきます。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

1.事業内容
(1)ペットボトルを自動回収機に投入すると、あだちエコネットポイントカード、またはお手持ちのPASMO・Suicaでポイントがたまります。(1本=5ポイント)
(2)1,000ポイントで、自動回収機設置店舗で利用できる100円相当の買い物券や店舗のポイントと交換できます。また、10ポイント(1円相当)から、東日本大震災義援金に交換することもできます。 
(3)回収したペットボトルは、自動回収機によってチップ状に破砕したのち、効率的に収集し、国内でペットボトルへと再生(ボトル to ボトル)します。



【ペットボトルキャップ回収支援事業】

足立区では、区役所本庁舎など区施設7か所とペットボトル自動回収機を設置している区内46か所のスーパーマーケットでペットボトルキャップを回収しています。
 
協力事業者が無償で回収したペットボトルキャップは、民間事業者に売却され、その売り上げで世界の子どもたちにワクチンが提供されます。また、ペットボトルキャップは、民間事業者によって建築資材に生まれ変わります。


......ということで、先ほど本家サイトで掲載した【イトーヨーカドー・ヨークマート各店で、ポイントが貯まるペットボトル店頭回収システム導入開始】。そこで関連記事として掲載しておいた【ペットボトルでポイントゲットだぜ! 東京足立区でスタート】の話。結構古い記事なんで「今では休止していた、とかいうのではお話にならないなあ」と思って調べたところ、休止どころか発展していた。

義援金への転換選択肢は非常に有意義な切り口だし、キャップの回収も面白い。この動きが他の自治体にも広がるといいのだけどな。

気になるのは採算ベース。純粋に費用対経費の面で「1円の収益を上げるのに2円経費がかかる」のでは、(お金がさまざまなモノの対価であることを考えると)エコロジーですら無い。対価をもうちょっと引き下げ、回転率も上げねばならない。そこで回収プロットを工夫するというのも一つの手。例えば学校の社会活動の一環として、生徒にペットボトルを持ってこさせてまとめた上で、一度に回収してもらうことで対価を少し引き下げてもらい、それでも大量に回収されるので得られるそれなりの対価は、学校の教材費に充てるとか。

あるいはポイントで買い物袋(ビニールの奴ね。1枚5円とか取るスーパーも最近では出てきた)と引き換え出来るとかさ。買い物をする時に空きペットボトルを持参し、回収機にぶち込むと「買い物袋チケット」をゲットできるとか、ね。


直前の動画の関連の関連動画として掲載されていたもの。レゴ製の貨物機関車や貨物車両、いくつかのレールパーツを色々と組み立て、それを元に鉄道模型のちょっとしたジオラマを創るまでの過程を動画に仕立てたもの。一瞬写り込むカメラを見る限りではプロ仕様の機材を用いているようだし、構成もそれなりに良く出来ている。何より見ていて「一つ欲しいな、これ」と思わせるわくわく感があるのが良い。そして猫もいるし(あまり関係ない)。

レゴ周りの動画はそれこそ山ほどあるので、探してみると色々とヤバいかもしれない。なぜかって? 片っ端から買いたくなるからさ(笑)

一度は回してみたいオルゴール

| コメント(0)


レゴを使ったスターウォーズのジオラマはよくある話。レゴを用いたオルゴールも無いわけじゃない。しかしレゴで巨大なスターウォーズのジオラマを創り、それがそのままオルゴールに、しかもスターウォーズの例のテーマソングになっているというのは、聞いたことが無い。よく見るとスターウォーズの名場面名をちゃんと再現してるんだよね、これ。レゴ好きも、スターウォーズ好きも、一度はぐるぐるしてみたいだろうな、これ。



↑ 蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)(ポーションタイプ)
↑ 蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)(ポーションタイプ)


【「こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%」は本当か、適切な表現なのか】などで紹介した、色々と意味不明・真意をつかみかねるツッコミ多数な状況の「蒟蒻畑」。ずらりと並んでいて、新しい味のも出ていたということで、画材創りも兼ねて調達。

しっかりと分かりやすく、袋全体及び一つ一つの製品にしっかりと注意事項が描かれていることも確認。普通、商品に「絶対に~しないで下さい」の文言を表に書くってのは無いんだよねえ。「凍らせたらダメよ」も書いてある。

個人的には今件には色々と理不尽さを覚えるところもあるので、ちまちまと購入して支援していきたいところだな。

サブマシンとしてのノート環境整備

| コメント(0)
↑ ノートンのセット中
↑ ノートンのセット


ノートの初期設定→メモリ増設→バッテリー増強→セキュリティソフト未実装に気がつく→ソフト組み込みはセキュリティ導入してから→とりあえず無線LANだけ設定→WindowsUpGrade大量

→ノートン新製品買おうとして「メインマシンとの兼ね合わせどうすべか」とノートンのサポートチャットに問合せ→「メインのアカウントは3台まで組み込めるから、それ使ってええよ」→CD使ってみる→「OSのバージョン違うのでアウト」

→もう一度問合せ→「お試し版を落として、それにレジストキーぶち込めばOK」→ダウンロードして実行→組み込み終了→iPodTouchに無線LANがつながらない→ノートに接続した際設定が変わったのでアウト→色々探す

→無茶長いパスを入力し直してようやくiPodでアクセス可能に


自宅のメイン端末のトラブル、意図しない利用不可能状態に備えるため、環境整備の一環として、前々から考えていたサブマシン的なノートを導入した。以前【サブノートのネット回線をどうやって確保するか】でも触れた、CATV回線がコケた時のネットワークをどうやって確保するかはまだ未解決だけど(方法論は何とか選べたけど、投資金額がかなり大きめなので、費用対効果の観点で留保。タブレット機なりキンドルジャパンで代用するという手も模索中)。

ビジネスタイプのモデルなんで、初期組み込みソフトも最小限。平時で使う際には精々動画の編集機としての利用を想定しているので(動画の変換時にメインマシンが使えなくなるのは結構痛い)、特にこれでもよかったんだけど......セキュリティソフトが入っていないことに気がついて、これで結構ドタバタ。

結局メインマシンでのノートンのアカウントが、元々「1アカウントで連動期限にて3台までOK」のものだったので、色々と紆余曲折はあったけど、ノート側にもインストールしてオシマイ。ちょっとしたプレゼント付き(質問した際に、特に不手際がなかったにも関わらず、お詫びということで期間がちょっと延長された)。

ソフトの組み込みは来週から。ゴールデンウィーク明けにはどうにかしたいところだな。しかしWindows7で、手元のソフト使えるのか? 結構ダメっぽい気がするんだが。

今風ポインター

| コメント(0)

「料金は貴方の愛です」

| コメント(0)


【ちょっとだけ、でもとても素敵な「幸せ」を届けるコカ・コーラの自動販売機(ロンドン大学編)】などでも紹介している、コカ・コーラ社による「自動販売機でみんなにちょっとした幸せをプレゼントするハッピーイベント」のシンガポール編。同国国立大学に設けられたこの自販機には「Hug Me(抱きしめてっ)」とある。メッセージにある通り、ぎゅっと抱きしめて愛を示すことで、コカ・コーラが出てくる次第。

間接的に前の人との抱き合いにならんかな、これ、とかいう余計なことも考えたりするけど、愛情表現を代金にするってあたり、切り口が斬新かな。


(ソース:【The Presurfer】)

子猫、「てあらいかんげい」

| コメント(0)


子猫をきれいにお風呂に浸からせて洗い、さらにはていねいに拭いてあげるお父さんの様子を映した映像。子猫の鳴き声と、それにいちいち反応するお父さんのようすの愛らしさに、全世界が注目。

動画タイトルは「手荒い歓迎 猫好きの父、風呂に入れるの巻」なんだけど、これ、よく考えると「手洗い歓迎」(手で洗ってくれてうれしいな、大歓迎)と「手荒い歓迎」(ワイルドな反応を示している)をかけてるのね。

iPhone用装甲ケース

| コメント(0)

超フレッシュ

| コメント(0)


海外でのマクドナルドのCM。漁船での遠洋漁業のさなか、突然もの凄い魚の反応が。「大群だぞ(多分こんな感じかと)」と大騒ぎする船長だが、手持ちの魚群探知機が示したのは、魚の群れでは無く、船員たちが食べているフィレオフィッシュだった。「魚群探知機が反応するほど、超フレッシュなんですよ」という次第。

「なんで漁船の探知機がハンディタイプなんだ」「フィレオフィッシュを船に積んだ時点で反応しているはずでは」などとツッコミどころは満載。それでも面白いので良しとしたいね。

【「ドイツ国民よ、我々に四年の歳月を与えよ」】


我々は決して虚言を弄したり、誤魔化したりはしない!従って私は、いかなる時も我が国民に対して、妥協したり口先だけの甘言を呈したりすることを拒否するものである。

ドイツ国民よ、我々に4年の歳月を与えよ。しかるのちに我々を判断せよ!ドイツ国民よ、我々に4年の歳月を与えよ。私は誓おう。この職に就いた時と同じようにこれからも私は進むという事を。私は給与や賃金の為に行動するのではない、ただただ諸君らの為にのみ行動するのだ!


1933年4月10日に行われた、結構有名な演説。翻訳文を探していたところ、良いモノを見つけたので覚え書き的に紹介。純粋な能力云々は別として、語っている内容や切り口は、結構どこかで見たことがあるようなものばかり。だからこそ、「同じだ」と指摘された際に逆上するほど否定したのかもしれない、あの人達は。

ちなみに彼は後にこんなことも語っている。曰く「(ドイツ)国民が地獄を味わうのは当然の義務。 われわれを選挙で合法的に選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ」。同じようなことを「彼ら」も言い出しかねないので、予防線的に、一緒に覚え書き。

「かいしんのいちげき」

| コメント(0)


言葉を交せ合える人間同士ですら意思疎通は難しいのだから、ましてや人間と猫との間の気持ちの探り合いは難しい。上記映像は猫と子供の間のじゃれあいがエスカレートして、子供が猫のジャンピングアタックを受けてしまうというもの。

直前に子供が思いっきりひっぱたいているところから(これも本人からすれば多分に「じゃれあい」の一種)、そして直前に猫が「ヴニャー」と威嚇するような声を挙げていることから、こちらも恐らく衝動的にちょっと本気モードを出してしまった感がある。

猫としてはフルの本気じゃないとは思う(一撃したあと逃げている)けど、人間に対する加減は分からないので、大きなケガを負わせてしまう事がある(今件の場合は「もし目を直撃し、感染症にでもなったら」など)。一見すると面白いけど、ちょっと難しいお話。

ロッカー式無人野菜売り場

| コメント(0)




↑ 無人野菜売り場
↑ 無人野菜売り場


パンや備品を調達にあちこち出回っていたところ、ちょいと変わったプレハブが出来ていたのに気がついた。練馬は農家も多いので無人の路上野菜売り場は多いんだけど、実物のロッカー式のを見たのは初めて。

流石に自動販売機式のでは無かったけど(自販機形式のなら動画を撮ってアップしてた)、ちゃんとお金を入れてはじめてロッカーが開く仕組みになってる。ただ、機材調達の時点で少々問題があったのか、右側はちゃんとお釣りにも対応しているけど、左側のはシンプルなもので(駅などにあるロッカーと同じ)お釣りは未対応。100円しか取り扱えない。

そこで150円のお野菜を取り扱うにあたり、「100円玉2枚を入れて下さい。お釣りは野菜に同梱してあります」という対応を取った次第。良く見ると、確かに袋の中に50円玉が見える。

午前中に足を運んだこと、そして休日ということもあり、商品が売れた気配は無し。住宅街などにおけば、それなりに売れると思うのだけどね......。

「決してまねをしないで下さい」

| コメント(0)


世の中には高所に登ることへの恐怖を覚えない人、あるいは思いっきり意図的に小さくできる人がいる。そういう「特技」を持ち、「安全」を十分以上に認識できる慎重な心構えを持つ人は、通常の人では想像も出来ないような高所へも平気で登り降りが可能となる。

この映像はロシアで「命知らずのクライマー」として有名なTyomka Pirniazov氏が自ら撮影したもの(自分の口にセットしたとあるね。命綱以外は登山関係の用品はつけてないとも書かれている)。スターリン時代に建てられた、モスクワにあるKotelnicheskaya Embankment塔に登った時のもので、高さは577フィート(176メートル)もあるそうな。

本人いわく「この登頂は自分の今までの経験の中で、もっとも危険なもの。絶対に、どんな場合にでも、真似しちゃいけませんよ」と警告している。

......いや、誰も真似できませんから(汗)


(ソース:【Like Cool】)

いぬのことば

| コメント(0)
↑ Doggie Language
↑ Doggie Language


犬は人間の言葉を話すわけじゃないし、人間の言葉を理解できるわけじゃない(音として認識し、その傾向から発した人の意図をつかみ取ることはできるけど。言語として認識しているか否かは、実のところ犬自身に聞いてみないと分からない)。そして彼らの考え方・意識・思考文化が人間と同じものかも分からない。でもやっぱり、出来る限り犬の思っていることは知りたいし、把握したいし、理解したいし、意識を通わせたい。

ここに記されているのは、【Like Cool】)


2012年2月13日よりニンテンドーeショップにて販売しております『ラブプラスTOOLS』のアップデートにつきまして、追加情報の発信が遅れ、お客さまをお待たせしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。

本日最終の確認が完了し、配信日が確定いたしましたのでご報告させていただきます。
大変長らくお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。

配信開始日時: 2012年4月16日(月)正午(12時)

今回のアップデート配信によって修復される主な項目は下記の通りです。

修復される主な項目
・ラブプラスTOOLSでデータ引き継ぎ後スキップモードの日数がずれる件。
・ラブプラスTOOLSでデータ引き継ぎ後ギャラリーの「旅の思い出」に「伝説のビーチ」が表示されない件。
・ラブプラスTOOLSでデータ引き継ぎ後カノジョへのプレゼントを購入できなくなる件。
※姉ヶ崎 寧々の誕生日(4月20日)にあわせてプレゼントを購入できるようになります。

【重要】必ずご確認下さい。

今回の引継ぎセーブデータ修復の手順は実行する項目が多く複雑になっている為、引継ぎセーブデータ修復を行なう場合には、必ず『修復操作マニュアル』をお手元に置き、手順を確認しながら実施していただく必要がございますので、予めご確認いただけますようお願い申し上げます。

また、2012年4月16日(月)より『動画マニュアル』と『FAQ』を公開いたします。ご不明な点があれば、『修復操作マニュアル』と併せて『動画マニュアル』、『FAQ』もご確認いただき、実施いただけますようお願い申し上げます。

なお、現在修正・検証作業を進めております「NEWラブプラス」本編の対応のタイミングとあわせて、より簡単に引継ぎセーブデータ修復が行えるように準備を進めておりますので、今回のアップデートは姉ヶ崎 寧々の誕生日(4月20日)にプレゼントを購入する事が出来ないお客様に適用いただく事をお勧めいたします。

「NEWラブプラス」本編の対応につきましては、今しばらくお待ちいただく事になりますが、ご容赦のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


以前【「NEWラブプラス」修正難儀中】などで紹介した、『NEWラブプラス』の不具合の件。予想以上というか思った通りというか、デバッグにはかなり難儀しているようで、とりあえず先行という形でか「ラブプラスTOOLS」のアップデートが行われることになった。

ただし本編対応はまだ先とのことで、特殊条件において「4月20日にどうにかしないとちょいとヤバす」という人に限って、先行して「ラブプラスTOOLS」のみのアップデートをしてほしいとのこと。

しかし発売日を延期して2月14日にどうにか発売をしたものの、不具合てんこ盛り状態。そして今の時点でまだ修正が終わっていないってのは......根本的なスケジューリング上のミスがあったような感じがしなくはない。年度を渡った延期はマズいという判断だったのだろうけど。完全オンライン・クライアント型ソフトなら五百歩ほど譲っても、ねえ。

ともあれ。修正版の発表に期待したいネ。本来受けるはずだった絶大なる評価を、こんなこと(という表現もアレか)でケチがついてしまうのは勿体なさすぎる。


(最終更新:2013/08/26)

[究極の鉄道模型が東京タワーに大集合]


世界的な模型製作者で収集家の原信太郎さんが80年をかけて築いた鉄道模型のコレクションを紹介する「究極の鉄道模型展in東京タワー」が14日から、東京都港区芝公園の東京タワー・フットタウンで開催される。

この夏、みなとみらい地区に開館する「原鉄道模型博物館」の開館記念と新橋横浜間の鉄道開通140周年を記念した企画。今回の展示では原氏所蔵の約6000点の車両コレクションの中から、えりすぐりの約450点を展示する。


以前【こちらもある意味世界一・原鉄道模型博物館今夏オープン】で紹介した、「原鉄道模型博物館」のプレイベント的なもので、博物館の濃縮ダイジェスト版と評すれば分かりやすいかもしれない。

でも動画を見ると、その「濃縮ダイジェスト」だけでもかなりのボリュームがあるんだよなあ。「原鉄道模型博物館」そのものはどれだけのものになるんだろう......と考えてしまうってことは、このイベント自身は大成功ってわけだ(笑)。

【ディジーチェーンできる鳥形スピーカーが近日発売】
『ガビオ レンツ USBスピーカー GAーWRENZ(アマゾン)』


デイジーチェーンで接続、サウンドを再生できるというユニークな鳥形スピーカー「The WRENZ(GA-WRENZ)」が近日発売される予定だ。発売元はエアリアで、同社の発売予定時期は4月上旬。TSUKUMO eX.はサンプルを入荷済み。同店の予価は1個6,980円。


●デイジーチェーンできる小鳥型スピーカー

小鳥のような丸みを帯びたデザインで、インテリアにも使えそうなこのアイテム。実はバッテリーを内蔵した小型スピーカー。バッテリーにより最大8時間使用できる。音声はアナログ入力。

ユニークなのはデイジーチェーンが可能な点。本体を複数用意し、本体同士を専用ケーブル1本で接続することで同時に音声を出力、「臨場感や迫力のある音場を作り上げられる」(同社)という。

ちなみに本体にあるコネクタは、USBミニB端子とアナログオーディオコネクタの2つ。1台だけ使う場合は、USBミニB端子に付属の二股ケーブルを接続、二股の一方(USB)をUSBバスパワー源につなぎ、アナログサウンドコネクタをPCなどの音声入力につないで使う。

デイジーチェーン接続する場合は1台目のアナログオーディオコネクタと2台目のUSBコネクタを接続する。


「デイジーチェーン」とはバケツリレー式に接続していく(本体-A-B-C-D という感じ)手法。専用の鳥かごも発売されるということで、ピーチクパーチクと賑やかなスピーカー環境が作れそう。

これ、「鳥形」と書いてあるけど、見方を変えるとクジラに見えなくもないかなあ......色を塗り替えてクジラにしちゃうのもありかな、と思ったりもする。


(最終更新:2013/08/26)

【2012年春 ミツカン新製品のご案内 「金のつぶ(R) パキッ!とたれTM とろっ豆TM 3P」 納豆業界初の"容器革命"】


~東北・関東・甲信越への拡大に伴い、ミツカンフレシア館林工場敷地内に第2工場を増設~

株式会社ミツカンは、現在、西日本地区(東海・北陸・京阪神・中国・四国・九州)で限定発売している「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆 3P」を、4月16日(月)より東北・関東・甲信越で新発売いたします。

「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆 3P」は、"ふたを折ってたれをかける"という納豆業界初の画期的な商品です。ふたを切り離し、パキッ!とまん中で折るだけの簡単ステップで、すぐに納豆を召し上がっていただけます。納豆を覆うフィルムを外したり、添付のたれ袋を開けたりする煩わしさを解消した、簡単・便利で楽しい納豆です。

先行して発売している西日本地区のお客様からは「便利で良い!」、「容器のアイデアが面白い!」などのご好評をいただいており、非常に好調に推移しております。

今回の発売エリアでも、TVCMを5月中旬から投下(予定)し、本製品の利便性を訴求することで、新たなユーザーの獲得と納豆市場の更なる活性化及び金のつぶシリーズの強化を図ってまいります。


タレの部分の仕組みはコンビニのフランクフルトなどで良く見かける、マスタードやケチャップなどのソースと同じ。とはいえ、こんな便利な仕組み、どうして今まで採用されなかったのかしらね、と思い返してしまうほど便利。ほんのちょっとの手間でも、日々繰り返すものとなれば「楽が出来るのならばその方が良い」と考えるのは人の常なんだろうなあ。

縄跳びが上手過ぎるワンちゃん

| コメント(0)


縄跳びそのものは特に珍しいわけじゃなく、飼い犬が縄跳びをするってのもさほど難しい話では無い。でもこの映像で描かれている「縄跳び」はその巧みさやリズミカルな挙動を見るに、人間ですら「達人」ともいえる出来。BGMの効果もあるんだろうけど、むっちゃ上手いのよね、これが。達人ならぬ達犬ってところか。

ここまで出来るようになるまで、どれだけ訓練したんだろうなあ......。


以前本家サイトで【東京駅そば・東京駅一番街に「東京おかしランド」4月14日開業】にて紹介した、東京駅内の「お菓子をテーマとしたブース群『東京おかしランド』」。昨日オープンってことで相当の人だかりが出来ていたようだ。

詳しくは元記事に体験レポートがあるので一読して欲しいが、コンビニのお菓子ブースですら多種多様のお菓子が並んでいて、色々想像しながらニヤニヤできるのに「これは......色々な意味でまずい。美味しそうだけど、まずい。時間がいくらあっても足りない」ってモードに切り替わってしまいそう。

色々な市販品のお菓子の出来たてが食せるってのも凄いよね。普通は工場見学位でしか機会がないんだけどね、こういうのは。機会があれば一度足を運んでみたいな。。。

[米アマゾンCEO、日本事業「年3割成長を継続」]


インターネット小売り世界最大手、米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は13日、東京都内で日本経済新聞の取材に応じ、(中略)また日本国内で電子書籍サービスを「年内に開始する」と明言した。



