2011年12月アーカイブ





↑ Arms MAGAZINE (アームズマガジン) 2012年 02月号
↑ Arms MAGAZINE (アームズマガジン) 2012年 02月号


【銃・射撃の専門誌「Gun」12月号休刊】、そして【「Gun」発行元の國際出版、事業停止・解散決議】と、雑誌の休刊・販売元の解散・執筆陣の類似専門誌への事実上の移行までを捕えることができた「Gun」。その事実上の新創刊ともいえる「Gun Professional ゼロ号」を収録した「Arms MAGAZINE」の2月号を調達。いや、元々定期購入するつもりはないんだけど、興味が無いわけではないのと、このようなタイプの雑誌の事象が今後増えて行く感があるので、その時の資料なりとして、ということ。

事実上ほとんどの執筆陣やコンテンツが救われただけ、よかったんだろうね。過去の記事がどうなるのか(版権とか再販とかそのあたり)が気になるところだけど......。


(最終更新:2013/08/27)

みょーんみょーんみょーん

| コメント(0)


屋外設置のトランポリンを見つけて、その妙な感覚に夢中になる二匹のキツネ。お互いにじゃれ合ってみたり、好奇心旺盛な方が何度となくジャンプしてみたり......初めてトランポリンと遭遇した子供も、似たような反応示すよねえ。特に「みょーん」とジャンプするあたり、よっぽど不思議&面白かったんだろうな、これ。

ちなみにタイトルのロシア語は「トランポリンでキツネがジャンプ」。まぁそのままの内容ですな。

アンニュイひととき

| コメント(0)


単に脱力しているだけなんだろうけど、その表情やポーズから、けだる過ぎて何もする気が起きないモード炸裂状態の猫ちゃん。あくびをしたり、一瞬だけ飼い主の方を眺めて気だるさをアピールしたり、揚げ句の果てにはポーズを崩してぐったりお眠りモード。人間も疲れて何もしたく無くなると、こんな態度しめしちゃうよねえ......

セブンイレブン、店舗倍増計画

| コメント(0)


↑ コンビニ業界全体に占める上位4チェーンの店舗数(各年期末)(ファミリーマートアニュアルレポートより)(
【コンビニ四天王の売上高などをグラフ化してみる(2011年版)】から再録)


セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長兼最高経営責任者(CEO)は29日、フジサンケイビジネスアイのインタビューに応じ、傘下のコンビニエンスストア最大手、セブン-イレブン・ジャパンの国内店舗数を将来的に倍増させ、約3万店規模とする目標を明らかにした。セブン-イレブンの店舗数は12月末時点で1万3718店。鈴木会長は「東日本大震災を機に『近くて便利』というコンビニの特徴が見直された。時代のニーズに合った商品開発をすればまだまだ消費は掘り起こせる」と話し、今後数年間で目標を達成したいとした。

震災を契機にコンビニの利便性が見直され総菜などを買う女性などの来店が増えている。セブン-イレブンは2012年度に前年度を150店上回る1350店を新規出店する計画だが、倍増に向け来年度以降、大幅に上方修正する可能性が高い。

出店先は引き続き需要の旺盛な東北地方の被災地、世帯数の多い都市部のほか、病院や大学構内などの可能性を探る。グループ傘下の総合スーパー、イトーヨーカドー内に出店する計画もある。


震災をきっかけにコンビニの社会的立ち位置は確実に向上したし、コンビニ側でも地域社会へのアプローチ方法を確実に変えつつある。昔の地域社会に溶け込んだ雑貨屋さんの、まさに現代版というところかな。

セブンイレブンの場合は上記引用記事にある通り、グループ会社にデパート総合スーパー(引用文中にそのまま表記があったわ(^^;)のイトーヨーカドーが存在するので、その店内出店の可能性もある。商品を限定した店舗なら、案外アリ、かもしれない。

しかしそこまで店舗数を増やすとなると、同業他社も黙っちゃいないだろうし、コンビニとの連動性の深い商品群やサービスも色々とアプローチをかけてくるだろうな。いずれにしても注目すべき動きには違いない。


先日も含めて何度かニコ動のコメント付きの映像は出回っているのだけど、正直それらは(今件においては)ノイズでしかないので、プレーンなものを探していて、ようやく見つけたので覚え書き。訓練と実働では訳が違う、想定していない事象が発生しうるのですべてが上手く行くわけではないというのは分かり切っているけど、逆にここまでの想定・訓練がされていたのもまた事実ではある。しかも年代を見るに、この年だけではなく、毎年のレベルだね。震災・事故後に統括する国の最上層部が事実上何もしなかったのにも関わらず、それなりに対応できたのも(そりゃベストとはいえないが)、事前の訓練が少なくとも現場レベルではあったからだと。

気になるので他の年度の訓練状況も探してみたんだけど、震災直前や前年のニュース映像も見つけることが出来た。でも現場に足を運んでいる政府関係者の意気込みや姿勢が段違い平行棒で、中にはトップが居眠りしてるのまであったので、正直ナニがアレなので掲載はせず。

最近になってようやく検証が始められるようになった、当時の状況の分析などの一資料として。


【究極のコンビニ漫画現る・「コンビニDMZ」紹介】などで紹介している「コンビニDMZ」などを手掛け、今も月刊アワーズで別作品を連載中の竿尾悟先生。先日たまたま偶然に、こんなところでこんなウェブ連載をしているのを見つけて心ときめきまくりんぐ。

原作はつい前日最終巻(5巻)が発売された同名の小説で、元々ウェブ上で展開されていたものを出版化したもの(出版に際してウェブ上の展開は終了している)。ビジネスモデル的には面白い切り口だね(要はウェブ上の展開が、商業誌への「先行お試し版」になりえるという形)。



で。この掲載されている場所

農作物と放射線測定結果

| コメント(0)

【野菜・果物の土壌中からのセシウムの移行具合一覧】【土壌と白米と玄米と】などでも触れているように、カリウムとセシウム、カルシウムとストロンチウムが元素的に似通っているところから、植物が勘違いして取り込んでしまうという話。取り込み具合を示す「移行係数」について色々と興味深い話がタイムライン上に登ってきたので覚え書きも兼ねて。

当然といえば当然なんだけど、カリウムの多い食品の方が移行係数も高いし、さらにイオン周りの問題もある。他の資料も合わせ、色々とチェックしておくにこしたことはない、と。

自転車用ブースター後日談

| コメント(0)


自転車の補助装置で思い出したけど、これ→

【合理的な自転車ブースター】でいただいた意見を2つほど。順序は逆になるけど、日本の道交法では「ペダル付きの原動機付自転車」になるんじゃないかという話。容易に取り外しできるってあたりが色々もめそうだけど、稼働中の状況下では確かにそれが該当することになるんだろうな。

もう一つはジャイロ機能を使った自転車の走行安定装置。なかなか面白い仕組みを使っているんだけど、どうも電力を一部に使っているとのことで、やっぱり「ペダル付きの原動機付自転車」扱いされるリスクがある(個人的には「電気自転車」と同じような問題点が生じる懸念)。あとはビジネスモデルの問題。「自転車そのものを買い替えた方がええやん」ってことになりかねない。あるいは最初からこれをつけていて、外すこともできるってタイプの自転車を創るというのもありかなあ、とか。

ファミ通2012年1月19日号 確保

| コメント(0)
↑ ファミ通2012年1月19日号
↑ ファミ通2012年1月19日号


先日発売されたファミ通の付録がステキングだとか、ステキング過ぎて別売りする悪しき間違ったコンビニがあるとかいう話がちらほら入ってきたので、少々高め(480円)だけど調達。

その付録とは「任天堂コンプリートカタログ」。ファミ通25周年記念別冊付録だということで、1983年から2011年のソフトやハードを網羅したものになっている。これ、昔任天堂がコンビニ経由で行った某サービスの運営時に配ったカタログと同じスタイルの拡張版かな? 一つ一つの言及は大したものではないけど、辞書・辞典代わりに使うものとしては結構役立ちそうな感じ。

↑ Figure 5.30 Most-searched terms on Google between August 2010 and August 2011
↑ Figure 5.30 Most-searched terms on Google between August 2010 and August 2011


現在【ネット広告がテレビを抜いた国も...主要国のメディア別広告費構成率をグラフ化してみる】などで逐次更新中の、イギリスの情報通信庁によるレポート【ヤフーの検索ワードランキングに見る「検索エンジン」の使われ方(2008年・年末集計版)】でも指摘した通り、「検索エンジンをブックマーク代わりに使う」という利用スタイルの結果によるもの。日本だけじゃないんだなあ。

まぁ記事タイトルの回答としては「Facebook」、そして「YouTube」ということになるのかな。

印象的なのは日本の第三位に「画像」が入っている事。今件は単独タームなので恐らく「ちくわ 猫 画像」のように他のキーワードと合わせて使い、欲しい画像を探している人が多いということ。

使ったツールは

発想の転換とビジネスとGoogleと

| コメント(0)


インドの伝統的な芸術作品「Tanjore painting」が希少価値化しつつある、衰退しつつあるという話をウェブで目にした人が、ウェブサイトの構築方法を覚えてサイトを創り上げ、そこで「Tanjore painting」を手掛ける人を集約して披露。さらにその作品群を興味ある人に案内し、セールスを行うという、文化の盛り上げ方とビジネスの立ち上げの切り口を紹介した映像。もちろんGoogleのサービスが随所で使われている。

元々文化の活性化を模索して色々やってたら、いつの間にかアーティストからビジネスマンになっちゃったというG. Rajendran氏の実話を元にしたお話で、見ていて「なるほどなぁ」と思わせてくれる展開。まぁ世の中いつもこう上手くいくとは限らないけどね。


(ソース:

合理的な自転車ブースター

| コメント(0)


自転車のチェーン部分に電動モーターを備え付けて創る電動自転車は日本でも結構浸透しているけど、これはその原理をそのままアタッチメントとして体現化したもの。普通の自転車に15秒で装着出来る電動モーター式の小型電動カーで、後ろから自転車を押してくれる形となる。

価格は700ドルとのことだけど......日本の道路交通法上ではこれ、どんな扱いになるのだろう。ジンジャー、もといセグウェイが公道上の利用がアウトだったので、これも同じ扱いになるのだろうな。


(ソース:【Like Cool】)

【【海外の反応】 「まるで麻薬だ...。」 ニューヨーカー絶賛のとんこつラーメン店】



男性 ニューヨーク 評価:★★★★★


薬物中毒になったことはあるかい? 経験済みの人間ならわかると思うが、気持よくて現実に戻りたくなくなるだろう? これと同じことがレストランに行った時にも起こるんだ。角煮まん、オウ、角煮まん!

天国の白い雲の間に挟まっているのは君が想像できる限り、最もウマいものなんだ。いや、想像すらできなかった味わいを体験できる別世界に君を運んでくれる、魔法の宝石と言ってもいいくらいだ。

きっと、大げさに言ってるんだと思うだろう? でも、これは本当だ。どこに行っても食べられないような信じられない食べ物なんだ。ラーメンだって、どれを食べても君の表情を満面の笑みに変えてしまうだろうしね。

ぜひ、この店に行ってみてくれ。そうすれば、僕が本当のことを話していると分かってもらえるはずだ。この言葉を覚えていてくれ。「きっと君の生活が変わる。」


「角煮まん」でそこまで人生変わるんかい......と思ったけど、よく考えてみればアメリカの人ってこってり味が好きだから、こういう食品はまさに大好物なんだろうなあ(まかりまちがって分厚いベーコンを挟んだ「角ベーコンまん」とか自作しないよう、祈りたい)。

ともあれ、ニューヨークに進出している豚骨ラーメン店の「博多一風堂」のコメント群の翻訳記事。読んでいるだけで「ああ、今日ラーメンにしようか」と口内の水分が洪水レベルになるほどの内容。もちろんアメリカ向けにアレンジしているのだろうけど、油ギッシュタイプな日本料理は欧米でも受け入れられやすい、のかな? と思わせてくれるお話。

【【地獄絵図】MIXIの日記を『年末調整 扶養控除』でぐぐってみたけど、ヒドすぎわろた(´・ω・`)】


年末調整?なにそれおいしいの?
そんな状態どころか、1月の給料が減る人間が続出で社内が凄いことにw
経理に怒鳴り込むバカが続出してんだけど、
苦情は民主党に言ってくれ。
の一言で全員追い返されている。
目の前でおせち料理をキャンセルや旅行をキャンセルする人間が続出。
お前ら隠れおQだったんかい!


ざっと解説すると、「課税所得が増える」「国税が増える」「課税所得を元に住民税は計算されるので住民税も増える」「国税・地方税のバランスは地方税重視に切り替わっているので、5~6月のヒャッハー感は国税の比では無い」


多分に表現の誇張の香りはするけど、税金周りの話は「そうだよねぇ......というか、何今更騒いでるんじゃ、ゴルァ」「報道少ないよ、何やってんの!(C)ブライトさん」みたいな感じ。【住民税倍増でクレーム殺到・税源移譲問題再考】あたりで説明しているけど、国税と地方税の比率が変わっている(税源移譲)ので、国税の増加分以上に住民税がボンガボンガ増えるのは既定の事実。

「騙された」? ちゃんと他人の、信頼のおける人、専門知識を持つ人の話を聞いた? 当事者やテレビ、雑誌では無くて。


まぁ考えてみれば、昔から「All or Nothingなんてあり得ない」ってのはどんな組織でも事実ではあるんだけど、昨今の情勢で・このテーマで・この番組で、こういうことやっちゃうのはどうかなあ......ってのが一つ。そして専門家達が事態を憂慮して色々とツッコミ入れているのを見て、「声はちゃんと届くようにあげるべきだよね」として、その一形態であるプレスリリースについて覚え書きをした次第。リリースっていうか、声明文・抗議文に近いよね。

こういった広報的活動って、専門家の方々は苦手かもしれないけど、一般のメディアが「お痛」を繰り返している以上、「それ、ちゃうねん」とツッコミを入れないと、それを容認したのと同じになっちゃうよ。

番組側は......知らずにやらかしたのなら勉強・精査不足だし、知っててあえてやったのなら、もっと悪質だねえ。

『Gun (ガン) 2011年 11月号』
【「國際出版」~銃・射撃の専門誌「月刊GUN」の出版社~(東京商工リサーチ)】



銃・射撃の専門誌「月刊GUN」の出版社、國際出版(株)(新宿区西新宿3-8-5、設立昭和38年5月、資本金1000万円、荒井雅治社長、従業員7名)は、12月20日資金ショートを表面化し、事業を停止した。会社は12月5日の株主総会で解散を決議しており、主力出版物「月刊GUN」も休刊に入った。

負債は推定1億5000万円。


先ほどからここのサイトのアクセス解析が妙な値を示していて、調べてみたらヤフーニュースにリンクが

ヌコまっしぐら ストラップ

| コメント(0)


これも雑貨屋で見かけたもの。筺体にいきなり「ヌコ」とあるので、なんじゃこりゃって感じで一つチャレンジ。猫背まくりな細長い猫(長い猫を想像するな、これ)のストラップなんだけど......1回だけのチャレンジで、どうやらレアを当ててしまったもよう。この色合いと首の部分の鈴って、あのドラなんちゃらだよね? ドーナツを浮輪みたいにつけてる「ミスター・ドーヌッコ」ってのがあるから、これは「ドラヌコエモン」って感じかな?


買い物帰りに寄った雑貨屋で見つけたガチャガチャから。形式はK-5 Limited Silverかな。形そのものはそれなりによく出来ているのだけど、質感の点でもう少し金属的なものが欲しかったかな、という気がする。ギミックは特に無く、純粋なキーホルダーだね。カメラを持ち運んでる人は、備品入れに付けると良いかも。

「キルミーベイベー」のポストカード

| コメント(0)



先日の
【まんがタイムきららキャラット2012年2月号 読了】でも触れた、アニメ化される4コマ漫画「キルミーベイベー」のポストカード。「アワーズ」を購入したツタヤで「ご自由にどうぞ」とあったので一枚調達。公式サイトを見ると「単行本買ったらプレゼント」とあるんだけど......いいんだよね。

デザインはツタヤなだけに「ツタがー!?」とか言うてるし。はじめ「何でツタなの?」とか思って、しばらく経ってから気がついた次第。まぁ作品のノリそのままだな。うん。だがそれがいい。

ヤングキングアワーズ2012年2月号 読了

| コメント(0)

『ヤングキングアワーズ2012年2月号』



表紙は「それでも地球は廻っている」。おめでたいビジュアルなのと主人公がおめでたいモゴモゴ。で、本編ではネットゲーム関連の話で、結構面白い視点で描かれている。「ジオブリ」は......今回は無しか。[訂正]今月も先月同様、カラーのピンナップ1枚。

先月も触れたけど、改編後の作品群の調和がかなりよくなってきて、以前にも増して「お買い得度」が上がった感じ。去った作品は惜しい物ばかりだけど、こればっかりは仕方が無いからね。

一本だけあえて取り挙げるとすれば「並木橋通りアオバ自転車店」。今回も自転車利用者急増に伴うマナー問題について取り上げている。こういうハードルの低いツールでの解説・啓蒙って大切だよな、と実感。これ関連の部分だけ抽出して、警察庁経由で配布してもいいんじゃないかって位。

あと付録として「ヘルシング外伝」。大戦当時の話で、単行本未収録のアレを収録。これは要チェックだね。


(最終更新:2013/08/28)

世界一大きなクレーンゲーム

| コメント(0)


ラスベガスのルーズベルトホテルで今月展開された、3Dプロジェクションの手法を用いた世界最大のクレーンゲーム。ホテルの壁に映像を投影してどでかいクレーンゲームを創りだすだけでなく、それを実際に大型のパッドなどで操作できるという、ゲーマーには夢のような仕組み。しかもそのゲームでゲットしたアイテムは実際にもらえてしまうのだからステキングなことこの上なし。

こんな事ができるようになったんだなぁ、とちょっと感動する次第。

ひっくり返せば効果が分かる広告

| コメント(0)
↑ Natura Anti Age: Candles
↑ Natura Anti Age: Candles


チリの化粧品メーカーNaturaの、アンチエイジ商品の広告。大きなスペースの中央に蝋燭を使って「52」の数字を描き、「誕生日ケーキ、52歳」を暗示。その左上・右下には化粧品とメーカーロゴを「さかさまに」描いておく。「あれ? これ逆じゃないの?」と不思議がって読者が掲載紙をひっくり返すと、化粧品とブランド名がはっきりわかる......と共に、広告中央の年齢が「25歳」に見えるという仕組み。

要は「うちの化粧品を使えば52歳の人が25歳に見えるくらいに若返りますよ」という比喩的表現をしたわけだ。実際にはそこまでの効果はないだろうけど、文面にしているわけじゃないので問題ナッシングってところかな。こういうシンプルだけど頭の体操的な広告は大好物です、はい。


(ソース:


先のレゴ製AT-ATの関連動画で出てきた、朝から吹いたもの。帝国軍のAT-STのコスプレなんだけど、そのおチープさや周囲の人達の演技っぷりには笑わざるを得ない。後半はなんだかミュージカルになってるし。

しかもこれ、良く見ると後ろ向きに本体をセットして、それらしい動きを再現してるとか、意外に凝ってる面もあるな。

やはりレゴは凄いやね......レゴ製AT-AT

| コメント(0)


レゴのパーツで構成されたAT-ATを制作過程から完成の様子、そしてそれを使った寸劇にいたるまでまとめて映像にしたもの。根気はいるけど、ハードルはさほど高くは無いし、見た目が極めてよい映像になるので、このアイディアは色々と流用できそうだね。

まぁ一つ学ぶことがあるとすれば、撮影する際には鏡張り・ガラス張りの面に注意しようってことかな。食器棚のガラスが鏡のようになってしまい、撮影者の顔とが見えてしまっている次第。

戦場のぬこ

| コメント(0)


ガンシューティングゲーム『Medal of Honor』の雰囲気を実写化した上で、さらにそこに「ねこ成分」を追加したパロディ映像。戦友の危機に際し、奮戦する猫戦士の姿が描かれている。いつものあの方々のチームの作品だけど、シンプルで分かりやすく、派手なアクションと効果音が軽快なノリを演出して、非常に良く出来ている一作。

機内食のひみつ

| コメント(0)


昨日色々と調べ物をしていた際に見つけた、海外の航空会社での機内食の秘密を探る映像。翻訳機能を使えば大まかな言葉の言い回しは分かるし、ビジュアルだけでも「なるほど」な点は多い。飛行機の旅での楽しみの一つ、「機内食」がどのように創られているか、改めて見てみるのも乙というものだね。

(あえてツイート元のリンクは張らず)


そのような戯言は労働をしてから言ってもらいたいですね。公務員は国民の為になんか全く働いていませんから。なんで公務員総数が30年以上も変わって居ないのですか。デタラメにも程があるでしょう。組織の民営化、省庁再編 全部インチキ。


先日の沖縄周りのどたばたで、民間企業の宅配業者に対して国会議員(!)も含めた反社会的集団が営業妨害行為をした事に対して、「公務員に残業を強いる行為ってのは、公金の浪費を促進させてるんだよねぇ。無償奉仕しろ、とかいうのなら「労働者の権利を蔑にするつもりか?」という言葉をお返しされることになると思いますヨ」とアイロニー的なことをつぶやいたところ、このようなお言葉をいただいた次第。

で、「なんかそれ変だなあ」と思っていたところ、調べる前に)というお話をいただき、ちょいとデータを見たところ、「デタラメってなんだろうねえ」という数字が出てきた次第で覚え書き。

まぁ郵政民営化の影響もあるんだろうけど、「公務員総数が30年以上もうんたら」ってのは思いこみに過ぎないし、民営化のも公務員数に含めるってのなら、「公務員を全員無職にしろっての?」という結論になってしまう。あるいはどこかで、誰かから吹き込まれたのかな。ともあれ、少数の事例で全体を卑下するってのはどうかなあ、ってな感は否めないよね(それとも日常の安寧や、たとえば震災時の復旧は、皆自然に、勝手に行われたとでも思ってるのかしら)。

叩くべき事象は叩くべきだし、悪い事は悪いとしてツッコミを入れる必要はある。でも「妄想」で自分のストレスを解消するってのはお勧めできませんねぇ。

つかさ、まずは調べようや。多分に「大富豪」思想を持たれた方なんだろうなあ......。

関電の電力不足はどこまでか

| コメント(0)

【2月の電力不足率0・4%拡大 関電が発表】
【再来週以降の需給見通し(12月28日時点)】


関西電力は28日、同社の全原発11基が停止する見通しの来年2月の需給予想を変更、同月の電力不足率がこれまでの8・0%から8・4%に拡大すると発表した。

2月の供給力に見込んでいた一般企業の発電機の復旧が遅れるのが主な要因で、需要見通しの2665万キロワットに対して供給力は2443万キロワット。従来の供給力は2451万キロワットだった。


元々関電は電力需給が厳しいってことで、動画にもあるように(法的拘束力は無いものの)夏場のそれに近い形で節電要請をしている。で、今回の発表でカツカツ度......というか、これ、底をバリバリって感じか......ぶりがさらに増したことになる。何度となく説明しているけど、安定的な電力供給のためには需要電力に対して少なくとも5%以上の電力供給が必要。今の東北電力も数%レベルのスレスレ状態なので、東京電力から融通電力を何度も受けている。

で、関電では今後マイナス5~8%強の需給ギャップが生じる予定。天候にも多分に左右されるけど、マズイとかいうレベルではない。他電力管轄からの融通電力にも限界があるし、関電が足りない時は他地域でも足りないだろうから、ねえ。

政治主導のなせるわざかしらね。

それと覚え書きとして。上の動画を探す際に、結構「電力足りてる」「足りてないと騒ぐのは嘘だ、陰謀だ」的な自主動画がかなり検索にひっかかってゲンナリ。騙るのは、もとい語るのは自由だけどねえ。こういう人達って裏方の努力には見向きもせずに自己主張を続けるし、万一ブラックアウトなんてことになったらなったで「電力会社の責任は重いフンダラダー」と騒ぎたてるんでしょうね。

まるで原発に反対する方々と同じ。震災前はひたすら安全対策や被害軽減対策に妨害しまくって、震災後は「電力会社の責任は重いフンダラダー」。どこのマッチポンプなんですかね。

たのみこむ サービス終了 まず撤回

| コメント(0)

【tanomi.comのサービス継続の可能性について】

↑ tanomi.comのサービス継続の可能性について
↑ tanomi.comのサービス継続の可能性について


平素より、欲しいが集まるサイト[tanomi.com]をご利用いただき誠にありがとうございます。

先の11月1日に、2011年12月28日サービス終了の告知をしておりましたが、ユーザーの皆様からサービス存続のリクエストや、多方面の方からサービス継続についての助言を数多く頂戴しております。

その為、現在サービス継続の可能性について模索しておりますので、

「2011年12月28日のサービスの終了」を、いったん撤回させていただきます。

今後サービス継続の動向につきましては、進展があり次第、随時皆さまにお知らせをさせていただく予定です。

サービス終了直前にこのようなお知らせを行なうことで、皆様に混乱・ご迷惑をおかけすることを深くお詫びいたします。


......ということで、先に【「たのみこむ」今年一杯で終了】でお伝えした、「再販キボンヌ商品」などの意見を集約して企業にアプローチをかける「意見集約サイト」ことtanomi.comのサービス終了が終了した、と書くと訳が分からなくなるけど、要は「サービス終了はまず撤回」。

存続リクエストはともかく、「多方面の方からサービス継続についての助言」ってのがポイント。前の記事でも触れた「「そういう案件」を取りまとめてメーカーと消費者をリンケージさせるマッチングサービスとか、その類の開発商品の情報集約場」をはじめとして、色々な可能性のあるサービスなので、色々切り返して欲しい所。最近ではリバイバル商品やらリニューアル商品も増えてるし、ね。

カナエルコーン(東ハト) 試食

| コメント(0)


↑ カナエルコーン(東ハト)
↑ カナエルコーン(東ハト)


こちらが本命、先に本家サイトで【「キャラメルコーン」のアレンジでげん担ぎ・「カナエルコーン」など登場】で紹介した、験担ぎの招き猫をパッケージデザインにしたキャラメルコーンこと「カナエルコーン」。春咲くさくらんぼ味はまだ見つけられなかったんだけど、とりあえずようやく確認できたので確保。

味わいはごく普通のキャラメルコーン。中に時々星型のがまじっていて、それが「五角」と「合格」をかけている縁起物っていう、お茶目な嗜好もこらしている。買っても開けずに並べておいて、試験が終わってから、あるいは試験直前に食するのが良いかもね。



↑ ハローキティのキャラメルコーン・リンゴ味
↑ ハローキティのキャラメルコーン・リンゴ味


この次に紹介する本命アイテムがなかなか見つからず、それでもちょっと気になったので手を伸ばして一つゲットしたコラボキャラメルコーン。見た目が結構かわいいし、いいかなあ......って思っていたんだけど、実はこれが大正解。意外なほどウマイ。

キャラメルコーン特有の脂っこさがリンゴのさわやかな味わいで中和されて、結構あっさりとしたものに仕上がってる。これ、定番化してもいいんじゃない? ってくらい。よもやここまでマッチングするとは。是非一度お試しあれ。



↑ 豚肉とキムチの豆乳スープご飯
↑ 豚肉とキムチの豆乳スープご飯


ナチュラルローソンのステキングなアイテムをローソンでも、というコンセプトの元に展開されている「from NATURAL LAWSON」。ちょっぴりと【250kcal・コラーゲン2400mg入りの梅スープ生パスタ、ローソンから登場】で触れていたけど、「豚肉とキムチの豆乳スープご飯」をせっかくだからと調達して試食。キムチの程良い辛みも、まろやかな豆乳スープのアクセントになって良い感じ。スープご飯ってことで結構ボリューム感あるんだけど、こで244Kcalなんだよねえ。豆乳が苦手で無ければ、一度お試しあれ。



表紙はキルミーベイベー。元々アニメ向けなタッチではあったけど、かなりよさげ。それにしても改めて考えるとものスゴイタイトルだな。


■キルミーベイベー......いきなり包帯ぐるぐるモードな主人公。
■けいおん......ようやくあの秘密が暴露されました。さてどうなることやら。
■CIRCLEサークル......こちらも色々ばらされて、次回最終回。
■ひだまりスケッチ......積極的な先生。いつもの通り。というか今号包帯ネタ多いな。
■Aチャンネル......先生と将来の話。結構じわじわくる。
■もこもこBOX......サボりたいからって先生は早退してはいけません。でもいいところ見せてくれます。
■フェリーチェ......最終回。キレイにまとまりました、けど続編出来そうだな、これ。
■ぱわーおぶすまいる......新キャラ展開。絵のタッチが少々変わった気がする。
■セカイ魔王......世界観の話もあわせ、色々と面白い展開に。
■まじんプラナ......クリスマスネタ。そして久々にヤンデレモード。あと、良く分からない人のために

あと動画も。



ある程度作品の入れ替えが行われている最中だけど、新規参入組の質が正直どうかなぁ、見えてこないなあ、という感じが強い。全部が全部ってわけでもないんだけどね。

明治 ぶどう糖チョコレート 試食

| コメント(0)


↑ 明治 ぶどう糖チョコレート
↑ 明治 ぶどう糖チョコレート


明治からのぶどう糖入りチョコレート。ぶどう糖チョコレートそのものはすでに4年前に出ているんだけど(【該当リリース】)、新製品ってことで......ってリリースを探しても見つからない。先行発売なのか、それともリリースするには及ばないレベルのアイテムなのか。まぁパッケージを変えただけなのかもしれない。

砂糖の多くをぶとう糖に置き換えたチョコレートで、「集中したいとき」「スポーツ時」「勉強する時」に食してほしい、とのこと。まぁ疲れた時の栄養補充的な意味合いが強いチョコってことだね(ひと箱でぶどう糖は7.9グラム入り)。

幸いにも賞味期限が1年と長めなので、むしろ非常食代わりに調達するのもありかな、と思ったりする。



↑ ローソン100のおせちコーナー
↑ ローソン100のおせち料理コーナー


昨年【ローソン100のおせち料理(みたいな)コーナー】などで紹介した、ローソン系100円ショップの「ローソン100」でのおせち料理コーナー。チラシにあるように、100円でのおせち単品を色々と買い集めて、オリジナルのおせち料理を自前で創りませんか、という提案型の商品企画。バイキング料理の楽しさと同じで、色々な種類を自分の好きなチョイスで詰められるってのがポイント。

先日のミスタードーナツでの福箱についていた、スヌーピーのお重箱に詰めて、ローソンの「プレミアム丹波黒豆と芋栗のロールケーキ」を加えると、昨今のネタも色々とまとめることが出来て、結構ステキングかもしれない。


そりゃ一人の一日あたりの時間は24時間と限られているし、すきま時間はもっと少ない。しかも似たようなゲームを二つも三つも並行してプレーできるような人はあまりいない。「ながら視聴」は必然的に一つ一つへの注力が欠けてくるし、「ゲーム」でそれをやられると、圧倒的にプレーそのものが詰まらなくなる。

だからこそソーシャルゲームは特に「1プレー時間」を短くしなきゃならないのだけど、そうなると必然的に似たようなゲームばかりが登場し、本文中にあるように「同じパターンのゲーム」がずらずらと並ぶことになる。要は「美味しい市場」では無くなってきたということ。ゴールドラッシュはすでに過ぎ去ったというところかな。

ただ、【カナダの原油確認埋蔵量が飛び跳ねた件について】の話じゃないけど、視点を変えたり技術革新、または新しい発想での切り口を見つけられれば新たな「金脈」を見つけ、大いに採掘できる可能性は十分にある。「これかな」というアイディアのあるところは独自に、あるいは資力を持ち多方向に試掘ができるところは積極的にアプローチをかけることで、新たな金脈を探す時期に来ているのかもしれない。

「津波避難ビル」の実態調査結果

| コメント(0)

【「津波避難ビル等」に関する実態調査結果について】


内閣府及び国土交通省では、今後の津波対策の検討のため、沿岸の市区町村(岩手県、宮城県及び福島県内を除く)を対象に、津波発生時に安全に避難できる施設「津波避難ビル等」について、指定の状況や、階数・構造・用途等の実態、指定に当たっての課題等についてアンケート調査及び追加調査を実施しました。今般、これらの調査の結果をとりまとめましたので公表いたします。


恐らくはこれまで言葉自身無かったんじゃないかと思う、「津波避難ビル」。大きな地震などで津波の被害が想定される際に、すぐに駆けこんで津波のリスクを避けることができる建物のことを差すんだけど、それに関する実態調査。

調査概要を見ると

○公共建築物と民間建築物の比率は、約1:2で民間建築物が多い。
○建築物の階数は2~4階建てが多く、約4分の3を占める。
○耐震性が確認されていない建築物も2割弱指定されている。
○津波避難ビル等の指定に当たっての課題(自由記述)として、沿岸地域に中高層建築物が少ないこと、夜間・休日の対応、オートロックの開錠、避難時の安全確保上の責任、ビルの破損等の賠償、プライバシー確保の観点等から所有者の同意が得るのが困難であること等の記述があった。


などの問題点が指摘されている。大体鉄筋4階建て以上ならリスクを大幅に減らせるというのは、先の【「木造より鉄筋コンクリート」「3階建以上はリスク大幅減」...国土交通省、津波被害調査報告第2弾発表】でも触れられてるけど、内陸部ならともかく沿岸地区でも、4階建て以下の建物が多いとの事。条例で「5階建て以上はエレベーターを設置してね」って地域が多いからね。

まぁ湾岸地域の場合は、普段から周囲環境・建物の高さなどにちょっとだけ気を配っておいた方がいいかな、ということかしらね。自分の行動範囲における「津波避難ビル」を全部覚えるわけにもいかないし。

