2011年10月アーカイブ

震災と、totoと

| コメント(0)


【totoが末等当選、セブンで換金】周りで、昨日チェックした時の話。こんなメッセージが出て、そういや震災で中止になったものがあったなということを思い出した。調べてみると該当する489回は震災当日の23時以降に発売を中止、その後3月14日には490-41回の分も発売が中止されている(試合そのものが中止さてれることから)。で、当然払い戻し手続きが行われているんだけど......。

まぁ、額もそんなに大きくないし、一年経過すれば単なる紙きれになるんだけど、震災前後を色々と思いだすに至り、なんだか忍び難い気がして、このまま保存しておくことにした。後で保存用のシートか何かを購入して、そこに飾っておこう。



もちろん昨今では電子書籍の流通も進んでいるが、「現状では」電子書籍においてもその大半が取次を経由しており、一般書籍とさほど変化は見られない。そして2010年において日本国内の電子書籍市場規模は【出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる(2011年「出版物販売額の実態」版)】の一部。これについて念のために販売元に確認したところ、確かに電子書籍の類は統計に含まれていないとのこと。その上で、電子書籍の市場拡大は把握しているところであり、来年以降の『出版物販売額の実態』において、反映させることもありうる(現時点では未決定)との話をいただいた。

上記文内のインプレス社の市場調査データを利用させてもらえば、データの反映はさほど難しくないはず。ただ、電子書籍を「出版物」と含めるのか否かという定義もあわせ、色々と考えねばならないだろうね。

当方は......今回の一連の記事で番外編でも創って独自に反映させてみるとか、色々考えてみるかな。

totoが末等当選、セブンで換金

| コメント(0)






昨日掃除をしたついでにtotoのチェックをしたところ、はじめて末等が当選。せっかくだからセブンイレブンのマルチメディア端末で換金とやらをチャレンジしてきた。チェックモードを選んで当選チケットのバーコードを読み込ませると、一枚ずつ当選内容がメモリされる。全部の取り込みが終わったら、一枚ごとに当選金引換チケットがプリントされる。

で、そのプリントされたチケットと大本のチケットをペアにして、レジに持って行って当選金と引きかえ......なんだけど、1枚ごとにサインが必要。結構面倒くさい。せっかく端末でチェックできるのだから、もう少し手間がかからないようにならないかな、とも思ったけど、お金が絡むから用心にこしたことはないのかも。

ちなみに当選金額は3枚あわせて3000円ちょい。まぁBIG1000の末等だからこんなもんでしょう。端末利用のイメージカット用写真も撮れたし、よしとしとくか。


警察庁の事故統計データには「明確な」携帯電話使用による自転車運転のリスク増大を示すものは「まだ」出ていない。何しろ事故ったあと、携帯電話を使っていたか否かってのは、自転車とぶつかった側からしか分からないものね。

ただ先ほど当方も遭遇したんだけど、携帯電話でしゃべりながら自転車運転する人の少なからずって、目線が進行方向を向いていないんだよな。普通にケータイ使っているのと同じ感じ。本人としては「視界上にちゃんと前を入れているから問題ない」ということなんだろうけど、絶対に注意力は通常時と比べて散漫になるし、その分リスクは上がる。

自転車運転中に電話かかってきたら、自転車を止めて、その上でお話して。お願い。怖いから。

【更新】円売り単独介入、円急落

| コメント(0)

[円売り介入単独実施、一時2円近く急落]
【為替リアルタイムチャート ドル円】



先週から最高値更新が続き、31日朝の東京市場でも最高値をつけた円相場。止まらない円高に歯止めを掛けるため、政府・日銀が午前10時半前、市場介入に踏み切りました。介入直後、円相場は一時2円近く急激に値下がりしました。「このまま放置すれば、75円割れも時間の問題」。市場ではそんな見方も広がっていた中、政府・日銀がついに為替介入に踏み切りました。

「一方的に投機的な動きが続いていたので、10時25分に介入するようにということで一斉にスタートした。私としては納得いくまで介入させていただくということになる」(安住淳財務相、31日午前10時46分)


言葉通り「焼け石に水」状態で、他に打つ手はいくらでもあるような気はするのだけど、まあ現体制ではそこまで知恵を求めるのは無理として。チャートの跳ねあがり方はまさに昇竜拳状態。......三日もてばいい方だけどね。

立ち上がる、ブラジル

| コメント(0)


見た目はまるで大魔神的な......でももっと大きいんじゃないかな、な巨人がブラジルの大地から形を成して立ち上がる。皆は驚き顔を上げるものの、なぜかパニックになったり逃げまどう事はせず、ただ巨人の動向を見守るばかり。そして歩き出す巨人のシルエットが「ジョニ黒」で有名なウイスキーブランド「ジョニー・ウォーカー」のロゴに代わり、これがウイスキーブランドの宣伝だということが分かる。

......ということに一応はなっているんだけど。このCMでは終わりの方のコピーで「THE GIANT IS NO LONGER ASLEEP」(巨人はもう眠らない、今立ち上がり歩き始める)という言い回しを使っていることからも分かるように、成長著しい(最近はちょっとつまづいてるけど)ブラジル経済、そしてブラジルそのものをもイメージしている感が強い。だからこそ、登場する住民たちはパニックにならずに、一部にはにこやかな顔で見守っているわけだな。

そう考えると、興味深い切り口ではある。


(ソース:



先に本家サイトで【ファミマから青い「スライム肉まん」11月下旬に発売】にて紹介した、青いスライム肉まん。これの告知がいよいよ始まった。例の「スライムもりもり」に合わせてのプロモーションということで、なるほどこれは効果あるよね、と思った次第。しかし実物がケースにずらりと並ぶと、いったいどんな感じになるのかな。写真では何度か確認したけど、やはりこういうのは実物を見ないとその「雰囲気」は分からないよなあ......と。

どうしても、どうしても欲しい

| コメント(0)

鳥用のエサやり機にリスが登ってエサを横取りしてしまうため、リス防止用に設けられた回転トラップ。ところがこのリス、底面部分の回転にも負けることなくエサをゲットしようと必死になっている......というか回転に慣れた、あるいはむしろ楽しんでいるように見えるんだけど。最後には落ちちゃったけどね。

そこまで欲しくなるほど素敵なエサだったのかな。

[【ロームXマス電飾中止 本社前、電力不足対策で]
[ロームXマス電飾専用ページ]


京都の冬の風物詩となっている半導体メーカー、ローム(京都市右京区)本社前のイルミネーションが、冬場の電力不足対策のため今年は中止されることになった。点灯する夕方の時間帯が電力需要のピークと重なることから、クリスマスを彩る人気イベントの自粛に同社が踏み切った。

■風物詩、今年は見られず...

1995年から毎年11月下旬~クリスマスの1カ月にわたり電飾しており、中止は米同時多発テロを受け自粛した2001年以来2度目。ロームは「冬も10%程度の節電要請が行われる見込みのため、中止を決めた。楽しみにしていた市民の皆様に申し訳ない」としている。


現時点で公式発表はまだ無し。30日日曜の報道だから、公式な発表があるとすれば今週平日になるんじゃないかな。まぁ状況的に分からないでもないけど、寂しい話でもある。冬場の電力ピークタイムは昼のみの夏場とは違って、夜にも訪れ得るからねえ......。

誰かが語っていたけど、電気周りで「Xマス中止」云々の話が出てくるとは。

太陽エネルギーの押し売り

| コメント(0)


消費者庁は25日、深夜まで消費者の家に上がり込んで勧誘を続けるなどの行為があったとして、太陽熱温水器の訪問販売大手「朝日ソーラー」(大分市)に対し、特定商取引法に基づき改善を求める指示処分を出した。同社は97年にも同様の処分を受けている。

同社は北海道を除く各地に26支店を持ち、昨年度の売り上げは67億円。今回の処分について、同社は「厳粛に受け止める」としている。


●2.認定した違反行為は以下のとおりです。
(1) 同社は、消費者が「お宅と契約するつもりはないので帰って欲しい。」、「オール電化なのでソーラー(太陽熱温水器)は要らない。」などと、商品の売買契約を締結しない旨の意思を表示しているにもかかわらず、「お宅にとって利益がある話なので、何時間かかっても話をしたい。」などと言って、引き続き勧誘を行っていました。

(2)同社は、消費者が「こんな夜に説明を聞いても分からない。」、あるいは、「今すぐには決められない。」などと、勧誘を受けた当日中には返事ができないと言っているにもかかわらず、「今日しか来られないので即決していただきたい。」などと告げて、消費者を訪問した当日中に契約するよう執拗に勧誘を行ったり、あるいは、3~4時間の長時間にわたり勧誘を続けたり、また、夜中12時過ぎまで勧誘を行うなど、消費者に迷惑を覚えさせるような仕方で勧誘を行っていました。


自然エネルギーがブームになっていて色々と注目を集めていることもあるんだろうけど、これは自然エネルギー云々以前の問題。中にはオール電化にしていると断っているのに、典型的な事例で押し売り行為をするってのは、悪質極まりない話。「お宅にとって利益がある話」ってのは、詐欺商法の王道だよね(事例を見ると夜中の12時近くまで押し問答を続けたってのが複数確認できる)。

こういったことをしでかした店舗・構成員ってのは、販売物品がどのようなものだったとしても、同じようなこと繰り返すんだろうなあと。個人か少数人数か、特定営業所だけなのかは、リリースからは判断できないけど。会社全体の体質では無い、と思いたい。ね。

火力発電所と水銀と

| コメント(1)


午前中の猫周りの動画で見つけたもの。動画タイトルが「猫と子供の戦い監視中」みたいな感じだったんで「また猫パンチの試合かな」と思ってたら、別の意味で驚いた。猫も子供もお互い、対等な形でやりとりしてるんだよね。言葉は通じていないはずなんだけど、態度とかリアクションとかも、まるで子供同士のケンカそのもの。特に猫側の、さながら人間のような反応・姿勢には驚いた。

子供側も恐らく猫のことを「猫」という認識はあまりしておらず、自分の姉妹みたいな感じで扱っているかもしれない。

情け容赦ない猫パンチ

| コメント(0)


以前連射で猫パンチを放ったものの全然相手にされず、逆襲を食らった猫の話を挙げたけど、これも猫パンチの特異な連射映像。興味深げに近寄ってくる子供に、突然猫パンチの連射を繰り出す猫。驚いた親が思わず猫を足蹴にするあたりも含め、日常風景なのかもしれないなあ。

猫パンチを受けた後に、唖然としている子供の姿が、また愛らしい。

状況は少々異なるけど、似たような場面をもう一つ。


攻撃を受けた後に唖然とする子供の様子までパターン化してるのかもしれない。


(ソース:【HUFFPOST】)


フローリングを提供するPergoという会社のプロモーション。うちのフローリンクは超がつくほど頑丈で、通常の他社商品の2倍は強いんだぞというアピールをしているが、それが実際にはどれだけ凄いのか。それを見ている人が興味関心を持ってくれる形で提供した次第。

公衆の場に大きなフローリングステージを設置し、その上で床が傷つきそうなありとあらゆるアクションを実行。最後には象さんまで登場する始末。それでもうちの床はノープロブレムでしたよ、ということで最後には拍手喝さい。

昔なら周辺にいる人達だけが感心しておしまいだったけど、今じゃテレビ、そしてこうやってネットでも公知できるからねぇ。プロモーションの考え方も色々と変わってくるってわけだ。


(ソース:

【更新】震災と被害と反対派と

| コメント(0)


信ぴょう性はある......というか、当方が以前から話してたことの裏付け。被害を大きくした一番の要因は、今「ガーガー」騒いでいる反対派の方々が、対策そのものを邪魔していたというワケで。 いわゆるマッチポンプというものだ。多数の犠牲を出した上での、ね。

例えるなら客船に救命ボートをつけようとしたら「沈没を想定しているなんてとんでもない。その分努力しろ。ボートの経費だけ運賃下げろ」と文句をつけて船会社に嫌がらせをして、いざ必要な事態が発生して被害が出たら「どうして備えをしてなかったんだ」と"同じ人達" が文句をいうという感じ。

「歴史にIfは無い」とは絶対に変えられない真実だけど、同時に「ifを想定して今後に活かす・活かせる」のもまた事実(エンタメ・思考ゲームとして楽しむのはまた別の話)。彼らの「妨害」が無ければと考えると、そして今の彼らの挙動を思い返すと、悔しさと憤りがぐるぐると。


というわけで、「災害規模を大きくした最大起因は、今その災害周りで一番文句を叫んでいる人たちだった」という「ミイラ取りがミイラだった」的なお話。前々から何度となく語ってはいたけど、それの裏取りみたいな覚え書きとして(自分らに責任があると気がついて、それをごまかすために他の対象への責任を大きな声で追及するってのは、前世紀末の某新興宗教団体や現行政権政党の事例のように、「そういう方々」の常套手段でもあるわけで)。

まぁ「妨害」っても直接物理的なものに限らないからね。報道がそれを好むのなら、それが公知されるだけで十分に圧力となる。それをロビー活動と呼ぶのか否かは状況によるけど、どのような呼ばれ方をしたとしても、足をすくった行為に違いは無い。

総会屋と何が違うのだろうか。人に大きな実害を与えるリスクを創っているという点ではそれらより悪質だし、まともに活動している人達にも大いなる迷惑を与えていることに他ならない。震災前は企業に「余剰金全部吐き出せ」と騒いでおいて、震災後にその余剰金などの余力をフルに活かして復興なり支援をしたらしたで「支援が足りない」と騒ぐ方々と同じだな。まったく同一ってわけでもないんだろうけど。


★追記:

【緊急時の放射能濃度を大幅減 電力各社がフィルター付ベント(2012/03/19)】

電力各社が原子力発電所の過酷事故対策として原子炉格納容器にフィルター付きベント設備を設置する検討に入った。 緊急時に格納容器から蒸気を大気放出する際、フィルターに放射性物質を絡め取らせることで放射能濃度を大幅に低減する設備だ。 欧州では複数国が取り付け義務を課しており、取り付けが済んでいる国も少なくない。 日本では義務化されておらず、取り付けが進んでこなかった。 だが同設備が設置されれば、ベントを実施した際に放射性物質の汚染被害を最小に押しとどめる効果が期待できる。


これだね。「欧州では複数国が取り付け義務を課しており」という話は初めて聞いた。邪魔さえされなければなあ......

シャンソンっぽいスーダラ節

| コメント(0)



色々探してみると他にも
など、日本ではお馴染みのアニメや懐メロなどをシャンソン化したものが山ほど出てくる。以前【静かなゲーム・アニメバー、いいかもしれない】で紹介したジャズスタイルのとはまた別の味わい深さが出てきて、つくづく音楽の世界の広さを再確認できる。

ホント、近い将来にこういう曲だけを流すような喫茶店なりバーが出来てもおかしくない気がするな。というか創って欲しい。


(ソース:

[塩害農地を1カ月で再生 大幅短縮、ベンチャーが開発]
【NTTドコモ発表資料】



東日本大震災の津波による塩害で台無しになった農地を「最短1カ月間で再生できる」という土壌改良材を京都市のベンチャー企業「マイファーム」が開発した。農地の再生を大幅に短くできるとして、NTTドコモとNECが復興支援の一環で、量産化の無償援助を決めた。

これに対し、マイファームが開発した改良材は、数種類の微生物と有機堆肥(たいひ)を混ぜたもので、微生物が土に残った塩分を分解する。「約1カ月で作付けができる土壌になり、3カ月でほぼ元通りの土壌になる」という。6月から宮城県岩沼市の被災農地で使ってみたところ、2.9%だった塩分濃度が2カ月間で0.8%まで下がり、8月末にはトマトを収穫できた。

●該当改良材解説

「潮害」は一般的に以下の3点が問題となります。

・塩化ナトリウム(NaCl)が多量に存在することにより浸透圧が高くなってしまい、植物の根の吸水作用を阻害することになります。
・土壌中に存在する植物に栄養素を供給する微生物が死滅し、塩分が下がっても作物ができなくなってしまいます。
・ナトリウムイオンとカルシウムイオンが交換されてしまい、カルシウムが不足してしまい、作物の生育過程でカルシウム不足によっておこる障害が発生します。

これらを解決し、作物ができる環境に戻すために私たちは数種類の微生物と有機堆肥を用いて塩害農地の土壌改良材を開発し、販売することにしました。

(別ページには「弊社が開発した、海水中の特殊なバクテリアを使って土壌中の塩分濃度を特別な灌水なしに低減させる技術の世界で初めての実証となり、3%以上あった塩分濃度が2週間後に1%、現在は0.7%に低減することに成功しました」とある)


......ということで、元記事やドコモ側のリリースには「塩分の分解」とあるけど、改良材提供元の資料では一言も「塩分の分解」という表記は無し。恐らくは理解しやすいように言葉を入れ替えたのだろうな。実態としては、土壌中の塩化ナトリウム、ナトリウムイオン、塩素イオンを取り込むような、なおかつ自身が水に流されやすい(あるいは何らかの物質で取りこんで流れやすくする)バクテリアが用いられているのだと思う。分子分解はともかく(酵素の力でならありうる)、原子分解・変換ができるバクテリアなんてのがあったら、それこそ大騒ぎになるからね(どれだけエネルギー使うんだか)。

農水省の試算では通常の手法(大量の真水で塩分を流し出す)で3年程度かかる除塩作業が数か月で済むというのなら、(副作用はどうなっているのか気になるけど)非常に興味深い話ではある。

小学館のプラしおり

| コメント(0)


で、「アワーズ」を購入したお店のレジで、小学館のイベント的なものがやっていて、色々なしおりが山ほど積んであり「ご自由にお取り下さい」モード。「全部一つずつ」......というのはあまりにもアレなので、とりあえず2枚。

材質は薄めのプラ板みたいなものかな。まぁ紙のしおりと一緒になっていたので「しおり代わりに使って下さい」ってことなんだろうけど、ちょいとこれはもったいない。

もらった方は嬉しいんだけど、どこまでプロモーション効果があるのかな......と考えたら、ちょっと疑問。昔はこれでよかったかもしれないけど、今は費用対効果も随分下がっている感は否めない。難しいなあ。

例えば先の記事じゃないけど、これにARの仕組みを取り組んだり、QRコードを配するだけでも、随分と違ってくると思うんだけどね。



表紙は「蒼き鋼のアルペジオ」。

今回はちょっと趣向を変えて。比較的長期間連載を続けている作品のほぼすべてで安定した質を出しているんで、特に突っ込むところが無いんだよね。数か月前の「テコ入れ」による作品群の分割が無ければどうなってたかな......と考えると、色々なIFが頭に思い浮かぶ。

で、気になる動きが二つほど。一つはちょい前に大団円を迎えた「エクセル・サーガ」。単行本はまとめて揃えようかと思っていたら、もう最終巻が出ていた、のはいいんだけど、「描きおろし50ページ以上」「雑誌掲載時とはまったく違ったエンディング」と来たもんだ。うーん、全巻で27巻だろ......どうしようか。

もう一つは「ドリフターズ」。ういっす、じゃなくて。次号1月号では表紙&小冊子がついてくるってことと、2月号では「次号の発表を待て」云々と出てる。表紙掲載かつ小冊子でのプッシュとなれば、有る程度想像がつくんだよね。けど、まだストーリー的には序盤だと思うのだけど、いいのか、それ? いや、いいんだろうけど。

(最終更新:2013/08/24)

色々間違っておる

| コメント(0)


日本の伝統芸能(待て)的な二人羽織の仕組みで、ハロウィンのコスプレを楽しむアメリカの人達。異常なまでに評価が高いんだよね。まぁ確かにパッと見で、子供が図体だけ大人になって、子供っぽい背格好の大人を背負っているように見えるから、当然といえば当然なんだけど(笑)

で、関連動画で色々と出てくる出てくる。


なんだかアイラインがとっても素敵なお姉さん。でも目の部分にスマートフォンの枠が描かれていて、そこにはURLも。で、そのURLにアクセスした上でスマートフォンを指定された場所におくと、いかにそのお姉さんが目の周りの化粧をていねいに手掛けたのか、その方法がじっくりと解説されるという仕組み。

切り口としては以前本家サイトで紹介した【シンプルなAR(拡張現実)に「ナルホド」な雑誌広告】とほとんど変わらない。雑誌の広告そのものを広告として、だけじゃなくてスマートフォン上の広告の台座にもしてしまうわけだ。スマートフォンだけで目の周りの化粧具合を見ても興ざめだけど、これならリアルに体感できる。これもまた、アイディア賞ものだね。

他にも色々できそうな気がするなあ。先ほどの当方の経験も合わせて考えると、例えば歯の上手な磨き方とか、さ。


(ソース:

[任天堂、「3DS」課金対応ソフト発売へ 12年中に]

↑ 3DSアクアブルー
↑ ニンテンドー3DS(アクアブルー)


任天堂の岩田聡社長は28日の決算説明会で、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けに、課金システムに対応するソフトを2012年にも発売する考えを明らかにした。ゲーム用の追加コンテンツを後からインターネットで有料で取り込めるようにする。ネット経由のゲームが広がるなかで、ソフトの単品売りに加えて新たなサービスで市場を開拓する。

任天堂が開発したソフトだけでなく、3DS向けにゲームを提供する外部メーカー製でもサービスを予定している。11月末までに必要なシステムの整備を終える。


【2011年10月28日(金)第2四半期(中間)決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文】に目を通してみたけど、ずばりそのものの言及は見つからず。質疑応答などで出たのかな、この話は。任天堂関連機での課金周りはすでにプリペイドカードでのシステムが実装されているので、特に問題は無いとして......どのようなゲームが対象になるか、だよなあ。モバイル端末系のゲームのように、事実上青天井なのと比べると、プリペイド式は色々な意味で請求力が高いし、切り口次第では面白い事になるかもしれない。

「任天堂としても来年中に少額でアイテムを買うソフトを出す」という言い回しも一部報道にあって、これだとある程度想像がつくようなつかないような。


★追加(10/31)
10月30日付の任天堂の【発表資料において】

(※一部に、「任天堂がソーシャルゲームのようなアイテム課金型ゲームを投入予定」との報道がございましたが、これは、事実ではございません。)


と否定が入りました。厳密には「ゲーム内から少額課金でアイテムを購入したり追加コンテンツを買ったりできるような仕組みが11月末に予定している『ニンテンドーeショップ』の更新で入ります」とのことです。

歯医者で治療してきました

| コメント(0)


先日夕食を取っていた際に、何度か石のようなじゃりじゃり感を覚えて「おこげか、たまたま堅いものが?」と思って口の中から出したんだけど、該当するものも見当たらない。でもそれから何となく口の中の左側に違和感を覚えていた。それが今朝になっても収まらず、頬の内側に軽い痛みも覚えたので「急性虫歯?」(そんなものは無い)と思って鏡を見たら、奥歯が欠けていた。ということで、このまま放っておくと色々まずいし気分もよろしくないので、電話をして予約した後に歯医者へ直行。

で、検査してもらったところ、詰め物がとれて、そのはずみで内側がいくばくか欠けた&欠けた部分がとがって頬の内側を傷つけていたとのこと。早速削って詰め物をして、さらに薬を塗ってもらって治療はオシマイ。ただ、炎症を起こす可能性もあるので、その場合はすげー浸みるようになるから、そしたらまた来てくださいと話(怖いな、それ)。

ともあれ、すぐに原因が究明して、治療出来てよかったでござるの巻。昼食抜きだけどね(笑)。


【戦え消費者庁、サクラや「無料です」根絶へ向けて】



......ということで、昨日消費者庁から公知された、ネット周りの広告表示に関する公知。概要はすでに色々な人がまとめているので、そちらを参照してもらうとして。「これらが全部即時アウト」というわけではないけど、「気をつけようね、個別にチェックするよん」という具体例に、かなり詳細なものが入ってしまっているので、これまでグレーゾーンだったものに対する大きな抑止力になることは間違いない。具体的にどのような解釈・対応をしていくのかは、それぞれ個々の問題になるけどね。

で。


消費者庁の今のトップって誰だっけ? とか、インターネット上の問題として提起されているようなことがらって、テレビとか新聞とか雑誌でもやってるよね、そっちの規制はどうなってるの、とか。むしろそっちへの注力が先じゃないのかなあ、と色々と突っ込みたくなるのは当方だけかなぁ___。


あらあらうふふ。

【東北応援キャラクター「東北ずん子」 - ずんだ餅がモチーフ】
【東北ずんこのページ】
【東北企業様へ。東北ずん子ちゃんを使って、商品PRをしてみませんか?】



SSS合同会社は10月27日、東北を支援する版権フリーのキャラクター「東北ずん子」の提供を開始したと発表した。

東北ずん子は、東北の名物である「ずんだ餅」をモチーフにしたキャラクターで、東北の企業や東北を応援したいクリエイターであれば、事前申請無しにキャラクターを無償で使用することができるという。


当方の親の実家が東北なもので、ずんだ餅は小さい時に何度となくいただいた記憶がある。それだけに「ずんだ餅も萌えキャラかあ」と、色々と感慨深くなったりして。弓の部分が枝豆とか、「秋葉原にずんだカフェを作るのが目標」とか、設定が色々ぶっ飛んでたりするわけで(笑)。

いやぁ、詳しくは公式ページの各種テキストに目を通してほしいナ。当方が笑う理由が分かるはず。おもろいわ、これ。



・「休刊のお知らせ」
平素は弊社発行の月刊誌「Gun」をご愛読いただき誠に有り難うございます。
突然ではございますが諸般の事情により「Gun」12月号は休刊させていただくこととなりました。

尚、2012年1月号以降の発行予定につきましては追ってお知らせいたします。今後とも月刊誌「Gun」を何卒宜しくお願い申し上げます。


......ということで、ちょいと小耳にはさんだもので、確認してみたら話の通り、突然の休刊。定期発刊誌が事前の告知無く休刊し、しかもその事由を公開せず、例えば先の震災の直後のように「容易に想像できる状況」も無い。

うーん、これって以前【月刊漫画情報誌「ぱふ」休刊】で紹介した、「ぱふ」のパターンに似てるんだよねえ......。関係者の言及が入ってこないので何ともいえないし、単に何か「現時点では」公開できない話、例えば他紙(しかも他社)との合併誌への転換って可能性もゼロとはいえないし。「今後とも」と書いてあるし。うーむ。


(最終更新:2013/08/24)

ルービック・マリオ

| コメント(0)


ある意味一番有名な、マリオのあのポーズを、ルービックキューブの模様で創った映像。少し小さめのルービックキューブを沢山用意して、わざわざドットがマッチするように色合わせをするあたり、ある意味6面をそれぞれ同じ色で揃えるより難しいような気がする。

これがガラスの上に配されていて、反対側から見たら別のイラストに......ってなってたら神レベルなのだけど。さすがにそれは無理か(笑)


(ソース:【Like Cool】)

「エネルギー白書2011」公開

| コメント(0)

【平成22年度 エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書)】



ちょいと前まで本家サイトで色々とデータをいじった「エネルギー白書」。それの最新版が昨日公開された。まだPDF版のみなので、HTML版が登場してからデータの更新を図ろうかな、と考えている(うー、また宿題が増える)。

ただざっと見た限り、今回は震災絡みで色々と、通常とは違う形式をとっているのが目に留まる。特に節電周りで「第3部 平成22年度においてエネルギーの需給に関して講じた施策の概況」という名前で一項目独自に設けてるのが注目に値する。これはとりあえず読んでおくかな。

ノジマが5万円を切る蓄電電源を発売

| コメント(0)

「みるぞう」を色々考えてみるぞう

| コメント(0)


・結局「みるぞう」って、根ざすところは「リアルタイムアクセス解析」と同じだったりするんですよね。だからLS(※ライトニング・ストレージ。つまりココ)の方で「データ保全」「グラフ化」云々ってしたわけですよ。

今はどうやらハッシュタグベースでの分析みたいですが、これに例えば柔軟性のある番組名での抽出とか、さらに別の検索エンジン回りで時々研究成果が出てくる、文面・ページの「良い評価」「悪い評価」などとの連動表示スイッチとか(※【インターネット上の情報を収集・分析して信頼性判断の手助け材料を提示する「情報信頼性判断支援システム」開発、試作システム稼働】が一例)。

あとは、そうですね。「ニコ動」あたりともコンセプトベース的には近しい部分もあるかと。


・「みるぞう」で気がついたこと。ツイッターの利用者は若年層が多いけど、テレビ視聴者は高齢者が多い。「みるぞう」の「盛り上がり度」は必然的に若年層の意見を反映しやすくなるので、それが長所でもあり、弱点にもなるかも


昨日紹介した「みるぞう」で色々と思い付いたことをつぶやいたものについて、少々補足をした上で再編集、覚え書き。リアルタイムな情報収集とそのデータ化はまさにアクセス解析そのものだし、ツイッターからのデータ取得ということで、テレビ視聴世代層の主軸とは微妙に異なるってのもポイント。逆にこれをどのように活かしていくかが、今後付加価値を高める要素になりえるなあ、と。



表紙はGA。付録にもGAのクリアファイル......みたいに見える、クリアしおりシート。あらこれ結構斬新。しかももったいなくて使えないという罠(笑)


■GA......台風で上がるテンション。危機感と気圧が要因との話もあるけど。
■ラッキー・ブレイク......節子、それ単なる食当たりや。
■ぱわーおぶすまいる......各キャラクタ動きまくり。すげーノリノリって感じ。3コマのぶち抜き方が視線を考慮してて面白い。
■けいおん......弱点探し。
■CIRCLEサークル......一度ハードルを越えると、それはそれで色々と。あと肉まん。
■Aチャンネル......たこ焼きは大事だ。
■もこもこBOX......前回の続き。やっぱり皆、もこふわモード。
■うらバン!......最終回としてはキレイな終わり方。
■セカイ魔王......何か色々とストーリーが進んできました。
■まじんプラナ......落ちてないけど、オチがついてない......。
■せいなるめぐみ......最終回。連載途中から見たから分からない部分もあるけど、どうも途中でざっくり終わらせたっぽい。設定が色々残ってる雰囲気。


完結したのが二つ、終わりそうな雰囲気なのが一つ。また新陳代謝モードかな。質はそれなりにアベレージ高いんだけど、どうも個別で見るとナニがアレなのがあったりするのが。

水つけて 復活したよな 消臭剤

| コメント(0)


昨日ちょっとツイッターで語った話の補足。イクラみたいなのが入ってる消臭剤の入れ替えをした際に、古いモノの容器の底に干からびたのが少々へばりついていたので、水につけて落としてから捨てよう、ということで、半日ほど水につけていたところ、気がついたら真丸い消臭剤がぎっしり。

「げ、間違って新しい方を水につけた!?」と思って確認したが、そこまでボケてない。どうやら底にへばりついた小さな粒が、水を思いっきり吸って、外見のみはフル回復しているような感じに。

まぁ、香りは殆どしないので、そのまま戻しても気休め程度にしかならないから、やはり当初の予定通り中身と容器を別分けにして、ゴミ箱行き。こんなこともあるんだなあ。

「みるぞう」やっぱり面白い

| コメント(0)


先ほど本家サイト記事【ニフティ、ツイッターと連動したリアルタイム疑似視聴動向表示アプリ「みるぞう」提供開始】だけど、これが結構面白い。分単位で盛り上がり度が変化していったり、番組の力関係が微妙に反映されたりするのをリアルタイムで確認できる。

また、人気番組が終わった後のニュースとか天気予報も結構盛り上がりを見せる......ように表示されるんだけど、これは「チャンネルのハッシュタグ」でツイートされたのが残っているため(要は番組が終わったあとの感想ツイートが流れていて、それが番組自身ではなく、その直後の番組にかかってしまっている)。

これ、具体的なタイムラインは要らないので、盛り上がり度の段階ゲージだけでいいから、一週間位の割合で番組表と一緒に過去ログ取得できないかなあ。あと、盛り上がり度のゲージのグラフ化とかすると、ボンガボンガ価値が高まるのに。





一気に商品名を語ると息が切れてしまうのではないかとすら思う、ファミリーマートの「ハハのキモチ」シリーズ。いつの間にかこんなのが出ていたので一つ購入。カロリーは333Kcal、ナトリウムは95mg。まぁ許容範囲内。

で、名前にもある通り、かぼちゃの蒸しケーキにレーズンを織り交ぜた菓子パンなんだけど、生地が思ったよりきめ細かくて、それでいてふんわかとした柔らかさ、そして甘さがポイント。ぎっしりしてるけど、固くないって感じかな。かぼちゃの甘味がベースで、そこにレーズンの甘酸っぱさが時折加わるので、これがアクセントに。一連のシリーズの中では、クリームパンよりポイントは高いかも。

【取引時間の一部見直しについて】



詳細はすでに【東証、取引時間延長を11月21日から実施へ】などでお伝えした通り。今年の5月から開始予定だったものが、先の震災とそれに伴う節電の動きで延期されていたもの。冬場の節電はどうするのよ、という感じもするんだけどね。

多くの人が影響するであろう変更といえば、現物市場の前場終了が午前11時から、午前11時半に30分延長されるってところかな。昼休みはナシにしてもいいと思うんだけどねえ......。

【東日本大震災と農林水産業基礎統計データ(図説)-岩手・宮城・福島を中心に-】



「東日本大震災と農林水産業基礎統計データ(図説)」は、被災県の主要な農林水産統計データを集約するとともに、地震・津波の規模・被害状況、農林水産業被害の規模、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響、農業・漁業経営体の被災・経営再開状況なども含め、東日本大震災に関して農林水産業の状況を概括できる資料です。

なお、今後も被災地の復興状況の把握に努めるとともに、これらの情報は随時、更新していきます。


地震そのものの揺れに伴うひび割れ、地滑り、地割れ、津波や地盤沈下農林水産業周りの被害は千葉や茨城などでも結構出ているはずなんだけど、取り合えず岩手・宮城・福島を中心にした被害報告。速報値に近い形のは以前【2.4万ヘクタール・宮城県では11.0%・9割超の町も...農水省、地震による津波の農地推定面積発表】でも紹介したけど、それの超補完版みたいな感じ。少々分量が多いので読むのには時間がかかるけど、この方面での状況の深刻さの把握には一番の資料。


(ソース:


先に【153キロのハンバーガー。成人男性なら9か月分のカロリー】で紹介した比類なきハンバーガー。掲載当時は画像しか無かったんだけど、先日別件で調べ直したら動画が見つかったので覚え書き的に紹介。いやぁ、動いているのを見ると、余計にリアリティというか、バカバカしさというか、ゲップ感というか。

実物を目の前にしたら、恐らく半年はハンバーガーを見たくなくなるのだろうな(笑)

[ウォール街デモの99%に異論、「53%」がネットで支持拡大]


「我々は99%」というスローガンを掲げた貧富格差抗議デモに異論を唱え、「私たちは53%」と主張する層がネットで支持を広げている。

53%は、米国で連邦所得税を払っている納税者の割合を示す数字。抗議デモの99%とは一線を画したいとの意向から、ブログやツイッターで声を上げ、個人の責任や労働倫理を説いている。

そうした1人が首都ワシントン在住のアナリスト、ケビン・イーダー氏(26)。10月にツイッターで「#iamthe53(私は53%)」というテーマを開設したところ、「ウォール街占拠には同調しない」「私を代弁していると主張する人たちが、実際には代弁していないことに苛立つ」といった賛同のコメントが相次いだ。その多くが、デモ参加者は政府や金融機関に文句を言うのをやめて職を探すべきだとしている。