【キンドル日本版「年内に発表する」 アマゾンCEO】

米ネット通販最大手アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は13日、都内で朝日新聞の取材に応じ、現在日本で参入を準備している電子書籍事業「キンドル」の開始について「年内に発表する。楽しみにしていてほしい」と語った。ベゾスCEOが同事業の日本での開始について語ったのは初めて。


[「キンドル」年内に日本参入=電子書籍市場を開拓-米アマゾン]

米インターネット通販最大手のアマゾン・ドット・コムは13日、タブレット型多機能携帯端末を使った電子書籍事業「キンドル」を日本で年内に始めることを明らかにした。同社は昨年から複数の出版社と書籍販売や価格設定について交渉している。ネット通販で培った顧客基盤を生かし、電子書籍市場を開拓したい考えだ。


......ということで直近2回の「キンドル日本に展開」話は、日経ソースで具体的な一次ソース元無しのニュース&結局「なんもなかったやん」というツッコミしまくりの結果だったけど。今回は4月13日に一斉に複数の新聞社から&一次ソースが米アマゾンCEOであると明言した上で出ているので、確証性は高いかな。恐らく同CEOが来日して、矢継ぎ早に複数新聞社の取材に応じたものと思われる(それにしちゃ中身が短いので、どこかの発表会の後の質疑応答か、あるいは退席する際のちょっとした応対の中で明らかにした可能性もあるけどね)。

結局「年内」とあるので、12月31日まではありうるという解釈ができる。恐らくは秋以降になるんじゃないかな。現時点で有る程度確証のあるスケジューリングが出来ているのなら「夏までには」などと語るのが筋ってものだし。

なお現時点で外電(ニュース)、および国内アマゾンでのプレスリリースには一切話は無し。ここまで伸ばしているのなら、キンドルタッチとキンドルファイアを同時に出すぐらいの豪快さが欲しいな。タブレット機の普及・浸透のことを考えると、もっともっと早く、前倒しで展開してほしいんだけどね......。

【「毎日SMS利用」6割、携帯で通話は4割近く...米若年層の「他人との関わり合い」をグラフ化してみる】


これ、原文はtextingなのでSMSとメールと表記してありますが、実質的にはほぼSMSです。後ほど別途「SMS」と「電子メール」それぞれの頻度の記事を展開しますが、電子メールはあまり使われていません。日本とはかなり事情が違いますね。

多分に、これまで米で普及してきた携帯が「インターネットメールは使えないけどSMSならOK」というレベルのものが多数だったのが、SMSを浸透させた要因かと。ツイッターがSMSをベースにしたというのも、それが遠因ですね。

だから「if」の世界ですが、米でも早期に日本のように「電子メールが使える携帯」が普及していたら、ツイッターは生まれなかったor 1ツイートあたりのボリュームがもっと大きなものになっていたかもしれません


先ほど本家サイトで挙げた記事に対する感想で

【新聞倫理綱領】


21世紀を迎え、日本新聞協会の加盟社はあらためて新聞の使命を認識し、豊かで平和な未来のために力を尽くすことを誓い、新しい倫理綱領を定める。

国民の「知る権利」は民主主義社会をささえる普遍の原理である。この権利は、言論・表現の自由のもと、高い倫理意識を備え、あらゆる権力から独立したメディアが存在して初めて保障される。新聞はそれにもっともふさわしい担い手であり続けたい。

おびただしい量の情報が飛びかう社会では、なにが真実か、どれを選ぶべきか、的確で迅速な判断が強く求められている。新聞の責務は、正確で公正な記事と責任ある論評によってこうした要望にこたえ、公共的、文化的使命を果たすことである。
 
編集、制作、広告、販売などすべての新聞人は、その責務をまっとうするため、また読者との信頼関係をゆるぎないものにするため、言論・表現の自由を守り抜くと同時に、自らを厳しく律し、品格を重んじなければならない。

●自由と責任
表現の自由は人間の基本的権利であり、新聞は報道・論評の完全な自由を有する。それだけに行使にあたっては重い責任を自覚し、公共の利益を害することのないよう、十分に配慮しなければならない。

●正確と公正
新聞は歴史の記録者であり、記者の任務は真実の追究である。報道は正確かつ公正でなければならず、記者個人の立場や信条に左右されてはならない。論評は世におもねらず、所信を貫くべきである。

●独立と寛容
新聞は公正な言論のために独立を確保する。あらゆる勢力からの干渉を排するとともに、利用されないよう自戒しなければならない。他方、新聞は、自らと異なる意見であっても、正確・公正で責任ある言論には、すすんで紙面を提供する。

●人権の尊重
新聞は人間の尊厳に最高の敬意を払い、個人の名誉を重んじプライバシーに配慮する。報道を誤ったときはすみやかに訂正し、正当な理由もなく相手の名誉を傷つけたと判断したときは、反論の機会を提供するなど、適切な措置を講じる。

●品格と節度
公共的、文化的使命を果たすべき新聞は、いつでも、どこでも、だれもが、等しく読めるものでなければならない。記事、広告とも表現には品格を保つことが必要である。また、販売にあたっては節度と良識をもって人びとと接すべきである。


......とまあ、別件で調べ物をしていた際に見つけたもの。先日の【クオリティー・ペーパー】とか、今日も毎日新聞が子供向けの新聞で【ニュースな歴史館:古代の北朝鮮は進んでいた(毎日小学生新聞)】と称し、子供向けの新聞で「北朝鮮がミサイル撃って日本も含めた世界中を騒がせたよ」「でもああなったのは日本が悪いんだ。元々北朝鮮ってああいう国じゃなかったんだよ」的なことを堂々と編集長自らが語っているとか。

1日10時間位、「毎日」音読した方が良いのではないかなあ。どうやら根底から忘れている、あるいは元から覚えていない雰囲気があるので。

今件の毎日と朝日の記事に限らず、「新聞倫理綱領、忘れてないかしらね」ってのが多いよね。いや、元々多くて、最近は良く露呈されるようになっただけなのかもしれない。

[東北観光博 HP誤訳続々]
[東北観光博外国語版HP、誤訳だらけ 観光庁平謝り]
【東北観光博ポータルサイト他言語版 一時閉鎖について(東北観光博)】



東北観光博ポータルサイトの他言語サイトについては、不適切な翻訳があるとのご指摘があり、これまでの間、適正化に努めてまいりましたが、修正に一定の時間を要することから、他言語サイトを一時閉鎖することといたしましたのでお知らせいたします。

なお、再開は、4月下旬を予定しております。

利用者の皆さまにはしばらくの間、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。



自動翻訳機が打ち出した原文を業者もHP作成を丸投げした実行委も確認せず、ウェブ上に載せたためだ。膨大な訂正作業が終わるめどは立っておらず、各地の観光担当者は困惑している。

実行委事務局の観光庁によると、東北博の運営全般は民間の2業者に委託しているほか、HPの管理運営業務は別業者に孫請けされている。翻訳を担当したのは、在京のIT関連の企業。「復興支援に一役買いたい」として、本来なら数百万円はかかるという各言語の自動翻訳を無償で引き受けたという。

機械が読み取る自動翻訳では誤訳が起きやすく、HP上では「正確でないこともありますので、ご注意ください」の断りもある。同社によると、誤訳しやすい固有名詞を把握するため、実行委に一覧表の提示を求めたが、受け入れてもらえなかったという。

観光庁や業者によると、人の目による二重チェックも十分に行われなかった。誤訳が何カ所にのぼるのか不明で、朝日新聞が11日、東北6県の観光部局に電話取材したところ、秋田県が英語、韓国語、中国語で最も多い30カ所以上の誤訳を見つけたと回答。岩手、福島両県も複数のミスを見つけたという。



観光庁によると、ミスは自動翻訳システムの誤訳が原因で、今月6日に秋田県の指摘で発覚した。英語版ではあきた千秋公園桜まつり(秋田市)の「あきた」が「飽きた」と誤訳された。「はげ頭病」の表現は、ナマハゲ体験講座の翻訳であった。

今のところ翻訳ミスが何カ所あるかは不明で、秋田県は「県内関係だけで30カ所以上」、宮城県は「多すぎて探しきれない」と話しており、相当数に上るとみられる。

翻訳業務は、HP運営を担う業者が東京都内の専門業者に再委託した。日本語版を作成すると、自動翻訳される仕組みになっていて、東北特有の固有名詞が辞書機能に無かったのが原因だという。

外国語版のHPには「機械翻訳のため、100%正確でない」と断り書きを添えていたが、観光庁も業者も翻訳結果を確認していなかった。

観光庁観光地域振興課は「自動翻訳の誤りを見つけるボランティアを募り、総力戦で翻訳ミスを修正し、4月下旬には外国語版を再開したい」と話している。


公式な事情説明・見解発表のリリースが無いので、あくまでも報道で分かる範囲ということになるのだけど。観光庁は初めから自動翻訳で済ますつもりだったのか、「タダだから自動翻訳でも、まーいーかー」と投げやりな態度だったのか。

自動翻訳の精度がどれぐらいのものなのかは、一度使った人ならだれでも理解できるはずなんだけど、あくまでも「意図が読み取れるかな~」というレベルのもので、対外資料としては使い物にならない。あくまでも「翻訳文面の補助」程度でしか無いわけで(そりゃシンプルな文面ならそれなりにイケるけどね)。

↑ Street art: Take The Stairs
↑ Street art: Take The Stairs


検索した限りで随分と前からある画像のようで、大元がどこなのかは確定できず。エスカレーターと階段が併設されている場所での案内イラストなんだけど、横幅が大きい人を描いてエスカレーター側、ほっそりとした人を描いて階段側へ誘導している。

要は「階段の登り降りが面倒な、肥満の人はエスカレーターで楽してね」「普通の人は階段で運動も兼ねて登って下さいな」というのを示唆しているわけだ。階段を使うことによる運動を思い起こさせたり、ちょっとした意地・見栄を張りたくなったりなど、色々な人間心理をくすぐる巧みなデザイン。

とはいえ、足を悪くしていたり妊婦さんなど、単に太っている人以外でもエスカレーターを使う場面は多々あるわけで。そのような場合を考えると、良かれ悪しかれかな。そういう「問題提起」の観点でも優れている、と好意的に解釈してみる。


(ソース:【Like Cool】)

紙飛行機を迎撃した鳥達

| コメント(0)


18階建てのビルから紙飛行機を落下させ、その様子を撮影。そこまではよくある話なんだけど、落ちていく様子がカンに障ったのか、途中で複数の鳥による迎撃を受けてしまったという珍しい情景。

何度か猛烈なアタックを受けた末、一羽の鳥に鷲掴みにされ、空中を大翻弄。揚げ句の果てにしわくちゃにされ、放り投げ落とされた......後もさらに何度が攻撃されてしまう。

撮影された状況そのものも極めて珍しいものだけど、ここまでしっかりとカメラで追えたというのも凄い話ではある。


(ソース:

ペンギンさん達もお気に入り

| コメント(0)


長期滞在も十分想定されている、心休まる環境がフルスロットルで用意された高級ホテル、レジデンスイン。まるで我が家にいるかのようにくつろげますよというアピールを、動物達に代弁してもらったCM。

こういうのってやっぱりみっちりと芸を覚えさせて、それでも何度もNG出した上で撮影・編集していくものなのかな。一部はCGっぽい&着ぐるみのように見えるくらいに良く出来てるんだけど。

ハムスターの気分を味わえる宿屋

| コメント(0)


フランスのNantesにあるハムスター村(the Hamster Villa)に用意されている、ハムスターの気分を味わえる宿。一泊99ユーロでお泊り可能。お食事は穀物、藁のベッドで寝たり、巨大の回転車で遊ぶこともできる。動画を見るとハムスターのかぶりものが用意されているなど、結構バカバカしくて本格派。

こういう「成り切り」ってのも「非日常性」を求める旅行の泊まり先としては悪くない、かもね。


(ソース:【THe Presurfer】)

「モロマ」と「ガチマ」

| コメント(0)


【ステルスマーケティングが×なワケ......プラスがマイナスに転化する時のエネルギー・1(定義)】などで紹介している、ステルスマーケティングこと「ステマ」。当方は比類なき否定派なんだけど、5年前の記事ですでに海外では問題視されていたにも関わらず、この一、二年日本で話題に登ってるってことは、やはりそれなりにプッシュする業者がいるんだろうな、と思いつつ。

昨日から今日にかけて、「ステマ」の反意語ってことと半ば以上ジョーク的な言い回しとして、「ガチの宣伝アクション」として「ガチマ」、「ステルス堂々とモロに行う宣伝」として「モロマ」という言葉を、漫画家先生から相次いで聞くことが出来たので覚え書き。

「モロマ」に「ガチマ」。前者はなんだか淫靡な感じもあり、後者は体育系の香りもして、個人的にはどちらもお気に入り。本筋的には双方も単なる「告知・お知らせ」なんだけどね。こういう言葉遊びは大好き。


要はスマートフォンの支払いの新スタイルとして普及しつつある「端末分割払い」が金銭周りの信用情報を含む契約となるため、滞納情報が「ブリックリスト」入りの条件となってしまうこと、そして利用している若年層がその認識を持たずに安易に滞納してしまうのが問題視されているという話。

......要は滞納しなきゃいいだけの話なんだけどね。

でも「未成年の場合、親が実際の支払者となっていることも多く、「親が滞納し、子どもが知らぬ間にブラックリスト入りするケースもある」」なんていう事例もあるので、油断は禁物。クレジットカードは作れなくなるし、大口の借り受けも出来なくなる(可能性が高い)。気を付けるにこしたことはないわな。

ピョンピョンカエル

| コメント(0)


↑ ピョンピョンカエル
↑ ピョンピョンカエル


先日某大手おもちゃ店への散策で見つけたもの。他にも色々と呼び名はあるんだろうけど、「ピョンピョンカエル」という名前は言い得て妙かな。仕組みはといえば、手に持つ部分のポンプで空気を送ることにより、足の部分が伸びて、それがカエルを前のめりにさせる。

......んだけど、陸上はともかく水上では少々無理がある。パイプ部分がちょっと固くて、これが動きを固定させちゃうんだな。もう少しお値段が高いものなら、その辺はちゃんと考えてあるんだろうか。

ともあれ、昔懐かしいアイテムとして記録作り、と。

学習した猫

| コメント(0)


猫が氷を好むことは良く知られているけど、この猫は「冷凍庫部分に氷があること」、そして「自分の体をうまく使う事で冷凍庫を開けること」を覚えてしまったというもの。

映像中、猫が扉を開けている際にカメラのアングルが変化していることから、隠し撮りでは無くてその場に撮影者がいたことが想像される。ということは猫側は「飼い主に見られたらいけないもの」「隠れてやらねばならないこと」という認識はないってのが分かる。

多分に偶然で開けた経験則を元に学んだんだろうと思うけど、これは凄いな......。

でも飼い主にとっては、冷蔵庫も安全な場所では無くなったことになるわけで。色々と大変だろうな(汗)


(ソース:

ツイッターアニメな広告

| コメント(0)

人力ミサイル発射装置

| コメント(0)


見ていたキャスターも思わず茫然とした、人力ミサイル発射装置。放映時期をはじめ詳細は不明なれど、今朝の北朝鮮のドタバタで情報検索をしていた際に「ノイズ」として引っかかったもの。恐らくは発射前に「たまには息抜き的な時間も」ということで用意された映像ではないかと。

今件は幸いにも(?)発射そのものは失敗だという判断が下されているけど、発射当事国が失敗を認めたあたり、政治的には成功してるんじゃないかという認識(「失敗だ」と国内・対外的に伝えられるほどには、国内体制が安定している証でもある)。無論物理的にも成功すれば御の字だったんだろうけどね、当事国にとっては。

一大ドラマボタン

| コメント(0)


ベルギーのとある町に突然登場した、謎のボタン。クイズ番組のものか、何かのトリガーか、それともドッキリカメラか。ボタンの上には「押すとドラマが貴方の人生に」。それ以外には何の説明も無く、多く人は遠巻きに見るばかり。

好奇心を持つ人がそのボタンを押した途端、テレビや映画でしか見られないような、劇的な活劇が次々と目の前に繰り広げられる。あっという間に周囲には人だかりが出来、その流れを見守るばかり。

そして最後に「出演者」が全員退場し、「こんなドラマが毎日展開されますヨ、是非ご視聴下さい」とのメッセージと共に、オープンするテレビ局「TNT」のロゴなどが描かれた垂れ幕が下りてくるという次第。要は新設テレビ局の屋外パフォーマンス的な宣伝だったわけだ。

見ている人には絶大な効果を生み、強い印象を与えるけど、多くの人が集まる場所でないと人数的な宣伝効果は望みにくい。でも今はこうやって映像で不特定多数に広まるし、スマートフォンなどで撮影・録画されて、さらに口コミで展開される。

上手に創りだしていけば、それなりに報われる可能性がある。ソーシャルメディアの世界とは、そんな感じ。


(ソース:


↑ Real-time Earthquake Map


以前
【いかに短期間に大量の地震が発生したかが分かる地図】でも紹介した、米国地質調査所(USGS)が提供しているデータの一つ。収集した地震データを各個リアルタイムに反映していくので、世界各地の状況もそれなりに把握できる。先日のスマトラ沖の地震についても、発生から30分ほどでデータが盛り込まれた。

拡大縮小は自由にできるし、自動更新モードで1分・5分などのインターバル調整も可能。国内の動向はもっとスピーディーな情報源があるので、海外での動きを知りたい時に活用したい。

「本の虫」の巣

| コメント(0)
↑ Book Igloo
↑ Book Igloo


......とも表現できる、本を積み重ねて作ったかまくら。考え方としては以前【場所にマッチした有効な古本活用法】で紹介した、図書館の受付に近い。作る際の難易度はこちらの方が上かな。開放部分を安定させるための積み重ね方とか、結構技術がいるしね(あるいは接着をしてるのかもしれないけど)。

「本に囲まれて暮らしたい」という人には、その夢を実践できる住まいといえるわけだ。


(ソース:【Like Cool】)

500キロカロリー手榴弾

| コメント(0)
↑ Calories Bomb
↑ Calories Bomb


見た目は一般型の手榴弾......の形をしたチョコレート。本物よろしく投げるなどして(※食べ物を投げたりして遊んではいけません)割ると、中にはマーブルチョコが入っている。そしてパッケージを見直すと「500キロカロリー爆弾」。要は外枠と中身のチョコ、合わせて500キロカロリーもしますよ、という皮肉も含めた、手榴弾型のチョコレート。ダイエットをしている人には、まさに言葉通り爆弾だな、と。

お遊び的なデザインとしてはかなり優れているけど、造形があまりにもリアルなので、ちょっとまずいかもしれない。残念ながらデザインアイテムなので、市販はされていないとのこと。

(ソース:【Like Cool】)

芸術的なビーダマ落とし

| コメント(0)


細長い木の棒(菜箸よりは細いかな?)を組み合わせてビー玉のガイドを創るってのはよくある話だけど、それを巧みに立体的に組合せ、上から落とすとあちこちを経由して下に落ちる仕組み。しかも落とすルートを複数作って、それを一つの造形に絡めてある。映像にあるように順繰りに複数ルートから落とすと、色々な場所にビー玉が行き来していく仕組み。

一つのルートに限ると流れが限定してしまうので、複数ルートを創ってそれらを絡ませてあるのが「工夫」ってところかな。じっくり見てると目を回しそうな、吸いこまれそうな、そんな気分にさせられる。

気持ちは分かる

| コメント(0)


中にはお風呂に入るのが大好きな猫もいるけど、大抵の場合はお風呂どころか水につかるのも嫌い。だからこんな橋を目の前にすると、中央部分を渡っていけば安全なのにも関わらず、わざわざ橋の両脇に乗っかってまで水を避けようとする次第(動画主のコメントには「私の猫は肉球をぬらすのを嫌う」とある)。

渡る直前に飼い主の顔を眺めていることから、こういう姿勢で渡るのは日常茶飯事なのかな。それとも「ご主人様どうしよう、橋が濡れてるよ......」とでもいいたげなのかもしれない。あるいは単に、雪が降っていることもあり、冷たいのがイヤなだけなのかもしれないね。

【東日本大震災関連冊子「とどける」の発行について~社員の声を通した震災以降の復旧への歩みについての特集~】

↑ とどける



当社はこのたび、東日本大震災以降の復旧・復興に向けた歩みをお知らせするために、冊子「とどける」を発行いたしました。

東日本大震災は、東北地方に甚大な被害をもたらし、太平洋側の火力発電所をはじめとする当社設備も大きな被害を受けました。震災からの復旧と電力の安定供給に向けた当社の取り組みについては、昨年12月に発行した「東北電力NOW CSRレポート2011」にてお知らせしてまいりました。(平成23年12月6日お知らせ済み)

今般、発行した「とどける」は、同レポートでは紹介しきれなかった発電・送電・変電・配電・営業など、電気を「つくる」・「おくる」・「ともす」のそれぞれの現場で災害復旧に従事した社員の「一秒でも早く電気をお届けしたい」という使命感や東北への想いを、冊子として取りまとめたものです。

本冊子については、当社設備の復旧状況や、当社の取り組みなどをさらにご理解いただけるよう、地域の皆さまとの対話の機会などを通じて活用してまいりたいと考えております。

当社は引き続き、電力の安定供給を通じて、東北の復興に向けて全力を尽くしてまいります。



東日本大震災により、太平洋側の火力発電所をはじめとする当社設備は大きな被害を受けました。 本冊子「とどける」は、発電・送電・変電・配電・営業など、 電気を「つくる」・「おくる」・「ともす」のそれぞれの現場で災害復旧に従事した社員の「1秒でも早く電気をお届けしたい」という使命感や、 東北への想いを取りまとめたものです。


震災とそれに続く暴風雨で施設に大きな被害を受け、いまだに全面復旧には程遠い東北電力。そこで働く人達による、電力供給・インフラ維持という使命に対する想いをつづった小冊子。PDF形式で無料取得できるので、是非一度目を通してほしい。東北電力に限らずすべての電力会社、そしてその他のインフラを支える人達の気持ちが、一人でも多くの人に伝わるといいなあ......。


(ソース:

ねこの世界も複雑です

| コメント(0)


猫カフェでの猫のやり取りを撮影したもの。二匹の猫が対峙して今にも喧嘩をするのではないか......という状況に、突然クロネコが横切り停戦。それどころが一方の猫にまとわりついてもんどり打つ始末。普段この三匹がどんな関係にあるのかまでは分からないけど、人間と同じように色々と複雑な人間、もとい猫関係にあるんだなあ、と確認できて面白い。それぞれ何を考えているんだろうね。


先日本家サイトで紹介した【BostonDynamicsの人型ロボット「PETMAN」、階段を登るシーンが公開す】とほぼ同時期にDARPAから公開された、高性能なサスペンションを持ったキャタピラシステムの映像。説明によると災害などでグタグダになった場所でも移動を可能とするロボットには必要不可欠な、稼働部分の構築技術の一環とのこと。急傾斜や起伏の多い所でも、安定した姿勢を保ち続けながら一定速度で走り続けられる......