[津波避難、車使っても小走り程度 渋滞などで速度出せず]
【東日本大震災の津波被災現況調査(第3次報告)~津波からの避難実態調査結果(速報)~】


東日本大震災のとき津波から逃げた車は、渋滞などにより平均時速9キロと「小走り」程度の速度でしか進めなかった。車の4割は歩きで行ける1キロ以内の場所に避難していた。国土交通省による実態調査でわかった。「避難は徒歩」の原則徹底に生かしたいという。

避難は徒歩が46.4%、車が51.2%でほぼ半々。若い人ほど車の利用率が高かった。平均避難距離は徒歩が438メートル、車は2431メートル。車の18%は避難場所まで500メートル以内、39%が1キロ以内の移動で、十分に歩ける距離だった。


詳しい内容は二つ目のリンク、国土交通省のものからチェック。以前【「木造より鉄筋コンクリート」「3階建以上はリスク大幅減」...国土交通省、津波被害調査報告第2弾発表】で紹介した報告書の第三弾で、内容的にも非常に検証価値の高いもの。とりあえず覚え書きとしてここに記しておくけど、後で時間を見つけて以前の記事のように、まとめたいところ。

新聞記事の話はあくまでも平均時速で、場所によっても違いは出てくるのだろうけど、徒歩なり自転車なりが有意(優位では無い)ということなのかねぇ、やっぱり。

【都内の大気からの内部被曝量は50年間で23マイクロシーベルト】
【スギ雄花に含まれる放射性セシウムの濃度の調査結果について(中間報告)(林野庁)】


↑ 人体が受ける放射線量の試算
↑ 人体が受ける放射線量の試算


東京都は、東京電力福島第1原発事故で大気中に放出された放射性物質による大人の内部被曝量は、都内では50年間で23マイクロシーベルトになるとの分析結果をまとめた。分析した都立産業技術研究センターは、自然界から受ける放射線量と比べ「極めて微量で人体への影響はない」としている。

大人の呼吸量を1日22・2立方メートルとするなど国際機関の係数から50年間で約23マイクロシーベルトと出た。同センターは自然界では大気中のラドンから1年間で約400マイクロシーベルトを受けるとしている。


新聞やテレビニュースではラフな数字のみの報道になっているのが多いので、一次ソースと合わせてのクリッピング。どうも「25.3万Bq/kg」という数字だけが先行して踊っている感があったものでね。数字の意味する詳しい内容・実情は詳しい人に検証してもらった方がよさげかも。

『光って歌うよ温泉あひる みどり(アマゾン)』


先日【カップにアヒルを浮かばせて】で紹介した、アヒル型ティーバスケット「Tea Duckie」。これをもう少し大型化して、中身にお茶ではなくハーブや柚子を入れることで、ハーブ湯や柚子湯を楽しめるのではないかなぁ、という思い付き。結構いけるかもしれない。

動画は「もしかしてもう誰か創っているかも」と思って探していたら見つけたもので、ボタン電池で稼働する「風呂の中で歌うアヒル」。風呂の中だから音が響くって効果もあるんだろうけど、何だかかなりオマヌケ。でも素敵。イメージムービーと言う事で。


(最終更新:2013/08/28)

日清のどん兵衛 やかん型七味ケース

| コメント(0)


↑ 日清のどん兵衛 やかん型七味ケース
↑ 日清のどん兵衛 やかん型七味ケース


先のロールケーキを購入した際に、陳列棚で目に留まったステキングなアイテム。味の素の例のストラップは結局手に入れ損なったので、これは是非共......ということで、どん兵衛2つと共にレジに持参して清算。無事に手に入れました。

まぁサイズは精々七味が1~2回分入る程度の小さなものなんだけどね(フタを開けて出し入れする。残念ながらじょうろ口からは七味は出てこない)。実用を兼ねたストラップってのはいいなぁ、ってことで。

やればできるじゃん...東芝LEDのCM

| コメント(0)


10年という長い年月を、シルエットの形で一つの世帯の時代の流れで追いかけ、そして10年経ったその日にLED電球に取り換えるシーンを描写する。長い長い時間の流れを感じさせると共に、その時間が単なる数字としてのものでは無く、人それぞれの人生と共に歩んできたもの、そしてこれからのLED電球による10年もまた、多種多様な人生と共に歩むであろうことを思わせる、深い内容のCM。

ちょっと長めの2分程度の尺だけど、これは十分に観る価値のある一本。こういう表現をすれば、多くの人に「LED電球って長持ちするんだよなあ」と分かってもらえるに違いない。昨今「なにこれ酷い」的な内容のCMや番組が多いけど、やれば出来るんだよなぁと感嘆させられる作品だね。

今春の新幹線のCMを思い起こさせる感があるのは当方だけかな。

カップにアヒルを浮かばせて

| コメント(0)


先ほど本家サイトで挙げた【ローソンの「プレミアム丹波黒豆と芋栗のロールケーキ」】。生地にたっぷりと玉子が入っていることもあり、今までのと比べて色があでやかで味わいも濃厚だったのも、高ポイント。そういや伊達巻もそうだけど、超高級な玉子焼きってふんわりとした食感だから、ある意味疑似的にそれをスポンジケーキでも楽しめるのかなあ、と思ったりして。

来年はもう少し色々と、「おせち料理を洋菓子で」的な趣向・企画の商品が出てきても面白いかな。さらに和菓子でもチャレンジしてくれるともっといいかも。

【ポンパドウル・新商品】

↑ 辰のパン
↑ 辰のパン


●ポンパドウル(横浜市中区元町4)は12月26日より、2012年の干支をかたどった新商品「辰(たつ)のパン」を販売する。同社は毎年「干支パンシリーズ」を展開しており、同商品は「辰」をイメージして焼きあげたユニークなパン。

しっとりした食感の甘い生地、メロン風味のクッキー生地の2種類で作られており、パンの中にはカスタードクリームが包まれている。表面はクッキー生地をのせて焼きあげ、目と鼻にはチョコチップを利用。耳とひげの部分はこんがり焼いて色づけした。

●12月26日新発売
辰のパン
しっとり甘い生地でカスタードクリームを包み、メロン風味のクッキー生地を
のせて焼きあげた、辰の形のかわいいパンです。税込157円。

栄養成分表示(1個当りの成分)
・エネルギー 335kcal
・蛋白質7.6g 
・脂質11.6g 
・炭水化物49.7g 
・ナトリウム180.7mg 食塩相当量0.46g 


元記事とお店の紹介写真の双方を確認したけど、これは良く出来た造形のドラゴンパン。ずらりと首だけ並ぶありさまは少々ナニな感じもするけど、胴体部分にメロンパンのような似たような色合いのパンをずらりと並べて、本物の龍っぽくするのもいいかもしれない。食べるのがもったいなさそうだなあ、これ。

ガンマニアなサンタ

| コメント(0)


銃が大好きなサンタが......というか、ガンマニアな人がサンタのコスプレをしてひたすら金物系の標的に向けてコルトガバメントを撃ちまくり、その音で「ジングルベル」を奏でるという、非常に酔狂なようすを映像に納めたもの。いやぁ、確かに不可能じゃないんだろうけど。本当にやって、しかもそれなりにさまになってるとはなあ。最後、「ほーっほっほっほっほっ」じゃないだろ、まったく(笑)


(ソース:

貯蓄年収比率と国民資産とGDPと

| コメント(0)

......という指摘を本家記事の【50余年に渡る貯蓄額や年収、貯蓄の年収費の移り変わりをグラフ化してみる(2010年分データ反映版)】のアップ後にいただき、「おや?」とか思った次第。

直近データでは【5日米の家計資産推移をグラフ化してみる(2011年3Q分)】によると、家計金融資産総額は1471兆円。で、GDPは約5.5兆ドル。仮にレートをドル80円で算出すれば440兆円だから......3.3倍強。貯蓄年収比の2.69倍とはちょっぴり差異があるかな。でも大きな違いでは無さげ。国単位で見るか、家計ベースで見るかってことの違いだと考えれば、大きな違いは出るはずもなく、というところかしらね。

GDPはともかく国民資産の中長期的な連続データがあれば、似たように算出していって比較するってのも面白いかもしれないね。

ホテルの建設計画をARで説明

| コメント(0)


直前の記事【ブロック崩しでマンションの中身をのぞき見よう】の関連動画として掲載されていて、「この発想は無かったわ&素晴らしい」ってことで、とりあえず覚え書き。動画を見れば大体分かると思うけど、フィンランドで建設を予定しているホテルについて、その建造計画と完成後の状況をARで披露し、多くの人にホテル計画の内容をリアルに知ってもらおうという試み。

建物を建てる際の地域住民との交渉では、リアルな模型を作ったり、完成予想図や映像を作成して見せることが多いけど、ARを用いて「現場で」「直接」建った後の状況を知ってもらえば、理解度はこれに勝るものは無い(日当たりなどの条件が少々気になるけど)。

まさに「この発想は無かったわ」的なもので、日本でもすぐに応用できそう。非常に有益な手段だと思うな。


少しずつ女性の着衣を脱がせていくタイプの「脱衣ゲーム」がウェブゲームに見受けられるけど(作成ツールもあるようだ)、それの建物版的なゲーム。マーカーのポスター(プレート?)が貼りつけられた建物に専用アプリ経由でのぞきこむと、その建物の壁自身がブロック崩しのブロックになる。そしてゲームをプレーしてブロックを崩していくと、「その建物の」中身が見られるという次第。

普段は決して見ることが出来ない「中身」を見たいという願望を、ゲームをプレーさせるモチベーションに結びつけた、結構面白い仕組み。ビジネス的にどのような効用を持つかは今一つつかみにくいので、もうひとひねりする必要はあるだろうけどね。


(ソース:

【東日本大震災に便乗して、市役所職員や実在の団体を装うなどして、電話や訪問等により、義援金名目で現金等を求める詐欺事件が発生しています(警察庁)】

※今動画は2011/4時点でのものです


東日本大震災に便乗して、市役所職員や実在の団体を装うなどして、電話や訪問等により、義援金名目で現金等を求める詐欺事件が発生しています。また、震災に絡んで電気・ガス設備の点検・修理名目で現金を求めるものや、被災地にいる身内を装った電話で現金を求めるオレオレ詐欺事件も発生してます。
 
震災にかこつけて現金等を求める訪問や電話等があった場合には、相手方をよく確認し、詐欺被害に遭わないように十分注意するとともに、警察へ通報、相談してください。

●注意のポイント
○公的機関・団体が、一般家庭等に対して、個別に電話・ファックス・訪問等によって義援金等の振り込みを求めることは通常ありえないので、相手方が告げた機関団体に対し、電話帳等で調べた電話番号に電話する等して確認してください。
○実在する団体等を名乗って個別の働き掛けがあった場合には、当該団体がテレビ・ラジオ・新聞等で公表している口座番号・名義と同一であるか確認するなど、本当にその団体による募金なのか、また信用できる団体なのかを十分に確認してください。
○すぐに振り込んだりせず、少しでも不審に思ったら警察に通報、又は相談(♯9110又は最寄りの警察署等)してください。


●震災に便乗して中小企業を狙った融資保証金詐欺に注意!
「東日本大震災の影響で売上げが減少するおそれのある中小企業に融資します」などと記載したファックスなどを送りつけ、融資を申し込んできた者に対し、事務手数料や保証金等の名目で現金を騙しとる手口の詐欺(融資保証金詐欺)が発生しています。


震災周りの被害や影響について出まかせを触れまわったり煽ったりして不安を増幅させた上で、高い精密機材や自書や講演会や味噌や有料メルマガを売りつけるのも似たようなものだけどね......という前置きはさておき。国民生活センターなどでも同様の公知があることもあわせ、大いに注意してほしい。

特に後者の「融資保証金詐欺」は、スパムメールの形で不特定多数にばらまいている感があるので、気を付けるにこしたことはない。どうもツールに不慣れな、こういう類の悪徳手法の初心者がまじってるらしく、同じ文面を同時間に半ダースくらい送ってくる業者もいる。悪い山師らも必死なんだろうけど、許されないことには違いない。

やっぱり猫はこれが好き

| コメント(0)


新しいベッドや専用の小屋よりも、数々のおもちゃよりも、何故か猫達は単なる段ボール箱に集まり、いたずらしたりはしゃいだりする。適当な大きさの区切られた空間が用意されているからなのか、肌触りが良いからなのか、壁に触れた時のかさかさ感が良いからなのかは分からないけど、大抵の猫は段ボール箱を好むんだよねえ。不思議だけど、面白い習性だな。

だが現実である

| コメント(0)


主に防犯カメラに映った、数々の自動車の暴走・運転ミスによる喜劇まがいの事故の映像集。ありえないだろうけど、だが現実なんだぜ、これ。BGMや演出(多少の早回しなど)もあるんだろうけど、どうみても芝居にしか見えないのもいくつかあるけどね......

まぁ世の中「テレビや漫画ではよく見かける情景だけど、リアルでこんなことあるはずない」という出来事が往々にしてあるわけなんだよな、ということを教えてくれる映像ではある。

【旦那が何を言っているかわからない件】
『旦那が何を言っているかわからない件(アマゾン)』

↑ 旦那が何を言っているかわからない件
↑ 旦那が何を言っているかわからない件


以前【『旦那が何を言っているかわからない件』の書籍化決定】で紹介した、「オタクな旦那と普通OLが織り成す仲良し夫婦物語」という妄想ウェブ漫画のコミック化。詳しくは巻末の描きおろし漫画にもあるけど、「漫画やアニメでカップルがラブラブ状態の描写を見るたびにムカついた作者」「悔しいので自分でも妄想でこんな話を描いてやろう」「せっかくなので昔2ちゃんねるで描いた漫画の続編として、結婚生活の後日談を描こう」「SNS、さらにはウェブに載せて紹介したら大人気」「『書籍化しませんか』のお誘いキター」という流れ。残念ながら(!?)実話では無い。

[ミスドクラブ]



↑ ポン・デなお弁当箱やラーメンボウル
↑ ポン・デなお弁当箱やラーメンボウル


ミスタードーナツで買物をすると金額に応じてポイントがもらえ、そのポイントをためることで色々とステキングなアイテムと交換できる「ミスドクラブ」。そのアイテムにこれまたステキングなランチボックスとラーメンボウルが登場すると店内にあったので、「これはよさげ」とばかりに写真を撮って戻ってみると、すでに公式サイト上に告知されてるやんorz

個人的には「ポン・デ・ライオン ランチボックス」が一番のお気に入りなんだけど、お弁当箱を使う機会がないんだよね。使い出がある、という点ではラーメンボウルの方がいいかもしれない。どうしようかな......。

↑ ミスドの年末年始告知
↑ ミスドの年末年始告知


で、ミスドでいくつかネタを見つけてきたのでちらほらと。まずはミスタードーナツの年末年始の営業時間のお知らせ。時間などは店舗によって違ってくるのだろうけど、このポスターのデザインが超お気に入り。太陽から飛び出すもちもちポン・デ・ライオンのなんとシンプルでスタイリッシュでかつプリティーなこと。これ、今度の年賀状のデザインに使いたかったなあ......。

ミスドの福袋と福箱、後日(?)談

| コメント(0)

↑ ミスタードーナツの福袋・福箱(2012年版)。【ミスタードーナツの福袋・福箱(2012年版)】の通りにミスタードーナツの福袋・福箱をゲット&レポート。写真はともかく動画部分で光量調整失敗したよなあ、とちょっと反省(静止画はライト不要だけど、動画は逆にもっと必要かもしれない)。

で。本文中でも触れたけど、今回から引換券が2割減ってるんだよね。ドーナツやパイを120円換算で計算しなおして、どうにか「どっこいどっこいかな......」という感じ。今年も「福袋」的なランダム要素は無かったし、コラボアイテムも魅力的ではあるんだけど、一般の人から見たらインパクトが少々弱いかもな、という気がしないでも無い。券の枚数減もあわせて、版権料が高かったのかしら、と野暮なことも想像したりする。違うんだろうけどね、多分に。

やっぱり来年は、ポン・デ・ライオンとゆかいな仲間たちに戻した方がいいのかもしれないな。

『てづくりクラブ おはじきシール(アマゾン)』
【てづくりクラブ おはじきシール(公式サイト)】



↑ てづくりクラブ おはじきシール
↑ てづくりクラブ おはじきシール


人気のおはじきシールがカンタン楽しく作れる!
人気のおはじきシールを、簡単に作ることができます。ペースのシールをデコシールでデコってオリジナルのデザインにする事もできます。
作れるシールはたっぷり48個。お友達とのシール交換にも最適です!

1、「フレイクシールシート」から好きなデザインを選び、「ガイド」にセットします。 2、1で選んだシールの形と同じ形の「クリアーランナーパーツ」を選び、本体にセットします。
3、本体のアームを下ろし、ボタンを押したら出来上がり!
「ガイド」の中の「フレークシール」を交換すれば、繰り返しシールを作ることができます。

<セット内容>本体(1)クリアーランナーパーツ(48個分)(8)フレイクシールシート(48個分)(1)ガイド(丸型)(1)ガイド(星型)(1)ガイド(ハート型)(1)デコシールシート(1)デコシール用ペン(1)取り扱い説明書(1)


少しせりあがった、ちょうど平たいオハジキのような形をしているシールを創れるタカラトミーの玩具。例の「缶バッチメーカー」と似たようなコンセプトだけど、これが結構人気との事。これに関する雑談の中で「ツイッターアイコンでこのシールを創って、名刺に貼ったらどうかな」というのがあったけど、なんかムッチャよさげじゃん、それ?

現時点では人気があることに加え、年末年始商戦ってこともあって、アマゾンに在庫は有るけど業者によって値がボンガボンガ釣り挙げられてる。定価2625円(税込)だからねえ。年が明けて相場が元通りになってから、一つ調達してみるかな。


(最終更新:2013/08/28)



「sweded」ってのはスウェーデン製、スウェーデナイズ化されたと直訳出来るけど、これは要するに「チープで作ったパロディなリメイク」ってところ。「vipで安価」の本当の貧相版的な感じ。で「The Dark Knight Rises」ってのは「バットマン」の最新作。2012年に公開予定。......なんだけど。ここまでおチープ化すると、ナニがアレだな。一応本物のトレーラーも並べておいたので、比較すると二倍面白いかも。

YouTubeで「sweded」をキーワードにして検索すると、ホント、色々と楽しめると思うよ。こういう自己表現ってのもありなんだろうなあ......。

クリエイティブなクリスマス広告

| コメント(0)

[高セシウム米、水田にカリウム肥料少ない傾向]



福島市大波地区などで収穫されたコメ(玄米)から国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、規制値超のコメがとれた水田では、カリウム肥料の使用量が比較的少ない傾向にあることが25日、福島県と農林水産省の調査で分かった。

調査は、同地区や同市渡利地区で、規制値超のコメがとれた水田とその周辺の規制値を超えなかった水田計31か所から土壌を採取して分析。県などは、セシウムはカリウムと性質が似ているため、カリウム肥料が少ない水田で代わりにセシウムを吸収したとみている。


【土壌と白米と玄米と】【野菜・果物の土壌中からのセシウムの移行具合一覧】など多数の記事で取り上げているけど、植物がセシウムを吸収してしまうのは、ひとえにカリウムと特性が似ているから。そのカリウムが少なければ、似たようなセシウムを取り込んでしまうのは当たり前の話。逆説的にカリウムを意図的に、多めに与えればいいのではという話にもつながっている。

......って。そういや【塩害農地改善に救世主、か? パート2...別視点での発想から】でも触れたけど、カリウムは塩害対策にも役立つような。もしかして、一石二鳥?

画像とブログと見せ方と

| コメント(0)

菅野ひろゆき(洋之)氏、逝去

| コメント(0)

『Gun (ガン) 2011年 11月号』
[銃・射撃の専門誌「Gun」トップページ]



・「休刊のお知らせ」
平素は弊社発行の月刊誌「Gun」をご愛読いただき誠に有り難うございます。
突然ではございますが諸般の事情により「Gun」12月号より休刊させていただくこととなりました。

尚、今後の発行予定につきましては追ってお知らせいたします。
今後とも月刊誌「Gun」を何卒宜しくお願い申し上げます。


......ということで、【銃・射撃の専門誌「Gun」12月号休刊】で紹介した件。そういえば、ということで再巡回してみたら、案の定休刊となってしまっていた。「12月号だけ」ではなく「12月号より」なので、11月号が事実上の最終号という次第。前の記事でも言及したように、まったく同じパターンで【月刊漫画情報誌「ぱふ」休刊】で触れた「ぱふ」の件があったからねえ。事件や事故、何らかの工程ミスならその旨を説明した上で休刊しなきゃならないのに、それが無かったからなあ......。

で、今後についてだけど、【ミリタリーグッズ専門店「フォートレス」のブログ】[など]の話によれば、執筆陣のほとんどが移動する形で、「まったく別の雑誌」としてホビージャパンから「Gun Professionals」という雑誌が創刊、そちらで多種多様な記事が展開されるそうな(あくまでも「Gun」とは別物。今のところホビージャパンの公式サイト上には情報無し)



シマンテック・コーポレーション は、本日ノートン オンライン ファミリー レポート 最新版を発表し、デジタル時代に育つことに関する現実とリスクに新たな光を当てます。今年のレポートは、サイバー餌付けという新たな課題を浮き彫りにしました。これは、子ども達が教師を嘲り、その教師の怒る様子を携帯電話のビデオ機能で録画するという、最近増えつつある現象です。これに加え、レポートでは、驚くべき数の子ども達が親のクレジットカードでオンラインショッピングをしていることも明らかにしています。しかしながら、悪いニュースばかりではありません。ノートン オンライン ファミリー レポートは、インターネットの正しい使い方について明確に決められた家庭のルールに従えば、オンラインでの好ましくない経験をかなり回避できることも示しています。

サイバー餌付けのリスクに晒される教師達

ソーシャルネットワークを好ましくない行動に利用した最も衝撃的な例は、サイバー餌付けです。これは、生徒が教師を怒り狂うまでに嫌がらせをし、その教師が怒り狂う様子を携帯端末で撮影してインターネットに載せ、教師と学校に恥をかかせるものです。世界の教師の5人に1人が、これを直接経験したことがあるか、経験したことがあるほかの教師を個人的に知っていると回答しました。

サイバー餌付けが理由であるとも考えられますが、教師の67% が、ソーシャルネットワークで生徒と友達になることにより、リスクに晒されると回答しています。それでも、34% は、生徒と「友達」関係を続けています。しかし、教師と生徒がソーシャルメディアでどのように接するべきか学校が行動規範を定めていると回答したのはわずか51%でした。教師の8割が、学校でオンラインの安全に関する教育をするべきだと考えており、親の7割も支持しています。


直前の記事【多種多様な問題点が浮き彫りに...シマンテック発・子供のインターネット利用実態】で「能デジタル情報端末の携帯電話の浸透で、問題が深刻化していること。携帯が悪い云々というのではなく、使い方を誤ったがための問題発生が目に留まる」というまとめ方をしたのは、これが起因。「サイバー餌付け」みたいなことが行われているってのは何となく耳にはしていたけど、「サイバー餌付け(cyber-baiting)」とネーミングされて社会問題化していたというのは初めて知った。

これぞまさに「小学生に自動車のハンドルを握らせる」云々の一例かなあ。いやこの場合、攻撃的な使い方しているから、装甲車か戦車かもしれない。いくつか動画をあさって見たけど、やはりというか当然というか、なぜそのようなアクションをとったのかまではほとんど説明が無く、教師の怒っている様子だけを撮影しているものだから、視聴者は面白がってしまう。仕込みによるものだと分かれば、むしろアップした側に非難が及ぶというのにね。悪質な、意図的な編集ってあたりは、今のテレビや一部まとめサイトなどを思い返してしまったほど。

日本では今のところ大きな問題視はされていないけど、今後同様の事例が多発して社会問題化する可能性は否定できない。いくらフィルタリングをかけても、難しいのではないかな。やってよいこととやっちゃいけないことをしっかりと啓蒙して、その上で大人が見本を見せないと。


直前の【愛のことばをチョコと共に】をザクザクとまとめていた時に、ふと思ったことを覚え書き。まぁタイトルで完結しているんだけど、ラテアートの模様をARの読み込みの際の認証画像として用いて、ラテの上に色々なモノが浮かび上がるっていう仕組み、というかサービスはどうかなぁ、という話。

ラテそのものの美しさを堪能し、同時にそのラテから生み出されるデジタル技術の楽しさも味わえる次第。うさぎさんの模様なら、それを専用アプリを介して観ると、コーヒーの上に模様の元図的なうさぎさんが現れて礼をしてくれるとかね。本当の意味での「飛び出すラテ」みたいな感じで面白いかも。もちろん紙などに書かれた造形では無いので、認証部分が結構シビアかなぁ、という気はするけど。

愛のことばをチョコと共に

| コメント(0)


ギリシャのチョコレート「Lacta」の、ARを使ったプロモーション。このチョコにメッセージを添えて愛を語るっていう習慣があるんだそうな(当方の勉強不足なんだろうけど、これは聞いたことが無い。バレンタインでのチョコならLacta以外でもいいわけだし)。で、それを現代のデジタル技術でスマートに仕立てたのがこれ。

アプリを使ってメッセージを送ると、受け取った相手のアプリ越しにLactaチョコを観ることで、そのメッセージがチョコの上にかぶさり、まるでチョコの上にメッセージが描かれているように見えるという次第。面白い事は面白いんだけど、相手がLactaチョコを目の前に持っていて、しかもアプリも組み込んでいなきゃいけないってのが難点。仲が良い相手でないとアプリを組み込んでおく必然性が無いので、「愛を語る」というよりは「愛を確かめ合う」って方が無難かな。

面白くはあるんだけど、今一つひねりが足りないよなあ......。


(ソース:

蒸し器に続いて「餅網」、かな?

| コメント(0)

『レンジで楽チン!もちアミ&チップスメーカー RE-173』


先日ちょっと小耳に挟んだ件。以前【ニューレンジ蒸し器】で紹介した簡易蒸し器が大活躍中との話をしたら、「こっちもいいよ」として推薦されたもの。餅は季節が結構限られる食品だけど、ジャガイモをはじめとした根菜系野菜のチップスが創れるってのはいいかもしれない。近所を探してみて手頃なのが無かったら注文しようかな。


(最終更新:2013/08/28)


街中のあらゆる場面に配されている棒グラフや円グラフが、日常生活にちょっとした(!?)アクシデントを与えて行く。良く見るとそのグラフは401KだったりIRA(個人年金口座)だったり、大学進学用の税制優遇措置がある積立資金だったり......。要は生活のそこかしこにある「お金周り」の話も、グラフ化することで色々な問題点や留意点が浮かび上がってくるってことと、そういう問題点を見つけ出して解消するために、お金の専門家に相談しましょうよというアピールのCM。まぁInvescoという投資顧問会社ならではのものですな(FPのCMとしても使えそうだけどね)。


(ソース:【Creative Criminals】)

大砲とスタンプ(1) 読了

| コメント(0)

『大砲とスタンプ(1)(アマゾン)』

↑ 大砲とスタンプ(1)
↑ 大砲とスタンプ(1)


【「大砲とスタンプ」単行本第一巻、12月22日発売決定】などで紹介した「モーニング・ツー」で連載中の補給・輜重部隊の活躍ぶりを描いた漫画。オンライン版で無料公開された時にちらほらとは見てたんだけど、ストーリーが繋がる形ではようやく今回初めて見ることが出来た。

やっぱ面白いわ、これ。元々戦略系、しかも補給だの生産だのの概念が組み込まれているシミュレーションゲームが大好きで、むしろその方面ばかりに注力してしまったり、大井篤氏関連の本を読んだりした当方としては、猫に鰹節って感じ。戦争に限った話じゃ無く、こういう裏方の作品って滅多に出てこないからね。

時代設定は1940~1950年代くらいの感じを持った仮想の世界での物語。海軍系の兵器周りの進歩がやや遅れているかと思えば、空軍は一歩先に進んでいるところもあり、スチームパンク的なロシア戦線南部という雰囲気(実際地図もロシアの黒海北部をモチーフとしてるようだ)。その舞台で前線近くの補給廠(補給基地)に赴任した、カタブツの兵站軍・マルチナ少尉の物語が描かれている。自分の信念を貫きながらも、良き同僚や先任に囲まれ、現状に揉まれつつ次第に慣れ、成長していく彼女の活躍......というか仕事ぶりには、普通の戦争系漫画には無い「最前線の裏の戦い」をかいま見ることができよう。


(最終更新:2013/08/28)

テルマエ・ロマエ IV 読了

| コメント(0)
↑ テルマエ・ロマエ IV
↑ Dテルマエ・ロマエ IV


タイムスリップ・風呂漫画という、訳のわからないジャンルを確立した「テルマエ・ロマエ」の最新作。ストラップ付きの特別版は出るわ、実写化で映画化されるわ、スットコな香りの予感がするアニメ化はされるわで色々大騒ぎ。

今巻では1巻丸ごと使って、1話分も終わらないという、初めての長編スタイルで構成されている。はじめて意志疎通が出来る「平たい顔族」が登場したり(古代ラテン語を知っているという設定)、長期間の「滞在」をしたりと色々と新しい切り口を用いている。

巻末では「そろそろちゃんとした説明を読者に向けてしなきゃ云々」という話で、このスタイルをとったとのこと。......だけど。どうも全体的に間延びしたというか、スープを水で薄められた感じがして、全体的に薄っぺらい感は否めない。3巻の時点で「ネタがキツくなってきたかな?」という雰囲気はあったけど、今巻でそれがほぼ確定。元々面白い要素を山盛り持っているのだから、無理をする必要はないと思うのだけどね。


(最終更新:2013/08/28)



↑ Diabetes Association of Sri Lanka: Fork Spoon
↑ Diabetes Association of Sri Lanka: Fork Spoon


【20年あまりの世界の食料価格の推移をグラフ化してみる(2011年11月分反映版)】などでも触れているように、砂糖価格の中期的な上昇の一因には、新興国の生活水準向上に伴う甘味消費量の増加がある。スリランカでもその傾向は見られ、現在200万人が糖尿病で、同じ数だけ予備軍が存在するとのこと。この事態に危機感を覚えた糖尿病協会によるキャンペーン。

学校給食などで用いられる、フォークの役割も果たす先割れスプーン。その先割れ部分を大きくし、むしろ「スプーンにも使えるフォーク」のようなものを創り、地方のレストランに配布。そして「糖尿病を防ぐため、砂糖の使い過ぎには気を付けましょう」とのメッセージと共に、砂糖瓶に添えておく。利用者はいつもの如くスプーンで砂糖をどっぷり入れようとすると、ほとんど上に乗らない専用スプーンであることが分かり、そして糖尿病防止のために砂糖利用を控えて下さいね、という意図に気が付く次第。

このプロモーションは実際にスプーンを使った人に対する効果だけでなく、テレビ放送を通じて全国に伝えられ、国民全体への啓蒙にもつながったとの話。

小さなご飯茶わんを使ったり、スプーンの大きさを小さくするというやり方は結構使われているけど、「気付き」を強烈なものとするため、専用のスプーンを創るとは......面白い話だねえ。


(ソース:

【総務省統計局トップページ】


【システムの一時停止のお知らせ】 平成24年1月6日(金曜日)19時00分から1月9日(月曜日)24時00分(予定)の間、メンテナンス作業のためシステムを一時停止します。ご迷惑をお掛けしますがご理解の程よろしくお願いいたします。


多種多彩な政府関連の調査データを内包するeStatなどが利用できる統計局。このサイトが来年の正月、この期間にメンテでアクセスできなくなる。こういうサイトのメンテは普通、「メンテ中です」云々の扉ページを用意しておいて、メンテナンス中はそのページに移行させるものなんだけど......経験則からすると、恐らくは単にアクセスできなくなるだけ。で、つい焦ってしまうので、あらかじめ覚え書きしておこうということで。


1968年当時(多分に今でも使われてるけど)クリスマスカードに多用されていたデザインを元に、色々と「その後」「もしも」を想像してアニメ化し、いくつものカードのつながりも創りだして面白アニメ化した作品。シンプルだけど、だからこそ純粋に楽しめるドタバタアクションに仕上がっている。ある意味シュールだけどね。色々ツッコミ入れたくなりまくり。


(ソース:【Like Cool】)

日本人で二番目の録音音声

| コメント(0)


公開当初は「日本最古の」だったものの、その後さらに一か月前のが見つかって、日本で二番目となってしまった音声。説明に曰く「1900年(明治33年)パリ万博での川上音二郎一座の公演をイギリスのグラモフォン社が録音したもの。川上音二郎の声ではありません」とのこと。まさに「ラップ」そのものじゃないかとか、発音の一部が今とは違うとか、色々と興味深いデータ。今の技術を使えば音そのものの精度を上げることもできるので、文化的な変遷も推し量れるのではないかと。


(ソース:

気になるけど、目が回るにゃ

| コメント(0)


狩猟本能を刺激されるからか、猫は動きのあるものに好奇心を持つ傾向があるのだけど、今件の場合は扇風機の羽に御執着のご様子。後半部分では仕組みがどうも分からないらしく「なんだろこれ」「さわって......見たけどなんか様子が変だ」「匂いを嗅げばどこが本体か分かるはずだぞ」的な、猫の心理がそのまま行動に現れていて面白い。

わがままDIY 1 読了

| コメント(0)
↑ わがままDIY 1
↑ わがままDIY 1


自作パソコン専門誌「DOS/V POWER REPORT」で連載中の、マニアなネタ満載なテクニカル系(+その周辺界隈+ネタ満載)漫画。就職のために上京する主人公「面藤志乃」と、多種多様なパソコンスキルを持つ「ざしきわらし」、そして二人を取り巻く愉快な仲間達がおりなすパソコン自作物語。パソコン初心者な主人公が「ざしきわらし」とのやりとりの中で、読者と共にさまざまな知識(ホントに「さまざま」)を習得していくことになる。