保守系のウェブサイトを運営するエリック・エリクソン氏は「私たちは53%」と題したブログを開設した。同ブログにかかわる保守系団体の幹部は、米国人の大部分が制度の犠牲になっているという抗議デモの主張に反論、「99%に欠けているのは自己責任の要素だ」とこきおろす。


この記事にはもう一つ、隠された......というか気がついて「えっ」と思わせる話があって。逆算すると「47%はアメリカ国内で連邦所得税を支払っていない」ってところなんだよねえ。色々な優遇措置や支払うほどの所得を得ていないからってことなんだろうけど。これはこれでアメリカの現実をかいま見た気がする。

まぁ確かに「99%」よりは説得力があるよなあ。権利の主張という観点で、すでにカードを一枚余計に持っているわけだし。

[バンダイ、入浴剤シリーズ「おふろでじっけんくん」から「ふるふるゼリパチ入浴剤」を発売]



冬のお風呂タイムを実験気分で楽しんじゃおう!
累計100万個販売の人気入浴剤「おふろでじっけんくん」シリーズ第3弾
『ふるふるゼリパチ入浴剤』
2011年11月6日(日)発売

株式会社バンダイ(社長:上野和典、本社:東京都台東区)は、お風呂で実験感覚が楽しめる入浴剤シリーズ「おふろでじっけんくん」の第3弾商品として『ふるふるゼリパチ入浴剤』(全3種、各315円/税込)を2011年11月6日(日)に発売します。

「おふろでじっけんくん」シリーズは専用の粉末や液体を混ぜると、入浴剤が形状を変えたり音を立てるなど、まるでお風呂場で理科の実験を行っているような感覚が楽しめることが人気となり、第1弾を2010年11月に発売して以来、シリーズ累計出荷数が100万個を突破しているヒット商品です。

『ふるふるゼリパチ入浴剤』では、水(もしくはお湯)を入れた付属の三角フラスコ型容器の中に専用の「ぷるぷる剤」(粉末)を入れて混ぜると、粉末が膨らんでゼリー状になります。これに「パチパチとけ~る剤」(粉末)を加えると、パチパチと音を立ててゼリーが溶け、液体になります。溶けた液体をお風呂に入れれば入浴剤として楽しむことができます。寒さが増し、体を芯から温めるお風呂の需要が高まるこれからの季節、バンダイでは、本商品を通して、お子様に入浴タイムを楽しく過ごしていただきたいと考えています。

主なターゲットは小学生男女で、主に全国のドラッグストア、スーパーマーケット、量販店の日用品売り場、玩具店、コンビニエンスストアなどで販売していきます。


価格は315円(税込)。お風呂の中で写真のように半身を乗り出してぐりぐりするってのはどうも抵抗感を覚えるのだけど、ずっとやってるわけじゃないし、そのあとの入浴剤としての楽しみも考えれば、これはこれで良いのかもしれない。

むしろフラスコとかかき混ぜ棒が手軽に手に入るあたりの方に、注目したいかな、個人的には。

【上場会社を巡る最近の諸問題を受けた要請】


上場会社を巡る最近の諸問題を受けた要請

さて、ご高承のとおり、大変遺憾ながら、最近、当取引所の上場会社の中で、その子会社の取締役会の決議を経ずに取締役に対する多額の金銭の貸付けが行われたとの疑惑が指摘されているケースや、過去の企業買収に関連してアドバイザーに対する不透明な報酬の支払いがあったとの内部告発が行われたケースが、相次いで生じました。

これらの上場会社の経営者が株主の負託に背いて不当に上場会社の企業価値を毀損したのではないかとの厳しい批判や、わが国企業のコーポレート・ガバナンスの質に起因する問題であるとの指摘、さらには、他の上場会社の中にも同様の問題を孕んでいる者が少なからず存在しているのではないかと不安視する声が、内外の投資者から当取引所にも数多く寄せられており、証券市場の公正かつ適切な運営に責任を負う立場から、深く憂慮しております。

当取引所といたしましては、株主・投資者のいたずらな混乱を回避し、適切な投資判断を確保するため、こうした疑いが指摘されている上場会社に対して、不明瞭な情報が発生する都度、事実関係や会社としての見解を可能な限り迅速かつ正確に開示するよう求めるとともに、経営者から独立した者によって構成された外部組織による事実関係の究明とその結果の公表を要請するなど、円滑な価格形成と市場秩序の維持に努めています。

また、今後、事実関係が明らかになった段階において、上場ルールや上場基準に抵触する事実があれば、粛々と対応してまいる所存です。さらに、金融庁・証券取引等監視委員会、監査法人その他関係各方面との連携を強め、今後の事態の推移にも備えてまいります。

なお、今回、問題が指摘されている事案は、いずれも極めて基本的なコンプライアンスや経営者倫理が問われているものであり、その意味では、上場会社に期待されるコーポレート・ガバナンス以前の事柄について指摘を受けているものと考えられます。しかしながら、これまで、わが国の上場会社が、「コーポレート・ガバナンスは形式よりも実質が大事である」と少なからず主張してきたことの真意が今こそ厳しく問われている、という側面も否定できません。

上場会社各位におかれましては、是非ともこの機会に、株主の負託に応えて企業価値の向上に努めることが上場会社経営者の責務であることを社内に徹底するなど、コーポレート・ガバナンスの充実に注力いただくとともに、改めて自社のコンプライアンス体制やその運用の状況に遺漏がないか再確認を行うなど、最善の努力を払っていただきますようお願い申し上げます。


「形式よりも実質が大事」ならなおさら、とか「自分の胸に手を当てて以下略」とかいったツッコミはさておき。億単位で会社の金をギャンブルに使ったんじゃないかとされる話や、会社ぐるみで奇妙なお金の動かし方をしていたようてそれを社長に指摘されたらその社長が解任させられてドタバタ騒ぎに発展している話とか、名前を聞けば「あの会社ね」と多くの人が分かるほど知名度が高い大企業で、相次いで多額のお金が絡んだ騒動が発生している。

しかも上場企業だから、開示情報周りと合わせて色々と(さらなる)問題となってるわけだ。要は株主にとって「そんなの聞いてないだろ、ゴルァ」というところかな。いやもちろん非公開企業でも(それが事実だとしたら)やっちゃいけないことなんだけど。

さて、どういう対応を取るのかねえ。。。該当会社自身も、東証も。

【世界のスマートフォン利用に関する大規模調査サイトを公開します】



Google では、IPSOS、モバイルマーケティング協会(MMA)と協力して、世界 30 カ国、30,000 人のスマートフォンユーザーを対象に、スマートフォンに関する大規模な行動・意識調査を行いました。本日より、同調査結果を日本でも公開いたします。

この調査は、スマートフォンの普及率、利用状況・シーン、使用用途、オンラインコマース(情報収集と購入行動)、広告への反応の5 つのカテゴリに分かれており、Our Mobile Planet サイトで、自由に調査結果をご覧いただくことができます。


データそのものもさることながら、この「Our Mobile Planet サイト」というのが良い意味でのクセもの。データベース内の各種数字を色々自在にグラフ化できる仕組みになっている。用意されている項目で、自分が望む部分だけでグラフを創って比較したり検証することができるってわけだ。時間をかけてじっくりと精査した上で、色々うなったり頷くのが賢い使い方、かな。

日本国内だけのデータを確認してもいいし、各国との比較も面白そう。スマートフォンの現状把握にはかなり役立ちそうだぞ、と。


YouTubeのリコメンド機能経由で発掘した動画。最初はごく普通の切り貼りかなぁ、と思ってよく見て、コメントとかで確認したら、これ手書きでかつパラパラ漫画の集大成なんね。個々のキャラクタの動きが活き活きと動いているし、普通のアニメとはまた違った躍動感が心に刻まれる。

この人(ロシアのクリエイターさんだね)のアカウントチェックしてみたら、よっぽどのアニメ好きのようで、色々なPV創ってるのが分かる。既存のアニメのを切り貼りしているうちに、「自分でも」という想いでいてもたってもいられなくなったんだろうな。

同時に、表現方法......というか披露の仕方も、切り口をちょっと変えるだけでごっつ広がるものだと、色々と思うところもあったりする。

【日本から心のこもった援助、「がんばれトルコ」】
【在日トルコ大使館に地震支援続々 日本各地から手紙、義援金】


ヴァンでおきた激しい地震ののち、日本の人々は、東京にあるトルコ大使館の郵便ポストに現金のはいった封筒や支援のメッセージを投函して立ち去っている。トルコがこの3月に日本でおきた地震ののちに行った支援を忘れなかった義理がたい日本の人々は、中にお見舞いや哀悼のメッセージの入った現金入りの封筒を、そっと残し立ち去っている。

中にはトルコ語で「トルコTurkiye、救助用kurutarma icin」のようなメモが添えられ、封筒に入れられた現金がトルコの在東京大使館にあつまっている。その多くは匿名である。5歳の子供からの「ガンバッテ(Ganbatte)・トルコ」という手紙も、郵便ポストに投函された手紙のなかで特に注意をひいていた。

キュリュン氏は、郵便ポストに投げ込まれる支援のほか、日本最大のスーパーマーケット・チェーンの会長が大使館を訪れ500万円の小切手を、トゥンチ・アングル大使代理に渡したことも明らかにした。また、トルコの県や町と姉妹都市である日本の自治体も、それぞれ独自に募金箱を町において、支援金を集めているという。

キュリュン氏によると、在東京トルコ大使館の郵便ポストに届いた封筒の一部は、原発事故の影響を受けている福島や、地震の被害の大きかった東北地方から来たものだという。M9.0の地震ののち、まだ自分たちの傷もいえていないこの地方の人々が、トルコの支援に感謝し、お返しを送ってくれていることに対し、大使館員たちはとても感動しているという。

キュリュン氏は、大使館の郵便ポストは通りに面しており、日本の人たちは封筒を投函して立ち去る際、あまり顔をみられたがらないと語り、この行動も、自分たちを感動させると述べた。キュリュン氏によると、日本の子供たちも、トルコと日本の旗を書いた紙にお金を包んで郵便ポストにいれていったといい、支援金は日に日に増えていると述べた。

■市民からの支援金は10万ドルを越えた

大使館関係者によると現在までに日本の市民からの支援金は10万ドルを超えており、日本の人々からたえず電話やメール、手紙を受けとっている、という。日本政府は、トルコに対し、日本国際協力機構を通じて、3千万円(約40万ドル)と、テント、緊急物資を送ることを決めている。


一つ目は【日本語で読む中東メディア「News from the Middle East」】で紹介した「日本語で読む中東メディア」から。共同通信でもさらりと触れられているけど、はるかにこちらの方が分かりやすく、詳細に伝えられている。で、その中にある「日本最大のスーパーマーケット・チェーンの会長」云々ってのが、三つ目のイオンのことを指している次第。

トルコの地震の被害状況は【トルコでM7.2の地震発生】で伝えてからかなり事態が進んでいて、元々地震とはあまり縁のない地帯ということもあり、建物の損害がかなりのものに及んでいるんだけど、場所が場所(地域紛争がらみ)なこともあって、色々と複雑。

現時点で確認できる、トルコ地震関連の公的な義援金受け付け先としては、

【トルコ東部の地震に係る和歌山県の支援について(和歌山県)】
 ※(エルトゥールル号事件以来深い関係がある)


が、当方としては確認できた次第。

とりあえず、覚え書きとして。





カーブ部分のガードレールに骨董品っぽい花瓶や高価そうな絵画たちがずらり。万一自動車が事故るなりして接触しようものなら、あっという間にケタ違いの損失が生じ得る。でもうちのタイヤ(グッドイヤー)を使っていれば、そんな心配は無用ですよ......という自社タイヤの性能への自信の程を表現した広告。

「絶対大丈夫」という意気込みは理解できるけど、なんだかウィリアム・テルの「子供の頭の上のりんご」のエピソードを想像しちゃってねえ。あれは悪代官に無理やりやらされたわけだけど、これは自ら望んでということだし。うーん、ちょっとどうかな(芸術品への冒涜、とも受け止められかねない)。

面白いけど、ちょいとひねりが甘いので、とりあえず覚え書きとして。


(ソース:

言葉通り「飛び出す」看板

| コメント(0)


イカす広告展開を続々繰り出すフォルクスワーゲンでの、ビートルのリニューアル版発売に際して行われたプロモーション。あらかじめ用意してあるアプリを使って、街中に配された看板をスマートフォンやタブレット機越しに眺めると、それぞれの看板から多種多様なアトラクションが繰り広げられる......のを観ることができるというもの。いわゆるARを使ったものだけど、一か所に限定せず多種多様な場所で、しかも場所によって異なる動きを見せてくれるのが面白い。

なお今件の動画後半部分でいくつかリンクが表示されるけど、リンク先の動画はいくつかの看板サンプル。表示されている映像をくだんのアプリ越しで眺めれば、どのようなアクションが繰り広げられるのかが分かるって仕組み。現地に足を運べない人でも確かめられるってわけだ。もっともARってのは、その場で体感してこそ、面白いものだけどね。


(ソース:

[エスカレーター耐震対策見直しへ]
【震災でエスカレーターが落下(詳細記事&魚拓)】


3月の巨大地震とその余震で、宮城県と福島県でエスカレーターの落下事故が相次いだことを受けて、国土交通省は、業界団体などに委ねてきた耐震対策を見直し、法令で義務づけることも視野に検討を始めることになりました。

3月11日の巨大地震と4月7日の余震によって大手スーパーの「イオン」が運営する仙台市と福島県の商業施設で、エスカレーターが下の階に落ちる事故が3件起きていたことが分かりました。

エスカレーターの耐震対策は、これまで業界団体などが指針で定めてきましたが、事態を重く見た国土交通省は、ほかにも同様の事故がなかったか、確認を進めるとともに、耐震対策を法令で義務づけることも視野に来月にも検討を始めることになりました。


ぱっと見で「エレベーター」かと思ったけど、今件は「エスカレーター」の話。直後に地震回りで余震のリスクと点検のため、その後は節電などで停止しているエスカレーターの姿はよく見かけたけど(上の動画のような感じ)、直接の破壊では無く、振動で落下するという事象が起きていたとはねえ。

記事などを読む限りでは固定部分の強化などが規則化されるんだろうなぁ。......というか、東日本大地震以前の地震で似たような事象は無かったのかな? いずれにしても業界全体を巻き込んで、節電周りとあわせ、新しい商品の開発や技術促進が展開されることは間違いない、ね。


(ソース:



【香川では 県の名前も うどんです......?】で紹介したように、県を挙げて「うどん」をアピールしている香川県。元々昔からあったとの話だけど、銀行にもうどん支店があったとは(香川銀行の支店ね)。

これ実は「店舗や窓口を持たず、通帳や証書も発行しないタイプの支店」ってことで、インターネットなどを使ったセルフ取引用の支店。それと「セルフうどん」をかけた次第。別にうどんが通貨単位だったり、うどんが利子として配送されるわけではない。一応注意書きにも

セルフうどん支店では「さぬきうどん」は販売しておりません。


とあるけどね(笑)

[ドコモが太陽光蓄電システム 家庭向け10万円以下 12年にも発売 ]


(動画は7月に報じられた基地局周りのものです)


NTTドコモは家庭向け太陽光発電システム事業に参入する。太陽電池と蓄電池を組み合わせたシステムを国内外の電機メーカーなどと共同開発し、2012年にも自社ブランドで売り出す。まず小型の太陽電池と蓄電池で構成する10万円以下の廉価版システムを投入し、需要開拓を目指す。


日経が一次ソースなので「とばし」「空振り三振」の可能性もあるけど、面白い話なので覚え書き。【NTTドコモ基地局のエコ発電関連の情報】の件のように、特段リリースは出さないけれど、決算レポートなどで報告するような類のものかな......と思ったけど、これは家庭用にも販売されるということで、そういうわけにはいかないのだろうな。どれくらいの蓄電能力を想定しているかな、元々ケータイ会社だから携帯電話・スマートフォンをベースに考えるのだろうな、と色々と想像したりして。

戦車を超えた強化を図ったわんちゃん

| コメント(0)


今朝の一連の「飼い犬パワーアップ計画」的な話の流れで、「これ、以前紹介したような......」と探したけど記事が見つからなかったので、重複している可能性もあるけど、一応紹介。「スターウォーズ」に登場するAT-ATのコスプレをさせたワンちゃんを紹介したものなんだけど、飼い主の中途半端なリキの入れようと、後半部分での歌が妙に受けてしまった。

前に見たのはここまでだったんだけど、後にこの飼い主、どうやってこのアーマードスーツを創るのかを説明した動画も掲載していた。


むむ。なんだ、実は結構本格的なんだ。



自転車の車道走行徹底の件。「震災で省エネの動き」「自転車が見直される」「自転車利用者増加」「暗黙の了解・ルールを知らない自転車乗り増加」「歩道でのトラブル急増」「暗黙の了解云々でなくて法令を徹底させろ」の動きなんだろうな。昨日のイブニングでの自転車漫画「のりりん」そのものだ。

問題なのは「車線走行」を法的拘束力で強制させた場合、現状より自転車に乗っている人、そして自動車運転手双方のリスクが高まることなんだけど......前者はともかく後者はちゃんと公知・啓蒙してるのかな。当方は自動車に乗らないけど、運転する機会のある人は、十分以上に留意して下さいネ。


......ということで、昨日購入した隔週刊誌「イブニング」誌での連載自転車漫画「のりりん」で、自転車周りの歩道走行の徹底に関するお話が載っていたのと、昨日付で警察庁が広報資料を出していたので覚え書き。個人的な感想としては、例外規定項目中のうち「13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者」も結構リスクが高い事例に遭遇してるので、どうなのかなぁとは思うのだけどね(子供の場合は幼少の場合はともかくとして)。

個人的には後半部分の囲いテキストにもあるように、自動車運転手への啓蒙も、もっと積極的にやらないとマズいよなぁ、と思っている。玉突き的な連鎖反応とはいえ、ホント、この2年ばかりの間に妙なことばかり起きるよなあ。

それと。「のりりん」は是非共一読しておくことをお勧めするよん。



先日ローソンのお弁当をチェックしてたら、宅急便のご到着。開けてみたら先日【平野先生が「うっま。なにこれ。うっま。」と歓喜したチョコビスケット「ジュールズ・デストルーパー」】で注文した、恐怖の、じゃなくて美味しいビスケット『デストルーパー ミニレトロ缶 75g』が届いていた。早速試食。

......ってこれ、よく見たら、当方が頼んだのはオーソドックスなバタークッキーのタイプだったのね。でも分かる、超分かる。「うっま。なにこれ。うっま。死の歩兵うっま」と絶叫したのが良く分かる。さすが死の歩兵(違う)。バタークッキーということもあり、少々バタくさっぽい脂っこさはあるんだけど、全体的にべたつきなクドイ食感は無く、すっきり系に近い。熱めの砂糖を入れない紅茶とセットでさくさく食べられちゃいそう。

一口めと、一枚を食べ終えた後の口の中の食感が、微妙に異なるのも味わい深い。ある意味、非常に危険。次から次へと手から口に運ばれて、気が付いたら箱が空、なんてことも。自分で食べるのはもちろんだけど、贈呈用としても喜ばれるよ、これ。

今度機会があったら、チョコ系のを頼んでみよう。

(最終更新:2013/08/24)

腕付せん

| コメント(0)

【Montre Post It】



コンビニやスーパーのレジ打ちの人ですら、時々手の平や甲の部分にマジックペンか何かで覚え書きをしているのを見て、「ああ、大変なんだな」と思うと共に「もうちょっと何とかならないかなあ」と首を傾げたりする。携帯のメモ欄とか手帳に書いておくという手もあるけど、すぐに気が付かねばいけない類のものは、見ること自体を忘れかねない。やっぱりすぐ分かる場所に

......ということで、すぐに目を通せる「腕時計」と、覚え書きをする「付せん」を組み合わせた、「腕時計型付せん」。時計の本体にあたる中央部分に、覚え書きをしたあと、時計を装着するように腕に巻くだけ。これなら絶対忘れないし、終わった要件は付せんごと捨ててしまえばいい。

「腕時計本体に似たような機能をつければいいのでは」とも思うけど、「気軽にメモる」という点ではこちらの方が小回りが利く。多分に間抜けに見られかねないのが弱点だけどね。100枚入りで9.8ユーロ。発想としてはシンプルなので、恐らくは日本でも以下略。


(ソース:【Like Cool】)

虎 VS 犬

| コメント(0)


1/6スケールのタイガーI戦車のラジコンに、勇猛果敢に立ち向かう番犬。実際には犬の飼い主が遊び......というかからかい半分に操縦しているんだろうけど、犬から見れば自分より一回りも二回りも大きな謎の物体が走り込んでくるとあれば、警戒しないわけにはいかないよねえ。後半になるともう一匹も加わって、ある意味シュールな状況に。


直前の記事【番犬にするにはひ弱なので重装備させてみました】で紹介した犬戦車の飼い主の別動画。この戦車の砲身の先が少々妙なことになっていたんだけど、実はこういう仕組みでしたというのを紹介する映像。飼い主側のコントロールでこのギミックが作動するようなんだけど、犬自身が自由に作動させることができれば、もっと面白かったかも......。


「スターウォーズ」の帝国軍の機動歩兵の被りものをさせたり、猫に段ボール製の戦車に載せて基地的な遊び方をさせたりというのはあったけど、この発想は不意をつかれた感じ。いやぁ、これなら確かに強そうに見え......るかっ!(汗) 段ボール製みたいなんだけど、よく見るとキャタピラもしっかりと回っていて、凝った作りをしている。冬になると犬に洋服を着せる人もいるけど、それの段ボール箱版みたいなもの、と説明するには少々無理があるか。


(ソース:

くまビームも実在した

| コメント(0)


【猫ビームな猫たちの飾り方】などにもあるように、ねこが目からビームを放つというのは有名な話だけど(待て)、同じような兵器を実は熊も実装していた。しかも羽まで羽ばたかせ、空中遊泳をしながら敵をなぎ倒していく。『The World of Synnibarr』というテーブルトークRPGのイメージカットらしいけど、今となっては資料が逸失していて良く分からないのだそうな。

元記事には「アラスカ警備隊」みたいなタイトルもついているし、実際にこんなのがアラスカの自然を守っていたら、誰も密猟なんてできないよね(それ以前の問題)。


(ソース:


当時としては画期的な、くねくねして妙にリアルな人の挙動が多くの人から絶賛を集めた......んだけど、インターネットだの動画配信だのがまだ一般的でなかったので、その「くねくね感」を伝えるのが難しかったという、色々な意味で味わい深い『プリンスオブペルシャ』。それのCommodore 64(のエミュかな?)のプレイ情景。もちろん完全ネタばれではなく、1面目のみ。

今から見れば「なんでこんなのが受けたのか」と思う人も多いだろうけどね。当時としては大評判で、日本の機種向けに移植された時も、メーカーが記者団をインド料理店に集めて記者会見を開いて、色々なくねくねダンスを披露したという話。続編とか映画とか色々派生したよねえ。

あと、例の「カラテカ」と開発者は同一人物。豆知識。


(ソース:





今日は時間を取っていつもとは別の健康診断を受けて、少々時間に余裕が出来たのとお腹がすいたので、本家サイトの【ローソンでタニタ食堂監修の「豚肉のオイスターソース炒め弁当」発売】で紹介した「豚肉のオイスターソース炒め弁当」を購入。記事執筆時には断定が出来なかったんだけど、「from NATURAL LAWSON」ブランドとは別物なのね。

で。紫っぽく見えたご飯は「六穀ごはん」。味そのものは確かに少々薄めにも覚えるけど、全然気になるところはなく、むしろメインのおかずの多さとカロリーの少なさにびっくり。ご飯が少々物足りないかも......という感じはするけど、副菜も味付けはきちんとしてるし、全然問題ナシ。先日の「from NATURAL LAWSON」からのおかゆなどと合わせて、ローテーション組んで食べてもいいな、これ。



AGC(旭硝子株式会社、本社:東京、社長:石村和彦)は、東日本大震災被災地への支援活動として、岩手・宮城・福島各県の9施設へ、地震や台風などの災害発生時に防災効果のある防災ガラスを寄贈することとしました。寄贈した防災ガラスは9月より順次施工を開始しており、本年末には全9施設の施工が完了する見込みです。

AGCでは全国指定避難場所の安全対策普及を目的として、指定避難場所に防災ガラスを寄贈するプロジェクト「ガラスパワーキャンペーン」を2005年10月に開始し、これまで23か所に防災ガラスを寄贈しています。この「ガラスパワーキャンペーン」の一環として、各自治体と相談の上、東日本大震災被災地の指定避難場所9か所に防災ガラスを寄贈することとしました。寄贈先は以下の通りです;


●防災ガラスについて
今回寄贈する防災ガラスは、2枚のガラスと特殊フィルムを熱圧着した製品です。以下のような特徴があることから、地震や台風などの災害発生時にも避難所を安全に保ち、またガラスによる二次災害を防止します;

・物がぶつかってもガラスが割れ落ちにくい
・割れたガラスによる大きな怪我が防げる
・穴が開きにくいのでガラスが破損しても雨風が防げる


リリースの下の方にあるけど(引用は省略)、旭硝子の支援はこれ以前にも色々と行われている。今件は結構珍しい話なので、覚え書きとして。実際の防災の役割を果たすのはもちろんだけど、施設を利用している人達の心理的な面での支えってのが大きいだろうな、とは当方の考え。もっと広域に広まるといいなぁ......。

[イカ娘 ミニストップ侵略!?キャンペーンでゲソ!!]



何の縁があるのかは不明だけど、『イカ娘』系のコンビニキャンペーンでは定番状態なミニストップ。今度のキャンペーンはタイアップアイテムの販売だけじゃなくて、それらのアイテムを買ってレシートを集めて応募すると、オリジナルグッズなどがもらえるという、ステキングな話。「ホットプレート&たこ焼きプレート」はイカ娘と関係ないんじゃなイカ? ってのはともかく......対象商品もよく見ると、一番クジみたいなのとかペーパークラフトとか、ファンが喜びそうなものが結構あったりするねえ。


【マイケルの魂が乗り移ったかのように......スリラーな家】などで紹介している、毎年ハロウィンなどに素晴らしい電飾を施してワールドワイドな話題をかっさらうあの家。今年も期待にたがわずやってくれました。ここまで来ると、もう観光名物として専用席を家の前に設置してもいいくらいだナ。ビデオ編集しても売れるんじゃないのかな、メイキングビデオなんかと合わせて、さ。

日本の国土交通省発表、タイ洪水状況

| コメント(0)

【タイにおける洪水の状況について】



関係機関等から地形情報や浸水情報、降雨データ等の収集に努めるとともに、それらのデータを活用し、今後の復旧・復興の支援の検討に役立つようチャオプラヤ河流域の浸水予測を行っている。

「概要」
・チャオプラヤ河の下流域には広範な低平地が広がっており、河川勾配はきわめて緩やかである。
・6月から9月までは平年の1.2~1.8倍の降雨を記録。
・今後の降雨の状況にもよるが、アユタヤの周囲は11月末も浸水が残る可能性があるというシミュレーション結果を得ている。


先日【タイの首都バンコクでの半世紀以上前の洪水映像】を掲載した後に、タイの洪水はいつものことだから、そんなに騒ぎたてる話ではない、というリアクションを受け取った。けどこの分析データを見る限り、そういう悠長な話ではないというのが分かる。治水技術などがある程度進歩している現在で、これだけの被害が出るのだからね。


(ソース:

【Restaurant creates 338lb, $2,000 'ridiculous' burger】



巨大なハンバーガーで有名な米ミシガン州のレストランが、21日(日本時間22日)までに新記録となる約153kgのバーガーをメニューに加えた。その名も「まったくバカげたバーガー」。この新メニュー発表の際には大きな人だかりができたという。調理には22時間が必要で代金は2000ドル(約15万円)。


どうもこのレストラン、この類のハンバーガーを創る常連のようで、動画を検索すると数年前から似たようなデカブツバーガーを創ってる。今回のハンバーガーはカロリーが54万kcalってことで......成人男性が1日に約2000kcalとして、約9か月分(笑)。これはもう、バカげてるというより、肉のモンスターだな。

【「防衛技術シンポジウム2011」】



毎年秋口に開催されている防衛技術シンポジウム。今年は久々に足を運んでみようかと、毎日のように技研トップページの更新情報をチェックしていたんだけど、3月からずっと更新も無く、どうしたもんかなあ......と思っていたら、先日こちらのページを教えてもらう。よく調べると、技研のトップページの右側にあるバナー一覧の「防衛技術シンポジウム」から飛べるようになってた。てっきり昔の話のデータだけかと思っていたのに(前は実際そうだった)。

で、11月9日と10日ということだけど。9日は通院だよ、トホホ。


(ソース:

[線路転落のタクシー運転手が死亡]


24日夜、東京・品川区でタクシーがJR横須賀線の線路に転落して電車に接触し、タクシーの運転手の男性が死亡しました。タクシーが転落した道路にはブレーキの跡がなかったということで、警視庁は、男性が運転操作を誤った可能性があるとみて原因を調べています。

24日夜7時50分ごろ、東京・品川区西大井でタクシーが道路の7メートル下にあるJR横須賀線の線路に転落し、走ってきた下り電車と接触しました。この事故で、個人タクシーを運転していた葛飾区東立石の栗原勝司さん(74)が病院に運ばれましたが、25日午前1時前になって死亡し、乗客の56歳の男性が腕などの骨を折る大けがをしました。

タクシーが転落した場所は線路の方向へ向かう道路の突き当たりで、目撃者の話によりますと、タクシーはスピードを出したままガードレールやフェンスに突っ込んだということです。乗客の男性は現場近くに自宅があり、付近でタクシーを降りる予定だったということです。タクシーが転落した道路にはブレーキの跡がなかったということで警視庁は、運転操作を誤った可能性があるとみて事故の原因を調べることにしています。


昨日の夜半に第一報が入った時には、状況が把握しきれなくて謎の部分が多かったけど、結局転落した先に電車が突っ込んできたという話のようだ。ガードレール・フェンスを超えて落ちるあたり、相当スピードが出ていたんだろうなあ、と。単なる運転操作ミスというよりは、一時的に意識を失ったような可能性もあるのかも。年も年だし。ともあれ、今後原因究明がなされるだろうね。

高齢者ドライバー特有の問題だったら、それはそれでまた別の問題として論議の対象になるんだろうな......。

みずをみずからのむねこ

| コメント(0)


食堂などでよく見かける、押すだけで水が流れてくる給水機。その給水機のボタンを自分の手で押して、水をごくごくと飲む猫ちゃん。たっぷりといただいた後は、何食わぬ顔をしてその場を後にする。見よう見まねか、あるいは偶然に仕組みを知ったからなのか、いずれにしても賢いねえ。

......ところで。赤いボタンって、普通はお湯なんだけど、お湯は装てんされていないのかな?


【セブン-イレブンのマルチコピー機でスマートフォンの写真やメールなどがプリント可能に】などで紹介している、セブンイレブンの「マルチコピー機」を使い、日本国中に学級新聞みたいなのを配信しちゃおうというお話。その場でプリントアウトされてくる「ほかほか感」と、手作り感たっぷりな紙面が提供できること、公開期限を限定できることなど、色々と面白い要素を突いている。

単価が少々高め、「プレミア系」のアイテムを提供しようとしてもコードがコピーされたり、取り込まれてネットに配布されたらおしまいとか難点はあるけど、利点を活かしつつ弱点が気にならないような切り口を見つけることが出来れば、色々と面白い事ができそう(データの配信・使い回しなら普通のPDFファイルの提供でできるわけなので、それでは出来ないことをやればいいわけだね)

【更新】世界の石油貿易のあらまし

| コメント(0)

【今日の石油産業2011(石油連盟)】



昨日質問を受けて返答した件で、自分自身も覚えておいた方がいいかなということで覚え書き。主要各国の石油貿易の動向を描いたマップ(クリックすると拡大表示)。結構な石油産出国でも、それ以上の消費が行われていて、あちこちから輸入しているとか、各国の外交戦略の裏側も見えてきそうだよね。

【三越伊勢丹エムアイデリ(エムアイDeli) | 三越伊勢丹の食品宅配サービス】


株式会社三越伊勢丹ホールディングスの100%子会社である株式会社三越伊勢丹通信販売は、平成23 年10月下旬(予定) から会員制食品宅配サービス「三越伊勢丹エムアイデリ」を開始します。当グループはお客さまにもっと近づくため、中期計画における成長戦略の一つとして新規事業の拡大を目指しており、新しい販売チャネルの一つとして食品宅配サービスを本格的にスタートいたします。

当グループでは、株式会社大地を守る会(以下、大地を守る会)と提携して会員制宅配サービス「三越くらしの御用達便」を開始し、順調に会員数を増やしてまいりました。共働き夫婦の増加や少子高齢化、中食への関心の高まりなど、社会環境やライフスタイルが変化しています。そこで、お客さまの多様化したご要望にさらにお応えするため、小売サービス業である当グループが培ってきたお客さまからの信用・信頼をもとに、品揃えの強みや首都圏の顧客基盤、運営ノウハウを最大限集約。独自の仕組みと品揃えにより、利便性が高いサービスをご提供します。デイリー品を中心に独自仕入れ品を従来の約10 倍に拡大。また、ハレの日までご利用いただける百貨店ならではの多岐にわたる品揃えやお客さまのライフスタイルに合わせたサービスを充実させ、ご注文の翌日に『関東全域の1都6県 (一部除外地域あり)』に時間帯指定でお届けします!


......ということで「デパ地下グルメ」をはじめ、食料品をメインに色々と提供する「三越伊勢丹エムアイデリ」がオープンしてたよという話が昨夜話題に登ったようで、色々調べた上で覚え書き。リリース公知そのものは数か月前に行われてたみたいだ。

"三越でおなじみの全国老舗銘菓「菓遊庵」や全国名産品「味匠庵」の商品を三越日本橋本店からお届けする「デパ地下便」もご用意しました"とか「大地を守る会」の商品展開とか、デパートの元々の強みを活かしてブランド力で底上げしたという感じで、ナイスなお話だねえ。これでもう少し展開エリアが広がれば嬉しいのだけど。


(ソース:

2011年版『出版物販売額の実態』


昨年【出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる】をはじめとした、各種出版・書店業界の内情を確認するのに大いに参考となった資料「出版物販売額の実態」。そろそろ今年版がでてるかもな~ということで問い合わせてみたら、その通りだったので早速注文、購入。アマゾンとかで買えれば楽なんだけどね。

とりあえず昨年の記事を再チェックして、逐次データを更新する予定。早ければ今週後半あたりから記事を展開できる......かな。まずは内容の吟味が先か。

「口蹄疫復興宝くじ」買ってきました

| コメント(0)


今朝に本家サイト記事


プラ製のコースを走らせるミニカージオラマセット。どこにでもよくある、ごく普通のおもちゃなんだけど、これを家の中をくまなく巡回させたコースを創り、長々と巡回させた映像。説明によれば2000フィートとあるから約600メートル(!)、14の部屋を通し、さらにプールサイドをはじめとした家の外まで走らせたもの。

......14の部屋とかプールって、どんだけリッチなんだ。撮影にしたって、カメラを何台用意したんだろう。そういう観点でも「ゴイスー」な映像。


(ソース:【The Presurfer】)


お買いもの袋を口に加えて、てくてくと歩いていく猫ちゃん。どうも荷物が重いからか、ちょっと足取りも不格好。それでもしっかりと家の中に入り、ご主人様の元に荷物をお届け......という状況らしい、猫動画。元々ロシアでの状況のようなんだけど、タイトルに「お買い物をして帰宅途中の猫」とだけあって詳しい説明はナシ。だから本当はまったく別の状況かもしれない。

でも「飼い主の言いつけに従って買物をして、戻ってくる途中」とした方が、何となく可愛くていいよねぇ。

それにしてもロシアの猫は実に面白い動画が多い。色々な意味を込めた・使える「おそロシア」というカテゴリでも創ろうかしら。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)

こうしでこうなった?

| コメント(0)


記事タイトルは「どうしてこうなった?」と「格子でこうなった」をかけたもの。隙間から入り込んで横向きになったら出られなくなったのか、内側の窓が開いている時にもぐりこんでいたら窓を閉められてしまったのか。詳しい状況は猫に聞いてみないと分からないけど、ともかく大変な状態に。

動画ではどうにか引っ張り出して無事に脱出......させたものの、再びトライしようとしているので、周囲の人達は「近寄ったら駄目だよ」的な感じに。ここの家の飼い猫なのかな??



