「記者は国民の代表」とは記者自身の自制の心得で、他人に権利を主張できることを意味しない

| コメント(0)


何度か解説している「記者は国民の代表」云々の話。何も担保するものは無いし法で定められたものでも無いし、選挙なりの手段で選ばれたものでも無い。私企業の従業員やらフリーランスの人以上のものは無く、単なる自称でしかない。過去において云々、歴史的背景かんぬんとドヤる筋もあるけど、その部分を精査すると自爆するよ、というツッコミを悪魔の実在を信じたくなるような、ゆがんだ微笑で返しつつ。

もう一つの「記者は国民の代表」の意味ってのが、今回の引用のお話。要は他人に強要できるような権利を意味するのではなく、そういうお題目の下に記者自身が理念として持ち行動しなければならないという、心得のことを意味する。自称すれば権利が得られるようなものでは無い。

これって要は、以前でも触れた「お客様は神様です」と同じ。お客側から「自分は神様だから敬え」とドヤってるのと同じ状態なんだよね、今の記者による「記者は国民の代表」って主張は。

ただし。かの「記者は国民の代表」を主張する人達はそもそも論として、反社的な理念が根本にあり、それを「国民のため」と確信しての活動家であることを考えると、色々と複雑なことになる。つまり、かの人達自身は本当に自分個人のためではなく国民のためにとの思惑の下、行動を成し、滅私の心構えで行動していると信じ込んでいるのかもしれない。

何を冗談話をと思うかもしれないけど。「私達記者は正義、がんばる」のことを思い返すと、あながち否定も出来ないのだよね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年3月21日 07:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「非喫煙者の5分休憩を変に思われないようにするための方策」です。

次の記事は「おせんべいはなぜ丸いのか」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30