【更新】花粉症の原因はIL-33「かもしれない」

| コメント(0)

[花粉症の原因物質突き止める 新たな治療法に道 兵庫医大・阪大チーム 粘膜放出のたんぱく ]
【A critical role of IL-33 in experimental allergic rhinitis】


兵庫医科大学の善本知広教授や大阪大学などのチームは4日、花粉症の症状の原因となる物質を突き止めたと発表した。花粉の刺激で鼻の粘膜から放出されるたんぱく質が引き金になっていた。花粉症の新たな治療法の開発などに役立つ成果という。

ブタクサの花粉などを与えて花粉症を発症させたマウスを調べた。鼻の粘膜で炎症を引き起こすたんぱく質「インターロイキン33(IL33)」が放出され、その刺激で、くしゃみや鼻水、鼻づまりを直接引き起こす物質が作り出されていた。

IL33のないマウスでは、くしゃみの回数が約3分の1に減り、症状はひどくならなかった。完全には治らないため、似た役割をする物質が他にも1~2種類あるとみている。これらの働きを抑える物質を作れば、新薬になる可能性がある。


大本の論文は昨月末に公開されているので、恐らくは日本語訳が当事者からプレス経由で出回ったのだと思う。ネットの上ではまだ見つけられず。また、論文そのものは概要のみ閲覧可能(30ドル強払えば全部見られる)。ブタクサとIL-33の関係をマウスを使って調べた云々とあるけどねえ。

ただ、良く読むと「IL-33 might present an important therapeutic target for the prevention of AR.」(ARとはアレルギー性鼻炎のこと)とあるので、「IL-33はアレルギー性鼻炎を予防する治療のために有益な対象物質足りえるかもしれない」であって「突き止めた」云々のような断定形じゃないのよね。もしかして日本語で配られているリリース(あれば、だけど)ではそう表記されてるのかもしれないけど。

もちろん、可能性のタネに向けて世話をして成長を期待するのは悪くないし、むしろそうあって欲しいとは思うのだけど。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2012年4月 5日 06:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今度はジャイロコプター型・空飛ぶ自動車「PAL-Vお目見え」」です。

次の記事は「死んでもベーコンと一緒」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30