先ほどの記事の元記事[「ロリータで町おこし」 茨城県下妻市でイベント]をはじめ、izaのニュースでは写真ニュースってコーナーもあって、さらにその写真のクリックなり表示(「人気」と表現されているのでどちらかなのか、双方なのか不明)でランキングを随時更新するシステムがある。で、その上位が「話題のニュース」として他の記事の下の部分に表示されるのだけど......

先週後半からほぼずっと、この赤と青の「おっぱい芸人の魔女っ子」とやらがずらりと並んで上位ポジションを独占。[写真ランキング]で確認すると、掲載は10月18日。で、30日間ランキングでも上位についているってことは、相当閲覧などがされている模様。いやぁ、好きだねえ、ホント。システム的にはやや問題ありという感じは否めない。

まぁ、当方も嫌いじゃないけど(笑)

[「ロリータで町おこし」 茨城県下妻市でイベント]
【茨城県下妻市に新萌えマスコットキャラ、シモン登場】などで紹介したシモンちゃんを思い起こさせるけど(ちなみにいまだに元気に活躍中。下妻市の公式サイトを見るとあちこちに配されている)、こういう話もあったとは。

まぁ色々な意味での「機会」というか「資源」を有効に活用するのは良いことではあるなぁ、と。デジタル面での有効活用をもう少し積極的に推し進めてほしいところだけどネ。

【更新】トルコでM7.2の地震発生

| コメント(0)

[トルコ東部で地震、500~1000人死亡か]


米地質調査所(USGS)によると、トルコ東部で23日午後1時41分(日本時間同午後7時41分)ごろ、マグニチュード(M)7・2の地震があった。

震源はイランとの国境に近いワン県で、深さは約20キロ。ロイター通信などは、トルコ地震研究所が死者数は500~1000人規模に上るとの見通しを示したと伝えた。

トルコのアタライ副首相は県都ワンや近隣のエルジシュなどで多数の建物が倒壊したと述べた。ロイター通信によると、学生寮を含む約30棟が崩れ落ちたエルジシュでは病院に約50人の遺体が運び込まれた。県都ワンでも被害が広がっており、死傷者数の増大が懸念されている。


先日夜半にトルコで発生した、大型地震。元々あの地域の建造物は耐震を考慮していないものが多いようで、建造物の倒壊も少なからぬように見える。記事中のUSGSの該当データはこちら

非常に巧みな選挙公報

| コメント(0)


事前に補足説明を。ポスターに描かれている人物は「ザイン・アル=アービディーン・ベン・アリー」。チュニジアの前大統領で、今年の1月にサウジに亡命している。1987年に大統領に就任して様々な改革を行ったが、去年末あたりから国内経済の悪化に伴い国民の不満が高まり、デモを誘発。次の選挙には出ないこと・総選挙の前倒しを公知するも国内の騒乱は収まらず、結局亡命を余儀なくされてしまう。いわゆる「ジャスミン革命」の発端となった人物の一人、とでもいうのかな。

で、現時点ではチュニジア国内では、同氏はしかめっ面の視線ビームを受ける対象。にもかかわらず壁に大きな肖像画。かつての支配体制を彷彿させるような感じで、当然人々は自然に集まり、不安を募らせ、怒号を浴びせる。そして最後には複数の男性が群がり、肖像画を引きずりおろす......

と、そこから出てきたのは「10月23日に選挙があるよ。民主主義が戻ってくるよ。投票しようね」の選挙公知のメッセージが。ようやくこれが「選挙のプロモーション」だったこと、同時に「これまで支配されてきた体制を自分達がひっくり返して、選挙で新しい世の中を創る」という状況を再現させるものであることに気が付き、周囲に居た人達の顔に笑顔が戻ってくるという話。

肖像画が引きずりおろされる前後の、人々の表情の違いを見るだけでも、プロモーションの効果のほどが良く分かる。


(ソース:

【Google, Private-Equity Firms Mull Bid For Yahoo】
【「グーグル、ヤフー買収検討」とウォールストリート・ジャーナル報道】


Wall Street Journal発ということで公式発表は当然無し。米ヤフー内部はかなりごたごたしてて買収騒ぎ・噂が相次いでるけど、Googleまで、とはねえ。独禁法との絡みもあるし、Google側も米Yahoo全部では無くて、広告周りに興味があるという話を伝えている(Google is interested in selling some advertising across Yahoo's websites, according to people familiar with the matter.)。まぁまだ内部調整レベルの話だし、噂に近いものだし、仮に公的なものとなっても独禁法での調整が随分かかる。どうなることやら。


(ソース:


先の【ノリが良すぎる帝国軍】でチェックしていた時に出てきた動画。「フルメタルジャケット」で有名なハートマン軍曹(っぽい人)が、帝国軍の兵士たちをスパルタ教育で訓練している様子。まぁありきたりな組み合わせなんだけど、双方ともコラージュとかじゃなくてコスプレでやってるので、それなりにリアリティがあって笑いも誘ってしまう。ベーダー卿もこれなら安心、かも。



先の【「ソーシャルメディア革命」動画の最新版、もう出来てたのネ】を生成した時に関連動画として出てきた動画のうち、かなりの率でモバイル系のバイラル動画があったので、気になるものを二つほど。一つはGoogleにほぼ特化したものだけど、これらはどうにか見られるレベル。

このタイプのバイラル動画、流行ってるみたいだけど、やっぱり出来は珠玉混合だねぇ。曲の選定もあるし、「ざっと見される」ということを考慮していないのがかなりある。モバイル周りの動向を知るってことそのものだけじゃなくて、日本語で同様のコンセプト的な動画を創る時にも、どういう点に注意すべきかとか、参考になるかもしれない。


先の記事を執筆している際に見つけた、1942年に発生した洪水の記録映像。以前の記事で「半世紀以上ぶりの大洪水」という話が【東南アジアの洪水続報、タイでは半世紀来との話も】でもあったけど、その半世紀前のはこれだったんじゃないかなあ......。首都が水浸しになった様子もそうだけど、当時のタイ(まだ太平洋戦争中だな)の状況もかいま見れる、色々な意味で貴重な映像。

動画のコメント見ると、むしろ最近(7月以降の洪水)の言及が多い。アップロードは去年の5月なんだけど、歴史から何かをつかみ取ろうとしているかもしれない。

[タイ バンコク中心部でも浸水]




記録的な大雨によるタイの洪水被害で、首都バンコク中心部のチャオプラヤ川に近い地区で浸水の被害が出始め、急きょ軍や警察が出て、周囲に土のうを積むなど洪水がさらに広がらないよう緊急の対策を進めています。

記録的な大雨による洪水の被害が広がっているタイでは、日本時間の22日午後5時ごろ、バンコクの中心部で、近くのチャオプラヤ川の水が道路にあふれ出しました。あふれ出した水は、住宅などが立ち並ぶ川沿いの道路一帯に広がっていて、水位は高いところで腰の高さにまで達しています。現場では、急きょ軍や警察が出て、住民とともに土のうを積み、周囲に洪水の被害が広がらないよう緊急の対策を進めています。

タイの洪水では、中部のアユタヤなどの工業団地に大きな被害が出たあと、21日からバンコクの北部でも浸水が始まり、首都での被害の拡大に懸念が強まっていました。


【タイの水害、上場企業にも影響】などで触れているように日本でも10月頭あたりから報じられるようになったタイの水害。当初は「首都バンコクでは万全の備えをしているし、恐らくは大丈夫だろう」という話もあったけど、上の報道を確認する限りではバンコクにも水の被害が及び始まった模様。

水が引くまで数週間かかるという話もあるし、引いた後の整備もまたしかり。まずは一刻も早く水が引くことを祈るしかないなあ...。上場企業の影響周りのIRも日に日に増えているし、今年はホント、色々なことがありすぎる。



リンクは動画中テキストの日本語訳を説明したページ。下の動画は短めのバージョン。以前
【『シヴィライゼーションIV』のテーマ曲「Baba Yetu」がグラミー賞にノミネート】で紹介した「Baba Yetu」がBGMとして使われているあたりも、「いかにも」って感じがするけど......うーん、【ソーシャルメディアの現状が分かるバイラルビデオの新作「Social Media Revolution 2」を視聴してみる】の時と比べるとBGMとのマッチングも合わせて、何か今一つインパクトが足りない気がする。

役立つ動画ではあるのだけど、なんかこう、「歴史のダイナミックな変調」というか「今、ここに」という臨場感に欠けるんだよね。気のせいかな?







直前の【ブラックサンダー キョロちゃんピーナッツ味/チロル コーヒー味 (有楽製菓) 試食】とは逆に、こちらはチロルチョコがベースになったコラボアイテム。コラボ対象は当然「チョコボール・ピーナッツ味」と「ブラックサンダー」。

味としては先の「ブラックサンダー」よりは多少苦味が弱いけど、大きな違いはない気がする。実は価格、先のブラックサンダーと同じで1つ32円(税込)なんで、体積的に考えたら少々悩みどころな話。

それと、この組合せパターンで考えると、「チョコボール」の「チロルチョコ味」と「ブラックサンダー味」があってもいいはずなのだけど、今回は見つからなかった。製品化が難しかったのかな?







先日画面写真がアップされて「こういうのが出てるよ」と教えられ、そういやコンビニで見かけたような......ということで慌てて再確認をした上でゲットした商品。「ブラックサンダー」と、チロルチョコ社のチロルチョコ、そして森永製菓のチョコボールピーナッツ味とのコラボレーション。ベースはブラックサンダーで、前者はコーヒーヌガーが一部混じっていて、、後者は中のココアクッキーがピーナッツになっている(全部じゃなくて元々のブラックサンダーのクッキーも混じってるけどね)。

味わい的にはどちらも意外性があって面白い。個人的には前者の方が食べやすかったかな。キョロちゃん味はあまりにも当たり前過ぎて、「あらこんな味だよね~」的な所で終わってしまう。

ちなみに価格は両方とも32円(税込)。普通のブラックサンダーと比べて、面白みはあるので、見かけたらぜひ一度お確かめあれ。





以前どこかで「発売するよ」的な話を記事にした記憶もあるのだけど、見つからないので参考リンクは無しだけど、とりあえず紹介。ココアクッキーが入ったクランチアイスで、ブラックサンダーライクな形状と味わいがするもの。チョコアイス部分がそのままブラックサンダーのような質感だとかみ砕けないので、さすがにそこは普通のチョコアイス。

でも他は結構ブラックサンダーの雰囲気を出している。特に、時々大きめなココアクッキーが入っているあたりは面白い。価格は126円(税込)。まあ、ブラックサンダーシリーズにほれ込んでいるなら、一度はトライする価値はある。

「同姓同名探しと名前ランキング」

| コメント(0)

【更新】ノーソンとギョーソン

| コメント(0)

「♪開いてます、あなたの農村(のうそん)」っては手持ちのネタの一つではあったんだけど、本当に「ノーソン」という農村をもじった名前の店舗があるとは思わなかった。しかも記事や資料に目を通すと、いたって真面目なお話。商品の「出荷」には有料会員となることが必要で、これが売上以外に店舗運営の支えとなってるみたい。

中々面白い仕組みなので、もう少し知恵者が手を加えれば、結構面白いことにもなるし、例の「買物困難者(買物難民)」対策の一つの手法にもなるんじゃないかな?

ということで色々調べていたら、

......まぁ、考えることは皆同じ、と。

ノリが良すぎる帝国軍

| コメント(0)



アメリカのディズニーランド(場所は色々みたいだな)のスターウォーズ回りでのイベント(週末恒例の催しみたいだね)で、お茶目な様子を見せるベーダー郷と兵士たち。まぁ実際に兵士たちは休みの時にこんなことをしてるかもしれないけど、ベーダー卿はねぇ(笑) 通常のイメージとかけ離れた実態が目の前に広がるから、そのギャップがまた笑いを誘うんだろうな。

こんな感じで進軍してきたら、反乱同盟軍も腰砕けになるだろうて。


先日【防衛省謹製 球形飛行体、デジタルコンテンツEXPO 2011で大公開】で紹介した、防衛省謹製の球形飛行体の話。もう少し長い......というよりはプレゼンのほぼ全容を収録した動画を掲載したよという話を

【Microsoft、ホログラムを"手でつかめる"「Holodesk」を発表】



米Microsoftの研究部門であるMicrosoft Researchは10月20日(現地時間)、3D映像の仮想物体を手でつかんだり動かしたりできる技術「Holodesk」を発表した。

同技術は、Microsoftが取り組んでいるナチュラルユーザーインタフェース(NUI)のプロジェクトの1つ。NUIは、ジェスチャーや音声などで直感的に、自然に操作できることを目指すUIで、同社のゲーム端末Xbox 360で利用できるコントローラー「Kinect」にもこの取り組みが反映されている。

Microsoft Researchは17日に、カメラを応用して手のひらやテーブルなど物体の表面を入力インタフェースに変える「OmniTouch」と、タッチセンサーを応用してポケットやバッグから取り出さずにモバイル端末を操作する「PocketTouch」も発表した。


Kinect(キネクト)だけでも色々と楽しい遊び方を創造させるステキングなツールとして、世界中のギーク達から愛されているのに、この上こんなものまで発表するだなんて......もちろん発売はまだ先の話だし、このままの形で商品化されるわけじゃないけど、色々な未来が見えてきそう。もちろん、エンタメの世界でも。どんなことができるんだろうな。

子供に何か新しいものを与えると、色々と勝手に遊び方を創造するもんだけど、こういうデジタル系アイテムについては、大人も子供も変わらない。一刻も早い商品展開を望みたいね。多種多様な使い方が開発されるに違いない。

[「永久不滅コンテンツ」サービス終了のお知らせ]



「永久不滅コンテンツ」サービス終了のお知らせ

1. 「永久不滅コンテンツ」サービスにつきまして、誠に勝手ではございますが、2012年 1月31日(火)を持ちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
2.永久不滅コンテンツの新規ご利用は11月15日(火)AM10:00をもちまして終了とさせていただきます。
サービス終了時点でのコンテンツポイントの残高につきましては、100コンテンツポイント単位(100コンテンツポイント=1永久不滅ポイント)で永久不滅ポイントに自動交換させていただきます。
コンテンツポイントに端数が発生する場合にはポイントを切り上げて自動交換いたします(例:201コンテンツポイント→永久不滅ポイント3ポイントに自動交換)。
コンテンツポイントの永久不滅ポイントへの自動交換は2012年2月頃を予定しております。

[サービス終了までのスケジュール]
2011年11月15日(火)AM 10:00 永久不滅コンテンツ新規ご利用停止
2012年 1月31日(火) 永久不滅コンテンツサービス終了
2012年 2月頃 コンテンツポイントの永久不滅ポイントへの自動交換

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


少々ややこしい話で、「永久不滅ポイント」をベースとした「永久不滅」というブランド名的なサービスのうちの「永久不滅コンテンツ」が終了ということで、「永久に不滅」ということを明言してたのでは無くて単なるブランド名だよ、と説明されそうな件。動画や音楽などの購入や登録でポイントがもらえて、永久不滅ポイントに交換できるってものだったんだけど。まぁ色々と厳しいのだろうね。

......というか、「永久不滅」のようなキーワードをブランドにすること自体、今件のようなこともあるわけだし、色々と問題がある気がする。

スケートボードの一瞬の離れ業

| コメント(0)


スケートボード用のU字型をしたスケートコース。その片端からスタートし、反対側の端にたどり着いた際に空中一回転。これだけでも結構な技なのに、その際に自分が使っていたボードじゃなくて、あらかじめ用意していた別のボードに乗り換え、コケることなく元の場所に戻る。簡単そうに見えるけど、これ結構大変なことだよね。一瞬の出来事だけど、ちょっと見とれてしまったので思わず紹介。

将来有望なねこ

| コメント(0)


直前の行動から見るに、恐らくはこれを日課にしているであろう猫。飼い主がバスケットボールをドリブルすると、それに従って手をふりふり。まるで自分にボールをパスして下さいといわんばかりのポーズ。興味深いのは目の前で小刻みにバウンドさせると、ちゃんと手の高さを調整して、自分で押さえつけようとするかのようなポーズをとるんだよね。それでいて、飼い主がボールを手渡そうとすると、そそくさと逃げてしまう。

将来バスケ選手として有望だ......というよりは、好奇心が旺盛だってことなんだろうな。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)



定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。表紙は「みなと∞みらい」。秋めいてる。


■みなと∞みらい......「未来日記」的なアイテムの上手い使い方。
■ら~マニア......結構どたばた感もあったけど、比較的きれいな終わり方、かな。
■30歳の保健体育......え~と、もうすぐオシマイ?
■スターマイン......相変わらず話の切りまわしやオチのつけ方が絶妙。あと今回は色々と見どころあり(色々な意味で)
■氷室の天地......第一陣、ってまだ続きがあるのか。


今回は(も)早売りモードなので5本のみ。あと、以前紹介した「ふぃっとねす」第二巻の表紙がモノクロながらも登場。アマゾンへの反映はいつになるかな。

タッチパネルと艦隊戦

| コメント(0)


以前【ボードゲームとデジタルゲームを合わせてリアルにしたら...「Fleet Commander」】で紹介した、大型タッチパネルで艦隊戦をする仕組みがどこかで紹介されたようで、高い頻度でチェックされている。で、せっかくだからとその動画を調べてみたところ、同じところが似たようなゲームシステムを色々な形で試作展開しているのが分かった。で、そのうちの一つがこれ(時系列的にはこっちの方が前。先の大型スクリーンのは、これの発展型ってわけだ)。

テーブル台のタッチパネルスクリーンに相対して、それぞれの部隊を配してリアルタイムに指示を与える。基本は何ら変わらない。ゲームセンターでも提供できそうだよね、これ。

で......ここまで見て思ったんだけど、これ、タブレット機でも十分再現できそうな気がする。表示部分をどうするかは思案のしどころだけど、通信対戦プレーはそのまま画面をフルに使ってスクロールさせたりする、と。直接の対面プレーの時にはタブレット機の両面に立って対戦(将棋とかですでにそういうのはあるよね)とか、両者とも本体を持っていたらくっつけるように配することで、赤外線通信を介してスクリーンそのものがつながっているようにしてプレーできるとかね。


ゲームシステムはシンプルでも、例えば「涼宮ハルヒの憂鬱」での「射手座の日」のように、演出次第・成り切り度でいくらでも面白くなるなあ、というのが改めて分かる動画だったりする。

初めて見たもの

| コメント(0)


氷という物体を初めて見た猫。最初はじっと見つめて、獲物かと思ったのか猫パンチをくらわすけど反応が無いどころか冷たいので慌てて身を引いて、香りをかいだり周囲の水をなめてみたり、再び「なんだろうこれ?」と首を傾げたり。次第に氷が解けていく様子に「なにこれなにこれ」とツツいたり、また舐めたりと、色々模索しながら対応しようとしている様子が良く分かる。猫がどのような考え方をしているのか、かいま見れる、ある意味貴重な動画かもしれない。

子猫 vs 犬

| コメント(0)


建物のヘリで日向ぼっこをしていた4匹の子猫たち。そこに飼い主に連れられて散歩をしていた犬が好奇心にかられてやってきてクンクン。不意の襲来にシャーとばかりに声を張り上げ、やおら立ち上がった子猫たち。そして一斉にガンを飛ばし、中には毛を逆立てて威嚇する猫も。犬は単に興味があって顔を突っ込んだだけなので、何事もなかったかのようにあさっての方向に。

動画のタイトルだと「威嚇される」ってあって、威嚇されることには変わりないけど、どちらかというと「威嚇されたけどそんなに気にせず無視をする犬」って感じだね。

ねこ対もやし

| コメント(0)


動画の説明に曰く、お盆のお供えとして使うもやしを子猫たちに見せたところ興味津津対向心旺盛。そこでふりふりさせながら近づけると、アタックをしかけようとしたり腰が引けたりとしつつ、少しずつ後ずさり。しまいには二匹同時に椅子からオチて、KO状態。

......ってこれ、もやしそのもの以上に、飼い主の動かしっぷりが問題のような気もするけど(汗)

自分にだけ。どうする?

| コメント(0)


子供の飢餓を救う団体による社会実験。二人組の子供におやつが入った容器の前に座らせて、「後で写真を撮るから、それを食べて待っててね」と諭して部屋を出る大人。子供達はそわそわしたりドギトキしながらフタを開ける......と、片方にはちゃんとおやつ(サンドイッチの類かな)が入っているけど、もう一つは空っぽ。さてどうするか......というのを隠しカメラで撮った動画。

初めから二つに分けてある場合は一つを相手の子供に、分けていないものでも子供達は自分の手で半分ずつに分けて(結構いびつなのもあるけど)、仲良く食べたというお話。10組の子供全員が独り占めをせず、分けたことを提示し、団体側の主旨(概算すると現在の人口の2倍をまかなえる食料があるのだから、半分を飢餓で苦しむ子供に分けよう)を説明している。

その計算の根拠や主旨はともかく、非常に興味深い実験には違いない。


(ソース:【I Believe in Advertising】)



パッと見で「やられた!」と思ったアイテム「Fire Kit」。単なる電球ではなく、炎の形をした電球に薪のスタンドをつけて、見た目をキャンプファイアーのようにしたもの。サイズは29×29×26センチとそれなりなので、テーブルランプ以外にも使えそう。価格は130ユーロ(1万4000円ほど)。これ、オリジナルは薪の部分が本物の木製なんだけど(実際に購入した人の写真を見ると、後ろの部分にコンセントの線が見えてる)、プラ製にして電池を内蔵させれば、持ち運びも楽にできるようになるよね。......うーん、意外に容易に製品化されそう。


(ソース:【Like Cool】)


海辺を散歩する親子の猫。子猫はまだおぼつかない足取りで、とうとう登るのを挫折してしまう。すると親猫はしばらく考えた後、子猫を口に加えてそのまま歩みを続けて行く......時折聞こえる列車の警笛も合わせ、映画のワンシーンを見ているかのような情景。

あ、ちなみに前半部分で聴こえているのは、猫の鳴き声ではなくてウミネコですので(汗)



確認した限りでは昨日あたりから、YouTubeの動画のコメント欄右あたりに、「この動画はどうですか?」という評価機能が加わっていた。6項目「面白い」「素晴らしい」「名作」「かわいい」「何これ」「痛そう」について、同意をするならばクリック。するとその項目のポイントが積み重なるという次第。

......「痛そう」がわざわざ用意しているあたり、管理側も色々と分かっているのかもしれない(何が?)

東大、カブトムシの蛹と幼虫の間で振動を介したコミュニケーションが行われていることを発見]


カブトムシの蛹―幼虫間におけるコミュニケーション:蛹は振動を発してまわりの幼虫から身をまもる

<発表者>
 小島渉 (東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 博士課程、日本学術振興会特別研究員)
 高梨琢磨(独立行政法人森林総合研究所 主任研究員)
 石川幸男(東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻 教授)

<発表概要>
 私たちは、地中に生活しているカブトムシの蛹と幼虫の間で振動を介したコミュニケーションが行われていることを発見しました。カブトムシの幼虫は、地中に蛹室という部屋をつくり、その中で蛹になります。しかし、蛹室はもろく、まわりの幼虫に壊されるおそれがあります。室内実験の工夫により、蛹は幼虫が蛹室に近づくと背面を蛹室の壁に打ちつけて振動を発すること、この振動は幼虫に回避行動をとらせることがわかりました。蛹は、「蛹室に近づくな」という振動シグナルをまわりの幼虫に送ることで、蛹室が壊されることを防いでいると考えられます。本研究は、独立行政法人森林総合研究所との共同研究として行われました。

<発表内容>
昆虫の蛹はおとなしく不活発だと思われがちですが、一部の昆虫の蛹は活発に動き、音や振動を発することが知られています。しかし、それらの音や振動がどのような機能をもつのかは、ほとんどわかっていませんでした。私たちは、カブトムシの蛹が振動を発することで、近づいてきた幼虫を遠ざけて身をまもることを発見しました。

 カブトムシの幼虫は、腐葉土中に群れを作って生活しています。幼虫は、初夏になると蛹室とよばれる部屋を地中に作り、その中で蛹になります。蛹室は滑らかな卵型をしており、その壁は糞と腐葉土の混合物でできています。蛹室の壁はもろく、わずかな衝撃でも簡単に崩れてしまいます。野外において地中の蛹室と幼虫の分布を調べたところ、両者は平均約6cmという近距離にみられました。このような状況下では、蛹室は周りの幼虫に壊されてしまうおそれがあります。そこで、蛹は幼虫に対し何らかの防御策をとっている可能性があります。

 カブトムシの蛹が発する振動の効果を調べるため、プラスチック容器内に蛹(蛹室)と幼虫が両方いる状況を再現して観察を行いました。すると、生きた蛹の入った蛹室は幼虫に壊されることがなかったのに対し、死んだ蛹の入った蛹室は高い確率で幼虫に壊されました。また、蛹室内の蛹は、外部から刺激を受けると、腹部を回転させることにより背面を蛹室の壁に打ちつけ、振動を起こすことがわかりました(図A・B)。蛹室内の蛹は、幼虫が近くにいると、より頻繁に振動を発しました。さらに、空の蛹室のそばで蛹の振動を再生すると、蛹室が壊されることはほとんどありませんでした(図C)。これらの結果から、蛹室に近づいてくる幼虫に対し、蛹は振動シグナルを送ることで幼虫に回避行動をとらせ、蛹室が壊されることを防いでいると考えられます。

 さまざまな昆虫の蛹で、腹部の回転運動そのものにより外敵を追い払うことが知られています。カブトムシの振動シグナルは、回転運動によって振動が生じやすくなるよう特殊化することで進化してきたと考えられます。また、多くの昆虫は、外敵などの発する振動を感知し、回避行動を示すことが知られています。カブトムシの蛹は、幼虫が「嫌がる」振動を巧みに利用することで、身をまもることができるようになったと考えられます。

 カブトムシは、日本人にとってなじみの深い昆虫であるにもかかわらず、蛹と幼虫がコミュニケーションを行うことはこれまで知られていませんでした。本研究を発端に、さまざまな昆虫の蛹が発する振動や音の機能が明らかにされると期待されます。


要はカブトムシの蛹(さなぎ)が音を出して、周囲のカブトムシの幼虫に自分の場所を知らせて「こっちくんな」と伝えているという話。具体的に双方向の会話のようなものを交わしているわけではなく、「さなぎ→幼虫」「幼虫が反応」ということなので、「コミュニケーション」という言葉のイメージとは少々違う、と思う人もいるかもしれない。ともあれ、興味深い行動には違いない。


タイでの大雨による洪水の被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

タイにおける大規模な洪水被害の影響により、一部の弊社製造事業所(ソニーテクノロジータイランド・アユタヤ事業所)、生産委託先の工場及びサプライヤーの生産活動が停止しています。この影響により、下記の製品の発売を延期しますので、お知らせいたします。ソニーグループとして供給の正常化に向けて、引き続きあらゆる対策を講じてまいります。



■ デジタル一眼カメラ「NEX-7」
・ ボディ NEX-7
・ ズームレンズキット NEX-7K
<当初> 11月11日(金)発売予定 → <変更後> 発売日未定
■ デジタル一眼カメラ「NEX-5N」
・ ダブルズームレンズキット NEX-5NY
<当初> 11月11日(金)発売予定 → <変更後> 発売日未定
■ デジタル一眼カメラ「NEX-C3」
・ ダブルズームレンズキット NEX-C3Y
<当初> 11月11日(金)発売予定 → <変更後> 発売日未定
■ デジタル一眼カメラ"α65"
・ ボディ SLT-A65V
・ ズームレンズキット SLT-A65VK
・ ダブルズームレンズキット SLT-A65VY
<当初> 11月11日(金)発売予定 → <変更後> 発売日未定
■ ヘッドホン
・ XBA-1SL,2SL,3SL,4SL、XBA-1IP,2IP、XBA-NC85D、XBA-S65 <当初> 11月10日(木)発売予定 → <変更後> 12月10日(土)
・ XBA-BT75 <当初> 11月21日(月)発売予定 → <変更後> 12月10日(土)
・ XBA-3IP,4IP、DR-EX43IP、DR-BT63EX,BT63EXP
<当初> 11月10日(木)発売予定 → <変更後> 発売日未定
上記製品のうち、発売日未定の製品については、発売日決定次第ご案内いたします。


【タイの洪水の被害、ハードディスク需給にも及ぶ可能性】などで触れているタイの水害の件。上場企業のIRが日々深刻を増す言及を重ねるようになっていることから「まずいよなあ」という感はあったけど、昨日ソニーがこんな感じでカメラの発売延期を発表した。話によるとレンズ系の工場が結構あるとの事で、ソニーだけに留まればいいけど......ということ。

水が引いても即時再開というわけにもいかないし、復旧は長丁場になるかもしれない。今年の年末商戦は「現在の」予想以上に厳しいことになりそうな気がする。


昨日の日経朝刊一面での報道で「アマゾンの電子書籍リーダー・キンドルが日本でも年内に展開開始か」みたいな話が広がっている。まぁ公式発表は皆無で、日経の事だから......という可能性も無くは無いけど、前と比べて搭乗確率は底上げされた感はある。ということで覚え書きを二つ。

一つは以前【電子書籍と同人誌とiPhoneと】で触れた、米アマゾンでの電子書籍同人(というか個人)出版の仕組み。これがキンドル展開の上で日本国内でも提供されれば、色々と面白い事になるな、と。

そしてもう一つは、以前100ドルPCが登場した際に「2台分の代金を支払って、1台は自分の手元に、もう1台は新興国への寄付に充てよう」というキャンペーンが行われたけど、それの類似パターン......みたいなもの。かな? あるいは以前被災地に直接救援物資を贈るシステムの流用かもしれない(でも単なる流用だと混乱するから、やはりある程度まとめてアマゾン側で一括寄付の方がいいなぁってことで100ドルPC云々を提起してみた)。

キンドルの日本での展開が正式に発表されたら、ツイッター上のアマゾンジャパンの社長さん(@jazzcazz)にツイートしようかと考えている。


(最終更新:2013/08/28)





通常とは違うルートで某本屋に立ち寄ってミッションに失敗し(また明日か...)、ふと気がついた新しいからあげの店を発見......というかからあげ専門店を目の前で見たのは初めて。結構有名なお店のようだけど、ウェブサイトでは該当するものが見当たらないので、そういうのはつくらないお店なのかもしれない。場所はとしまえんの駅の駅前通りの下り坂、「豊島園 庭の湯」の対面。ただ、営業時間は暫く夕方以降とのことなので、昼間に行っても閉店中の可能性が高いのでご注意を。

持ち帰りのは骨付きのからあげの他に普通のも売っていて、こちらは100グラム250円。味のチェックのために100だけ購入。話によると中ではからあげ(色んな味付けがあるようだけど、パンフレットの類はないので詳細までは分からず)メインで色々と食事が出来るみたい。

で、肝心の味わい。結構あっさりしていてくどくなく、スナック感覚に近い食感で食べられる。お肉の部分もかなり柔らかめ。ご飯のおかずにも良い感じ。ちょっと様子を見て、また機会があったら足を運んでみよう。

激しい銃撃戦、だけどどこかコミカル

| コメント(0)


BGMもアクションもストーリーもリアルでハード、繰り広げられる重火器の撃ちあいも、あらゆるカットが固唾を飲んで見守りたくなるような迫力......なんだけど、レゴで再現されると何処となくコミカルになってしまうから不思議。逆にいうと、レゴの表現力の素晴らしさが改めて認識できてしまうともいえる。

関連動画にはメイキング映像もある。


むしろこちらの方が面白いかも......というか今期のいる作業だな、これ。


(ソース:


ドイツのミュンヘンにあるアップルストアにて、先日亡くなったスティーブ・ジョブズ氏のこれまでの業績を称えると共に、彼への想いを一人ひとりに託してもらうため、4001枚のポストイットで肖像画を創ろうというプロジェクト。少数のスタッフだけでなく、アップルストアの前を通り過ぎる人達にも手伝ってもらい、一つ一つ貼っていくことで「皆の想い」をリアルに再現している。デジタル風のタッチをアナログで表現するあたり、本当にジョブズ氏を描くのにマッチしているな、という感じ。


(ソース:【Like Cool】)

[「世界初」球形飛行体フワリ 防衛省がエキスポで公開]


防衛省職員が開発した「世界初」という球形飛行体が20日、東京都江東区の日本科学未来館で公開された。この日始まった「デジタルコンテンツEXPO 2011」(経済産業省、デジタルコンテンツ協会主催)の一環。

飛行体は直径42センチ、重さ350グラムで、プロペラを内蔵し、コントローラーで操作する。充電式バッテリーで8分間の飛行が可能だ。上下左右に自在に飛行でき、地上は転がって移動。着陸や再離陸もスムーズで、室内など狭く障害物がある空間でも飛行できる。


何か具体的な物質を載せるとその分重量が増して飛行上の問題が生じるので、重さが無いもの、具体的には情報などの運搬......要は偵察・状況確認などの任務に使えるだろうなあ、というのがすぐに思い浮かんだ次第。元記事などにもあるけど、災害現場でフル活動しそうな感じ(無線誘導とかの問題もあるけどね)。

そういや防衛省技術研究本部の技術展示会みたいなもの、毎年11月に行われるんで、そろそろ公知があってもいいはずなんだけどな。こいつが登場すると想定して、今回は足を運んでみようかと思ってる。


(ソース:

お気に入りの定位置

| コメント(0)


ある日シャワー後に歯を磨いていたところ、飼い猫が頭の上にしがみついてがっちりとホールドして離れない。飼い主も特段嫌うことなく止めなかったところ、これがクセになったようで以後毎日のように歯磨きタイムには頭の上に乗るんだそうな。髪の毛を洗った後に巻くタオルのさわり心地が気に行ったのかな。

しかし妙な感じだ(笑)


(ソース:【Like Cool】)







......ということで先日ちょいと耳にはさんだ話を確認するために、時間をとってミスドに行ったところ、確かにその通り半額でした。ただし全種類では無く、常設販売的なオーソドックスのドーナツ15種類。地域も東京都、神奈川県、山梨県のみでの実施との事。まあ公式サイトにも書いてない話だし、普段から足を運んでないと分からないよね。

お店にはいつも以上にお客さんが居たし、自分の隣にいた学生さんっぽい人は、二つのトレーに山盛り(三層くらいかな)のドーナツを載せて「そんなに食べてどーすんねん」とか、「この場でお召し上がりですかって店員さん言ってくれないかなあ」とか思ったりした次第。

土日も挟んでいるので、機会がある人はチェックしてみてはどうかな。





以前本家サイトの記事【タキイ種苗が苦くないピーマン、「こどもピーマン『ピー太郎』」を発表】で紹介した、タキイ種苗の「こどもピーマン」。何度か問合せがあって(なんでやねん)覚えていたところ、たまたま目に留まったので一つ試しに購入。

リリースの写真にあったように、通常のピーマンよりは細長く、シシトウとピーマンの中間くらいな感じ。袋を持った時にもやや質量感があったけど、見た目の体積に対する実の部分が多いからなんだろうね。

で、実際食べて見たんだけど、ん~、やはり苦味が薄い......というか殆ど感じられない。代わりにわずかながら、シシトウのような辛みを覚えた。それでいて、ピーマンのような歯ごたえ・皮の厚みがあるので、何だか新鮮。ピーマン嫌いな子には確かに良いかもしれないね。

冬に備えて

| コメント(0)


以前【北海道・東北両電力管轄での最大電力動向】などでも触れたように、今年の冬は今夏以上に電力周りの切迫感が予想されることもあって、あちこちでいつもより早い「冬」への備えの動きが感じられる。先日風邪薬を買いにいった薬局でもこんなありさま。

当方の住む関東地方はともかく、東北以北の方々は気が気でないと思う。当方として出来ることといえば、出来得る限りの情報を提供することくらい(´・ω・`) 少しでも「ワーワー族」を退治する手立てとなれば......いいんだけど。



先日【夏目友人帳 ニャンコ先生フィギュアコレクション(リベンジ編)】でリベンジを終えたはずの「夏目友人帳 ニャンコ先生フィギュアコレクション」。なんだか色々と気になって、もう一度だけやってみた。風呂桶に浸かってるバージョンが欲しくて......でも出てきたのは「おとしものです」。

......って良く見ると、目玉の部分が「200」「円」とガチャガチャ一回分の値段に。パンフを見ると「レア」なのだそうな。せっかくなので写真を掲載。

う~ん、レアでもあんまり嬉しくないのは何でだろう(笑)


普通にブラウジングをしていて突然ミサイル接近のアラート画面に切り替わったり、そのミサイルのスペックや飛来経路予想が表示されるなんて、どんな個人なんだよとか突っ込みたくもなるけど(笑)、ともあれ自宅にミサイルが飛び込んできた人の対処法。「アクティブハウスディフェンスシステム」って名前らしい。

まあ確かに、そういう方法を使えば回避はできるんだろうけど......。ご近所さんも大変だね(笑)


(ソース:【The Presurfer】)



【会場のご案内】
2011/10/21(金) 開場:22:20 開演:22:30

一体、僕らは何を食べればいいのか――?