この類の漫画では多分に堅苦しいスタイルで読み難いものだが、作者のざら先生お得意の雑学ネタ盛り込みスキルがフルスロットルで発揮されており、パソコンの自作をするつもりが無い人でも楽しく読み通す事が出来る......というより、むしろ「自作するつもりがない人こそ、楽しみながら読み解き、『こういうことなんだな』程度の話は一読しておくと、何かと役立つ」といえる。

なお当掲載誌は大判のもので、それをこのサイズ(206×146ミリ)に納めたこともあり、本編は正直少々絵が細かいところがある。描きおろしの後描き部分でも「虫眼鏡で読む云々」とあるほど。慣れれば何とかなる程度のものではあるし、本当に虫眼鏡を使って読んだところで、内容の質はそのまま。ざら先生の他の作品同様、「何度でも繰り返し、読み返す毎に味わいを覚えることができる」重厚感にあふれる作品だ。

......しかしよくぞここまで多方面のネタを盛り込めるものだな、いやマジで。


(最終更新:2013/08/28)

↑ Scotch-Brite: Sponge
↑ Scotch-Brite: Sponge


3Mの家庭用ブランドのスポンジ「Scotch-Brite」のプロモーション。スポンジに見立てたビル清掃用のゴンドラ(ガラスに映っている部分を見れば分かるけど、通常のゴンドラの外壁にスポンジに見えるオプションをつけただけ)を用意し、それを使っていつものように窓ふきをしてもらうだけの、簡単なお仕事。

街中を行く人には(色が黄色で目立つので)いつもと違う情景にふと目を留め、そしてゴンドラが「Scotch-Brite」のスポンジの形をしていることが分かる。そして掃除が進むとゴンドラも動き、本当にスポンジで掃除をしているかのような情景が見られるという次第。しかもスポンジでの掃除同様、ゴンドラが進んだ後は窓ガラスもキレイになっているわけだ。

自社商品の使われ方を、何かまったく別の、指摘されれば「確かに似ている」というものとリンクして、多くの人に「なるほど」を思わせるこのアイディア。ちょっと素敵だよね。


(ソース:


ラトビア共和国の首都リガの国際空港で繰り広げられたairBaltic社によるプロモーション。以前【3Dプロジェクションマッピングを使った巨大なピンボール】で紹介した3Dプロジェクションマッピングの仕組みを、そのまま飛行機の機体に用いたもの。この演出が優れているのは、機体をそのまま土台にしてまったくの別物として使うのでは無く、飛行機の内部に乗り込もうとする妖精たちや、飛行機の内部を疑似的に透視させるなど、舞台素材として有効に活用している事。

見せる相手が制限される(飛行場内の待合室に居る人)けど、その人達は元々飛行機を利用する機会があるのだから、アピール効率は極めて高い。なかなかよく考えられてるなあ、と感心。


(ソース:


恐らくは先日の【iPadは種族を超えてエンタメ世界へ誘う、そう、トカゲでもね】と同じゲームをiPhone上で動かし、それをアフリカ(ウシ?)ガエルにプレーさせたもの。はじめのうちは飼い主の思惑通り、虫をキャッチすべくタッチパネルに突進し、舌を伸ばすことを繰り返していたものの、どうもにもうまくいかなくてストレスがたまったのか、カエルは思いあまって......結構痛いみたいだな、これ。


(ソース:【Like Cool】)

その発想は無かったわ、的な鉛筆削り

| コメント(0)


↑ DUX 3-Way Adjustable Sharpener w/ Replacement Blades
↑ DUX 3-Way Adjustable Sharpener w/ Replacement Blades


代え刃付きの鉛筆削りで、刃を変えることによって鉛筆の削り具合を調整できるという本格派。最初は端のダイヤルをぐりぐり回すだけで削り方を変えられるかと思ったのだけど、そこまでは無理だったみたい。

組み細工のようなテーブルとイス

| コメント(0)




↑ 組み細工のようなテーブルとイス
↑ 組み細工のようなテーブルとイス


元記事では「変形する」とあるけど、実のところ変形はせず、巧妙にすき間に挟みこんで組み細工のような仕組みになっているテーブルとイス。使わない時にはがっつりとタンスに椅子とテーブルをはめ込めるため、場所を節約できることこの上なし。まぁ木製なのでゆがみだしたらアウト、っていう心配があるけどね。

かなりオシャレだし「欲しいな」と思う人もいるだろうけど、ウクライナのデザイナーClaudio Sibille氏による作品で商品化はされていない。ただ、日本でも似たような発想の家具はあるんじゃないかなあ、とは思う。


(ソース:【Like Cool】)


【JibJab新作登場。ブッシュ大統領、ニコニコしながら今年を振り返る】などでも紹介した、時節を風刺的に表現する「ニュースアイロニームービー」作品を世に送り出すことで知られているJib-Jabの新作が登場。昔は実写のコラージュが主だったんだけど、最近は紙の造形を使ったアニメがメインのようだ。

アメリカの視点に立った構成なので「こんなのあったっけ?」「これは別に要らないだろう」みたいなのもあるけど、興味深く視聴できるには違いない。


(ソース:

「子供のテレビ離れ」

| コメント(0)

【テレビ見ない子が2倍超に 厚労省調査】
【平成21年度 全国家庭児童調査結果の概要】

↑ 表20 1日のうち、テレビやDVDを見たりする時間の構成割合
↑ 表20 1日のうち、テレビやDVDを見たりする時間の構成割合


テレビやDVDを「ほとんど見ない」と答えた子どもの割合が2009年は6・6%に上り、2・6%だった前回04年調査の2倍超に増えたことが22日、厚生労働省の「全国家庭児童調査」で分かった。高校生に限ると10・5%で、04年より6・6ポイント増えた。見ている場合でも、1日の視聴時間は全体的に減少。「2時間以上3時間未満」は3・7ポイント減の26・0%、「3時間以上」は3・4ポイント減の25・8%。


元データの「全国家庭児童調査」は5年おきに実施されているもので、今回の2009年度分(2009年12月1日実施)が3回目。第1回目では子供の視聴云々の話は無かったので、実質的にこの項目では2回目。世帯に配布して回収しているので、保護者が子供に関する状況を(観察した上で、あるいは共に)書いたという前提。回答世帯数は1000を超えているので、それなりに信頼性はある。

まぁ、2.6%から6.6%ってのはぶれの範囲、と捕えられるかもしれないけど、他の細分化された各属性すべてで「見ない」割合が増えている&視聴時間が短くなっている傾向があるので、「子供のテレビ離れ」はマジ話って感じがする。【テレビの視聴時間、若年層で減少中、でもその分高齢者が増えて...】で紹介したNHK放送文化研究所のレポートも同じ結果を示しているからね。

東京都で感染性胃腸炎の流行警報発令

| コメント(0)

【感染性胃腸炎の流行警報発令! ノロウイルス等の感染性胃腸炎の発生状況】

↑ 都内における感染性胃腸炎の報告件数(264小児科定点医療機関)
↑ 都内における感染性胃腸炎の報告件数(264小児科定点医療機関)


平成23年12月22日
福祉保健局

感染性胃腸炎の都内の患者報告数が、流行警報基準※を超えました。手洗い等を徹底し感染予防に努めましょう。

※流行警報基準:20人/定点を超えた全ての保健所の管内人口の合計が、東京都の人口全体の30%を超えた場合。


感染性胃腸炎について
1 感染性胃腸炎とは
感染性胃腸炎とは、主にウイルスなどの微生物を原因とする胃腸炎の総称です。原因となるウイルスには、「ノロウイルス」、「ロタウイルス」、「サポウイルス」、「アデノウイルス」などがあり、主な症状は腹痛・下痢、嘔吐、発熱です。「ロタウイルス」、「アデノウイルス」による胃腸炎は、乳幼児に多く見られます。

これらの胃腸炎は、症状のある期間が比較的短く、特別な治療法がないことから、ウイルス検査を行わず、流行状況や症状から「感染性胃腸炎」と診断されることもあります。

2 原因と感染経路
ノロウイルスによる感染性胃腸炎は、ヒトからヒトへの感染と、汚染した食品を介しておこる食中毒に分けられ、次のような感染経路があります。

* 感染した人の便や吐物に触れた手指を介してノロウイルスが口に入った場合
* 便や吐物が乾燥して、細かな塵と舞い上がり、その塵と一緒にウイルスを取り込んだ場合
* 感染した人が十分に手を洗わず調理した食品を食べた場合
* ノロウイルスを内臓に取り込んだカキやシジミなどの二枚貝を、生または不十分な加熱処理で食べた場合

3 感染性胃腸炎の治療
ウイルスを原因とする感染性胃腸炎への特別な治療法はなく、つらい症状を軽減するための処置(対症療法)が行われます。乳幼児や高齢者では下痢等による脱水症状を生じることがありますので早めに医療機関を受診することが大切です。特に高齢者は、誤えん(吐物が気管に入る)により肺炎を起こすことがあるため、体調の変化に注意しましょう。嘔吐の症状がおさまったら少しずつ水分を補給し、安静に努め、回復期には消化しやすい食事をとるよう心がけましょう。

4 予防のポイント
* 最も大切なのは手を洗うことです。特に排便後、また調理や食事の前には石けんと流水で十分に手を洗いましょう。
* 便や吐物を処理する時は、使い捨て手袋、マスク、エプロンを着用し、処理後は石けんと流水で十分に手を洗いましょう。
* カキなどの二枚貝を調理するときは、中心部まで十分に加熱しましょう。(中心温度85度、1分以上の加熱が必要です)


今年はインフルエンザに加えてマイコプラズマ肺炎がボンガボンガ流行っていて大変な状況だというのに、それに加えて(例年もこの時期は増加する傾向があるんだけど)、ノロウイルスなどを起因とする感染性胃腸炎まで流行警報が発令されてしまった。

年末にかけて人通りの多い場所に足を運ぶ機会も増えてくるけど、十分以上に体力保全に注意して、「予防のポイント」を守るようにしようネ。ほら、年末に例のイベントが開催されて、あちこちの地方から上京する人が増えるので、念のため、念のため。

被災三県の学校給食状況

| コメント(0)

【被災地域の学校における授業の実施状況等について(10月時点)】

↑ 被災地域の学校における授業の実施状況等について(学校給食)(3県合計、小学校~高校・特別支援校、校数、2011年10月1日時点)
↑ 被災地域の学校における授業の実施状況等について(学校給食)(3県合計、小学校~高校・特別支援校、校数、2011年10月1日時点)


10月1日時点の状況を集計したデータが先日公開され、その中の学校給食に関する項目をさくっとグラフ化。簡易給食はまだ4.6%の学校で行われている。また、すでに通常スタイルのものに戻った学校は84.0%ということだけど、内容までは書かれていないのが気になる(アンケートの特性上、仕方ないけど)。

予算繰りなども厳しいだろうし、色々大変な状況が想像できる。子供達にはそれこそ今まで以上のものを給食に出してあげたいものだけどねえ......


パンテルとT-34/76が登場する、壮絶なペイントボールゲーム......ってこれ当たり判定どうするんだろう。命中しただけで即アウトってのも理不尽なような。

ともあれ、実のところロシアじゃ無くても本気な人はどこにでもいるんだろうけど、戦車や第二次大戦回りのこういう話の映像って、探してみるとロシア発ってのが多いんだヨねえ。単に国土が広いだけじゃなくて、戦車などに対する愛着心に違いがあるのかもしれないねえ。

エリンギが大きくなったでござるの巻

| コメント(0)
↑ 成長したエリンギ
↑ 成長したエリンギ


先日【家庭用きのこ栽培キットでエリンギ栽培】でお伝えした、室内エリンギ栽培。もちろん動画を撮った後も栽培は継続していて、ここまで大きくなりました......というか本来はこのくらいの大きさになってから収穫すべきだったんだな。というわけで、今日からは毎日1~2本ずつ、エリンギを料理に加えることができる。産地直送・新鮮度フルスロットル。いいねぇ、これ。

えのきやしいたけのセットもあるけど、しいたけは料理のマッチングにやや難があるし、えのきは失敗しやすいので却下。やっぱりえりんぎえりんぎ~。



定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。表紙は「リライト オカ研へようこそ!!」。クリスマス。


■魔女とほうきと黒縁メガネ......作者のノリもあってか、とうとう巻頭カラーに。定番てんこ盛りだけど丁寧に描かれているので好感触。
■リライト......久々。やっぱり主人公の命が危ない。
■スターマイン......巻中カラー。ある意味、先月号の続き。主人公の過去が一部明らかに。
■氷室の天地......こちらも巻中カラー。いきなり「こども110番」で完敗。あと、あらいぐまの件がある意味解決。話にもちょっとだけ進展がありげ。
■みりたり!......ネトゲかい。
■30歳の保険体育......先月の「スターマイン」の続き。
■四季おりおりっ!......一人欠けて、色々とドタバタ。次回最終回。


あと巻中でゲストを呼んで「ぷちぱれっとnano2011」が。アンケートはがきにもそれらしい表記もあるし、この中から次回短期連載への道が開かれる、とか?

......それにしても行きつけの本屋で入荷冊数が減ったのが気になる。売れて無いの? それとも逆に売れ過ぎ??

【秋葉原の「ごはん処あだち」がヤバいと話題に ご飯「普通」盛りで一升】



◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/12/21(水) 15:03:06.66 ID:rIf7IGE5P
じぇふ
@jef_y

ヤバい。秋葉原の「あだち」って店ヤバい。何がヤバいってご飯の量。間違えて「普通」とか頼んだ日にはご飯一升でてくる。一合じゃなく一升。二郎とか比にならない。ヤバい。

7:名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/21(水) 15:04:12.13 ID:txzTqRYiO
この店汚すぎ

8:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 15:04:19.39 ID:+D5TH/9/0
ご飯机にこぼれてるけど
これも箸ですくって食べるのか?

10:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 15:04:47.46 ID:TdOEGqSQ0
じゃんがらの隣にある店だっけ?


秋葉原にはここ暫く足を運んでいないけど、こんな店があった(出来た)んだなぁ......と、ちょっと驚き。おひつに山盛りになったご飯で普通盛りって、どういう料簡だよ(褒め言葉)。昔ながらの学生食堂のようなスタイルを考えているんだろうけど、ちょっと盛り方の雑さはどうにかした方がいいような気がする。衛生的な面で。何にせよ、まさに「がっつり」という言葉が合いそうなお店ではあるなあ。

イギリスの子供達、肥満状態継続中

| コメント(0)


↑ Childhood obesity in England: find out how your area compares


【イギリス、「ダイエット大臣」の設置など子どもへの肥満対策強化】などでも挙げたように、アメリカに勝らず劣らずにイギリスでも肥満、特に子供の肥満が問題視されている。ということでガーディアンのデータ回りの特集で掲載されたのは、イギリスの一部地区における「11歳の子供の肥満率」。GoogleMapの仕組みを使って、どの地区の子供がどれくらい肥満なのかが分かる。色が結構キツい青系統ばかりなのは、それだけ多いってこと。大体1/3が肥満状態。6歳児以上でもほぼ同じ比率で、2007年にはこの値が17.5%だったというから、加速度的にピザ化しているということ。年平均増加率14.4%って、何ぞ? という感じだ。


......やばくね? まじで。



↑ 関西風豚まん(からし付き)
↑ 関西風豚まん(からし付き)


【ファミマから「もっちり生地」な豚まん登場】で紹介した、二度発酵で生地がもちもちした肉......もとい豚まん。ノーマルの豚まん・肉まんって生地が結構もそもそしているんで好き嫌いが分かれるんだけど、これは確かに結構もちもち。腰も強めなので、純粋に生地だけでも結構いけるかも。

ただ、からし付きとはいえ、これだけで170円ってのは、ちょっと費用対効果がナニかなあ。。。むしろこの生地を、別のスペシャルな(おかず系の)中華まんに活かして欲しいような。

↑ カナダの原油確認埋蔵量(EIA調べ、億バレル)
↑ カナダの原油確認埋蔵量(EIA調べ、億バレル)


当方が先日挙げた原油回りの記事などをトリガーとして

......ってことで調べたら、色々出てくる出てくる。まぁ一例として

スローイング・デリバリー

| コメント(0)


玄関先の警備モニターに映っていた、「パソコンのモニタをスローイングして宅配する、FedExの配達員」の映像。動画投稿主の話によると「この時、自分は家の中に居たのに。玄関も開けていたのに。ベルを押すのも面倒だったんでしょう。スローイングで壊れたモニタを賠償してほしいものです」とある。

ここまで酷いとヤラセ......とすら思えてしまうけど、社員のすべてが正しい作業をするとは限らないし、こういう事例もありうるのかなあ、と。それにしても、映像に残ってしまったというのは致命的。

と、こうやって書いている間にも「評価」や「コメント数」が増えて行く。どうするんだろうね、これ。

【HondaJet 飛行試験用量産型3号機 初飛行に成功】


Hondaの航空機事業子会社のホンダ エアクラフト カンパニーは、米国東部時間2011年12月20日9時00分(日本時間 同日23時00分)に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。

Hondaの航空機事業の子会社であるホンダ エアクラフト カンパニー(Honda Aircraft Company 以下、HACI)は、小型ビジネスジェット機HondaJetの米国連邦航空局(以下、FAA)型式認定取得に向けて、飛行試験用の量産型3号機が 2011年11月18日に米国ノースカロライナ州のピードモントトライアッド国際空港で初飛行に成功したことを発表しました。今回の初飛行では、降着装置、高揚力装置などの性能試験、機体の操作安定性試験、データシステム、着陸システム試験など基本性能やシステムの確認を行いました。

量産型3号機の本格的な飛行試験の開始に加え、HACIは、機体強度などを確認する構造試験も順調に進めており、構造試験用の量産型2号機による制限荷重試験をすべて完了しました。一連の試験でHondaJetの構造強度を確認できたことで、FAAの認定基準を満たす機体の開発が順調に進んでいることを実証しました。

2010年12月20日に初飛行した量産型HondaJetは、最高速度425ノット(時速約787km)、最大運用高度4万3,000フィートと上昇速度毎分3,990フィート(約1,216m/分)をそれぞれ記録しました。2012年には、飛行試験用の量産型4号機、5号機や構造試験用の機体が追加される予定で、認定取得に向けてより一層取り組みを強化していきます。


日付と機体特徴から、動画の機体は量産型3号機でよさげかなあ......と。リリースにもあるように、多種多様なハードルを一つ一つ確実にクリアしているようで、先に期待が出来る話。日本でももう少し本格的に報じ・取り上げられてもよさそうなものではあるけどね。HondaのYouTubeアカウントを確認すると、こまめに状況解説の動画が上がっているので、気になる人はそちらをチェックするのもありかも。


株式会社ジョイパレット(所在地:東京都台東区、代表取締役:杉浦太郎)は、AR(拡張現実)機能を使用して、現実の景色のなかに、まるで生きているように恐竜が現れ、写真撮影できるアプリ、「ARディノパーク」を2011年12月14日よりAppStore(R)にて配信開始しています。
アプリでは、人気恐竜トリケラトプスが無料でダウンロードできます。その後も映画でおなじみのリアルな恐竜達が登場します。

<商品概要>
カメラを通して見る現実の景色のなかに、最新のAR機能を駆使したリアルな恐竜が蘇ります。
現れた恐竜は、原寸大から手乗りサイズまで変更でき、恐竜とあなたの2ショット写真やオフィスの中やデスクの上に恐竜がいるなどあり得ないシチュエーションから、ビルの屋上や街中で恐竜が吠えているといった、まるで特撮映画の1シーンのような写真までリアルな恐竜のいる風景が撮影できます。
撮った写真は、ブログやFacebookやTwitterなどで活用できます。
恐竜の種類は、今後も続々と増やす予定で、コレクションする楽しみも味わえます。

■アプリタイトル:ARディノパーク(AR Dinopark)
■対応機種:iPhone4、4S/iPad2/iPodtouch(カメラ付き機種)
■価格:アプリと「トリケラトプス」が無料ダウンロード、その他の恐竜は1体85円で販売。
■販売方法:App Store(R)(日本他)にてダウンロード販売。
■対応言語:日本語・英語
■主な機能:恐竜を長押しすると、恐竜を好きな場所へ移動でき、なぞると方向が変えられます。また、恐竜にタッチすることで、反応して動きます。
■View機能:恐竜を見ている目線をかえることができます。
■Bestshot機能:人型に合わせると原寸大に近いサイズの恐竜と一緒に写真を撮ることができます。
■Ground機能:恐竜の立つ地面の状態を選べます。
■Info機能:恐竜のデータをみることができます。
■Shot機能:スナップショットが手軽に撮れます。


ARと恐竜を絡めた、色々と気になるARアプリ。ARと広告を合わせた広報展開関連の記事の中で、何度か「博物館と云々」ってのを話したけど、これはそういう類の一つ。「トリケラトプス」は無料で使えて、他の恐竜データは単体で販売。ちょっと賢いスタイルだよね。

......というか、そのまま動物園でも使えそうだな、これ。他には東西の妖精図巻とかもできそうだぞ。


(ソース:

【タイへの国際緊急援助隊排水ポンプ車チームの派遣(排水活動の終了)】


本年11月19日からタイにおいて排水活動を行っていた国際緊急援助隊専門家チーム(排水ポンプ車チーム)は,12月16日に行われた日タイ間の協議の結果,所期の目的を達したとして,以下の日程で撤収することになりました。

    12月20日(火曜日) 排水活動の終了
    12月23日(金曜日) バンコクでの活動報告会・終了式典
                 (ワンナラット工業大臣出席予定)

(参考1)
国際緊急援助隊排水ポンプ車チームのこれまでの活動概要
(1)日程概要
  11月2日  派遣決定
  11月5日  横浜港出港
  11月18日 タイにて到着式典(ヨンユット副首相兼内務大臣出席)
  11月19日~12月20日 排水活動
(2)各冠水地域における活動内容
  1. ロジャナ工業団地(バンコク市内中心地から北方約70km)
     11月19日~11月27日
  2. バンガディ工業団地及び周辺住宅地(同北方約25km)
     11月26日~12月8日
  3. アジア工科大学院(同北方約45km)11月29日~12月8日
  4. ナワナコン工業団地(同北方約45km)11月30日~12月8日
  5. プライバーン町住宅地(同北西方約10km)12月8日~12月14日
  6. ラックホック地区(ランシット大学及び周辺住宅地)(同北方約25km)
     12月9日~12月17日
  7. サイノーイ村住宅地(同北西方約30km)12月14日~12月20日

(参考2)
外務省として排水ポンプ車チームの派遣の他、以下の緊急援助を実施。
(1)5,500万円相当の緊急援助物資の供与(10/10及び10/18決定)
(2)10億円を上限とする緊急無償資金協力の供与(11/1決定)
(3)国際緊急援助隊専門家チーム(洪水対策専門家)の派遣(現地での活動日)
  ・地下鉄施設対応チーム(10/26~11/2)
  ・上水道施設対応チーム(10/26~11/19)
  ・空港施設対応チーム(10/27~11/2)


【タイに派遣されたポンプ車による排水作業進行中】などでお伝えした、タイに派遣された日本のポンプ車の任務が終了したという話。今後もこういう話は国内外であるだろうから、装備数を数倍にして専属チーム(研究班も含め)を常設した方が良い気もするけど......というか災害対策局みたいな感じ?(米露ではFEMAみたいな、すでにあるやつね)

で、「がれきが山ほどあるので、工作車両も送るべきでは」という話もあったけど、上の動画の通り、「処理能力がおっつかない状態」なんで、取り壊し・運送車両だけ送っても空回りしちゃう感はいなめない。処理工場などを送るわけにもいかないし、ねえ。


「猫はこたつで丸くなるんじゃないのかぁ!?」とクレームを付ける人もいるかもしれないけど(笑)、まあ猫にも個性があるということで。二匹の猫がじゃれ合ったり、雪の中にもぐってその感覚を楽しんだりと、スノーライフをエンジョイしているのがガッツリと伝わってくる。尻尾もふりふりしてるし、よっぽど楽しいんだろうね。


(ソース:


ちょろっと解説加えると、英FTなどの一部新聞のWeb有料化が成功しているのは「対価を払っても読む価値がある記事」を豊富に揃えているから。Webだと元々無料ベースが前提なので、そのハードルが高いだけの話。この辺の仕組みは他のウェブコンテンツと変わらない。

去年の記事だけど 【日本のソーシャルゲームの収益の秘密と「換金」と】ってのは浅からぬ関係があって、日本のアドバンテージでもあるはずなんだけどね。分かる人は「なるほど」と思って欲しい。

日本の新聞社のWebコンテンツはどうかしら、と見てみると。これもまた先日の記事に有るけど【「ニュースを報じる時の国際的なルール」】を新聞社の記事も守ってないし、文責を取ることも殆ど無い。

誰が書いたか分からないような記事ばかり。ならば発行した新聞社・編集部が責任を持つかといえば、てんでとりやしない。揚げ句の果てには「重責を持たせて罰を与える」と公言して昇格させる事例まで出てくる始末(WaiWai事件)。

そして最近では複数新聞社でアンケートの結果を共有するなんて事まで始めてる。まぁこれはコストカットという理由もあるけど。何の個性もない、あるとすれば四コマ漫画の違いくらい? な新聞記事のWeb版に、誰が対価を払うのだろう。無料版を読めばそれで済む。

それでも地方版はまだ地域の独自性があるので、成功の可能性は随分と高いけどね。切り口次第では。

そんなわけで、日経はともかくとして、他の新聞社が有料化に限定してWeb配信するようになったところで、どこまでビジネスモデルとして成功するかな~と、生温かく注視したいところ。

【「あらたにす」2012年春に終了】でも伝えたように「あらたにす」は事実上、ビジネス的には失敗。Facebook版がよさげに見えたのでそちらに移行するってことだけど、【日本のFacebookの状況をグラフ化してみる】で調べた時、上位に顔を見せなかったからねえ......どういう観点で「成功」と判断したのか、ちょっとナニがアレ。

All or Nothigでは無く、光る要素もあるので、期待したい部分もあるけど、全般的......というかストラテジー部分で「難しいねぇ」という感は否めない。ま、今後も公開データを凝視しながら、逐次ツッコミを入れて行こうかなあ、と。

ちなみに色々と進んでるはずのアメリカの新聞業界ですら、オンライン版の広告費の伸びは先が見えてきた可能性が出てきた。これは先日【アメリカの新聞広告の売上推移をグラフ化してみる】で伝えた通り。


で。直前の記事【釣りにも程がある...酷い記事タイトルとその中身】に絡めて、主力新聞サイトの有料一本化となれば、どうなるのかなあと、昨日つぶやいたことのまとめ......というか覚え書き。地方紙は逆に今後ますますローカルニュースの配信ベースとして重要視される可能性が出てきたけど(ウェブとの上手な連動も考えやすい。欧米が良い事例)、全国紙はねぇ......色々リソース共有するんなら、こんなに種類はゴホゴホ

【朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力】


新聞大手が有料の「電子版」創刊に踏み切る中、課題として浮上しているのが、無料で記事を掲載してきた既存のニュースサイトとの住み分けだ。日本経済新聞は早々と無料サイトを閉鎖して有料版に一本化したが、関係者によると、朝日新聞も2012年初めに追随する可能性が高いという。有料会員が伸び悩んでいるのが、その原因だ。

(中略)

12年早々にも、アサヒコムが廃止されて有料版に一本化されるとの見方も有力だが、朝日新聞社では「経営戦略についてはお答えしていません」と、コメントを避けている。

全国紙では、読売新聞と毎日新聞が、ブロック紙では中日新聞がそれぞれ12年春にも電子版の創刊に踏み切るとみられ、今後、無料で読める記事は大きく減少する可能性もある。


「平常運転」「いつものこと」「またここかよ」というツッコミはさておき。タイトルで「アサヒコム」終了とうたって釣っておきながら、本文ではだらだらと現状を列挙するだけ。最後の方に「見方も有力だが」で、結局題名に関連する事項については憶測でしかなく、断定形のタイトルを使った事に超のつくほどの疑問。さらにその次の段落でも「~とみられ」「可能性もある」ってだけ。結局事実、取材に基づいた話は何にもないやん。

だったらタイトルに、せめて「か」をつけないとね。このままだと単なる「嘘つき」だよ。

リアル「スーパーコントラ」

| コメント(0)


「シュワちゃんが"Super Contra: Commando Edition" for the NES.をdisって自分で再現したよ」じゃねーだろ、とかいうツッコミを動画の元コメントにするのはさておき。シュワちゃん出演の「コマンドー」を素材として用い、「スーパーコントラ」のリアル版っぽい映像を創りだしてしまったというもの。エンディングの部分の演出には思わずため息。

というか、よく考えるよな、こんなの(褒め言葉)。


(ソース:

【プッチンプリン発売 40周年記念取り組み『 Special プッチンプリン ~ とろける食感 ~ 』】

↑ Special プッチンプリン ~ とろける食感 ~
↑ Special プッチンプリン ~ とろける食感 ~


グリコ乳業株式会社は、プッチンできる楽しさとぷるるん食感でおなじみの 『 プッチンプリン 』 が発売 40周年を迎えるにあたり、新しい取り組みとして 『 Special プッチンプリン ~ とろける食感 ~ 』 を 2012年 1月9日(月)から東日本、 2012年 1月16日(月)から西日本で新発売いたします。
 
『 Special プッチンプリン ~ とろける食感 ~ 』 は、乳 ( 生乳、練乳、生クリーム ) をふんだんに使用し、さらに卵黄オイルや厳選したバニラビーンズとバニラを使用することで、濃厚な乳の甘みや、卵のコク、香り高いバニラの風味などこだわりのおいしさをお楽しみいただけます。

1972年にレギュラーサイズ ( 105g ) が発売されて以来、長年にわたり皆様に愛され続けている 『 プッチンプリン 』 。 2012年度に 40周年を迎えるにあたり、おなじみの味に加えて新しい 「 なめらかなおいしさ 」 を提供します。


別件で同社のリリースを探っていた時に見つけたもの。弾力性を弱めて「とろける」感を出すと、皿に盛りつけた時に自重崩壊する可能性があるから、味わいの方で「とろける食感」を出しているとは思うけど......プッチンプリン独特の「高級プリンとは違う美味しさ」がどこまでグレードアップしてるか、同時に「プッチンプリン」さを残しているか、ちょっと気になるところ。


先に【UCCのオマケ「希望の翼 ブルーインパルス スカイコレクション」がステキングとの話】で紹介した、UCC缶コーヒーのオマケのスカイコレクション。時間を割いて色々と探したところ、運よく全部揃っている店を見つけたので、まとめて購入。で、早速組み立てて動画作成、と。UCCのリリースなどがあれば本家サイトで紹介したいんだけどね......先の記事で触れた報道にしか一次ソースが無いのよ。

で、見た限りでは質的には300円クラスの「ガム付き食玩」と同じクラスの質で、決して悪くない。特にT-2は大きめで、ちょっと驚き。航空ファンが監修しているってこともあって、やはりそれなりに気合いが入っているのかもしれないな。


先に【「マルちゃん ほくほくのコロッケそば」がステキングとの話】で紹介した、ステキングなコロッケそば。偶然にも1つ、行きつけのコンビニで見つけたので調達&試食。

まぁ蕎麦は普通の蕎麦で、コロッケも聞かされていたように、普通の......というよりちょっとミニサイズでほとんどジャガイモだけのプレーンなコロッケ。がっつりとコロッケそばを楽しみたいのなら、やっぱり自前でコロッケを調達した方がいいかな。

でも気軽に素早く「コロッケそば」を楽しみたいってのなら、これで大満足。......近い将来「二倍でほくほく コロッケそば」って感じで2倍の大きさとかコロッケが2つ入っているのが出る、といいな。

チロルチョコ鏡もち 調達

| コメント(0)


先に【正月をチロルと共に...おみくじや鏡もちなチロルチョコ登場】で紹介した、チロルチョコな鏡餅。実際に鏡餅として使うのもありなくらい、シンプルでステキングだなということで探していたんだけど、世の中はクリスマス一色でまだまだ正月のことは先送りみたいな雰囲気。どうにか2店舗ほどで見つけて一つずつ調達したのだけど......あとで調べてみたら、1店舗で買ったやつ、しめ縄がついてなかったよ。

で、内容としてはもうそのまま。鏡もち型のパッケージの中にチロルチョコが入っているだけ。中のチロルチョコも餅グミで、それなりに雰囲気は出てる。鏡開きはチロルチョコ三昧、かな(笑)

↑ グランドジャンプPREMIUM (プレミアム) 2012年 1/30号
↑ グランドジャンプPREMIUM (プレミアム) 2012年 1/30号


スーパージャンプとビジネスジャンプを合わせ、色々統廃合した上で隔週刊誌としてグランドジャンプ、月刊誌としてグランドジャンププレミアムが創刊した次第で、これはその後発組のグランドジャンププレミアム。通常のグランドジャンプは正直肌に合わない作品が多く、評価に値しなかったので創刊号だけキープして後は放置。むしろこちらのプレミアムに「読みたい」と思っている作品が集まったので、今後はこちらを定期購読しようかな~と。

で、肝心の掲載されている連載だけど、想定の通り安定した質のものが多くて満足る継続連載の作品はノリがそのままだし、新連載も(一部は読み切りからの切り返しだけど)質は悪くない。特に「ファウスト」は「ゼロ」っぽい香りもあるし、先が楽しみ。

まぁこう考えると、統廃合も悪くなかったのかな。あとは「プレミアム」がたくさん売れてくれることを祈ろう。


(最終更新:2013/08/28)

踊る犬

| コメント(0)


流れてくる音楽に合わせて、見事にサルサダンスを(一匹で、だけど)踊るワンちゃん、スチュアート。あまりにもの踊りの上手さにうっとりしちゃう、のと共に色々と疑問が......と思っていたら、やはり同じようなことを思う人が多いらしく、動画投稿者のコメントとして「自らこの踊りを学んだ。飼い主は何ら強要していない」とか書かれている。まぁ万一合成だったとしてもよく出来てるし、そうで無ければ素晴らしい芸だね、これは。

