【更新】日産、電気自動車によるタクシーの運用システム「EVタクシーシェアのりば」実証実験を開始

| コメント(0)

[日産自、EVタクシー普及へ「EVタクシーシェアのりば」の実証実験を開始]

↑ EVタクシーシェアのりば
↑ EVタクシーシェアのりば


日産自動車株式会社は、「かながわEVタクシープロジェクト」)と「ヨコハマ モビリティ プロジェクト ゼロ(YMPZ)」のジョイント活動として、環境やひとにやさしいEVタクシーの普及を目的に「EVタクシーシェアのりば」の実証実験を、4月18日より開始いたします。


【実証実験の背景】
EVタクシーは、走行中の排出ガスゼロ、また低騒音、低振動、低重心による快適な乗り心地、優れたランニングコストなどの特長がある反面、航続距離、充電時間などにより、従来車タクシーに比べ営業機会の面で不利という問題があります。この問題を解決する方策として、乗車機会の増大が見込める「EVタクシーシェアのりば」設置による実証実験に取り組むこととしました。

「EVタクシー シェアのりば」とは、EVタクシー専用の待機所を設けて、既存のタクシーのりばをEVタクシーと通常のタクシーが交互に利用(シェア)するもので、「EVタクシーの専用のりば」を設置するスペースがない場合やEVタクシーの台数が少ない場合にも設置が可能です。

【実証実験内容】
 実施場所:   社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院
           神奈川県横浜市鶴見区下末吉三丁目6番1号
 実施期間:   2012年4月18日~7月20日
 実施時間帯:  祝日を除く平日 8:00~18:00
 参加EV台数: 6台(日野交通:4台、東宝タクシー2台)
 実施内容:   「EVタクシーシェアのりば」でEVタクシーを利用したお客様からのアンケート及び乗務データより、その有効性を検証


電気自動車を用いたタクシーが、従来型タクシーと比べて「回転率」などの観点で不利な点があることから、色々と運用上で問題点が生じてくる。今件はその打開策の模索の一つといえる。大量の電気自動車を整備出来れば、充電時間の点はある程度解決できるんだけどねえ......。航続距離はさすがに無理。

都心部や近郊住宅街など、航続距離が比較的短いエリアでなら、タクシーの電気自動車化ってのは悪くない話ではあるわな。もっとも渋滞が多い地域だと逆に運用は難しくなるけど。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2012年4月12日 07:06に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「実売16万円位...日立マクセルからポータブルリチウムイオン蓄電池発売」です。

次の記事は「警察庁、北朝鮮によるミサイル発射動向に伴う対応を正式発表」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30