次々と見つかる、暫定規制値を超えた野菜や家畜。新聞やテレビをはじめとするメディアでは、今も「セシウム牛」や「放射能野菜」という文字が踊っている。

政府の「ただちに影響はない」という言葉を耳にしても、安心どころか、むしろ不安の高まった人が多いのではないだろうか?

国や政府の情報もアテにならないという声が高まる中、自分の身は自分で守ろうという動きが広がっている。

飛び交うデマや怪しげな噂。そして、甚大な被害をもたらし続ける食品汚染。

 『私たちは、何を知っておけばよいのか?』
 『汚染食品からどう身を守ればよいのか?』

気鋭の科学者を招き、放射線による食品汚染について語ります。

なお、番組では 食品検査を実演 予定!

 『普段食べている食品の値はどれくらい?』
 『ガイガーカウンターで食品は測れない!?』

実際にその場で測定することで、汚染検査の手順や仕組み、気をつけるべきことを解説いただきます。

■ 出演(敬称略)
津田大介  (ジャーナリスト)
野尻美保子 (高エネルギー加速器研究機構・教授)
早野龍五  (東京大学・教授)
勝川俊雄  (三重大学・准教授)


出席者の中からは早くも)

[特集ワイド:「6度目」は8日間で180キロ 菅さんのお遍路、同行記]


ビールから日本酒に切り替える。お遍路さんから「菅さんにはもっと続けてほしかった。役人の言うことを聞かずにやっちゃうところがすごい」と水を向けられると、「こう言ってくれる人もいるのにね」とニコニコ。「原発が止まった時に電力が足りないと言うから、経済産業省に資料を持ってこいと言ったら、3回呼んでも、俺の納得できるものを持ってこなかった。揚水発電所の発電量が少ないのはなぜかと聞いたら、『渇水の時期ですから』って言う。揚水発電というのは夜間に余剰電力で水をくみ上げて、昼間に発電するんだよ。渇水はそれほど関係ない。なめてるだろ。そのとき、俺が黙ってああそうですかって言うと思う?」。やっぱり、官僚を怒鳴りつけていたんだ。


先の【埼玉のメガソーラー構想、当面白紙も・知事「最近では(ソフトバンクから)あまり虫の良い話は聞こえてきませんので」】のように公的情報による裏付けがあるわけではないので、真実か否かは別として。仮にここで語られていることがすべて事実だとした場合、色々と問題に成りそうな話が山ほど。一応魚拓は取ってあるけどね。

ざっと読みまわして見ても、他にも「一年半、何もやってこなかったのを暴露してるよ」とか「根本的に一国のトップが、というより政治家がそういう考えで行動したらマズいだろ」的なものが山ほど。まぁ、トップはおろか、議員としての資格を疑われるような情報がかなりあるので、気になる人はこの記事も含め、一連の連載を精査しておくとよいだろうね。

多分に「個人的な思い」「率直に言ってよく分かりません」で誤魔化される可能性はあるだろうけど。

[博報堂DYメディアパートナーズとミクシィ、「ミクシィ年賀状」サービスの新会社を設立]



株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大森壽郎、以下博報堂DYメディアパートナーズ)、株式会社ミクシィ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:笠原健治、以下ミクシィ)は、株式会社フレンゾ(本社:東京都港区、以下フレンゾ)を設立し、11月1日より営業を開始いたします。これまで博報堂DYメディアパートナーズとミクシィがミクシィ年賀状製作委員会として実施していた「ミクシィ年賀状」(*1)サービスは、2011年度の実施分よりフレンゾが運営を行います。

「ミクシィ年賀状」は2008年より展開してきており、日本の伝統あるコミュニケーションツール「お年玉付き年賀葉書」と新たなコミュニケーションツール『mixi』の組み合わせで、コミュニケーションに新たな価値を提供してまいりました。その結果、これまでに「ミクシィ年賀状」は、合計270万枚(2010年度:100万枚、2009年度:100万枚、2008年度:70万枚)を超えるお申し込みをいただき、大変好評を得ています。今年度の「ミクシィ年賀状」も友人同士が更に楽しいコミュニケーションを展開できる機能の提供を予定しています。

フレンゾは、『mixi』のユーザー同士のコミュニケーションをより豊かにする「BtoCtoC」(*2)サービスの展開を進めてまいります。今後、「ミクシィ年賀状」に加え、その開発と運営で培った知見を活かし、1,500万人を超える『mixi』のアクティブユーザー(*3)の皆さまに、「ミクシィ年賀状」以外にも「気持ちを贈り合う」サービスの展開を予定しています。

※1 「ミクシィ年賀状」
ソーシャル・ネットワーキングサービス(SNS)『mixi』において、『mixi』でつながる友人・知人に、日本郵便発行のお年玉付年賀葉書を作成・郵送することが出来るサービスで、ネットとリアルのコミュニケーションを補完し合い、これまでに無い新しい価値を創造することが可能。

通常の年賀状テンプレートだけでなく、有名キャラクターや人気イラストレーターによるテンプレートや、企業広告が入ることにより、通常の年賀状よりも安く郵送できるスポンサードテンプレートなど、100種類を超える多彩なテンプレートを用意し、受け取り手に喜んでもらえる年賀状を簡単に作成することが可能。


当方も「ミクシィ年賀状」はほぼ毎年利用させてもらってきた。コミュニティと連動する形で使えること、そして相手のプライベートデータを知らなくても送付できるってのがありがたい。ただ、年賀状って年一度だけだよなぁ......と思ってたらやっぱり、年賀状以外にも色々とサービスを始めるとの話。だから博報堂が絡んできたのか。

まぁmixiも以前のようなクローズドなSNSでは無くなってしまったし、その辺も結構フレキシブルな対応になっていくのかなあ。例のミクシィぺー(ぴー)みたいに、サービス始めたのはいいけどかなりおざなり的なサポートってリスクが軽減されうるのは歓迎したいところだけどネ。

【ニンテンドー3DS新情報 インターネットプレゼンテーション】



......ということで9月のカンファレンスで伝えきれなかったとされる情報を「録画」として提供するとのこと。内容としては11月のニンテンドー3DSの本体更新情報、「マリオカート7」回りの話だそうな。まぁ、10月17日に任天堂本社で収録したものの放送ってことで、鼻血が出るようなビッグニュースというものはないのだろうけど、任天堂にしてみれば結構興味深い情報公開の切り口だったりする。

金曜日に設定したのは、やはり例の雑誌の発売日に考慮してなのかな。でも確か、木曜日に移行したはずだけど? それとも市場に影響が及ばないように? いやいやまさかそんな(汗

【潮流発電システムの開発に着手】



川崎重工は、再生可能エネルギーの一つとして期待される海洋エネルギーを利用した発電システムの開発に着手しました。

潮流エネルギーは世界中に広く分布しており、気象や天候の影響を比較的受けにくく、発電量が安定していることから、その実用化が有望視されています。当社は、船舶や舶用推進器、各種調査船、多様な海洋構造物等の開発・建造実績を有しており、さらに高効率を誇るガスタービン発電プラントなど、幅広いエンジニアリング技術を用いて、様々な事業を展開しています。これらの技術を活用し、独自の優れた高効率で信頼性の高い、世界市場で競争力のある製品となる、潮流発電システムを開発します。

このほど新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「風力等自然エネルギー技術研究開発/海洋エネルギー技術研究開発」において、「海洋エネルギー発電システム実証研究事業」の実施企業に採択されました。本事業では、発電事業者としてこれまで風力や太陽光等の自然エネルギーの系統連系など多くの実証研究で蓄積してきた技術・ノウハウを有する、沖縄電力(株)ならびに沖縄新エネ開発(株)に協力いただいて沖縄海域での実証実現に向けて検討していきます。

今後、実証試験に向けた技術開発を加速し、海洋エネルギー開発で世界の先端を行く英国スコットランドの実証フィールド欧州海洋エネルギーセンターEMEC(European Marine Energy Center)での本格的な試験を予定しています。

さらに、英国など世界で今後大きな発展が見込まれる大規模プロジェクトへの参画や、日本国内での商用発電など、グローバルな事業展開へ向けた動きも進めています。


あるいは風力発電より有望じゃないかとも言われている潮流発電。要は風じゃなく、海水の流れを利用して風車......ではなく水車を回して発電しようというもの。これが川なりダムなりの流れなら、普通の水力発電になるわけだ。

色々と興味深い話である一方、船底のメンテナンスが意外に大変なこと同様に、牡蠣の付着をはじめとした、海流が穏やかな状況でも起きうる問題への対処はどうするのかなあ......という疑問もあったりする。その辺のハードルをどうクリアするのか、その点に注目したいネ。


よほど酔っぱらったのかグチャグチャになった部屋で目が覚めた女性。指には何故か巨大なダイヤの指輪、そしてポラロイド写真を見るにつけ、昨日のうちに自分は結婚していたらしいことに気がつく。で、気がつくと部屋のドアに現れたのは俳優のGeorge Clooney氏。まさに「なんだってー!?」状態の彼女をしり目に「よく眠れたかい、お姫様」的なご挨拶。さらにパソコンで「これが僕らのステキングな新居だよ」とスイートホームをご披露。こんな夢みたいなことがあっていいのかしら......

ということで画面は切り変わり、「まぁ実際には、酔っている間にこんな素敵な男性と結婚して素晴らしい未来が開けるなんてこと、ないよね。だからうちの銀行に貯金して、堅実な生活を過ごしましょうよ」と訴えかけるノルウェーの銀行のCM。

非常に興味関心を集めると共に、見終わった後に妙な腰砕け感を覚えたりする(笑)

なおこのCMには続編があって、


先の「白馬の王子様と運よく結婚できた」彼女と、その友達とのテレビ動画電話でのやり取りとなる。最後の「ちぇっ」という友達側の彼女の心境が、すっごく良く分かったりする、のだけど......それだと銀行のCMにならないのでは? とも思ったりして。


(ソース:

「ゴパン」新型12月15日に発売

| コメント(0)

【おうちのお米で手軽にパンが作れるライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」 SD-RBM1000を発売 製パンプロセスの改良で、より均質なきめのお米食パンを実現】



アプライアンス・ウェルネス マーケティング本部は、家庭にあるお米から手軽にパンが作れるライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」SD-RBM1000を12月15日より発売します。

「GOPAN」は2010年11月の発売以降、「おうちのお米で手軽にパンが作れる」というユーザーベネフィットと、「お米の消費拡大に貢献できる」という社会的な視点から支持を受け、国内販売累計約16万台※1を達成。ホームベーカリー市場の拡大に寄与しています。

本製品は、米粒からパンを作る機能はそのままに、製パンプロセスの改良でさらなるおいしさを追求。また、ミル時の運転音低減※2や自動投入ケースのフッ素コート採用等、使いやすさにも配慮しました。さらに、好評の「ごはんパンコース」を新搭載。冷やごはんを小麦粉に配合して、もちもち食感の食パンができます。米粒からのパン作りに加え、ごはんを使ってパンができることで、お米を使ったパンのメニューバリエーションが広がります。

当社は本製品により、さらなるお米の楽しみ方を提案し、日本の食料自給率向上に貢献します。

<特長>

1. 「全自動お米ミル機能」搭載で、おうちのお米がそのままパンになる
・製パンプロセスの改良で、より均質なきめのお米食パンを実現
2. 使いやすさに配慮した新設計
・ミル時の運転音を低減※2
・自動投入ケースにフッ素コートを施しお手入れ性を向上
・米パンケースに硬度の高いフッ素コートを採用
3. 冷やごはんを使った食パンができる「ごはんパンコース」搭載

1. ※12010年11月~2011年9月末までの国内販売累計台数
2. ※2新製品SD-RBM1000 約60dB(当社測定値。本体正面より1mでの測定値)、当社2010年度発売SPM-RB1000 約65dB


価格はオープンプライスってことで不明。一部で問題視されていた音の軽減や、冷や飯を使ったパン作りもできるとのこと。これはちょっとどころかかなり嬉しいお話。と、なるとやっぱり問題なのは、発売当初における品不足問題なんだろうなあ......。個人的には玄米を主食にしてるので、あまり必要性を覚えないのだけど、ちょっと気になるところではある。


該当する18日の記者会見はまだテキスト化されていないけど、映像で確認すると、25分20秒あたりから記者の質問(ソフトバンクとのメガソーラー構想云々)に答える形で知事が

「ソフトバンクの考え方がかなり動いてきてますので......どちらかといえばソフトバンクの当初話していた話が、かなり消えかかっていると。というのが実情だと思います。

(中略) 

当初はそれこそ県が1億出せば後は皆ソフトバンクが面倒みるよというような非常に虫のいい話があったんでですね、それであればという感じもしておりましたけど、どうもそれはやっぱり虫のいいような話になって、最近ではあまり虫のいい話は聞こえてきませんので、あの、しっかりですね、ソフトバンクが構想を練り直してきちっとした話が出てきた時に考える」


と言及している。知事の言葉の内容が100%正しいという保証はどこにもないけれど、埼玉県知事という公的役職を持つ人物がその役職の名のもとに、公的な場で(どこぞの誰かのような「個人的な思い」では無く)公開情報として言及した文言として、こういう内容があったということですな。

他の知事へのアプローチや現在の進捗も似たようなものだったのかな、そういう雰囲気も感じられる。まぁ逆に「埼玉だけこのような対応」ということであれば、それはそれで問題なのだけどネ。


人的被害が皆無なのは幸いだけど、工場団地内全体での浸水が17日時点で始まって避難勧告が出ているので、内部の状況は未確認。つまり、ある程度浸水が収まって勧告解除になるまで、状況の把握はできないし、その間(そしてその後も状況復帰を果たすまで)生産ラインは止まったまま。

写真の「プラレールアドバンス」、生産元ってタイなんだよねえ。メイドインタイランドって書いてあったんで、もしかしたら......と思って先ほどIR見直したら、昨日の時点で出てた。新しい車種の発表があるとかないとかいう噂がちらほら出ている時に、出鼻をくじかれた感じ(もっとも噂の車種を見た限りでは、欲しいと思うマニア的なものは無かったけどね)。

【グッドデザイン大賞候補に、パナソニックのクリアガラスLED電球が選出】
[GOOD DESIGN AWARD 2001]



日本デザイン振興会は、2011年度のグッドデザイン大賞の候補6件を発表した。生活家電の分野からは、パナソニックのクリアガラスタイプのLED電球「LDAHV4LCG」が選出された。

大賞候補となったパナソニックのLED電球「LDAHV4LCG」は、LED電球ながらクリアガラスを採用している点が特徴。光源は光を全方向に拡散するフィラメントのような細長い蛍光体を搭載。本体サイズは従来のクリア電球と全く同じサイズを実現しながら、消費電力は4.4Wで、定格寿命40,000時間と、高い省エネ性を実現している。

グッドデザインの審査員は、同製品について「LED電球は明るさと高い省エネ性はもちろんのこと、フィラメントに近い光源をLEDで実現させている。いかにもLEDといった光ではなく、温かみのある、生活の中での『灯り』といった光を提供してくれる。こういった心理的な部分での配慮こそ一番大事なのである」とコメントしている。


最近のLED電球は「定格寿命40000時間」ってのが業界のパターンなのかなあ......と思いつつも。形状までもが普通の電球と同じで、似たようなスタイルで使えるってのがポイント高いね。

発売予定は7月1日となっているのでもう発売されててもおかしくないんだけど、アマゾンにも楽天にも在庫は無し。それどころかパナソニック自身にもデータが無い。発売が遅れてるのかな? 近いものは

F-15SE(F-15 Silent Eagle)の最新模型登場

| コメント(0)




以前
【ボーイング社、ステルス性などが向上したF-15 Silent Eagle(F-15SE)発表】で紹介した、戦闘機F-15の新バージョンである(実質的な)第五世代戦闘機「F-15SE(F-15 Silent Eagle)」。今後国際的に増加するであろう、コストパフォーマンスの高いステルス性戦闘機の需要に向けての改良型として開発中......というか改良中の模型が、先日のソウルエアショーで公開されたという話。

まぁメインのターゲットに据えていたと思われるFXは、先日【次期主力戦闘機(FX)、F35・FA18E・ユーロファイターの3機種に絞られる】に挙げたように、F35・FA18E・ユーロファイターのいずれかに絞られちゃって選考外になったわけだし......今後買い手はあらわれるのかしら(ユーロファイターが随分とだぶついてるからねえ)。


(ソース:

【国会図書館、東日本大震災時の手書きの壁新聞をデジタル化して公開】
【2011年10月18日 国立国会図書館で34万点のデジタル化資料を追加提供します(付・プレスリリース)】



国立国会図書館は18日、デジタル化した資料約34万点を新たに提供すると発表した。同館が所蔵す図書・雑誌・古典籍資料のほか、東日本大震災の際に壁新聞として発行された「石巻日日新聞」の号外も含まれる。

18日より、古典籍資料約5万1000点、雑誌約18万2000冊、新聞(「石巻日日新聞」号外)6点を、25日からは、戦後に刊行された自然科学分野の図書など約10万8000冊を公開する。このうち、古典籍資料約3万5000点と、「石巻日日新聞」号外6点については、インターネットでも広く公開する(他は国会図書館の施設内限定)。


まずいな。下手するとこれ、みているだけで一週間は没頭してしまいそうな感じだ(笑)......ってな位に魅力的なデータベース。以前本家サイトの記事【東日本大地震を巡る2紙の話・石巻日日新聞と東海新報】で紹介した、手書きの石巻日日新聞号外もデータとして収録されている。初号だけでなく6日分すべでが確認できるのはポイントが高いねえ。とりあえずこれだけでもチェックしておくかな。


(ソース:

【東京タワー×メリーちゃんの羊 ハッピーハロウィンパーティー】


羊のメリーちゃんが東京タワーのキャラクター「ノッポン弟」から、ハロウィンパーティーに誘われました♪10月23日(日)羊のメリーちゃんからチョコレートがもらえる、子供たちには楽しさいっぱい、おいしさいっぱいのハロウィンパーティーが、東京タワーで開催されます。

東京タワーでは現在行われている「ハロウィン 東京タワー2011 ~東京上空〝なりきり″ハロウィン~」に、メリーちゃんが、チョコレートを持って遊びに行きます!メリーちゃんに会ったら「トリック・オア・トリート!」と唱えてみてください。お菓子がもらえるかもしれません!

東京タワーのノッポン弟とメリーちゃんが初共演♪楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

◆「ノッポン弟×メリーちゃん ハッピーハロウィンパーティー」実施概要◆

●日程 10月23日(日)

●場所 東京タワーフットタウン1階

●時間

1回目 11:30~11:50

2回目 13:00~13:20

3回目 14:00~14:20

4回目 15:00~15:20

※チョコレートはなくなり次第終了となりますのでご了承ください。

ぜひ、みなさんで遊びにきてくださいね!!


......ということで先ほど本家サイトで挙げた記事【缶入りメリーチョコのデザインを自分で創れる「メリー デコギフト」登場】で色々と調べている際に見つけたもの。今週末ってことだからまだ結構余裕があるので、こちらで覚え書き。東京タワーに遊びにいく予定がある人は、覚えておくといいんじゃないかな。「トリック・オア・トリート!」を忘れずにね。

りんご美味しいよりんご

| コメント(0)

【旬のリンゴをモリモリ食べれる(゚Д゚)ウマーなレシピ】


ジュースやサラダに入れる、アップルパイ以外のレシピが思い浮かびません。
何か良い調理方法はないでしょうか?


「リンゴは医者知らず」という言葉もあるし、繊維質などの関係もあって、最近ではほぼ一日に一個は食している。けどやっぱりそのまま切って食べているだけだと、少々飽きが来るのよね~と思っていたところ、良質なまとめ記事があったので覚え書き。ごてごてと手間と時間をかけて作るんじゃなくて、気軽にさくっと創れるのが多いってのはいいよね。あとはクックパッドあたりで「りんご」「簡単」「電子レンジ」あたりで検索してみるのもありかなあ。

昔の常識と今の「常識」

| コメント(0)

【デジタルネイティブとの世代間ギャップ事例2つ】


今生まれてくる子供たちにとっての世界がどんなものかを考えるのに興味深い話二つ。雑誌は反応しないiPad?

1歳にしてiPadのタッチパネル操作で遊べる赤ちゃんが、紙の雑誌上で指を動かしても何にも起こらないことを不思議がっています。

「紙には紙の利点が...」というのは僕らの考え方ですが、彼女は今後紙の雑誌のどんな良さを見つけてくれるでしょうね。


元記事ではもう一つ、タイプライターについての逸話が寄せられている。これはこれで興味深いので、是非ご一読を。

さて、似たような話は以前【「読書」が変わる日】でも触れている。プロモーションも兼ねた特異な話とか、一部での事象かもという考えもあったけど、やはりそうではなく、社会現象レベルでこういった「常識」が浸透しつつあるようだ。そりゃそうだ。テレビが無かった世代から見れば、テレビを小さいときから知っている「テレビ世代」の常識など「非常識」に見えたのだろう。環境が変われば常識も変化していく。

当たり前じゃなかったものを当たり前として経験を積んだ人達が、どのようなロジックのもとに「当たり前」のものに手を加えて行くのか。これまでに無かった発想のものが色々と生み出されていくに違いない。





先日本家サイトの記事【ファミリーマートの麺おでん、うどん・ラーメンに続きそばも登場】で紹介した、ファミリーマートのおでん用トッピング(??)の「そば」と「野菜かき揚げ」。ちょっと面白そうなので早速調達。リリースの通り注文してから、袋に入っているそばやかき揚げを取り出して電子レンジなどで温めて投入って感じ。他に「おでんそば用 しょう油つゆ」もついてきた(写真ではちくわぶと卵を追加してる)。

で、味わいの方はそれなりに良し。とびきりってわけではないけど、そこそこ行ける。「しょう油つゆ」があるのでそばは別の器に汁と共に移して、そちらで食べてもいいんだけど、あえてそのままぶち込んでみたら、おでんも結構面白い味になった。かきあげもそれなりに具は入っているし、昼食以外に夜食とかにもいいんじゃないかな。おでんの具で食するボリュームを調整できるのもいいしね。





先日本家サイトの記事【ローソン「からあげクン」最新版はそのままで楽しめる「タルタルソース味」】で紹介した、ローソンの「からあげクン」の全国ステキング唐揚げシリーズ(なにそれ)最新作、天下鳥ますのタルタルソース味。「鳥ます」そのものは行ったことがないんだけど、随分と前評判が良いので気になっていたんだよね。

で、見た目は普通のからあげクン。断面も見たけど何か目新しいものは無し。ただ、口にしてさくさくほくほく噛み砕くと、確かに「そのまま食べている」のに、タルタルソースをつけて食べている味わいになるんだよね。料理系漫画で主人公が工夫しそうな切り口に、これは面白美味し。創るプロセスに手間はかかるけど、こういう「美味しく楽しめる」工夫っての、いいなぁ。他の種類のも食べたくなってきたぞ。





直前の記事、ファミマのおでんそばを買った際に目に留まったもの。【いちごチョコラスク(ヤマザキ) 試食】とベースは同じなんだけど、「南極大陸」とかいう番組とのタイアップ企画的商品ってことで、ホワイトチョコをかけてあって、氷山というか氷のかたまりをイメージするスタイルになっている。

でもこれ、正直タイアップ云々じゃなくて定番アイテムとして残してよい程の出来。ホワイトチョコの甘さが適度に優しいんで、口当たりがいちごやノーマルのチョコより良いんだな。食べやすさと斬新さという点ではむしろこちらに軍配が上がる。ラスクが好きな人は一度お試しあれ。





ファミマのおでんそばを買った際に目に留まったもの。【「ハハのキモチ」シリーズ「どうせなら、ちゃんと食べても、カロリー抑えめの十勝つぶあんぱん 母より」「野菜食べてる?心配です。だから、国産にんじんのもちっとオムレット 母より」(ファミリーマート)試食】など(タイトル長えーよ)など、何度かに渡って紹介している、ファミリーマートのパンシリーズ「ハハのキモチ」。「かーちゃんパン」と勝手に命名してるけど、そのうちメインとなるあんパンとクリームパンが期間限定で10円の値引きセール。最近は色々な種類がでてきているし、てこ入れ......というか、さらなる加速化かな。

それにしてもせめて「ハハのキモチ」のブランドページ位作った方がいいと思うなり>>ファミリーマート


蒸気機関車の運行が相次いで、こういう類の車両が大好きな当方にとっては(以前紹介した、試験用プラレールの動画(【「プラレールアドバンス」の走行実験動画など】)でも、わざわざ蒸気機関車を選んでいたりする)大歓迎のお話。今じゃこういうイベントがあるたびに、参加した人の動画が掲載されるので、疑似体験もできるからねえ。

ちなみに写真を二枚載せているけど、これはリリースからのもの。1枚目の写真を抽出したら、一見分からないのだけど、なぜかその下にもう1枚C61の写真があったので、合わせて掲載。お宝を発見したみたいで、ステキング。

[たばこの放射能測定を要請=禁煙学会「ポロニウム含有」]
【タバコに含まれる放射性物質についての緊急声明 葉タバコの放射性物質(ポロニウム、放射性鉛、プルトニウム、ストロンチウム、セシウムなど)および製品タバコに含まれる放射性物質ポロニウム測定の要望】


NPO法人「日本禁煙学会」は17日、たばこには放射性物質ポロニウムが含まれており、吸うと肺がんを引き起こすリスクが高まるとして、厚生労働省にたばこのポロニウム濃度の測定などを要請した。

同会は、たばこによる肺がんリスクを調べた米カリフォルニア大のカラギュージアン教授らの論文を基に、たばこのポロニウムは吸引すると気管支分岐部に高濃度で吸着し、肺がんリスクが上昇すると主張。副流煙には主流煙の1~4倍のポロニウムが含まれているとし、受動喫煙も危険だとした。

●NPO法人日本禁煙学会は以下の緊急声明を出し、厚労省と財務省に要望書を提出し、記者会見を行いました。喫煙席、喫煙コーナー、喫煙所、喫煙室およびその周辺は、タバコ煙に含まれる放射性物質ポロニウム210による内部被ばくのおそれがあるので、絶対に立ち入らないで下さい。


【たばこと放射線の話】【「喫煙者のラドンリスクは8倍」...室内の放射線量とラドンによる肺がんリスク】などでも触れているけど、たばこと放射線の関係は随分前から指摘されていて、海外じゃ研究も山ほどされている。今更ここまで、特に「内部被ばくのおそれがあるので、絶対に立ち入らないで下さい」と大騒ぎするまでもないとは思うのだけど(安全だ、という意味では無い)。相乗効果というか、便乗効果を狙ったのかねえ......。

あ。こういう動きが出ると、放射線周りで騒いでいる方や、原発に反対している方は、たばこを止めなきゃならなくなるか。


例の「藤子先生電車」周りで話題になった西武線の銀河鉄道999電車を始め、練馬区はアニメ関連で地道な運動を続けている。このカーニバルもその一環。としまえんやその駅周辺で、時々休みの日に異様な空間......というか違和感を覚えるような状況(それ系の人達が休んでいたり打ち合わせをしている)のを見るにつけ、「何かイベントあるのかな」と思いながらも、それを日常として受け入れている当方だったりする。

一時「としまえんを無くすヨ」という話もあったけど、結局誤報、あるいは何らの思惑絡みの話だったようだし、しばらくは安心かな。

色々台無しな愛の便り

| コメント(0)


イタリアのトイレットペーパーの広告。幽閉されていると思われる場所から、トイレットペーパーの芯の部分に手紙を託し、愛しの王子様にメッセージを送ろうとする女性。トイレットペーパーは女性のキスで魔力を得て、野原を駆け谷を越え、昼夜を渡り走り続け、そしてついに王子様の手元に......って最後の最後でエラいオチをつけて色々と台無しにしちゃってる。まぁ、それだけスゴイってのは分かるけどね。


(ソース:

[「うどん県」動画、アクセス36万件突破]


香川県が突然、「うどん県」に改名するというこの動画。アクセス数が36万件を突破しました。先週、県の観光情報サイトで公開されて以降、アクセスが殺到し、一時、サーバーがパンクして接続ができなくなりました。


先日【香川では 県の名前も うどんです......?】で紹介した「うどん県」の話。元サイトの動画はYouTubeからのものになっているし(上がそれ)、36万件突破云々ってはこれとは別に内部サーバーでアップしていたのがあったのかな?(YouTubeそのものは2万件程度のアクセス数) それはともかく。あらためて観ると、うどんへの力の入れようが見て取れる。

......って待て。[「うどん県」大反響/アクセス1日で17万件(四国新聞社)]で確認したら、「動画そのもの」じゃなくて「特設サイト」へのアクセスじゃないか。このTBSの報道(テレビのだよね)の記者、ちゃんと調べたのかしらね?

読売1000万部割れの衝撃

| コメント(0)


先ほど本家サイトの記事【読売1000万部ならず、毎日は前期比マイナス1.54%...新聞の発行部数などをグラフ化してみる(2011年前期分データ更新・半期分版)】でも挙げたけど、ABC協会発のデータとして読売新聞の販売部数が1000万部の大台を割ったって話。絶対防衛圏を突破されたということで、部数減退数は大したものではないけど、イメージ的な衝撃は「朝日の800万部割れ」以上に大きいはず。

あと本記事のタイトルでは「発行」と書き変えたりなど色々とナニだけど、発表されているのは「販売部数」。つまりは各社本社から販売店などへの卸し部数。いわゆる「押し紙」などを考慮すると、実際には世帯普及率はどれくらいになるのかな......とか。統計局などの新聞購買率データは、あくまでも全部の新聞を合わせて、だからねえ。


ゲタの足のような木材の真ん中に釘が刺さっているのだけど、頭から先っぽまで全部木の中に埋め込まれていて、どこから刺したのかが分からない。木材そのものには貼り合わせたり穴を開けたような痕跡も無く、いったいどうしてこれは出来たのだろうか......という造形の種明かし動画。

まぁこの類のはタネを明かせば簡単なモノってのが相場なんだけど(笑)。お湯を浸透させた上で万力で思いっきり圧力をかけて数日おいて、該当部分を圧縮しちゃう。その上で釘をざっくりと差し込んで、そしたらまたお湯につけて縮んだ部分を元に戻し、しばらく置いて乾かし、はい元通りという次第。......いやぁ、これ、木材を選ぶけど、創ったらちょっとしたヒーローになれるよね。

で、この動画のアカウント【The Presurfer】)



地球上には,数多くの自然起源の放射性核種が存在する。放射性核種を有意な量を含む物質をNORM(Naturally Occurring Radioactive Materials)と定義する1)。その中で特に,ウラン,トリウムを含む多種多様なNORM 消費財は,民生用および工業用として数多く利用されている。そこで本報では,ウラン,トリウムを含む消費財をNORM 消費財と記述する。

これらを分類すると,化合物自身がもつ物理,化学的性質を利用するNORM 消費財と発生する微弱な放射線を利用するNORM 消費財に大別できる。前者の代表的なNORM 消費財は,研磨剤,陶器の釉薬(上薬)とタングステンアーク溶接電極棒である。アクチニド系列に属するウランは,原子内部の5f 軌道で電子が不充足になるので,その化合物の色は鮮明である。この理由から放射能が発見される以前からウラン化合物は陶器の釉薬(上薬),ウランガラスに利用されている2)。また,溶接電極棒に含まれる酸化トリウムは,使用時のアーク放電特性,耐熱衝撃,機械的強度の向上に寄与している。

NORM から発生する微弱な放射線を利用するNORM消費財として,健康増進製品が流通している。1948年,ラドンの水中濃度74 Bq/kg以上またはラジウム塩10-8mg 以上を含む鉱泉を温泉と規定されて以来3),ラドン,トロンを含む温泉(一般にはラジウム温泉と呼ばれる)は筋肉系病気,神経痛,皮膚病等に効用があるといわれている。また,最近,環境中のマイナスイオンは,体内の活性酸素を抑制し脳脂質の過酸化防止,血糖値の減少,殺菌作用等で健康増進に有効であると話題となっている4)。このような環境を身近につくるNORM 消費財として,家庭用温泉器,寝具,肌着,装飾品等が商品化されている。また,工業製品として,船底に貝類が付着するのを防止するためNORM を含む塗料が利用されている。

日常生活で身近に存在するこれらの製品中の放射能濃度と,その製品を利用することによりどの程度で被ばくするかを知ることは,低放射線量の人体への影響,今後の放射線防護と規制のあり方を考える上で重要である。そこで,本研究では,現在市販されているNORM 消費財をできる限り収集し,それらの放射能濃度を測定した。さらに,代表的な消費財については,その典型的な使用形態を仮定し,被ばく線量を評価した。


たばこやら壁紙の接着剤やらによるラドンのリスクはすでに【「喫煙者のラドンリスクは8倍」...室内の放射線量とラドンによる肺がんリスク】などで覚え書きしているけど、もっと直接的にウランやトリウムについて含有量、放射能濃度などを調べてみたよ、という研究結果。対象は布団や腹巻、リストバンドや靴下など、肌身につけたり身近に室内に置かれているものばかり(中には船底塗料みたいなものもあるけどね)。結構色々「ある」ものだなぁ、ということで、後学のためにも覚え書き。


(ソース:

巨大なアレで彼氏もご満悦

| コメント(0)


直前のクッキーレシピ絡みで動画を探していた時に見つけたもの。まぁ欧米の人達のオレオ好きは知識として知っていたものの、こういう商品がでてくるとはねぇ......。巨大なオレオケーキを創ってオレオ好きな彼氏をうっとりさせちゃおうって主旨で、その巨大オレオ用の「型」を販売する通販映像。これだけキレイな巨大オレオを創るのは結構難しい気もするけど、創れたらやっぱり驚くだろうな。

というより、普通にお店で売れない? これ。

クッキーのレシピなお話

| コメント(0)

【最強にうまい手作りクッキーのレシピ】


1 困った時の名無しさん 02/03/22 22:22
ホワイトデ-の時に一生懸命クッキー作ったけど、あんまり評判よくなかった。
完璧な出来だと思ってたのに...ショック!
やっぱり本に載っているとうりに作ってもマズくはないけど、最強に美味しくはならないみたい。
だから、みんなに最強に美味しいクッキーの作り方っていうか、コツみたいのを教えて欲しいんです。
みんなで情報を出し合ってクッキーを作りましょう!!