......とあるけど、これ、それどころか稼働部分に小石をばら撒いても走行が継続できるってのは凄いよな。


先日
【子供をしっかり見守ります】で紹介した、スペインのネット対策団体FUNDACION ALIA2の実情を探している際に見つけた、スペインのネット規制や対策についてのレポート。JETROによるもので、他ではあまり見つけることが出来ない、他国での子供向けネット対策の実情を知ることが出来る。

社会分野やインターネットの普及度合いの違いはあれど、ネット周りで頭を抱えている事由は皆同じなのだなという実感。

↑ Jコミ個人広告解説部分
↑ Jコミ個人広告解説部分


Jコミが正式公開してから、本日でちょうど丸一年。

「絶版作品に広告を入れて無料配信し、収益の100%を作者に還元する」というシステムが徐々に浸透し、おかげさまで非常に多くの作家先生方に利用して頂くことが出来ました。そこで一周年記念として、画期的な新機能を4つ追加いたします!

●【1】Jコミの漫画に、おひねり感覚で「個人的な広告」を載せよう!(企業広告も可)

面白い作品を描いた作者に対して、少額でも「おひねり」を渡せないかという要望が、これまでにも意外とありました。しかし、「ただお金を振り込むだけのシステム」では、何かつまらないですよね。

そこで、Facebookの右側にある広告のように、個人単位で(クレジットカードを使って)Jコミの作品に「個人的な広告」を出せるシステムを作ってみました!!

名付けて、「あなたが広告主」~っ!!(笑)

カード会社の手数料以外は、全額が作者にそのまま渡されますので、
* 「作者さまへのおひねり」感覚で献金する(300円から)
* 作者への応援メッセージや似顔絵を載せちゃう
* ファンページや個人ブログの宣伝をする
など、好きな目的に使ってみて下さい!

同時に、「その作者様への個人的なメッセージ」も非公開で送信できます。(サイン色紙をねだったりしちゃダメですよ(笑))

また、これまで「広告代理店」経由でしか出せなかったJコミへの広告が、中小企業や個人商店からも簡単に出すことが出来ます。(カード会社の手数料以外は、全額が作者に渡されます)


【絶版漫画の無料公開場「Jコミ」、「ネギま!」の赤松健先生らが開設へ】などで紹介した、ネット上の漫画スタンド「Jコミ」。正式な展開開始から一周年を迎えたこともあり、4つの機能が追加。当方として目に留まったのは一つ目の「個人広告」の部分。

広告主が提示した全額(カード手数料以外)が、指定した作者に提供されるということで(一般ユーザー向けのプランBとプランC)、本当の意味での「スポンサード」感覚なものになる。期間指定型の広告となるので、人気がある作者の場合は広告効果そのものが落ちるけど(出稿広告が多い場合はランダム抽出表示)、「この先生を支援したい」という思惑が強いのなら、効果云々は二の次だから、それはそれでいいのかな、と。

ニコ動にも似たようなシステムはあるとの話だけど、動画への広告出稿と静止画への出稿とでは、微妙に広告効果に違いが出てくる。作家への支援という観点では同じだけどね。使われ方次第では面白いことになりそうだ(出稿する広告の規定や制限など、試行錯誤は続くんだろうけど(妙なモノが掲載されるリスクとか、それを判断する基準とか))。

応用技として、広告枠そのものをプレゼントするってのもありだよね。

......ん。これ、「広告登録時に作者様を一人指定していただきます」とあるけど、「特定の作品」「特定の作品の特定巻」というのは難しいのかな? その方が読者性向・ターゲットを絞りやすいので、広告効果が期待できるのだけど。



↑ 空母と戦闘ヘリ
↑ 空母と戦闘ヘリ


アメリカのダイナミックなおもちゃの数々をチェックできる、某大手おもちゃ店で見つけたもの。アパッチ戦闘ヘリ(兵装とか搭乗員付き!)と米海軍の空母(さまざまなギミックと艦載機付き)が売っていた。価格は2500円くらい。60~80センチくらいの大きなもので、「こんなの買ってどこに置くねん」的なもの。ちょっとそそられたけど、ネタとして買うのには負担が大き過ぎる。

......戦艦アイオワとかだったら、あるいは買ってたかもしれない(笑)

【更新】クオリティー・ペーパー

| コメント(0)

[〈おわび〉四国電力、点検怠った事実なし 記事に誤り(魚拓)]

↑ 〈おわび〉四国電力、点検怠った事実なし 記事に誤り
↑ 〈おわび〉四国電力、点検怠った事実なし 記事に誤り


〈おわび〉四国電力、点検怠った事実なし 記事に誤り

朝日新聞は9日、四国電力が橘湾(たちばなわん)火力発電所の自主点検を怠っているとする記事を配信しましたが、記事の主要部分に誤りがありました。

記事には、四国電力について「ボイラーにつながる配管内部の劣化や損傷を、少なくとも年2回チェックすることになっている。点検には1週間以上運転を止める必要がある」とありますが、電気事業法には自主点検の時期や回数などの規定はなく、記事で指摘したような法令違反は四国電力にはありませんでした。ボイラーは経済産業省令で定められた頻度で運転を止めて点検し、配管などについては社内規定に基づき箇所ごとに点検しています。

法令や火力発電所の点検の仕組みについて記者の認識に誤りがあり、全体として事実と異なる記事を掲載してしまいました。誤った事実認識を前提に関係者や専門家のコメントをいただき、その引用にも不正確な点がありました。四国電力と関係者、および読者の皆様に深くおわびし、この記事の全文を、見出しを含めて削除します。

阿部圭介・朝日新聞大阪本社編集局長の話 今回の問題には、記者の思い込みやチェックする際の確認不足もありました。四国電力や関係者、コメントをいただいた方々、読者の皆様におわびします。再発防止のため今後、より一層、事実確認の徹底に努めてまいります。

※今件は内容的観点から「報道記事」ではなく「リリース」と判断し、その全文を掲載します


先日【「四電関係者」って誰だろう】で伝えた、朝日新聞の誤報......というよりは捏造と表記した方が正しい......記事の件。読売新聞で[朝日新聞おわびと削除...四国電力の記事に誤り]という話があり、調べてみたら確かにウェブ上にも上記の話が。

お詫びの文面をよく読むと色々とマズい話が出てるんだよね。前提となる四国電力関係者の話が「誤った事実認識」とあるので、「関係者への取材」そのものが全くなかった(脳内取材)か、記者がトンチキな理解力しか持ってなかったということになるし、それを前提とした専門家・関係者からのコメントでも「不正確な点」があるとしている。

「捏造報道」と言われても仕方ないよね。そもそも認識の誤りレベルで、あそこまでの記事を創れるかしら。

あるいは良く言われている、「最初に結論を決めておいて、そこから取材を始める。取材過程で別の話が出てきても、自分が決めた結論に誘導する」ってのを図らずしも実証してしまったことになるのかな。

「夕刊だから大して注視もされないだろうし」とか軽い考えもあった......とは思いたくないけどね。普通の企業なら名誉棄損で訴えられてもおかしくないレベルだよね。二重の捏造やったわけだから。


自称する「クオリティー・ペーパー」には違いない。どのような「クオリティー」かは、読者一人一人が判断するって次第。



↑ スマートフォンのおもちゃ
↑ スマートフォンのおもちゃ


子供のおもちゃは往々にして「大人の真似をしたい」という願望を充足するためにある。おままごとしかり、~ごっこしかり。そういう観点では、逆に子供向けのおもちゃを見ることで、社会の情勢をある程度推し量れる。

先日某大手雑貨店のおもちゃコーナーで見つけた、子供向けの「ごっこ遊び」用のスマートフォン。もちろん電話機能などは皆無で、それっぽい動きをしたり音が出るだけなんだけど、携帯電話系の似たようなおもちゃが見当たらず、デジカメやスマホを見かけるにつけ、「スマートフォンも普及浸透しつつあるのだな」と実感。

......さすがにこれのためだけに買う程、当方は酔狂では無いけどね(笑)

子供をしっかり見守ります

| コメント(0)
↑ Fundacio'n Alia2: Peep Show
↑ Fundacio'n Alia2: Peep Show


青少年のインターネットアクセス上のリスク軽減、悪質な勧誘防止を目的に設立された民間団体FUNDACION ALIA2による広告。インターネットへのアクセスをしている子供は、一見一人きりで非常にリスキーに見えるけど、実は我々FUNDACION ALIA2がしっかりと見張っていますよ、ということをイメージしている。ぱっと見で団体の行動内容が良く分かる、優れた広告だね。

もっとも見た目を変えると「監視社会」的な皮肉の香りもただよってきそうな気がするけど。。。


(ソース:


スピードの出し過ぎの自動車による歩行者との接触事故が後を絶たないウクライナ。そこで暴走車両を戒める目的で(&ハロウィンだから、まぁ、いっかなー、的なノリで)行われたのが、このキャンペーン。

スピード違反者が横行する一本道にスピードメーターを道端に、そしてそれに連動した「人型の風船を射出するシステム」をマンホールに設置する。向かってくる自動車が通常速度ならそのまま通すけど、仮に大きくスピードを超過していた場合、マンホールの仕組みが作動。フタの穴から人型の風船が飛び出して、違反車両を驚かせるという仕組み。

スピード超過している自動車からは、風船か否かまでは判断しにくく、「地面から幽霊が飛び出してきた」ように見えてしまう。慌ててブレーキを踏み、スピードを落とすという次第。

この「幽霊風船」をたまたま撮影したスピード超過のドライバーによる撮影動画がYouTubeにアップされ、賛否の論議が巻き起ったものの、概して「スピード違反は悪いよね」という話に落ち着いたそうな。

発想としては悪くないけど......事故が起きるリスクを考えると、とても日本じゃ出来そうにないな(汗)。


(ソース:


一般携帯からスマートフォンにモバイル端末の主力が変わっても、ガツガツと文字打ちしまくりなモバイル生活に変わりは無い。周囲を気にせず歩きながらせこせこと文字打ちを続けているけど......というお話。

街に逃げ出した黒クマを追いかけているヘリからのライブ映像で、スマートフォンでの文字入力に夢中で歩いていた男性が、クマの目の前に来てようやくその存在に気が付き、慌てて逃げ出すようすが映し出されている。冗談みたいな、それこそ交通安全の啓蒙キャンペーンにそのまま使えそうなお話。

「ある日街の中、クマさんに出会った」なんて、ねぇ......。あまりにもできすぎて、ネタっぽい感じもするけど。

【仕掛けたスマホに写り逮捕、福岡 女子更衣室に侵入容疑】


福岡県警筑紫野署は11日、勤務する会社の女子更衣室に侵入したとして建造物侵入の疑いで、福岡県大野城市乙金、会社員井手辰哉容疑者(32)を逮捕した。

同署によると、女性社員が録画機能を作動させたスマートフォン(多機能携帯電話)を更衣室のロッカー内に仕掛け、ロッカーを開ける井手容疑者が写っていたことが決定的な証拠となった。

女性社員が9日、ロッカーにスマートフォンを仕掛け、10日朝にロッカーを開ける見知らぬ男が写っていたため、近くの交番に届け出た。


犯行が多発する現場にこっそりとビデオカメラを設置して......という話はよくあるけど、スマートフォンを使うってのはあまり聞いたことが無い。確かに操作は簡単だし多くの人が持っている。証拠能力があるか否かはまた別の問題になるっぽいけど。

動画は写真投稿・位置情報系のスマートフォンアプリとプライバシーの問題に関する番組。先ほど本家サイトに挙げた記事【位置情報を用いたモバイルサービス、米若年層の利用状況は?】も合わせ、良かれ悪しかれ色々な状況・環境変化が起きているのだなと実感させられる。

......これ。逆に悪用されなきゃいいけどね(汗)


警察では、北朝鮮による「人工衛星」と称するミサイル発射動向に対処するため、下記の対応を行うこととしている。

1 警察庁対策本部の設置
警察庁は、北朝鮮による「人工衛星」と称するミサイル発射動向に対処するため、3月16日に設置した警察庁対策室(外事課長を長)を改組し、本日、午後1時をもって警備局長を長とする「警察庁対策本部」を設置。

2 ミサイル発射に備えた対応
(1) 情報収集の推進
国内外関係機関と連携して情報収集を推進。
(2) PAC-3配備に伴う警戒警備活動等の徹底
沖縄県等にPAC-3が配備されることに伴い、車列の先導、積み下ろし港における機動隊等の配置、PAC-3配備場所周辺における警戒活動等を実施。
(3) ミサイルが領土内に落下した場合に備えた措置
ミサイルの軌道に近い石垣、宮古両島に、沖縄県外の府県警察からNBC部隊を含む特別派遣部隊を派遣して事前に配備。沖縄県警察においては、事前通告時間帯にヘリコプター1機を石垣島に前進待機させるほか、県内全域において機動隊員等が即応態勢を確保。

3 ミサイル発射時の対応
(1) 被害情報等の収集
ヘリコプターによる上空からの情報収集等により、ミサイル発射に関連する情報収集を実施。
(2) 被害拡大防止措置の実施
万一、領土内に落下した場合には、NBC部隊等を運用し、警戒区域の設定等、所要の措置を実施。


一部報道によれば12日(今日か)には準備を終え、発射可能体制に移行するとのことで、あちこちで色々とピリピリしたり、さまざまな通達が出回っている。警察庁の通達を普段から気に留めて目にする人はあまりいないだろうし、せっかくなので公知も兼ねて(THAADまだーとか言ってみる)。

この類のものは「何もなかった」「取り越し苦労だった」「杞憂だった」のなら、むしろそれはそれで満足すべきお話。必ず「無駄だった」「意味が無かった」「逆効果だった」というツッコミが後に来るはず(経験則)ので、今から釘を差しておこう。保険的考えを持たない生き方は勘弁被りたいからね。

[日産自、EVタクシー普及へ「EVタクシーシェアのりば」の実証実験を開始]

↑ EVタクシーシェアのりば
↑ EVタクシーシェアのりば


日産自動車株式会社は、「かながわEVタクシープロジェクト」)と「ヨコハマ モビリティ プロジェクト ゼロ(YMPZ)」のジョイント活動として、環境やひとにやさしいEVタクシーの普及を目的に「EVタクシーシェアのりば」の実証実験を、4月18日より開始いたします。


【実証実験の背景】
EVタクシーは、走行中の排出ガスゼロ、また低騒音、低振動、低重心による快適な乗り心地、優れたランニングコストなどの特長がある反面、航続距離、充電時間などにより、従来車タクシーに比べ営業機会の面で不利という問題があります。この問題を解決する方策として、乗車機会の増大が見込める「EVタクシーシェアのりば」設置による実証実験に取り組むこととしました。

「EVタクシー シェアのりば」とは、EVタクシー専用の待機所を設けて、既存のタクシーのりばをEVタクシーと通常のタクシーが交互に利用(シェア)するもので、「EVタクシーの専用のりば」を設置するスペースがない場合やEVタクシーの台数が少ない場合にも設置が可能です。

【実証実験内容】
 実施場所:   社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院
           神奈川県横浜市鶴見区下末吉三丁目6番1号
 実施期間:   2012年4月18日~7月20日
 実施時間帯:  祝日を除く平日 8:00~18:00
 参加EV台数: 6台(日野交通:4台、東宝タクシー2台)
 実施内容:   「EVタクシーシェアのりば」でEVタクシーを利用したお客様からのアンケート及び乗務データより、その有効性を検証


電気自動車を用いたタクシーが、従来型タクシーと比べて「回転率」などの観点で不利な点があることから、色々と運用上で問題点が生じてくる。今件はその打開策の模索の一つといえる。大量の電気自動車を整備出来れば、充電時間の点はある程度解決できるんだけどねえ......。航続距離はさすがに無理。

都心部や近郊住宅街など、航続距離が比較的短いエリアでなら、タクシーの電気自動車化ってのは悪くない話ではあるわな。もっとも渋滞が多い地域だと逆に運用は難しくなるけど。

【万が一に備える非常用電源、家庭用・オフィス用の移動電源としてキャリングハンドルで持ち運べる最大出力1200Wのハイパワー電源ポータブル蓄電池「Energy Station(エナジーステーション)」を新発売】

↑ Energy Station(エナジーステーション)
↑ Energy Station(エナジーステーション)


日立マクセル株式会社(取締役社長:千歳 喜弘、以下マクセル)は、ピークシフトによる節電対策や停電時の非常用電源として利用できる最大出力1200Wを備えたポータブル蓄電池「Energy Station(エナジーステーション)」を2012年4月20日より発売します。

* くり返し充電できるリチウムイオン電池搭載。最大出力1200Wのハイパワー!
* 発電機のような騒音がなく、夜間や室内でも使えます!
* 片手で簡単に持てるキャリングハンドル付き!持ち運びにとっても便利なポータブル設計!
* 複数台をつないで、電池容量アップ!連結することで使用時間の延長が可能です!

防災意識の高まりとともに、家庭内や企業オフィス内における災害時の停電に対応する非常用電源、節電や電力使用のピークシフト対策として蓄電池に注目が集まっています。

今回、マクセルが発売する「Energy Station」は、くり返し充電できるリチウムイオン電池を搭載したポータブル蓄電池です。リチウムイオン電池は燃料式の発電機などに比べて騒音がなく、排気ガスも発生しないため、夜間や室内の使用にも適しています。キャリングハンドル付きで持ち運びやすいだけでなく、屋外でのイベントやアウトドアでも活躍するポータブル設計としました。

255Whの電池容量に最大出力1200W(連続90秒)のハイパワー出力を備え、さまざまな機器で利用できます。より長時間使いたい場合は、複数台を連結することで電気機器の使用時間を延長することができます。また、ACコンセントから「Energy Station」を中継して電気機器に接続することで、充電しながらの使用(バイパス出力機能)が可能で、停電の発生時には非常用電源*1として機能します。

災害時に停電で通信機器が使えないときや夜間で灯りがない場合には、小さな電源でも救われることがあります。本製品では携帯電話(10Wh相当)で22台の充電、照明器具(20W相当)で約8時間の点灯が可能*2です。「Energy Station」を満充電で保管*3しておいた場合、緊急時の電源として活躍します。


【家電ウォッチ】によれば実売価格は16万円程度。UPSとは違うってことに要注意だけど、個人ベースの使用レベルとしてはそれなりの出来。ただし価格がねえ......。1ケタ安いのなら試しに買って、ってのもできるんだけど。「お気軽購入」の範ちゅうは超えてるわな。

しかも良く見ると、255Whだからモニタと合わせるとデスクトップのパソコンの場合1時間前後しか持たない計算。「電気を貯める」ってのがいかに大変なのかが改めてよく分かる商品でもあるわけだな。



↑ スプライト(懐かしのパッケージ)
↑ スプライト(懐かしのパッケージ)


「見知らぬ、ボトル」じゃないけど、ちょいと目に留まったボトルのスプライト。新発売っぽいことも書いてあったので調達してデスクに戻ってみて調べたら、【前世紀末に発売終了の「メローイエロー」復活へ】にもある通り昨年夏に発売予定云々とあったので、一度は没。

「でも何か変だな......」という違和感を覚え、さらに調べたところ、【4月9日付でリリースが出ていた】のね。「もっと昔のタイプに近付けたよ」って感じで。しまった、これは気がつかなかった。。。というわけで、4月9日から発売されていた新作でしたとさ。ちなみに味は昔のまま......かな。独特の甘みとコクは「いかにもスプライト感」。今は色々な炭酸が出ているのでそれほどの魅力は無いけれど、たまに飲む分には良い味わいだね。

「きぐるみトンカツ」 試食

| コメント(0)


↑ きぐるみトンカツ
↑ きぐるみトンカツ


以前【エビフライの形をしたスナック菓子「きぐるみエビフライ・タルタルソース味」など、東ハトから登場】で紹介した「きぐるみ」シリーズのうち、手に入らなかった「きぐるみトンカツ」。先日ようやくゲットできたので試食。

エビフライと違ってトンカツの場合、本物のトンカツの形をしていても「靴底?」とか思われてしまうってのは分かるけど、何もブタの鼻をそのままデザインするこたぁないよなあ、でも面白いからオッケー、とニヤニヤ出来る次第。レンコンのスライス揚げみたいな感じだけどね。

味は全く問題なし、というかエビフライのタルタルソースとはまた別の、中農ソース味が実によく出ていて、とても美味しくいただけた。トンカツというよりソーストンカツと名付けた方がよいかもしれない。先の「きぐるみエビフライ」同様、見た目でイロモノ扱いされがちだけど、味もしっかりしてるよ。

