私はあなたの主治医でなければカウンセラーでも無い

| コメント(0)


ソーシャルメディアは意思表現・疎通のハードルを思いっきり下げ、さらにテキストベースでのやり取りがメインとなるため、相手の素性が分からない状態での交流が行われることになる。性別が違っていた、年齢が表現されていのよりも上だった・下だったってのは当たり前ぐらいに起きる話で、それがまた楽しかったり新たな出会いを生み出したり良い話に結びつくこともあるのだけど。

相手がいわゆる困ったちゃん的な存在でも、ぱっと見では分からないことも結構ある。無論、ソーシャルメディアは多分にその人の履歴書みたいなものでもあるから、第一印象なりやり取りの過程で違和感を覚えたら、その人のログを精査すると大体お察しできたりする。

そういう困ったちゃんの相手をするのは、一般人には無理ではあるし、そもそもするだけの意義は無いし、ましてや義務も無い。相手がどのような問い詰めをしてきたり義務だと主張してきても、それを聞き入れるだけの根拠はどこにも無い。街中で突然話しかけてきた勧誘の人に耳を傾け、時間を取って聞き入る必要などないよね。それと同じ。相手が警察官などの公的な存在で、話をするのが法的に義務とされているのなら別だけど。


ヤバい人か否かを見極めるのは、正直なところ慣れるかある程度知識が無いと、即断は難しい。ある程度ダメージを受けた上でようやく分かったりすることもある。とはいえ、気が付いたらすぐに対応すればよいまでの話。専門家が仕事として対応するのが本筋ではあるのだから、素人が無料で、自分のリソースを費やしてやるようなものではない。

可愛そう、気の毒にと思うかもしれないけど、相手はそれすら想定した上で、前提の上でやってくる場合も多々ある。これもまた、街中で勧誘をしてくる怖い人たちと同じ手法。色々な意味で、触らぬ神にたたりなし、ともいうものね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年7月30日 07:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「目と口と。感情表現を行う場所の違い」です。

次の記事は「「依頼を受けてくれたら詳細をお話するね」って無茶言うな、的な」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30