ホワイトデーで自作のクッキーを創るってのも結構気合いが入ってんなぁ、という野暮な感想はさておき。当方も少し前まで色々と料理にチャレンジしてて、中でもクッキー系は「気軽」「色々なアレンジが楽しめる」「それなりにウマー」だったんでお気に入りのジャンルだった。まあちょっとそれもあって、気になったので覚え書きも兼ねて。

でもこのまとめを読んで「やっぱりこの世界は奥が深いな」と思った次第。ハードルが低くて手軽な材料で作れて、失敗リスクが低いってのがポイントなんだけどね、こういうのは。あと、バターの使用量が半端無く多いのもネックかなあ。色々と。


今年は節電周りで熱中症のリスクが高まり、その予防として色々な水分補給ドリンクが展開されたわけだけど、その代表格ともいえるポカリが、インドネシアで売れまくっているという話。確か東南アジアのドリンクって、ごっつ甘味が強かったような気がしたんだけど......と元記事や資料、そしてYouTubeで「pocari sweat indonesia」で検索した動画などに目を通すと、優秀な現地スタッフに適切な権限移譲を行って、現地の実情に合わせたマーケティングをしたのが良かったみたいだね。

坂東社長の「よい商品が売れるとは限らないのが市場。商品特性を理解した現地社員の提案が大きかった。今やインドネシアはポカリの第二のふるさとになった」ってのが重いなぁ、言葉として。

「モーニング 食(しょく)」読了

| コメント(0)


フィアット社の大型バンDucatoが、「ごっつう量の荷物を運べますぜ」という特性・長所をアピールするための店内プロモーション。大型スーパー(日本でもこのタイプは「トイザらス」などで見かけるね)の棚の端に「Ducato」の運転席部分だけを取りつけ、棚の部分を全部荷台部分に見せたもの。要は「この棚のもの、全部いっぺんに運べるくらい、FiatのDucatoは荷物運送が出来ますよ」ということをアピールした次第。

費用対効果を考えると今一つっぽいけど、言いたいことはよくわかるし、発想は面白いよね。


(ソース:


直前の記事
【水族館の水槽で見かけた、普段はあり得ないアレ】の関連動画で見つけたモノ。ソニーエリクソンの10周年記念ということでドバイのショッピングモールにて開催されたロディオ大会。750人以上が参加して、3人が見事にクリア。商品としてXperia Mini Pro(スライド型のQWERTYキーボードを持つスマートフォンですねん)がプレゼントされたとのこと。いいねぇ、こういう面白イベントって。参加できるのは一部だけと、参加者のようす自身が効果的なプロモーションになるものネ。


ドバイの水族館兼水中動物園で行われた、小型自動車MINIのプロモーション。動画で見ればお分かりの通り、車両そのものを水槽の中に配して展示物にしてしまったというもの。鑑賞できるのが水族館来訪者に限られるけど、非常に目立つこと間違いなし。記念撮影をする人も多いし、昨今の「ケータイで撮影」「ネットで紹介」というパターンが多い昨今では、それなりに有益な手法。

でも正直、海洋生物との関連性がない自動車を水族館で、しかも水槽内にぶち込んで広めるってのは少々疑問。。。かな。


(ソース:


残念ながら日産・横浜市双方でリリースは無し。ただ、過去のリリースに【ヨコハマモビリティ"プロジェクトZERO"】ってのがあるので、日産と横浜との電気自動車周りの関係は昔からのものだったようだね。以前【日産、二人乗り小型電気自動車の大臣認定を取得・実証実験へ】で紹介した際にも「使い方次第では面白いツールになりそうだな」と思っただけに、ちゃんとした記事で紹介したかったんだけどねぇ。残念&せめて覚え書きとして。



動画作成経験値の積み重ねも兼ねて、先ほどゲットしたハッピーセットのプラレールの紹介動画を作成。オマケにしてはホント、よく出来てる造形だわ、これ。レールバスとかも欲しくなったな......って誰も他に欲しがらないから駄目か。

動画そのもののトリミングが出来るようになったので、カメラのスイッチを入れる時の音を削ることができるようになったのはいいけれど、正直まだまだだよなぁという感じ。まぁ、あとは慣れか。


咀嚼とコミュニケーションの研究の過程で、どういう思考ロジックをすればポッキーゲームを一人でこなすシステムが思い付くのだろうかと、リアルで思ったんだけど。それに「咀嚼」と有名人云々は関係ないぞ(笑)。まぁ例えばXbox360のキネクトあたりと連動させるとか、むしろ介護系なりリハビリ系にこの発想を活かすとか、色々と考える素材にはなりそうだけど。

いやぁ、科学は挑戦と試行錯誤で前のめりに進んでいくのだなあ、とつくづく思わしめた研究でした。







先日【ハッピーセットのプラレール】で紹介した、ハッピーセットのプラレール。2つとも同じものが出たのでガルルルモードになりながら、本日購入するとDVDももらえるってことで再チャレンジ。

いやぁ、これでまた蒸気機関車ばかりなら、それはそれでネタになったのだろうけど、そこまで神様はイタズラ好きでは無く。「N700系新幹線 みずほ・さくら」と「E231系近郊電車」がでました。ドクターイエローが欲しいかな、とは思ってたけど、これはこれで仕方なし。満足しなきゃ。

あ。ちなみにDVDはお店で流れているようなプロモーション動画。「プラレールアドバンス」の情報もありきたりなものでした。

ではこれから動画作成~。

[iPhone 4 Stacks Case(34.99ドル)]




iPhoneの本体を保護するカバーなんだけど、本体部分をいくつかに分割してカラーリングした上で、その真ん中部分を気分に合わせて色々と入れ替え出来るというもの。両端は流石に無理だけどね。これ、メーカー側などでは単にカラーの変更だけってコンセプトみたいだけど、上手く絵を描ければ「だまし絵」「トリックアート」的な遊び心のあるケースもできちゃうんじゃないかな(どんな並びにしても、それなりに意味のある絵が出来るケースとかさ)。


(ソース:【Like Cool】)

レゴでバンを創ってみたよ

| コメント(0)


アマゾン価格で190ドル位の、レゴ製キャンプ用バン。その組み立て工程をストップアニメーションにしたもの。外部だけでなく内部まで精密に作られた、非常に出来の良いモデルであることと、海外では結構知られた車種ということもあり、複数の人が作成工程の動画をアップしている。ストップアニメーションってことは、各コマをわざわざ撮影した上でデータを切り貼りしたわけで......大変だな、こりゃ。

そして順番が逆かもしれないけど、このバン自身の出来も大変素晴らしい。下手な完成モデルよりよく出来てるわ......。いやぁ、レゴが好きな人の気持ちもわかる。


(最終更新:2013/08/24)

[専用機不要?...コンデジ、3DS脅かす「4S」]


一方、スマートフォンの台頭で他のデジタル機器への影響も顕在化してきた。

4Sのカメラレンズの明るさは、高級コンパクトデジタルカメラに匹敵し、動画もフルハイビジョンで撮れる。世界のコンパクトデジタルカメラ市場は前年比約2割減で推移している。

ゲーム業界では、任天堂が2月発売した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」が不振に苦しみ、半年で1万円値下げした。一方のアイフォーンは対応ソフトが約10万本に達する人気だ。

携帯音楽プレーヤーやカーナビゲーション、電子辞書、ICレコーダーも競合が厳しい分野だ。MM総研の横田英明取締役は「スマートフォンがあれば専用機は要らないという人は増えている」と指摘する。


恐らくは新聞本紙ではもっと長いコラム記事であろうものの一部分が掲載されていたもの。要は携帯系のデジタルメディアの各機能をスマートフォンが内包しつつあるので、「それじゃ他の要らないジャン」みたいな傾向になっているという話。確かにその通りで、洋服のポケットのうちデジタル端末を納めるのに使えるのは精々一つ。携帯にゲーム機にデジタルカメラに......なんて無理。だったら一台に集約しちゃえというのは物の道理。

あとはバッテリーの問題だよね。機能を増やせば増やすほど、省エネの技術を上回る形で電力消費が増える傾向にあるから。

ちなみにカットの動画は、iPhoneのシンプルなゲームとして世界中でヒットしている「アングリーバード」のプロモーション。路上に置かれているゲームをプレーすると、そのままの情景がリアルに目の前で再現されてヒャッハー状態になるというもの。ある意味スマートフォンの現状を表しているので、覚え書きも兼ねて。

今夏の電力需給を総括してみた

| コメント(0)

【今夏の電力需給対策のフォローアップについて(経済産業省・2011/10/14)】



今夏の電力需給の問題や数字的結果がざっくりとまとめられている、非常に資料性の高い公開情報。昨日公開されたものだけど、今夏電力周りで頭を痛めた経験のある人は一読をお勧めするヨ(何か先の放射線教本といい、今日はこの類のが多いな)。

で、上の写真もその資料からの抜粋なんだけど、これ、【各電力会社間の電力の融通具合を図にしてみる】の図版作成にも使った、「2007年2月 電力系統利用協議会「連系線整備(建設・増強」に関する勉強会とりまとめ報告書」とソースが同じなんだよね。政府レベルでもこれ以降新しいデータは調達できなかったってことになる。

特に今年は色々とどたばたしてかなり増強もされているはずなので、電力系統利用協議会もあらためて最新データに基づいた資料・図版を創りなおす時期に来ていると思うのだけどネ。


『スターウォーズ』のベーダー卿のテーマソング「帝国のマーチ(Imperial March)」。これを色々な映画の音楽などと混ぜ合わせてポップにした動画。最初左下に出てくる黒人の方の繰り返しがややウザい感があるけど、全体的によく出来てる。まぁこの類のは元曲の認知度次第って感も否めないけど、良いモノは良いのだ。

いかにもケンカ

| コメント(0)


タイトル部分のポルトガル語を訳しても、地名(ブラジル・セアラ州)+ケンカとしかないんだけど、どうにもよく出来過ぎて、芸人さんの路上パフォーマンスのようにも見えてしまう。「ケンカ」を描写する時の典型的なパターンの数々が盛り込まれていて、あまりにもケンカ過ぎるんだよね。いや、当人たちは本気なんだろうけど。

逆にいえばこのアクションを真似する事で「ケンカしている」という表現を上手くできるってことかな。ポジティブシンキング(何か違う)

【放射線等に関する副読本の作成について】



1.作成目的

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故により、放射線や放射性物質、放射能(以下「放射線等」)に対する関心が高まっております。

このような状況においては、国民一人一人が放射線等についての理解を深めることが社会生活上重要であり、小学校・中学校・高等学校の段階から、子どもたちの発達に応じ、放射線等について学び、自ら考え、判断する力を育成することが大切であると考えます。

そのため、文部科学省では、小学校・中学校・高等学校における放射線等に関する指導の一助としていただくために、放射線等に関する副読本を作成し、以下のとおり掲載しました。

なお、学校、教育委員会等には、印刷物が出来次第、校種別にご送付させていただきます。


生徒向けだけじゃなくて、教員向けにもしっかりと作ってあるのが好感触。これ、子供達だけじゃなくて中堅層以降の方々にも目を通してほしい気がする。

状況・需要に迫られてというのもあるけど、本来こういう類のは「震災」前に作成して公布・授業でも用いるべきだったんだろうなあ、と内容を読みながら。恐らくはそういうことを提唱した人も少なからずいるんだろうけど、今現在猛烈に反対運動をしている人達の一部による、極度のタブー視・敵視的強圧行動が、そういうことすら卑下される雰囲気を創ったんだろうな、と実感。

そう考えると、一次的物理的被害はともかく、二次的心理的影響の少なからずは、今シュプレヒコールを挙げている人達にこそ、起因があったのだろうなと思ったりもする。


どのみち半日潰れたのならとことんやったれということで、走行実験の際に撮影した動画を編集した上で先ほどYouTubeにアップ。見ると分かるんだけど、走っていくうちに段々とぶれが大きくなって少しずつ脱輪状況が悪化していくんだよね。これじゃ確かに補正レールが必要だわな......。


せっかくなので、一緒に撮って編集した動画を2つ。


まずはハッピーセット。こちらは別々の車両なら見栄えがしたんだけどねぇ。明日リベンジするのでなんとかなるでしょう。


もう一つは普通のプラレール走行実験。走るところだけだとアレなんで、前半部分はハッピーセットのプラレールを入れてみた。......考えてみればこの車両にハッピーセットのをつなげればよかったのかな。

直前の記事【プラレールアドバンスを一通り購入した、けれど......】にもあるように、一日時間を費やして「プラレールアドバンス発売だよ、動画も作ったよ!」的な記事を本家サイトに挙げようとしたところ、信義的に問題があるような状況が確認されて凹んだし、カラスに朝マックを奪われるし(それはあまり関係ない)で、ほぼ一日を棒に振った感じ。

で、せっかく撮った写真がもったいないので、とりあえず挙げておくことにする。





ということで、カラスに食事を奪われてしまった要因でもある、「プラレールアドバンス」。アマゾン経由で買ってもよかったんだけど、せっかくなので少々痛い出費ではあるけど(食事代も合わせ)、調達。動画も撮って本家サイトの記事にしようかな......

ハッピーセットのプラレール

| コメント(0)




先に本家サイトの【マクドナルドのハッピーセットにプラレールとメゾピアノが登場】で紹介した、ハッピーセットのオマケのプラレール。直後に先の記事にあったようなトラブルに見舞われたけど、まぁプラレール自身は無事。ドクターイエローか近郊電車が欲しいなあ。8種類のうち2種類が希望で、2つ買ったから、まぁ確率的にはそこそこで出るかなあ......と思って開けてみたら。

両方ともC57でした。なんでやねん。

一応シールを貼ったものとまだ貼ってないものを並べてみたけど、よりによって同じものが出るとはなあ......。カラスの怨念かしら。

明日、DVDゲットも兼ねてリベンジしよう。

カラスにご飯を奪われました

| コメント(0)


今日はマクドナルドのハッピーセットで「プラレール」のオマケが登場するということもあり、時間を取って出陣。ぎりぎり朝マックの時間帯で2つ購入したあと、せっかくだからと近場の大手おもちゃ売り場に足を運び、「プラレールアドバンス」をしばしチェック。

で、戻ってみると自分の自転車の周辺にマクドナルドメニューの中身が散乱。しかもカラスが複数それをつついてる。慌てて追い払いカゴの中を見ると、袋がボロボロ。一緒に買った本の袋まで破かれてる。自転車が倒された形跡は無い(ドリンクはこぼれて無かった)ので、ほぼ完全にカラスの襲撃にあった次第。

一応袋の中にはハッシュポテトとかが残ってたけど、どう見ても食べかけっぽい状況だったし、泣く泣く周囲に散らばったものも合わせて回収し、そばにあったゴミ箱に。残ったのはドリンクとおもちゃのみ。かなり動揺&気落ちしたんで、写真を撮ることすら忘れていた(動画は以前撮ったもの)。

くやしいのぉ、くやしいのぉ。



別名「カーチャンパン」ことファミリーマートの「ハハのキモチ」。いつの間にかラインアップが増えていて、それをチェックするのが楽しかったりするんだけど......今回のはデニッシュが参上。で、「らしいわよ」とか何となく控えめな表現なのでどうなんだろうと思ってよく見ると、カットされているカロリーは50Kcalのみで、その結果約450Kcal......おーい、カットされてもあまり変わらんやん。

「少なめ」だけど「ハハのキモチ」シリーズとしてはメリットが無さ過ぎ。他社ブランド商品との誤差レベルのものでしかないので、残念ながら却下。購入はせず。次のアイテムに期待だねん。


最初「ドライヤーのことをよく理解できない猫」がドライヤーからの空気を獲物か何かと錯覚して格闘している様子かと思い、タイトルを「見えない何かと戦うねこさま」にしたんだけど......。投稿者のコメントで確認したら、この猫(オスカー君)、生まれつき目が(見え)ないんだよね。一応一緒に飼っている猫クラウス君と同じことをほぼすべて出来るって書いてはいるけど。なんだか複雑な気持ちに。

ただ、飼い主が悪意を持っているわけじゃなくて、オスカー君を楽しませようとしているのはじわじわ伝わってくるので、あえて紹介しておこう。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)

【1/350 日本戦艦「大和」決定版登場!】



●1/350艦船シリーズ 日本戦艦 大和  2011年11月下旬発売予定  23,000円(本体価格)

【 タミヤ究極のフラッグシップモデルがいよいよ登場 】
最新の考証を充分に検証し、1/350スケール、全長755mmの巨大な船体をパーツ構成、ディティールまで徹底したこだわりをもってモデル化しました。各部の形状はもちろん、これまで模型では再現されたことのない砲塔基部の構造も実物同様に再現するなど、艦船模型の新たな可能性に挑みました。細部の仕様は対空兵装を大幅に強化して沖縄戦に出撃した最終時の姿を忠実に再現。フルハル仕様、ウォーターライン仕様のいずれかを選んで組立可。電探やハシゴ、クレーンなどの精密感をアップさせる大判のエッチングパーツを2枚セット。作る楽しさ、作り応え、再現度、精密感、艦船模型の頂点を極めるフラッグシップモデルです。

【 全日本模型ホビーショー会場で初公開! 】
 10月15日(土)、16日(日)に開催される第51回全日本模型ホビーショー会場にて、「大和」(完成品)を展示いたします。是非とも会場にて実物をご覧ください。⇒第51回全日本模型ホビーショー

【 東京、大阪の「TAMIYA SHOWCASE」でも「大和」を展示! 】
 第51回全日本ホビーショーの後、東京、大阪で開催する新製品展示会「TAMIYA SHOWCASE」の会場でも「大和」(完成品)を展示いたします。お近くの方は是非ともご来場ください!

■TAMYA SHOWCASE
[ 東京会場 ] タミヤ プラモデルファクトリー新橋店 2Fモデラーズスクエア
10月18日(火)~23日(日)
平日 12:00~22:00 / 土・日 10:00~18:00

[ 大阪会場 ] ジョーシンスーパーキッズランド本店 3Fタミヤワールド
10月29日(土)  10:00~19:00
10月30日(日)  10:00~16:00


全長75センチ強のプラモデルって......ガンプラで凶悪なまでの大きさを見せた「デンドロビウム」並みだな。パーツ数がいくつになるとか、どれくらい時間がかかるのとか、色々気になるけど、比類なきロマンは感じる。個人的にはこのノリで「戦艦伊勢」(航空戦艦版)とか「戦艦播磨」とか(後半待て)作って欲しいけどねえ。

......個人的には同時発売の『ディティールアップパーツシリーズ No.43 1/350 大和 46cmメタル砲身 砲弾セット』だけ買ってニヤニヤするのが無難かもしれない(笑)。


(ソース:



福島県内から長野県に避難した子どもの甲状腺に関連する血液検査で、「変化」がみとめられたとする報道が、一部の報道機関によりされています。毎日新聞(10月4日)には、次のように報道されています(毎日jpより引用)。「長野県松本市のNPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」(鎌田実理事長)と信州大医学部付属病院が、東京電力福島第1原発事故後に県内へ避難した福島県の子どもを検診し、130人中10人で、甲状腺ホルモンが基準値を下回るなど甲状腺機能に変化があったことが4日分かった。健康状態に問題はなく原発事故との関連は不明といい、NPOは「参考データがなく、長期の経過観察が必要だ」と話している。」

日本小児内分泌学会は、小児の甲状腺疾患の専門家が集まる学会として、この状況に対して多くの方々が適切に判断をしていただけるように、私たちが妥当と考える解釈について述べます。当学会では、検査を実施した信州大学医学部小児科から、個人情報を削除した甲状腺に関連する実際のデータを受け取り、検討しました。

検討の結果、今回の検診でえられた「検査値の基準範囲からの逸脱」はいずれもわずかな程度であり、一般的な小児の検査値でもときにみられる範囲のものと判断しました。なお、これらの検査結果を放射線被ばくと結びつけて考慮すべき積極的な理由はないものと考えます

(中略)

なお、放射線被ばくと今回みられた甲状腺関係の検査結果との関連については、それを否定できるほどの根拠はありません。しかし、これまでに知られていることは、被ばく後数か月という短期間に甲状腺疾患が発症するには、相当量の放射性ヨウ素の被ばくがなければ起きないということです。一方、これまで比較的高線量の被ばくの恐れがあるお子さんを対象として行われた被ばく線量測定の中で、ひとりも甲状腺機能に変化を起こすような高線量の被ばくは報告されていません。そうしたことを考え合わせると、今回の場合は、検査値のわずかな逸脱と放射線被ばくとを結びつけて考慮すべき積極的な理由は、ないものと考えます。


先日【通常範囲内の調査結果がモノスゴい異常事態に思えてくる報道記事】でお伝えした件。主要メディアの多くが一斉に騒ぎ立てて色々と(特に子供をお持ちの世帯に)不安がらせたけど、実は6日の時点で福島新聞では上のような記事が出てたとのこと。まぁちゃんと調べて精査した上で書いたんだろうね。当時色々と煽ってた主要紙とは大違い。

で、先日日本小児内分泌学会からの正式な表明として、上のような文面が提示されたと。

ただねぇ。直前の記事にもあげたように、詳しいことは覚えていなくても、あれらの報道を目にした人の多くが不安感をさらに積み重ねたと思うのだよね。で、その「誤認による不安感」を打ち消すには、誤認の何倍もの労力と時間をかけて伝えていかなきゃいけない、それが責務なのに、まったくその積極性が見られないんだよね。それもまた「商売になりにくいから」なんだろうけど。

間違いの一度や二度は誰にもあるけど、それを正す機会もまた誰にでもある。それを成さずに同じことを繰り返したのでは、意図的な、悪意をもったものと認識されても仕方が無い。

だったらさっさと「報道」の腕章、まとめて捨ててしまえばいいのに......。


(ソース:

【第4回 信用できないアンケート結果......唐木 英明 氏「誤解の恐ろしさ - 安全な食品とは」】



●『食べたい、安全!』ではなく『食べるな、危険!』でないと本は売れないというのは、テレビのドキュメント番組の視聴率なども同様ではないでしょうか。

●そうですね。だから、「危ない」、「危険」と言ったり、書いたり言ったりしないと、皆さんの注目を絶対に浴びないのです。そう言いながら、私この間この本を出した時に『牛肉安全宣言』と出版社がつけたので、「これは絶対に売れない。『牛肉危険宣言』だったら10倍売れる」と言いました。「いや、先生、それはできません」と言われましたが、やはり売れていません(笑い)。そういうものなのですね。

実は、食品に対する不安と同じことが社会学でも起こっているという指摘があります。「犯罪が増加してわれわれの安全が脅かされている。だから、もっともっと罰則を強化して、特に若者の犯罪を厳しく処罰しろ」なんていう意見がものすごく強いという現実があります。ところが、社会学者がちゃんと調べると、犯罪はそれほど増えていないのです。

最も危険な時期ということになれば、やはり戦後の混乱期です。むしろ今は非常に安全な時代なのに、犯罪が増えているかのように思うようになったのは、なぜなのか。これはメディアのせいだというのです。日本のどこかで起こった、あるいは世界のどこかで起こった特異な犯罪を毎日、毎日ワイドショーで取り上げると、皆、自分の周りで起こっていると誤解してしまうのです。われわれの認識の範囲というのは、まだ狩猟採集生活のときの認識の範囲でしかないので、自分が歩いている範囲のニュースだけが入ってくると皆、思い込んでいるわけです。でも実は地球の裏側で起きていることも入ってくるわけです。それを目の前のことと思わないと自分の命が危ない、というように感じる本能をわれわれはまだ持っているのです。だから今の情報の進化に追いついていないのです。

これはだれを責めることもできないのですけれども、でもそういう現象があるということをわれわれちゃんと認識しないといけないという深刻な問題が、食品の安全問題以外にもあるのです。


先日別所で「必要以上に危険性を煽って恐怖を覚えさせ、味噌を買わせたり著書を売ろうと模索したり、知名度を上げようとしたり、自分の有料メルマガの購読を半ば強要させようとするあたり、単なる悪質な新興宗教と同じではないですかね」云々という話をした際に、教えてもらったお話。要はタイトルにもあるように「危険を強調しないと見てもらえない」ってこと。

確かに人の生存本能を考えれば、生命の危険にさらされる情報には強い関心を抱くので、ネガティブな情報には強い関心を抱くのは当たり前の話。ただそれを悪用するのはどうかな、やみくもに恐れさせると中長期的には皆が痛い目に遭うよ......と思うのだな。繰り返し触れている話「正しく恐れよ」とはまったく逆のベクトル「とにかく恐れろ、そして俺の言う事を聞いて私財を投げ渡せ」だもんねえ。

あ。この原文、記載日が2011年1月ってのもポイントね。元々こういう問題があって、震災後にその問題点が非常に大きなレベルで広がったというわけだね。


(ソース:



片方は以前紹介したような気もするのだけど、後日談的な動画も見つかったのであわせて紹介。まぁよくある「モグラたたき」ライクなものを子猫ちゃんでやってみたら、という動画なんだけど、叩くというよりは撫でて押さえつける感じなのと、自分のアクションに素早く対応する飼い主のようすを見て「遊んでくれてるのかも」と思っているのか、素晴らしい反応を示す猫たち、そして巧みな効果音による演出で、見ていてうっとりする仕上がりになっている。

「後日談」的なものの方は、まぁ本来の子猫らしい反応っぽく、これはこれでまたキュート。


以前マックリブをぐりぐりと手で回した時に「不毛だな、何か自動的に回せるようなものは」と思い、「タカラトミーか何かでろくろだかそば作りの簡易版があったような、それを流用できないかな」と考えていたところ、もっと良いのがありました。フィギュアなどを飾るためのターンテーブルで、これは『ターンテーブル LB (ブラック)TT022』。

回転スピードがやや遅め、スイッチが無くて電池の入れ替えのみ、サイズが小さいかな、という感はあるけど、音は静かだしコストパフォーマンスの点では問題無し。ただねぇ......重量制限が150-300gなのよね。もう少し大きめのもあるのだけど、音がやや大きいという話。チャレンジ精神でそちらも調達してみようかしら。


(最終更新:2013/08/24)

猫が観客な試写会

| コメント(0)

少し前からこの『長ぐつをはいたネコ』関連のコマーシャル動画が広告系のポータルサイトで紹介されたり、猫動画を探していると関連動画として登場したりと、「なるほどそろそろ映画が公開されるのかな~」という感はあったけど、このプレミア試写会は知らなかった。猫自身が喜んだか否かは別として、映画の内容と合わせて考えると非常に効果的な試写会だったんじゃないかな。

......『101匹ワンちゃん』シリーズの映画が製作されたら、犬だけの試写会とかやらざるを得なくなるかもね。

裁縫がとっても楽しくなるボタン

| コメント(0)


『スターウォーズ』シリーズに登場するスカウト・ウォーカー(全地形用偵察歩行兵器)ことAT-STを見事......いや、雰囲気的には見事、だよね......に再現したコスプレ。ハロウィンに使うといいとか何とか元記事には書いてあるけど、多種多様なイベントに使えそう。材料は段ボールっぽいけど、結構しっかりと作ってあるのが好感ポイント追加。

......これがダース単位で歩いてきたら、やっぱりそれなりに怖いだろうな。BigDogのコスプレと同じで。


(ソース:【Like Cool】)

いぬみたいなねこ

| コメント(0)


猫が飼い主に取られたアイテムを取り返そうとしたり、自分の獲物を飼い主や世話になった人に見せる行動は、よく見かけることができる。でもこの映像のように、犬なら躾ければたやすく行うであろう「とってこい」をする猫というのは、あまり見かけたことが無い。たいていは「とってこい」と投げると捕まえるまではいいけど、そのままその場で遊びだしたり、どこかへいっちゃうからね。

たまたまの習性なのか、それともしつけたのかまでは分からないけど(動画コメントをみると、どうやらしつけの結果らしいけどね)、興味深い動きではあるな、と。



実際の所、卵とケチャップしかないんですけどね(笑) 確かにこれは発想の転換というか、よく出来てる。これなら目玉焼きも一層おいしく食べられそう。もっとも、目玉の部分を上手く片側によせるのって、結構難しい気もするけどね。下手に寄せると破れて黄身がもれだしたりしちゃうんだ、これが。


(使っているのはケチャップだけど、ソース:【Like Cool】)



ということで、先の
【リビアで生まれた重火力機動猫車】での猫車じゃないけど(何だか勘違いしている気がするが、気にしない)、ハムスターの運動用「回し車」の回転運動を、自動車の車輪の回転に転用し、ハムスター用の自動車を作っちゃったよというおもちゃ。米アマゾンで定価17.95ドルとあるから、結構おチープな価格。

「こんなの見た目だけで結局動かないのでは」と半ば思っていたのだけど......



上のはCMだからいいとして、下のは実際の競技の様子。思った以上にちゃんと動くのでびっくり。まぁ色々と賛否両論はあるだろうけどねぇ......。


(ソース:【The Presurfer】)


(最終更新:2013/08/24)

[ポン・デの秋冬コレ]



ミスタードーナツの新商品や再販商品って、結構な割合でリリース無し・事前告知なしで突然展開される。リリースがあれば記事にもできるし、せめて告知くらいしてほしいなあ......という感じなんだけど、今件もまた突然、というか気が付いたら始まっていたというパターン。

これだけのポンデがずらりと並ぶってのも爽快だけど、特に「ポン・デ・しょうゆ」と「きなこクランチ」「ダブル紫いも」の和風ポンデに注目。とりわけ「しょうゆ」は意外な味わいに、以前の発売当時(【ミスタードーナツの大復刻祭、新作も合わせて和風ドーナツが登場】)には何度となく美味しくいただきました。

さて今回ももふもふ食べまくるかな。

リビアで生まれた重火力機動猫車

| コメント(0)




古今東西の兵器を組合せ、『メタルマックス』も平伏してしまいそうな合成兵器を活用したリビア内戦。そのようすが色々と伝えられる中、上のような「重機猫車」の写真が。いやぁ、シンプルだし、確かに第一次大戦時の重機関銃って、これに近い車体が取り付けられていたよなぁとか思い起こしていたところ、先日の
【モータライズド・猫車】と組み合わせれば「重機動猫車火力支援型」との意見。なんだか重火砲の自走砲化のプロセスを見ているかのような話。発想の展開として興味深いので覚え書き。

ちなみに後半の「モータライズド・猫車」については、実は10年以上前に【HPE60「ねこ丸」】として日本で実用化されているという話も


教える側の技術や知識が正しいものである、という前提が必要だけど、こういう試みは非常に高く評価したいところ。噂話や扇動に惑わされない、正しい地域の習得をしたいってニーズは山ほどあるからね。「事前予約制」であることに注意してほしいけど、無料の測定体験コースもあるし、興味を持った人は連絡を入れてみるといいかもしれない。

個人的にはKEKあたりと連動してくれると面白いな、嬉しいな、とは思うのだけど。


勇者たちを「派遣」して世界救う企業! それが、勇現会社ブレイブカンパニー!
『RPG風・勇者派遣シミュレーション』がニンテンドー3DS&iPhone/iPod touch/iPadで登場!

■勇者派遣会社「ブレイブカンパニー」設立!世のため人のため、元・勇者の主人公が今、立ち上がる!
舞台は魔王が倒れて数年後、平和になった世界で王城が「アークドイ・カンパニー」という企業に買収されてしまう。「アークドイ・カンパニー」は善意の企業として人々に歓迎されるが、それを皮切りに魔物の動きが活発化し始めた!しかし、平和な世の中で騎士団は解体され、魔物を倒すはずの勇者達も求心力も薄れてしまい、職にあぶれてしまう状況に...

そこで当時魔王を倒した元・勇者である主人公は、職を失った勇者たちの働き口として、そして何より世のため人のため、勇者派遣会社「ブレイブカンパニー」を設立した!

■様々な職業の勇者たちを面接&採用!クエストに派遣し、依頼をどんどんこなそう!

採用した勇者たちをクエストの内容に合わせてパーティとして編成。いざ、クエストへ派遣!派遣された勇者たちが無事クエストをクリアして帰還すると、その結果に応じて様々な報酬や素材をゲット!手に入れた報酬でアイテムを生産したり、本社城や城下町を改築をしよう!

城下町に建設した施設によって、勇者たちに対して様々なメリットを与えたり、イベントが発生したりする。どんどん施設を建設して、自分好みの本社城や城下町を目指せ!


