「あめちゃんいる?」にはそんな意味が!? からだや意識が出すサインと男女の差異と

| コメント(0)


先日【からだも心も負荷をかけすぎると「あぶない」の信号を出してくる】という話をしたけれど、それと類似性のある、色々と思い当たる節があったりなるほど感を覚えさせる話。もちろんこれはあくまでも一般論、傾向的なものであり、全員すべて丸ごと合致する万能無敵な法則なり決まりではなく、また現時点では科学的裏付けとなる研究結果や論文が出ているわけでもないことに注意。

男性の方が寿命が短いのは、一般的に行動的であり、屋外での行動が多いという生物学的観点によるところが多いけれど、この視点は面白い。ちなみに東京マッハとは公開句会、俳句の集まりの事。


血糖値と体調の気分との連動性は後ほど検証する必要があるだろうけど、大阪のおばちゃんの「あめちゃんいる?」攻撃が高度なコミュニケーション手法として、生物学的にも有意な手法であるとの発想は興味深い。


......となると、女性にスイーツ好きが多いのは、無意識的に自分の不機嫌さを抑える行動に走っているのかもしれない。だとすれば「デザートは別腹」ってのも理解はできる(待て)。

男女の行動性向の違いや甘味との関連性、さらには大阪の「あめちゃんいる?」との絡みってのは、それらをすべて一つに結びつけると、ああ、なるほどねと納得させられる。もちろんこれの裏付けには色々と資料を探して補完する必要があるのだけど、観念的なものとしては覚えておいていいのだろうな。そして先の「からだも心も負荷をかけすぎると」の話にもある通り、男性はどちらかというと無理を我慢するタチがあるってのも納得できる話ではあるので、改めて気を付けねばと思ったりもする次第。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年6月11日 08:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「論破」なる主張と他人の「本音」をえぐり出す方法論と」です。

次の記事は「レゴのブロックは「戦争を子供のおもちゃにしない」との考えから緑色が少ないって話はガセ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30