......まぁ他にも事例がいくつかあるようだし。


(ソース:


海岸沿いの道路で何気なく暇を持て余している三人の若者。目の前にある「12939」という電光掲示板を観ながら、色々と雑談。この数字が何を意味するのか、色々と思考ゲーム的なことをやってはみたものの、結局答えが分からない。で、実は反対側から見るのが正しい見方で、シンプルに「PEPSI」と書いてあっただけでした、という話。

この年頃の「何となくぼんやり感、まったり感」的な、「好奇心はあるけど知識が追いつかない」的な雰囲気が良く出ているのと、見終わったあと、「ああ、ペプシか!」と商品名を覚えさせるという点で、実に良く出来たCMだね。


(ソース:【Creative Criminals】)


なんだかすっげー座高の高い自転車が街中を通ってるなあ、あれなら眼下に自動車達を眺められるから快適だろうけど、バランス的に大丈夫かなあ......と見ていたら、その自転車が目の前を通過する際に「もにょん」とばかりに変形して、高さを「走行中に」自由に変えられることを披露。これ、どんな仕組みになってるんだろう。慣れないと途端にコケそうな気がするけど、良く出来てるよなあ。


(ソース:【Like Cool】)


昨日巡回サイトで初めて目にした時、「え、こんなの聞いてないよ」的な衝撃を受けたのはいうまでもない。企業リリース集約サイトは複数巡回してるんだけど、これは目にしなかった......ということで改めて検索かけたけど、UCC本家サイトも含めて情報がないんだよね。ここにしか。配信先絞ってるのかなあ。

ともあれ、今日から時間を見つけてコンビニをいくつか当たってみる必要がありそうだな。F-86Fの正式塗装機くらいは手にしたいものだ。


これ、ソーシャルゲーム云々というよりは、俗に言う「コマンドコントロール」型のゲームじゃないかなぁとか突っ込んでみる、のはさておき。既存のソーシャルゲームにも「友達に手伝ってもらわないと●×が出来ない」って要素があるけど、それはあくまでも主従の「従」。今件は「主」にしちゃった&ゲームのハードルをムッチャ低くしたってのがポイントかな。まぁどのみち無料で遊べるソフトだし、「ゲーム上での他人とのコミュニケーション、ゲームでのつながり」というコンセプトをチェックするという点では、プレイする価値がある作品かもしれない。

......こーいう話を聞くと、本体が欲しくなるんだよなあ(笑)


先日から出回っている

Googleがまとめた「ことし一年」

| コメント(0)


2011年に世界で何が起きたかを約3分の映像にまとめた、Google作の「2011年総決算」。Googleの各種サービスを使いながらの紹介のため、そして社会全般的な情報を対象としているので、違和感を覚える人もいるだろうけど、インターネット経由で情報を取得することが多くなった昨今では、むしろこの方が自然体に覚える人もいるかもしれない。というか、今年色々ありすぎ。

まぁでも今年はあと10日くらいあるわけで。先日の北朝鮮の話もあるし、まだまだ何が起きるか分からないんだよなあ......と思いながら、つい見返してしまう今日この頃。


【昔の「未来はこんな感じ」という想いを今見つめ直すのはとても楽しい】などにもあるように、先端技術を生業とする企業は「自分達の技術で未来はこんな風になりますよ」という、イメージ映像を提供することが多々ある。アップルの商品CMもそれに近いかな(足元の未来か、行く先の未来かの違いくらい?)。これはNTTドコモが去年の時点で「10年後にはうちらの技術などで、日常生活はこんな風になってますよ、きっとね」という感じで作った映像。

結構キツいツッコミを見受けることができるけど、そもそも目標ってのは高く設定しないとあまり意味は無いし、「今の夢」を叶えるべく作りだすのが「新しい技術」だからね。まぁ、実用性があるか否かは別として。

NAS電池事故への対策費、600億円と想定

| コメント(0)


平成23年9月21日に発生したNAS電池(ナトリウム硫黄電池)の火災事故に関連し、事業推進に向けた安全対策等の特別損失を想定しましたほか、移転価格税制に基づく更正処分の通知を受ける見込みとなりましたことから、10月28日に公表した平成24 年3月期通期業績予想を、下記の通り修正しましたのでお知らせいたします。

今回の火災事故に関する消防当局による原因調査は現在も継続しており、当社はこの調査に協力する形で、社内の事故調査委員会が中心となり、火災の原因究明と対策の検討を進めております。これまでに、火災発生前後の電池運転記録の解析、製造履歴の調査、火災の再現試験などを実施したほか、部品、設計、製造から施工に至る各工程において火災の原因となり得る、あらゆる因子の調査を進めてまいりました。

こうした一連の調査に基づき、火災につながる可能性のある要因の排除に加え、万が一火災が発生しても拡大を食い止める多重の安全対策の検討を進めております。当社は平成14年にNAS電池を事業化して以来、安全対策に注力してまいりましたが、今回の火災事故が発生したことにより、長年積み重ねてきた安全対策が万全ではなかったものと真摯に受け止めております。あらためて全社の技術部門の総力を挙げ、さらに社外の有識者の知見も加えて、原因の究明とそれに基づく追加の安全対策を確実に実行いたします。まずは電池を安心して使用していただけるよう、既設の電池に対しこれらの安全対策を施し運転再開を進めます。また安全対策を織り込んだNAS電池の生産再開を来年度の前半を目標に取り組んでまいります。

再生可能エネルギーの活用やスマートグリッドへの期待、エネルギー政策の見直しなど、大容量蓄電池に対するニーズは世界的にますます高まりつつあります。当社はこの状況を踏まえ、新規の需要を捉えて事業を着実に拡大するために、大容量かつ高効率の蓄電能力で高い評価をいただいているNAS電池のさらなるレベルアップを目指します。

なお、最終的な火災原因の特定と安全対策の認定は今後、消防当局によってなされますが、当社における原因究明と対策の検討が進捗したこと、また、当期の業績に重大な影響を及ぼすことを考慮し、今回の火災事故に起因して今後、発生が見込まれる各種費用の総額約600億円を特別損失として推定いたしました。NAS電池事業の拡大のために必要な対策と考えうる前提のもとで費用規模を想定いたしましたが、未確定の要素も多いため、引き続き精査を行い、必要に応じて見直してまいります。


現時点で最終的な火災原因の特定は「まだ」だけど、見通しがついたということで特損額を推定して公開、という話。暗中模索・五里霧中のまま、NAS電池そのものの命運が......というリスクすらあったけど、とりあえず目途がついたようで。あとは一刻も早い原因の完全なる特定と、それに対する対処を果たし、NAS電池回りの汚名を返上することだろうね。蓄電技術は今後ますます需要が高まるので、期待したいところ。

誰かが来ると急に行儀正しくなる猫

| コメント(0)


飼い主か誰かに猫じゃらしでじゃらされて、気分は桃源郷。そこに突然「ぴんぽーん」と来客を知らせるチャイムの音。途端に猫ちゃんは立ちあがり、神妙な顔持ちに。猫じゃらし攻撃を続けても、今度は相手もせずに臨戦態勢を継続。暫くして何も無いことが分かると、また誘惑に負けちゃうけどね。

何かトラウマでもあるのかもしれないけど......むしろ猫は猫でもミーアキャットみたいだな、と思ったのは当方だけではあるまい。


数年前に何度か育てたことはあるんだけど、色々と思い立つところがあり、今年再びエリンギの室内栽培を開始。基本的な育て方は同じなんだけど、色々と細かい部分が変更されていて焦る焦る。確か昔はこの円筒形の土台の周辺全部からモリモリ育つような感じだった気がするのだけど。

ともあれ昨日から収穫開始。これからしばらくは夕食にエリンギを加えられそうだ。



フランスのリヨンにあるCe'lestins劇場に投影する形で行われた3Dプロジェクション・マッピングによる巨大ピンボールゲーム。こういったプロモーションを手掛ける会社【Like Cool】)

【インターネット広告費がTV広告費を追い抜く国が現れてきた】

↑ Proportion of total advertising expenditure


メディア広告のキングと言えばテレビ(TV)である。まだまだ世界的にもテレビ時代は揺るぎそうもないが、でもいくつかの西欧諸国では、急躍進するインタネット広告がTV広告を追い抜きトップに躍り出始めている。

そこでここでは、レポートの中から世界のメディア広告の動きを拾い出して紹介する。最初のグラフは、主要各国における2010年広告費のメディア別シェアを示している。その次の2番目のグラフでは、各国のインターネット広告シェアの推移を示している。過去1年間および過去5年間のCAGR(年平均成長率)も国別に算出している。各国でこぞってインターネット広告のシェアが急激に拡大している。その結果ここ数年各国で、インターネット広告費が雑誌広告費を超えた、さらには新聞広告費を抜き去ったといったニュースが、年末に報じられている。そしてついにテレビ広告費を上回ったというニュースも聞かれるようになったのだ。スウェーデンやオランダでは、最初のグラフで示すように、インターネット広告費がTV広告費を追い抜いている。また英国やドイツでも、ほぼ同じシェアとなっている。英国では Internet Advertising Bureau (IAB)のデータによると,2009年上半期に既にインターネット広告費がTV広告費に追い付いていることになっている。英国ではBBCの存在が早い時期でのトップ交代劇を演じさせているのかもしれない。


経済産業省が毎月更新している「特定サービス産業動態統計調査」を元にした記事(直近だと【4大既存メディア広告とインターネット広告の推移をグラフ化してみる(2011年12月発表分)】)を見れば分かるけど、日本では新聞とネットが抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げている最中で、テレビにはまだまだ太刀打ちできない状態。でも欧州ではすでにネット広告費がテレビのそれを抜いてしまった国が出てきたという。

まぁテレビそのものの普及度合いとか、メディアに対する接し方の文化の違いもあるんだろうけどね。ちょっと驚き。

あと「International Communications Market Report 2011」は、政府機関発行の資料ってことで信頼性も高いんで、あとでじっくり読んで時間があれば、いくつかのグラフを再構築してもいいかなあ......時間があれば、だけど。

[JMPA読者構成データ]



↑ 週刊少年ジャンプの読者構成比(2002年)
↑ 週刊少年ジャンプの読者構成比(2002年)


出版業界、雑誌の動向を探るには、読者の傾向も知っておいた方がいいなあということで、読者性向を色々と探っている。けどこれがなかなか見つからない。中には広告出稿を検討している企業向けのデータを公開しているところもあるけど、雑誌ごとに探すのは一苦労。で、印刷証明データを公開しているJMPAでそのものずばりのデータが見つかって「ラッキー」と思っていたら......

2002年のでしたorz

2005年頃から始まる広告出稿側のメディアに対する姿勢の変化、携帯電話やインターネット普及による娯楽の多様化など、劇的な変化が起きたこの10年で、読者構成も大きく変わってるはず。年齢区分がかなり雑だけど、それでも今のジャンプがこんなに若年層ばかりに読まれてるはずが......ないよねえ。実際、ジャンプだと自社側発表データによれば[こんな感じなんだけどね]。うーん、確かに高齢化(!?)が進んでるなあ。

所有権主張

| コメント(0)


何かほれ込んだイラストでもあったのか、頑なに飼い主に抵抗してチラシを手元に残そうとする猫ちゃん。しまいには「自分のものだにゃ」とばかりに上に乗り、さらに引きちぎってしまう。おもちゃ相手になどなら結構見られる場面なんだけど、チラシにも、ねぇ......。チラシのどこがツボだったんだろう。

「誰か止めろ!」「どうやって?」

| コメント(0)


「コンクリートバッファ」と呼ばれる、コンクリートバッファ(電動モップみたいな形状で、地面と接する部分がぐるぐる回転して、表面を平らにするもの)が暴走して手がつけられなくなった状態を、たまたま近所の人が撮影したもの(......やらせとかじゃないよね、これ?)。元々回転する機構を持っているだけに、半生コンクリートのような場所で手を話すと、一大事に陥ってしまう。

動画投稿者の話にもあるように、幸いにもけが人は出なかったようだけど、どんな場面にもリスクは生じ得るという良い見本でもあるのかな。


大本をたどると昨年あたりに2ちゃんに投稿された記事で、どこぞに文献などがあるわけでは無い。が、当方の知っている国内海外メディア事情と一致しているし、よいまとめということで掲載。他にもどこかで伝えたと思うのだけど、「極力記名原稿・記事」「書き手が少しでも関連のありそうな団体所属・株式の保有・融資を受けていた場合は、本人が『まったく関係が無い』と自認していても、その旨を記載する事」などというルールもある。

「海外万能主義」という訳ではないよ、ちなみに。良い事は良い事として例として学び、真似る、後追いすべきだというだけの話。それとも何かな? そうすると都合の悪いことでもあるのかな、日本の「報道」の人達は。

サンタがSiriでやってきた

| コメント(0)


センスのよいCMを次々に展開するApple社の、iPhone4SとSiri(話しかけるだけで自動的にその質問への回答を提示するアシスタントアプリ)の特徴をアピールするCM。サンタさんがSiriを使い、快適にプレゼント配送業務(?)をこなしていくわけだけど......最後に「まだ370万件残ってますよ」というオチがつくあたりも秀逸。

同時に映っているタイムスケジュール見ると、一人につき3~4分。仮に3分として休まずに配達を続けても大体21年ちょっとかかるね。......えー。

さくっと作れるお菓子、とな?

| コメント(0)

【少しの材料で今すぐサッと作れるお菓子】


1:困った時の名無しさん:2011/02/19(土) 21:32:55.45
いますぐあるものでなんか作りたい

4:困った時の名無しさん:2011/02/19(土) 22:40:04.18
たまご
小麦粉
砂糖
牛乳
バターあたりか?

スポンサード リンク

5:困った時の名無しさん:2011/02/19(土) 22:47:32.97
>>4
そそ、そのあたり
つか、クッキーとかケーキとかの基本的な材料一通りと

あとはシナモンパウダーとかいちごジャムかな


まぁ大抵はホットケーキミックスがあれば何とかなっちゃうんだけど、それも合わせてごく普通の材料でちょっとしたお菓子を創るって話。なんか粉系のものが多いけど、むしろ「電子レンジ」と「ホットケーキミックス」をベースとして色々考えた方が良いかもしれない。牛乳やバターは好き嫌いがあるし、ねぇ。

個人的には正月にごっそりと余ったおもちを天日に干して水分をガッツリ抜いてカチカチにして、その上で容器に封印。必要な時に必要なだけ取り出して砕いて(乾いているからぼろぼろになってるはずだけどね)、クッキングペーパーの上において電子レンジで数分温めるっていう「簡易おかき」をお勧め。油を使わないし、すぐに作れる。温め時間を間違うとあっという間に焦げるのが難点。

[原発で怒鳴る菅氏、克明に 池田前経産副大臣が手記]


東京電力福島第一原発事故の際、政府の現地対策本部長だった池田元久前経済産業副大臣が3月11日から5日間を手記にまとめた。当時の菅直人首相が震災翌日に原発を視察し、東電社員を怒鳴り散らした様子などが細かく描かれている。

「菅さん、怒鳴り声ばかりで、話の内容はそばにいてもよく分からなかった」
「"技術的に理解できない"で、決断をしない」
「決断を迫ると、キレたようで、突然何事かわめきはじめた」
「極度のプレッシャーがかかるとにわかに判断停止する悪癖がある」
「あとは、怒り・暴言・叱咤ばかりで、官邸スタッフはそんな醜態を隠すのに躍起」
「24日からの長期外遊も、そんな状態を見かねた伸子夫人の進言」


手記の書き手側のイメージが混じっている部分もあり、どこまで「真実」かについては今後の追加資料・検証待ちだけど、少なくとも行動パターンについては、通常時での行動様式や語られている性格とほぼ一致しますな。

この記事が出た後「それでも元首相は英雄的な決断を云々」という擁護する意見もあるけど、それも【生じる齟齬。誰が真実を話し、誰が間違い、誰が嘘をついているのか】でほぼ否定済み。「官邸スタッフはそんな醜態を隠すのに躍起」と、先の記事も合わせて「英雄譚」的な詳細情報(しかも後の検証で否定されたわけだが)が双方とも毎日新聞から出たあたりも考えると......どうなのかしらね。一応、覚え書き。

[マスコミなど対象にセミナー 被災地神社で先人の叡智学ぶ 神社本庁]
【津波と神社(1)】


■海と神社
神社本庁の調査によれば、陸奥(東北の太平洋岸)にある式内社100社のうち、社殿に被害があったのは、近世以降に移転した2社のみとのこと。しかし比較的内陸にあるとは言え、神社と海の関係は深い。

(中略)
興味深いのは、微地形や屋敷林・鎮守の森などが津波被害を緩和する効果を持つこと。今回の津波では幅400mの防潮林、堀、田などが海岸線の多重防護壁として機能した。毎日新聞社提供の写真を見るとわかるように、わずかな標高差でも、小高い場所を津波が避けていることがわかる(+屋敷林のおかげで、津波のど真ん中にあったこの家は軽微な被害で済んだ)。神社もこうした効果を考えて建築されたのではないか、と今村先生。

・災害文化(記憶の継承と祭り)の中心である
 石碑と同様に発生事実、謂われ、教訓を残す
 祭りは究極の防災訓練である(持続性、非日常の体験、コミュニティの結束)


......と、【街道が物語る先人の知恵・津波は「街道手前で」止まっていた現実】で紹介したような「先人の知恵」と思われる話が続々と再検証されている一例。「進化論」風にいえば「環境に適応したものが生き残る」わけだから、継続して現在まで存在しているものが、何らかの経験則に従っているのはある意味当然といえる。問題なのはその「経験則」をいかに読みとって、これからに活かしていくか。

神社本庁のサイトや動画を探したんだけど、これ系の資料って同庁から提供はなされていないんだよね。「マスコミ向け云々」ってのはあるけど、少なくとも「今の」自称マスコミが、想像しているような動きをすることには期待しない方がいい。期待値、というか確率論的に割が合わない。関連資料は公開すべきだと思うよ。


(ソース:

【クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 YouTube に『初音ミク』チャンネルを開設。広告収益をVOCALOID楽曲のクリエイターに還元】


合成音声ソフトウェア製品『初音ミク』などの開発・販売を行なうクリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、CFMと表記します)は、楽曲のクリエイターおよびそのファンやリスナーの交流を深めるため、YouTube に『初音ミク』の公式チャンネルを開設しました。

同チャンネルには、CFM による初音ミク関連の公式動画、公式コラボレーション動画、クリエイターが制作した動画の再生リスト等が掲載されています。

また、CFM は、YouTube のパートナープログラムに参加し、YouTubeのコンテンツ管理システムを利用することで、所定の条件に従い、クリエーターが制作したコンテンツを含む動画への広告収益の一部をクリエイターの音源への対価として還元することも発表しました。

今後も、YouTube をプラットフォームに『初音ミク』や日本の VOCALOID クリエイターの作品がより世界に拡がることを期待しています。


●(クリプトン側リリース)
また、CFM は、YouTube のパートナープログラムに参加し、CFMが展開する音楽レーベル「KarenT」で活躍する約500名の楽曲クリエイターから同意を得た音源データを、 YouTubeのコンテンツ管理システムに登録しました。CFMは、このシステムを利用することで、所定の条件に従い、クリエイターが制作したコンテンツを含む動画に対する広告収益の分配をGoogleから受けることができるようになります。CFMはYouTubeを通して得られる広告収益の一部を、これらのクリエイターへの対価として還元いたします。


特定企業のプロジェクトやユニットが公式チャンネルを持つことはさほど珍しい話ではないのだけど、今件で注目したいのは「広告収益の一部をクリエイターへの対価として還元する」ということを公言していること。角川が先行している「妙なことしなきゃうちのコンテンツ使った動画でも削除要請はしないけど、代わりにうちが収益を確保する広告を入れるね」とはまた別の、「作り手側に還元されるYouTube上のビジネスモデル」(と大げさなモノでもないけど)として、注目していきたいところ。

具体的にどれほどの収益があがり、どのようなレートで還元されるかも知りたいけどね。こういうのって一度公開されれば、それが類似案件の基本フォーマットになるからさ。良い「前例」を創ってほしいものだ。

お台場ガンダム・カムバックを確認

| コメント(0)


【実物大ガンダム立像、再びお台場へ】で紹介した、「ダイバーシティ東京」のフェスティバル広場に設置される実物大ガンダム立像。先日設置されたとのことで、その動画が入ってきたのでチェック。

しかしこの立ち位置だと、「ダイバーシティ東京」を警備しているように見えちゃうんだよなあ。どうせならシールドか何かを持たせた方が、もっとそれらしいのに:P

『マルちゃん ほくほくのコロッケそば(アマゾン)』


先日からちらほらと耳に入っている、「コロッケ入りのインスタントそばに素敵なのが登場したらしい」という話。実物はまだ見ていないけど、この動画を観てかなり気になった。少々小さいものの、コロッケがかなりよく出来ている感じ。とりあえず自分の行動範囲のコンビニやスーパーで探してみて、見つからなかったらアマゾンルートで買うかな......。

これ絶対、一つのカップにコロッケ1ダースまとめて入れてお湯で戻す人、いると思うな(笑)


......ってことで
【『ポケモン プラス ノブナガの野望』発表・電撃オンライン伝える】で伝えた、ポケモンと信長の野望という驚異のコラボ作品「ポケモン+ノブナガの野望」の公式サイトが登場。

ゲーム画面を見ると、どうも『タクティクスオウガ』ライクなところもあって、一部で言われている「イロモノ」云々ってことではないんじゃないかなぁという気もしてきた。対応機種も3DSオンリーではなく、ニンテンドーDS向けとしたあたり、色々と考えさせられるものがある。

公式の商品紹介プレスリリースが出たらちょっと考えてみようかな。

【市販のソースを工夫してパスタおいししくを食べようぜ】


9:オリーブ香る名無しさん:04/11/02 21:10:51 ID:9u7dfKBc
カルボナーラソース+にんにく
もちろん ブラックペッパーたっぷりでいただく。

10:オリーブ香る名無しさん:04/11/03 14:40:36 ID:Ta/Fr8UJ
>>9
にんにくは炒めた奴ですか?

11:9:04/11/03 21:20:15 ID:wABMbxPv
風味があればいいので
生おろしにんにく入れちゃう時もあるし
ガーリックパウダーの時もある。
みじん切り炒めたの入れてもおいしいかもね。


【「パスタ」や「そば」が対新型インフル備蓄食に向いている件について】で解説しているように、パスタは水分が少ないので賞味期限が長く、食する時にお湯を使うのが難点だけど(=移動するタイプの非常時には向かない)、備蓄食としてはかなり有望。例の新型インフルの時には最適アイテムの一つとして挙げていたし、実際当方も備蓄している。

で、そのまま十年も二十年も持つわけではないので、当然ローテーションを組んで古いのを消費する必要がある。自前でソースを創るのは苦労するし、市販のはじきに飽きてくる......というわけで、この記事は大歓迎。ちょっとした工夫で色々とできるもんだね。

[米首都で人気沸騰 ワゴン車のランチ移動販売]


首都ワシントンのオフィス街で、改造したワゴン車でランチを売る移動販売が人気を集めている。韓国のプルコギ弁当やケバブ、タコスなどの販売車には午後2時近くまで長蛇の列が途切れない。「早い、安い、うまい」の三拍子がそろっており、「何かと慌ただしい中でのランチには打って付け」と顧客にも好評だ。店側もツイッターやフェイスブックを通じて当日の出店場所を投稿するなど顧客の囲い込みにも熱心で、不況に苦しむ既存のレストランを脅かす勢いだ。


......ということで外電をいくつか辿ってみたんだけど、残念ながら「大ブーム」云々という話は皆無。記事本編も韓国料理をやたらとプッシュしてるし、ややきな臭さを覚えるところがあるけど、元々トラックやワゴンを使ったワゴンセール的な食品販売は前々から人気がある。業界団体がキャンペーン打ってるところもあるし、ね。上の動画が、その業界のプロモーション動画だし。

ここで日本から、例の「ロバのパン屋さん」を乱入させてはどうかという話もあった。


販売するパンにごってりとジャムだのベーコンだのを乗せられそうな気がするけど(笑)案外このノリはイケるかもしれないなあ、とか思ったりして。まぁ本物のロバを使った荷台での行商は「動物虐待」とか言われかねないので難しいけどね。


要は「面倒くさくないお金の支払い方法」「お金を使ったことを意識させない仕組み」の双方が携帯電話では用意されているので、ボンガボンガ儲かるサービスを提供できるよ、という話。銀行の自動振り込みを一度設定すると、支払っていないような錯覚にとらわれるし、少額だと「解除するの面倒だし、まぁいいか」ってなるでしょ? それと似たような話(ちょっと昔まで、「ケータイキャリアの公式サイト最強」と言われていたのはこれが最大の原因)。

上は引用文として挙げたもので、元記事では図解で結構詳しく書いている。ケータイコンテンツ回りのビジネスに足突っ込んでいる・いた人なら概念的に分かっている話だけど(......最近はそうでもない、分かっていない人も多いって話もある)、まったくの無関係な人も目を通しておいて「なるほど」と理解をしておくのは損では無いよね。

全国のお雑煮文化圏をさぐる

| コメント(0)

【日本のお正月~お雑煮をめぐる物語~】

↑ 日本列島雑煮文化圏図
↑ 日本列島雑煮文化圏図


日本国内での「肉」の違いについては以前【東西日本の「肉」の違いをまとめてみる】で紹介したけど、他にも例えばおでんとかうどん・そばの汁とか、結構食文化の違いは色々な話のネタになるわけで。昨今では正月が近いって事で雑煮の話が出てくる......ということで、たまたま拾った画像を元に探していたら見つけた、雑煮に関するお話をまとめたサイト。酒造会社が運営しているってことなので、一応法人系なのかな。

リンクから辿れる各種文面も興味深い話が多いし、「沖縄とか北海道はどうなんだろなあ」と気になるものもあるし。当方は一人モノってこともあるので、コンビニかインスタントで済ませてしまうんだろうけど、自作する人は色々と考えてみると良いかもね。

と思ってさらにさぐっていたところ、学校安全Webの中に、北海道まで含めた

※北海道のお雑煮はその家の祖父母の代がどこの地方出身かで 違ってきます。


......なるほど。北海道の本格的な開拓は江戸後期以降だから、これは納得ができる。


すでに本家アメリカではKindle Fireが登場して色々と市場をひっかきまわしている昨今。以前【アマゾンのキンドルがようやく日本でも出る「かも」しれないということで、覚え書きを二つ】でも紹介したように、日経が「アマゾン、年内にも日本で電子書籍 出版社と価格詰め」云々と伝えたけれど、この時点で動きがないってことは、事実上今年は「アウト」と考えてもよさげ。出版側の抵抗が激しかったのか(事実そんな感じの報道がいくつかあった)、Kindle Fireの展開に変更したのか、単なる「また日経か」だったのかは、この時点では分からないけど。かなり残念なお話。

去年の今ごろも似たような話をしていた記憶があるんだけどね。どうしたもんだかなあ。

【「段ボール猫ハウス「クール宅急便号」」】
【包装資材案内 商品ラインナップ】


先のクロネコヤマトのCMの動画で関連動画として出てきたものから。クール宅急便用として販売されている箱にちょっと手を加えて、「猫の宅急便ハウス」を実際に作ってしまったというもの。家猫を飼っている人にはちょっとポイントの高いアイテムかもしれない。

[ちびまる子ちゃん終了 31日最終回]

↑ あじさいの唄
↑ あじさいの唄


ご愛読いただいています徳島新聞の朝刊連載漫画「ちびまる子ちゃん」は、12月31日が最終回となります。この連載は2007年7月1日にスタート。1500回以上にわたって社会面を飾ってくれました。作者のさくらももこさんは「読者の皆さんの声援が心の支えでした。新聞の4コマ漫画で得た力をこれからの創作活動にも役立てていきたい」と話しています。

本紙は今月19日朝刊文化面で、ちびまる子ちゃんの4年半を振り返る記事を掲載。来年1月いっぱいは、過去の連載作品の中から選んだ「傑作選」をお届けします。

(中略)

次の朝刊漫画の作者は森栗丸さんで、来年2月1日から登場します。「あじさいの唄」を「ビッグコミックオリジナル」(小学館)に連載中。同作品で1998年に第27回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞しています。


ということで東京新聞系の朝刊で連載されていた4コマ「ちびまる子ちゃん」が今月末で終了。来年2月からは森栗丸先生の作品が登場するそうな。「あじさいの唄」そのものになるのか、別作品になるのかはまだ不明。

でも「あじさいの唄」ってあっさり目な中にも色々と読ませるところのある、良い作品だと思っているので、出来れば4コマでも展開してほしいな......と思ったりする。あのタッチは好き嫌いが分かれるだろうけど、当方はむしろ好感触。さてどんな作品が登場するのかな。

「宅配は、ネコである」

| コメント(0)


猫周りの動画視聴で関連動画として掲載されていたのがトリガーで、いくつかを確認......ってなにこれ面白い。中には「荷物、大丈夫なんかな?」と笑ってしまうものもあるけど、演出として。

いわゆる企業イメージCMとしては最強の出来映え。このラジコン、欲しいって人も出てくるんだろうな。



↑ ベーグル カフェモカ&キャラメル
↑ ベーグル カフェモカ&キャラメル


午後いっぱい使う予定の私事のワークが早めに済んだので、気分転換も兼ねてちょっと遠出なお買いもの。で、そこで見つけたのがこれ。確か発売前紹介をしたような気がしたんだけど、戻って調べてみたらしてなかったよ、ママン。まぁベーグルは好きだからいいか。

で、味わいはといえば、それなりにもちもち感は出てるけど、少々生地の堅めなところが強くて、ベーグルらしさが今一つって感じ。念のためにとトースターで温めてみたら、チョコや抹茶の味わいが強まって、これはこれで良い味になったけどね。ベーグルそのものというよりはベーグルライク、みたいな?

まぁ味そのものは悪くないのでOK。でもベーグルのかりっ、もちっ的なものを期待していると、少々ナニかもね。

【ウエルシアポイントカード会員の皆様へ 景品交換終了のお知らせ】

↑ ウエルシアポイントカード会員の皆様へ 景品交換終了のお知らせ
↑ ウエルシアポイントカード会員の皆様へ 景品交換終了のお知らせチラシ


グローウェルホールディングスの子会社なウエルシア関東。イオン系ドラッグチェーン店ってこともあってイオンのPBがボンガボンガ売っているわけだけど。ここのポイントカードがいつの間にかTカードに変わるって話を今日初めて聞いて驚いた......ということで覚え書き。

ウェブ上の公知は12月1日なんだけど、チラシを配り始めたのはどうやらつい先日からのようで、あまり周知がなされてなかったらしい。内容としては来年3月からTカードに代わって、ウエルシア独自のポイントカードへのポイント振り込みは2月末でおしまい。で、独自カードからTカードへのポイント移送は無しなので、早めに使ってねとか、8月末までは独自カードの1ポイントにつき1円値引きをするので、端数が損する云々は無いよという話。

まぁこの類のカードは統合された方が面倒は無くて良いのだけど。驚いたな、これは。

ファミコンでフィットネスする人

| コメント(0)


あまりにも普及し過ぎて、多種多様な工作素材としても使われているNES(ファミコン)。今件はファミコンのコントローラーを手の筋肉などと連動させるようにし、手の握りなどの筋力トレーニングでゲーム(スーパーマリオブラザーズ)をプレイする仕組みを創ってしまったというもの。

はたから見ればオマヌケだけど、発想の転換という意味では拍手もの。この技術とXbox360の「キネクト」あたりとを連動させると、とってもステキングなエンタメソフトが作れそうな気がする。


(ソース:

秘密基地的庭プール

| コメント(0)


若き頃はダンサーとして活躍したものの、晩年は体力の衰えを否定できず、遠出も困難になった母親に、医者から「水泳が体力維持・回復にお勧め」と推薦されたStefan Kanetis氏。氏が母親のために呈したのは、プールへの送迎ではなく、自宅に昇降床の仕組みを持つプールを創ることだった。

......ということで、何だかカッコイイ秘密基地の様相を見せるプールだけど、実は母親思いの子供のための仕組みだったわけで。これ、かなり金かかってるんだろうなあ。深さもかなり自由が利くようになっているようだし(大陸間弾道弾の発射サイロみたいだ、と思ったのも当方だけでは無いはず)。


(ソース:

↑ わがままDIY 1
↑ わがままDIY 1


(絵柄は)ライトで(ネタは)ディープ! "ざら"が贈る、ほのぼの&マニアック自作パソコンマンガ

「DOS/V POWER REPORT」連載中の知る人ぞ知る超濃い漫画がついに単行本化!新米OL面藤志乃、この春から一人暮らし開始!...のはずが、パソコン自作に大ハマリ中の「ざしきわらし」もついてきた!だってアキバが近いから!!なにかにつけて妙なパソコンを作ろうとするわらし様が引き起こす一話完結のドタバタストーリー。

<祝! 奇跡の単行本化!>"改造バカ"高橋敏也氏絶賛
「バカPCネタでは実はわらし様がライバル」
「全部のネタが理解できるヤツ、どんくらいいるの?」
「え、これをA5判で出すって本気!? ちっちゃいネタ多過ぎ」 ......想像を超える濃さに買って驚け!