冷却材 調達

| コメント(0)
↑ 冷却材
↑ 冷却材


昨年夏場に100均などで目に留めて、何となく記憶に残っていた冷却材。要は冷凍した上でクールボックスなどにぶち込んで、内部を冷やすって類のもので、アイスノンの固い奴的なもの。どうにかあちこち回って、一定数をゲット。ついでにちょうど良い大きさの入れ物があったのでそれも調達。

冷凍庫であらかじめ凍らせておいて、いざという時は写真のようにケースに納めた上で冷蔵庫に移動。これで数時間なら持ちそうだな......という思惑&備え。


【ガンダムの「ザク」頭部をモチーフにした「ザクとうふ」登場】で紹介してからあちこち探してはいるのだけど、当方の活動領域では未だなお見つけられない、「ザクとうふ」。その容器を使った色々な活用法もじわじわと出て来ている。

その中でも当方がお気入りなのがこれ。容器を金魚用の水槽の「ぶくぶく」ことエアレーションにかいぞうしてしまったというもの。ザクのエアチューブ部分に均等に穴を開けて、キレイに空気が出るように工夫したようだけど、情景に妙にマッチするのがステキ。考えるだけならともかく、それを実践してしまう行動力と技術にも感服だネ。


街中の大きな広場で、見知らぬ人から駅への道を尋ねられる通行人。気持ちよく答えていると、突然相手が視線を宙に仰ぎ、卒倒してしまう。それを合図にしたが如く、周囲の人がバタバタと音を立てて倒れて行く。状況が把握できない通行人。パニックに陥る人、慌てふためく人、逃げ出す人。

広場にはスクリーンで他の地域の状況が映し出されるが、そこでも人々は本当に、突然に、一斉に倒れこんでしまう。買い物客、待ち合わせをしている若者、そしてASVP(agents de surveillance de voie publique、交通整理などを行う半公務員的なボランティアらしい)までもがバタバタと。まるで地球最後の日、「復活の日」や「バイオハザード」的な状況が目の前に広がっていく。

そこに手渡される口臭予防剤的なミントタブレット「TicTac」。よもやと思って口にすると、一斉に人々は立ち上がり、拍手で通行人を褒めたたえる次第。

......要は「あなたの口臭があまりにも酷くて、みんな倒れちゃったよ。TicTacでそんなことが無いようにしなきゃね」というプロモーション。どれだけオーバーなんだか(笑) でもこのノリ、好きだな。


(ソース:


【WiMAX、いいんだけどねぇ...】でも書いたけど、並行作業・緊急トラブル発生時のサブノートの整備を行っている昨今。ネットインフラ回りをどうするのかが課題。パソコン本体のみがトラぶって、ネットワークが活きている時は(あるいは双方を並行利用する時は)、無線LANの子機経由でアクセスするから問題なし。

今悩んでいるのは、自宅回線のCATVが何らかの事情で使えなくなった場合。停電やら断線やら回線不調やら、リスクはいくらでも転がっている。特に去年は色々と痛い目にあったし。

日常的に使う予備回線ではないので、「使わない場合は負担ゼロ、あるいは極力少額」「出来れば従量制、天井あり」「周辺地域が停電などでも動く」「ノートにUSBなどを挿して使うスタイルがベスト(CATV回線だけがアウトな場合、パソコン本体に挿して使う事もできるから)」などの条件で探してはいる。

料金体系的には【b-mobile x ヨドバシ 基本料0円SIM】がベターなんだけど、パソコンで使えるようには見えない。

【僕が低額通信のなかでドコモ定額データ128kを選んだ理由】あたりも参考にはなるんだけど、やはり「使わなくても発生する料金」がちょっと負担かな......。イオンの980円/月あたりが無難なんだけど、あれはあれで激重だという話だし。むう。

【平成版 お豆腐百珍】


1:ぱくぱく名無しさん:02/05/13 21:19
稼動スレがないようなのでたてちゃいます。
納豆とともに植物性にして無類で安価な蛋白源。

2:1:02/05/13 21:23
とりあえず
私が今はまってるのは凍り豆腐。
1cm厚で切って凍らした豆腐を油を跳ねるのを気にせず
フライパン(テフロン推奨)に投下。
両面こんがり焼けたら、そばつゆをかける。
皿にとり、大根おろし天盛り、ねぎやしょうがをお好みで。
揚げだし豆腐と高野豆腐、湯葉をあわせもった触感です。

その他みなさん、豆腐について語ってくださいです。



豆腐料理っていうと麻婆豆腐か冷奴か、卵との炒め物、スクランブル、目玉焼、そしてゆで卵位が思い浮かぶ程度。でもこのまとめを見ると、簡単に多種多様な食べ方ができるってのが分かる。ってことで覚え書き。

これから気温が上がってくると、お豆腐が美味しい季節になるよねぇ。簡単なものをいくつか試してみようかな。

......というかイメージ動画として探したらこれが出てきたんだけど、これ、公式なのか?(笑)

至福の喜びを感じるねこさま

| コメント(0)


タイトルはイタリア語で、日本語に訳すと「猫はかまってもらうのが大好きです。しかも掃除機で」となる。ノミをとるのが目的なのか、毛玉なりをキレイに落とすためなのか、それとも単に気持ち良さそうに見えるのからなのかは分からないけど、日常茶飯事的に、ごく当たり前に「猫に掃除機をかける」飼い主。猫は猫で、もうされるがままのヘブン状態。吸引力が強過ぎず、弱過ぎず、適度な刺激を与える、ちょうど良いバランスだったんだろうね。

じゅうげきせんごっこ

| コメント(0)


工事現場などでよく見かける、コンクリートや岩を砕くための掘削機。あの独特の音が機関銃、短機関銃の音のように聴こえるので、子供が「撃って撃って」(銃を撃つ格好をして)とせがむっていう話を漫画で何度か見かけたことがある。実際にはそういう道具じゃ無いので、やることはない、はず......

......だけど、この映像では大人達が銃撃戦の小道具として、喜び勇んで掘削機を使っている。工事現場での余興を映したものなんだろうけど、やっぱり考えることはどこの国でも同じなんだねえ。笑い声を除けば、音だけ聴くと確かに銃撃戦そのものだもんな。

[卵の膜で太陽電池30倍長持ち...高専生が成果]

↑ たまご
↑ たまご


3月に京都府で開かれた、高校生を対象にした全国最大規模の化学研究の発表会で、米子高専(鳥取県米子市)の学生が手がけた、卵の膜で太陽電池を長持ちさせる研究が最優秀賞に選ばれた。

受賞したのは同校の「B&C研究同好会」のメンバー4人。日本農芸化学会が主催する「ジュニア農芸化学会」で、卵の膜を粉末状にして太陽電池の電極に載せることで、電池の持続力を高める成果を発表し、65点の応募作のうち、審査員から最も多くの票を集めた。

同会は、卵の膜で太陽電池が長持ちする性質を発見し、昨年2月から開発を続けてきた。昨夏には通常より30倍持続力のある電池の開発に成功し、その結果を「日本学生科学賞」で発表した。ただ、膜の形や載せ方で発電量などにムラがあり、再び試行錯誤を続けたところ、膜を粉末状にして電極にまぶすと、結果が安定し、電力量も2・5倍になることが分かった。

その後、電極に塗った薬品と同じ量の粉末を混ぜ合わせると、電力量が最も高くなることもつきとめた。

発表会後、関心を持った食品会社「キユーピー」が、技術や機械、資金などを提供して電池の開発に協力したいと申し出たといい、今月末から具体的な協議を始める。同会の顧問を務める谷藤尚貴准教授(39)は「企業の協力を得て本格的な開発ができる。生徒の力で電池の性能がどこまで上がるか楽しみ」と喜ぶ。


詳しい資料は見当たらず。かろうじてというリリースはあるけどねえ。プレゼンの仕方も特異的なものだという話も伝えられているし、どこかに資料は無いかなあ。

今件についてはキユーピーが協力の申し出をしたとの事。マヨネーズなどを創る時に生じるたまごの殻の取扱いは色々と模索しているし(

「ぐんにゃあ」

| コメント(0)


不思議な音を奏でる面白楽器「テルミン」。そのテルミンを前に、色々といじってみたり、奏でる音に首をかしげて奇妙な格好をしてみたりと、とにかく「未知との遭遇」的なリアクションをする猫ちゃん。首のかしげ具合は某漫画の「ぐんにゃあ」的なイメージすら想像させる(猫だけに、まさに「ぐん"にゃあ"」という感じ)。

この動画、恐らくはマスターが別にあって、それを編集したものだと思われるのだけど、そのマスターが見つからない。とりあえずこれを例示しておくってことで。

[富士生命、介護保険「愛する家族のために いざという時 こどもの世話になりたくない保険」を販売]

↑ ロゴマーク
↑ ロゴマーク

主契約で一時金を支給する介護保険の販売を開始
-要介護4または5と認定された方へまとまった資金として一時金最高1,000万円を保障
-民間の介護施設を利用する際の入居一時金や自宅での介護環境の整備を支援

富士生命保険株式会社(以下、富士生命 代表取締役会長兼CEO:戸國靖器)は、2012年4月11日より介護保険『愛する家族のために いざという時 こどもの世話になりたくない保険』(無解約返戻金型介護認定一時金給付保険(11)[無配当])の販売を開始します。

『愛する家族のために いざという時 こどもの世話になりたくない保険』は、要介護支援者全体において重度とされる「要介護4」または「要介護5」に認定された方に、介護にかかる高額な費用に備えるための資金として一時金を最高1,000万円まで保障する新しいタイプの介護保険です。

現在日本では、全国で524万人超の方が要支援・要介護認定を受けており、その中でもより重度な介護を必要とする「要介護4」または「要介護5」の方が約24%を占めています。

一方、そうした介護を必要とされる方々が入所する介護施設においては、比較的低コストで入所が可能な特別養護老人ホーム(*)や、民間の有料老人ホーム、また介護付き・サービス付きの有料老人ホームなど様々な形態がある中、特別養護老人ホームについては全国で約42万人以上の入所希望者が待機者としていることが厚生労働省調査結果において明かになっています。
 (特別養護老人ホームの入所申込者の状況 平成21年12月発表資料より)

また、民間の有料老人ホームにおいては、入居時に一定の入所一時金が発生するなど、公共の特別養護老人ホームと比較して多くの費用支出の必要が今後予想される中、その施設数は増加の一途を辿っており、当社商品がそうした費用のための資金としての一助となるものと考えています。


【高齢者の7割強は「子の世話無しでいいから、財産は自分で使い切る」】【一人暮らしと世帯持ち、大きく異なる「遺産」への考え方】、そして福祉施設の動向を合わせて考えると、確かに需要(特に単身世帯に)がある金融商品だとは思うのだけど......そして分かりやすくはあるのだけど。もう少しネーミング、どうにかならなかったのかな、というのが正直な感想。

ポジティブ的な要件を否定するキーワードをタイトルに混ぜるってのは、対象が商品の場合に、ネガティブな印象を持たせちゃうのよね。注目は集めるのだけど。「独力でなんとかする」的な、もう少し見方を変えた表現はなかったのかなあ、という感はある。



↑ キャラメルコーン「赤塚不二夫 キャラメルコーン・はちみつバター味」「高橋留美子 キャラメルコーン・ミックスベリー味」
↑ キャラメルコーン「赤塚不二夫 キャラメルコーン・はちみつバター味」「高橋留美子 キャラメルコーン・ミックスベリー味」


先日【目・鼻・口だけでアレと分かるキャラメルコーンの限定パッケージ、今年も登場】で紹介した、キャラメルコーンのステキングなパッケージ版、前半戦のを見つけたので調達。今年は味わい自身も変えているってことだけど、少なくとも前半戦のは両方とも「当たり」。それぞれの味が適度な自己主張で口の中に広がって楽しませてくれるし、特に「ミックスベリー味」はほのかな香りも楽しめる。それと、通常のキャラメルコーンにありがちなベタツキ感が少々薄らいでいるのもありがたい。

店頭での情景は、ほとんど予想通り。はたから見るとちょっと怖い。でもまだこれは前半戦だからよかったんだよね。後半戦の「さいとう・たかを キャラメルコーン・チョコレート味」「水木しげる キャラメルコーン・あずきミルク味」が同じように並んだら、どんな情景になるのかな......是非一度見てみたい。

↑ スターマイン3巻
↑ スターマイン3巻


......ということで先日【「スターマイン」単行本3巻、4月21日発売決定・アマゾンで予約受付開始】で紹介した、お気に入りの作品の一つ「スターマイン」の最新作『スターマイン (3) 』で、表紙がようやく公開されたので覚え書き。色々とファンの間で言われている法則がばっちり当てはまったということで、その点でもひと安心。

話によると今月発売の「ぱれっと」も表紙を飾るということなので、そちら(+携帯アンケートでもらえる文字無し版の壁紙)も楽しみだな。


(最終更新:2013/08/27)


↑ Encyclopedia Britannica vs. Wikipedia


先ほど本家サイトで挙げた
【「ブリタニカ百科事典」、書籍版出版終了で需要急増】の補足。ブリタニカ百科事典と、多分にコンセプト的に魂を受け継いでいるWikipediaを比較したインフォグラフィックスなど。エンサイクロペディア・ブリタニカ社の収益構造なども描かれていて興味深い(教材で85%なんだな)。

紙媒体は紙媒体としての良さが色々あるんだけど、やっぱりこういう数字を見せられると、ちょっち辛いよねえ......。


左の45゜Fは摂氏7.2度、右の112゜Fは摂氏44.4度。動画によれば44.4度でゆでたジャガイモを7.2度の冷水に5分間浸すだけで、皮がさっくりとむけるようになるとのこと。なんだか凄いなこれ。と同時に「マジなのかなぁ......」と思えてしまう。今度試してみたいところ。


大きな地図で見る


先日ちらりと耳にして「そこまで......まさかな」と思って検索してみたら、本当にそうだったというお話。先日お伝えした【一応、道だし(笑)...Googleストリートビューで洞窟探検が可能に】は、まだ一応道だからいいけど、ホワイトハウス内は「通路」であるとはいえ、「ストリート」じゃないよねえ(汗)

滅多に見られないものを見せてくれるっていう心意気は大いにありがたいし、評価すべきなので、これはこれで良しとすべきだね。

【「洗髪ロボット」の頭皮ケア機能を充実「ヘッドケアロボット」の試行運用を開始兵庫県西宮市の理容店「スーパーヘアーセオ」様で実施】



↑ ヘッドケアロボット
↑ ヘッドケアロボット(動画は2年前に発表された、今件の改造前の洗髪ロボットのもの)


パナソニック株式会社は、既に開発発表している「洗髪ロボット」の頭皮ケア機能を充実した「ヘッドケアロボット」を使用し、4月11日から約2ヵ月間、兵庫県西宮市の理容店「スーパーヘアーセオ」様で試行運用を開始します。
今回の試行運用では、理容店「スーパーヘアーセオ」様に「ヘッドケアロボット」を1台設置し、当社スタッフが常駐のもと、ご希望のお客様に、ご体験いただきます。

当社は、安心・安全・快適なくらしを実現するために、介護・福祉分野において人をサポートするロボットの研究・開発を継続的に進めています。

日常的な生活行動である洗髪は、入浴の難しい入院中の方や障がいのある方からの強い希望にもかかわらず、介護者の労働負担の大きさなどからきめ細かな対応が困難であるという実態があります。当社はその事態を踏まえ、介護施設や病院での洗髪を、施設スタッフの方の負担を軽減しながら快適にサポートする「洗髪ロボット」の開発を進めてきました。これまでに、2010年の第37回国際福祉機器展に開発1号機を、2011年の第38回国際福祉機器展に改良を加えた 2号機を参考出展・発表し、商品化へのご期待とともに様々なご意見・ご要望をいただいてまいりました。

それらのご意見も踏まえ、「洗髪ロボット」は、障がいのある方だけでなく一般の方々に対しても快適なくらしの実現にお役立ちできると考え、このたび、洗髪時の手もみ動作による頭皮ケアの機能に改良を加え、介護はもとより、理美容分野への応用も視野に入れた「ヘッドケアロボット」として実用化に向けての試行運用を、理容店「スーパーヘアーセオ」様のご協力のもと、開始することとなりました。


【ヘッドケアロボットの特長】

ロボットハンドの技術を応用し、お客様の頭の形に沿って、ハンドに搭載された指先で、泡洗浄、コンディショニングなど、一連の洗髪動作を行います。加えて、頭皮ケアも行うことが可能です。個人の頭の形状やお好みの洗い方のデータも登録でき、毎日の洗髪ニーズや頭皮ケアにも対応することを想定しています。

1.頭部にフィット
合計24個の指先を独自のメカにより繊細に動かし、いろいろな方の頭に優しくフィットして頭髪、頭皮をハンド洗いします。

2.優しくシャンプー
ムース状の泡を用いて指先で優しく髪を洗い、コンディショナーおよび簡易ドライ機能で、シャンプーからハーフドライまでをロボットが支援します。

3.頭皮ケアでリフレッシュ
多数の指先で包み込むように頭皮を優しく揉むことにより、リラクゼーション効果が期待できます。


高齢者にとって楽しみの一つとなるのが入浴や洗髪。リリースにもある通り、今後ますます介護面でニーズが増えてくるであろう、そして人が行うのは少々負担が重いこの要件に、ロボットを使おうという試み。「ヘッドケアロボット」が動く有様を写した映像がまだ無いので云々することはできないんだけど(なので、本家サイトでの記事展開は保留)、興味関心は大いにある。

似たような仕組みで肩こりを揉みほぐすとか、腰の部分のマッサージとかもできるようなロボットは出来ないかな......とかも思ったりしてね。

突然スプーンが動かなくなったら

| コメント(0)


テーブルの下の部分に強力な電磁石を用意しておき、無料でサンプルのスープを提供する会場のテーブルに設置。お客がスープを食べるためにスプーンを容器に入れたタイミングを見計らって、電磁石をオン。スプーンは勢いよく容器の底にくっつき、取れなくなる。その反応を見て突っ込みを入れようという話。

中にはスプーンがダメだというので容器そのものを持ちあげようとするお客もいる。そこでその瞬間に電磁石をオフにすると、当然の如く勢いよく容器を上に放り投げてしまう。

もちろんこのシリーズ共通の仕組みとして、良い映像が撮れた直後に種あかしをして謝罪。本人もなるほどなぁ、と釣られて笑うという次第。

しかし電磁石がここまで強力な力をねえ......。なんか凄いな。


レコードプレイヤーそのものがすでにレアな存在になっているけど(DJなどがまだ使っているけどサ)、それを二つ組み合わせて、素敵な絵柄を創るという仕組み。これ、昔流行ったおもちゃ『ローリングルーラー』(デザイン定規とかスピログラフとかとも呼ばれる)と考え方は同じだよね。

......見ていると何だか酔ってきそうだな(笑)


(最終更新:2013/08/22)

賢いわんちゃん

| コメント(0)


犬を飼っている人なら、モノを投げて犬に取ってこさせる遊びは一度ならずともやっていると思う。そして遠くまで飛ばすことができるフリスビーを使った競技も色々あるわけど。犬とフリスビーによる色々な芸を集めたのが、この映像。単純に投げたフリスビーを取ってくるだけでなく、実に色々な「見せ場」を呈してくれる。見ているだけでうっとりしちゃうな、これ。

犬側も多分に「ご主人様が遊んでくれる」と考えているんだろうねえ。

「四電関係者」って誰だろう

| コメント(0)

【4月9日付朝日新聞夕刊『火力発電自主点検怠る~四電・橘湾 原発停止で不足か』について(四国電力)】

↑ 掲載された記事がポータルに転送されたもの
↑ 掲載された記事がポータルに転送されたもの



四国電力が、橘湾(たちばなわん)火力発電所(徳島県阿南市、70万キロワット)について、電気事業法に定められた自主点検を約1年間、怠っていることが9日、四電関係者への取材でわかった。伊方原発(愛媛県伊方町、202.2万キロワット)の運転停止による電力不足を補うため運転を止められないことが原因とみられる。 



本日付、朝日新聞夕刊において、当社が、電気事業法に基づいて定めている保安規程に違反して、橘湾火力発電所(徳島県阿南市、70万kW)の点検を約 1年間怠っているとの報道がなされておりますが、事実関係は以下のとおりであり、当社には、法令または保安規程等に違反するような事実は一切ございません。

* 当社では、法令※に基づいて保安規程を定め、ボイラーについては、2年を超えない時期に定期事業者検査を適正に行っており、至近では、平成22年5月18日に検査を終了しております。
* また、自主点検計画において、プラントの運転を停止し、「ボイラーにつながる配管内部の劣化や損傷を、少なくとも年2回チェックする」との取り決めはありません。


ということで昨日夜半にちょっと騒がれた話の覚え書き。朝日新聞の4月9日付夕刊に掲載され、ウェブ上でも20時半頃に掲載された「四国電力の火力発電所が点検を怠っている」という話。21時半過ぎには朝日サイトやポータルでも次々記事が消えて、すわ何事かと思われたのだけど、フタを開ければなんてことも無い。四国電力は「ウソつくでねぇだ、このボケが」という突っ込みをしたので、記事をひっこめたようだ。

元々の記事で「点検ができないでいる」「繰り延べしている」ではなく「怠っている」という表現を使っているあたりから、書き手側の思惑が色々とうかがえるけど。結局即時に四国電力側から否定され、そして記事をひっこめるあたり、「クオリティペーパー」はどこにいったのかしらね、という感はある。

そして何よりも、朝日新聞の記者が情報を受けた「四電関係者」って誰なんだろう。

各電力会社、特に東電の公式ページを見ると、こういった「報道の傍若無人ぶり」への反論や事実提示、抗議のリリースが目立つようになった。「目立って受けて売れればいいから裏付けなど二の次」「この電力、既存インフラ叩きのビッグウェーブ、乗るしかない」「自分らの理解不足を棚に挙げての『報道』」ってのは、一種の暴力と同等なんじゃないかな。「読者」と「権威」を笠に着た。

