分かりやすく面白ければよいというわけではない

| コメント(0)


分かりやすいってのは自分が理解しやすいということ。そして面白いってのは自分が習得したいと思いやすくなるもの。要は自分が納得できるようなものが価値あるものだという認識。そしてそれがネタ話であることを自認していない限り、分かりやすく面白いものは正しいと判断してしまうことになる。

分かりやすい、面白いものに価値の重きを置くってのは間違ってはいないし、今のスマホによるつまみ食い時代の中ではその動きがますます強いものとなっていくであろうことも否めない。ただその一方で、それに反するもの、つまり分かりにくいものとか面白くないものを価値が無いもの、正しくないものとして区分したり、さらには馬鹿にしたり否定するのは、そういうことをする人自身の価値がないと自称していることになるのではないかな、と思ったりもする。それを知らずしてやっている人が多分にいるのが実情なのだろうけど。

まぁ、難しく考えるのが面倒くさいので、だったらそれを否定できる方程式を掲げれば面倒が無くていいよな、と考えるのは理解できるけど。それってかむのは面倒だからドリンクしか飲まない、おかゆしか食べないというのとどれほどの違いがあるのだろうか。

さらに昨今では、面白ければ、分かりやすければ、間違ってもいいとか、さらには間違っていても面白ければ、分かりやすければ受け入れられるから出まかせをそのように演出して広めてしまおうという動きが少なからず見受けられる。いや、昔からその類の話はあったのかもしれないけど。

あまりよい状況ではないよねえ。すべてをエンタメ化してしまうってのは、さ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2020年5月15日 08:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「昔の同級生からの連絡は警戒フルスロットル」です。

次の記事は「レナウンが民事再生手続き開始、上場廃止へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30