以前【「わがままDIY」単行本、アマゾンで受付開始・発売日は12月22日】で紹介した際に「アマゾンに表紙データが掲載されねぇぇぇっ」と絶叫していた件。どうにか掲載された&筆者先生宅に


以前【スイッチオン・オフ、人類とマンシとの戦い】で紹介した、「全力でスイッチをONするとOFFするロボットをいじめてみた」。それの続編が作成中との映像が入ってきた。今度は表情までデジタル化して臨機応変な表情が再現できるという......なんというか、ハイテクの無駄使い(褒めている)。

これ、「大人の科学」でのモデル化もできそうな気がするけどねえ。

「let it snow」は雪が降るおまじない

| コメント(0)

【'Let It Snow' Google Easter Egg Will Frost Up Your Search Results】


......ということですでにご存じの人も多いだろうけど、Googleで「let it snow」(雪よ降れ。フランク・シナトラのあの曲でもいいけどネ)と入力すると、ウィンドウ上に雪が降り始める。放っておくと段々と積ってきて画面がうずもれてしまう。で、カーソルを使って雪をかき分けることもできるという凝り方がステキング。

で。ある程度降り積もると「検索実行」の虫めがねボタンが「Defrost」(雪削除)に変わるので、それを押すと雪は一度全部取り除かれる。けどまだまだ雪は降り続く。

『The Titanic Book and Submersible Model(米アマゾン)』



映画『タイタニック』などで有名な、豪華客船タイタニック号。この船に関するさまざまな検証(何故沈んだか、氷山を避ける方法は無かったのか、どのような出力を持っていたか、弱点はどこにあったのか、建造過程はなどなど)を行う書籍と、タイタニック号の沈没を再現できる模型を同梱したセット。いわゆる「ディアゴスティーニ」タイプの書籍のようなんだけど......

どうもこの「タイタニック号の模型」を沈ませる動画を撮ってアップロードするのがちょいとばかり流行っているらしい。なんというか、まぁ、そのなんだ。動画ソーシャルメディアが普及した今ならではの現象ではあるわな。科学的・歴史的探求や検証なら問題はないのだけどねえ。


(ソース:



YouTubeのアカウントチェックをしていて、「この発想は無かったわ」「やられた」と朝一からショックを受けた動画。確かにエスカレーターの階段部分って、そのまま「スターウォーズ」のオープニングでのテキストスクロールに使えるわ。隅にこのオープニングのBGMを繰り返す流すようなオルゴールか何か置いておけば、皆が「ああ、なるほど」と思うはず。動画のタイトルも「Stair Wars」と洒落た名前。

日本でもすぐに応用できそうだよね。



ジャンプフェスタで、ポケモンの新作『ポケモン ノブナガの野望』が発表されました! 対応機種はDS、発売は2012年春。コーエーテクモゲームスとの共同開発のようです。公式サイトも後ほどオープンとのこと。
【こちらで有る程度】もう情報出てるか。画面写真もいくつか出てるけど、マジで冗談ツイートとして挙げた、「ポケモン世界に信長的なキャラとかが出てくる」ってものだった。なにこれ凄い。

※動画追加しました


動画検索をしていて見つけた、極めてファンキーなCM。タイトルは「バーガーキング、でっかいぞ!」になるのかな。なんかむしろインドっぽい香りもしてきて、とてもじゃないけどロシアのCMには見えない。放送する地域にもよるんだろうけど、相当カルチャーショックなんじゃないかなぁ。

しかも良く見ると実に多数の小ネタが織り込まれていて、何度でも楽しめる。すげぇな、これ。まさにおそロシア。

【福島原発:東電全面退去打診 首相が拒否...水素爆発2日後(3/18、毎日、ウェブ魚拓)】



東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が14日夜、同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる構えだったという。菅直人首相は打診を拒否し、東電側も一部職員を残すことになったが、東電はその時点で高濃度の放射線被ばくが避けられない原子力災害に発展する可能性を認識していたことになる。

複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。両氏は認めず、首相に報告した。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。

政府当局者は14日夜の東電側の打診について「全員を撤退させたいということだった」と明言した。

東電関係者によると、15日早朝に首相が東電本店を訪れた際、事故対応に追われる社員が会議室に集まったが、首相は「こんなに大勢が同じ場所にいて危機管理ができるのか」と非難した。東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」と漏らした。

東電幹部の話 (必要最低限の作業員を残し、あとは退去する)部分的な撤退を検討したのは事実だが、全員撤退を検討した事実は絶対にない。


この報道(3/18の毎日のもの)は「毎日新聞が報じた」という枕詞で他の主要新聞社や外信としても伝えられ、「東電が全員撤退を懇願した」「首相は日本を救うため断固として拒否した」「東電の発言は出まかせだ」的な雰囲気を創る大きなきっかけとなった次第。ところが「中間報告書」(テキストのコピペが不可なので、とりあえずキャプチャしたのを貼りつけた)を読む限り、このような発言はないんだよね(報告書に有る通り、一か月後に予算委員会で「英雄譚」について否定的な発言はしてるけど、あまり伝えられていないよね、このあたりは)。むしろ東電側の主張発言が正しかったということになる。

毎日の報道は「複数の政府関係者」を情報源とし、具体的な閣僚名を複数挙げ、かなり詳細な言い回しで伝えている。創作だとすれば、この時期(3月18日時点)で誰がどんな目的でこの「茶番劇」を作ったのか。この報道の後の世論の動向を見ると、何だか色々ときな臭さを覚える。

そういや震災から1か月くらいあとだったかな。震災直後の東電と原発周りのやり取りについて、詳細な時系列を挙げてのレポート的な記事を出したのも毎日で、そこでも今件同様に、「当時の政府」の責は無いような流れで固められてたよね。その記事でも今件同様に、政府周りの関係者からの情報が無いと構築できないような内容が相当盛り込まれていた。......どこいっちゃったけかな、その記事は。

混乱状態で「あるもの」を「無い」と勘違いすることは有るだろうけど(忘れていたとかで)、「無いもの」を「有る」というのは、意図的な虚言でしか考えられないんだヨねえ......類似経験があれば別だけど、それも想定され得ない。さてさて。

【岩手 復興祈念ポストに年賀状(Web魚拓)】


年賀状の受け付けが始まった15日、岩手県陸前高田市では、津波に流されなかった「奇跡の一本松」などが刻まれた「復興祈念ポスト」が仮設の郵便局に設置され、被災した人たちが早速、年賀状を投かんしていました。

復興祈念ポストは、仮設のプレハブで営業している陸前高田市の竹駒郵便局に設置され、15日朝、披露されました。岩手特産の南部鉄器で作られていて、側面には一日も早い復興を願い、津波に流されずに1本だけ残った「奇跡の一本松」や、岩手の詩人、宮沢賢治が闘病中に書いた「雨ニモマケズ」の全文が刻まれています。受け付けが始まると、被災した人などが早速、年賀状を投かんしていました。


このポスト、この郵便局だけではなくて、他のところにも設置してほしいよなあ。地域特産品でもあるし、シンプルなデザインに想いか強く刻まれている。先日あちこちで報じられた「デザイナー作の"津波石"より、デザインも合わせ、よっぽど出来が良い。

このミニサイズの貯金箱を創って通販するってのもありかも。やっぱり南部鉄で。そしたら買いたいな。

【アニメ「テルマエ」は鷹の爪のDLE制作フラッシュアニメ】


ヤマザキマリ原作のアニメ「テルマエ・ロマエ」が、ノイタミナ史上初のフラッシュアニメであることが発表された。

アニメ「テルマエ・ロマエ」には、FROGMANがエクゼクティブディレクターとして参加。監督は「ピューと吹く!ジャガー」や「ほんとにあった!霊媒先生」の谷東が、制作は「秘密結社 鷹の爪」シリーズのDLEが担当する。公式サイトではオリジナルPVを公開中だ。


単行本4巻発売だの映画化だのと色々と騒がしくなってきた、タイムスリップ風呂漫画こと「テルマエ・ロマエ」。それがアニメ化されるって話が先日入ってきて、随分と豪勢なものだなあと思っていたら、3話完結との話。「ドン・ドラキュラ」より短い云々というのはさておき。どんな出来になるのか色々と気になるところ。気になるところ。気になるところ......。

【イタリア軍のレーション 食にこだわるお国柄のため非常に豪華】


......ということで本文では各国のミリメシ(戦闘糧食)について紹介している。国ごとの特性が出て楽しいったらありゃしない。で、通販サイトなどにもいくつか「実物の」ミリメシが出てはいるんだけど......基本的に「実物は」(つまり軍で使っているのと同じものは)消費期限切れのものしか一般流通していないので、個人ベースで買って備蓄するのはナニでアレ。まぁ直接新品を購入できるルートがあれば、あるいは軍用レーション相当品を見つけるしかないかな。最近は「ミリメシ」という言葉自身がブランド化して、そのブランドをつけた保存食(ミリメシ同等品)も出てるし、ね。

比較的保存期間が長いのと、調理にあまり手がかからない仕組みなので、防災用・備蓄用食料としても向いているのがポイントかな。

【スマートフォンゲームアプリ初の音声認識機能を搭載した、キャラクターと会話が楽しめる"女性向け恋愛シミュレーションゲーム"開始】

↑ 『秘密のIsland(アイランド)~失われた記憶~』
↑ 『秘密のIsland(アイランド)~失われた記憶~』


株)エムティーアイは、12月16日(金)よりAndroidスマートフォン用アプリ、女性向け恋愛シミュレーションゲーム『秘密のIsland(アイランド)~失われた記憶~』の提供を開始します。スマートフォン用ゲームアプリとしては初めての音声認識機能を搭載し、恋愛相手のキャラクターとの会話をリアル感覚で楽しむ事を可能にしました。また、各キャラクターの声には有名声優を起用しており、より魅力的な声の持ち主との恋愛が楽しめます。

当社では、音声認識機能を活用し、交わされた会話からリアルタイムに相手の感情を認識できる、本格音声認識アプリ『ココロミルミル』を今年5月から提供しており、今回は音声認識機能を用いた第2弾のアプリとして、従来より臨場感のある恋愛シミュレーションゲームが完成しました。

■スマホアプリ初の音声認識機能で、自由な会話が楽しめる恋愛ゲーム!
本アプリは、就寝前や空き時間など、スマホで気軽に恋愛を楽しめるゲームです。
スマホゲームアプリで初めて、"音声認識を使ったフリーワード入力による会話"を可能にしました。電話で会話をするように、スマートフォンに向かって話しかけることで入力できるので、キャラクターとのより自然な会話が楽しめます。従来のゲームのように、選択肢の中から発言する言葉を選ぶのではなく、自由に好きな言葉を入力できます。キーパットからの文字入力ももちろん可能です。

■1ステージ目は無料で体験できる!
ゲームはキャラクターごとに、全7ステージから構成されており、第1ステージは無料。プレイヤーは孤島のお屋敷に迷い込んだ記憶を失った女性となり、ゲームを進めていきます。恋愛相手は第1ステージで、それぞれのキャラクターを試してから購入することができます。各ステージで発生するイベントでは、彼の特別なイラストが登場します。1キャラクターにつき13枚あり、保存できるので、ゲーム終了後も彼との余韻を楽しめます。

■有名声優3名の起用で、魅力的な声の相手と会話が楽しめる!
恋愛相手となるキャラクターは3名。タイプや立場の異なる男性の中から選ぶことができます。声はそれぞれ女性に人気の有名声優が担当しています。


音声認識は元々存在する技術だから、それをゲームの入力デバイスとして使うってのは誰もが思い付くけど......それをそのまま「電話で会話をするように、スマートフォンに向かって話しかける」って感じで使うとはねえ。少なくとも外ではプレーできないな(笑)。

でも発想としては面白い。携帯電話を多用するアニメや漫画など作品を原作としたゲームにも応用できるし、あるいはプレイヤーが指揮をとる立場にいて「電話で命令する」って状況も作れそう。また、立場を逆転させて「男性がプレイヤーなゲーム」で同じ機能を導入すれば、それなりに受けるかも(羞恥プレーになりかねないけど)。

【月刊少女コミック誌「ARIA」電子版配信スタートのお知らせ】

↑ 「ARIA」電子版
↑ 「ARIA」電子版


株式会社講談社(本社:東京都文京区 代表取締役社長:野間省伸)は、2011年12月15日より、講談社「コミックプラス デジタルコミックストア」および各有力電子書店にて、月刊少女コミック誌「ARIA」電子版を配信開始いたしました。

●概要
「ARIA」は、2010年7月に創刊された月刊少女コミック誌(毎月28日発売)で、既存の少女マンガに満足できないコアな読者に向けた、ファンタジー、SF、ホラー、戦国もの、非日常な恋愛ものなどオールジャンルを満載した、"非日常的ガールズコミック"誌です。

この度、書店で買い逃してしまった読者や、近くの書店に取り扱いがない読者の便益を図ると同時に、新規読者の獲得のために、最新号の2012年1月号(紙版は2011/11/28発売。約550P収録)から6月号までの限定で、いつでも手軽に買うことのできる電子版を配信します。

価格は、毎号525円(税込)で、紙版の定価650円(税込)より若干お得な設定です。

なお、電子版で初めて「ARIA」を読み始める人のために、これまでのストーリーをまとめたダイジェスト版(ARIA0号。約250P収録)も、無料で配信いたします。


【少女・女性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2011年7月~9月データ)ツイッター】で確認するとARIAって結構発行冊数が少ないけど、まだ創刊から1年ちょっとしか経ってないので「これから」って感じなのかな? 的な雑誌。だからこそデジタル化のトライも容易にできるのかもしれない。

個人的には「女性がタブレット機やスマートフォンで漫画を読む機会がどれほどあるのかな」というあたりに興味がある(価格設定がちょっと高めな気はするけど。3~5割引きなら飛びつく人も多いのに)。ん、それよりもむしろ「既存ストーリーのダイジェスト版無料配信」ってあたりに注目したい。販促ツールとしてどこまで役に立つのだろうかってね。

『トミーテック 風力発電機 鉄道模型(楽天市場)』

↑ トミーテック 風力発電機 鉄道模型
↑ トミーテック 風力発電機 鉄道模型


ベース部分にソーラーパネルを内蔵していますので、電源不要で羽根が回り出します。また、超省電力仕様のため、太陽光が届かない室内(明るい部屋)でも動作します。背景等に使用するノンスケール品(模型)です。 ジオラマの背景としての使用に最適です

【セット内容】
・風力発電機模型(ベース、支柱、羽根の3分割)

【概寸(約cm)】
・羽根の直径 20cm
・高さ 22cm(回転軸までの高さ)
・最大高さ 32cm(羽根含む)
補足情報 ・羽根の回転方向は特に制約がありません。起動の都度任意に変わりますが、手動で逆回転させることも可能です。
・未塗装(白色成型色)
・工具なしで簡単に組み立てられます
・風力による発電はできません


鉄道模型のジオラマ(レイアウト)用のアイテム。トミーテックの「ジオコレ」のアイテム。来年3月発売予定で、1分間に3~6回転するそうな。「本当に風力で発電するのかしら」と思っていたら、太陽光発電を動力源とするそうで。で、その電気で風力発電をしているように見せる......という、よく分からない構造に。

それと、高さが32センチってことはNゲージスケールだと実際には48メートルになるんだよね。家庭用はともかく業務用だと50~100メートルの高さになるってことなのでスケール的にはあってるけど......街中にこんなのがボンガボンガ立ってたら、ちょっと模型的にはアレ。


(ソース:


以前【「猫大好きフリスキー」が猫大好きなiPadゲームを創ったヨ】などで、iPadの猫用ゲームのことを紹介したけど、これはBearded Dragon(フトアゴヒゲトカゲ)が「Ant Crusher」というアプリで遊んでいるところ。ゲームの内容そのものはシンプルで、アリたちが上から下へ移動する前に画面に触れてやっつけちゃうってものなんだけど、このトカゲさんはアリたちを食べようと必死になって舌をべろべろと突き出し、ゲーム画面にアタックする次第。

しかもタッチセンサーがちゃんとその舌に反応して、ゲーム画面内でアリが撃退されちゃうのだから驚きもの。まぁ凄い世の中になりましたなぁ。


(ソース:【Like Cool】)



↑ チキンタツタ 和風おろし(マクドナルド)
↑ チキンタツタ 和風おろし(マクドナルド)


先日【マクドナルドの「チキンタツタ」に「和風おろし」が登場】で紹介した、マクドナルドの新商品、「チキンタツタ 和風おろし」。チキンタツタだけでもウマーだというのに、そこにおろしソースが加わる、だと......!? という事で、早速試食。

フタを開けると柚子の風味がダイレクトに伝わってくるんね、これが結構衝撃的。マクドナルドの商品で「柚子」ですわよ、奥様って感じ(原材料品目を見ると「柚子」の名前が見当たらないので、リリース通り『柚子の風味』レベルなんだけどね)。この柚子風味付きの大根おろしソースが、チキンと千切りキャベツにさらなる味わいを加味させるわけで、これが美味しくないはずがない。大根おろしとチキンってこんなに相性がいいんだ、とちょっとした驚き。これはチキンタツタ好きにはたまらない魅力。

ただし。

弱点が一つ。ノーマルのチキンタツタでも経験しているであろう、「食べづらい」「食べている最中に中身が飛び出る」現象は、この「和風おろし」ではさらに大規模なもの(笑)に。構造上仕方ないのだけど、ぽろぽろと大根おろしがおちるのは勘弁して欲しかったでござる。

クマが「ばいばーい」をする時

| コメント(0)


ほんのわずか7秒の映像に繰り広げられる奇跡の瞬間。......ってまぁ偶然なのかもしれないけど。自動車内で「ばいばーい」と手を振った女性に対し、外にいるクマーが見事に返事をしている。なにこれ凄い。

メントスコーラ噴進車第二弾登場

| コメント(0)


以前【人類は新しい動力源を手に入れた】で紹介した、メントスコーラの噴進力を動力源にしたマシーン(笑)の改訂版。コカコーラ・ゼロとメントスを使う点は変わりないけど、今件(Mark II)ではコーラのボトル数を54・メントスを324個に減らし、スマート化を図っている。

元記事には「専門家の指導のもとでないと、真似しちゃダメだよ」とある。まぁそうだろうけど......メントスコーラロケットの専門家って誰だろう。


(ソース:【The Presurfer】)

【ファミリーマート初の製法 今までにない"もっちり"生地「関西風豚まん(からし付き)」を新発売!】

↑ 関西風豚まん(からし付き)
↑ 関西風豚まん(からし付き)


株式会社ファミリーマートは、ファストフードブランド「できたてファミマキッチン」の中華まんから、「関西風豚まん(からし付き)」(税込170円)を、2011年12月20日(火)から、全国のファミリーマート店舗約8,700店にて60万食限定で発売いたします。

■ファミリーマート初の製法で"もっちり"生地に仕上げました。

通常の中華まん生地は、中具を入れた後に一度だけ発酵させています。しかしながら、このたび発売する「関西風豚まん(からし付き)」は、ファミリーマートとしても初めて、包餡前と包餡後との二度発酵させる製法を採用することで、関西の豚まんの特徴であるより"もっちり感"のある生地を実現しました。

さらに中具は豚肉と玉ねぎのみを入れたシンプルなものでありながら、凝縮された豚の旨みと玉葱の甘味を楽しんでいただける味付けにしました。お好みで、味にアクセントを付けていただけるように、別添のからしをお付けいたします。

手間隙かけた製法の豚まんをぜひお召し上がりください。


関西の豚まんを食べたことが無いので「特徴」云々ってのは初めて聞いたけど、生地がもちもちしているのかぁ。通常はふわもふって感じだから、もふもふもふってくらいなのかなあ。要は弾力性が高いということ? 具と生地の楽しみ・味わい感の比率が、やや生地に傾いたって解釈すればよいとしても、結構気になる話ではある。

「な~んだ、あまり変わりないじゃん」って肩すかしの可能性もあるけど(笑)、ちょいと試してみたいね。

【水力発電所の復旧状況について(第10報)】

↑ 水力発電所の停止状況
↑ 水力発電所の停止状況


当社においては、平成23年7月に発生した新潟・福島豪雨の影響により被害を受けた水力発電所の運転再開に向けた復旧作業を行っております。

こうした中、本日、第二豊美発電所(新潟県、最大出力57,100kW)の運転を再開いたしました。これにより、現在、停止している当社水力発電所は17ヵ所、供給力としての影響は87万kW程度となります。

※第二豊美(だいにとよみ)発電所(最大出力:57,100kW 新潟県東蒲原郡阿賀町)

・放水路他の土砂排除および水車発電機の内部点検作業を完了したことから、本日、17時00分に運転を再開しました。

※水力発電所の停止状況

・表に記載の出力は「最大出力」であり、実際の出力は出水の状況により変動いたします。水害前に織込んでいた供給力は100万kW程度です。


東北電力の「でんき予報」や東電からの電力融通リリースを見れば分かる通り、東北電力管轄ではただでさえ震災の被害のせいと、原発の「要請」政策の"おかげ"でカツカツに近い状態なのに加え、7月の豪雨で水力発電所が甚大な被害を受けてその復旧が遅れており、電力事情は非常に厳しい状態にある。

インフラが抱えるリスクと、それを支える人達の努力を忘れちゃいけないよね。「電力全然問題ない、十分足りるじゃん」と主張してる、ましてやシュプレヒコールを挙げてインフラに携わる人達を糾弾している方々には、もう少し現実を見据えてほしいな。

......ってそれだけの理解力・読解力を持つ人なら、そもそもそんなことはしてないはずなのだけどね。

[マック、制服生徒の入店制限]


日本マクドナルド(東京)の福山市内の店舗のうち少なくとも3店舗が、学校の制服姿での来店や店内での飲食を終日または夕方以降、断っていることが14日、分かった。広島県教委と市教委はいずれも、県立高生の迷惑行為が一因と把握しており、校外巡回指導などを強める。

主に中学、高校生を対象に制限している。県教委などによると、うち1店舗では近くの県立高の生徒が店内で騒いだり、トレーを投げたりしたという。同店は11月23日、「学生服姿及(およ)び、保護者同伴でない未成年の午後5時以降の店内飲食」を断る文書を入り口に掲示した。

別の店舗も張り紙に「運営に支障をきたした」と理由を書き、一部学校の生徒の出入りを禁止している。よく店を訪れる男性は、「制服姿で店内を走り回ったり、注文せずに机を占拠したりして他の来店者が入りにくかった」と明かす。

同社の広報担当者は「来店制限は把握していない。会社として学生服姿の来店を制限する基準や方針は設けていない。当該店に事情を聴く」とする。


元記事では保護者の話として「一律ではなく、マナーの悪い子どもに個別対応してほしい」としているけど、このような対応はコストのかさ上げ(マンパワーを使うわけだからね)や店内業務の効率の低下、さらには個別トラブルの発生起因にもなるということまで想像ができないのかな、と逆にこの保護者の思考の浅さを疑ってしまう。雰囲気的には本部からの指導で、今件措置が取りやめになる可能性が高いけどね......。

事実として店内で迷惑行為が多発(一件二件のレベルならこのような措置にまでは至らない)しているわけだから、学生本人、保護者、学校側に責があるわけで、店舗側には何の問題もないのではないかな。「買うな」ではなく店内で飲食をするな(持ちかえりはOK)ということにも要注意(一部では入店そのものを断っている、ような表記もあるけど、その場合は少々問題かな。ただ、「持ちかえり」を許諾すると、「どうして店内で食えないんだ」と暴れるリスクを考えれば......)。

下手をすると「店側が悪い」的な論調が広まりそうな香りもしてきたので、あらかじめ。覚え書きも兼ねて。

↑ 靴ずれ戦線 魔女ワーシェンカの戦争(1)>
↑ 靴ずれ戦線 魔女ワーシェンカの戦争(1)


速水螺旋人先生の別書を注文した時に「お勧め」機能で見つけて、一緒に注文したところ、こちらが先に届いてしまった次第。これは初見なんだよなあ......。ということで、魔女に徴兵をするというとんでもないことをしでかしたNKVD(ソ連の内務人民委員部)のお嬢さんと、半人前の魔女ワーシェンカが織り成す、ドタバタマジカル独ソ戦。一応史実に沿って話は進んでいくけど、中身は魔法戦争モドキ(全面魔法戦争じゃ無くて限定的で、まぁ通常戦にプラスαするってレベル)な感じで、これはこれで面白かったりする。魔法絡みをのぞけば当時の戦線の雰囲気も良く描けているし、ね。

まぁドイツ軍から見れば、これらは皆「魔女のバァさんの呪い」だったんだろうなぁ、とか考えたりして。


(最終更新:2013/08/28)

「希望の松」後継樹育成に成功

| コメント(0)

↑ 接ぎ木
↑ 接ぎ木


住友林業株式会社と住友林業緑化株式会社は、接ぎ木および種子からの育成により、高田松原(陸前高田市)に残った"希望の松"と呼ばれている松の後継樹の育成に成功しましたので、お知らせいたします。

両社は、(社)日本造園建設業協会岩手県支部(以下、日造協岩手県支部)より、東日本大震災の津波被害を受けながら、唯一残った高田松原の"希望の松"の後継樹の育成および樹体の化学分析に関する依頼を受け、住友林業筑波研究所(所長:梅咲 直照 所在地:茨城県つくば市 以下、筑波研究所)において、"希望の松"の遺伝子そのものを残す目的で、接ぎ木、挿し木および組織培養によるクローン増殖を、また血筋を残すという目的で種子からの苗の育成に取り組んでまいりました。

この研究には、植林事業や緑化事業のために開発、蓄積してきた同社グループの苗生産技術、歴史的に貴重な桜などのクローン増殖で培った技術を応用しています。その結果、接ぎ木により3本のクローン苗を、また種子からは18本の苗を育成することに成功いたしました。今後は、陸前高田市の復興の一助となるよう、これらの苗を大切に育てていくとともに、これらの苗から更に多くの後継樹を育成してまいります。


過程を含めた詳細や各種画像はリリースから確認して欲しいけど、直接の保存はかなわなかったものの、接ぎ木と種子からの育成という2つのルートで「希望の松」の想いを残すことができた。今後は順調に育つことを祈るのみ。あと必要なのは......今の元祖「希望の松」の記録を出来る限り多く残しておいて、後世に時代背景や各種事情も含めて伝えることだろうね。

↑ Wonderbra pillows
↑ Wonderbra pillows

↑ Dream Girlfriend
↑ Dream Girlfriend


一つ目はグラマラスな女性の胸部を再現した枕。ここに頭をもたげかけるようにして眠ることで、ステキングな夢を見られるかも......というもの。女性にはあまり向いていないようだけど。

もう一つは枕カバーと布団カバーを使って、写真のように添い寝感を体感できるっていう、男性用雑誌の広告。この状況自身がポスター化した広告なのか、枕カバー・布団カバーが広告アイテムなのかまでは不明。ってこれ、もっと進化(!?)したものが日本に「抱き枕」として多数販売されてるじゃん、ね。


(ソース:


日本古来の木造建築などで多用されている、はめ込んでかみ合わせることで強固な結合が実現できる「嵌合(かんごう)接合」を現状に合わせて活用したもの。「人が近づいて工事が出来ないのなら、人が近づかなくても組み立てられる構造を考えればいい」というコロンブスの卵的発想と、それを体現化できるだけの知識と応用力。それらがすべて融合してはじめて成し遂げた偉業。

本来ならもっともっと大規模に伝えられ、賛美されてもおかしくは無いお話。そういう責務を持つ人達が仕事をしていないってことでもあるのかな。

↑ 九谷焼 20号花瓶 本金源氏物語 西田柏翠
↑ 九谷焼 20号花瓶 本金源氏物語 西田柏翠


販売を行う店舗も増えて、取扱商品もボンガボンガと増加していくアマゾン。最近では庶民の手には届かないような商品も見かけるようになった次第で......というわけではないのだろうけど、1つ1000万円(税込1050万円)の壺まで出品される次第。「ショッピングカートに入れる」ボタンがどうにもマッチしない感じ。コンビニ受け取りとか出来るのかな(ムリだろ、さすがに)。まぁ2000万円近いグランドピアノとか、700万円超の九谷焼もあるくらいだし、アマゾンでもありがちの世界なのかしらね。

本当にアマゾン経由で買う人がいるか否かは別として。


(最終更新:2013/08/28)



↑ 「大粒きのこの山 たっぷり苺の練乳仕立て」「たけのこの里 甘ずっぱい苺のチョコ仕立て」
↑ 「大粒きのこの山 たっぷり苺の練乳仕立て」「たけのこの里 甘ずっぱい苺のチョコ仕立て」


以前【いちごな「たけのこの里」「きのこの山」登場】で紹介した、「たけのこの里」「きのこの山」のいちご版。双方とも赤系統の配色が映えたパッケージに、一つ一つ袋詰めにされて(何故かたけのこの里は銀紙仕様、きのこの山は透明ビニール仕様)いる。「たけのこの里」は純にイチゴチョコ的なスナック菓子だけど、「きのこの山」の方は練乳入りのチョコが良いアクセントをかもしている。「きのこ・たけのこ戦争」に口をはさむつもりは無いけど(笑)、これに限っていえば「きのこの山」がやや優勢な感じ。

あと......調べて「やっぱり」と思ったのは、両方とも量がかなり少なめ。通常のパッケージの半分強分くらいの重量しかないんだよね。じっくり味わって食べないとすぐ無くなっちゃうのが残念。



↑ ローソンの「プレミアムロールケーキ」
↑ ローソンの「プレミアムロールケーキ」ストラップ

実は昨日からスタートしていた、でも未だに公式サイト上では公知の確認ができない話(当方が見つけられないだけかも)。以前【ローソンのからあげクンで数量限定ストラッププレゼント】で紹介したようなキャンペーンが、プレミアムロールケーキで行われている。任意のプレミアムロールケーキ3つ購入する毎に一つ、このストラップが店頭でもらえる次第。種類はノーマルタイプのみ。チョコとか抹茶とかもあると良かったな(笑)

ともあれ。1店舗50個限定で、無くなり次第終了なので、店員さんに確認をしてから買った方がいいやね。

からあげクン「徳島すだち味」試食

| コメント(0)


↑ からあげクン「徳島すだち味」
↑ からあげクン「徳島すだち味」


先に本家サイトで【ローソン「からあげクン」最新版は徳島産すだちを使った「徳島すだち味」】にて紹介した、ローソンの「からあげクン」の最新フレーバー「徳島すだち」。からあげクンの頭にすだちが乗っている様相は少々無理目で、それがまたお茶目だったりして。

で、「鶏肉の中に細かく刻んだ徳島県産すだちの「皮」を入れ、徳島県産すだちの「果汁」を加えた特製ダレに漬け込む」というだけあって、包みを開けるとすだちの酸味を伴った香りがただよってくるのね。味わいも噛むごとにほのかなすだちの苦味とさわやかさが広がるので、油っぽさがかなり軽減される。いわゆるあっさり味系のからあげ系食品としては、結構イケてる線に達してると思うな。

↑ 星を継ぐもの 2
↑ 星を継ぐもの 2


SFファンもミステリーファンも必読!

月面で見つかった深紅の宇宙服をまとった5万年前の死体に続き、
木製の衛星・ガニメデでは、なんと100万年前の宇宙船が!
国連宇宙軍から秘密裡にガニメデに派遣されたハント博士、ダンチェッカー教授らは、地球外知的生命体と遭遇することに......!?

SF文学界の巨星・ホーガンの"人類史に迫る名作"を、漫画界の巨星・星野之宣が独自の視点で描く!