↑ ドイツの高射砲塔
↑ ドイツの高射砲塔


先日の


普段は気にも留めていなくとも「無くなる」と分かった途端に「じゃあ買っておくか」と思うのは人の悲しい「さが」。電子書籍版に全面移行が決まった「ブリタニカ百科事典」がボンガボンガ売れているという話。過去最高の売上に迫る勢いを見せているとのことで、「パチンコや量販店の『閉店セール商法』が通用するんじゃないか」とか思ったりもして。

英語の原文にはもう少し詳しいエピソードが語られているので、それも合わせて本家サイトで紹介してもいいかなあ。


Pew Researchの大本のデータはすでに補足済みで、早ければ来週あたりからチェック予定。日本では未だにアマゾンキンドルの日本版の導入すら為されていないけど、普及浸透で先行するアメリカの状況把握は、社会構造や文化の違いはあれど、絶対に役立つはず(スマートフォン周りでそれは経験している)。

電子書籍リーダーってのは結局ツール。メインは「書籍」そのもの。それが電子か紙かに過ぎない(そりゃ読みやすさなどの違いはあるけどさ)。自分の持っているツールで読みたい本が読めないのなら、そりゃブーイングしたくはなるわな。紙媒体なら、「今日発売のマガジンが読みたいのに、近所の本屋じゃどこにも売ってない」「書き下ろし付きのあの単行本を読みたいけど、どこにも売ってない」のと同じだもんね。

逆にいえば、「流通力のある端末に向けて」デジタル化で先行すれば、この世界でアドバンテージを取れるってわけだ>>>各出版社さん

[リアル「コエカタマリン」ドラえもん道具、スマホで実現]
[大人のためのドラえもん特集2012 - Yahoo! JAPAN]

↑ コエカタマリン
↑ コエカタマリン


薬を飲んで「ワッ」と叫ぶと、声が石のように固まって飛んでいく――。そんなドラえもんのひみつ道具「コエカタマリン」を体験できるスマートフォン向けアプリ(ソフト)をヤフーが開発した。5月21日までの期間限定で、グーグルの専用サイトから無料でダウンロードできる。

アプリをダウンロードすれば、あとは自分や友達、気に入った風景にスマホのカメラを向けて好きな言葉をかけるだけ。音声をカタカナの画像に変換して、写真に合成してくれる。カタカナは色を変えたり位置を自由に動かしたりできる。


これはコロンブスの卵的発想。すでに音声認識とそのデータのテキスト化技術はかなりのレベルに達しているのだから、そのテキストをグラフィック化した上で写真にかぶせるのは、技術的にはさほど難しくない。似たようなコンセプトで「通常の写真にデータとして刷り込まれている音声を再生させる」機械などにも近いかな。

......これ、文字を静止画像にかぶせるんじゃなくて、AR技術を用いてカメラ越しにリアルタイムで表示させるってのも、案外難しくないような気がするのだけど。それはそれで「コエカタマリン」らしい感じがあるような。


「攻殻機動隊」ではビル内部に家具屋さんみたいにぎっしりと洋服ダンスのようなお墓が詰まった「墓地」の描写があったけど(場所が不足しているのか、価値観の変貌か)。電脳世界なら場所はいくらでも取れるし、合理的ではある。ありがたみ云々は人の価値観によるけどね。

デジタル世界の考え方、概念って実は宗教観とも結びつけて考える......人もいるほど。その点では案外相性の良い話ともいえる。

あれかねえ。スマートフォンを使っていつでもどこでもお墓参りなんてこともできるようになるのかな。ぱんぱんと手を合わせるとそれに反応するとかさ。


数年前の原油価格高騰の際に「ガソリン代が高くてアメリカの若者は自動車使わなくなったんで、夜はコンビニなどにたむろするようになったぜ、ヒャッハー」などという話を【若者達の夏のドライブ激減中・原因はやはりガソリン高】でしたが、ガソリン代云々抜きで、若年層の自動車離れが進んでいるというお話。しかも世界的に。大本の記事では「アメリカ以外にカナダやイギリス、ドイツ、日本、スウェーデン、ノルウェー、韓国でも似たような状況が確認できる」「イスラエルやフィンランド、ポーランド、ラトビア、スペイン、スイス、オランダなどは、若年層と高齢層双方で運転時間が増加しているが、増加率は若年層の方が小さかった」ともある。

無論地方では自動車は必需品に違いなく。その意味ではインターネットの普及以外にも、都市化の進展と人口の集中化というのも間接的な原因としてあるんだろうね。

ゴリラ、来襲

| コメント(0)


突発的に降る雨のことをゲリラ雷雨と呼んでいるけど、「ゲリラ」という言葉はあまり良くないということで、「ゴリラ雷雨」と以前提唱した記憶がある。先日の豪雨でそのことを思い出し、色々と調べていたところ見つけたのがこれ(結局、雷雨とは何の関係もない)。

イースターのイベントではイースターエッグが配られるのは有名な話だけど、これはその卵をゴリラの着ぐるみが持ってきて子供を脅かしたという話。大人は単にびっくりさせて喜ばせるつもりだったらしいけど、子供はあまりにものリアルさに泣き出してしまう。......そりゃ確かに泣いちゃうわな。

ところで「イースターゴリラ」ってのは何か曰くでもあるのかな。「イースタンゴリラ」とかけているような感じはあるけど。

まんがタイムきらら2012年5月号 読了

| コメント(0)
↑ まんがタイムきららキャラット2012年5月号
↑ まんがタイムきららキャラット2012年5月号


表紙はアニメ放映中の「あっちこっち」。評判は......あまり聞かない。カラーにカットが何点か配されているけど。うーん。機会があれば動いているのを見るべきかな。


■あっちこっち......エイプリールフールネタ。
■チェリーブラッサム!......バレンタインデー。4月だけどバレンタイン。5月号だけどバ(略 ホモチョコだの腹パンだのとカオスな世界。
■箱入りドロップス......今回は事実上萌さんが主役。そう決めた。
■棺担ぎのクロ......主人公目覚める、って話がやはりつかみにくい。単行本買えということか。
■天然あるみにゅーむ!......山菜とり。部活をまともにしているシーンがほとんど無いな(笑)
■ステルス×メイツ......部活開始。ま、「部活」だしね。


「しかくいシカク」は単行本作業のためお休み。「けいおん!」「相沢家のえとせとら」は休載。当方が目に留めた作品はこれくらいで、あとは比較的「ん、いいかな」というのが数本。

あとは......なんというのかな、悪くは無いけど「このノリ、違くね?」「どれも似たようなものだな」という雰囲気が否めない。中華バイキングだと「えびシューマイとかにシューマイと普通のシューマイと焼シューマイとホタテシュウマイがあるけど、結局みんなシュウマイでほとんど味が変わらない」みたいな? そういう意味ではメリハリが弱いかなあ、と。

大は小を兼ね......るとは限らない

| コメント(0)


8メートルもの長さの工業用プレス機で、50センチ幅のプチプチ(梱包材)を7枚まとめて、全部一度に「ぷちぷち」した時の映像。確かに「ぷちぷち」は気持ちの良いものだけど、ここまで豪快にやらかしてくれると、なんだか別次元のお話になるような気がするな(汗)

【東日本大震災復興支援に向けた寄付「宅急便ひとつに、希望をひとつ入れて。」について】
【被災地の生活・産業基盤の復興と再生支援へ、「宅急便1個につき10円の寄付」を決定】(2011/04)

↑ クロネコヤマト
↑ クロネコヤマト


東日本大震災の被災地の水産業・農業の再生と生活基盤の復興に向けて「宅急便1個につき10円を寄付する」という私たちの活動は、3月31日をもって終了し、寄付金の合計は約142億3,600万円になりました。宅急便をご利用いただいたすべてのお客様に心から感謝いたします。


詳細はリンク先にあるけど、1年間で14億2360万8136件を取扱い、結果として寄付金は142億3608万1360万円になった。助成先も詳しく記されていて、瓦礫撤去専用底引き網、農業再開のための各団体への支援助成、漁業養殖業者への機材購入支援などが先行して行われている。詳細は各自ご確認を。

こういう話はしっかりと、多くの人に伝えなきゃいけないよね。うん。

WiMAX、いいんだけどねぇ...

| コメント(0)

【UQ Step(ユーキューステップ)】


WiMAXの件。本社に直接確認。やはり局がビルなどにある場合が多く、そのビルの電力供給が止まるとアウトとのこと。予備電源はナッシングとの確認もとれた。残念ながら自宅のCATV回線の非常用代替回線としてはアウト。利用しない時は極めて安価で済むのが利点だったんだけどね。。


当方が自宅で利用しているインターネット回線はJCOMのCATV回線。普段はそれなりに良い環境を提供してくれているんだけど、なにぶんにも気象変化に強いとは言い切れない。先日のような暴風雨の後、回線不良を起こして「あれ、自分のパソコンがおかしくなったのかな」とあたふたして電話をサポートセンターに入れると、「その地域で回線不良が云々」という説明をいただくことが何度か。

最近はトラブルを多発している場所の改善が行われたようで、そういう話もあまり無くなったけど、CATVの「宿命」として停電が起きると利用は出来なくなる。今後のリスクもあるので、サブノートを一台調達して、それにこのWiMAXのUQ Stepを利用しようかと考えていた。これなら使わない時は380円/月で済むし、フルに使っても月額5000円かからないからね。【モバイルデータ通信も使い分けの時代か・980円/月の通信カードが売れる時代】を使うという手もあったんだけど、こちらの方が安い&回線の質の良さが云々。

で、色々調べて行くうちに気になることがあって、今日電話して聞いてみたところ、上のような回答。事例として「停電でも使えた」という話もあったけど、それは近場で動いていた別の基地局があったのが理由みたい。それではリスク回避にならん。

さて、どうしたもんだかな。メインじゃなくて保険として備えておきたいので、プリペイドがベスト、UQ Stepのように「使わない時は極力安く、使う時には天井あり」がベターって感じなんだけどね。あとはUSBなどでぶっ挿して使える、お気軽な利用スタイルだとありがたい(それなら状況下で、メイン端末にも使え得るから)。

うーん。。。しばらく探してみるか。

目の前で起きる転落事故に唖然

| コメント(0)


ノルウェーのNordlandで発生した、トラックなどの転落事故。最初にトラブルを起こして身動きが取れなくなったトラックを安全なところまで(あるいは修理できる場所までかな)運ぼうと、レスキュー隊のけん引車両が一生懸命引っ張っていたんだけど......カーブのところでトラックが道を踏み外して横転、そして転落。引きずられる形でけん引車両も共に大転落状態。

映像を良く見ると分かるんだけど、けん引車両の運転手は異常に気が付き、転落する直前に脱出している。不幸中の幸いというところかな。一方トラックの運転手も何とか命は助かったそうだ。炎上しなくて良かった......。


(ソース:【The Presurfer】)

隠したいもの。自分が、そして相手

| コメント(0)
↑ Colgate Plax: Eye Mask
↑ Colgate Plax: Eye Mask


歯みがき粉や口臭予防薬などで知られるコルゲートの広告。男性は安らかに眠れるよう、自分の目をアイマスクで隠している。一方女性は、アイマスクを口にして口臭を相手の男性に届かないよう苦慮しているという状況。

男性のアイマスクは「自分のため」「自分の視界を遮る目的で」なのに対し、女性のアイ......というかマウスマスクは「相手のため」「相手も含めた周囲に自分の口臭を散布(汗)させないために」で、まったく正反対の使われ方をしているのが滑稽さを感じさせる。

で、こういう苦悩を持つ人には、右下に映っているコルゲート製品(マウスウォッシュ)をどうぞ、という次第。


(ソース:

超うさぎパン

| コメント(0)

【Bunny Bread】

↑ うさぎパン
↑ うさぎパン


色々な動物やアニメ・漫画のキャラクタをあしらった菓子パン・惣菜パンは日本でもよくみかけるけど、ここまでダイナミックなうさぎの形(全身!)をしたパンは初めて見た。しかも造形的にかなり出来が良い。これなら子供も大人もきっと大喜び。リンク先はレシピなんだけど、結局は「造形をどうやって作るか」がポイントになるんだよね。

こういうオリジナリティが出せるから、自家製パン屋さんって人気が出るんだろうなあ......。焼き立てのほかほかのうさぎパン、食べてみたいねえ。


(ソース:


↑ 電気炊飯器をガステーブルにかけて出火した火災


ガステーブルや電気こんろに、誤ってポットや炊飯器などをのせて火をつけたため火災となった事案が平成22年が15件、平成23年が17件(速報値)でしたが、本年は2月末日現在で既に5件(速報値)発生していることから、東京消防庁では注意を呼びかけてい
ます。

【火災の発生状況】
住宅、共同住宅等で、ポットや炊飯器など、本来ガステーブル等で使用しないものを、誤って火にかけてしまったため出火した火災が、平成22年と平成23年の2年間で32件発生しています。

【着火物(誤って火にかけてしまったもの)の状況】
最も多いのはポットで、2年間で10件発生しています。以下、炊飯器、樹脂製容器、電気調理器具が各5件、電気調理器具専用容器4件、保温専用容器2件などとなっています。

【行為者の状況】
行為者の年代をみると、65歳以上の高齢者が20人で62.5%と6割以上を占めています。以下、20歳から64歳の成人が7人(21.9%)、19歳以下の未成年が5人(15.6%)となっています。

【発生要因】
○ 多くが、形状等から「このまま火にかけて使うもの」という思い込みにより発生していると推定されます。また、電子レンジ専用調理器具などは、購入後、取扱説明書をよく確認せずに使用して火災となっています。
○ 高齢者のなかには、認知症等の影響により発生したと推定されるものもあります。


東京消防庁が先日発したリリース。「すでに」とあるけど1ケタ・2ケタ前半の話なんで、多分に「統計学上ではぶれの範囲」かなあ、という気はする。とはいえ、注意をするべき事象には違いない。

資料には具体的な事例が複数挙げられているけど、電気炊飯器をガスコンロにかけて点火したり、電気ポットを電気クッキングヒータにかけるなど、冷静に見ると「なんでやねん」という突っ込みをしたくなるような話が多分にある。

どんなものにでも完璧ってのはありえないし、リスク、イレギュラーは発生しうるものなんだな、ということを思い知らしめてくれる話でもあるなあ、と写真を見ながら改めて。

ポットをガスコンロにかけている写真は、正直シュール過ぎるよな、ホント。


『バック・トゥ・ザ・フューチャー3』の超名場面、汽車の速力を使ってタイムスリップをしようとするシーンを、いわゆる「サイレントムービー」時代の映像にアレンジして見せたもの。

画像の色使いやノイズっぷり、BGMの使い方、セリフの表示の仕方、カット割りの工夫など、まさに「それっぽさ」の香りがそこかしこに見受けられる。語られている内容そのものは原作と何ら変わりないんだけど、なんかもう別物の映画って感じ。

このノリで全部作ってみてほしいなあ、うん。

沖縄電力の発電事情

| コメント(0)








↑ 沖縄電力発電事情グラフ
↑ 沖縄電力発電事情グラフ


......という話があったので、昨日ざっくりと作った図版3つ、その後「もう一つ、アレがないかなあ」と先ほどまで探しててようやく見つけた「発電量構成比率」のグラフもあわせ計4つを覚え書き。

キャパシティとしては重油と石炭がほぼ同数にも関わらず、実際に使われているのは重油と石炭で1対4程度ってことは、石炭の方がコストパフォーマンスに優れているなどの利点があり、そちらを優先して使っているってのが良く分かるデータでもある。

最後のグラフを作成する際に使った資料は



↑ 100均時計とマウス
↑ 100均時計とマウス


先ほど【105円でスクリーンセーバーを作動させない仕組みを創る】で紹介した、100均ショップのアナログ目覚まし時計の微振動を利用して、マウスのスクリーンセーバーを作動させないしくみ。買い物によった帰りに100均にも足を運んで時計をゲット。早速試してみた。

うん。うまくいく。

......でも自宅でやる分には、ほとんど使う意味は無いね(笑)

壁の向こう側を「見る」技術

| コメント(0)


壁そのものを透過できる放射線などを用いるのでは無く、レーザー光を発射して光子の反射具合を測定し、それを元に壁向こうの物体の状況を「計算」「測定」するというもの。2ピコ秒(0.000000000002秒)で計算は終了するので、事実上ほぼリアルタイムで動きを知ることができるとのこと。

もちろん光子が届く範囲で無いと「見れない」し、複雑な場所(光子が乱反射したり、二重三重に反射するような構造)でも使えないはずだけど、考え方としては非常に面白い。

小型・軽量化・廉価化できたら、市街戦装備として、あるいは災害救助用装備として実装できるのかもしれないね。


(ソース:【The Presurfer】)


↑ ご利用可能店舗に取り付けられる「LAWSON Wi-Fi」サービスロゴ


株式会社ローソンは、接続サイトの制限なく※1、24時間※2・無料・無制限でご利用いただけるスマートフォン用の無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を、2012年4月6日(金)に開始いたしました。 Wi-Fi機器設置済みの約6,000店でご利用いただけます。2012年4月末までにローソン全店舗※3(約9,000店)に導入いたします。共通ポイントカード「Ponta」をお持ちのお客さまは、各携帯電話事業者(KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル)が提供するスマートフォンでご利用いただけます。

<当初、2012年3月末サービス開始とご案内しておりましたが、当初の計画より事前テストに時間を要したため、4月6日(金)サービス開始とさせていただきました>


【「ローソンアプリ」で簡単接続】

「ローソンアプリ」(Androidのみ※4。iPhone端末には2012年5月ころ対応予定)をお持ちのスマートフォンにインストールし、Ponta 会員IDでログインすると、簡単に「LAWSON Wi-Fi」に接続できます。(2回目以降はローソンアプリを起動するだけで接続できます)

「LAWSON Wi-Fi」に接続すると、時間やサイトの制限なくインターネットをご利用いただくことができます。また、ローソン店内では映像、音楽、電子書籍などの店内限定コンテンツをお楽しみいただけます。

※1:接続できるサイトは制限されていません。ただし、KDDI社のネットフィルタリングを利用しており、著しく公序良俗に反するサイトへは接続は制限されることがあります

※2:毎週火曜日と木曜日の午前1:00~午前5:00はメンテナンスのため、接続できません

※3:病院内等、一部店舗を除く

※4:既にローソンアプリをダウンロードしている方は、Androidマーケットで最新版のアプリ(Version 2.1以降)に更新していただく必要があります


【ご参考:Wi-Fi機能の拡充】

KDDI「au」ブランドのスマートフォンをお持ちのお客さまは「au Wi-Fi SPOT」のステッカーがある店舗でWi-Fiサービスをご利用いただけます。

また、NTTドコモの「docomo Wi-Fi」、およびソフトバンクモバイルの「ソフトバンクWi-Fiスポット」の導入も順次開始いたします。8月末までに、NTTドコモのサービスを約 8,000店に、ソフトバンクのサービスを約7,000店に、それぞれ導入完了する予定です。


以前【ローソンで無料Wi-Fi展開、au以外にドコモやソフトバンクも予定】で紹介した、ローソンでの無料Wi-Fiサービスの件。結局本格的稼働は4月6日、昨日からだったということで、覚え書き。セブンイレブンの無線LANサービスよりはハードルが低いってことで、ポンタカードの申し込みと合わせ、結構注目されているようだけど、店舗内での利用とかは、どのような想定がされているのかな。

セブンイレブンの場合、店舗外でも傍ならば使える場合が多々あるので、お店の前の駐車場近辺に、スマホを持った人達がたむろしている事例を結構見かけるのだけど(笑)

雑誌協会から見た震災の影響

| コメント(0)

【雑誌協会から見た「東日本大震災」(1)「初動の大切さ」を改めて実感する】


東日本大震災発生から1年を経過しましたが、被災地復興、瓦礫の処理、福島第一原発事故などなど、いまだに課題は山積みです。それは雑誌業界にとっても変わりはありません。

このスペシャルレポートでは、『雑誌協会から見た東日本大震災』として、雑誌協会の中で震災対策などに関わった方々に特別寄稿をいただきます。第一回目は、震災発生直後より震災対策特別委員長を務めた早川三雄委員長に、この1年間の活動を振り返っていただきました。


流通網が寸断されたり倉庫がエラいことになったり、さらには紙やインクの生産のめどがつかずに兵糧攻め状態にあったり、小売店そのものが多分に「消失」して窓口が減ったりなど、震災では出版業界も大きな影響を受けている。その一部は以前【「僕と日本が震えた日」読了】で紹介した『「僕と日本が震えた日」』にも載っていたりする。

今回日本雑誌協会で短期連載が始まったこの「雑誌協会から見た「東日本大震災」」では、震災が同業界にどのような影響を与えたのか、震災後の業界の対応の流れと共に詳しく検証・報告している。併記されている「東日本大震災後の出版界の対応」の資料性の高さもあわせ、非常に読み応えのある内容。覚え書き&チェック推薦という意味で。

「初動の大切さ」が本当によく分かる。歴史上のIFは考えるだけ虚しさも覚えるけど、やはり色々と想いを巡らせてしまいたくなるものだね。


(最終更新:2013/08/27)

【高知、地下シェルターで津波対策 産学官で研究へ】


高知県で最大30メートル超の津波が押し寄せる可能性があるとした内閣府有識者検討会による「南海トラフ」の巨大地震推計結果を受け、同県は6日、津波避難施設として沿岸部に地下シェルターを設置する構想を明らかにした。

県の構想では、箱型の構造物を学校のグラウンドや公園などに埋設し、津波が収まるまでの避難施設として利用する。酸素供給装置や自家発電装置などを設置し、水圧に耐えられるような構造を考えている。


今のところ高知県の公式サイトで関連情報として掲載されているのは、3月31日付の【南海トラフの巨大地震モデル検討会(内閣府)の公表結果を受けた高知県の対応】が最新。この資料ではまだ「地下シェルター」の話は一切無い。上が無いなら下にしよう、という発想は理解できなくもないけど......。

