直前の「スターリン学習帳」がもしかしてebayですでに販売されていないかな~と思って探してみたところ、代わりに見つかったのがこの「地獄の紙幣」。冥通銀行とかあるし、どこぞのパロディかおもちゃかな、それにしては「流通」量が大きいな......と思って調べてみたところ、要は葬儀用に作られた模造紙幣てせ、香港などでは習慣的なものとして使われている次第。
まさに「地獄の沙汰も金次第」ということなのかねえ......。それにしてもホント、いろんな人物が掲載されていること。
本家サイト「ガベージニュース」の選抜外なネタや覚書を収録中しています(現在コンセプト再検討中)
直前の「スターリン学習帳」がもしかしてebayですでに販売されていないかな~と思って探してみたところ、代わりに見つかったのがこの「地獄の紙幣」。冥通銀行とかあるし、どこぞのパロディかおもちゃかな、それにしては「流通」量が大きいな......と思って調べてみたところ、要は葬儀用に作られた模造紙幣てせ、香港などでは習慣的なものとして使われている次第。
まさに「地獄の沙汰も金次第」ということなのかねえ......。それにしてもホント、いろんな人物が掲載されていること。
コメントする