......というわけで、【星を継ぐもの(星野之宣/J.P.ホーガン)第一巻 読了】に続く第二巻。実はもう先月末に出ていたようなんだけど、連載誌を買っているわけではないので気がつかなかったんだよねえ。原作未読なだけに続きが気になる作品の一つではあるんだけど、話が広がる広がる。二重にも三重にも展開する科学のドミノ倒しには驚くばかり(理論構築上のバタフライ効果みたいなものかな)。それと同時に何やら陰謀の香りもただよってきたようで。

帯のコピー......というか小学館のシリーズ的なコピーかな、これは。「大人の読書」ってのが実にマッチする作品。早く続きが読みたいし、アニメ化なども期待したいねえ。これなら老若男女に安心してお勧めできる。


(最終更新:2013/08/28)


当然の如くアップされている動画のほとんどは英語のためか、日本語のYouTube公式ブログではまだ公知されていないっぽい。とはいえ、少なからずは英語云々を考えなくても楽しめる&学べる類のものだし、なんなら先生自身が解説を加えても良い。関連動画もコメントも表示されないので、いわゆるフィルタリング機能も(ある意味)充実している。

このコンセプトは社会貢献という点でも、今後の可能性という点でも素晴らしい。元記事に指摘されている「猫専用」はもちろんだけど、世界規模で共有するテーマ、例えば「チェス」「ラジコン」「プラモ」「フィギュア」のような趣味の世界、「童話」、そして「料理」などのような実用分野でも色々と......ってあれ。このコンセプト、確か昔、「Googleを退社した人が始めたサービス云々」ってので、紹介した記憶が。

渋滞発生理論

| コメント(0)

【帰省 渋滞 (秘)最速脱出法】



円周状に自動車を複数台、車間距離を置くようにしながら一定速度で走らせていくことを繰り返し、渋滞の構造・発生起因をさぐる実験。日本の国土交通省が行った実験を海外の科学チャンネルが検証しているみたいだけど、やっぱり国を問わず気になるんだろうね。

一見すると馬鹿げていたり、指摘されれば「そんなの知っていた」「当たり前じゃん」と突っ込まれかねないものでも、こうやってしっかりと検証して分析しておけば、「思い違いでは?」という反論を制することができるし、状況改善の模索にも役立つ。科学とか研究というのは、こういった地味なものの積み重ねで成り立っている、歩んでいるものなんだよね。


(ソース:

【被災地域のストリートビューを公開します】


大きな地図で見る


Google では、本年 7 月にストリートビューによる被災地域のデジタルアーカイブプロジェクト開始をご案内しましたが、本日よりそのパノラマ写真を、Google マップと

[ベルギー無差別テロ バス停に乱射 死者4人、70人以上負傷]


ベルギー東部リエージュ中心部で13日、武装した男が市民らに向かって無差別に手榴(しゅりゅう)弾のような爆発物を投げたり、銃を乱射した事件で、現地からの報道によると、犯人を含む4人が死亡、70人以上が負傷した。

ロイター通信やAP通信などによると、負傷者のうち、7人は重傷。死亡した犯人は地元に住む32歳で、現場で自殺したとされる。当初、2、3人による襲撃とも報じられたが、地元検察当局は「死亡した男による単独犯行だった」と発表した。

(NHK報)
男は地元に住む33歳の男で、この日、警察に出頭することになっていたということです。男は3年前、武器の所持や大麻の栽培などで有罪判決を受けたことがあり、警察では男の自宅などを調べるとともに、目撃者から話を聞いて、事件当時の状況や動機について詳しく調べることにしています。事件があったのは現地時間の午後1時すぎで、広場には多くの人が集まっていました。


先日ノルウェーで無差別発砲による事件が起きたばかりだというのに、今度はベルギーで、しかも街中でのもの。上の外電の映像を見る限りでは、犯人はかなりの銃をも隠し持っていたようで、一歩間違えればケタ違いの事件となっていた可能性もある。

詳細は今後報じられるだろうけど......なんか、やるせないな。

MirrorBook Air コンパクトミラー 確保

| コメント(0)

『MirrorBook Air コンパクトミラー(楽天市場)』



↑ MirrorBook Air コンパクトミラー
↑ MirrorBook Air コンパクトミラー


先日【ハンディタイプのMacBook Air...ではなくてコンパクトミラーMirrorBook Air】で紹介したあと、色々と探してみたところ、楽天市場で販売しているのを見つけたので、早速購入。やぁ、確かに性能的にはごく普通のコンパクトミラーなんだけど、形状がミニサイズのMacBook Air。スタイリッシュでいいね、これ。ちなみにボタンはギミックとしてつけられているだけで、実際に押したりできないし、反応もしない。まぁこの価格なら仕方なし。

ギークアイテム好きな人へのプレゼントには最適かもね。

(最終更新:2013/08/22)



↑ 野菜もケーキも食べたいの? それなら、ほうれん草とホワイトチョコの蒸しケーキ 母より(ファミリーマート)
↑ 野菜もケーキも食べたいの? それなら、ほうれん草とホワイトチョコの蒸しケーキ 母より(ファミリーマート)


ファミリーマートのブランド「ハハのキモチ」の最新作。タイプとしては【野菜も手軽に摂れるのよ。ほうれん草とセサミのもちっとスティック 母より(ファミリーマート)試食】のステックに近いかなということで、ほうれん草とホワイトチョコという珍しい組合せの蒸しケーキ。でも香りはちっともほうれん草っぽくない。

味わいも「スティック」と比べると随分とほうれん草感が薄らいでいる。緑のほうれん草部分の蒸しケーキは、多少なりとも青物っぽさもあるけど、ベースとなる蒸しケーキ部分の甘味で打ち消されて良い感じ。普通の蒸しケーキを食べるよりは、こっちらを選んだ方がステキングかも。



↑ チキンナゲット(ファミリーマート)
↑ チキンナゲット(ファミリーマート)


【ファミマから数量限定で「チキンナゲット」登場】で紹介した、ファミリーマートのチキンナゲット。ファミマのフライヤー系チキンというと「ファミチキ」が一番知られているけど、クリスマスに向けてチキンのバリエーションを増やすという観点で動員されたようだ。ソースはマスタードかバーベキュー、どちらか一つを選べる。

で、味わいというと......マクドナルドのチキンナゲットと比べると、少々あっさりとしていて、肉もほんの少しだけ柔らかめ。ファミチキの食感に近い感じかな。ただその分、少々個性に弱い所がある。ファミチキばかりで飽きていたら、こちらを選んでみるというのもあり、かもしれない。


ドイツの広告代理店が行った、人材引き抜きの愉快な方法。ライバルの広告代理店に働く人がそのレストランに宅配料理の注文をした際に、一緒にQRコード付きのピザを届けさせる(サービスとして。もちろんレストランとはあらかじめ提携しておく)。で、そのQRを携帯やスマートフォンで読み込むと、デジタル系のデザイナー・クリエイターの採用ページが現れるという仕組み。

要は驚きを冷静に受け止めるだけの許容力とセンスを持ち、そこから導かれる仮説を実行に移せるだけの行動力を備えた人材(元々広告代理店勤務なのだから基本的な知識やスキルは見に付けている、はず)に対する、求人アプローチができるわけだ。

実際何人かの引き抜きに成功したとのことだけど......これって単純に個人情報の流用になる気がするのは当方だけかしら(汗)。


(ソース:

欲望は犬を学習させる

| コメント(0)


フリーザーで自動的に氷を作ってストックさせておき、冷蔵庫全体を開けなくても小扉を開けたりボタンひと押しで氷が取り出せるタイプの、ちょっとハイソなタイプの冷蔵庫。ところがこの冷蔵庫の仕組みを覚えてしまった犬が、氷欲しさに勝手に取り出すようになってしまったという映像。飼い主もこれに気がつくまでは「何で氷が減ってるんだ?」とか思ったんだろうな。


(ソース:

【株の売買状況をリアルタイム配信 13日から東証サイトで】


東京証券取引所は12日、東証1部銘柄の取引中の売り注文と買い注文がどのように偏っているかなどがほぼリアルタイムで、ひと目で分かる相場情報配信サービスを開始すると発表した。13日から東証ウェブサイト上で試験版を無料提供する。超高速の売買システム導入により個人投資家などが相場変動を把握しにくくなったとの指摘に応える。


......ということでどうやらウェブ上でのサービスを展開するらしいんだけど、今の時点で東証公式サイトにはその動きは一切なし。システムの展開とかなら事前の話があってもいいのだけどね。報道側のみのリリースでも流れたのかしら。まぁ13日からということなんで、これが事実だとすれば今日中に何らかの動きがあるでしょう。

何にしても元記事の表現だと、どのようなシステムなのか、ちっとも分からんぞなもし。

【更新】福袋、今年は震災関連も

| コメント(0)

[つながり求める福袋 百貨店、「震災」関連を充実]


百貨店が来年の初売りで売り出す福袋には、節電グッズなど東日本大震災後の世相を映し出す商品がそろった。親しい人と過ごす時間を大切にする傾向が広まる中、モノよりも「体験型」の中身が充実しているのも特徴だ。

モノの入った袋でも、震災後に生じた心理に応えようとする企画がそろう。

東京・銀座のプランタン銀座が「婚活」を応援する福袋は、衣類や雑貨など10点強のセットで1万500円。担当者は、「震災後、人とのつながりを求めて婚活する女性が増えたので、婚活アドバイザーの指南を受けながら作った」と説明する。「エグゼクティブ系」など意中の男性のタイプ別に、3パターンの中身を準備した。

西武百貨店は、非常時にオフィスに一泊できる衣類などを詰めた袋(1万500円)や、停電中に帰宅する時に使うヘッドライトやコンロを組みあわせた袋(1万円)を準備した。「震災の日、自分も帰宅できなかった体験をヒントに作った」と担当者。


イメージ動画は去年のもの。よく考えてみれば福袋は年一のものなのだから、震災に限らず非常用のアイテムの調達には非常にマッチしている。西武百貨店のアイディアは非常に優れているなぁと実感。自宅に保存しておける食品とか非常用袋ってのもありかもしれない。その場で開けておしまいの福袋では無く、一年間ずっと家庭に「安心」という「福」を授けてくれる「福袋」として、ね。


以前
【ペットも喜ぶ古いマックの有効活用法】で紹介した、マックのディスプレーや本体を猫の家代わりにする活用法の上位バージョン。猫様がお入りになられるとライトが点灯して立ち上げ音の「ぼーん」という音。猫様が出られるとライトが消えてツイートしてくれるとのこと(赤外線センサーあたりをつかってるのかな)。

残念ながら自作品との事で市販は無し。猫を飼っている人には気になるアイディア。

1本400万円の傘

| コメント(0)
↑ 日本製 elegantbasiccolorワイン
↑ 日本製 elegantbasiccolorワイン


シンプルなつくりほど高品質なものが求められます、傘を仕上げるのは一つ一つの部品を選択しくみ上げて行く作業熟練した職人の手作り、長期間安心しご使用できます。 「elegant」のシンプルで華やかな雰囲気は傘を持つ方を輝かせます。永遠の定番カラーワイン


『王様の仕立屋』でも数十万円の傘が出てきた話はあったけど、これはケタが違う。ここまでくると国賓級の相手に使ってもらうとかいう話でないと、開くことすらおこがましい感じ。ちょっとしたグレードの電気自動車フルセット分位だからねえ。

(最終更新:2013/08/28)

[カメムシ 豪雪の前触れ?]


触ると言いようのないくさい臭いを発するカメムシが、夏から秋にかけて県内全域で大量に発生した。県内では「アネコムシ(カメムシ)が多い年の冬は大雪になる」という言い伝えがある。昨年も県内で大量発生し、その冬、記録的な豪雪に見舞われた。「この冬も大雪になるのでは」と心配する声が聞かれる。(津田知子)

秋田地方気象台によると、県内は今年、梅雨明けが平年より19日早く、7月の真夏日は平年の3倍近い14日。9月も残暑が長引いた。

県病害虫防除所によると、この暑さで県内全域にカメムシが大量発生。特に茶色っぽいクサギカメムシが屋内に侵入するケースが相次ぎ、強烈な臭いで住民らを悩ませた。

自宅が田畑や山に囲まれた秋田市太平八田の農業鎌田知規夫さん(84)は「ヘップリムシ(カメムシ)は風呂場とかじゅうたんの中とか、温度が高いところにいるんだ。今年は特に多かった」と話した。ひどい時には壁が真っ黒に見えるほど、たかっていたという。

県病害虫防除所が10~11月、県内13か所の果樹園で約35センチ四方のムシロを置き、越冬するクサギカメムシの数を調べたところ、1か所当たり平均9・8匹で、平年(4・2匹)の2倍以上だった。1年前は11・2匹と平年の3倍近く、その冬、記録的豪雪に見舞われた。


秋田での話。あくまでも経験則による推測ということで、相関関係はともかく因果関係までは立証されていないのだけど、備えておくことにこしたことは無い(本文では去年のことが書いてあるけど、それより前の話はどうなんだろうな)。何しろ今年は震災後で、色々と大変だから。

......で。

[チキンタツタページ]

↑ チキンタツタ 和風おろし
↑ チキンタツタ 和風おろし


ちょっと前に映像が先行的にちょろっと漏れ出たことで話題に登った、チキンタツタの「和風おろし」が12月16日から期間限定・朝メニュー以外の時間帯で発売されるとの第一報。価格やその他詳細は不明(まだリリースが出ていない)だけど、これは楽しみだ。

......って先の【「マックフライポテト」先月に続き期間限定で12月12日から全サイズ150円】といい今件といい、最近のマクドナルドってリリースを出す前に、あちこちでちらほら情報流すパターンが増えてるな。何かの実証実験でもやってるのかな? 今件はツイッターとの連動バスマーケティングっぽいのも公知ページのところに見受けられるし。

ダチョウ倶楽部ストラップ 調達

| コメント(0)


↑ ダチョウ倶楽部ストラップ
↑ ダチョウ倶楽部ストラップ


【これは欲しい、かも...ダチョウ倶楽部のストラップ登場】で紹介した、ダチョウ倶楽部の結構リアルなストラップ。行き先で見つけたのでとりあえず2回ほどチャレンジ......したら両方とも上島さん。しかも一つはセミレア的な豆絞り。なんだかねぇ(笑)

で、確かに造形は悪くない、と思うのだけど、上島さんしか手元にないので他の二人との比較検討が出来ないのが残念。ジモンさんがあればお肉か何かと一緒に写真撮影も出来たのだけど。

【Miroir de poche MirrorBook Air】



↑ Miroir de poche MirrorBook Air
↑ Miroir de poche MirrorBook Air


色々とステキングな話を耳にして、ちょっと心が動かされるノートパソコン、MacBook Air。それを模したコンパクトミラーこと、MirrorBook Air。19.95ユーロだから大体2500-3000円くらいかな。なによりスタイリッシュなその姿に、惚れこんじゃう人も多いかも。

......ってこれ、よく調べたら秋葉原の一部店舗で輸入販売されてるっぽいな。


(ソース:


広告を売り込みたい側からすれば、少しでも気を引かせたいために音は大きくしたくなるもので。結局「番組中と比べてCMの音が大きい」「CMのたびにボリューム調整は面倒臭い」など、視聴者側の便益を放置していた施策がとられていたわけだけど。ようやく自主規定が出来るという次第。

まぁこのあたりはCGMか何かを使って各自投稿してもらい、「このCMは無用に音がデカイぞ」「この映画はセリフが聴こえにくいのに音楽がでかすぎ」「スポーツ中継で無駄にボリュームをあげる演出などいらないのに」などの意見を逐次集約して公知するっていうのがあればよかったんだけどねえ......。間接的な圧力、もとい「視聴者の声の集約」にもなるし。


(参考:
)


ということで、植物が元素特性的に近しいカリウムとセシウムを勘違いして取り込んでしまうことで起きる、植物内部へのセシウムの移行の度合いを示した「移行係数」。まぁ大体カリウムを多く吸う植物ほど大きいわけだけど、これを野菜の購入の際に気にする人もいる。で、データもある。画像からその物品が何かを推測するロジックも(別のソフトだけど)ある。これらを全部組み合わせれば、「名前や産地の入力」「QRコードでの読み込み」「実物を映して認識してもらう」など複数の入力手段を持つ、野菜の移行係数がその場で分かるアプリが作れるような、という話。

まぁフラッシュアイディアのようなものだし、当方はプログラムができるわけではないので、覚え書き以上の何物でもない。ただ、このロジックができれば、そのまま普通の栄養素表示にも使えるので、汎用性は低くないかなあ、と。

【グーグルストリートビュー内をFPS感覚で M4A1アサルトライフルを発砲しまくれる「Google Shoot View」】
[Google Shoot View]

↑ Google Shoot View
↑ Google Shoot View


ちょっとしたストレス解消になるのかどうかはわからないままに、グーグルストリートビュー内に軍用小銃であるM4A1アサルトライフルを持ち、道行く人々や建物に発砲しまくれるというサービスがあったみたいなんだ。
 やり方は簡単。グーグルショットのサイトを開いたら、適当に住所を入力。グーグルストリートビューがカバーしている地域ならば世界中どこでも入り込んで銃を乱射できる。


やってみれば分かると思うけど、マップ判定は随分シビアだし(入力した地名が結構弾かれる)、撃つだけで情景に一切変化は無い(当たり前)。あくまでも雰囲気を楽しむだけという、お気軽なサービス。使える武器もいくつか選べると面白味も増したかもしれない。

ん~。この発想、悪くないなあ。何かほかのことに応用できそうな気がする。自分のキャラを取り込んであちこちで記念撮影とるサービスとか。3Dで走らせてみるとか。

【更新】風力発電と健康被害

| コメント(0)

[日弁連が住民調査 伊方・風力発電「健康被害」]


全国の風力発電施設の周辺住民が頭痛や不眠などの健康被害を訴えている問題で、日弁連の低周波騒音被害問題に関するプロジェクトチーム(PT)が10日、伊方町三崎地区を訪れ、住民から聞き取り調査した。同様の被害を訴える各地の住民のほか、環境省、事業者などから聞き取りを行い、来年5月までに、立地条件など法規制の在り方について中間報告書をまとめる方針。

2007年の運転開始以降、住民から不眠や頭痛を訴える苦情が相次ぎ、現在、住宅近くの4基の夜間運転を停止している。

住民は「体に鈍い痛みがある」「寝ている時に周囲のものを投げる症状があった」などと説明した。地区常会長の大岩康久さん(49)は「風車からの距離など、騒音規制の基準を法律ではっきり示してほしい」と訴えた。同PTは今年2月設置。全国で低周波音による被害事例が増加している一方、現行の法制度では有効な規制がないことから、現状把握のため聞き取り調査を実施している。


見た目は幻想的で、ある意味未来と過去を結ぶような不思議な感覚にとらわれる光景をかもしてくれるのだけど、現実はそんなに甘いものではない「場合もある」という一例。

一緒に住むなよ(笑)

| コメント(0)


昔、EAから発売された『Alien Vs Predator』のテレビCM。他にもポーカーとか誕生日ケーキ版もあるけど、これが一番センスに優れているのでチェック。シャワーを浴びるエイリアンの横で、プレデターが何気にイタズラ心からトイレの水を流す。バストイレ共有のところでは、水・お湯共双方とも共通の供給口からのものだから、トイレで水を流すと風呂の方の水が流れなくなり、シャワーはお湯だけになってしまう、ということ。エイリアンが絶叫したのは、急にお湯になったからなんだな。

......いやぁ、こういうの好きだわ、ホント。

【iLaunch Thunder】


iPodやiPhone、iPadなどでコントロールする、ミサイルランチャーのおもちゃ。水平方向に270度、上下方向に40度まで傾斜するランチャーから発射されるミサイルは、25フィート(7.6メートル)の直進弾道性を誇る優れ物。本体価格は96ドル(年末セールで82ドル)、ミサイルの予備は4発で4ドル。米アマゾンで検索したら、似たようなアイテムは結構出ていたりする。

......いやあ、好きですねえ、ホント。


(ソース:【Like Cool】)

[プレスリリース]
『サンワダイレクト トイカメラ デジタル USB接続 写真&動画&ボイスメモ 対応 ブラック 400-CAM007BK(黒)』
『サンワダイレクト トイカメラ デジタル USB接続 写真&動画&ボイスメモ 対応 ホワイト 400-CAM007W(白)』

↑ サンワダイレクト トイカメラ デジタル USB接続 写真&動画&ボイスメモ 対応
↑ サンワダイレクト トイカメラ デジタル USB接続 写真&動画&ボイスメモ 対応


パソコン周辺機器通販サイトのサンワダイレクト、動画が撮影可能でボイスレコーダーにもなる手のひらサイズのデジタルトイカメラを発売。

パソコン周辺機器の通販サイト『サンワダイレクト』では、小型サイズながらボイスレコーダーと動画機能を備え、味のある写真が手軽に楽しめるUSB接続のデジタルトイカメラ「トイカメラ(デジタル・USB接続・写真&動画対応) 400-CAM006シリーズ」を発売しました。ブラック・ブルー・レッドの3色展開で、それぞれ販売価格は2,980円(税込)。サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo! ショッピング店・Amazonマーケットプレイス店)のみの限定販売です。

本製品は、独特の色味やピントのぶれなど雰囲気のある写真が撮影できる小型のデジタルトイカメラです。microSDカードをセットしてシャッターを押すだけで、いつもの風景をちょっと変わった風景で記録することができます。小型サイズながら音声付き動画が撮影可能です。また、ボイスレコーダーとして音声だけの録音も可能です。充電は付属の充電用USBケーブルで充電でき、転送用ケーブルを使用することでmicroSDカードリーダーとしても使用出来ます。持ち運びがしやすいストラップ付きで、カバンなどにつけてキーホルダーとしても利用できます。

本製品のサイズはW51×H30×D20mm、重量は約14gです。静止画フォーマットはJPEG、静止画解像度は2560×1920で、動画フォーマットはAVI、動画解像度は1280×960/30fpsです。音声フォーマットはWAVです。記録メディアは最大8GBまでのmicroSDカードに対応しています。


携帯電話やスマートフォンのデジカメ機能が充実してくるものだから、デジカメはあまりこだわりを持たない人に対してのセールスが難しくなってきた昨今。廉価タイプで攻めるサイドとしては、こういうタイプのものを展開してきたなって感じがする一品。「独特の色味やピントのぶれなど雰囲気のある写真が撮影できる」ってあたりが気になるのだけどね。サイズも小さいから、非常用機材としての役割は十分に果たすかも。


(最終更新:2013/08/28)

テンキーなコーヒーカップ

| コメント(0)

【Keyboard Coffee Cups by E Square】

↑ Keyboard Coffee Cups by E Square
↑ Keyboard Coffee Cups by E Square


アップルコンピューター(のテンキー)をモチーフにした、コーヒーカップとそのホルダー。上海のデザイナーE Square氏によるもので、市販はされていないとのことだけど、シンプルなデザインの中に実用性とデザイン性が見事にマッチングしていて、とても良い一品となっている。これは実売すれば売れるんじゃないかなあ。。。


(ソース:【Like Cool】)

超絶駐車名人......っておい!

| コメント(0)


防犯カメラからの映像。タグを見るとニューヨークでの話のようだ。記事には「縦列駐車の名人」との説明がある。確かにぱっと見では「よくぞこんな狭い所に一人でザックリと止めて、しかも再びそこから脱出できたものだ」と思えるのだけど......よく見ると止まる時には後ろの車、出す時には前の車も結構な頻度で動いているんだよね。ってことは、思いっきりボンガボンガ接触してるんじゃないかな、これ。


(ソース:


【ますます「JRAに何があったんだ...」】などにもあるように、「絶対JRAの中に、ノリの良過ぎる実力者がいるよね~」的な感のあるコンテンツがまたもや登場。ギャルゲーというよりは、コミュニケーションを通じて競馬の内情を知ってもらおうって感じのゲームの雰囲気があるんだけど、プレイヤーは「馬」。......はい、そこでベタな下ネタを考えた人は校庭十周。

それはさておき。プレイヤーが管理される側ってゲームはさほど多くない。システムはともかく、プレイヤーが「面白い」と思わせる要素を盛り込むのが大変だからね。その点でもちょっと見てみたいなあという気はする。

しかし【ハートフルな恋愛ゲーム...って本当に鳩がフルかい(笑)】の鳩の次は馬か......動物ゲーがブームなのかねえ。


以前【シニア層向け放送局「MHKちょんまげ」とは】で、「内閣総理大臣 織田信長」の話の一つについて触れながら、テレビ視聴者の世代構成比・視聴時間推移の変化、さらには昨今のコンテンツ制作力の低下を合わせみるに、ニーズに応えるという観点では「時代劇の再放送で応急措置しながら、勉強し直した方がええんとちゃうかな」的なことを書いたけど。実はすでに時代劇専門チャンネルっていう、そのままズバリな有料放送局があったことを先日知った。これは凄い。

コンテンツの揃え方といい、ベースとなる作品からの話題の広げ方の切り口といい、非常に興味深い構成内容になっている。こういうのは世の中にもっともっと公知されてしかるべきだよね。

【更新】スマートフォンの保有状況

| コメント(0)

[Eストアー、ネットショッピングに関する意識調査結果など発表]

↑ スマートフォンの所有について(首都圏在住)(2011年1~11月下旬までにネットショップの利用経験がある20-60代男女対象)
↑ スマートフォンの所有について(首都圏在住)(2011年1~11月下旬までにネットショップの利用経験がある20-60代男女対象)


【日本国内の世代別スマートフォン浸透率をグラフ化してみる】で、概算値として「18~24歳全員に対するスマートフォンの浸透率は31.6%」という値を出したんだけど、やっぱりどうも今一つピンとこなくて、他になにか裏付けがあればいいなぁと思っていたらこんな話。調査母体がグラフタイトルにもあるように結構狭い範囲なんで本家記事ではパスしたんだけど。高齢者はともかく若年層はほとんどがケータイ持ってるだろうし(【個人の携帯電話やパソコン利用率をグラフ化してみる(2010年分反映版)】だと9割前後)。やっぱり3割ってのは言い得て妙なんだなあ、と納得すると共に、やっぱり驚き。

お茶が楽しめるクリスマスツリー

| コメント(0)

【Christmas Tea】







↑ Christmas Tea
↑ Christmas Tea


クロアチアのデザイナー、Kresimir Miloloza・Jozo Matas両氏による作品。箱に入っている外観でもすでにクリスマスツリーなんだけど、箱を開けるとずらりとツリーが......と、良く見るとティーバッグの姿も。木の1本を引き抜くと、そこには2つのティーバッグが付けられているのが分かる。

で、それを写真にあるように真ん中の切り取り線から割りばしのように真っ二つにして、「半分の木」+「ティーバッグ」を2つつくり、それぞれをお湯に浸せば紅茶の出来上がり。木の葉っぱの部分がコップの縁に引っ掛かり、ティーバッグそのものを沈めない働きをしている次第。もちろんはたから見れば、ちょいとオシャレなツリー状態に。

実用性も高いし、クリスマス云々ってだけじゃなくて常用できそうなほどの魅力を持っているけど、残念ながらコンセプトデザインレベルのものなので、市販はされておらず。でも欲しいし......手先が器用な人なら自作できちゃいそう。


(ソース:

【ひったくり防止に"萌え"カード 千葉・松戸】
【防犯・交通安全スリーカード作戦】

↑ 防犯・交通安全スリーカード作戦
↑ 防犯・交通安全スリーカード作戦


●同市は、アニメ風に描いた女の子の"萌えキャラ"を防犯活動のシンボルにし、注意を呼びかけるポスターを張り出している。若い世代には浸透しているが、今回、高齢者へのPR強化を目的に、萌えキャラを使った名刺サイズのカードを作った。製作枚数はひったくり防止と交通安全が3万枚、振り込め詐欺防止が6万枚。

●松戸市および松戸市安全都市協議会、松戸市防犯協会連合会では、ひったくり、交通安全、振り込め詐欺防止を啓発するために、ポスターで用いたキャラクターを活用したトランプ大のカードを制作し配布します。


本屋などでよく配っている、名刺サイズの光沢カードと同じような仕様かな? デザインは表が【松戸市、振り込め詐欺防止啓発ポスターとして「萌え」系イラストを採用】などで紹介した「萌え」系ポスターの、これまで使用されたデザイン3種、裏が各種対応する啓蒙メッセージ。悪くないと思うけどね。まぁあとは、スクリーンセーバーや壁紙の作成と提供とかもやってほしいな。

......来年はもっと色々な展開があるのかな。そういう観点でも期待したいところ。


【子供のネットトラブル、「コミュニティサイト」への移行続くも初の減少(2011年上半期データ反映版)】【子供がネットトラブルを起こしそうな場所、親はちゃんと把握して......ない!?】などでもちらほらと解説している、子供とソーシャルメディアの問題について。アメリカのものは結構精査できるデータが逐次公開されるんだけど、肝心の日本国内のがあまり出てこなくて、実情を知りたいなあと思っていただけに、これは非常に役立つ話。特に大人顔負けの脅しやビジネス的な話も出てきたりして、かなり驚かされる(先日の「万引き」みたいなのもあるしねえ)。

安愚楽牧場、破産手続き開始

| コメント(0)

【安愚楽牧場の破産手続き開始を決定 東京地裁】


和牛オーナー制度が行き詰まり、破綻(はたん)した畜産会社、安愚楽(あぐら)牧場(栃木県)について、東京地裁(鹿子木康裁判長)は9日、破産手続き開始を決定した。

同社の財産状況を調査した管財人が「早期に牧場や牛を売却しなければ、資金がショートする可能性がある」として民事再生手続きの廃止を求める上申書を地裁に提出。先月8日に、地裁が民事再生手続きの廃止を決定していた。


公式サイトにも各種リリースは出てるけど、ワープロ打ちした文章を一度プリントして、それを取り込みしたグラフィックデータとしてPDF化しているので、テキストのコピペは出来ず......なのでめんどいから掲載は略(汗)。Q&Aを読むと、牧場や牛の売却処分はほとんど目途がついた(と主張している)、オーナーの意向を聞かずとも処分は可能(と考えた)、資金繰りがひっ迫していたなどとある(いまだに「配当金は期待できるのか」云々ってあるけど、これは通常の意味での「配当」とは別、のはずだよね......)。

「東電への賠償云々」ってのも見受けられるけど、【「ちぎっては投げ」さんの分析】やその大本の消費者庁のリリースを読む限り、元々自転車操業状態が続いていたようですな。だから東電云々ってのは半ば以上言い訳でしかない、と。

【スズキ、バッテリーを取り外して家庭で充電できる 電動スクーター「e-Let's」を新発売】



スズキ株式会社は、原付一種スクーターの扱いやすさや使い勝手はそのままに、家庭で充電できる着脱式バッテリーを採用して使い勝手を高めた原付一種の電動スクーター「e-Let's」を2012年1月9日より発売する。

「e-Let's」は、エンジンスクーターを利用している方が違和感無く乗り換えられる実用的な電動二輪車の普及を目的とし、低騒音、低振動、排出ガスゼロの原付一種電動スクーターとして開発を進めてきた。

「e-Let's」は、扱いやすく使い勝手の良さでご好評をいただいている原付一種スクーター「レッツ4バスケット」の車体をベースに、回生充電が可能な高性能インホイールモーターとリチウムイオン電池を組み合わせ、電動スクーターならではの滑らかな加速と軽快な走りに加え、装備重量(専用充電器を除く)を「レッツ4バスケット」に対し2kg軽い車両重量を実現した。

バッテリーの状態を監視するBMU(バッテリーマネジメントユニット)を内蔵したリチウムイオンバッテリーは、車体から取り外して充電できる着脱式を採用し、1回の充電(家庭用100Vで約4時間)で30kmの走行(30km/h定地走行テスト値※)を可能とした。

シート下に専用充電器またはスペアバッテリーを収納することが出来るため、お出かけ先で充電する際の利便性を高めており、また、充電済みバッテリーと替えることで走行距離を延ばすことができるなど、使用用途に合わせた活用ができる。

なお、「e-Let's」はバッテリー1個に専用充電器を装備した基本仕様に加え、スペアバッテリー1個を追加して行動範囲を広げた「e-Let's W」も設定した。


将来的にはスクーターも欲しいかな~と思っている昨今(今はまだ自転車で十分)、こういう素敵な商品の展開は思わず注目せざるを得ない。電動スクーターはすでにいくつか出てるけど、バッテリーを電池のように取り外して、家庭用電源から充電できるってのがいいよね。

30キロ走行/充電となると、色々余裕持たせて10キロ前後が行動圏内となるわけで。近所の買物などには十分な性能かな。

......ああ。ホンダの「カブ」の電動型はまだ出てこないのかなあ。

『着ぐるみロボット アソボー(アマゾン)』



外観や名前から、どう見てもホンダのアシモをオマージュした着ぐるみ。宇宙服に見えなくもないけどね。メーカーの説明に曰く、

着ぐるみロボットのようであり宇宙服のようでもある微妙なコスチューム!SFショー、ロボットショー、など展示会(見本市)イベントで大活躍。ホンダのアシモ君(HONDA ASIMO)のようなテクノロジーはなく、中へ入る人以上の性能は発揮できません。


とのことで、確かにイベントなどで使うと有益かもしれない。「身長:175cmまで・股下:75~78cmまで」「ビニールレザー貼りウレタン※洗濯不可(表面水拭き可)」などのスペックや、注意事項として「1人での着用不可(ヘルプ必要)」「靴等を予め履いてから着用・Tシャツなど軽装にて着用・ハンドメイドで個体差若干あり」などにも留意して、気になる人は要チェック。

......いや、気になったとして、個人で買ってどうするのよ、これ(笑)。


(最終更新:2013/08/28)

『天然ボケなすちゃん(アマゾン)』



茄子の着ぐるみで名前は「天然ボケなすちゃん」。記事タイトルのように上司に言われても、「はい、その通りです」と切り返せる優れ物なジョークコスチューム。全身タイツは別売り。見た目は茄子なので、「言う事なす」「なすがまま」などへの応用も可能。

......会社で着たら、怒られる前に停職処分になると思うけどね(笑)


(最終更新:2013/08/28)

まんがタイムきらら2012年1月号 読了

| コメント(0)


表紙は「あっちこっち」。「お待たせ!」とあるけど、事前の雰囲気も何もあったものではないので、「待ってなどいない。驚いた」状態。最近四コマ漫画誌の連載からのアニメ化が増えてるな......。カラーページにはそれっぽいイラストもあるけど、具体的な情報は何もなし。どこが担当するんだろう。


■あっちこっち......アニメ化記念からか、いきなりカラー。
■チェリーブロッサム......クリスマスパーティーの話。キャラが動きまくってます。作者のノリが伝わってくる。あと、肉。
■しかくいシカク......くるぶし星人をひっぱってくるとは。
■天然あるみにゅーむ!......部活のシーンがほとんどない。いつものことか。
■箱入りドロップス......季節が半年ずれているので海です。で、オチは前回と同じか。だがそれが良い。
■まーぶるインスパイア......ネット触りたての状況が非常によく表現されてる。あるあるモード。


「けいおん!」はお休み。一部ナニなものもあるけど、全般的には安定した質の高さで一安心モードかな。



↑ 「豚肉と野菜のさっぱり炒め弁当」
↑ 「豚肉と野菜のさっぱり炒め弁当」


以前本家サイトにて【今度はお酢入り・ローソンでタニタと共同開発の「豚肉と野菜のさっぱり炒め弁当」発売】で紹介した、タニタとローソンのコラボ弁当for一般ローソン第二弾「豚肉と野菜のさっぱり炒め弁当」。今度はミツカンとも共同してお酢を使ったバージョン。お酢は胡椒などと共にカロリーや塩分を抑える時の調味料として良く使われるんだよね。

味わいとしては先の「豚肉と野菜のさっぱり炒め弁当」同様申し分なし。当方はお酢が好きな方なので、むしろこちらの方が好みかな。ご飯が少々少ないところはあるけど、もちもち感で充足してるんだろう。週一くらいで楽しみたいところだけど......前のお弁当同様、なかなか手に入らないのよね~。これが。やっぱり人気あるみたいよ、奥様。

ゲームな世界のティッシュボックス

| コメント(0)


↑ Sadia Hot Pocket Extreme X-Burger
↑ Sadia Hot Pocket Extreme X-Burger


ブラジルで販売しているパッケージ入りのハンバーガー、Sadia Hot Pocket Extreme X-Burgerの大きさをアピールするための広告。ダイレクトメールに入っているのは、チラシとほぼ同じ大きさのケチャップ・マスタード・マヨネーズの袋。そして後ろにはSadia Hot Pocket Extreme X-Burgerの宣伝。要は「うちのハンバーガーは無茶苦茶でかいから、これくらいのケチャップとかが必要だよ」とアピールしている次第。実際にこんなに大量に使う事はないだろうけど、大きさのアピールには十分過ぎる感じ。