「津波が被っても壊れないようなもの」を想定しているようだけど、それ以前に大津波が起きるような地震が「間近で」発生した場合には、その地震でシェルターそのものが壊れる可能性はかなり高いし、遠くで発生したのなら、高台に避難するまでの時間的余裕があるから、シェルターの必要性は無くなる。さらにシェルターそのものから脱出できなくなるリスクは非常に高い。ある意味、核シェルター以上のもので無いと要件を成さない。

【4月3日からの暴風被害に係る農業生産資材等の確保等について(新潟県)】


平成24年4月3日からの暴風により、県内の幅広い範囲に及ぶ水稲育苗ハウス、園芸ハウス等の被害が発生し、現時点で把握できているだけでも 4,000棟を超え、今後も増加が懸念されます。

 このため、県では、今後、水稲育苗が本格化する時期を控え、復旧作業に支障をきたすことのないよう、農業用フィルム、パイプ等の資材について十分な量を確保するとともに、地域による過不足が生じないよう調整いただくよう、県内の生産資材供給関係者に対し、4月5日に要請しましたのでお知らせします 。

1 ハウス被害の状況(4月5日15時現在)
  水稲用育苗ハウス 3,238棟(村上市ほか21市町村、うち大破415棟)
  園芸ハウス     905棟(新発田市ほか19市町村、うち大破64棟)
  合  計        4,143棟(うち大破479棟)

2 要請先
(1)生産資材関係
  アークランドサカモト株式会社、株式会社コメリ、株式会社ひらせいホームセンター、全国農業協同組合連合会新潟県本部、全国農業資材商業会新潟県支部 (敬称略、五十音順)
(2)種苗関係
  新潟県種子協会、一般社団法人日本種苗協会新潟県支部 (敬称略、五十音順)


日本の気象用語では使われていないけど、海外では「meteorological "bomb"」という表現が用いられていることから、そのまま「爆弾低気圧」という表現が使われている、急激に発達した低気圧。先日これが襲って大きな被害をあちこちにもたらしたわけだけど、その爪痕を知ることができる情報の一つがこれ。

これから本格的に利用する時期という時に、これだけ大きな被害が生じるは、結構どころではない痛手。しかもこれ、新潟県だけの話だからねえ。他の地域も多かれ少なかれ似たような状況だろうし。

ちなみに今回の「爆弾低気圧」については昨日気象庁から【平成24年4月2~3日に急発達した低気圧について 】って形で説明が行われている。「非常に稀な事例」なんだそうな。

【一瞬だけ席を外す時に...スクリーンセーバーを作動させないためには「アナログ時計をマウスの下に置くといい」】


キーボードやマウスから手を離す時には、マウスの下にアナログの時計を置いておくというアイデアです。秒針が常に動いているので、これでスクリーンセーバーが作動するのを防ぐことができます。


スクリーンセーバーへの移行時間を長めに設定しておけば良いのでは、と思う人もいるだろうけど。通常時には比較的短めにしておきたい場合、そして本文中にある通り「短めにするように」と決まりがある場合も少なからずあることを考えると、この方法は案外有効。アナログ時計のわずかな振動を、こんな風に使うとはね......。

発想の転換的、ステキングなアイディア。100円(税込で105円)ですぐに実行できる、ちょっと素敵なお話。

......これ用にカスタマイズされた(つまり時計の前面部分にわずかなくぼみをつけて、マウスが上手く上に収まるような形になった)100均時計が登場したりしてね(笑)。


数日来話題に登っていた、津波で流され、海流に乗る形でアラスカ沖まで辿りついた日本漁船。持ち主も返却不要としており、えい航なども不可能との判断から、結局沿岸警備隊の手で砲撃が行われ、撃沈。

海自でも昭和49年に火災で炎上したタンカーを撃沈した事例がある(動画もYouTube上にあるけど、ナレーションがあまりにも的外れなので、今回は紹介せず)。どんな理由にしても、やっぱり船が沈むところってのは、ちょっと悲しいものがあるよねえ......。

【暴走しません!ヱヴァンゲリヲン×Rodyがコラボで登場!】

↑ ヱヴァンゲリヲン×Rody ミドルサイズ
↑ ヱヴァンゲリヲン×Rody ミドルサイズ

バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」(http://p-bandai.jp/?rt=pr)では、『ヱヴァンゲリヲン×Rody ミドルサイズ』(各3,990円/税込・送料別)の予約販売を2012年4月6日(金)13:00より開始しました(http://p-bandai.jp/item/item-1000015747/?rt=pr)。

本商品は、イタリア生まれのキャラクターRodyと今秋に「新劇場版Q」の公開を控える「ヱヴァンゲリヲン」のコラボレーションで誕生したアイテムです。乗用玩具であるRodyを小型化したインテリアサイズのボディに、それぞれ特徴のある「エヴァ」のデザインをプリントしました。ラインナップは初号機・レイ・アスカ・マリの全4種。初号機は機体をイメージしたパープル。レイ・アスカ・マリはプラグスーツをイメージした白、赤、ピンク。どれもヒップにネルフのプリントが入っています。

本商品は、プレミアムバンダイとEVANGELION STORE東京・原宿の販売では特典B4ポスターが付属します。

■ Rodyとは
イタリアのレードラプラスティック社が製作。馬をモチーフにした乗用玩具として、1984年に生まれました。今回のアイテムはその乗用玩具をインテリア用に小型化したものです。


サイズは200mm×95mm×210mm。イラストにもあるように抱きかかえられるサイズなので、通常のRodyのように騎乗することはできない。あくまでもおもちゃ・インテリアの一つ。しかしカラーリングで各主要キャラをイメージ付け出来る設定になってるのは前々から知られている話ではあるけど、こういったアイテムに応用するとはねえ......

これが可能なら、色々と他にも応用できる気はするけど。例えばスマートフォンのカバーとかね。


......いや、もちろん本当にこれが動くはずもなく、ドライバーへの警告用オブジェの一種なんだろうけど。パトカーを輪切りにして中央部分をざっくりと外し、両サイドのみを貼りつけたというシロモノ。ある意味、資源の有効活用とでも評すべきなのかな。つくるのがちょっと面倒くさそうだけど。

本当に近未来に、こんな感じのパトカーができるかもしれないな。

【ウォークインクローゼットで部屋を仕切る(IKEA)】



衣服をはじめさまざまな用品を収納でき、内部を人が行き来できるようにした納戸(なんど。用品を仕舞う部屋。室内の物置部屋)。それを設けることでタンスなどを極力無くしてしまうという考え方。「地震の際の家具倒壊にリスクがあるのなら、家具そのものを無くしてしまえば良い(壁に埋め込むから)」という、コロンブスの卵的なもの。もちろん一部日常的に利用する家具などまで埋め込むわけにはいかないので、全部押しこめるってのは不可能だけどね。

確かにこれは非常に面白い。住宅設計の際に、お客へのアピール度も高まるんじゃないかな。元々納戸は日本にもあったものだし、純和風的なものを構築するのもありかもしれない。

【2012年1月移動電話国内出荷実績(JEITA/CIAJ)】

↑ 日本国内の移動電話出荷出荷実績に占めるスマートフォン比率推移
↑ 日本国内の移動電話出荷出荷実績に占めるスマートフォン比率推移


電子機器周りの業界団体、電子情報技術産業協会(JEITA)が毎月発表している、移動電話国内出荷実績から。スマートフォンの日本国内における普及率周りを色々探っていて、ようやく見つけた指針の一つ。現行契約数・使用数ではなく、あくまでも出荷台数なんで、毎年分を累計すると今の契約数は楽に超えてしまう(廃棄処分があるからね)。

逆に、特定期間の業界における「勢い」を見ることはできる。また、携帯電話の買い替えスパンは大体2~3年といわれているので、3年分を遡って累積計算すれば「おおよその」シェアも算出はできるかな。また、スマートフォンは2010年第2四半期から数字が公開されている。あと、メーカー別の数字が無いのは残念だけど仕方が無い。

これを見ると2011年後半期は、移動電話の出荷台数の4割強はスマートフォン。やっぱり各メーカーともスマートフォンをボンガボンガ推しているんだなあというのが改めて分かる。それにしても2010年の前半では1割にも満たなかったのに、凄い伸びだな、これ。

今件についてはもう少し数字を絡めて、グラフを複数作成した上で、本家サイトでも取り上げたい、なあ。

牛カルビ丼(松屋) 試食

| コメント(0)


↑ 牛カルビ丼
↑ 牛カルビ丼


【松屋で新メニュー「牛カルビ丼」発売】で紹介した、松屋の牛カルビ丼。昨日の出張の際にせっかくだからと食べてきたので報告。ポスターにもある通り、本当にシンプルなカルビだけのカルビ丼。普通のカルビ丼ってそんなもんだから、これは当然として。

味はといえば、値段相応。ちょいとばかり脂っこさがキツイかな&固めかなあという気はするけど、たれがそれなりによく染み込んでいて、この価格なら満足はできる。ただ、インパクトというかアクセントには欠ける感じは否めない。松屋らしさがちょっと欠けてるのよね。

昨日は発売初日ということもあり、当方以外にも注文していた人がちらほらいたけど、継続購入されるか否かは様子見って感じかな。単価が牛丼よりは高いので、牛丼の客がこちらに流れれば、それなりに売上・客単価引き上げに貢献するんだけどね。



↑ フロムアクア
↑ フロムアクア


【次世代自販機でSuicaを使って「フロムアクア」を3本買うと、もう1本無料キャンペーン実施】で紹介した、フタが外れない「フロムアクア」と、キャンペーンの自販機。せっかくなので双方をまとめてチェック。

自販機は確かにICカードだけでチェックをしてくれるので、これは非常に便利。だけどキャンペーン期間が短いので3本ってのは難しいなあ。フロムアクア自身は発想の転換というか、「これは面白い」的なものなんだけど、その一方で飲む時に少々邪魔になるっぽい。この点はコロンブスの卵的な発想の転換を思いつかない限り、仕方ないものとして妥協するしかないみたいね。



↑ DJブースクリップ
↑ DJブースクリップ


マクドナルドのハッピーセット「ビートスター♪」のDJブースクリップです。DJ Clip(Beat Star ♪) (McDonald's Happy Meal) 参考記事:マクドナルド、ハッピーセットでオリジナルの楽器型おもちゃ「ビートスター♪」を3月30日から展開 http://www.garbagenews.net/archives/1911953.html

先日紹介した【ギターバッジ(ビートスター♪/マクドナルドハッピーセット)】に続く形で、ハッピーセット「ビートスター♪」のDJブースクリップ。仕組みは大体同じだけど、こちらは「振動」が単なる曲のスタートトリガーになっているだけで、振れ具合で音程が変わるというギミックはない。単に3曲を順番に鳴らすだけ。

二つを合わせて演奏させてみたけど、やっぱりもの凄くカオス。バッチにできる仕組みでもあるけど、こんなのつけて歩いたら煩いだろうな(笑)。

地域の防犯活動、参加者増加中

| コメント(0)


「もしも」シリーズの一つ、Facebookが1990年代にあったらという設定で作った映像。ネットスケープ4.0だのウィンドウズ3.1だのという時代に、Facebookの展開の意味があったのかどうかも合わせ、色々と興味深い。

[東京メトロ銀座線:昭和のイエロー復活 新車両お披露目]


東京メトロ銀座線で11日デビューする新型車両1000系の試乗会が4日、開かれた。1927年の開業時の車両をモチーフにしたレモン色のレトロな外観が特徴で、新型車両が銀座線の各駅を走り抜けるとホームにいた利用客らは驚きの声を上げたり、食い入るように見つめたりしていた。


ぱっと見はレトロっぽいけど最新技術がぎっしりという、まるで銀河鉄道999の999号のような(というのは言い過ぎか)、銀座線の新型車両「1000系」。これの試乗会が先日行われたとのこと。お披露目会はすでに昨年秋、【銀座線の新車両「1000系」、報道関係者にお披露目】でもお伝えしたように、すでに実施済みってことで、こちらで覚え書き程度に。

......って東京メトロのサイトを見ると、4月11日にはもう実線導入されるのか。【運行ダイヤも公開されている】ので、何か機会があったらついでに見てくるのもいいかもしれないな。

とてもなかよし

| コメント(0)


アイルランド出身のジャーナリストCharlie Birdによる、アザラシとの出会いを捕えた映像。やはりアイルランド発の南極探検家トム・クリーンの形跡を追いかける旅行の最中での話。愛嬌のある顔と子猫のような立ち振る舞いには、正直ちょっと驚き。あるいは人間が珍しくて、好奇心が先行しているのかな。

肉抜きギョウザ、知恵を寄せて

| コメント(0)

【肉なしでも大満足! ヘルシーな野菜餃子の作り方】


1:べじたりん:02/05/05 13:56
野菜餃子つくりたいんだけど
ほとんどのレシピで「ひき肉」がはいってるのですね。

ALL野菜で、詳しい分量までのレシピおしえてください。

4:困った時の名無しさん:02/05/06 14:45
肉のかわりに水切りした豆腐を入れるってのはどうよ

5:困った時の名無しさん:02/05/06 15:21
中身全部にんにくにすれ。

11:困った時の名無しさん:02/05/06 21:29
納豆とかオクラとか
ネバネバ包んだらどうよ?

73:困った時の名無しさん:04/11/30 21:17:15
>>11
納豆包んでる(age餃子)お店に遭遇したことあります。
カラシと醤油でおいしくパリパリ食べましたよ。

14:困った時の名無しさん:02/05/07 10:37
肉の代わりに麩を入れたらどうだろう。野菜の水分をうまく吸ってくれそうな気がする。
変わり種なら、単品の温野菜(カボチャとかほうれん草とか)を包むなんてどう?


ギョウザは当方の大好物の一つ。でも最近は手間をかける時間がないのと、市販でコスパの良いものに巡り逢えないので、あまり口にしていない。時間がある時にまとめて作っておきたいけれど、こういうのもありかもなあという事で覚え書きも兼ねて。肉の代わりに豆腐系、大豆系の食材を使うってのは、よく聞く話だね。

【更新】猿も花粉症には勝てぬ

| コメント(0)

[深刻な花粉症...サルもつらいよ 洲本]


スギ花粉の飛散が終盤を迎える中、兵庫県洲本市の淡路島モンキーセンターのニホンザルが深刻な花粉症に悩まされている。淡路島の飛散量は例年比較的少ないが、"重症患者"が多いことで全国的に知られる。血液や風向きを調査するなどの研究が重ねられるが、多発している理由は分かっていない。

同センターでは3月上旬から症状が現れ、約250頭のうち12頭がかかる。くしゃみ、鼻水、涙が止まらず、目は土が付いた手でこするため結膜炎になっている。

一方、淡路島の約1・8倍(日本気象協会関西支社調べ)の花粉が飛散しているとみられる兵庫県佐用町の船越山モンキーパークでは症状が確認されていない。大分市の高崎山自然動物園も今季の発症は見られず、約900頭のサルがいる日本モンキーセンター(愛知県犬山市)でも確認できたのは1・4%にとどまる。


特異な事例のレベルで、花粉があればそれだけ花粉症になる、というわけでもないのが不思議なところ。記事内で言及している教授の言葉「花粉症については人間もサルも分かっていることは少ない」のが色々と考えさせられる言い回しで、深くうなづいてしまったり。

よもや猿たちにマスクをかけさせるわけにもいかないし、ね......。

東京駅、赤レンガ姿が復活

| コメント(0)

【東京駅 大正時代の赤れんが復活!被災工場の瓦も使用】



↑ 東京駅
↑ 東京駅


赤れんが駅舎として親しまれてきたJR東京駅丸の内駅舎の外観復元工事がほぼ完成し、足場やシートの大部分が1日朝までに取り払われた。1945年の空襲で焼失した3階とドーム部分が再建され、開業した大正時代の姿がよみがえった。

丸の内駅舎は空襲後、3階を撤去し屋根を付けるなどの修復をしただけだった。国の重要文化財に指定され、開業当初の姿に戻す工事を2007年からしていた。


先日所用で東京駅近辺まで足を運び、「イメージカット的に使う事もあるだろうな」と東京駅そのものを何枚か撮影。そういやどうして工事してるんだろう......と思って調べたところ、こういう話が。なるほど、たまたま偶然、工事がほぼ終わってシートがオープンされた直後だったのね。ある意味、運が良かったというべきなんだろうな。

なおレンガの一部には、東日本大震災の津波で被災した宮城県の工場から出荷された天然スレート瓦が使われているとのこと。

おとぎの国のような開店イベント

| コメント(0)


これも直前の記事【安価で色々模様替え】関連で出てきた動画。オランダで開店したH&Mというファッションショップが同チェーン店ではヨーロッパ最大規模のもので、フラグシップショップ的な立ち位置となることから、それを記念して展開された、オープニングショー。お店全体を包んでいるリボンが風で揺らぎ、そしてひも解かれ、お店がカラフルな色に変化をし、さまざまな仕掛けが展開されていく。お店の中の商品がどのような幻想的な世界をお客に呈していくか、見ているだけでわくわくさせられる。

夜でないと見せられないという弱点はあるけれど、開店記念のお披露目イベントとしては非常に効果的。見ている人みんなに、強いインパクトを与え、「足を運んでみたい」と思わせるだろうね。

お店の中がピンボールの世界に

| コメント(0)


直前の記事【安価で色々模様替え】関連で出てきた動画。やはりプロジェクションマッピングの仕組みを使い、ブラジル・リオデジャネイロのお店をゲームセンターのような(というよりはピンボールっぽいな、これ)舞台にしてしまったもの。発想もさることながら、それを現実のものにしてしまう製作者のスキルも、それを可能とするプロジェクションマッピング技術の進歩ぶりも素晴らしい。映像を良く見ると、閉店時のデモンストレーション的に使っているようだけど、こんなデモを見せられたら、買い物をしたくなっちゃうよねえ。

安価で色々模様替え

| コメント(0)


一年ほど前の映像だけど、先日検索にひっかかって「面白いな」と思ったので覚え書き。白基調の部屋にプロジェクションマッピングの技術を使って(要は模様の映像を投影する)、色々な模様替えをしてしまうというもの。

細かい家具まで個別に「着色」するには個々のデータが必要になるし、人がそこで生活するとなると「人にまで」マッピングされてしまうので、生活の場では使えない......というより今件のように飾りモノに使うのが筋なんだろうけど、発想としては面白いよね。住宅展示場で使うと色々と便利かも。



↑ フルーツチョコチップスコーン
↑ フルーツチョコチップスコーン


病院の帰りに、せっかくだから先日【ミスドでフルーツチョコチップスコーン発売中】で紹介した、ミスタードーナツの「フルーツチョコチップスコーン」を調達。早速試食。

......あれ。スコーンってこんな食感だったっけか? もう少し全体的に固さがあると思ったのだけど。これは外側がクッキーライクなさくさく的な固さでイメージ通りなんだけど、中は柔らかくて弾力性のある固さ。メロンパンの中の部分みたいな感じかな。フルーティーなチップがかみごたえと味わいにアクセントを与えてくれて、むしろイギリス製のクッキーのような感じがする。

味も食べ応えも及第点だけど、なんだかミスドとはちょっと雰囲気が違う感じがする。



↑ 地域医療振興協会 練馬光が丘病院
↑ 地域医療振興協会 練馬光が丘病院


先日【「日大医学部付属練馬光が丘病院」から「地域医療振興協会 練馬光が丘病院」へ】でも触れた、内輪ネタというか地域ネタの、病院の運営母体が変わるという話。これまで通院してきた部位以外で少々気になる要件があったので、新規(新病院)の内情偵察と診察券作りも兼ねて、通院。

見た目はほとんど変わらず。とはいえ、機材の一部が無くなっていたり変わっていたり、システムが結構あちこち変化していたり、院内の携帯電話利用許可エリアが無くなっていたり(これは何故なのか不明)。

何よりも通院患者が異様に減っていた。やはり大部分は別の場所にある日大病院とかに変えてしまったんだろうなあという感じ。診察までのプロセスや会計周りも相当混乱&不慣れのようで、しばらくはこのごたごたが続くのかもしれない。

肝心の診察結果の方は「うがいして、鼻は無理してかむな」。むう。薬の処方も無し。心配事が無くなったのは良いけど、なんだか拍子抜け。

言葉通り斜め上の展開

| コメント(0)


猫自身にはたまったものではないけれど、サランラップを張って壁を創り、そこに猫を誘導して「見えない壁」に驚かせるという映像がいくつかあり、それが結構ネタとして流行っているらしい。エイプリールフールということもあり、それを試そうとした人の映像。

飼い主が投げたボールに飛びつくがごとく、突っ走る猫ちゃん。目の前のサランラップにぶつかる......と思いきや、勢いが付き過ぎて上の部分にまたがる形で、スキーのジャンプ台で飛びぬけるような格好になり、スコーンと遠くまで飛んで行ってしまった。

猫自身も結構驚いたようで、追いかけた飼い主のカメラに映っていたのは、ちょいと状況を把握できずに茫然とした表情の猫。うーん、面白いけど、イタズラはほどほどに。

古くて新しいアート

| コメント(0)


今やワープロソフトとプリンターの組み合わせで文章を創るのが当たり前の時代。タイプライターは映画や歴史番組の中だけの存在......というほどではないけれど、日常的に使っている人はほとんどいない。

でもそのタイプライターの独特の味わいを活かし、上手く文字を組み合わせてアートを創り上げる人がいるというイギリスの人の話。どんなものでも極めれば、素晴らしいものとして認められるってことかな。このインパクトは今のデジタル機器じゃあ出せないヨねえ。

死んでもベーコンと一緒

| コメント(0)

【Bacon Coffin】



↑ ベーコンなカンオケ
↑ ベーコンなカンオケ


欧米の人達がベーコン好きなことは昨日今日に始まった話ではないけれど、よもや死んでもベーコンと共に居たいと考えている人がいるとは......いや、個人の(故人の)自由だし、社会文化的にも許されるレベルのものかもしれないけど。