なんか一昔前のシンプルな、でもそれでいてかなり熱中しまくったブラウザ系のゲームを思い起こしてしまって、ちょっと覚え書き。このタイプのゲームって、経営周りとか人材管理とか大局観的なところも色々と絡められるので、仕組みをしっかりとつくると、「簡単だけど奥が深い」ゲームになりえるのだよね。果たしてこれはその類のとなるのか......発売後に聞き耳立てて、それから考えようっと。

(最終更新:2013/08/24)



先に
【FFFTP開発終了】で紹介した、FTPソフトの一つ、「FFFTP」の開発者自身による開発終了宣言の件で、有志による開発継続・バージョンアップが行われることになったので覚え書き。今後はこちらを随時チェックしていけばいいかな。

【カレーのお肉は「西牛東豚」】
【肉じゃがでのお話......公開講座・方言みーつけた】
【やきとり百科】



先日、一つ目のリンクの記事を参照した方から「ではどうして西日本では牛肉が多いのか」という質問を投げかけられて、「そういや、なんでだろう?」ってことでざっと調べた結果。二つ目、三つめとたどるに連れて、「カレー云々ではなく、『肉』という言葉が汎用的に何を指すのかの違い」があるようだな、ということになって、最後の「やきとり百科」で答えが載っていたと。元々農作業に使われていた動物の違いが、そのまま食肉文化の違いにつながっていったわけだね。

で、リンク先にのっている「家計調査年報」は7年前のもの。週末にでも最新データのに差し替えてグラフ化した上で、記事にしようかしらね。

スーパージャンプ(最終号)入手

| コメント(0)


【隔週刊誌「ビジネスジャンプ」「スーパージャンプ」の統合月2回刊誌、「グランドジャンプ(GRAND JUMP)」に決定】などでお伝えした、隔週刊誌「ビジネスジャンプ」「スーパージャンプ」のうち、スーパージャンプの最終号。先週ビジネスジャンプは入手してたんだけど、

タミヤの新製品がシブすぎとの話

| コメント(0)

【解説ページ】



全長=874mm 写真はキットを組立て、塗装したものです

★コンテナセミトレーラーでおなじみ、世界最大のコンテナ海運会社「MAERSK」のコンテナを再現。
★上面、側面、前面はABS樹脂製で、それぞれ違う波板形状を表現。
★トンネルレセスなどコンテナ底部の形状や後部のドアもリアルな仕上がり。
★セミトレーラーに搭載するのはもちろん、コンテナ単体での展示も楽しみです。※コンテナを積み上げて展示するためのスタッカー部品もセット。


......ということでラジコン向けの、やたらと渋いパーツが登場するってことで、ひとしきり話題に。魔改造して何を創るのかという話に転じて、思い出したのがこれ。


詳しくは【民間コンテナ偽装ミサイル「クラブK」(週刊オブイェクト)】で解説されているけど、ある意味飛んでも無い概念のミサイルシステム。これのラジコン模型ができるんじゃないかなぁ、ってね(笑)。いや、やっぱりこういうのは模型の世界だけにしときましょうよ、という意味もこめて、ね。


(ソース:


角川側のリリース

【株式取得の理由】
メディアファクトリーの「クロスメディア展開」と、当社の「メディアミックス」「ワンソースマルチユース」を中心とする事業戦略は、軌を一にするもので、非常に親和性が高いといえます。また、角川グループでは個性豊かな事業会社が、独立性を保ちながら同ジャンルで切磋琢磨し、独自のコンテンツを生み出すことで成長を続けてまいりました。一方、グループ内でのコンテンツ交流による更なる価値の創造や、スケールメリットを活かした事業活動によるシナジー効果を発揮しています。

メディアファクトリーを角川グループの中核事業会社として迎えることは、同社の独自性と強みを生かしながら、一層の成長と企業価値の向上につながり、角川グループホールディングスの事業基盤の拡充と今後の成長に大きく資するものと考え株式取得に至った次第です。


とのこと。要は「やってること同じようなもんだし、うちに来た方が相乗効果望めるし、でっかいシステムの上で色々とできるよー」という感じかな。類似ビジネスの集約という観点では、業界の再編成的な動きに間違いは無くて。)

鍋料理と時代劇と

| コメント(0)

【家族の食卓に関する調査】


・鍋奉行(なべぶぎょう)・・・具材を入れる順序、火加減など、細かく指定して仕切る人
・アク代官(あくだいかん)・・・灰汁をすくい取る作業を担当する人
・待ち奉行・待ち娘(まちぶぎょう・まちむすめ)・・・ほとんど手を出さずにひたすら食べられる時が来るのを待つ人


実際には「鍋奉行ってアク代官的なこともするよねー」とか「女性のアク代官はアクスクイ姫って言うんだよー」とかいうツッコミもいただきましたけど、まぁ色々と考える人がいるもんだな、ととりあえず覚え書き。リリースの内容については後ほど本家サイトで幾つかの項目について精査する予定。

しかし何で「待ち」ポジションの人、男性は奉行なのに女性は娘なのか......って考えてみたら、江戸時代で女性がつく公的役職名ってあまりメジャーなのが無いのか。

【東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態調査結果について】



関東地方整備局は、公益社団法人地盤工学会と共同して、今年3月11日の地震で関東地域の広範囲にわたって住宅、道路、河川堤防、港湾施設、ライフライン等に多大な被害をもたらした地盤液状化現象の実態について調査し、今後の対策技術の資料とするため調査結果をとりまとめました。

調査は、地盤液状化現象を生じた1都6県(茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県)の96市区町村について、液状化発生状況と、その素因となる地形地質等に関する情報を加えて、箇所ごとの調査票として整理しました。

調査票を含む調査結果は、公益社団法人地盤工学会でも閲覧可能です。


記事タイトルがやたらと長いし小難しいけど、色々な意味で覚え書きとして。掲載されているデータは「とりあえず調べた。精製はまだだけど、まずは提示しておく」って感じ。このデータを全体的なマップに入力して、GoogleMapみたいなものでザクザク閲覧できるようにしてほしいなあという感じはする。

......まぁもっとも。「見やすくする」と色々と困る場面もあるのだろうけど。でも公開されたので覚え書き。うん、そうしよう。


※肝心のリンクが間違ってました。申し訳ないm(__)m


似たような論文は前にもどこかで見た気がする。要は地球が自転して夜が明けるエリアが動くにつれて、関連するツイートの傾向もぐりぐり動くってやつ。これって「世界的な動向」以外に、例えば大陸単位や国単位での動向も推し量れるよね。まぁ、ネット環境を持っている人限定とか、多分なぶれは考慮しなきゃならないけど、興味深い話に違いない。

ちなみにリンクは上から元記事、CNNでの詳細解説、そして元の論文。ただし元の論文は登録しないと全文が見れないのでアウト。ちょっと残念。



先に【夏目友人帳 ニャンコ先生フィギュアコレクション】で紹介した、ニャンコ先生のフィギュアなガチャガチャ。寝ているのだけではあまりにもナニなのでもう一回ちゃれんじ。立ち姿の「まねきニャンコ先生」が出ればいいなぁとは思ったけど......

結果としては、イカリングとお届けなニャンコ先生。特にお届けの方はかなり気に入ったのでこれで満足&打ち止め。ちよ父と一緒に写真マーカーとして登場させようかしら。


世の"メカニック愛好家"のお父さんたちばかりでなく、本職のライバル・メーカーの設計担当者たちからも、熱い視線を一身に集める重機(土木・建築工事などに使う大型の動力機械)がある。

建設機械業界2位の日立建機が開発した新型マシン「双腕式油圧ショベル」がそれで、業界の内外から"ガンダム建機"と呼ばれている。なぜなら、 1979年にテレビアニメが放映されて以来、現在でも人気がある「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するモビルスーツ(人間が搭乗するロボットの一種)に近い操作性を持ち、機体の動きも酷似しているからだ。

この双腕式油圧ショベル「ASTACO」(アスタコ)は、英語のAdvanced System for Twin Arm Complicated Operations(双腕複雑操作先進システム)の頭文字をつなげたものであると同時に、スペイン語で「ザリガニ」を意味する"astaco"を掛け合わせて命名された。

建機の世界では、業界トップのコマツが汎用品の世界展開で勝負するトヨタ自動車になぞらえられるのに対し、日立建機はホンダのような実験的メーカーだと言われてきた。今回の新型マシンも、「そもそものルーツは"ガンダム好き"の研究者の夢にあった」(商品開発・建設システム事業部の小俣貴之技術部主任)という。

「ASTACO」を開発した石井啓範主任研究員は、社内向け資料もガンダムの図解で説明するほど、自他ともに認めるガンダム好きであり、長年、解体作業の効率を上げるロボットの構想を温めていた。2003年に、社内の技術開発コンペで双腕重機のアイディアが採用されてゴーサインが出たことが転機となる。その後、技術的なハードルをいくつも乗り越えて、05年には第1号機の完成にこぎつけた。


「ザリガニ建機」ってことでトミカの新作が出てて、どこかで紹介した記憶があるんだけど、どうにも見つからないので改めて。子供の時のアニメや漫画の影響を受けて、それをコンセプトモデルにしたり、機能のアイディアにするってのは、実は結構あったりするし、評価こそすれど卑下するものじゃない。元々漫画もアニメも(創作物の多くは)、当時の夢や未来像を描いたものだからね。

「漫画ばかり」「アニメばかり」と子供の遊んでいるようすにあきれ返る大人も多いし、何かあるとすぐに非難の対象としがちだけど、むしろこういう効果があるってことを認識して欲しいね。夢を見させる、授けるという点では、他の色々な経験と同じ。手法が違うだけなんだから。

もちろん作品にもよるけれど(汗

【更新】埼玉にアザラシ来襲

| コメント(0)

[埼玉 荒川にアザラシか]


埼玉県志木市の荒川に、アザラシとみられる動物が現れ、一目見ようと大勢の人が集まっています。

アザラシとみられる動物が現れているのは、東京湾からおよそ35キロ上流の埼玉県志木市を流れる荒川の秋ヶ瀬取水ぜき付近です。近所の人の話によりますと今月8日から姿を現すようになり、11日も一目見ようという人たちが大勢集まるなか、時々水面に顔を出し、付近の様子をうかがうような姿が見られました。


ゴマフアザラシらしいってことだけど詳細は不明。何年か前にもアザラシが現れて、当時流行ってた漫画を模す形で「タマちゃん」などの名前をつけられて色々もてはやされていたけど......またそんなことになるのかな。まぁ、元気でいるうちは鳥獣保護法に基づき、保護はせずに見守るってことだし、アザラシ自身の気まぐれに振りまわされる日々が続くのかな、と。

[該当ツイート]



自転車の無灯火が無くならないのは、「ライトは自分の存在を知らせるためのもの」という周知が徹底されてないからだと思う。だから「ライト付けなくてもオレ見えるし」となる。


該当ツイートで全部語られてる感じだけど(汗)。確かに一部として「自転車を運転する人自身が前方などを観るため」でもあるけど、大部分は「ここに自転車が居ますよ」ということを周囲、特に自動車に知ってもらうため。

まぁ通常型の自転車ライトは漕ぐと重たいから「面倒くさい」と思っている人も少なくないけど、最近では磁石などを使ってほとんど苦にならないタイプのが増えてる(マジ軽ライトとか『LEDブロックダイナモ』とかね)。自分自身と周囲、場合によっては自動車運転手の不幸も考えたら、数千円くらいの出費は安いと思うよ。保険みたいなものだ。


(最終更新:2013/08/24)

【石狩湾新港発電所の建設計画について 】



当社は、今後も堅調な増加が想定される電力需要に対応するとともに、燃料種の多様化を図り、将来的な電力の安定供給を確実なものとするため、平成30年代前半を目途に LNG(液化天然ガス)火力発電所(コンバインドサイクル発電)を導入することといたしました。

(2011年3月30日お知らせ済み)

当社は、上記の決定以降、具体的な検討を進めてまいりましたが、電源の分散化が図られ、電力の大消費地に近く、港湾等のインフラが整備されているなどの観点から、石狩湾新港地域に建設することといたしました。今後、環境影響評価法および電気事業法に基づく環境アセスメント手続き等を進め、平成27(2015)年度の着工、平成30年代前半の初号機(50万kW級)の運転開始を目指してまいります。

また、本日、北海道ガス株式会社(本社:札幌市、社長:大槻博、以下、「北海道ガス」)との間で、現在、北海道ガスが石狩湾新港地区において建設を進めているLNG輸入基地(以下、「石狩LNG基地」)の共同利用に関する「基本合意書」を締結いたしました。

本合意書は、両社がLNG基地に関わる協力関係を構築することにより、北海道において、長期にわたり安定してエネルギーを供給していくことを目的としています。

主な内容は、石狩LNG基地を現計画より拡張して当発電所用燃料設備を設置し、同基地にて、当社が調達するLNGの受入れ、貯蔵および当発電所への燃料ガスの供給を行うというものです。

今後、両社において建設および運営に関する具体的な協議を継続してまいります。

石狩湾新港発電所の建設にあたりましては、地域の皆さまおよび関係各所のご理解をいただきながら計画を進めてまいります。


図版を見ると北海道ガスの備蓄基地と連動する形で、そこから直接LNGをパイプライン経由で調達する仕組み。一応記事タイトルには2018年予定ってあるけど、この時点でフルの180万kWが出せるわけじゃなくて、初号機(50万kW級)の運転開始が2018年。180万kWの全力運用が可能なのは、もう数年かかるんじゃないかなあ。

LNGがずっと安定供給されているか否か(あと、コストパフォーマンスね)は不透明だけど、エネルギー戦略上のリスク分散という観点では注目したい動きだよね。

逆に考えれば、事前に色々と下準備をして、周囲が協力的だったとしても、これだけの時間がかかるというわけだ。



先日紹介した
【香川では 名刺ケースも うどんです】のように、香川県ではうどんが満ち溢れている。一日三食うどんが常食で、喫茶店にモーニングセットにうどんが登場することも少なくなく、水不足の主要因はうどん作成時によるもの、ひねるとうどんの汁が出てくる蛇口がある、美味しいうどんは同質量の金と交換される......など、どこまで冗談なのか本当なのか分からない話が飛び交うほど(ちなみに「うどん・モーニングセット」はリアルに存在するとのこと)。

で、今度は県の公式サイト内に「うどん県」なる特設サイトが登場。有名人へのインタビューや副知事の設定、テーマソングの展開などなど、うどんと香川の関係をより強固にする試みが行われている。

まぁ一応、



「一部フィクションです」とかあるし、ね。


(ソース:

【「山岡大臣、良いマルチ悪いマルチがあると言いましたが、あなたが献金をもらったマルチは良いマルチですか?」...山岡マルチ大臣vs森まさこ議員(9月28日参院予算委)文字起こし】
[予算委員会議事録(http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0114/main.html)]




森まさこ
「山岡大臣、良いマルチ悪いマルチがあると言いましたが、あなたが献金をもらったマルチは良いマルチですか?(議場笑)」

山岡賢次
「ま、良いマルチ悪いマルチという言い方が適当かどうかと。つまり、合法なものはですね、えー、合法ですし、どんなビジネスであっても、非合法なものは非合法、悪いものは悪いと(議場ざわ)、それはもう、当然のことであると思います。えー、この、私がいただいたと、いうことについてはですね、当然、その、議員連盟は、この、健全なネットワークビジネスを、という、方向だということであってですね、ああそういうことかと、こう思っておりましたから、私はそれは健全なものだと、こういうふうに思っておりました。(手元の書類を見ながら)従ってですね、ご質問の通り、あの、マルチ商法と、俗に言われておりますけども、これはあの、明確な定義があるわけではなくて、個別の事例ごとに判断せざるを得ないところがあります。(ここから書類見ずに)総じて全部いいとか、全部悪いとか、こういうふうに言えるものは、あらゆる(議場ざわ)、あらゆるビジネスにはそういうことはあり得ないんです。(手元の書類を見ながら)そういうことで、一律に合法か否かと、いうことをお答えすることはできませんしですね、またあの(議場ざわ)、法律上、特定商取引においてですね、連鎖販売の規制のための、規則が、ちゃんと置かれているわけでございまして、書面の義務付けやですね、不実告知、それから、まあ、威迫、困惑、誇大広告等の禁止が、規定をされているところは先生ご存知の、通りでございます。いずれにしろですね、連鎖取引において、特定商取引法の規制に、違反する行為があれば、消費者庁として、厳正に対処してまいります(ヤジ)」


消費者担当大臣なのにマルチ商法にずっぽり浸かっている(あれ、逆だ)な山岡大臣と森議員とのやりとりが2011年9月28日に衆議院予算委員会で繰り広げられたわけだけど、上の二つ目にあるように、なぜか不自然な形で議事録が未だに公的レベルで掲載されていない(特定事由がないと、わざわざ飛ばして議事録が掲載されるってのは想定しにくいんだよね。となると「特定事由」ってなんだろうかなあ、と。まぁしばらく様子見をしておきましょう。多分大臣から議事録の一部削除指示が出てるんでしょうし。削除の正当性があるか否かは別だけど。YouTubeの動画も片っ端からプレゼントキャストによって削除されてるし......)。

まあ「よいマルチ、悪いマルチ」とあるけど、そもそも論として「マルチ」という言葉を使っている時点で、対象物がどういうものか想定されているわけで。本来なら大臣どころか議員資格も疑わしい感はあるのに、よりによって消費者担当大臣の担当だからねぇ。何の冗談なんだろうか。

反体制過激派の経験者で未だに信奉している人物が公安トップだったとか、現行政権政党は歴史的政治ジョークという観点ではプロ中のプロには違いない、と。

「アンテナ」と情報の送受信と

| コメント(0)

[会社清算に伴う事務所閉鎖のお知らせ]


弊社は昭和58年の創業以来、皆様にご愛顧頂いて参りましたが、諸般の事情により本日、平成23年10月11日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。

度重なる原料高を、企業努力による経費削減だけでは吸収できず、採算が悪化し、やむなく商品を値上げしましたが、ここ1年は売り上げが次第に減少し、資金繰りも限界に達しました。誠に不本意ながら廃業に至った次第でございます。

皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共に、突然の廃業でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げる次第でございます。

略儀ではございますが、まずは書中をもちまして廃業のお詫びとご挨拶を申し上げます。
皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。

敬具
 平成23年10月11日
シグマAPOシステム販売株式会社


上記動画にもあるように、パソコンの周辺機器を販売していたシグマAPOシステムが事業停止、会社清算(まぁ事後処理を弁護士に一任しているってこともあるので、破産申請ということになるのかな)。中堅どころでかなり知名度は高い方だったんだけど、やっぱり円高とか原料高とかはキツいんだろうなあ......。



アイソトープモニターとしては信頼性・安定性が高いことで知られているけど、単価も高い事で認知されている
【水質・食品放射線計測モニター(ベクレルモニター)LB 200とガンマ線スペクトロメーターLB 2045】。それらの時間貸しレンタルスペースがこの「ベクミル」。

「利用者ご本人に測定したい検体(食品・母乳・尿・土壌・水・etc)をビニール袋に入れてご持参頂き、ご自身手で測定していただきます」とか「測定結果は自己責任となります」などの注意書きもあるけど、気になる人はチェックしてもいいかもね。

ただ、商売で関連商品を取り扱っていて「気になる」人は、いっそのこと本体そのものを購入してもいいと思うんだよなあ。必要経費として計上できるはずだし。


(ソース:

『Amazon定期おトク便』



先ほど本家サイトの記事【ローソンとらでぃっしゅぼーやなど、共同でネットスーパーを開設】で触れた、アマゾンの『Amazon定期おトク便』。チェックし直してみたら、いつの間にか対応商品が増えていた。米類とかソフトドリンク周りがあるってのはかなり嬉しいお話。まぁ、全対応じゃないんで、自分の愛飲している銘柄が無ければアウトなんだけどね。


(最終更新:2013/08/28)







以前本家サイトの記事【ローソン、ナチュラルローソンのコンセプトを取り入れた新ブランドの展開開始・第一弾はヘルシー丼2種】で紹介した、「ナチュラルローソン」のブランドコンセプトを取り入れて開発した新商品シリーズ「from NATURAL LAWSON」の第一弾であるご飯もの群。ナチュラルローソンには足を運ぶ機会がないので、ある意味憧れだったんだよねー、ってことで早速調達。

で、「海老と白きくらげの五穀入りおかゆ」の方がカロリーは低いはずなんだけど、重さが重い気がするんだよね。図ってみたら容器込みで「海老と白きくらげの五穀入りおかゆ」が347グラム。「大豆からあげと7種野菜の彩りごはん」が283グラム。やっぱりそうでした。

さすがに両方ともいっぺんに全部食するわけにはいかないので半分ずつだけど、これは確かにグッドですねぇ。カロリーの割には十分過ぎるほどのボリューム感があるので、十分過ぎるほどの満足感が味わえる(容器サイズは直径125×高さ115ミリね)。特に「海老と白きくらげの五穀入りおかゆ」は中華料理店のちょっとした高級おかゆを食べている雰囲気すら覚えるよ。海産物はどちらかというと苦手な当方も、これなら大丈夫。

これはファミマの「かーちゃんパン」同様に、常食ルートに乗せてもよい一品だなあ。さすが「ナチュラルローソン」。恐るべし。







別件で足を運んだローソンで、色々と本家サイトなどで記事にしたアイテム群を発見。「魔法少女まどか☆マギカ」のクリアファイルと箱の内側の「お楽しみ」がある(笑)コーヒーセット、焼きパスタ、そして「秋コレクション」の「ザッハトルテ(生クリーム添え)」。どれもこれもチェックしたいアイテムではあるけど、キャパオーバーなのでさすがにキャンセル。まぁ焼きパスタはちょっと注目しているので、後で気が向けばチェックしてもいいかな~というか。

いや、ほむほむを買おうかいなか、かなり迷ったなど、そんなこと、ありません、よ?


ほむほむーぅ。

ショコラパイ(フルタ)試食

| コメント(0)




立ち寄ったお店で気になるアイテムを発見。うなぎパイライクな味わいで有名な「源氏パイ」の形をした、しかしショコラな味わいのパイとのこと。どんな感じなんだろうってことで、一つ調達。

歯触りはそのまま「源氏パイ」なんだけど、香りと味わいが甘さを極力抑えたカカオって感じ。パイそのものの風味が負けぎみなのが残念な感はあるけど、これはこれで面白いかも。

「雪見だいふく いちごミルク」試食

| コメント(0)




以前本家サイトの記事【「雪見だいふく」に「いちごミルク」味登場】で紹介した、「雪見だいふく いちごミルク」。発売後に「美味しいよねー」という話を結構耳にしたので、目にした機会にせっかくだからと一つ調達。

ん~確かにこれは単なるイチゴじゃなくて、まったくもってイチゴミルク味。通常のカップアイス、あるいはカキ氷でよく見受けられるイチゴミルクがそのまま雪見だいふくの中に入ってる。周囲のお餅部分のふにふに感もあわせ、確かにこれは面白い。普通の雪見だいふくとは違った、果物と牛乳(多分に砂糖入り)の甘さが、面白美味しな味わいをかもしいている。

これなら11月28日発売予定の「雪見だいふく 生チョコレート」も期待できるかな。

需要と供給と水の山

| コメント(0)


以前似たようなネタを挙げた気もするけど、状況がますます進展した感じっぽいので覚え書き。震災直後の「水不足」で国内外を問わずミネラルウォーターの需給関係がかなり不安定になった際に、後先構わず調達したところ、あちこちで「アップアップ状態」になったというのは、どこぞやの上場企業の決算周りでも耳にしているはず。

まぁそれでも普通にそれなりのニーズはあるので、「場所」のことを抜きにすればそれなりに在庫は捌けつつある。けど、やはり売れないものもあるわけで。いくら値を下げてもニーズがなければ、優先順位がアレだと、駄目なのよねぇ。

うーん。どうするんだろう、これ。







出先のお店の前に並んでいたガチャガチャで気になるアイテム。猫好きとしては無視するわけにはいかぬいかぬいかぬいかぬ(残響音含む)......ということで一回チャレンジ。

手に入れたのは「ゴロ寝ニャンコ先生」。......なんだか一番メリハリがないっぽい奴なんですが(笑)。まぁ機会があったらもう一度位は挑戦してみようか。これはこれで味わいがあるので、お休みの挨拶カットとして使うのもありかな。

[「クリアフォレスト」事業を展開 環境汚染物質に対する濃度低減効果がある「機能性樹木抽出液」を開発]



エステー株式会社のグループ会社である『日本かおり研究所株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:金子俊彦)』は、〔樹木精油を利用した環境汚染物質の無害化剤〕について、独立行政法人森林総合研究所(理事長:鈴木和夫/代表研究者:樹木抽出成分研究室長 大平辰朗)と共同で研究、開発を行ってきました。

この研究成果として、これまで自然廃棄されていた樹木の残材を有効利用して、樹木の香りで空気の質を改善する画期的な「機能性樹木抽出液」を作り出すことに成功しました。そして、この「機能性樹木抽出液」を抽出するために開発したのが、省エネルギー型抽出機「マイクロ波減圧コントロール抽出装置」です。

日本かおり研究所では、この「マイクロ波減圧コントロール抽出装置」から作り出される「機能性樹木抽出液」を多方面で活用するための新事業として「クリアフォレスト」という技術ブランドを立ち上げ、展開します。

(中略)

3.環境汚染物質浄化剤
これまでの研究において、葉から取れる精油に強い活性作用があることがわかりました。この精油は、車の排気ガスなどから出る環境汚染物質の二酸化窒素(NO2)等を除去する働きを持ちます。特に北海道を林地とする北海道モミの木(トドマツ)の葉油は、混合120分後の除去率はほぼ100%に達します。

〔樹木精油を利用した環境汚染物質の無害化剤〕は、独立行政法人 科学技術振興機構(略称:JST/理事長:北澤宏一/本部:埼玉県川口市)が事業展開をしている産学連携・技術移転支援事業における独創的シーズ展開事業の一環で、2007年から日本かおり研究所と森林総合研究所とで研究、開発を進めてきました。この他、石油や石炭などの化石燃料を燃焼する際に燃料に含まれる硫黄と酸素が反応して生成される二酸化硫黄(SO2)、有機化合物の一種であるホルムアルデヒド(HCHO)などの環境汚染物質の濃度を低減します。


トリガー記事は10月10日付の読売記事[モミの木の油、大気汚染物質を無害化...エステー]。二週間前の発表を今更なぜ......というか恐らく新聞本紙ではコラム的な記事展開をしてて、そのほんのさわりをネット上で10日に公開したっぽい。

モミの木(トドマツ)の葉で創られる油によって、二酸化窒素を除去するだけでなく、各種有害な汚染物質の濃度低減効果もある、と。どうもリリースの形状からするに、どこかで研究レポートなりパワーポイント形式のプレゼンで公開されたものをリリースとして公開したっぽい。その大本にはさらに詳しいデータがあると読んでるのだけど......。

効率や精製後の物質の処理などの問題も上手い事いくようなら、トドマツの樹林も合わせて(元々伐採した時に出る残林処理が目的だったので、本末転倒になるけどね)色々と面白い事になるかもしれない。

「アントニーの詐術」

| コメント(0)

【アントニーの詐術】



アントニーの詐術というテーマがある。

1.こうであろうと推察する。
2.推察を補強する事実(と多くの者が判断する基準)をもって証明する。

このことによって、読者(メッセージ受動者)を扇動、決まった方向へ思考を導く方法である。
これによれば、Aという人物を正義の人とすることも出来れば、世紀の悪人とすることも出来る。
メディア(マスコミ)の手法はこれに似ていないだろうか。
なにしろ、証明する事実を見せるのは彼らなのである。
都合の良い推察に事実(に見えるもの)をつけるのは容易い。

ここで気づいた人も居ると思う
1.理論
2.証明(実験)
と置き換えれば、科学の根本ではないかと。
この置き換えが正しいかどうか、私はそう思うが、皆さんは違うかもしれない。

そこで登場するのが、ゲーデルの不完全性定理。
Wikiによる引用は以下のリンク
【東電の5億円なデマ話】で触れたデマ話のトリガーの一つになった、「赤旗の記事のキャプチャ」と「コメント」回り。一見すると関連性があるように見えるけど、実のところはほとんどつながりは無く、連動性もないに等しい。にも拘わらず並べたててさも深い関係があるかのように見せることで、片方が(政党機関紙とはいえ)新聞という物理媒体による言及であることから、もう片方のコメントも「正しい情報ソース」のように見せかけるという手法。これを「アントニーの詐術」というんだそうな(由来までは調べきれなかった。残念。まぁもし「アントニー」云々が空想のものとしても、ロジックそのものは存在するし納得もできるので、ありとしておく)。

まぁ、相関関係と因果関係は別物だよね、みたいな感じと似てるかな。例えば「交通事故を起こすドライバーの約半分は、直前の食事にパンを食べている。だからパン食は交通事故を増加させる原因になる」とかね。実際に二者が因果関係的なものを認められ得る状況にあれば話は別なんだけど、「それを読み手に意図的に錯覚させる」あたりは、詐術と揶揄されてもしかたないわなあ、と。「二分法の罠」とあわせ、こういうのを好んで使う人達が、色々世の中かき混ぜてるから気を付けないと......


(ソース:

【放射性ストロンチウムについてのリンク集(コンタンのブログ)】



当サイトでもストロンチウム周りの話もちらほらと覚え書きはしているけど、それだけに特化しているわけじゃないし、積極的に集めているのでもなし。こういうサイト・ページは非常に役立つし、覚えておきたいモノ。ちゃんとリンク元の情報をも明記しているのがステキング。


(ソース:



で。直前の記事のデマ関連をチェックしていた時に気がついたんだけど、以前【ヤフーとツイッターが提携・ツイッターの「つぶやき」リアルタイム検索開始】で紹介した

東電の5億円なデマ話

| コメント(0)

先ほど没にした話

| コメント(0)

【「社会保障に関するアンケート」の調査結果】





厚生労働省発表のリリースの中の一項目。要は「負担の増減と社会保障の質の関係」ってことで、【「今重要なのは年金と介護問題」「失業対策は若年層のみ問題視」...世代別の「重要と考える社会保障制度」をグラフ化してみる】【5割強は「負担増でも社会保障維持拡大」、「負担維持で保証引き下げ容認」は2割】と同じような話。ただ、30年くらい前からの経年の動きがあって、「昔は負担増はダメ」「今に近づくにつれて負担増やしても社会保障を維持すべき」という流れですよ、という話だった。

なるほどなぁ......と思ってよく考えてみたら、これ当たり前の話。【全国勢調査「95年分」の子供・成人・老人比率推移をグラフ化してみる(2010年国勢調査反映版)】見れば分かるように、この30年で高齢層の比率は大幅に増加している。その層が「負担が増えても(結局今の自分に直接帰ってくる)社会保障を維持すべき」と考えるのは当然だから、あまり意味がない結果ということで没。

まぁ社会全体的な風潮で考えれば、そのように考える人の構成比率が増えたってことを示すわけではあるんだけど。元資料だと世代別構成比のことに言及せずに単に「負担増加は止むを得ない」風潮云々的なことが書いてあるからねえ。

単に時間を無駄にしただけでは悔しいので、覚え書きとして(笑)


飼い犬と一緒にドライブが出来ますよ~というのがセールスポイントのHertz。どうにかして売り込みたいけど、ターゲットとなる「犬を飼っている人」にどうやって効果的に売り込みをするのか、ということで考え出されたのがこの手法。

犬が好むホネを、茂みや電灯の柱の下にさりげなく配する。そしてその骨にはHertzの宣伝メッセージと、電話番号・URLが記載されている札をくくりつけておく。散歩している犬がその骨を拾って飼い主に見せると、飼い主は付けられた札を見て、興味を示してアクセスをする。つまり確実に「犬を飼っている人にアプローチが出来る」という次第。

方法論としては非常に面白く効果的なんだけど、これって「拾い食いをしうる犬」をターゲットにしてしまうんだよね。飼い犬には違いないんだけど、イタズラの方法として使われるリスクを考えると、ちょっとハテナマーク。「承認した上で」メッセージを受け取れるか、あるいは悪用されないようにしないとマズイかなぁと。


(ソース:


何気に「小冊子」が気になったりする......のはいいとして。元々「もやしもん」って掲載雑誌(イブニング)からも分かるように、青年~成年漫画ではあるのだけど、子供向けのアイテムも作りやすいってのが実は肝だったりする。「菌」というとどちらかとえば敬遠したくなる人が多いのに、「そうじゃないよ、役立つ菌も山ほどあるよ」的なことを教えているし、造形も子供にも受ける形のものにコミカライズしてる。

何気に凄い作品なんだな、とこのお風呂セットを見ながら、あらためて思ったりする今日この頃。


(最終更新:2013/08/24)


昨日別件の作業をしていた時に見つけた、バーガーキングのプロモーションを紹介した動画。玉ねぎ要らない、ベーコン増し増し、マヨネーズはパスなど多種多様なオーダーに対応しうるのが特徴の一つなんだけど、その「個性豊か」「お客だけの特別注文なハンバーガー」を強調するためのプロモーションがこれ。

オーダー時に店内設置されたカメラと連動させて撮影、お客の顔を画像データ化しておき、その顔を該当客のハンバーガーの包み紙にプリントするサービス。注文したハンバーガーが届いたお客は、自分の顔がプリントされた包みを見て、「自分だけのオリジナルなハンバーガー」を強く意識すると共に、プレミアム感を覚える次第。

ただし動画にもあるように、無許可で勝手に顔を撮影してプリントするのは一部の人から反感を受けたようで、今では今サービスの話は耳にしていない(というか、広告関係のポータルサイトでも見かけなかった)。面白いアイディアなだけに、もう一工夫欲しかったところ。

[タイ、過去50年で最悪の洪水...日系工場も水没]

タイやカンボジア、ベトナムなどのインドシナ各国が近年ない大洪水に見舞われ、被害が深刻化している。

タイでは過去50年で最悪とされ、インラック首相は「バンコクも洪水の直撃を受ける」と市民に警戒を求めている。記録的な洪水は地球温暖化も一因とされ、各国で大洪水が恒常化する懸念もある。タイのキティラット副首相は8日、本紙に「洪水が広がり続け、非常に危険な状況だ。被害額はすでに300億~400億バーツ(約742億~990億円)にのぼる」と語った。

タイでは北部や東北部の大雨でチャオプラヤ川の上流や源流域が洪水になり、山間部のダムからの放水で下流も氾濫を始めた。特に中部アユタヤの被害は甚大で、住民の女性(28)は「こんなにひどい洪水は初めて。家が水没したので親類宅に避難した」という。


タイの首都バンコクでも冠水が始まっているとの話もある。先日の【タイの水害、上場企業にも影響】から状況はまったく好転していない......というか3日かそこらでそうなるとは思えないけど。ここまで大きな被害が出ているあたりを見るに、もう少し前から大きく日本国内でも報じられてもおかしくは無い気がするんだけど、今年は色々ありすぎて、対応しきれてないのかもしれない。

ほぼ毎月更新している

[欧州金融大手「デクシア」、公的支援を要請 事実上の経営破綻する見通し]


ギリシャやイタリアの国債を大量に保有し、資金繰りが行き詰まっていた金融大手「デクシア」が9日、公的支援を要請し、事実上、経営破綻する見通しとなった。ギリシャに端を発したヨーロッパの金融危機で、主要金融機関が破綻するのはこれが初めて。

フランス、ベルギー、ルクセンブルクの3カ国は9日、デクシアを事実上解体し、事業を再編・処理する救済策を決定、デクシア側も、取締役会で受け入れを決める見通し。ロイター通信などによると、救済策では、デクシアが保有するおよそ950億ユーロ(9兆7,000億円余り)にのぼる不良債権を、「バッド・バンク」と呼ばれる受け皿機関に移し、これに政府保証を与えるものとみられる。また残った事業は、フランスの政府系金融機関に譲渡するなど、国別に分割して売却する方向。


現時点で公式発表は無く、いくつの報道も内容は似たようなもので、外電などの集約レベル。ただ「分割」「不良債権を別会社に移行」「別会社に政府保証」
という、外科手術的な対応をするようだね(この不良債権ってのは、例のギリシア債権がメインとの話。連鎖しているのだね、このあたり)。

......にしても。日本市場が祝日で休みの日にこんなニュースが入ってくるとは。明日の東京市場はかなり荒れそうな予感。今日はとりあえず為替動向をチェックですな。ユーロが妙な動きをしそうな気配もあるし。

そういや今日は「萌えの日」でした

| コメント(0)

【十月十日は「萌え」の日!!!】



何年か継続して当日前後に記事にしていたけど、さすがにネタが尽きたので2008年を最後に書かなくなった、「10月10日体育の日は、萌えの日でもあります」話。まぁ今年も10月10日がやってきたわけで、今回はこちらでさらりと触れておこうかな、と。

「萌えの日」の由来はリンク先にもあるように、「萌え」の「萌」という漢字を分解し、草かんむりを多少強引に分解して縦に読んでみることで明らかになる。「十日」「十月」と読める、逆にすれば「十月十日」つまり、「10月10日」に他ならないっていう、強引な展開によるもの。まぁ言葉遊びというか何というか。

いっそのこと、公的に祝日扱いしてもいいんじゃないかなぁ、とたわむれに思ったりもする。

【MS製の高機能動画編集ソフト!「Windows ムービー メーカー」。 】


先に【デジカメ買い増し機種をどうするか】で触れた動画周りの話。デジカメ追加分は今日明日中にでも機種選定をしようかなと思っているのだけど、もう一つ文末でさらりと触れた「一つの動画ファイルをタイムラインで確認しながら、切り貼りできるソフト」の件。今使っている、OSに最初からついている「Windowsムービーメーカー」にその機能がありました(汗)。フリーソフトでこの機能を持つ物がないかと検索してみたところ、検索結果の上の部分に「Windowsムービーメーカー」での機能紹介がずらりと並び、「あれー!?」ということになった次第。やれやれ。

あとは「スーパーインポーズ」あたりだけど、これも【第433回:無料でどこまでできる? 新Movie Makerの実力~ Windows 7に特化したムービー編集ツール ~】などを見ると出来そうな気がする......。

アメリカの失業率の実態

| コメント(0)


女性同士の(時には妖しげな)戦いの興行を得てして「キャットファイト」と呼ぶのだけど、これはリアルなキャットファイト。まあ実のところじゃれあいなんだろうけど、お互いがにらみ合ったり威嚇しあったり、色々なパターンを繰り出してくるのが見もの。ちゃんと力の加減をしながらやってるのが分かって、ほほえましさすら覚えてくるよネ。

スネークになれないねこ

| コメント(0)


狩猟時代のDNAがそうさせているのか、暗くて狭くて隠れられるところが大好きな猫たち。今回の猫ちゃんも隠れられそう......に思えた箱の中に姿を隠そうとするのだけど、物理的に無理。それでもどうにかならないものかと、底を掘り起こそうとしたり、顔だけでも何とかならないかと工夫してみたり。でもやっぱり駄目で、飼い主の「遊んであげよう」的なボール攻撃の誘惑に負けて、箱から飛び出す始末。

まぁこれは仕方ないやね。


【飼い主の足のクサさを語りあうアヒル】のアヒルライクなねこちゃんの話。ひとしきりご主人様の足の香りを堪能した後、カメラの方を向いて「にぉーうん、におーうん」と鳴きながら必死に訴えかける......って本当は単に「にゃーん」と鳴いているだけなんだけどね。あのアクションのあとだと、「におう」というように聴こえちゃうのよ。


「バック・トゥ・ザ・フューチャーIII」でタイムスリップするための加速が足りなくて、蒸気機関車に後押ししてもらうシーンを鉄道模型で再現したもの。いやぁ、確かにそのシーンはあったけど、デロリアンをレールにのせて走行できるように改造して、こんな感じで走らせるってのは思いもつかなかった。例の「プラレールアドバンス」あたりで容易に再現できそうな気がする。

ちなみにこのシーンね。


ドクとかを汽車にぶら下げていたら、もっとそれっぽかったのに(笑)


(ソース:

手をもみもみするねこ

| コメント(0)


人間の揉み手のように手をもみもみする猫は時々見つけることもあるけど、ここまでキレイな形で交互にもみもみするのは、正直見たことが無い。恐らくは意図的にやっているんだろうけど、どんなことを考えているのか、もの凄く気になる。直前にあくびをしているので、眠たいときの衝動行動の一環なのかな?