でもこれ、一度封を開けたら使い切りだから、少々もったいないなあ。


(ソース:


南アフリカの石油総合会社EngenのCM。もしも世界が「ショッピングカート」でモータリゼーション(自動車化)したらという設定のお話。世の中の自動車がすべて大型のショッピングカートに入れ替わっただけの話なんだけど、微妙に変化した日常生活が観ていて楽しい。自動車の広告も何気にショッピングカートと女性のセットになってるし、ね。

貨物トラックとか長距離旅行とか、バスとかどうするんだというのはさておくとしても、なんだか悪くない気がしてきたな、こんな世界も。


(ソース:

『ヒーローズファンタジア(PSP)(アマゾン)』


先日
【ある特定層のツボを突きまくり、かもしれない『ヒーローズファンタジア』を教えてもらったヨ】で触れた、ステキング......かもしれない『ヒーローズファンタジア(PSP)(アマゾン)』。

子猫救出作戦

| コメント(0)


好奇心旺盛な子猫が木の上に登ってしまい、降りられなくなったというのはよくある話。今映像でもやはり木の上で身動きが取れなくなって助けを求める子猫に、その母親猫が救助に向かう様子を映したもの。最後には母親猫が降りる見本を見せて、子猫もその真似をしてどうにか事なきを得るという話。

こういうことって本当にあるんだねえ。

焼味豚丼 十勝仕立て(吉野家) 試食

| コメント(0)


↑ 焼味豚丼 十勝仕立て
↑ 焼味豚丼 十勝仕立て


今朝に本家サイトの記事【吉野家、「焼味豚丼 十勝仕立て」を本日から発売】で紹介した、吉野家の新商品、北海道風焼豚丼的な「焼味豚丼 十勝仕立て」。早速並盛を調達。380円ナリ。

で、イメージしてたのは「豚バラの1センチ近くの厚みのものがゴツゴツ乗っている」ってものだったんだけど(北海道で発売されている「豚丼」ってみんなそんな風)、見た目としては「生姜焼きの豚肉に少々焼き目がついている」ってところ? 話だと初めから焼き目がついているということらしいけど(写真の紅ショウガと唐辛子は別添えのもの)。

味わいとしてはカルビ丼のたれの少々甘めなものが、やや多めにかかった(ノーマル)豚丼+千切りキャベツというところ。ちなみに豚肉の重量はしめて45グラム(測った)。ただし豚肉そのものはノーマル豚丼と比べてしっかりとした歯ごたえがあるので、悪くはない。どちらか一つを選べといわれたら、こっちを選ぶかな。

まぁタレの甘さが人を選ぶと思うので、気になる人は一度試してみて、二度三度箸を運ぶかを決めるといいんじゃないかな。


The Animalsの「House of the Rising Sun(朝日のあたる家)」を古いパソコンやらオシロスコープやらの、年代物なデジタル機器の稼働音で演奏したもの。仕組み的には【フロッピーディスクドライブが奏でる「帝国のテーマ」】【フロッピーディスクドライブが奏でる「オペラ座の怪人のテーマ」など】と同じではあるけど、規模が段違い。ここまで多数の、しかも異なる機器を連動させるとなると、タイミングをあわせるのにどこまで時間がかかったのかなぁ、と考えるだけでもため息&拍手。


(ソース:


自動車の事故発生時におけるドライバーのリスク軽減のために作られた「エアバッグ」。エアバッグの実験......という大義名分のもと、古タイヤを重ねてその中にエアバッグを納め、板を敷いた上で上にのり、稼働させてその威力を確かめたもの。

結果は見ての通りで、コメディシーンかアニメの如く、思いっきり吹っ飛ばされた次第。いや、周囲は笑ってるけど、飛んだ本人は驚きのあまり身動きが取れなくなっちゃってるよ。気付けの飲み物にも手が出せない状態。

欽ちゃんの仮装大賞的なおそロシア

| コメント(0)


次々と後ろに流れて行く背景や並走するバイクを演出することで、手前にあるドラム缶+椅子+タイヤを高速で走るバイクに見せかける寸劇。まるで「欽ちゃんの仮装大賞」的なノリだけど、動画にすると結構見れる動画になるから不思議なもの。こういうノリ、大好物です。

【生活者の不安解消のために家庭用放射線測定器 第2弾「エアカウンター」後継機種 「エアカウンターS」を新発売 量産タイプで販売エリアを拡大! 】

↑ エアカウンターS
↑ エアカウンターS


エステー株式会社は、2011年10月に発売した一般家庭でも安心して使える性能と価格を実現した家庭用放射線測定器「エアカウンター」の"後継機種"として、性能をよりアップさせ、価格もさらに下げた量産タイプの「エアカウンターS」を2012年2月3日から出荷を開始し、順次全国のドラッグストア、ホームセンターなどの販売店およびインターネット通販などで販売します。希望小売価格は、税込み7,900円。初回の出荷数は10万個の見込みです。

また、この「エアカウンターS」には、首都大学東京の放射線安全管理学の専門家である福士政広教授が監修した放射線等についての基礎知識を掲載した小冊子「正しく覚えよう!放射線の基礎知識」を付属しています。


●希望小売価格
税込み7,900円

●発売日
2012年2月3日出荷(発売時出荷数:10万個を予定)

●ルート
ドラッグストア、ホームセンターなどの販売店およびインターネット通販など

●付属品
サンプル単3アルカリ乾電池1本、小冊子、取扱説明書(保証書)

●電池寿命
約2ヵ月(1日1時間/アルカリ単3乾電池使用)
(連続使用の場合は、約60時間)

●検出器
シリコン(Si)半導体(フォトダイオード(PD))

●測定対象
ガンマ(γ)線

●表示数値
1cm線量当量率

●測定範囲
0.05μSv/h~9.99μSv/h

●誤差
±20%

●測定時間
最長約2分(放射線量による)
(測定完了後は10秒毎に約1分間の移動平均で更新)

●本体サイズ
直径約22mm×長さ約170mm

●本体重量
約60g

●校正
校正定数による表示補正済み

●総合企画・開発プロデュース
株式会社タカラトミーアーツ

●総販売元
エステー株式会社

●生産
月電工業株式会社


【エステーの放射線測定器「エアカウンター」が安価&性能アップで再リリース】などで紹介した、エステーの放射線測定器「エアカウンター」の廉価量産型タイプがようやく登場。性能的にはこんな感じで、そっち系の専門家の方に意見を聞こうとしたら「判断する材料が提示されていない」ということだった。うーん。電話で聞いてもいいんだけど、何を聞くべきかが分からない当方としては、買う必要性は高くないって判断できるので、パス。

ただ、「エアカウンター」を欲しい人もたくさんいたので、そういう人には良い機会だろうね。


【PolyphonicSkies.net - Aono.Yさん公式サイト】



暗闇の中、1枚の透明なスクリーンに初音ミクが浮かんでいる。ちょっと手を伸ばせば、長い髪にもさわれそうだ。透明スクリーンの中から、"彼女"がこちらに出てきてくれている。妄想でも幻覚でもなく、最新の立体映像技術によって。

スクリーンに映像を出しているのは23台のプロジェクター。市販のビジネス用プロジェクターだ。特殊な合成処理を施した23枚のCGを、やはり特殊な加工を施したスクリーンに投影すると、映像の部分部分が重なり合い、あたかもそこに本物の"ミクさん"がいるような映像が合成される※。

開発者は浜松市に住むAono.Yさん(25)。「Future Vision Projector」(FVP)と名付けられたこのシステムは、Aonoさん曰く「たぶん世界初」。複数台のプロジェクターを使った立体映像技術は以前からあったが、透明なスクリーンで、しかも理論ではなく実際に立体映像を映せたのは初めてという。


技術への飽くなき願望とトライが、体現化された具体例として、ちょっと感心してしまったお話。一個人が成し得てしまったというのだから恐れ入谷のなんとやら。こういったものも含めた、多種多様な方向、ベクトルからの試みが積み重なって、技術って進歩していくんだなあとも思い知らされる。「もの作り」って大切だよ、ホント。


↑ クラウドガール 年賀状キャンペーン


以前
【MSが色々と割り切って悟りを開いた感じな「クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 -」】で紹介した、マイクロソフトのクラウドコンピューティングのサービス紹介の漫画に登場するクラウドガール「クラウディア」からの年賀状キャンペーン。マイクロソフト台湾のアイドル、藍沢光嬢とのコラボって話だけど、具体的な内容は不明。また、Windows Live IDの登録・サインインが必要なので、要注意。

[「坂の上の雲」とボードゲーム 日本海海戦から続く軍事技術としてのゲーム]


司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」に登場する主人公の一人、秋山真之(日露戦争時の海軍参謀)は、米国から日本の海軍用にボードゲーム「兵棋演習(ミリタリーシミュレーション、ウオーゲーム)」を持ち帰った人物でもある。

1897年(明治30年)、秋山は米国駐在武官として軍事研究を行っている。その際、キューバを巡って米国とスペインの間で起きた米西戦争を目撃している。そこで、当時はまだ珍しかった艦船を模型で作り、大きな海図の上に配置することで、戦略の状況が簡単に把握できるようにする方法論を学んだ。それを実際の軍事演習用にゲーム化したのが「兵棋演習」で、秋山がアメリカ滞在中に最も感銘を受けたものだった。

ゲームは娯楽であると同時に、軍事技術として進化してきた側面を持つ。「ギレンの野望」(バンダイナムコゲームス)などに代表される戦略ゲームは、100年あまり前に軍事技術として採用されていたゲーム技術の影響を大きく受けている。


戦略級ゲームの代表作を『ギレンの野望』としてしまうのはどうよ、というツッコミはさておき。兵棋演習関連で懐かしい話を展開していたので覚え書き。突き詰めて言えば、将棋も囲碁も兵棋演習の一種だからねえ。昨今のパソコンやゲーム機、さらにはインターネット経由でのシミュレーション系ゲームも、この系統の枝の先にあるともいえる(後半部分でちらりと触れられているね)。【中東情勢を再現したシミュレーションゲーム、アメリカの大学院生らが開発し会社も設立】という話もあったし、日本でももっと注目されても良い分野なんだけどな......


(ソース:

↑ 氷室の天地 Fate/school life(5)
↑ 氷室の天地 Fate/school life(5)の告知


......ということで【「氷室の天地Fate/school life」4巻 読了】などでも紹介している、「ぱれっと」連載中の「氷室の天地Fate/school life」の最新刊。発売は来年1月の21日ってことが最新号の「ぱれっと」で公知されてたけど、先ほど作者先生ご本人から


炊飯器を単なるご飯炊きマシーンとしてだけでなく、色々な料理を作ってしまおうって試みは随分と前からあって、『解説本もダース単位で出ている』わけだ。で、最近ここの記事の「炊飯器で作るカルア・チキン」ってのがちょっとした話題になっているということで、実際に作った人の動画も掲載されたこともありも覚え書き。ただ、元記事を丸ごとコピーして自分のオリジナルのようにしたブログが検索上位に来たり、元記事も元記事で2ちゃんのノリなタイトルってのにはちょっとアレだけど

実際に作った人の話もちらほら出てきて、やはりそれなりに美味し、との話。ただ調味料の量を間違えると、味が薄い、という意見もある。まぁどんな料理にしてもそういうことはあるわな。

最大の問題は......結構それなりに時間がかかるので、平日は難しいってところかな。


(最終更新:2013/08/28)

[「明治ステップ(850g缶)」のお取り替えに関するお詫びとお知らせ(明治)]


このたび、当社製品「明治ステップ(850g缶)」の一部の製品から、わずかながら放射性物質が検出されました。同物質の値は、食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定規制値(牛乳・乳製品で放射性セシウム134及び137の合計値200Bq/kg)以下で、22から31Bq/kgであり、毎日飲用されましても健康への影響はないレベルとされております。

しかしながら、当社としては、調製粉乳(粉ミルク)は乳児にとって極めて重要な栄養源であることから、乳児を持つお客様に安心してご愛用いただくことを最優先し、すでに対象製品をご購入のお客様で、お取り替えをご希望のお客様におかれましては、新たな製品と取り替えさせていただきます。
また、「明治ほほえみ」、「明治ステップ」については、今後すべての製造日の製品で放射性物質の検査を行い、その結果を順次当社ホームページで掲載してまいります。


『学校の「机と椅子」 (1/12スケール可動フィギュア用アクセサリー)(アマゾン)』





↑ 学校の「机と椅子」
↑ 学校の「机と椅子」


1/12スケールのフィギュア用のアクセサリー。小中学校ではよく見かける例の机と椅子のセット。これで先生用の椅子とか黒板とか給食の配膳セットとかストーブとかあると最高なんだけどねぇ。フィギュアのテーマとなるアニメや漫画には、学校に通う世代の登場人物が多いわけだし。ドールハウスと同じコンセプトなのだから、もうちょっと流行ってきてもおかしくはない気がする。

写真にもあるように完成品では無く、簡単だけどプラモデルなので要注意。


(最終更新:2013/08/28)

【スマートフォンは便利な反面、利用にあたっては充分な注意が必要です。特徴をよく理解したうえで購入を決め賢く利用しましょう】


テレビや雑誌で話題になっているスマートフォンに買い換えたいと思っている方は多いと思います。スマートフォンを携帯電話の最新機種と考えている方は多いですが、携帯電話の進化型というより、電話機能付の小型のパソコンと思った方がよく、携帯電話とは似て非なるものです。

自分仕様に使えて便利な反面、通信料が高い、電池の消耗が激しいなどの苦情もあります。スマートフォンの特徴をよく理解してご利用ください。
~相談事例~

事例1 アプリ(*1)を利用していないのに、高額な通信料がかかる
スマートフォンのアプリを利用していないにもかかわらず、自動更新により高額なパケット料がかかり不満。        

事例2 スマートフォンを購入したが、電池がもたない
人気のスマートフォンを購入したが、丸1日電池がもたない。GPS(*2)を切る等、携帯電話会社から聞いた対応策を行ったが効果がない。     

事例3 無料ゲーム内でコインを入手したら、有料だった
スマートフォンで外国の無料ゲームを利用。無料だと思っていたのでゲーム内で使うコインを入手したところ、後日コイン代を請求された。規約は英語で書いてあったので良くわからず、確認画面表示もなかった。支払いに納得できない。        

~アドバイス~

1.適正な料金プランを設定しましょう
スマートフォンはパソコンサイトへアクセスすることが多いので、データ通信量は予想以上に多くなりがちです。また、GPSを利用しての地図の表示やアプリの自動更新等で、思いもよらず高額なパケット料金(通信料金)を請求されることもあります。パケット定額制に入ることもひとつの方法です。

2.通信方法をよく考えて選びましょう
携帯電話は基本的には契約している携帯電話会社の基地局を利用して通信しています。しかし、スマートフォンはそれに加え、別の無線通信方法(*3Wi-Fiなど)を選択できる場合もあり、接続方法により通信速度や料金も変わりますので、利用用途を考え賢く選択しましょう。

3.スマートフォンの電池切れに注意しましょう
スマートフォンは携帯電話と同様に、基地局と常に交信していますので、地下鉄など電波状況の悪い環境では、非常に電池を消耗します。また、GPSの使用やアプリの更新でも、電池を消耗します。いざ電話しようと思った時に、電池切れで利用できないということにならないよう、GPSのオフ設定や利用しないアプリの削除などにより、電池の消耗を抑えましょう。

◇ 動画の再生・録画、通話、ネット接続、GPS使用時には、待ち受け時に比べ数10倍から100倍近く電池を消耗することもあります。

4.アプリが有料か無料か確認しましょう
スマートフォンは、路線検索や国内外のゲームなど、有料・無料のアプリをダウンロードして、自分の使いやすい仕様につくることができます。ダウンロードの前にアプリが有料か無料か、必ず確認しましょう。

5.無料のアプリでも料金がかかる場合があります
アプリのダウンロードは無料でも、アプリの中で使用するコインや武器などを手に入れるために、料金が必要となる場合があります。ゲームに夢中になっていても、通信販売であることを認識し、金額などの表示をよく確認しましょう。

6.スマートフォンのセキュリティ対策をとりましょう
スマートフォンはパソコンと同様にウィルスに感染する危険性があります。ウィルス対策アプリを入れるなど、自分でセキュリティ対策をとる必要があります。

7.スマートフォンを賢く利用しましょう
以上のスマートフォンの特徴をよく理解したうえで、本当に自分に必要かどうか考えましょう。また、購入後は必要な機能をよく検討して賢く利用しましょう。


先ほど本家サイトで掲載した【「知らぬ間に 自分の位置を 大公開」スマートフォンなどのGPS連動機能に要注意...東京都消費生活総合センターが注意喚起】と同じ東京都消費生活総合センターが、今年の8月に行った注意喚起。先の記事に盛り込もうとしたけど、散漫になるのでカット。代わりにこちらで、という次第。注意事項がシンプルだけどよくまとまっているので、スマートフォンの初心者、これから買おうとしている人にはぜひ一度目を通して欲しいナ。

『台車ラジコン(アマゾン)』


戦車やヘリなど多種多様のラジコンはあるけど、さすがにこれは通常の発想の範ちゅう外。よもや台車をラジコンにしてしまうとは......しかもこのサイズでは、実用的なものとして使うのは無理。まぁジョーク的なものとしてウケは取れるでしょうな。

......これなら猫車とかもラジコン化できるんじゃないかな? 異様な世界が開ける気はする。


(最終更新:2013/08/28)


コンセプトとしては以前紹介した【これは良いドッキリ...拾った財布を持ち主に届けたら?】と同じで、コカ・コーラが世界中で展開している、社会実験も兼ねた「Happiness Factory(幸せを届けて皆と共有し、その幸せで世界中を埋め尽くそう」キャンペーンの一環。

ポルトガルのリスボンで行われたもので、注目のサッカーの試合の直前にその観戦チケットが入った財布を、チケット販売売り場に落としておく。しかもチケットの席の場所は、財布が置かれたチームサポート用のグッズエリアとはライバルチームのもの(中日のファングッズ売り場に、ソフトバンクの席のチケットが入った財布を置く感じ)。果たしてどれほどの人が......

という社会実験をしたところ、95%の人が正直に窓口へ届け出たとの話。彼らは周囲からコーラ込みの祝福を受け、しかも自分の応援するチームの席での特等席のチケットもゲットできた、というお話。

まぁ良い話ではありますわな。

↑ McDonald's: Night Light
↑ McDonald's: Night Light


コンセプトとしては以前紹介した【デカくて神秘的、でも手に取れないマックフライポテト】と同じ。直進性の高い光をそのままマックフライポテトの1本1本にたとえた常夜灯。シンプルだけど「なるほど」感は強い。構造的にもすぐに自作出来そうな感じ。ハッピーセットのおもちゃで登場したら、一つ欲しいかも。


(ソース:

おもちゃのヘリvs猫多数

| コメント(0)


構図としては以前紹介した【ヘリを撃墜するねこ】と同じ。ヘリのおもちゃを鳥か何かのように思えてしまい、狩猟本能が目覚めたという感じ。ただ今件では複数の猫による獲りものなので、個々の猫の個性が色濃く出ていて興味深い。本物の鳥に対するハンティングでも、同じような反応示すんだろうなあ......。

頭皮マッサージ

| コメント(0)


構図としては以前紹介した【べしべしべしべしべし】と同じ。ただし尻尾でたたく方が猫で、叩かれる方が人間の子供になっている。猫の尻尾ふりふりは「気分の良い証拠」といわれているけど、これなら子供の方も気分が良くなるかも。

子猫のゴミ箱との遭遇

| コメント(0)


いつものように兄弟同士でたわむれ、じゃれつく三匹の子猫。何を思ったのか一目散に走り、小物入れの上に。そこまでならまだ良かったのだけど、勢い余ってゴミ箱の上から台所に飛び乗ろうとしたところ......

とんだトラップにはまってしまったわけだ。まぁこうやって失敗を続けて経験を積み上げていくんだろうね。


(ソース:

↑ ELECOM デジタルカメラ接続用USBケーブル USB(A)オス-USB(mini14pin)オス 1.8m USB-SCM14
↑ ELECOM デジタルカメラ接続用USBケーブル USB(A)オス-USB(mini14pin)オス 1.8m USB-SCM14


昨日早めに自宅に戻り、デジタルサイネージの動画をデジカメからパソコンに転送しようとしたら、USBが未認識アラート。何度かケーブルを入れ直し、パソコンの電源も入れ直したけど変化なし。でもデジカメ本体からならちゃんと中身が確認できる。どうもケーブルの不調&SDカードが少々へたれてきたらしい。上位互換機に装備転換をするつもりで、すでに調達済みだったので、そちらにカードを差し替えて(付属のケーブルを使い)、何とかその場をしのぐ。

で、せっかくだからとデジカメそのもの差し替えを実行。古い物はまだ使えるけど、予備機ということにしておく。そしてケーブルのトラブルが起きてもすぐに対応できるよう、上のケーブルを


映画の題材として使われたこともあり、ノストラダムスの予言における1999年以来最大の「人類滅亡の年号」として注目されている、マヤの伝説による「2012年滅亡説」。これについて「翻訳解釈の違いだ。単なる区切りだ」という説が相次いでいる。まぁ区切りとした場合、それ以前の考えや文化、世情の流れが衰退していくという点では「滅亡」なのかもしれない。ただどちらかといえば、当然ながら「区切り」の方がポジティブだね。

【SEIBUスマイルリンク】
【SEIBU安心メール】



↑ SEIBUスマイルリンク
↑ SEIBUスマイルリンク


ご家族の、安心のために。お子さまが、
あんしんメールステーション※にPASMO(Suica)をタッチするたび、
保護者の方へ自動的にメールでお知らせするサービスです。
※当サービスは、あんしんメールステーション(専用端末)へのタッチによるメール通知サービスであり、
自動改札機の通過時にメール通知するサービスではございません。
また、お子さまなどの安全を保証するものではございません。


西武のSEIBUカードと、PASMOやSuicaのリンクによる便宜機能の一つ、子供の移動確認通達メール。わざわざ子供がメールを打たなくても、あんしんメールステーションにPASMOなどをタッチするだけでよいので、子供が面倒がらずに連絡するだろう、というのが思惑。他社サービスのように、改札口を通過するだけで自動的に連絡、というところまでには至ってない。

子供に対しては、いつも通りにタッチする事で何らかの「ごほうび」を与える仕組みを作った方がいいような気もするけどねえ。直接でなくとも、保護者に対してそうさせるよう、促してみるような仕掛けでもいいんだし。

猫が株価動向をお知らせするヨ

| コメント(0)


直前の記事【時間と場所に合わせたデジタルサイネージ、ポカリスエットで展開】で撮影中に気がついたので、別途切り貼りして動画作成。以前は単純に大文字で株価や為替変動を知らせていたのだけど、昨今ではこうやって猫ちゃんたちが伝えるスタイルに変わっているようだね(撮影はかなわなかったけど、為替動向も伝えてた)。こういった一工夫が、親近感を積み上げていくんだろうなぁ、と感心。

出来れば株価が上がってる時に撮りたかったのだけど、こればかりは仕方が無いナ。


はじめてか否かってのは、見る側にはあまり興味の無い話であって。「同じ広告コンテンツを同時期に多数の場所でいっぺんに展開する」「場所や時間帯にマッチングした内容にアレンジする」っていう2点で注目。前者は本来狭い範囲での展開を前提とした野外広告を、「デジタルサイネージならではの長所」(デジタル信号で同時多角的にコントロール出来る)を用いてマス的に配信できるってのがポイント。後者は、現段階では時間と場所でのみ素材を入れ替えているようだけど、将来的には周囲の環境に合わせた広告のマッチングもできるようになるかなぁ、という可能性が見られるってのが注目点。

色々試行錯誤を続けて行くんだろうねぇ、こういうのも。インターネット上の広告と似たようなことも将来可能になるだろうね。

『Headcase Etch A Sketch Hard Case for iPad - Red(米アマゾン)』


iPadの保護用カバーにちょっとデザインを施して、【16年ぶりに進化・不思議なお絵かきボード「せんせい」新型モデル登場】などで紹介した「磁石と砂鉄利用のお絵かきボード」風に見せちゃおうという、こ洒落た周辺備品。「この発想は無かったわ」的なもので、なんだかとってもステキング。米ドルで40ドル。

......やっぱりというか当然というか。同様のコンセプトでiPhone向けのケースが存在しているし、さらにiPad上で「お絵かきボード」を再現するアプリもある。


画面内にケースを描いているのが少々残念。とはいえ、すぐにでも今ケース「Headcase Etch A Sketch Hard Case」対応版のが出てくるんじゃないかなぁ。

(最終更新:2013/08/28)


↑ スーパーリアル麻雀 ~ごほうび付~


萌え麻雀の金字塔『スーパーリアル麻雀』ついにAndroidに無料アプリとして登場!!

【スーパーリアル麻雀について】
スーパーリアル麻雀は1987年にアーケードゲーム機として登場。2作目の「PⅡ」ではゲーム内の演出にアニメーションを盛り込むことで人気を博し、「脱衣麻雀」というジャンルを代表する作品となりました。その後も続々とシリーズが登場し、アーケードゲームだけでなくコンシューマゲーム、PCゲーム、書籍、CD、iPhone/iPod touch用アプリなどさまざまなメディアに展開。二十余年を経た今も、「エロではなく"ちょっとエッチ"」な萌えマージャンとして多くのファンに愛され続けています。

■総勢18人のヒロインと麻雀勝負を楽しもう!
「スーパーリアル麻雀」シリーズでお馴染みの18人の美女&美少女たちが総登場!お好きな対局相手を選んで、2人打ち&4人打ちの麻雀勝負が無料で楽しめます。ヒロインごとのセリフ、リーチアクションも必見です!

■ミッションをクリアしてご褒美をGET!
特定のミッションをクリアすれば待望の「ごほうび」も...頑張ってコンプリートを目指してください♪

■謎の勝利ポイント...?
対局に勝利すると「勝利ポイント」がゲットできます。
今はまだ使えませんが、今後のサービス展開で大きな役割を果たすことに...

■イラスト原画は田中良!さらに絵柄の異なるアプリも配信決定!
本アプリは「スーパーリアル麻雀」シリーズの全ヒロインのキャラクターデザインを手がけた田中良氏がイラストの原画を担当。さらに、タッチの異なるイラストを採用した第2弾タイトル『おんなの子+麻雀=☆ ~ス-パ-リアル麻雀~』が近日公開予定となっております。お好みに合わせてお楽しみください!


懐かしい人も多いであろう、いわゆる「脱衣麻雀」の権化的存在の「スーパーリアル麻雀」。何がリアルなんだよ、とニヨニヨしながらツッコミたくもなるけど、ともかくそれがアンドロイドでも登場。残念ながらタブレット端末には対応していないとのことだけど、シリーズファンにはガッツリと楽しめる一作に違いない。

......iPod Touchでは動かないよね、当然。とほほ。


(ソース:

東日本大地震の「視える化」動画

| コメント(0)


説明にいわく、気象庁の発表データを元にした、「2011年1月1日00:00~10月15日00:00に日本周辺で発生したマグニチュード3.0以上の地震まとめ」。注目すべきは「本震前」からの動向を収録していることで、これにより「予兆」のあるなしをも見定めることができる。「本震」と共に急こう配を描く、画面上にオーバーレイされる折れ線グラフが印象的。地学系の教材としても取り入れたい一品。


(ソース:

「オペラ」(ハーゲンダッツ) 試食

| コメント(0)


↑ 「オペラ」(ハーゲンダッツ)
↑ 「オペラ」(ハーゲンダッツ)


【チョコソースと金箔仕上げがポイント・今冬限定のハーゲンダッツ「オペラ」発売】で紹介した、期間限定のハーゲンダッツのアイスクリーム「オペラ」。価格が420円(税込)と結構ゴッツいんだけど、発売後あちこちで話題に登っているので、気になるところから試しに購入。

フタを開けて中蓋的役割を果たしているカバーを取り除くと、チョコレートの重厚な香りが嗅覚のストライクゾーンをくぐり抜ける。アイスでここまで気合いが入ったチョコレートソースなど、見たことが無い。まぁ金粉はあくまでもお飾りということで、写真にある通り「あるかなぁ」程度。

味わいも値段相応、ん、それ以上。内部のバタークリームアイスクリームは二層仕立てで、その上に1ミリ厚ほどのチョコレートクリームで計三層。あ、底にアーモンドの香りがする生地(クッキー)があるので計四層か。これがずっしりと口の中で存在感を広げていく。特にチョコレートソースの濃厚さは筆舌に尽くしがたいほど。価格のこともあるけど、もったいなさ過ぎて一度で食べるのはバチがあたりそう。テーマとなったケーキの「オペラ」も食べてみたくなったぞ。

カップも記念に取っておいてもいいな、これは。

お菓子の家たち、ファミマで発売中

| コメント(0)
↑ お菓子の家達
↑ お菓子の家たち


【手作りの「お菓子の家」を自らで・「ミルクチョコレートの家」明治製菓から今年も登場】などで紹介した、明治製菓の「ミルクチョコレートの家」と無印良品の「自分でつくるクリスマス ヘクセンハウス」。ファミリーマートではコンテストを行っていることもあり、目立つ場所で色々なパーツ用のお菓子と共に並べられていた。箱の配置状況を見ると、それなりに売れているらしい。当方も「ミルクチョコレートの家」を買おうかな......と一瞬思ったけど、失敗だらけで「惨劇の家」になるのは目に見えているので(笑)、そっと箱を棚に戻しましたとさ。


↑ ソーシャルメディア枕
↑ ソーシャルメディア枕


一つ目はiPhoneの画面を模した布団カバーと枕。元々アップル商品はスタイリッシュなものが多いだけに、かなり良い出来映えになっている。もう一つはFacebookの初期状態のアイコン。確かにここに頭を置いて寝れば、Facebookの夢が見られる......かもね。とか。

iPhone布団カバーはマジで一つほしいな、これ。


(ソース:

↑ 結婚の意思別に見た、未婚者のライフスタイル実態(2010年)(結婚意思無し、男女別)
↑ 結婚の意思別に見た、未婚者のライフスタイル実態(2010年)(結婚意思無し、男女別)


本家サイトで掲載を続けている、



動画のコメントによれば、台湾製の猫車。ハムスターなどで良く使われる回し車の猫版。ただしそのままだとぐるぐる回る動機付けがないため、人間が猫じゃらしで車の上の方でふりふりさせて、猫達をそこに向けて走らせようとしている次第。上の方に猫じゃらしをつけて、それをモーターか何かで自動的に揺らせてみるのはどうだろう......

考えることは皆同じようで、似たようなものがいくつか製品化されているもよう。


これだと何にも誘導されていないようにも見えるけど......画面外でレーザー光を使っている可能性はある。まぁ、面白いやね。

パッケージが決め手

| コメント(0)


ドイツでのマクドナルドのCM。気が弱そうな子供がマクドナルドのセットを買って食べようとすると、いじめっ子達が「寄こせ寄こせ」攻撃。段々とエスカレートして、最後には子供に残ったのはポテト1本のみ。そこで子供は別会社(バーガーキング)の袋にマクドナルドのセットを入れて持ち運んだところ、いじめっ子達は見向きもせずに遊びに夢中。しめしめとばかりに子供はようやくマックにありつけましたとさ。

要は「マクドナルドのブランドは、子供達にもとびきりの人気」ってことを比較広告のスタイルで演出したんだろうけど......バーガーキングを出すのはともかく、いじめっ子の行動を肯定しているかのようで、個人的にはあまり好きになれない。もうちょっと賢い切り口はなかったのかなあ、ってことで残念賞。

高橋選手を子猫たちも応援

| コメント(0)


......いや、応援というよりは単に「動態に興味を持つ」だけの話かもしれない、恐らくはそれだけなんだろうけど。傍から見てると応援している観客の後ろ姿のように見えてくるから不思議なもの。中には乗り出している猫もいるくらい。

しかし良く見ると、個々の猫で微妙に反応が違っていて、個性が出て面白いものだねえ。


【マクドのハッピーセットに「ハッピー フィート2」のおもちゃが登場】で紹介した、マクドナルドのハッピーセットのおもちゃ、『ハッピーフィート2』の「ひかるラブレイス」。てっきりスイッチを入れれば自動的に光って手をぱたぱたしてくれるものだと思って、ちょっといいなってことで選んでみたら......動画にある通り、自分でボタンを押すことで、はじめて明かりがついて手がパタパタするという、ちょっぴりチャチなものだった。

なんだかちょっと悔しくなったので、動画に撮ってざっくりと編集。記録映像として残しておくことにした。



↑ 豆乳って、いいらしいよ。母より
↑ 豆乳でつくったヨーグルト 豆乳って、いいらしいよ。母より


【「ハハのキモチ」ブランドサイト登場】などで紹介している、ファミリーマートのかーちゃんブランドこと「ハハのキモチ」シリーズ最新作「豆乳でつくったヨーグルト 豆乳って、いいらしいよ。母より」。相変わらず長い商品名。先に発売しているヨーグルトの豆乳版ってことで、食感はややドロリとした感じ。色もほんの僅かに茶色っぽい。

味わいの方はノーマル版と比べて少々まろやかになったかな、というところで、大勢に変わりはナシ。カロリーは77Kcal、コレステロールがゼロ。イソフラボンも入っている。ノーマル版とローテーションを組んで食すると良いかも。


元記事をたどると5枚に描いたそれぞれ別の文章(質問、クイズ)を書いた紙をシュレッダーにかけて1万片以上の紙くずにした上で、それを再生させ、書かれているクイズに答えるというもので、完全な再生は必要としていないようだ(実際、トップチームの解答を見ても、かなりあちこちに穴がある)。

しかし、やればできるもんだねえ。まったく無関係の文章を大量に混ぜてノイズを走らせないと、完全な秘匿化は難しいってことかな。

それにしても......

↑ All Your Shreds Are Belong to U.S.
↑ All Your Shreds Are Belong to U.S.