もちろん本物のベーコン製ではなく、ベーコンみたいな見た目をしているだけ。でも本人はきっと満足すると思うよ。2999ドル。......うーん。


(ソース:【Like Cool】)

[花粉症の原因物質突き止める 新たな治療法に道 兵庫医大・阪大チーム 粘膜放出のたんぱく ]
【A critical role of IL-33 in experimental allergic rhinitis】


兵庫医科大学の善本知広教授や大阪大学などのチームは4日、花粉症の症状の原因となる物質を突き止めたと発表した。花粉の刺激で鼻の粘膜から放出されるたんぱく質が引き金になっていた。花粉症の新たな治療法の開発などに役立つ成果という。

ブタクサの花粉などを与えて花粉症を発症させたマウスを調べた。鼻の粘膜で炎症を引き起こすたんぱく質「インターロイキン33(IL33)」が放出され、その刺激で、くしゃみや鼻水、鼻づまりを直接引き起こす物質が作り出されていた。

IL33のないマウスでは、くしゃみの回数が約3分の1に減り、症状はひどくならなかった。完全には治らないため、似た役割をする物質が他にも1~2種類あるとみている。これらの働きを抑える物質を作れば、新薬になる可能性がある。


大本の論文は昨月末に公開されているので、恐らくは日本語訳が当事者からプレス経由で出回ったのだと思う。ネットの上ではまだ見つけられず。また、論文そのものは概要のみ閲覧可能(30ドル強払えば全部見られる)。ブタクサとIL-33の関係をマウスを使って調べた云々とあるけどねえ。

ただ、良く読むと「IL-33 might present an important therapeutic target for the prevention of AR.」(ARとはアレルギー性鼻炎のこと)とあるので、「IL-33はアレルギー性鼻炎を予防する治療のために有益な対象物質足りえるかもしれない」であって「突き止めた」云々のような断定形じゃないのよね。もしかして日本語で配られているリリース(あれば、だけど)ではそう表記されてるのかもしれないけど。

もちろん、可能性のタネに向けて世話をして成長を期待するのは悪くないし、むしろそうあって欲しいとは思うのだけど。


先日の【空飛ぶ自動車、ようやく実働か・試験飛行に成功】に続き、別件だけどやはり空飛ぶ自動車の登場。ちょっと前までは夢か幻か、あるいは軍の試作研究機体レベルでしか見られなかったようなものが、こうやって市販期待ベースにまで開発が進むってのは、やっぱり凄い時代だな。

自宅の庭から飛び立って、会社の屋上に着陸......なんてのも考えたけど、「離陸に165メートル、着陸に30メートルの滑走路が必要で、離着陸は空港でのみに制限される」とあるので、それはムリ。もう少し柔軟性を高くすれば、むしろ公共(緊急時)の移動手段として使えるようになるかも。

カントリーマアム(抹茶アイス) 試食

| コメント(0)


↑ カントリーマアム(抹茶アイス)
↑ カントリーマアム(抹茶アイス)


【不二家と伊藤園の共同開発、抹茶味な「ミルキー」や「ルック」など発売へ】で紹介した、伊藤園と不二家の抹茶絡みのコラボ商品の一つ「カントリーマアム(抹茶アイス)」。伊藤園の抹茶を使った生地を外周に折り込んだ、チョコチップ入りの抹茶アイスの味わいを模した「カントリーマアム」。

歯ごたえと甘さの調整からチョコチップを入れたのだと思うけど、いっそのことチップを無くして、代わりに抹茶アイス生地部分をもう少し厚手にする、あるいはそれだけにした方が、抹茶の渋みとしてのアクセントが強くなり、インパクトの強い商品になったような気がする。

説明には「冷やして美味しい」とあるけど、もちろん通常の商品通りそのまま食べても、そして温めてもおいしいってのはポイントが高いんだけどね。

↑ 鉄腕アトムスクラッチ ラッキー3
↑ 鉄腕アトムスクラッチ ラッキー3


【手塚治虫先生のキャラクタが宝くじに・第一弾は鉄腕アトム】で紹介した、手塚先生のキャラが描かれた宝くじ、第一弾。せっかくなので資料画材作成も兼ねて。

結構効果はあるようで、自分の前に居る人も、窓口に飾ってあるのを見つけて追加購入していた。夢を見させてくれるという観点では、宝くじも手塚先生の漫画も共通しているってのもポイントなんだろうね。



↑ マルちゃん 縦型ビッグ ほくほくとしたコロッケそば
↑ マルちゃん 縦型ビッグ ほくほくとしたコロッケそば


以前【「マルちゃん ほくほくのコロッケそば」がステキングとの話】などで紹介した、マルちゃんのコロッケそば。丼カップ版のは結局1度しか実物にお目にかかれなかったんだけど、今回発売された縦型はかなり量産したようで、ずらりと店舗に並んでいた。少なくとも品不足は解消されそう。

丼カップ版のようにスープ粉が別途袋に入っているわけではなく、麺と一体化していて、袋分けされているのはコロッケのみ。コロッケそのものはまったく同じ。手間はかからなくなったかな。

味も変わらず、シンプルなコロッケそば。コロッケはやはりジャガイモだけのオーソドックスなもので、「コロッケそば」なことを主張している程度。スープに浸かってふやけて、ある程度崩れてくると「それらしさ」をかもしてくれるけどね。

前の丼カップ版を見つけらなかった人は、是非一度ご試食あれ。



↑ ビスコ ハッピーアソート<ビスコケース付き>
↑ ビスコ ハッピーアソート<ビスコケース付き>


以前【専用ケースがついた「ビスコ ハッピーアソート<ビスコケース付き>」、期間限定販売】で紹介した、ビスコの1袋収納用プラケース入りアソート。期間限定ってことであちこち探したけれど見つからず、結局あきらめてたんだけど......何故か限定期間後に大量発見。とりあえず4種類ほど確保。

中身は普通のビスコ2袋に、1袋がすっぽり収まるケースが1つ。ビスコを持ち運ぶ機会ってのがあまり想定できないんだけど(バッグに納めておいて万が一の時の携帯食料?)フタがしっかりと止められるので、他の用途にも使えそう。

色んなおヒゲが楽しめるスティック

| コメント(0)
↑ Fred Lip Service Fashionably Dashing Party Picks
↑ Fred Lip Service Fashionably Dashing Party Picks


パーティーなどでよく使われる、取っ手のついた小さなつまようじ。その取っ手の部分を口ヒゲにしたという、お茶目スティック。写真にあるように、ヒゲ部分をそのまま鼻の下に当てて「おひげをつけたらこんな感じよー」みたいに楽しむことができる。ヒゲの種類も多種多様用意されているので、色々な変身ができるよ。子供に受けるんじゃないかな、これ。

米アマゾンで12.99ドル。フランクなパーティーにはもってこいかも。


(ソース:【Like Cool】)


(最終更新:2013/08/27)

[フルーツチョコチップスコーン]

↑ フルーツチョコチップスコーン
↑ フルーツチョコチップスコーン


ミスドはよほどのものでないと、新商品を発売当時になってはじめて公開するので、下手すると気がつくまでに数日かかることがある。今件もその事例で、気がつきゃすでに2日も経過していた。とほほー。

ミスドではスコーンは過去にも何度か発売されているようだけど、正直まだ食べたことは無い。どの位の大きさなのかも気になるし、機会があれば調達してみるかな。


従来の自動車の防犯ブザーは皆が慣れてしまって、鳴ってもあまり目を留められなくなった。これはマズいということでホンダが開発したのが、総合情報管理型盗難防止装置「TERII」。指紋認証キーは当然として、問題がある事象が発生する(賊による盗難の気配)と、大容量の音声で脅したりすかしたり説得したりおちょくったり。揚げ句の果てには賊のモバイル端末にアクセスしたりなど。

非常に頭の良い、安心感ばっちりなこの「TERII」。実はエイプリールフールネタ。一応がマジネタのように紹介しているので、それも合わせて覚え書き。

『星を継ぐもの 3 (ビッグコミックススペシャル)』


【星を継ぐもの(星野之宣/J.P.ホーガン)第二巻 読了】などでも紹介した、ビックコミックで連載中の『星を継ぐもの』。本誌掲載分では話(オリジナルモードで展開中)も佳境に入ってきたようなんだけど、単行本もようやく第三巻の発売が決定。残念ながら現時点では表紙デザインがアマゾンに掲載されていないので、今記事ではカットの類は無し(一部サイトではそれらしいものも上がっているけど、未確認なので目をつむる)。

第二巻ではガニメアンとの遭遇直後で終わっていたけど、第三巻ではその後の劇的な展開が収録されている、はず。そして恐らく第二巻同様に「あー、続きが早く読みたい」ってところで終わるんだろうな。ともあれ、原作既読者でも十分以上に楽しめるのは太鼓判を押しておくよ。


(最終更新:2013/08/27)

【カラーと刺しゅうの組み合わせを楽しめる。「クラブニンテンドーリジナルポロシャツ2012」期間限定受付中。】



↑ クラブニンテンドーリジナルポロシャツ2012
↑ クラブニンテンドーリジナルポロシャツ2012


任天堂のゲーム系商品の購入毎に「ご褒美」としてポイントがもらえ、さらにゲームで遊んだ感想をアップしてもポイントがゲットできる。それらのポイントを貯めて、素敵な非売品がゲットできるという(ポイント交換以外に、貯めたポイント数そのもので評価され、もらえることもある)、「任天堂商品お得意様」向けのファンクラブのような)


記憶と現実感、そして現実とのはざまで揺り動かされる主人公のリアリティという、ARだのVRだのソーシャルゲームだのが浸透した現代では、色々と考えさせられるところがある『トータル・リコール』。アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画は何度となく放映された超ヒット作として知られている(誰でも観た記憶はあるはず)けど、それが今の技術でリメイクされることに。

無論、演じる役者さんは総入れ替え。あまりにもシュワちゃんイメージが強いので、今作品はどこまでそれを払しょくし、原作の面白さをかきたて、素晴らしい作品に仕上げてくれるだろうか。


米マサチューセッツ(Massachusetts)の航空機ベンチャー、テラフジア(Terrafugia)はこのほど、公道も合法的に走行できる航空機の試験飛行を成功させた。交通渋滞にはまった時、この車で空を飛べたらと思った経験を持つ人は多いだろうが、そんなドライバーたちの夢が実現するかもしれない。

テラフジアは、陸空両用航空機「トランジション(Transition)」の試作機で8分間の試験飛行に成功。年内にも同機の発売を目指すという。

「試験飛行の成功で、これまで不可能だった夢を実現させる能力があることをわが社の開発チームは示した」と、創業者のカール・ディートリック(Carl Dietrich)氏は言う。一般販売に先駆けた特別販売の価格は1台27万9000ドル(約2300万円)で、すでに約100台の予約が入っているという。

トランジションは2人乗りの陸空両用航空機。「フィアット500(Fiat 500)」のような丸みを帯びた車体に折りたたみ式の翼を持つ。車体の横幅は通常の車と同じ2.3メートル。翼を広げると8メートルになるが、折りたためば一般的な車庫に格納できる大きさだ。

テラフジアは、トランジションはこれまでにない機動性を兼ね備え、燃料補給なしに最大787キロの飛行が可能だとしている。トランジションの運転には、自動車と航空機双方の免許と最低20時間の飛行経験が必要となる。

離陸には2500フィート(約762メートル)の滑走路が必要となることから、同機で渋滞中の道路から抜け出すことは現実的には難しいかもしれない。


どこかで見たような記憶が......と思って調べてみたら、以前【空飛ぶ自動車、来年から発売!?】で実機そのものを紹介していた。金融危機などもあったし、開発も随分とずれこんだんだろうな。

「空飛ぶ自動車」というよりは「道路を走る飛行機」と表現した方が良い気もするけど、お金持ちの私用飛行機として以外に、小国の軍用機(兼車両)として使われるかもしれないなあ、と思ったりもする。費用対効果を考えれば、それぞれ別途配備した方が安上がりなんだろうけど、そういうモノ好きなことをする国もあるだろうし。

【実勢5千円を切る、赤外線ナイトモーと720Pハイビジョン録画対応のお手軽ムービー「GEANEE DV310」発売】
『GEANEE DV310(アマゾン)』

↑ GEANEE DV310
↑ GEANEE DV310


株式会社GEANEE(本社:千葉県千葉市、代表取締役:藤岡淳一)は、赤外線ナイトモードを搭載したハイビジョンムービーカメラ「DV310」を発売致します。
「DV310」は手のひらサイズの小さな筐体に、暗所撮影用に赤外線照射によるナイトモードも装備。撮像素子には 1/4型 310万画素CMOSイメージセンサー使用し、録画モードは最大で1,280×720ドット/20コマ秒のハイビジョン撮影が可能。オープン価格ながら予想実売価格は4,980円前後を予定しており、4月6日(金)から販売を開始します。

* 310万画素赤外線ナイトモード搭載ハイビジョンムービー
* ■ハイビジョン撮影(1280×720ピクセル、最大20コマ/秒) ■暗闇でも撮影可能!赤外線LED照射によるナイトモード搭載
* ■音声付き動画撮影(IRナイトモード搭載)/再生(音声なし) ■静止画撮影(IRナイトモード搭載)/再生
* ■動画:デジタル4倍ズーム撮影 ■静止画:デジタル8倍ズーム撮影 ■SDメモリーカード、SDHCメモリーカード対応(16GBまで)
* 【撮像素子】 1/4型 310万画素CMOSイメージセンサー 【内蔵メモリ】  16MB容量SDRAM 【対応外部記憶媒体】SDHCメモリーカード(別売・16GBまで)


内蔵メモリは事実上ファイル保存には使えず(電源を落とすと消える)、各種カードなど外部メモリをあらかじめ購入しておく必要があるので、送料なども合わせると実質1万円位かな。撮影性能がどれほどのものか気になるんだけど、価格相応の結果を出してくれることを期待したい。

アマゾンではすでに取扱いが開始されているので、しばらくすればYouTube上に撮影レポートも上がるだろうから、それを見た上でちょっと考えようかしらん。


(最終更新:2013/08/27)

【iPhone向け防災教育アプリケーション「AR津波カメラ」リリースのお知らせ】

↑ AR津波カメラ
↑ AR津波カメラ


株式会社ナブラ・ゼロ(代表取締役 沢野伸浩、東京都中央区日本橋2-1-14日本橋加藤ビル7階 レコルテ内、【ホテルの建設計画をARで説明】に近いけど、ARで重ねる画像が「水」だけなので、使用場所が特定されない(必要パラメータを入力すれば、三角関数ですぐに回答が出てビジュアル化出来る)ってのがミソ。

教材用としてだけでなく、啓蒙的な、あるいは簡易レベルでの基準判定アプリとしても有益かもしれない。

ねぶたまつりなサイコロ

| コメント(0)

【Piglet-Dice ピッグ・ダイス】

↑ Piglet-Dice ピッグ・ダイス
↑ Piglet-Dice ピッグ・ダイス


先日の暴風雨で「風が強い」「暴風雨→ボーフーウー(本当はブー、フー、ウー)」「三匹の子豚」「豚のサイコロで暴風雨の強度が図れる」という、良く分からないノリの話の中で持ちあがった、豚のサイコロ。床に転がった際のポーズでポイントを決めるという、ランダム性に頼った遊び。色々な豚のポーズが結構お茶目で、ゲームとして遊んでも、お飾りとして飾っておいても楽しめる。

腕に自信がある人は、色を塗ったりするとさらに楽しくなるかもしれない。


(ソース:

ちょっとオシャレな紙エプロン

| コメント(0)

【Dress for Dinner Necktie Napkins】

↑ ress for Dinner Necktie Napkins
↑ ress for Dinner Necktie Napkins


焼肉のように汁が飛びやすい料理を食べる際に使う紙エプロン。単純に白いものでもいいんだけど、ちょっとオシャレに決めてみようってコンセプトで創られたのがこれ。要はネクタイの絵柄を描いただけなんだけどね。ちょっとした手間でできる、お茶目なオシャレってことで、個人的には花マルを差し上げたい。


(ソース:【The Presurfer】)



[暴風と高波に関する全般気象情報 第4号 平成24年4月3日04時35分 気象庁予報部発表]


(見出し)
3日は西日本から北日本にかけての広い範囲で、4日は北日本を中心に非常
に強い風が吹き、海上は大しけとなる見込みです。特に、北陸地方や東北日
本海側の海上では猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなるおそれがあります。暴
風や高波に厳重に警戒してください。

(本文)
[気圧配置など]
 3日は、低気圧が日本海で急速に発達し、寒冷前線が西日本から北日本を
通過する見込みです。4日は、この低気圧が北日本を通過し、北日本を中心
とした強い冬型の気圧配置となるでしょう。

[防災事項]
<暴風・高波>
 3日は、西日本から北日本にかけての広い範囲で、4日は北日本を中心に
、沿岸部や海上で非常に強い風が吹き、海上は大しけとなる見込みです。
 特に、北陸地方や東北日本海側の海上では3日夜から4日朝にかけて風速
30メートルの猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなるおそれがあります。

 4日にかけて予想される最大風速は
  西日本 陸上 23メートル 海上 25メートル
  東日本 陸上 28メートル 海上 30メートル
  北日本 陸上 25メートル 海上 30メートル

 4日にかけて予想される波の高さは
  西日本 日本海側 7メートル       太平洋側 6メートル
  東日本 日本海側(北陸地方)10メートル 太平洋側 7メートル
  北日本 日本海側 10メートル      太平洋側 8メートル

 暴風、高波、猛ふぶきによる交通障害に厳重に警戒してください。


昨日から警告は成されていたけど、台風並みに発達した低気圧の関係で、九州四国中国地方ではすでに暴風状態の場所があちこち。これから関東地方でも強い風が吹くとの事で、帰宅時に電車が止まるリスクが高い。

就業中の方は色々と対応をしておくなり、今のうちに帰宅手続きを取っておいた方がよいかもしれない。

自分だけのツイートトレペを創ろう

| コメント(0)


ポーランド・ワルシャワの中央駅で展開している、電車の時刻表パネル。単に列車名や到達時刻、遅れなどを描くだけでなく、その後ろに各マクドナルドの商品を並べ、「この電車に乗るのなら、今からならこれだけの商品を食べる余裕はありますよ」ということを表している。もちろんパネル下部には「最寄りのマクドナルドまで50メートル」との案内も。

待ち時間を概算値としてビジュアル的にひと目で分かるようにすると共に、「ならばちょっと寄っていくか」という「来店のきっかけ」を与える、さりげないけど素晴らしい発想の広告。アイコンのかわいらしさに子供も喜びそうだよね。


(ソース:

7種類のスマボ
↑ 7種類のスマボ


「スーパーマーケットなどでの主な購買者にあたる女性やシニア層の利用にも配慮しています」

「来たる少子高齢化社会の中において、国内の世帯の少人数化の傾向は今後ますます進むものと思われます。
コカ・コーラシステムでは、今回の"スマボ"を、まさにそんな現代人のライフスタイルにぴったりのボトルとして、将来的な全国での拡大導入も検討してまいります。」

「■ 特徴1 ~ 二人暮らしにちょうどいい ~
二人暮らしの家庭にはピッタリの(飲みきり)サイズ。
開封した後は、飲みきれない量で長時間そのまま、ということはなく、新鮮なうちに飲みきれるちょうどいい量。また、帰宅途中に買って持ち歩いても苦にならない重さ。」

「少人数世帯の多い北海道エリアは、スマートボトル展開に適した地域であり、今後の全国展開を検討する際の試金石となると考えています。 」


もう一つ、先に本家サイトで挙げた記事【スマホならぬスマボ...コカ・コーラから1.25リットルサイズのボトル登場】絡みの話。1.25リットルサイズってのが、二人暮らし世帯の飲みきりにぴったりだというのが、コカ・コーラ側の主張なんだけど。そこに至るまで、なぜ北海道で先行発売するかについての話が結構興味深い。

地産地消以外に、国勢調査の結果から「北海道は平均世帯人数が東京に次いで少なく、今後のマーケティングの先読みをするのには適した地域である」ってのをずばりと書いちゃってるんだよね。いいの、そこまで書いちゃってという感じ(国勢調査結果そのものは公開データだから別にいいのか)。

消費人数を考察しなきゃならない商品の類は、これから北海道での先行発売が増えてくるのかもしれないな。


↑ 「スマボ」イメージ
↑ 「スマボ」イメージ


先に本家サイトで挙げた記事【スマホならぬスマボ...コカ・コーラから1.25リットルサイズのボトル登場】絡みの話。この発想は無かった&素晴らしいということで、取り急ぎ覚え書き。確かにディスカウントストアやドラッグストアで見かける2リットルサイズの飲料水は、100~200円台で販売していることがほとんど。ありがたいっちゃありがたいんだけど、正直おチープさがイメージされてしまっているのも否めない(普及タイプのミネラルウォーターの同サイズが100円前後で出ているのも一因なんだけどね)。

炭酸系の飲料だと、2リットルは大人数でないと余りがちだから、無駄にしないという点では900ミリリットルサイズとか、今回のスマボあたりが無難なんだろうな。

それにしても。やっぱり「スマボ」をこのポーズで持つってのは、かなり違和感覚えるよな(笑)。



↑ ヤフー放射線情報


先日
【日本の自然放射線量】などで説明しているように自然放射線などの関連で)高い状況を再確認した上で。文部科学省のリアルタイム情報ページと合わせて、覚え書き。

これらのデータを逐次抽出して、「視える化」しているページもあるんだろうな......。

【インターネット等からの寄附金募集の開始について】
【JAXA寄附金ホームページ】


宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成24年4月2日より、宇宙航空研究開発を応援してくださるお気持ちを広く受け入れるため、寄附金制度を拡充してインターネット等から簡易に実施できる寄附金の募集を開始いたします。