ルンバっぽいハムスター

| コメント(0)


テーブルの上にきれいに並べたお米の粒。それにキレイに沿う形で、ハムスターが端から次々と食べて行く様子が描かれている。室内掃除機として有名なルンバみたいだよなあ、形も似ているし。

......と思うのは当方だけじゃなかったようで。元動画投稿者の許諾も得た上で、こんな動画が出来てました。


確かにこれなら「掃除の概念を根本から変える」ことになるよなぁ(笑)

にゃんこ先生とわんちゃん先生

| コメント(0)


猫も犬も人間の子供を自らの子供のようにあやすこともあるし、相当賢いのも中には居る。結果として、(飼い主の)子供をあやす場合も結構あるわけだ。以前紹介した【こどもをあやすねこ】も良い例。

彼ら・彼女らが本当に子供を「あやす」と認識した上での行動なのか、それとも無意識のものなのか、あるいは「遊んでいる」一形態に過ぎないのかは分からないけど、見ていてほほえましいのには違いない。子供自身も多分に覚えているんだろうなあ、と思うと、ほっこりするねえ。

まんがタイムきらら2011年11月号 読了

| コメント(0)


表紙は「あっちこっち」。読書の秋ということで、読書家をイメージするが如く、女性陣のうち二人が眼鏡っ子モード。


■けいおん......ガールズトーク全開モード。あと、「むにゅ」。
■あっちこっち......かぼちゃは武器になります。
■チェリーブロッサム......周囲全員男性だったけど、ラストシーンのような感じで泊まった経験あり。天体観測のために、ね。
■しかくいシカク......カメラ購入。ネタはぎっちり、キャラは活き活き。読みごたえが毎月パワーアップしていく。
■ぶらっくろにくる......むらたたいち先生の読み切り。二人のキャラの対比で同時進行ってのが得意なのかな。
■箱入りドロップス......宿題と花火。アホ毛が定着しました。


安定して質の高い内容を送りだす作品がいくつも柱となったのはいいのだけど、雰囲気的に半ダース前後ぐらい「なんだか同じような内容で、同じようなキャラの動きで、同じようなビジュアル」としか評せない、言い換えれば「ひと山百円セール」ライクな作品が穴埋め的に(主に新規参入組で)配されている「気がする」。気のせいなんだろうけど。



ベンツの新型車に搭載される新機能「Attention Assist」。いわゆる居眠り防止装置というやつで、一定以上の高速で走っている際に、運転手に疲れや注意力低下の動きが感知されるとアラートが鳴り、休むよう警告してくれる仕組み(スピードメーターの中央部に表示パネルがある)。それがどんなものかをイメージさせてくれる広告。

道路標識に犬とかクマとか自転車とかが描かれていて「横切るから注意してね」ってのはよくある話だけど、これはヒツジ。しかも柵を飛び越えていることから、睡魔を誘う「ヒツジのカウント」を意味しているわけだ。要は「眠たくなったよね?」という警告なわけだね。

いやぁ、これ、このままストレートに「居眠り防止」の標識として使えそうだな。


(ソース:


特にリリースはないけどタカラトミーの公式ページのトップページにて公知&リンクが貼られていたので、公式チャンネル確定。今のところ登録されている動画は3本のみ、実質2本で、いずれもプラレールアドバンスのもの。タイミング的に
【マクドナルドのハッピーセットにプラレールとメゾピアノが登場】で伝えた、マクドナルドのハッピーセットでの特典DVDに入る映像なのかな~とも思ったりする。

まぁ内容は非常に貴重で、プラレールアドバンスに興味がある人は必見のもの。是非一度チェックをしてみてね。

[ロッテアイス、和洋折衷アイス「雪見だいふく 生チョコレート」を期間限定発売]



~ ちょっとリッチな和洋折衷アイス! ~
『雪見だいふく 生チョコレート』
2011年11月28日(月)より全国で期間限定発売

■『雪見だいふく 生チョコレート』の商品特長
1.雪見だいふく30年の歴史の中で、過去大変ご好評いただいた、あの「生チョコレート」が5年ぶりにパワーアップして復活します。
2.冷たいアイスをふっくら柔らかいお餅で包んだ雪見だいふくから、濃厚な生チョコレートを入れた、ちょっとリッチな冬春季限定商品が登場。
3.パッケージは、ダイス状の生チョコをイメージしたデザインです。
4.ターゲットは、20代社会人女性を想定しています。

●商品名    :『雪見だいふく 生チョコレート』
●発売日    :2011年11月28日(月)
●発売地区  :全 国
●商品ジャンル:アイスクリーム
●内容量    :94ml(47ml×2個)
●価 格    :希望小売価格150円(税抜)


元々チョコ系のアイスは人気が高いんだけど、雪見だいふくにこの組合せは、正直卑怯レベルの注目度。堅めのままでもいいし、ちょいとだけ外に出して、ほんわり柔らかくなったところをもふもふしながら食べるのもいい。やーん、想像しただけで悶絶しそうでござる。

古代の香りを感じさせるポインター

| コメント(0)




石器時代の矢じりをモチーフにしたポインター。技術的には何の躍進も無いけれど、こういう「はっ」とさせられる発想のアイテムは大好物。そのまま使ってもいいけど、割り箸くらいの長さの棒をつけて、短い矢のような形にして指揮棒みたいにして使ってもオシャレだよなあ。

アメリカのアマゾンで7.5~8ドル。日本でももしかしたら輸入されてるかもしれない。


(ソース:【Like Cool】)

(最終更新:2013/08/24)


室内お掃除ロボット「ルンバ」。これと室内猫との組合せは世界各地で試されているし、相性の良さも実証されているけど、猫では無くプレーリードッグとの組合せに挑戦した結果が話題を集めている。

いや、プレーリードッグを飼う人そのものが少数だからってのもあるんだけど、彼らって好奇心旺盛だから、ルンバにも強い関心を抱いてチャレンジするんだよね。こうして見ていると、ルンバって室内飼育用の動物界に革命をもたらしたアイテムなのかもしれないね。観賞・動画的な意味で。


(ソース:


元記事の説明によれば、今から30年ほど前にフランスで放映された、スターウォーズのテーマ曲のディスコバージョン。何というかアレだねぇ。カラオケの歌詞と一緒に出てくる、なんだかよく分からないイメージ映像みたいでかえって興味をそそられる。曲そのものは意外にノリが良くて耳に残りそう。

というか、ベーダー卿をそんなに出したらダメでしょが(笑)


(ソース:

比類なきスグル(Sugru)の世界

| コメント(0)


以前【スマホの安全性がグンと増す!? 優れたスグルって何だろう】で紹介した、「魔法の粘土」こと防水工作用素材「スグル(Sugru)」の紹介動画。大騒ぎになることはないけど、もう少し話題に登ってもいいものなのに、日本では未だにほとんど言及されていない。なんだかあり来たり過ぎるように見えるのかな。使い方次第では色々と便利な活躍をするような気もするのだけどなあ......。


(ソース:


掲載者の動画コメントで「すでにこの記録は破られてるかもしれない」とあるのではてなマークをつけておくけど、凄技には違いない、ボール転がし迷宮ゲーム。【巧みにボールを操ってゴールへ...「ポン・デ・ライオンとなかまたち ポケットメイト」発売中】で紹介したポケットメイトとルールは同じで、ボードを傾かせてボールを移動させ、途中の穴に落とさないようにしながらうまく誘導し、ゴールまで到達させるというもの。見ている方がハラドキものだけど、よくぞまあこれだけのことができるもんだ(一つならともかく、二つ同時にだからねえ)。


(ソース:

デジカメ買い増し機種をどうするか

| コメント(0)


【資料としての「動画作成」を考える】にも挙げたように、今までより、もうほんのちょっとだけ動画を真面目に考えようということで、機材の買い増しを考えるようになった。今使っているのは【富士フイルムのFinePix AX250】というもので、購入した当時(今年の1月)ではすでに型落ちに近いレベルではあったけど、コストパフォーマンス・基本性能的には満足している。ただ、「動画を撮りつつ写真撮影」となると、物理的に一台足りないのよね。

で、AX250の購入価格(1万前半くらい)で、同等、あるいは動画の部分でもう少し良いものがないかなぁということで探している次第。

工作の時間と「悪平等」と

| コメント(0)


中学時代に男女に分かれて、それぞれ同じ模造紙製の造形を創ることになった。算数か何かで、色々な形の仕組みとか、設計図を学んだ時だったかな。パーツはどのような形でどのようなものか、あらかじめ決められている。確か円筒形とか三角錐、そんな感じ。

で、男女それぞれ同じ枚数だけ配られて、「男女のグループ別で、皆で共同して作りなさい」という先生のお話。

女生徒はリーダー格の人が仕切りはじめて、一番図描きが上手そうな人に、模造紙へ出来る限りびっちりと、すき間なくパーツを描かせ始めた。他の人がそれに従って切って、貼りつけて、造型を創るって工程。

ところが男子グループは色々ともめた揚げ句、「公平に」ということで、最初に人数分に模造紙を等分してしまった。当然一枚一枚は面積としては小さく、まともなパーツを創り出すことは出来ない。  

男子グループの目の前には、人数分だけ分けられた模造紙が散在し、女子グループには指示された造形がいくつも出来上がっていく。男子グループは大いにもめた後、先生に頭を下げて、もう一度同じ模造紙をもらう羽目になった。

先生が何を言わんとしたのか、その真意は後になって分かったのだけどね。中学生くらいだと女子の方が成長が早いので、そういう「仕組み」というか「対処」を良く理解していたのを知ってて、先生がわざと仕掛けたのだと思う。 

で。先のカウンターの話に戻って。「予算が限られているから」というので、安いのを大量に買い込んで、結局みんな使いものにならないってのは、この男子グループの事例と同じだなあ、と昔を思いだした次第。


まぁ厳密には工作というより算数の時間での話なんだけど。ガイガーカウンターを公的予算で購入する際、潤沢な額を用意できないからって、スットコな性能のものを買うと使い物にならないタイプのしか買えなくて、結局「安物買いの銭失い」になるよなぁ、ということで、昔話を連想したので覚え書き。来年以降も使うことを考えれば、低い値も確認できる、良い性能のものを選ぶべき。

で、これを行った先生って、思い返してみればどちらかというと「左側」の色合いが強かったんで、「社会主義的行動経済万歳」的なところを多分に含めていた感がある。でも当方が受け取ったメッセージは「悪平等って問題だよなあ」という、半ば以上逆の意味合いのもの。世の中、うまくいかないものです、ハイ。



インターリスク総研から季刊ペースで発行されている、無料のリスクマネジメント誌。主に法人向けの内容なんだけど、多分に個人にも役立つ情報があるので、チェックしておきたいところ。

今回のは特に、「その⑤ 東日本大震災にみる風評被害」あたりを注目したいね。【震災時のデマ情報の浸透とその打ち消し情報の広まりをグラフ化してみる(2011年版情報通信白書より)】あたりでも触れてるけど、今なお濃い濃度で浸透している数々のデマや、それを意図的に流している人達なども含め、デマの発生や浸透の傾向が描かれている(デマによって生じる被害が風評だからね)。「風評被害の特徴」にある二大項目「何がリアリティなのかわからない不安」「社会的関心の高い事項」には思わず納得してしまった。まぁ前者については、現行政権政党の施政ぶりが多分にあるのだけどね......。

[TPPに潜む危険性 あおぞら銀行 法人金融部門レポート(TPP)]


一か月ほど前に提示された、あおぞら銀行からのレポート。先日の【アメリカの医療費の実情......?】絡みもあるのかな、ともあれ教えてもらったもの。テキストにプロテクトがかかってる(この類のレポートは、そういうことはすべきじゃないと思うんだけどねぇ)のが残念だけど、

TPPにはメリット以上にデメリットが多く想定され、また詳細が明らかになっていない項目も多いため、現段階でTPP交渉参加を決定するのは拙速に尽きると言う他は無い。「行き先がよく判らないバス」に乗る必要は全く無く、今後は日本国内でも~


というところに尽きるかな。賛成している人達の意見に耳を傾けると、そのほとんどがノリか雰囲気か何となくか、あるいは「バスに乗り遅れるな」的なもので、精査をしてないんだよね(というより精査した上で、しっかりとした要件を呈して「だから賛成すべき」というのは聞かない。それっぽくても、ごく一部の都合の良い部分だけの解釈だったりする)。

バスに乗ってみたら、周囲の乗客も運転手もレミングスで、バスの行き先が「岸壁」だったらどうするのだろう。その可能性は決して低くない。そんなギャンブルはごめんだよね。現行政権政党のTPP関連の議事録見ても、「なんだか良く分からないけど、よさげだな」レベルを超した発言が見当たらないし、ねぇ。

[『けいおん!!特製乗車券』を東京・日比谷公園で販売決定!!]





関東方面の「けいおん!!」ファンからの熱烈なご要望にお答えし、東京・日比谷公園で開催される第18回 「鉄道フェスティバル」で 『けいおん!!特製乗車券』を販売することになりました。ご期待下さい!!

 ◆販売日時    平成23年10月8日(土) ~ 9日(日) 
             10:00~17:00 (両日とも)
             ※ただし、売り切れ次第、販売を終了します。
 
 ◆販売場所    日比谷公園内 鉄道フェスティバル会場
              京阪電鉄ブース

 ◆交通アクセス  JR「有楽町駅」から徒歩10分
              都営地下鉄・東京メトロ各線「日比谷駅」から徒歩3分

 ◆お問い合わせ  京阪電気鉄道(株) 大津鉄道部 営業課
             TEL077-522-4521
              平日 8:15~17:15
             (12:00~13:00及び、土・日は除く)


以前本家サイトで【京阪電気鉄道大津線で「けいおん!」ラッピング電車運行】にて紹介した、「けいおん!!」の特製乗車券。現地で無いと買えないってことで、関東地方からボンガボンガとツッコミがあったらしく、鉄道フェスティバルでも販売が決まったとの話。ただし販売数は明記されていないし、「売り切れ次第、販売を終了します」とあるので、激しい戦いが繰り広げられることになるのかも......まぁ消費を刺激するという点では、こういうのは大歓迎なんだけどね。


そういやアメリカでは保険周りもあわせ、医療費で「お金を払えばいくらでもよい治療が受けられるけど、日本のような(日本人自身は不平不満をこぼしているけど)安価で良質な医療制度は無い」という話を聞いていたので、この額はびっくり......そういやTPP周りでは医療費も重要なファクタなんだよな。

ってことで、まずはツイート内の【AIU:海外での盲腸手術の総費用】を見ると、確かに入院費やその他経費を合わせると50万100万は当たり前。ボストン、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨークなどは100万円をぶっちぎり。日本の場合は高額療養費制度があるから(【厚生労働省内解説ページ】)一般の人は8万円プラスαで済むんだけどね(一か月当たり)。これは確かにリスクが違いすぎる。

でもこれって10年以上前の話。まぁアメリカの医療費制度が金額的に改善されたという話は聞かないので、これより状況が良くなっているとは思えないのだけど、一応調べたところ、【「アメリカの医療費」について】とか、【外務省の在外公館医務官情報の話】を読む限りでは、あまり進歩はしてないみたいだねえ。例えば、

米国の医療費は非常に高額です。その中でも、ニューヨーク市マンハッタン区の医療費は同区外の2倍から3倍ともいわれており、一般の初診料は 150ドルから300ドル、専門医を受診すると200ドルから500ドル、入院した場合は室料だけで1日数千ドルの請求を受けます。例えば、急性虫垂炎で入院し手術後腹膜炎を併発したケース(8日入院)は7万ドル、上腕骨骨折で入院手術(1日入院)は1万5千ドル、貧血による入院(2日入院、保存療法施行)で2万ドル、自然気胸のドレナージ処置(6日入院、手術無し)で8万ドルの請求が実際にされています。

高額な医療費に対しては、渡航後に当地の医療保険に加入するか、渡航前に十分な補償額の海外旅行障害保険(100%カバー)に加入して備えておく必要があります。100%カバーの保険に加入していれば、キャッシュレスで受診することが可能なこともあり、また保険会社が医療費を病院側と交渉してディスカウントする可能性もあります。病気や怪我など1回の入院で数百万円から1千万円になることを覚悟してください。


という話もあるほど。これはちょっと、ねえ......

「テンナト募集」

| コメント(0)


目の前にあるモノがコラージュかどっきりカメラか、あるいは目の錯覚かと思った瞬間。最初は何気なく視界の端に留まっただけなんだけど、妙な違和感を覚えて、良く見てみたら......というところ。いやぁ、こういうの実物に遭遇すると、やっぱり感動するよね(待て)。

ちなみに「テンナト」という表現、「テナント」の間違いなんだろうけど、検索すると数千件くらい該当するんだよね。しかも皆、「テナント」と表記すべきところを「テンナト」としている。最初、業界用語的なものとして、特殊な物件を「テンナト」と書くのかと思っていたけど......やっぱり違うよね。うん。


発表そのものはすでに先月に行われている(

【生活者の不安を解消するための家庭用放射線測定器
(10月20日出荷)「エアカウンター」を性能アップして値下げ 日進月歩の新技術を導入! 】



エステー株式会社は、2011年10月20日から出荷を開始する一般家庭でも安心して使える性能と価格を実現した家庭用放射線測定器「エアカウンター」を、このほど新たな技術提供を受けたことで、さらに性能をアップさせた上、税込み15,750円としていた希望小売価格を税込み9,800円に改定します。また、販売ルートとして関東、東北のドラッグストア、ホームセンターなどを予定していましたが、その需要の高さから福島県を中心に先行発売することとしました。

去る3月の大震災にあたり、目に見えない放射線の不安にさらされている多くの生活者の役に立ちたいとの"思い"、そして子供たちが将来、安心して暮らせるために"今、何が必要なのか"...から生まれた答えが家庭用放射線測定器「エアカウンター」でした。

そして、より安く、より性能の高い放射線測定器を提供したいという思いから、日進月歩の技術で可能となった半導体センサーの性能をより高く引き出す他社からの技術を、10月20日から出荷を開始するこの「エアカウンター」に導入することにしました。これにより、さらに感度の性能アップを図ることができました。

また、この「エアカウンター」に続き、2012年春には第2弾として、新たに技術提供を受けた企業との共同企画・開発によって、さらにスリムで軽量、低価格を実現する家庭用放射線測定器「エアカウンターS(仮称)」を発売する予定で、この新機種の発売に伴って、第1弾の「エアカウンター」の価格を値下げする決定をしました。

【性能アップ】
10月20日に出荷を開始する「エアカウンター」は、新技術の導入によって性能がアップしました。放射線を測定する感度が上がったことで、最大約10分であった測定時間を最大約5分にて測定が可能となり、約半分に大幅短縮しました。

【新価格】
希望小売価格は、当初税込み15,750円で発売する予定でしたが、これを税込み9,800円に値下げします。これは、来春に発売を予定している第2弾の家庭用放射線測定器「エアカウンターS(仮称)」がさらに低価格で発売できる見込みであること等を鑑み、ユーザー本位で判断し、新たに設定した価格です。

【製造は日本で。販売は福島県を中心に先行】
こうした新技術の導入により、当初中国で製造する予定だった「エアカウンター」の製造国を日本国内とし、高い品質を維持していきます。また、販売においては、関東、東北のドラッグストア、ホームセンターなどを予定していましたが、とりわけ需要の高い福島県を中心に、優先的に先行発売をします。

【エアカウンターのパッケージ完成】
「エアカウンター」のパッケージデザインもMR_DESIGN代表のアートディレクター・佐野研二郎氏の手により、このほど完成(下)しました。パッケージは、クリーンな空をイメージして全面的に水色としました。そして、下部に小さく家々を配置したかわいらしくシンプルなデザインとなっています。

なお、この「エアカウンター」には、首都大学東京の福士政広教授が監修した放射線等についての基礎知識を掲載した小冊子「正しく覚えよう!放射線の基礎知識」がセットになっています。

・希望小売価格......税込み9,800円
・ルート......福島県を中心としたドラッグストア、ホームセンターなどで先行販売
・付属品......単四型2本、小冊子、取扱説明書(保証書)、シリコンジャケット
・電池寿命......約2ヵ月
(1日1時間/アルカリ乾電池使用)
・検出器......Si半導体(PD)
・測定対象......ガンマ(γ)線(Cs-137基準)
・表示数値......1cm線量当量率
・測定範囲......0.05μSv/h~9.99μSv/h
・誤差......±20%(測定完了時)
・測定時間 ......最長約5分(放射線量による)
・校正......校正定数による表示補正済み
・製造国......日本


以前紹介した【家庭用放射線測定器「エアカウンター」登場】の機能改訂版。これまで通り空中γ線のチェックを行うもので、特定物質(食品とかね)の測定には向いていない、というか事実上不可能ってことを忘れないようにする必要があるのと、誤差にも注意、と。これ、アマゾンか楽天に入荷すれば、即時注文して色々レポートするのだけどなぁ......まぁ優先使用属性のある人がいる以上、それは仕方なし、と。

それより今回のリリース、よく読みなおすと、何気に「いいのかな、これ」「でもよくぞ書いてくれた」ってのもあるよね。どこの部分とはいわないけどさ。

松屋の分析訂正と安売りと

| コメント(0)




読者からの指摘に今朝気がついて、慌てて直した牛丼御三家の分析記事【牛丼御三家の2011年9月分営業成績をグラフ化してみる】。松屋のデータが半期の方をチェックしちゃってたんだよね。申し訳ない。すでにグラフ共々修正済み。松屋も結構な客入り減でけっこうショックは大きい。その分単価が上がっているので、売上減は最小限に留まっているけどね。

で、あまりにも定番化しているので記事にはしてなかったけど、松屋って今、10/3~10/10まで牛めしの割引セールをやってるんだよね。でもあまり話題に登っていないのは、やっぱりみんな「慣れちゃった」からなんだろうなあ......という感じ。


今朝本家サイトでアップした【ローソン「からあげクン」最新版はそのままで楽しめる「タルタルソース味」】。このタルタルソース味のベースとなった「天下鳥ます」のお店がどんなものなのか。取材をしたテレビ番組の公式動画があったので、これ幸いにと紹介。なんだかクレープ屋さんみたいな感じで、かなりオシャレ。トッピングとかをプラスすることで、唐揚げを持ち運び可能でスナック感覚で楽しめるようにしたあたり、からあげクンのコンセプトにも近いよね。かなり相性いいんじゃないかな。

[タイで洪水 世界遺産・アユタヤ遺跡群も浸水 日系企業が多い工業団地でも冠水]

[タイ国における洪水被害の当社子会社への影響に関するお知らせ(ヨシタケ、PDF)]
[タイの洪水被害のお知らせ(日本化学産業、PDF)]
[タイの連結子会社の水害による操業一時停止のお知らせ(テイ・エス テック、PDF)]
[タイの洪水被害に関するお知らせ(テクニカル電子、PDF)]








タイでは豪雨による洪水で、日本人観光客にも人気の世界遺産・アユタヤの遺跡群が浸水するなど、深刻な被害が出ている。タイ中部のアユタヤでは、およそ20年ぶりの大洪水となり、多数の住宅が水没したのをはじめ、冠水した道路を、ボートを使ったり、泳いだりして移動しなければならないなど、多くの住民が不自由な生活を強いられている。

また、自動車部品メーカーなど、日系企業が多く集まるアユタヤ北部の工業団地では、工場が冠水したりして、操業を停止する企業が相次いでいる。
タイ政府によると、7月下旬からの豪雨による洪水被害で、これまでに244人が死亡している。


先日あたりから上場企業のIRでもちらほらと「タイ」「水害」の文字が目に留まり始め、ちょいと調べてみると数か月前ほどが水害が続いていて、水浸し状態になっているとのこと。今年は暦の上でも「色々なことが起きうる、注意すべき年」という話は聞いているけど、日本だけに限らないのだな、という実感。タイは親日国としても知られているだけに、何かできることは無いのか、という感が大きいのだけど......。





行きつけのファミマでいつもの「かーちゃんパン」を購入した際に、新作としてやたらプッシュしていたのと、何となく気になったので一つ調達。「パイ」とあるのでもう少しパリパリしたものかなぁ、と思っていたけど、どちらかといえばパン6:パイ4くらいな感じの食感。適度な甘さとかみごたえの良さで、決して悪くはないんだけど、個性にやや欠けるところがある。お値打ちだから仕方ないかもしれないけど(105円)、もう一工夫欲しかったかな、という感じはする。

......上にアイスを載せたら美味しいかな?


今朝の記事【リアルなパペット犬にじゃれあう女の子】の関連動画として(恐らくは今のトレンド的なものとして)出てきた動画。コメントなり動画そのもので確認すると、どうもスターウォーズの『帝国の逆襲』あたりでダースベーダーが自分の正体を明らかにするシーンを観て、子供達が阿鼻叫喚するところみたい。後半の「ノォォォォォ・・」あたりで顔が真剣になるあたりも、良く分かる。

いやぁ、感情豊かな子供だと、やっぱりこれくらいの表情はしちゃうよなぁ......。下手するとトラウマになりかねないけど。


Xbox360用に発売されているガンシューティングゲーム『Gears of War』に出てくるアサルトライフルを、よりによってレゴで再現してしまったというもの。まぁ、レゴは自由度が高いからこんなこともできるんだろうけど、単に造型を真似ただけでなく、稼働機構までしっかりと作り(マガジンまで装着できるヨ)、さらにはゴム鉄砲としての機能も備わっている。もうこれ、そのまま販売できるレベルの出来。

......いや、マジで売れると思うな、これ。


(ソース:【Like Cool】)





先ほどから英語系ニュース周りで速報として(一緒に仕事をしていた投資会社の社長やAP電経由で)出回っていた話で、一か月ほど前のCBSの誤報みたいにまたミスなのかな......と思ったら、上にあるように正式の訃報が出てしまった。
【アップルのスティーブ・ジョブズ氏、「CEOを」辞任・後任にはティム・クック氏が就任】の時にも、色々と覚悟をしたような文面だっただけに、心配はしていたのだけど......かなり病状が悪化していたんだろうってのが想像できると共に、直前まで携わっていたくらいに、心底からAppleを愛していたんだろうと思うと、胸が張り裂けそうな思いになる。早いよなあ、あまりにも。

心から、ご冥福をお祈りします。


※追記:(英文部分の概要訳。意訳レベルに近いので誤訳の可能性もあり)
※10時36分更新
日本語のアップルサイトでも該当ページが「翻訳された上で」更新されたので、そちらを参照した方が確実です(汗)


直前の動画の関連動画で出てきて「これは良いネ」と直感したもの。動画投稿者のコメントによれば、アルゼンチンにあるブエノスアイレスのレコレータという場所で撮影されたものだけど、犬のパペットの巧みさ(完全にリアルでは無く、ややオーバーアクションにしているところがまた良く操作してるな、と思うヨ)のあまり、「本物かな」と思ってじゃれあう女の子の仕草が愛らしく、それがまた犬の動きのリアルさを底上げしている。

パペット犬の造型そのものは決してリアルじゃないんだけど、動き次第では「本物みたいだ」と思わせるのって、良くある話なんだな。

子犬と大犬の素敵なじゃれあい

| コメント(0)


Dudeという名前の犬がまだ子犬だった時、成犬のMaggieとたわむれている様子を撮影したもの。今ではDudeも大きくなり、他の犬たちと一緒に楽しく暮らしているとのお話。好奇心旺盛でわんぱくな子犬のDudeが、Maggieに茶々を入れたり周囲をぐるぐる回るあたりは、アメリカの動物アニメにそっくりだね......というか逆か、それは(笑)


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)

【Android/iPhone両対応の安価なラジコンカーが登場 実売5千円】


Android端末でもiPhoneでも操作できる安価なラジコンカー「Tankbot」が販売中だ。メーカーはDesk Petsで、実売価格は4,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)、本体カラーは4種類。本体は近未来的な車のフォルムをしており、戦車のようなキャタピラを搭載している。

TankbotはAndroid端末またはiPhoneから操作できるラジコンカー。専用の送信機を端末のイヤホンジャックに装着し、遠隔操作を行うという仕組みだ。

操縦アプリはダウンロードして入手する仕組みで、Android向けとiOS向けではリモコンの操作画面が異なる。Andoroid向けは上下左右のボタンをタッチして操縦、iOS向けは左右に用意された二つのレバーを上下にスワイプして操縦する仕組みとなっている。対応機器は「Android OSが2.1以降、iOSが4.2以降」(ショップ)。これまで発売されたラジコン製品とは異なり、加速度センサーを利用した操作には対応していない。


今までもちらほらと噂には登っていたけど、がっつりとまとまった記事があったので、覚え書きも兼ねて。造系の上手な人ならこれをベースに現実の戦車とか、「ドミニオン」のミニタンクとか作っちゃいそうだな。あるいは「戦車」という発想から転じて、何か別のものを創れるかもしれない。とにかく「安価」「スマホでコントロール可能」ってのがポイントだよね。

ん~さすがにまだアマゾンでは取り扱ってないか(´・v・`)ショボーン

[凸版印刷とサントリーフーズ、電子ペーパーサイネージ搭載の自販機による情報配信の実証実験を開始]





凸版印刷株式会社とサントリーフーズ株式会社は共同で、省電力の電子ペーパーサイネージ「まちコミ(※)」を搭載する自動販売機(以下:『「まちコミ」 自動販売機』)を開発。この『「まちコミ」自動販売機』を、仙台市の協力のもと仙台市内の仮設住宅7ヶ所で、地域情報インフラとして活用する可能性を探る実証実験を2011年9月26日から開始しています。

※電子ペーパーサイネージ「まちコミ」とは
 凸版印刷が提供する、低消費電力の電子ペーパーを活用した新しい情報配信サービスです。2008年12月に商用化、現在では仙台市地下鉄のホームの対向壁に設置した大型の電子ペーパーサイネージに、地域に密着したニュースや天気予報などの情報とともに広告情報を配信し、運営しています。
 東日本大震災後には、仙台市ホームページの復興関連支援情報を許可を得て転載し、情報発信に協力しました。

今後の地域コミュニティに求められる社会インフラ整備として、災害などの際に利用可能な、省電力で、地域密着型の情報配信を可能にする仕組みが求められています。凸版印刷は、仙台市地下鉄南北線で「まちコミ」を展開し、ニュースや天気予報と共に広告情報など様々な情報を配信しています。

本実証実験は、サントリーフーズの自動販売機に、凸版印刷の「まちコミ」を搭載して開発した、『「まちコミ」自動販売機』を仙台市の仮設住宅7ヶ所に設置。ニュースや行政情報など、地域コミュニティに関する情報を配信します。生活者の身近にある自動販売機を活用して情報配信を行うことで、デジタルデバイスなどの有無に関係なく、幅広い世代の地域住民が、生活に有用な情報に接触できます。本実証実験では、これにより地域コミュニティの活性化を支援し、また地域住民に情報を届ける、地域に欠かせない地域情報インフラとしての効果を検証します。