優勝チームの名前。
【「All Your Base Are Belong to Us」10周年記念】で紹介した「All Your Base Are Belong to Us」をもじって「すべてのシュレッダー編もアメリカ合衆国にかかればお茶の子さいさい」とはねぇ。やるじゃん。

『おかしなフリカケ)(アマゾン)』


【イワタニ カセットガスストーブを調達したヨ】と共に作っていたのがこの動画。【色んなお菓子を砕いてぱらり・ふりかけ製造機「おかしなフリカケ」登場】で紹介した、スナック系菓子の粉砕・ふりかけ製造機「おかしなフリカケ」。昨日備蓄品の掃除をしていた時に、どうやらそこに紛れ込んでいたらしく、発掘を果たすことができたので、せっかくだからと動画作成。

ゴリゴリ押し込みながら回転させるのが面白くて、色々作ってしまった。ふりかけとして食べる云々よりも、それ自身をつまむのでも食感がかなり変わって別物の味わいが楽しめる。普通のせんべいを粉々にして雑炊にかけたり、あとはアイスクリームのトッピングにも使えそうかナ。

......あー。そうか。野菜の乾物などでもいいのか。


(最終更新:2013/08/28)

『Iwatani イワタニ カセットガスストーブ(ワインレッド)(アマゾン)』


先に【カセットガスを使った室内用ストーブ「カセットガスストーブ」(岩谷産業)】で紹介した、カセットガスを使った室内用ストーブ『Iwatani イワタニ カセットガスストーブ』。朝の防寒用として、火鉢の炭に火が通るまでの間用&節電対策として、結局注文。当初は来年1月中旬到着予定とか書いてあって色々と絶望したのだけど、先日前倒しで到着。昨日の午後はこれの説明書読みとか動画撮影(動画はもう一本あるけど)でほぼ潰れてしまった。

使い心地としてはシンプルだからこそのイージーさが素敵。非常時にストックしてあるカセットガスを有効に使えるし(入れ替えの際に)、コストが明確に分かるのもマル。温かさも思った以上のもので、なかなか使い出がありそう。


(最終更新:2013/08/28)

親の目と子供の目

| コメント(0)


オランダで行われた、家庭で発生する子供の化学製品の誤飲事故防止キャンペーン。【そばを通るだけで大人気のプロサッカー選手気分になれる広告】で紹介した「レンチキュラー」の仕組みを使い、家庭内にごく普通に置かれている各種薬品(洗剤、シャンプー、クレンザー、石けんなど)を、見る角度を変えることでさまざまなおもちゃに見えるようにしたもの。

そしてコピーに「子供には(あなたとは)違ったように見える」と描き、「子供の視線からは、こんな風に素敵なおもちゃに見えてしまうものなんですよ。おもちゃとして遊んでいるうちに誤飲してしまうかもしれません。注意して下さいね」と警告を発すると共に、子供達の手が届かないような工夫をするよう促している。

誰にでも分かりやすく、気がついた時には思わず「あっ」とさせられてしまう、啓蒙広告としては非常に優れた作品。


(ソース:

【PNC Christmas Price Index Express】



PNC銀行が提供している、ウェブ上のクリスマスゲーム。汽車にのってジオラマ上のさまざまな場所を巡り、隠れている色々なアイテムをクリックで探して集めて行くというもの。見た目で分かる通り、ミニチュアを使ったアニメで構成されている、子供心をくすぐるようなビジュアルなんだけど、そのメイキング映像も合わせて紹介されている。

こういうのって、時間も手間もかかるし、人によっては無駄扱いするかもしれないけど、夢があっていいなぁと個人的には思う。


(ソース:【The Presurfer】)

魔法の粉、ホットケーキミックス

| コメント(0)

【ホットケーキミックスの魅力】


数年前の資源価格急騰の際には、100均のセットの重量がグリグリと減っていって「ああ、やっぱり値上げモードか」としみじみ感じたホットケーキミックス。柔軟性が高くて、タピオカ粉などと合わせて使えば、お菓子サイドではほぼ無敵モード・無双状態なパワーを発揮する素材。上のリンクでは「美味しそうなホットケーキの作り方」をベースに、いくつかのお菓子を紹介している。これならふんわりとしたものが作れそう。

で、他にも色々なホットケーキミックスで創れるシンプルな料理は山ほど見つけられる。

『「大砲とスタンプ」(1)(アマゾン)』

【カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察】
『マンガ建築考 -もしマンガ・アニメの建物を本当に建てたら―』

↑ マンガ建築考 -もしマンガ・アニメの建物を本当に建てたら―
↑ マンガ建築考 -もしマンガ・アニメの建物を本当に建てたら―


先日、漫画に対するさまざまな専門分野からの解説にあまりニーズがないのはどうしたものかという



故障で前輪にトラブルを起こした旅客機に、日産のトラックフロンティアがさっそうと現れ、前輪部分をサポート。旅客機は無事に着陸......という様相をニューススタイルで伝える日産のテレビCM。たまたま空港に居合わせた人達によるロビーからの撮影フィルムを混ぜたり、いかにもニュース映像風に作ってあるあたり、気合いが入っている。

まぁ説明も無しに見せられたら、恐らくは本物の事故だと思っちゃうだろうね。

↑ Blue Contour Canvas Bag
↑ Blue Contour Canvas Bag


見た瞬間「やられた!」と感心したバッグ。図柄部分にスリムな胴体と背景を描き、傍から見るとナイスなスタイルの人に見えちゃうよ、というバッグ。まぁ、肩からかけてないと意味がないんだけどね(笑)。普通のバッグとしても十分機能するし、お茶目なアクセント付きの一品としてもよさげ。


(ソース:【Like Cool】)

(最終更新:2013/08/28)


ルノーがベルギーで行った「運転手が何を歌っているのかを当てる」キャンペーン。眠気覚ましや退屈しのぎ、緊張感の確保のため、運転手が運転中に歌を歌うのはよくある話......だけど、周囲からは口パクとか体の動きだけで、何を歌っているのかまでは分からない。ならばそれをクイズにしちゃおうってことで、Facebook上に動画を配し、運転手がどんな曲を歌っているかを当ててもらうキャンペーンを開催した。見事正しい曲名を当てると、実際にその歌を聴くことができる(上手い下手はともかくとして)。詳しくは書いてないけど、この当選を一つのハードルとして、Renault Clioの新車がもらえるみたいだね。

よく考えてみたら、読唇術のスキルを持ってる人が無双状態な気がする。


(ソース:





以前
【「東電管轄内の一般世帯で250~310万kWの節電が可能」日本エネルギー経済研究所試算】などで取り上げた、日本エネルギー経済研究所の最新レポート。エネルギーやコストの面から、現状の分析と今後の可能性、そして進むべき道への提言を行っている。色々な意味で保存してプリントした上で、じっくりと目を通すことをお勧めしたい。特に「図6 電力不足への対応の影響」と「図7 電力不足のマクロ経済への影響」の部分は、ね。

先のと合わせ、こういう類のを紹介すると「必ず」御用だ御用だ信頼ならない、目を通す価値もないと仰られる岡っ引きな方々がおられるのだけど、数理的な話を真っ向から否定して感情と憶測と推測と思い違いと希望的観測で物事を断じるのは、魔女裁判よりもタチが悪いということに気がついてね。

......気がつくような賢さを持っていれば、そもそもそんなことはしないか。

24秒で2400ドルを失う映像

| コメント(0)


何か宝くじでも買って外したのか、あるいは財布の中身を路上にぶちまけたのか。タイトルだけで想像するとそんなイメージが思い浮かんだのだけど、どうも勝手が違う。映し出されるのは砂浜。秒単位で時間がカウントダウンされて、金額がチャカチャカと増えて行く。そして。

東日本大震災:被災地にサンタを プレゼント資金募集]


●サンタが100人やってきた!」とは...?

岩手県三陸沿岸の被災地に、サンタクロースを100人集結させます!(実際のところ、多くの方々からご賛同の声をいただきまして、100人以上になると思います!)

■<<そもそものきっかけ>>
きっかけは、震災直後に陸前高田市の避難所に派遣された看護士さんのブログでした。避難所で看護士さんと仲良くなった小さな女の子が、看護士さんにお願いをしました。「また冬になったらサンタさん来てくれるかな? おうちなくなっちゃったけれどサンタさん、プレゼント持って帰ってしまわないようにお姉ちゃん(看護士さん)から言っておいて」と。

看護士さんは思わず「なにが欲しい?」と問いかけ、女の子の返事は、「おうちとママ」でした。母親は、女の子が大事にしていたお人形や絵本の入ったリュックを抱えて亡くなっていたのだそうです。

3月11日の震災は、試練というにはあまりにもむごすぎる体験を子どもたちに与えました。そんな子供たちが、少しでも笑顔になれるようなクリスマスをプレゼントしたいと思い、このプロジェクトを始動させました。

■企画内容
岩手県の被災各地域で、音楽や大道芸で子供たちと一緒に笑い、サンタがクリスマスプレゼントを配ることを企画しております。
開催日時:12月 23日(金),24日(土),25日(日)
開催場所:大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市を予定

●プレゼント募集のお知らせ(プレゼント購入募金の受付)
プレゼントは、年齢、性別を問わず配れるものを大量に用意する必要があるため、「クリスマスお菓子の詰め合わせ」とし、陸前高田市の食品問屋(有)橋勝商店さんからまとめて購入することにいたしました。

つきましては、皆さまから、一口1,000円からのご寄付を受け付けております(1,000円で500円のお菓子を2人分購入できます。5,000円なら10人分、10,000円なら20人分のクリスマスプレゼントが用意できます)。

●ご寄付の振込先

岩手銀行 遠野支店 普通預金口座:2046338
口座名:トクヒ)トオノマゴコロネット
締切:12月9日(金)までにお願いいたします。
※こちらの口座は、サンタが100人やってきた!の専用口座です。


サンタそのものの募集はもう締め切られたけど、募金は12月9日まで実施中。とりあえず公知の意味も込めて、覚え書き。


(ソース:


Facebookのデータ取得用サイトとしては、これまで
【Internet World Stats】を使っていたんだけど、データのソーティングが出来ないのが難点だった。で、色々探しているうちに見つけたのがこのサイト。ここなら各種データのソーティングもできるし、ツイッターなどのデータも確認可能。このサイトの公式アカウント動画で見た限りでは、無料登録するともっと色々なデータが取得できるみたい。

今後はこちらも併用して記事作成に使う事にしよう。というわけで覚え書き、と。



↑ スライム肉まん
↑ スライム肉まん


先日動画まで挙げて【スライム肉まん(ファミリーマート) 試食】で紹介した、ファミリーマートの「スライム肉まん」。あちこちで品切れの話を耳にするけど、お昼の時間を使って足を運んだ都内某所のファミマでは、まだしっかりと健在だったヨ。さすがにまた再び買うってことはしなかったけどね(実は躊躇したけど)。まぁ、イベント的なものだし、数度と無く口にすることもないかなぁ、と。

でも一度はトライする価値はあると思うヨ。

[日経、TBSと提携 スマホ向けコンテンツ開発・提供で アジア圏に映像配信も]


株式会社東京放送ホールディングスと日本経済新聞社は、各種メディアの融合による「新メディア」や経済・社会のグローバル化に伴い成長する「新市場」に焦点をあてたコンテンツの開発・提供などで業務提携することで合意いたしました。当社と日本経済新聞社は中核企業としてコンテンツの制作から営業までを担い、両社とそれぞれ親密な関係にある株式会社毎日新聞社、株式会社テレビ東京ホールディングスがメディア・パートナーとしてコンテンツの開発・制作に加わります。提携事業の内容に応じて株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)や三井物産株式会社などの協力を受けます。

オープンな提携を原則とし、参加企業の協力内容の変更、第三者の提携参加には柔軟に対応します。

1. 業務提携の目的
新聞、放送、通信を取り巻く環境が急激に変化する中で、今までになかった新分野、新市場を開拓していくには、単独で対応するよりも、活字と映像の垣根を越え、互いの強みをいかし、補完しあえる相手と連携する方が最適との判断で一致しました。業務提携によって国内外への発信力を飛躍的に充実させ、読者・視聴者の多様化するニーズやアジア市場向け広告などでの日本企業の期待に応えます。

2. 業務提携する最重点対象の事業
(1) スマートフォン等モバイル端末向けの新コンテンツの開発・提供
スマートフォン等の急速な普及に伴い、モバイル環境における情報の利用形態が大きく変わりつつある中で、先駆的なコンテンツを共同で開発・提供します。NTTドコモがコンテンツ企画・開拓、マーケティング企画・推進等で協力します。2012 年春から夏の開始を目標としています。
(2) インターネットや放送を通じたアジア向け映像と情報の発信
日本企業の技術力や日本の文化、流行などに焦点をあてた外国語番組を制作し、力強く発展するアジアでテレビ放送するほか、インターネット動画配信サイトに提供します。日本企業の強いアジア向け広告ニーズに応える営業体制も確立します。三井物産が企画、マーケティング、事業推進等で協力します。2011 年度中の開始を目標としています。


昼過ぎに入ってきた突発的な話で、とりあえず覚え書き。メインはスマホ向けのコンテンツ提供のようだけど、ドコモが協力するとか、来年春~夏がスタートだとか、アジアに向けた云々とか「オープンな提携を原則とし、参加企業の協力内容の変更、第三者の提携参加には柔軟に対応します」とか、色々ときな臭、もとい気になる文言が目に留まる。一方で、具体的な話はほとんどなく、「これからをお楽しみにね」状態。

しかしねぇ......日経とTBSがねぇ。新聞も一つにまとめちゃっていいんじゃない? この際だから。



イギリスはロンドンにあるSt Pancras駅に設置された、巨大なクリスマスツリー。それだけならどこにでもあるような話だけど、実は60万個ものレゴで作られているシロモノ。一応世界最大の「レゴで出来たクリスマスツリー」と自称しているほどのもので、高さは12メートル、枝の数は172本。そして1200個もの飾り付けが備えられているそうだ。

パッと見だとごく普通のツリーに見えるんだけどねえ......執念すら感じるな。


(ソース:


街中に点在する黒のイタズラ書きを消そうとする、白尽くめの男性。壁から続く黒ペンキに違和感を覚え、しばし眺めているとそこから現れたのは......というところから始まる、白と黒の飽くなき格闘劇。ペンキの特性を使った攻防戦が非常に巧みで、見ていてドキドキするものがある。終わり方もシビレルよね。


(ソース:【Like Cool】)




先に
【インドネシアのインターネット事情】で紹介した、インドネシアのネット事情を解説するバイラル動画。これを掲載したチャンネルがDMAAWiki。どうも正体がよく分からないところがあるのだけど、シンガポール発アジア諸国のメディアについて公知する人のアカウントのようだ。で、そこにはインドネシアだけでなく、日本やインドなど他のアジア諸国のインターネット回りの現状について、シンプルで分かりやすく紹介した動画が収録されていた。

英語が分からなくてもそれとなく理解できる仕組みになっているので、気になる国の動画があれば一度チェックしておくといいヨ。

↑ Top Gear Magazine: Ice-Cream
↑ Top Gear Magazine: Ice-Cream


自動車専門誌Top Gear Magazineによる、安全運転&シートベルト着用啓蒙広告。フロントミラーの中央部にストロベリーアイスクリームがべっちゃりと付けられている。相当な高速で叩きつけられたようだ。そしてコピーには「後部座席のシートベルト......それには理由があります」。要は後部座席に座っていた子供が、事故による急停止のはずみで前のめりに突っ伏した状況を、アイスで疑似的に表現しているわけだ。子供がよく食べているであろうアイスクリームを使うことで、瞬時の連想を可能としている。

確かに後部座席のシートベルトは面倒くさいし、子供ならなおさら嫌がるだろうけど。万が一のことを考えたら、ね。


(ソース:

レゴな鹿のはく製壁掛け

| コメント(0)

【Taxidermy Deer LEGO Kit】

↑ Taxidermy Deer LEGO Kit
↑ Taxidermy Deer LEGO Kit


洋風のお金持ちの家には必ずありそうな、シカのはく製壁掛け。それをレゴで再現した作品。それらしい雰囲気は十分に出ているし、威圧感も無くフレンドリーな感じすらある。色を微妙に違えて、いくつか作るて並べるのもありかもしれない。クマとかライオンも作れそうだな、この発想法なら。


(ソース:【Like Cool】)


↑ Food Force


KONAMIは、WFP 国連世界食糧計画(以下、WFP)に協力して、世界の飢餓の現状や、飢餓撲滅のための食糧支援活動を学べるソーシャルゲーム『Food Force(フードフォース)』を全世界に向けて配信します。

これは、KONAMIが『Food Force』の制作と配信を通して、WFPの食糧支援活動の認知拡大に協力するもので、11月30日(水)から、全世界の利用者が8億人※を超えるFacebookで配信します。言語は、英語と日本語に対応しています。

『Food Force』で販売する有料アイテムの収益は、WFPが行っている学校給食支援活動などの資金として活用されるため、プレーヤーは、ゲームを通じてWFP の飢餓撲滅の活動を支援することができます。WFPの学校給食支援活動では、子どもたちが元気に学校で勉強できるように、毎年2000万人もの子どもたちに食糧支援を行っています。

本ゲームのプレーヤーは、世界の飢餓撲滅のために戦うWFPの一員となります。食糧を調達しながら、物流ネットワークを構築し、さまざまな情勢に応じて食糧を届けることで、世界を飢餓から救っていきます。ソーシャルゲームの特長を生かし、友人とコミュニケーションをとりながらゲームを進めることができ、人と人とのつながりが広がることで、飢餓問題への人々の関心が高まることが期待できます。


以前【コナミ、WFP作成の食料援助体験ゲーム『FOOD FORCE』日本語版作成】で紹介した、食料援助体験ゲーム『FOOD FORCE』がFacebookのアプリゲームとして登場。しかも今回はソーシャルゲーム化&有料アイテムの導入により、ゲームとしての特性もかなり変化し、その有料アイテムの収益をWFPの資金にあてるという、興味深い試みも実施している。

個人的には今ゲームの収益などの詳細報告の公知は必要だと思うけど、その点をクリアするのなら、こういった類の展開(慈善活動をゲームを介して行う。プレイヤーもそれに有料・無料を問わずに協力できる)ってのは良い方向性だと思うな。

↑ リボルテックタケヤ SERIES No.001 多聞天
↑ リボルテックタケヤ SERIES No.001 多聞天


先日【リボルテック仏像こと「リボルテックタケヤ」登場】で紹介した、リボルテック仏像こと「リボルテックタケヤ」。その第一弾となる多聞天のアマゾンでの取り扱いが開始されたので、早速覚え書き&注文。「リボルテックタケヤ」で検索すると、何故か同時に出てくる『特撮リボルテック SERIES No.020 骸骨剣士 2ndバージョン』も一緒に注文してしまおうかな......とか考えたりもする。

(最終更新:2013/08/28)

マイコプラズマ肺炎に要注意

| コメント(0)



先日
【「マイコプラズマ肺炎」をまとめておく】【マイコプラズマ肺炎の流行は耐性菌の浸透が起因か】等でも紹介した「マイコプラズマ肺炎」。話題に登ってきて患者も医療機関も注視するようになったというのも一因なんだけど、例年だとそろそろ鎮静化に向かってもおかしくない時期に差し掛かってもいいはずなのに、逆に増加する傾向にある。くれぐれもお気を付けて。

方向転換

| コメント(0)


はじめの数秒の時点で右下に尻尾っぽいのが見えるので、仲間の猫とのじゃれあいの際にこんなポジションに来たのか、ここで遊んでいるうちに仲間の猫とと遊びたくなったのか......猫に聞いてみないと真相は分からないけど、ともかくアクロバット的な身のこなし方をする猫ちゃんの映像。逆立ちが出来ない子供にこれを見せれば、奮起するかもね。

[小学三年生と小学四年生が休刊へ]

↑ 小学一年生~六年生の印刷証明付き部数推移
↑ 小学一年生~六年生の印刷証明付き部数推移(2011年7~9月期まで対応)


90年近い歴史がある学習雑誌の「小学三年生」と「小学四年生」について、発行元の小学館は、小学生の生活環境の変化などで部数が低迷していることを理由に、どちらも来年2月で休刊することを決めました。

雑誌の「小学三年生」と「小学四年生」は、いずれも小学館が大正11年に創業した直後から発行している、90年近い歴史がある学習雑誌です。子どもたちの学習雑誌として親しまれながら、時代や環境の変化に応じて漫画の連載や付録などで人気を集め、小学館によりますと、ピーク時の昭和48年には、小学三年生が102万部、小学四年生が82万部の発行部数を記録しました。しかし、ここ数年は、およそ3万部から5万部と部数の低迷が続いたということで、小学館は、どちらも来年2月の発売を最後に休刊することを決めました。


まだ公式サイト上に関連する情報は無いけど、本日付で「小学三年生」と「小学四年生」の両誌最新号が発売されているので、それに掲載されている可能性もあるかな......?(定期購読している人がいたら、チェックして教えて下さるとありがたい) ともあれ、【「小学1年生」~「小学6年生」の部数変化をグラフ化してみる(2011年7~9月分反映版)】で言及してた懸念が現実のものになった形。「小学二年生」もかなりまずい状況なんだよなあ......。

本当の「ウィンドウ」ショッピング

| コメント(0)


eBayがニューヨークやサンフランシスコの商店街で行った、子供におもちゃをプレゼント(寄付)しようというキャンペーン。スクリーン上には色々なおもちゃの姿が描かれていて、そこにQRコード付きの値札が備えられている。最初に専用のアプリを落としたあと、各QRコードを読む込むと、対応するおもちゃを購入する画面が表示される。指示に従って入力し、自分の口座から振り落とす形で購入すると、「寄付してくれてありがとう」と画面いっぱいに表示され、購入代金が引かれて対応するおもちゃが寄付に充てられるという仕組み。

寄付行為の際の「ありがとう」がまわりに周知されることから、ちょっとした優越感が得られるのも狙っているのも一つだけど、それよりも少額から、気軽に街かどで寄付を行える(しかも具体的に何を贈るのかを自分で選べる)という仕組みが興味深い。

通常の買物でもこの仕組みは使えるかな......と思ったけど、不特定多数に知られるので、プライベートな買物は無理だね。寄付行為だからこそ出来るウィンドウショッピングってわけだ。

仕組みとしては結構イージーなので、日本でも気軽に導入できるのではないかな?


(ソース:


↑ Cupcake Recipes


以前紹介した
【新時代のベーコンエッグ】で紹介した、「ベーコン死ぬほど好きだけどケーキも鼻血が出るほど好き。だったらベーコンでケーキみたいの創ればいいじゃん!」みたいな人達による、ベーコンなどの肉類によるケーキレシピ集。ちょっと待て、そもそもそれはケーキといえるか、などの野暮なツッコミは抜きにして、ニヤニヤしながら眺めるのが一番。

......いやぁ、上の写真の場合、確かにハムエッグの構成要素で出来たカップケーキモドキなんだけど、一つで卵一つだヨねえ。蛇みたいだな。


(ソース:[Neatorama])

【「ドコモ2012年夏以降にiPhoneやiPad参入・LTE対応」日経BP伝える】はドコモ自身から完全に否定されたでござるの巻。auの件もあったんだけどねえ。。。申し訳ない。

ん~。「基本合意の事実は無し」だけじゃなくて、「具体的な交渉の事実も無し」となると、「複数の関係者」って誰なんだろうねえ。元記事の書き手が複数、しかも編集長も入っていただけに、ある程度期待が出来る話だったのに、残念といえば残念。

しかし「10月の販売台数が云々」ってのはともかく、LTEを切り札にとかあたりは、結構具体的で真実味があっただけに、まだ頭にははてなマークがボンガボンガモードでござるの巻。


↑ 漫画連載「わがままDIY」


アマゾンの表示データがまだ掲載されていないので、仕方ないから前回の紹介記事
【「わがままDIY」単行本化決定】からの使い回しだけど、ともあれDos/V Power Report誌でざら先生が連載中の『わがままDIY』の単行本第一巻の発売日が今年12月22日に決定&アマゾンでの取り扱いが決まったので、お知らせをば。当方はもちろんすでに注文済み。

もうちょっと詳しいデータが分かったらor表紙データが反映したら、再びチェックを入れようかしらね。

【タケヤシリーズ】

↑ リボルテックタケヤ
↑ リボルテックタケヤ


以前【ブッシメン!THE IMAGE MAKER(1) 読了】でも触れたように仏像やその周辺の文化が密かなブームらしいって話は前々から耳にしていたし、フィギュア回りは稼働タイプも含めていまだに強い人気を誇っていることは知っているけど......いやぁ、本当にリボルテックな仏像が登場するとは。

しかも提供元はあの海洋堂。こりゃ期待しないわけにはいかない。この出来なら個人的にも魔よけみたいな感じで一つか二つ、欲しいなあ。価格は1体3800円とかあるし。アマゾンで入荷が決まったら注文しようっと。

これ、多分国内だけじゃなくて海外でも話題に登ると思うよ。あと、「ブッシメン!」とのコラボも考えていいんじゃないかな。第一弾は「多聞天」、2012年2月1日発売か。

【チェルノブイリ原発事故と福島原発事故の比較に関して】


様々な場面でチェルノブイリとの比較が取り上げられていて、色々誤解もあるので、一応調べた限りでまとめてみる。

1・チェルノブイリの汚染区域に関する誤解について。

よく「55万ベクレル以上で、これはチェルノブイリの強制移住区域以上の汚染地域」という表現を目にするが、これに関しては色々と誤解がある。この出所は恐らく京大の今中准教授の研究であろうが、誰がこれを曲解して「強制避難」と言い出したのかは良くわからない。ちなみに今中氏のチェルノブイリ研究についてはネットでも見ることができる。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Mtk95-J.html

この資料を読む限り、まず第一に解ることとして、55万ベクレル以上で強制移住区域という言葉はどこにも書いていない。二次移住区域とは書いてあるが、強制の文字はない。そしてもう一点。実際にこの区分による政策が始まったのは「ベラルーシ最高議会の採決」が1991年末ということだから、事故約5年後ということらしい。この点は非常に勘違いされていると思う。良く「チェルノブイリでは事故すぐに避難させたのに、日本は」という論を見掛けるが、事故後避難対象になったのはあくまでもチェルノブイリから半径30km圏内の住民だけであって(それも避難が完了したのは事故後2週間近く掛かった場所もある)、その外側の高濃度汚染地域、所謂ホットスポットに住む人は約5年間放置されたことになる。その後当該地域においては子供の甲状腺障害の増加が顕著になり、折からの民主化と、ソ連中央政府への反発から共和国政府側がこのような政策を、ある種当てつけがましく打ち出したとも言えるのである。


しばしば話題に登るチェルノブイリと福島の比較話について、過去のさまざまなデータ、資料を逐次引っ張り出して、ある話についてはこれを間違いであるとして訂正し、誤解だからとその誤解に至るまでのプロセスを事細かに解説している。資料を駆使した話の進め方は、むしろスライドショーか何かにして映像で見せた方が良い感はある。それと共に話を進める際のベースとなる資料がしっかりとしているため、安心して読み説くことが出来る。一つ目の記事は8月10日のもの、直近ではストロンチウム90についても語っている。

あとは、視点をまったく別の面に向けて。コメントの部分を見ると、いかにもヒステリックな典型的事例を多数見つけることができる。そういう事例の検証データ取得の場という点でも、注目出来るかな、と。問題のすり替えとか詭弁とか、実に分かりやすいサンプルがごろごろしているので、その点でもチェックの価値はあるネ。

......ったく。教卓の花瓶を落として割ってしまったから、どこに破片が散らばったのかを確認して掃除しようとしている横で、パニックになってキャーキャー騒ぐわ、破片が落ちてるかもしれない場所を走り回るわ、「危ないから速く逃げろ」と学校外への避難を扇動するわ、「花瓶を持ってきた奴が悪い、落としたやつが悪い、そいつらの言う事なぞ聞く耳持たない」と逆切れするわ、そんな人達が目立つこと目立つこと。


(ソース:



三浦印刷株式会社(所在地:東京都墨田区千歳2-3-9 代表取締役社長 三浦剛治)は、国内初のサービスとなるAR技術を応用したサービス事業「ARmailサービス」を、2011年12月1日より開始します。

当社は今年創業80周年を迎え、これを機に高い印刷技術力と企画力を活かし、印刷物とITを融合させたクロスメディア展開の「ARmailサービス」による新しいプロモーション・コミュニケーションサービスを提供します。


●ARmailサービスの概要
 http://www.armail.jp/
「ARmailサービス」はAR技術を使い、送り手が録画した動画と印刷物を繋いで送り、ARを体験できる新たなコミュニケーションサービスです。

本サービスと合わせて企業向けに印刷物の企画・デザインからシステムの構築・運用までワンストップで提供します。


●サービスの特長
送り手は、二次元コードなど特別なマーカーを使うことなく、サービスサイトに登録されたポストカード等の印刷物をマーカーとして、WEBカメラ付きPCで簡単に楽しく撮影したオリジナルメッセージ(動画)をサービスサイトに登録できます。

受け手は、届いたポストカードをWEBカメラ付きPCにかざす事で、印刷絵柄や添えられたメッセージだけでなく、送り手が登録した動画をAR技術で楽しめるサービスです。
 
これまでのハガキや手紙、Eメールや動画といったそれぞれ独立したサービスを、ARmailポストカードを使ってメッセージ(動画)を送受信し、利用者同士がお互いに楽しむ事ができます。


●利用シーン
消費者様:年賀状、暑中お見舞い、クリスマスカード、バースデーカード、ご招待・ご案内等にご活用できます。

法人・企業様:ポストカードや会員証等をトラッキング対象として、来店誘致、サンクスレター、バースデイレター等、様々なプロモーションとして活用することができます。


●今後の展開
下記のARmailサービスサイトで使用できるARmailポストカードを消費者や企業向けに販売します。ツイッターはじめ、様々なSNSサイトとの連携も図り、3年後には年間一億円の売上を目指します。

ARmailサービスポータルサイト

【沖縄高専:磁石の力で発電 エコエンジン研究へ /沖縄】が発端。エネルギー関係には皆ピリピリしているだけに、この記事が出た時にはちょっとした騒ぎにもなったものだけど、フタを開けたらこんな感じ。学校側はかえって恐縮しまくっちゃってるけど、これ、どう考えても琉球新報側の取材不足・記者の能力不足の問題だヨねえ......。

記者レベルというよりは、編集部レベルでの問題かな。校正チェックとか通過してるんだし。ああ、この記事毎日本家にも転載されているので毎日本家のレベルかもしれない(ルーチンワークで内容チェックなどしておらぬ、って感じだけどね)。

先日色々と調べ物をしていた際に見つけた、昔の大手インスタント食品のCM。少なくとも耳では覚えているなあとか、見たことあったかなとか、聞いたことはあるけど初めて見た、ようなもの。

ゲームのプレー動画と線引きと

| コメント(0)

当方はニコ動のアカウントが無い事もあり、肝心の動画を視聴していないから、状況をつかみ切れているわけではないことをあらかじめ記しておいて、と。YouTubeやニコ動などにはありとあらゆるゲームのプレー動画が掲載されているんだけど、それを載せてよいものなのか否かってのは、結構難しい問題。厳密に解釈すれば全部が全部「メーカーの許諾を得てから」ってことになるんだろうし(「動画共有サイト」そのものが無かった時には、まさにそんな感じだったヨ)。

まぁ当時の状況は【ねとらぼのインタビュー記事】にあるのでそちらに目を通してもらうとして。今件がトリガーとして色々と変わっていく可能性はあるかな。とりあえず「ガイドライン」の提示に注目したいところ。

......海外ではどうなんだろうね、そのあたり。

缶詰使用のレシピたち

| コメント(0)

【非常時にも普段にも使える缶詰を使った料理レシピ】


1 困った時の名無しさん 02/02/17 15:47
戸棚に余っている缶詰めで
美味しい料理を作らせてください。


9 困った時の名無しさん 02/02/27 21:38
オイルサーディンを何とかしたい。
賞味期限切れそう。


新型インフルエンザの騒ぎあたりから色々と備蓄のリサーチを始めた当方としては、その備蓄品の消費方法には非常に興味があったりする。以前【非常食の乾パンを簡単に「ドーナツ」に変える魔法の粉】とかいう記事も挙げたし、ね。

一応賞味期限をところてん式にずらしてはいるけど、やっぱり入れ替え時に出てくる賞味期限間近な缶詰の消費には頭を抱えることが多い(こういうこともあるので「備蓄品は基本的に『自分が楽しめるもの』」ってのが改めて分かる)。役立つ情報として覚え書き。

ひそかなリベンジ

| コメント(0)


パターンとしては【猫の手の神秘】と同じ。飼い主の足タッチに、すかさず反応を示して反撃をする猫ちゃんの映像。習性なのかもしれないけど、明後日の方向を観ながら「べしっ」とばかりに飼い主の足にタッチをするあたり、愛おしさが炸裂モード。


現時点で国内外合わせて、ここ以外のソースは無し。外電でもいくつか出回ってるけど、全部ここが大本になってる。半年ほど前に「交渉は継続中」「imode回りが障壁」などの話は伝えられていたけど、LTEを切り札にするとはねえ......。Appleも色々と大変そうだし、渡りに船だったのかもしれない。まぁ、auの時もこんな感じだったし、確定ではないけど、半裸待機状態くらいかな。

元記事では10月のTCAデータが云々ってあるけど、これはauのiPhone参入初月だからまだあまり大きなインパクトは無く、むしろ今月発表の11月分以降次第で、ではないかな。個人的にはむしろ「次世代iPadの販売」って方に注目したい。

さて、公式発表をじわじわと待ちましょうかね。玉突き式にキンドル回りも動いてくれるとありがたいのだけど。


※11時43分更新

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2011年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年11月です。

次のアーカイブは2012年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28