セブンとローソンが「成人向け雑誌」の取り扱いを中止するとの話について

| コメント(0)
セブン&アイ・ホールディングス広報によると、女性や高齢者など幅広い層に快適に利用してもらうための措置。また、昨今では訪日外国人の利用者も増えたことに加え、2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップや、東京オリンピック、2025年の大阪万博など、より外国人顧客が増加することを見越しての措置だという。

昨日レゴ回りをして自宅に直帰をしたところ、ドタバタと騒がしい話が来て、いったい何が始まるんです、という例のあれが脳内をかけ巡ったぐらいの事案。セブンはまだ公式発表が無いけど、ローソンはプレスリリースの形で明言がされている。2017年11月のミニストップでの動きからドラスティックな動きが生じたなというのが第一印象。

次いで、まだ現時点では報道のみで公式見解では無いから確定ではないけど、セブン側の取り扱い中止理由として「女性や高齢者など幅広い層に快適に利用してもらうため」「より外国人顧客が増加することを見越して」というのを挙げたのは色々とマズいよなあ、という気がする。この理由なら、色々な雑誌に限らず商品が、規制の対象として挙げられ得る。

もちろん商売の話だから何を取り扱って取り扱わないかは自由ではあるのだけど(本屋での本の入荷の話と同じ)、相当な影響力を持つ販路のある店が、公式にこういう判断を言及してしまうのは、その影響を考えると首を傾げるものではある。その点ローソンではその辺りの言及は一切無いのが巧みだな、と。

大手コンビニエンスストアチェーン「セブン-イレブン」および「ローソン」が相次いで成人誌の取り扱いを中止する意向を示すなか(関連記事1・関連記事2)、業界2位の「ファミリーマート」にでは現状、販売を継続する意向であることが分かりました。運営元であるユニー・ファミリーマートホールディングスに問い合わせたところ、「取り扱いをやめる方針はありません」とのことでした。

ファミマはどうよ、ということで見てみたら、現時点では今まで通りということ。ただし現状でも2000店舗ほどでは中止しているとの話もある。


んて、ちょいと気になったのは、取り扱い中止となる雑誌の区分について。どうも曖昧かもと思っていたら、やはり指摘をしている人が色々と。基準で区分されているのは元々取り扱っていないので、自己判断になっちゃうよね、とか。

そこでセブンはともかくローソンのリリースを読み返したところ、

「成人向け雑誌」


各都道府県青少年育成条例等で定められた未成年者(18歳未満者)への販売・閲覧等の禁止に該当する雑誌及びそれらに類似する雑誌類

(一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会のガイドラインより抜粋)


とあり、雑誌業界側の線引きではなく、一応都道府県の条例などで定められたR18系認定の雑誌、さらには「それらに類似する雑誌」ということで、条例ガイドラインに加え、店舗あるいはコンビニチェーン店自身での判断で決められるということになる。

繰り返しになるけど客商売である以上、何を取り扱うかの判断は店自身やチェーン店本部の判断次第。売れて社会的に問題が無ければ、鉄道模型やらレゴやらの専門店もかくやという感じのコンビニにしたって問題は無い(本部から文句を言われなければ)。ただその選定の基準に関して、公言してよいものかどうかってのはあるとは思うのだな。

見方を変えれば今件は、公言した方が利にかなう(「理」ではない)と判断した上でのものなのだろうけど。ローソンは随分と慎重な言い回しではあるのだけどね。セブンの公式見解を待ちたいところではある。あの説明を通すのなら、たばことかお酒もダメだよ、というツッコミが入る気がするのだけどね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年1月22日 07:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「新聞の中身の可視化と実情と」です。

次の記事は「まんが4コマぱれっと 2019年3月号読了」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30