本寄附金制度では、株式会社フューチャーコマース(本社:京都市下京区、代表取締役:杉本 和彦、以下:フューチャーコマース)が提供するインターネット寄附金収納サービス「F-REGI(エフレジ)寄付支払い*1」を導入し、UCカードをはじめとするMasterCard、Visaの国際ブランドが付いた全てのクレジットカード及びネットバンキング(ペイジー*2)によりご寄附いただくことができます。このサービスを利用すれば、寄附者様は銀行窓口等へ行くことなく、時間・場所を問わずにインターネット上でJAXAが寄附を募っている事業*3 と決済方法を選んで、スピーディーにご寄附いただくことができます。

また、インターネットからの寄附の他、JAXAの筑波宇宙センター、調布航空宇宙センター、相模原キャンパス、種子島宇宙センターの各展示館においては、募金箱による寄附募集も開始いたします。

集まりました寄附金は、寄附者様が選択した事業に確実に活用し、宇宙航空分野の研究開発で日本が世界に伍し、同時に貢献していくための源泉とさせていただきます。
JAXAは、今後とも、その経営理念である宇宙航空分野の研究開発を推進し、英知を深め、安全で豊かな社会の実現に貢献してまいります。

フューチャーコマースは、寄附をはじめとした今後更なる拡大が見込まれるインターネット決済市場において、利用者様の安全性と利便性の向上および決済業務の効率化を図り、決済環境の整備に努めてまいります。


基礎研究的な面が大きいため、目に見える成果が得られにくく、それゆえ予算面ではあまり優遇されていなかったJAXAなどの宇宙開発事業。ここ数年はさらに技術を軽視し侮蔑する方々が治世をしているため、のっぴきならない状態にあることはすでに周知の通り。今回の寄付金受付開始も、そのような状況が背景にあることは否めない。

個人的には広告の販売などもやっていいような気がするんだけどね。衛星へのラベリングとか(でも殆ど見えないからあまり意味は無いか。先行するアメリカなどではどうやってるんだろうか)。

あと、現時点では法令上「寄付金控除」の対象になるか否かは不明。ツッコミがあるだろうから、数日中にその周りを明記した注意書きが加わると思うけどね。......と思ったら、「領収書を受領すれば控除対象になる」と明記されてるわ(【JAXA寄附金ホームページ】の下の方)。オッケーオッケー。

奇妙な降り方をする猫

| コメント(0)


たまたまこの時だけの偶然なのか、それとも日常茶飯事的なのか。洗濯物をしまうカゴと壁の間にできたわずかなすき間を使い、ゆっくりと降りてくる猫ちゃん。背中を壁に当て付けて、楽が出来るよう、そして落ちるリスクを減らせるように工夫している。

......とはいえ、はたから見るとやっぱりオマヌケ。よく考えなおしてみると、テレビカメラを回しているってことは、常日頃からこういった降り方をしているのかもしれない。何かのはずみでたまたまこういう降り方をして、「お、これはいいかも」と学んだのかもしれないね。

【新たな「東京都耐震マーク表示制度」のマークが決まりました】

↑ 東京都耐震マーク
↑ 東京都耐震マーク


平成24年3月30日
都市整備局

東京都では、建築物の耐震性に関する情報が広く提供され、都民が安心して建築物を利用することができるよう、「東京都耐震マーク表示制度」のための準備を進めています。
この度、新たな制度のマークが決まりましたので、お知らせします。都民の皆様の御理解御協力の下、耐震化のムーブメントを起こし、地震に強い東京の実現に向け、取り組んでいきます。

※旧耐震建築物で耐震診断により耐震基準への適合が確認された建築物の場合は「耐震診断済」、旧耐震建築物で耐震改修により耐震基準への適合が確認された建築物の場合は「耐震改修済」の表記になります。

<参考>制度の運用について(今後の予定)

* 制度の開始時期は4月中旬を予定。
* 対象建築物は、耐震診断が義務付けられる特定緊急輸送道路の沿道建築物と公共建築物。

※なお、マークの普及状況等を見ながら段階的に対象を拡大していく予定。



[「東京都耐震マーク」が決定 特定緊急輸送道路沿いの建築物が対象]

東京都はこのほど、「東京都耐震マーク表示制度」のマークを決定した。「特定緊急輸送道路」沿いに位置する、現行の耐震基準を満たす建築物が対象。所有者の申請に基づき無償配布する予定で、4月中旬に開始する。

2011年4月に施行された条例に基づき、特定緊急輸送道路沿いの旧耐震基準建築物には耐震診断が義務付けられている。対象は約5000棟で、このうち 1割程度が分譲マンション。マークへの表記は、診断により現行の耐震基準への適合が確認された場合は「耐震診断済み」、改修により適合が確認された場合は「改修済」となる。なお、新耐震基準の建築物も、申請すればマークを受け取り掲示することができる。


金融危機と前後して起きた「耐震強度偽装事件」。結局「確かにそうだし、洗い出しという点ではプラスだったけど、過剰反応の面も少なからずあったのでは」「震災でどのような状況になったのだろうか」「政治的に利用されただけでは」などいくつかの疑問点を残しつつ、今に至る。

今件はそれを思い起こさせるような雰囲気もあるけど、どちらかといえばむしろポジティブな内容。個人的にはむしろQRコードを付加して、関連ページへのアクセスを誘導するとか、IT・デジタル系の仕掛けも用意してほしかったかな、という気はする。

[練馬光が丘病院:日大撤退で後継の法人、新病院を開院 常勤医40人減の77人 /東京]



運営難を理由に3月31日で閉院した「日大医学部付属練馬光が丘病院」(練馬区)を継承する公益社団法人「地域医療振興協会」が1日、新病院「地域医療振興協会 練馬光が丘病院」を開院した。病床数は旧病院と同じ342床だが、常勤医師数は約40人減の77人、看護師数は約130人減の165人体制でスタートした。協会は1年以内に、医師を100人程度まで増強し、看護師も250人程度とする方針。

同病院は、救急▽小児▽周産期▽災害--の医療に対応する。内科、外科、小児科については24時間体制で救急医療を実施するほか、入院が必要な救急患者も受け入れる。



[電力会社に卸電力市場への供給義務検討...政府]


政府が電力会社に対し、卸電力市場に電力供給を義務付けることを検討していることがわかった。卸市場への供給電力を増やし、特定規模電気事業者(PPS=新電力)と電力会社の競争を促すことで電気料金の上昇を抑える。経済産業省が近く具体的な検討に入る。

卸市場に電力を売るかどうかは電力会社の判断に委ねられているが、実際にはほとんど供給されていない。電力会社も供給に消極的で、卸市場はほとんど活用されてこなかった。経産省は電力会社に発電量の一定割合を卸市場に提供することを義務付け、新電力を通じて企業などが電力を調達できる機会を増やしたい考えだ。



[電力供給力、罰則付きで報告求める...経産相方針]

枝野経済産業相は2日午前の参院予算委員会集中審議で、原子力発電所の稼働停止で今年夏に電力不足が懸念されていることに関し、電力会社に罰則付きで需給見通しの報告を求める考えを明らかにした。

報告内容を専門家が検証し、大型連休の前後までに対策をまとめる方針も示した。

枝野氏は「正確な情報を把握する必要がある。電気事業法に基づき、罰則付きの報告聴取を電力会社にかけたい。隠している供給力、見逃している供給力がないか(専門家などに)詳細に検討させたい」と述べた。


前者へのツッコミ。「競争原理が働いて価格が安くなりうるのは、該当商品が需要と比較して過剰に供給されている場合。供給が足りない状況(だからこそ価格が上がっている)を何とかするために、卸売を強要するのは本末転倒」。そもそも市場原理の上では値が上がることもあれば、下がることもある。変動幅の下辺でいつも推移することはありえない。なぜ現在、PPSがあまり活用されていないのか、状況を理解していない、あるいは分かっている人が周辺にいない可能性が高い。

後者へのツッコミ。【「埋蔵電力とやらを探せ!数千万kWあるって有名な学者が言ってた」「162万kWだけです」「嘘つくな、もっと探せ」「厳密に調べたら128万kWでした」】【「埋蔵電力」とか、もう少し考えてから報じないと「報道」の名前、はく奪されても文句は言えないヨ】など。終了。

双方ともに共通していること。自分達の無策・失策による状況悪化に関して自責を認めず、ひたすら他人に責任転嫁している、しようと画策しているようすが非常に良く分かる。特に「埋蔵電力」周りは、前首相があれだけ大恥かいて国家リソースを大いに無駄にしたにも関わらず、全然その経験が活かされていない。やはり「総括」をしていない弊害が出ているとしか、表現のしようが無い。だから同じ悪行が何度も繰り返されるわけだ。

これらの報道内容が事実だとしたら、という仮定の下でのお話だけどね。

【通信プラットフォーム企画株式会社の清算について】

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、国内外のメーカー5社※と2011年12月に、通信機器向け半導体の開発、販売を行う合弁会社設立を目的とした合弁契約を締結いたしましたが、目標とする2012年3月末日までに当事者間で最終合意に至らなかったことから、当該合弁契約を解消いたしました。

それにあわせて、準備会社である「通信プラットフォーム企画株式会社」については2012年6月を目処に清算することといたしましたので、お知らせいたします。

※ 富士通株式会社、富士通セミコンダクター株式会社、日本電気株式会社、パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社、Samsung Electronics Co,.Ltd.


これは昨年末に行われた提携が、結局話をまとめきれなくなったというもの(提携話そのものは【ドコモ、国内企業やサムスンとチップセット関連の合弁会社 】参照のこと)。日本国内各社から技術が提供されて、サムスンで製造、作られたチップセットは国内外メーカーに販売される予定だったけど......というもの。話が出た当時から、その構造を鑑みるに、あまり肯定的では無かったという話もあちこちから入っている。

「当事者間で最終合意に至らなかった」って、具体的にどんな感じだったんだろうね。じきにもれ伝わってくるのかな。

↑ Audi: Enough distance
↑ Audi: Enough distance


AUDI A7に搭載された、常に周辺車両と十分な車間距離を置くための支援システム「アダプティブ クルーズコントロール」(機能の詳細は【公式サイト】を参考の事)を宣伝するための広告。雑誌の自動車紹介用の広告欄に「AUDI A7」自身を掲載。そしてその周囲の広告枠も買い取って、敢えて空白のままにしておく。

読者の目には中央の「AUDI A7」の周辺に、余裕あるスペースが配されているように見える。そしてメッセージには「アダプティブ クルーズコントロールで、常にA7は十分な車間距離を取りながら走行できます」とある。元々自動車のミニ広告が配されるページなので、周辺の広告はすべて自動車。だからこそ「空白」が「他車との車間距離」として表現することが出来た次第。

頭いいよね、これ。ちょっと余計にお金はかかるけど(笑)


(ソース:


本文ではそれぞれの条件について詳しく解説されている。色々と役立つ話が多いので、是非一度目を通すことをお勧めする。

ツイッターの場合は1つのツイートが140文字以内なので、ブログやFacebookでの利用と比べ、色々と大変かもしれない(140文字以内で主従関係を明確化するとか)。もちろん「1ツイートは数行だから、複数ツイートに渡って分解して全部の歌詞をつぶやくよ」ってのはアウトね。常識的に考えよう。


(ソース:


地元は当然反発し、岩手県も同意見。ただ、JR側から提示されている資料に目を通した限りでは、JRの言い分もうなづかざるを得ない。あまりにも費用対効果が悪過ぎるのと、復旧経費が大き過ぎる。国鉄時代ならまだしも、公益事業体とはいえ、JR東も民間企業には違いないからねえ。。。

収益についてある程度優先順位を低くできる運用事業スタイルが無いわけじゃないけど、それでも「現状復帰と安全確保」に130億円かかるってのは、かなりのネックな気がする。

【「桜ミク」(初音ミク桜バージョン)が「桜もち」味の"おこし"で登場!新感覚のおこし「puchi OKOC(ぷちおこしー)」とコラボ】

↑ 桜ミクpuchi OKOCセット
↑ 桜ミクpuchi OKOCセット


ファミリーマートのサービス企画・運営を手がける株式会社ファミマ・ドット・コム(本社:東京都豊島区、代表取締役:市川透、以下「ファミマ・ドット・コム」)は、株式会社菓秀苑森長(本社:長崎県諫早市、代表取締役:森淳、以下「菓秀苑森長」)が製造する「初音ミク」とのコラボした"おこし"「桜ミクpuchi OKOCセット」(税込2,980円)を、ファミマ・ドット・コムが運営するインターネットショッピングサイト「ファミマ.com」(

パッケージには、桜ミクのオリジナルイラストで制作しました。なお、パッケージは桜ミクポストカードとしてもお使いいただけます。
創業二百十余年の森長の伝統から生まれたサクサクっとした軽い新食感で味のバリエーションに富んだ"おこし"「puchi OKOC」と、春の装いをした「桜ミク」のコラボレーションを是非ともご体感ください。


【味の特徴】
・桜もち(甘):桜の風味漂う香りに加え、後味にほろ苦さをまとった桜ミクをイメージしたOKOCです。
・いちご(甘):口に入れた瞬間のいちごの香りと後に残る甘さが絶妙
・黒ごまみそ(甘):大分で見つけた絶妙な味噌を白黒ごまとブレンドした香ばしくどこか懐かしい味♪
・アーモンドキャラメル(甘):販売アンケート第一位!アーモンドの香ばしさとキャラメルの甘さがサクサクした食感に絶妙にマッチした味!


リリースを一見した際に「どこかの街の地域興しイベントかな」と思ってたんだけどね。実はそっちの「おこし」じゃなくて「雷おこし」とかの方の「おこし」だったという。

それにしても「初音ミク」がこういうアイテムとのコラボをさりげなくやるとは。何だか世の中も変わってきているな、という気はする。個人的にはもちろん大歓迎なお話だけどね。粗製乱造にならない範囲で、どんどんやっちゃって欲しいな。

「ディスクシステム」補足説明

| コメント(0)

先ほど本家サイトに挙げた【ゲームソフトランキング更新、25年ぶりの続編がトップに】で、トップについた『新・光神話 パルテナの鏡』に関して「かつてのファミリーコンピューター用ディスクシステムで1986年に提供された『光神話 パルテナの鏡』の続編」と表現したけど、「ディスクシステムってなんじゃらホイ」というツッコミが入りそうな気がしたので、覚え書き。

任天堂の初代据え置き型家庭用ゲーム機「ファミリーコンピューター」の周辺機器の一つで、外部接続型の記憶媒体「ディスクカード」を使ってソフトを読み込ませる仕組みを持つ。このディスクカードには、店頭などに設置されているディスクライターを使って、供給されているゲームを書き込むことができる。インターネットがまだ普及していなかった時代としては、画期的なソフト供給方法だったわけだ。

ディスクライター位は見たことがある人も多いんじゃないかな?


(最終更新:2013/08/27)

【廃止された「子ども手当」 出生率上昇させる成果あげていた】
【同魚拓】

↑ 合計特殊出生率(人)(2008年~2010年)
↑ 合計特殊出生率(人)(2008年~2010年)


実際、子ども手当の成果は上がっていた。実施後、2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)、2年ぶりに上昇に転じている。こういうデータを役所は宣伝しないし、その意を受けた記者クラブ・メディアも報じない。

子ども手当の効果は海外でも証明されている。日本と同じように少子化に悩んでいたフランスは、第2子以降には20歳になるまで月2万~3万円程度の家族手当(所得制限なし)を給付するなどして、出生率をEU加盟国2位の2.01(2011年)まで押し上げた。

日本でも出生率が上向きの兆しを見せていた矢先、その原動力は唐突に廃止されてしまったのである。


雑誌からの転送記事として数日前に挙がっていたこの記事。以前人口動態統計月報年計などを元にした記事【日本の出生率と出生数をグラフ化してみる(2010年分反映版)】の印象とどうも違ってたけど、まぁいいかってことで打ち捨てていた......というわけにはいかないような雰囲気。これをトリガーに、誤解釈的な話が広まる気配を感じたので、とりあえず再検証。

記事作成の際に用いたデータを元に、とりあえず一つ目のグラフを作成。確かに「2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)」「2年ぶりに上昇に転じている」。この部分は間違いない。

[浜松市:マスコット兼福市長のウナギイヌ退任、家康くんが就任]


浜松市が政令指定都市になった07年から市のマスコット兼福市長を務めてきた「ウナギイヌ」の退任式と、後継「出世大名家康くん」の就任式が30日、同市長室で行われた。

赤塚不二夫さんの人気漫画「天才バカボン」に登場するウナギイヌは、就任以来数々のイベントに登場。しかし年間105万円の著作権料がかかることなどから、市制100周年記念マスコットで「自前キャラ」の家康くんにバトンタッチすることになった。


以前【ウナギイヌが浜松市の"福"市長に就任】で紹介した、浜松市の福市長ウナギイヌ。経費削減のあおりをうけ......というか費用対効果が認められずに退任、代わりに既存のオリジナルキャラクタ、「出世大名家康くん」が就任という話。

浜松市の公式サイトにはその言及は今のところ確認できず(掲載が遅れているだけっぽい)。浜松市のメルマガでは2012年2月20日時点で【表明しているようだけど】

構造的には【トミカと大阪市消防局が手を組み、オリジナル防災啓蒙ヒーロー「セイバーミライ」生誕】も、似たような事情があったりするのかな、とふと思ったりして。

【「サーチ行為」横行 袋折り曲げトレカの中身推測】



アニメキャラクターやアイドルなどが印刷されたトレーディングカードの購入マナーをめぐり、徳島県内の販売店が対応に苦慮している。カードが入った袋を折り曲げるなどして中身を推測する「サーチ行為」が横行しているためだ。カードが傷付くだけでなく、希少品の買い占めにもつながり、対策を強めている店もある。

販売店によると、サーチ行為で狙われているのは流通量の少ない「レアカード」。レアカードは表面に特殊な加工が施されているものが多く、袋の上から折り曲げたり、指先でこするようにしたりして、硬さや滑らかさを確かめる手口が多いという。

約10シリーズのカードを販売するシータショップ徳島(徳島市東新町2)では、高校生以下の生徒や児童によるサーチ行為が目立つ。約1年前から売り場に「サーチ禁止」と書いた紙を掲示して注意を促しているが、現在も1~2週間に1度は行為を見掛けるという。店員がやめるよう注意しても「やっていない」と言い逃れする客もおり、後を絶たないのが現状だ。


そういやコンビニでもトレーディングカードの類をまとまったスペースをとって置く店が増えてきたけど、同時にかなり大きな面積の貼り紙で「サーチしないで」云々が書かれているのが目に留まる。昔からサーチ行為はあったんだけど、商品そのものを傷つけたり、禁止してる行為を咎められたら言い訳をするってのはねえ......((推奨するような一部雑誌とかも良くないんだけどさ)。

食玩でも多いのよね。「開けてみるまで分からない」タイプ。入荷時の箱の中で、何故か特定の部分だけスカスカ抜けてるの。重さや振った時の音で、それなりに種類が特定できる場合もあるので、結局売れのこるのは人気の無いアイテムばかりになるんだよね。先日動画にした「三丁目のなんちゃら」でも、「こりゃどうみても外れだろう」的なものっぽい重さのが安売りしてたのを見かけて、ショボリーヌ状態になったのを記憶している。

元記事にあるように、「商品を店頭に置かない」ってのが一番なのかねえ。店員の手間は増えるけど。

三巨頭首脳会談

| コメント(0)


アラスカに住まいを持つ人の映像。飼い猫と、近所を活動エリアとするワシ、そしてキツネが何故か仲良くなり、ちょくちょくこの場で同じ時を過ごしているというお話。エサを分けあったり、外敵から守るような姿勢を見せたりと、不思議な共存関係を得ているとの事。

フレンドリーな猫

| コメント(0)


部屋から出て行こうとする人達、一人ひとりと握手を求める猫。入口付近で人が手を差し出すとそれに素直に反応する(決して人が無理強いしているわけではない)あたり、握手なれしてるのかねえ。こんな猫がお店の出口に居たら、「またこようかしら」と思っちゃうよね、うん。

【モールス符号で思いどおりの日本語入力】


モールス符号で日本語入力ができるようになりました。

これまで日本語を入力するためには、キー配列を覚える必要がありましたが、Google 日本語入力モールスバージョンを利用すれば、電鍵ひとつ、スペースキーひとつ、あるいはマウスクリックだけで日本語を入力できます。


エイプリールフールネタ、もう一つはグーグルの画期的なアプリケーションの話。なんとキーボード1つだけで入力が出来る素晴らしい......ってこれモールス信号やないか(ツッコミ)。

用意されている符号はカナのみなので、アルファベット入力はできない。ネタとしては十分過ぎるほどのものだし、そもそも一般携帯電話(フィーチャーフォン)の入力方法だって、考えはさほど遠くないものねえ。

最後に「もっと便利なGoogle日本語入力もあります」と、自社のFEPをアピールするあたりも、しっかりしているなという感じ。

ルームランナーと猫

| コメント(0)


【猫がルームランナーを「理解」しようとする時】の話をはじめ、猫とルームランナー(あるいはベルトコンベア)との組合せは結構多くの人から動画投稿が行われている。それほど見た目が面白いのか、ルームランナーが普及しているのか。

今動画はそれらの動画を色々と組み合わせたもの。好奇心旺盛に触ってみたり、自分で乗っかってその挙動を楽しんだり、流されて落ちちゃったりと多種多様。ルームランナーって運動不足の猫には良いマシンなのかもしれない。


(ソース:


カナダ財務省の発表リリースでは1.5セントではなくて1.6セントの経費がかかってると記述されている。どちらにしても「コストがかかり過ぎるし死蔵されるしあまり意味がないので製造止めるね」ということ。ただし1セント硬貨が「使えなくなる」わけではない。もっとも利用規模が縮小されるよう、色々な手を打っていく。

日本ではもうちょっと時間がかかるかな。ただしコスト負担はカナダの比ではないんだよね(1円分の1円玉を作るのに13円(2003年時点で)かかってる([UFJ総合研究所のレポート(PDF)])。

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31