自販機を情報インフラとして使う考えは悪くないけど、なにぶんにも小さいのよね、表示サイズが(122.88mmX163.84mm)。これだと自販機に近寄らないと詳細は分からないし、それゆえに情報取得者がごく少数に限られる。仙台市の地下鉄ホーム・対向壁に貼りつける形で大型の電子ペーパーサイネージの実働事例はあるって書いてもあるし、該当テレビみたいな利用方法(自販機でもすでに上部に電光掲示板を配しているのがあるよね)を想定すべきじゃないかな。

自販機に取りつける専用のデジタルペーパーサイネージの端末を作って、販売品の下部、あるいは自販機本体の横(大抵は使われてないよね)にペタリと貼りつけられるようにするとか、さ。まぁ、自販機の上に置く形でもいいんだけど。

実際の利用状況を考えたら、この小ささでは効果もあまり期待できないと思うヨ。

お麩の唐揚げ、とな!?

| コメント(0)

厳選米ドットコム

| コメント(0)

モータライズド・猫車

| コメント(0)


工事現場などで良く見かける、手押しの一輪工作車両「猫」「猫車」。これの後部に(恐らくは草刈り機の)モーターと2輪を取りつけ、「セグウェイ」のような稼働式輸送車両にしてしまったもの。先日の【おそロシアな爆走バンド】の関連動画で見つけたんだけど、ホントまぁ、色々と考えるものだなぁ、と。

「はちみつレモン」(サントリー)試飲

| コメント(0)




以前本家サイトで【「はちみつレモン」サントリーから復活】にて紹介した「はちみつレモン」と「はちみつレモンサイダー」。大々的に宣伝していたのでせっかくだから買ってきた。当時は「売れまくり」「有象無象のコピー商品が出まくり乱立」「本家大本もブランド力低下」「ビジネスにならないぃぃ」「撤退」という感じ。

昔の味までさすがに覚えていないけど、他のはちみつ系の飲料と比べたら確かに軽め、あっさりめな感じはする。ペットボトルで販売してるコールドドリンクとしての展開だけど、これむしろ風邪とかを引いた時の水分補給に適しているんだよね。喉にも優しいし。サイダーはそのような状況に加えて、炭酸でちょいと気合いを入れたい時に良いかな。

さすがに炭酸はホットにはできないけど、「はちみつレモン」は少しまとめ買いしておいてもいいかな......下手すると数か月後、ディスカウントストアで山ほどみかける可能性もあるけど、その時はその時で、またまとめ買いすればいいや。

飼い主の足のクサさを語りあうアヒル

| コメント(0)


まったりとした夏の日差しを楽しんでいた人の前に現れたのは、飼っていた二羽のアヒル、QuackerとJack。飼い主の足をつついたり、ニオイをかぐような仕草をしながら、お互いに何かを語り意思疎通をしているように見える。

会話しているように見えるのは単なる偶然なのかもしれないけど、彼らがどんな内容を語りあっているのか、聞いてみたい気もするねえ。「クサイね、やっぱり」「うーん、でも慣れるとグッドスメルじゃない?」「お前、鼻が変だろ」「そうかい?」みたいな。


......ということで「自炊」を所有者の書籍ではなく、「裁断済みの漫画」でも行えるようにしたサービスを展開していた「自炊の森」が、「経営上の問題」を事由に閉店することを宣言。表面上に出ていない事情までは知る由もないけど、やはり色々な動きを天秤にかけて、継続するのは得では無いという「経営判断」が下ったんだろうと思うネ。

なんかこう、もっと業界も利用者も、そしてお店も満足できるようなスタイルにできなかったのかなぁ、と考えると、ちょっともにょる。


今件の場合は何をもってして「公式」と呼ぶべきなのか迷うところがあるので、とりあえず自称の通り「総合」ということで。朝に伝えた
【田んぼアートが何気にスゴイ】の情報を色々と収録した総合ページを教えてもらったので覚え書き。北日本だけじゃなくて結構あちこちで展開されているんだなぁ、と関心することしきり。

......昔のデータは無いのかな。10年前とかと比べて、ビジュアルの進化とかも見てみたいね。


(ソース:

[中部電、今冬の節電を正式要請...数値目標設けず]
【今夏の電力需給実績および今冬の電力需給見通しについて(中部電力)】


2 今冬の電力需給見通し

今冬の最大電力は、お客さまの節電意識の高まりによる需要抑制があると考えられる一方、産業用需要を中心とした需要増加が見込まれることから、当初計画(平成23年度供給計画)と同じ、2,319万kW(2012年1月・2月)と見込んでおります。

また、供給力については、火力発電所の定期点検の期間短縮や工期変更、水力発電所の補修工程の見直し等に最大限取り組み、157万kW上積みすることにより最大で2,487万kW(2012年2月)となる見通しです。

これらにより、今冬の供給予備率は、7%程度となる見通しであり、安定供給の目安である適正予備率(8~10%)を下回ります。そのため、お客さまには誠にご迷惑をおかけいたしますが、生活や生産活動に支障のない範囲での節電のご協力をお願い申し上げます。

さて、冬季は、暖房や照明のご使用が多くなるため、夏季に比べて、1日のうちで電力需要が大きい時間帯が長くなります。また、浜岡原子力発電所の全号機停止により、今夏の需給対策として火力発電所の定期点検を繰り延べた結果、今冬は、運転可能な発電機(供給力)が減り、火力発電所の稼働率が極めて高い状態となります(供給余力が少ない時間帯が夏季に比べて長くなります)。

万一、大規模電源が故障した場合は、長時間にわたり安定供給に支障を来すことも懸念されます。このような事態の発生が予想される時には、当社は、速やかにお客さまにお知らせするとともに、改めて特段の節電をお願いせざるを得ません。

当社としては、こうした事態を何としても回避するべく、発電所および送変電設備等の重点的な点検・保守を確実に実施し、安定供給に万全を期してまいります。


リリース内で語られている「7%程度」はあくまでも「最良の結果が継続した」場合。言及されているように従来と比べて火力発電所の定期点検が緩慢になっているので、必然的にトラブルが起きる可能性も増える。神様やゲームじゃないんだから、これは当たり前の話で、水力や火力ならトラブル起きないよ、というハッピーパラダイスな考えは脳内だけの話(怠慢している、とか陰謀だという反論は無しよ? それを言う前に自分が今までしでかしてきた失敗、間違いを全部挙げて御覧なさいな)。ここまで今件についてリスク言及したのははじめてじゃないかな。

あくまでも法的拘束力の無い「要請」なのは、今のところ余力7%は確保できるっぽいのと、生産地域が多いので経済的打撃が大きすぎるからだろうね。賛否両論はあるだろうけど、現在逃亡、もといお遍路中の前総理の「要請」が果たした「貢献」は、日本全土にドミノ倒し的に広がったこともあわせ、非常に大きかったというわけだね。

......やれやれだ。

田んぼアートが何気にスゴイ

| コメント(0)

[甲状腺機能:子供10人に変化...福島の130人NPO調査]


高校での2学期の中間テストを公知する......という大義名分の投稿テスト動画。本当に高校生による作品なのか(高校2年生か3年生っぽい)、単なるネタなのか確定はできないけど、オーバーにも程がある(ほめ言葉)。いやぁ、こんな感じで焚きつけられたら、テスト勉強しないわけにはいかないでしょう。【文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography)】で紹介した「キネティック タイポグラフィ」ライクな部分もあるし、使われているキャッチコピーも合わせ、ホントよく出来てます。


(ソース:

懐中しるこの動画作成

| コメント(0)


先日【クマの形をしたもなか入り・懐中しるこ「しるくまカフェ」千趣会から登場】で紹介した「しるくまカフェ」を注文。現在到着待ちなんだけど、せっかくだから比較対象として通常の懐中しるこも......ってことで文明堂の「懐中汁粉」の動画を作成。練習も兼ねて、【動画をよりサイトやブログで有効に役立てるための6つの注意事項と10のアイディア】とかも参考にしたり、吹き出し機能を使ってみた(いつも利用しているフリーの音楽サイトがコケてて慌てたけどね)。

この懐中しるこ、お湯を注ぐ前に砕いておく必要があるんだけど、「しるくまカフェ」にはそのような記述がないっぽいんだよね。お湯を注ぐと勝手に分解するのかな。いずれにしても楽しみ。

「青いバラ」と花言葉

| コメント(0)

BIG DOG in Tokyo...?!

| コメント(0)


先日【静音性は10倍以上...あの「BigDog」を超えた「AlphaDog」登場】で紹介した、AlphaDogという優秀な後継者も登場した、キモカワ輸送ロボットBig Dog。コスプレをする人は【やはり登場、BigDogにあこがれるゆかいな仲間たち】で以前紹介したけど、「Alphadogの他の動画ないかな」と探していたところ見つけたのがコレ。Big Dog版だけど、コスプレを日本でしている人がいた。

類似の試みをしている人は何チームかあるけど、これが一番気合いが入っている......というかあちこちでチャレンジしている。もっともこれ、走行音はあとでかぶせてるっぽいので、撮影中を傍から見ると異様な情景に見えたのだろうなあ。

クマーなしるこを注文しました

| コメント(0)


今朝本家サイトで紹介した【クマの形をしたもなか入り・懐中しるこ「しるくまカフェ」千趣会から登場】。当方もかなりオキニなんだけど、結構反応があったんで、せっかくだから一つ注文して、色々やってみようかなってことで、先ほどオーダー。届くのは11月とのことだから、もうちょっと待ち。届いたらレポートするネ。


【グリーが東京ゲームショウに初出展、1000平方メートル超の大型ブースを展開】にもあるけど今回のゲームショウでは、携帯コンテンツ配信会社のグリーが、初の大規模出展を行い、色々な方面で物議をかもした。聞いた限りでは家庭用ゲーム機ソフトに携わっているような人達から、どちらかといえば否定的な意見が多かったので、「なんでだろう」と思っていたのだけど、上の意見でなるほどしかり。

もちろんカニもカニカマもどっちも素敵。どちらが劣っているか悪いとかじゃない。でも似て非なるものなので、同じカゴに納めたり、同じ競り場で売っちゃいけない。すごくよくわかる。違和感ってのはここにあったのだな。

まぁ今回はゲームショウの当局側が「心が躍れば、それはGAMEです。」ってコピーを掲げて「何でもアリ」モードにしちゃったってのもあるけど。かつておもちゃショーからゲームショウが(半ば)枝分かれしたような動きが起きてくる、かもしれないネ。

コピーなねこ

| コメント(0)


ご主人様の横で一緒にテレビ鑑賞をたしなむ猫。ご主人がリモコンをいじったり手をあげたりすると、まるでトレースするかのように、同じ動作を繰り返す。まさに飼い主も「やれやれだぜ」状態。

【元記事】や動画コメントによればフェイクとのことだけど(ただしどのような手法を取ったのかまでは不明。色々と論議が交わされている。ただし動画投稿者は色々と映像加工をするのが得意のようなので、その類だろうなあ、と)、面白い事に違いは無いよネ。

......というか、これがフェイクで無かったら、逆に怖いんですが(汗)

【関西電力向け黒部峡谷鉄道直流電気機関車を出荷】



川崎重工は、関西電力株式会社向けに黒部峡谷鉄道直流電気機関車を出荷しました。

今回出荷した電気機関車は、トロッコ客車や、黒部川(富山県)上流にある水力発電所の改修工事に用いられる資材運搬用貨車を牽引するもので、輸送効率の向上および資材運搬能力の強化を目的に導入される新型機関車です。

当車両の駆動方式は、直流電源で直流モーターを駆動していた従来の方式から、直流電源をインバータで交流電源に変換して、交流モーターを駆動する方式を新たに採用しています。下り坂などでのブレーキ時に発生した熱を回生電力に変換し、他の電気機関車の動力へと有効活用できるため、省エネルギー性に優れています。

今後とも当社は、高い技術力をもとに更なる信頼性を築き、環境負荷の少ない交通手段である鉄道車両を国内外に提供していきます。


ニュース性はあまりないんだけど、個人的にこういった通......というかマイナーな鉄道車両は大好物なので、覚え書きも兼ねて。そろそろ具体的な発売日が確定するはずの、例の「プラレールアドバンス」ではこういった車両もサポートしてくれるとありがたいんだけどねえ。Nゲージほど高価で無く、プラレールほどおもちゃおもちゃしていない。お手軽な鉄道模型として、「プラレールアドバンス」は面白い事になると思うんだけどね、戦略を上手に構築できれば。

と、なんだか電気機関車の話とはちょっとずれてしまったけど、まぁいいか。

「おとなのおにぎり」の素、とな?

| コメント(0)

おにぎりそのものではなく、おにぎりの素を提供していくというもの。今朝本家サイトに挙げた【クマの形をしたもなか入り・懐中しるこ「しるくまカフェ」千趣会から登場】と同日の発表で、「おとなのふりかけ」ってのはあるけど、「おとなのおにぎり」ってネーミングがすごいなぁ、と印象深かったので、覚え書きも兼ねて。......というか混ぜご飯で良くない?? とかツッコミを入れるのは野暮なんでしょうな。

......ああ。そういえば「おとなのふりかけ」も永谷園だったか(笑)





グラスの中でゆっくりと溶けていく、流氷にのった白クマとペンギン。北極や南極に生きる野生動物の立体的なロックアイスができる製氷機です。シリコン製の製氷機に水を入れて、蓋をして冷凍庫で凍らせます。愛らしい姿に、地球温暖化へのメッセージが託されています。


「地球温暖化へのメッセージ」云々はともかくとして。色々な形を作るトレーとしてはかなり優れたアイディアのもので、おおもとのネタもとは【海外のサイト】。ここから色々とたどっていって、調べつくしたら、日本の商品でしたとさ、というありがちなオチ。とっておきのお客様用にお出しする氷として用意するのによさげな予感。

(最終更新:2013/08/24)

映像で見知る風力発電所のリスク

| コメント(0)


先日の【風力発電の風車に火災、放水車の水が届かず自然鎮火待ち】のレスポンスとして教えてもらった映像。代表的な事故例をまとめた資料映像となっている。まぁもちろんこれらのリスクへの対応策は色々と検討され、一部は実用化しているんだけど、コストパフォーマンスや量産性などの点で、まだ主流でないものも多い。

自然を相手にしている以上、どんなもの・手法にもリスクはつきものだし、それを最小限に抑える努力をしても、起きてしまう時にはおきてしまうもの。それを再確認させてくれる、貴重なものといえるネ。


(ソース:

1/35のねこといぬセット

| コメント(0)

『1/35 WWII ドイツ空軍高射砲補助婦ver.3』
『1/35スケール 猫7匹セット ミニチュアフィギュア』





情景プラモや戦車などの陸上兵器プラモでメジャーな1/35。そのスケールのジオラマ作成用アイテムとして用意された、猫さんと犬さんのセット。いずれもホワイトメタル製。犬は「第二次世界大戦時のドイツ空軍高射砲補助婦。倒れているポーズのフィギュアと脱げた帽子、悲しそうな様子の犬がドラマティックな場景を演出します」、猫は「様々なポーズの猫のフィギュア7体セットです。塗装の際はメタル・プライマーやサーフェーサー等の下地剤を使用すると塗りやすくなります」とのことで、それぞれ犬・猫らしいなぁ、という感じ。

値段がお高めなのが難点だけど、底の部分にマグネットシート貼りつけて、ホワイトボードにぺたぺた貼って、マグねこみたいな遊びもいいかなぁ、と思ったりする。

あ。『1/35 子犬4匹セット ミニチュアフィギュア』ってのもあるね。一応。


(ソース:

おそロシアな爆走バンド

| コメント(0)


日本じゃ120%道交法にひっかかる、魔改造なドラムバンドカー。

無料配布

| コメント(0)


結構昔にネタ系の海外サイトで見た記憶もあるのだけど、せっかくなので覚え書き的に(意味があるのか、それ)。無いものをあるように見せて演奏のふりをする「エア~」シリーズの代表的なアイテム「エアギター」。演奏のふりの世界大会もあるくらいで結構有名なものだけど、それを無料配布しちゃおう......って本当は何も無いのだけどね。何かのプロモのようだけど、このセンスの良さに脱帽。

「裸の王様」とか、昔紹介した記憶があるけど、空自のステルス機(に見せた、車輪だけの展示)とかと似てるかな。

[スマホ急増、回線ピンチ...4社が空き周波数争奪]


スマートフォン(高機能携帯電話)の急速な普及で、携帯電話のデータ通信量が急増し、電話がつながりにくくなる恐れが出ている。携帯電話各社は、総務省が新たに割り当てる周波数帯の争奪戦を繰り広げているほか、公衆無線LAN(構内情報通信網)の拡充など、携帯電話回線以外にデータ通信を迂回(うかい)させるなどの対策を強化している。

スマートフォンの利用者1人あたりの通信量は、従来の携帯電話と比べ、10~20倍に増えるといわれる。国内の携帯電話全体の通信量は毎年2倍のペースで増えている。ほとんどの利用者が、データ通信料金定額のプランに加入しており、インターネットを多く使うためだ。

携帯電話各社は、総務省から割り当てられている周波数帯の中でなんとかやりくりをしてきたが、もはやパンク寸前だ。このまま通信量の増加が続けば、通話が途切れたり、データ通信ができなくなったりする事態も起こりかねない。

このため、総務省は、アナログテレビ放送の終了など、周波数の再編によって空きができる700、900メガ・ヘルツ帯を携帯電話用各社に割り当てる方針だ。900メガ・ヘルツ帯は、来年初めにも割り当て先が決まる予定だ。700メガ・ヘルツ帯も14年頃には割り当て先が決まる見通しだ。特に、これまで割り当てられていないソフトバンクとイー・アクセスは、ともに新周波数帯の割り当てを強く求めている。ソフトバンクは獲得を想定し、携帯基地局に計1兆円の設備投資をする計画を出している。総務省が、新周波数帯の割り当てをどうやって判断するかが、各社の経営を大きく左右する。


一般携帯と比べてデータ量が多いスマートフォンを全面的に押しだしてセールスを行い、普及率を高めている以上、それを利用して流れるデータ量も増加していくのは当たり前の話。容易に想像できる事態であって、もっと早くから手を打つべきだった気はするけどね。

それはともかく、空きが出来る領域に割り当てがされれば、有る程度状況は改善するはず。その割り当て決定には、これまでの通信業界全般、インフラ業としての姿勢が大きな判断基準とされねばならない気がする。何しろ国の財産が提供されるのだから、国全体のためになる使い方をしているところじゃなければ。

今まで他社と比べて態度姿勢が今一つだったのに「これからやりますから」と主張しても、あまり信用できないような気がするな。「儲けがでなさそうならさっさと手を引っ込める」ってことを繰り返している前例があるなら特に、ね。インフラを預かるものは、そういう姿勢じゃ絶対に行けない。

どことは言わないけどさ。



マクドナルドお馴染みの赤い背景に、写し出されているのはチーズだけ。でもそのチーズが豚さんのお鼻の形をしていて、これがベーコンを意味している。チーズだけなんだけど、ベーコンチーズバーガーを販売しちゃうよ~というアピールの広告。もちろん店頭で販売しているベーコンチーズバーガーには、ちゃんとベーコンも入っているのでご安心を。

まぁ確かにこの造型を見ると、豚を想像しちゃうよねえ。


(ソース:





先日自宅の近場......ってもそれなりに離れているけど、お店の認識ではぎりぎり商用圏扱いだったみたい......にオープンしたセブンイレブン。開店のチラシをみたらこんなのが。もらえたのは4ロール入りのリサイクルなトイレットペーパーで価格としては大したものではないけど、これで周辺の利用客の客層をより正確に把握するんだろうなあと。しっかりしているな、と感心することしきり。

で、開店セールでコンビニとしては珍しく割引もしていたんだけど、割引対象のほとんどがいわゆる日配食品。もっとも売れ行きの良い、販売比率の高い日配食品に目を向けさせて、どのタイプのが良く売れるのかもチェックしてるのかもな、とか思うと、やっぱりコンビニは頑張ってるなと思わずにはいられないのでした。

[火災:発電用の風車から出火 4時間後に自然鎮火--北海道]
【さらきとまないウィンドファーム】

2日午後0時15分ごろ、北海道稚内市声問(こえとい)村更喜苫内(さらきとまない)の発電会社「さらきとまない風力」の敷地内で、「発電用の風車から煙が出ている」と付近住民から119番があった。消防車3台が出動したが放水が届かないため現場で待機し、約4時間後に自然鎮火した。けが人はなかった。

同社などによると、火災があったのは風車9基のうち2号機(高さ約66メートル)。鉄製の塔と強化プラスチック(FRP)製のプロペラ3本をつなぐ中心部分から出火した。部品落下の危険があるため周辺を立ち入り禁止にし、5基をつなぐ電線の電力供給を停止した。


どうやら落雷による発火の可能性が高そうなんだけど、稼働部分があること、電気を使っている以上、どれほど対策を講じていても火災をはじめとしたリスクはありうるわけで。火がついた時に消防車の放水が届かないってのは、想定しえない事態だったんだろうなあ、と。ヘリを使って放水するという手はあるけど、周囲に出動できる消防ヘリがあるか否か(あったとしても間に合うかな)、そして使える機材があっても、ピンポイントで適量の放水ができるかどうかなど、問題点は多い。まぁ周囲が更地に近い状態だったのが何より。ただ、供給力は減退してしまうよね......。

ともあれ、どんなものにでも、「想定しえない」事態は起きうる一例として。

[超軽量飛行機が観覧車に衝突しぶら下がる、けが人なし 豪州 ]


オーストラリア東部、ニューサウスウェールズ州の警察は1日、同州オールドバーで超軽量飛行機が遊園地の観覧車に衝突する事故が起きたが、飛行機に乗っていた2人や観覧車にいた子ども2人は無事だったと述べた。

CNN系列局のナインニュースによると、衝突したのは「チーターS200」と呼ばれる超軽量飛行機で、高さ約12メートルのところで観覧車に引っ掛かり、ぶら下がる状態となった。


確率論的にはゼロとはいえないけど、まずあり得ないような事故。そしてあり得ないような被害の軽さと、事故後の情景。元々Cheetah S200という軽量飛行機ということもあってか、飛行機がささったままの観覧車というのもシュールなもの。まぁ関係者が大事に至らなくて良かったということで。

ちくわパン(フジパン) 試食

| コメント(0)






以前【ちくわパン】で紹介したフジパンの「ちくわパン」。未だに検索結果で来訪したり、当方に問い合わせがあったり、店頭で見かけたりと、定期的に再販されているようで、実は結構人気があるらしい。で、先ほどまた見かけたので、気まぐれに購入。

当時はサイズまで記録してなかったので比較はできないけど、なんだか前と比べて若干小さくなった感じがする(今回のは120×80ミリほど)。中には以前はチーズクリームだったのが、今回はツナマヨ。時代の流れに合わせて変化したという感じかな。

味わいとしては相変わらず「面白美味し」。そもそもパンとちくわのマッチングなど、何も無い所からは浮かびにくい。よほどのツワモノだったと見られるが、かみごたえと口の中で広がる味わいが微妙に合うんだな。硬さの異なるパンを多重構造にして、一度に食べるような、そんな感じ。

ちくわの中に入れるもの次第で、色々な世界が広がりそう。今度自分でも作ってみようかしらん。

【いまいち萌えない娘 クソゲー版】


【まだ萌えきってないあのキャラクタが再び登場】でも紹介したように、多少進歩したものの、まだまだ萌えきってないあのキャラクタの話。公式サイトでは

物的証拠

| コメント(0)


ゴミ箱が倒れ、無茶苦茶にゴミが散乱した室内。泥棒で無ければ、誰がやったんだろうか......ということで探していると、室内で飼っているワンちゃんのJedとXenaがやってくる。そしてその後に、申し訳なさそうにカメラに映るTankの首には......まぁ、探偵もののドラマなら、放映開始後5分くらいで物的証拠が見つかったって感じだね(笑)。


(ソース:

人間ツイッター

| コメント(0)

【コンテンツのコピペが一般化してきている理由】


彼らは、自分が他から見つけた情報を、自分のフィールドに持ち込み、自身がメディアとして紹介します。

他の人が作成したイラストでも、それが面白ければ一度ダウンロードして、自身のメディアに再アップロードします。もちろん、役に立つとおもったテキストも、そのままコピー、ペーストします。

なぜこのような事が頻繁に普通に起きちゃってるんでしょうか。

(中略)

大きめのmixiコミュからのし上がってきた来た人と違い、小さなコミュあがりの一般報道の方は、誰に自分が情報を開示しているのかを、明確に理解しています。

これは決定的な理由として考えていますが、大きなコミュにいる人達は、自身の情報は、不特定多数に見られると言うことを理解しています。しかし小さなコミュの方は、自分の発言が、誰に届いているのかと言うのを「把握」しています。

この「把握」しているという状況は、実際に友達にあって、その友達に話をする感覚と大差ありません。


まぁ要は、インターネット周りの便利なツールを「世界中につながりうる」ってことを忘れている、十分に知らされていないので、「どうせ見るのは自分が認識している相手位だろう」と誤認してしまうってこと。小中学生などで問題視されている「学校裏サイト」とか「ネットいじめ」の類も、その辺の認識の甘さが根底にある次第。

例えば小学生の友達同士が、漫画の真似をしてお尻を見せあいっこしたとする。道徳的には「どうよそれ」って感じだけど、あくまでも身内、友達間でならそれで終了する。でもそれをネット上でやらかした場合、学校全体、地域全体、そして日本中、世界中に広まるリスクがある。家の中で着替えるのと、テレビの生放送の最中にカメラの前で着替えるのとではワケが違うのよって感じ(最近では動画投稿サイトにも似たような傾向があるかな)。

インターネットは便利なツールだけど、それは同時にリスクにもなりうる。他の色々な道具と同じで、ね(自動車が良い例。移動機関として優れているけど、お金はかかるし事故が起きるかもしれない)。そのあたりをしっかりと教えなきゃいけないんだろうなあという気はする。

ノーといえる猫

| コメント(0)


鳴き声がまるで人間の声のように聞こえてくるということで、先日からワールドワイドに話題となっている猫。タイトルには「NO」とあるけど、むしろ海外での猫の鳴き声の擬音表現「ミャウ」に近いかな。


有名なこの動画に近いという意見もあるけど、それ以前に猫の態度と合わせて考えると「通常状況で鳴いている」というよりは、おびえている状況にあるのではないかということで、怖がった上での鳴き声なのかもしれないとのこと。この動画を聞いた飼い猫が近寄ってきたという話もあるし。

まぁ、興味深い話には違いない、と。

プリンタとインクリボンの話

| コメント(0)


当方:カラープリンタの本体は安くなったのだけど、インク部分の消耗が激し過ぎてこまりんぐ。使うのは月に一度か二度くらいで、使うたびにインクのメンテナンスで「印刷自身以外の」インクを消耗してしまう。果たしてインク全体の何割がプリントそのものに使われているのかしら(´・ω・`)

A:醤油皿の醤油って何割くらいが人間の口にはいってるんですかね


先日月一更新の内部データの一部をカラープリントしたら、毎月の如くかすれてしまっていて、クリーニングをして再起動。クリーニングには結構インクを使うので、「ケースに入っているインクのどれだけが、実際のプリントに使われているのかなあ」と愚痴っていたところ、「その発想は無かったわ」的な

一応「家電」......ですから!?

| コメント(0)


先日あちこち足を運んだついでに寄ったヤマダ電機。「充電型扇風機もいろんなの出たな」「蛍光灯のサイズどれだっけ」「なんでこないにノートパソコン安いのん?」とか色々楽しみながらウィンドウショッピング。で、気がついたのがこれ。三菱自動車の「i-MiEV(アイ・ミーブ)」がどんって置いてあって、販売してるんですな。

まぁ元々ヤマダ電機では店外に展示スペース置いて小型車を売ってはいるんだけど。店内にわざわざ場所を用意して電気自動車を売るとはねぇ。確かに家庭用の電気関連商品だから間違ってはいないし。

ともあれ、時代が変わったことを教えてくれるワンシーンでした。

にゃんにゃん大パニック

| コメント(0)


掃除機自身やその周辺で好奇心旺盛に遊びまくる子猫たち。ところが一匹の猫が掃除機のスイッチを入れてしまったものだから、さあ大変。掃除機のけたたましい吸いこみ音と怪しい光に腰が抜ける驚いた子猫たちは、言葉通り「一目散」に逃げていく。「うわ、やべ」「なんだなんだなんだ」「逃げろ逃げろ」というセリフが聴こえてきそうなくらい。

情景としては十分ありがちなものなんだろうけど、実物を見るとやっぱり吹き出してしまうものだな(笑)


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)



直前の【フロッピーディスクドライブが奏でる「帝国のテーマ」】の元動画から色々たどってみたところ、まぁ次から出てくる出てくる、ドライブのアクセス音などを利用した数々のメロディ達。二つ目のはフロッピーでは無くてモーターを使った、似たような試み。レコードのスクラッチみたいな考え方なのかな。ともあれ、よく考えたものだなあ、と。


今やその存在そのものを知らない人も増えてきたのかもしれない、パソコン向けの外部記憶媒体の一つ、フロッピーディスクと、それを納めてデータを読み書きするディスクドライブ。そのアクセス音などを巧みにコントロールして、スターウォーズの「帝国のテーマ」を奏でてしまおうという試み。2台のドライブを使い分けているあたりは、通好みというか、非常によく出来ている。

いやぁ、確かに3.5インチドライブは結構ガキャガキャ音はしたんだけど、こういう使い方をするとはねぇ......参りました。


(ソース:【HUFFPOST COMEDY】)

【「震災に関連する悪質商法110番」開設期間中に寄せられた相談の傾向】

↑ 30日ごとの放射能に関する相談件数と震災関連悪質商法110 番の相談全体に占める割合
↑ 30日ごとの放射能に関する相談件数と震災関連悪質商法110 番の相談全体に占める割合


(8)放射能
「震災関連悪質商法110 番」開設当初は、放射能を除去するとうたった水や健康食品、浄水器に関する相談が多くみられた。2カ月目以降は、放射線測定器の相談が寄せられるようになり、「ガイガーカウンターを購入したが正しく計測できない。返品返金してもらいたい」「インターネットで放射線測定器
を注文し代金を振り込んだが商品が来ない」などといった相談が多く寄せられた。

【事例15:放射能を体外に排出する水】
小さい子どもがいるので放射性物質から身を守る方法をネットで探し、放射性物質を吸着して6時間で体外に出すとうたわれている水を申し込み、代金を振り込んだ。業者が薬事法違反で逮捕されたが返金されるか。商品はまだ届いていない。 (2011年4月受付 相談者:30 歳代 女性 福島県)

【事例16:放射線測定器】
インターネットで放射線測定器を注文し代金を振り込んだが「不良品なので出荷できない。返金する」とメールが来た。その後、入金されず連絡もない。対処方法はあるか。
(2011年6月受付 相談者:20歳代 男性 宮城県)

(中略)

(2)津波や原発事故(放射能)に関する相談が寄せられた

原発事故や放射能に関する相談は、開設期間中75 件の相談が寄せられた。「震災関連悪質商法110番」に寄せられる全体の相談件数は徐々に減少傾向にあったが、放射能に関連する相談は開設期間全体を通して寄せられた。相談内容としては、体内被ばくに効くとうたった健康食品に関連した相談や、放射能の除去等をうたった浄水器などの商品や広告、除去効果の根拠を問う相談が見られた。また、原発周辺からの避難に伴い、「不動産貸借」など住まいに関する相談や、その他、行政の対応、食品の安全性や健康に関する相談などが寄せられた。

中でも、インターネット通販で購入した放射線測定器に関しては、「放射線測定器がうまく作動せず相手に返品を求めているが応じない」など品質や対応に問題があるという相談や、「代金を振り込んだが商品が来ない。返金すると通知が来たが、入金されず連絡もない」など商品が届かないという多くの相談が寄せられた。


今朝本家サイトに挙げた【被災地での震災悪質商法、不動産周りが多数を占める】で、放射性物質周りのものを抽出。どうも他の案件項目と比べて対象年齢層が若干若いように見受けられたり、ネット上で出回っているデマ系の話で聞いたような言い回しがあちこちに見受けられたり、と。

不安要素が多いし、ネット上ではそのような話が拡散しやすいから、ネットをよく使う若年層に浸透しやすいと考えれば納得はいくのだけど。

上の事例ならガイガーカウンターの件は賛否両論(個人的には中途半端な性能を持つ物を、操作ノウハウやデータの正しい解釈を学んでいない人は、使うべきではない、むしろ有害になりうると思う)だけど、「放射能を体外に排出する水」ってのはねえ......。

やっぱりこういう時代だからこそ、「正しく恐れる」ために、「正しい情報を発する発信源」に耳を傾ける必要があるんだろうね。一歩間違えると悪質な宗教団体まがいの「教祖」に頭を下げていた、なんてこともありうるし。


......これ、このまま本家サイトに転送したほうがいい、のかもしれないナァ。


先日倒産した太陽光パネルメーカー、ソリンドラ。結構大きな破産だったことや、太陽光ビジネス周りの無茶ぶりとか、あちこちから融資を受けていたってことでそれなりに大きな話題になったけど(【太陽光パネルメーカーのSolyndraが破産申請、中国勢との競争激化が原因か】)、「なんかどこかで見たような」という感はあったんだよね。

で、それをすぱっと指摘してくれたのがこれ。管民、もとい政民のリンケージタイミングに違いはあるけど、なんだか似たような話が日本でも進行中のような気がしてならないのだよねぇ。どこだったけか。えーと。固有名詞が出てこない。

まぁ、本当の「治世」のためってのならいいんだけどさ。

あと、これ。動画でのアピール力の高さってのが、あらためて分かる映像でもあるよね。


(ソース:



【「マックリブ」(マクドナルド)試食】【「セブンプレミアム LED電球」試用】。動画作成の経験を積むのと試行錯誤も合わせて、紹介......というか素材用の動画を作ってみた。静止画と動画を組み合わせたもので、何だかサイレント映画みたいな感じ。BGMはフリーのを使っているので版権上の問題は無し。

こんなへっぽこなものでも結構時間がかかるんだよなぁ、と、編集しながらつくづく思ったりする。まぁ静止画より動画の方が分かりやすい場合が多いのも事実なんだけどね。

【クリスマスケーキ&パーティーフーズ Xmas2011】



先ほど本家サイトでアップした【ローソン、映画「けいおん!」のUSJでの公開直前イベントのチケットが当たるキャンペーンを実施】執筆の際に気がついたアイテム。写真素材がまだ届いていないけど、今の時点で記事にした方がいいんだろうな、でも優先事項があるから云々ってことで、とりあえずはこちらで覚え書き(なんだかよく調べたら、もう素材が来てもおかしくないんだけどorz)。

エヴァは名前通りコアなケーキ......ってこれはアレか。去年の第二弾でまたもや造形はシンプル&オマケがメインみたいな感じ。「けいおん!!」はびっくりマークが二つなので、アニメ第二期がメインターゲットな感じかな。ケーキはシンプルな苺とクリームのホールケーキで、

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31