記録は後の自分に、説明は前の自分に

| コメント(0)


すべての状況、環境に当てはまるわけでは無いのだけど、一つの指針として役立ちそうなお話。意味がよく分からないという可能性もあるので解説しておくと、これは一つの目標なり課題にずっと取り込み続けている場合のお話。

記録を取る際には、その時点の周辺環境が変化したり別のものになったとしても、その内容が容易に理解できるような記録をとっておくこと。その時点では「略してしまっているけど分かるだろう」と思い込みで書いても、後から読んでみたら忘れていて分からなくなってしまっているってことは結構あるんだよね。後の自分に「空気読め」と言いながら記録をして、その後になった時には「どんな空気か分からない」と頭を抱えることに。

他方、説明をする時には対象となる案件を多少は理解していても、自分と同じような理解度に達している人はさほど多くはない。なので、理解度がまだ浅い、少なくとも一年分は経験が足りない自分自身にも理解できるようにする必要がある。

まぁ、正直なところ「1年後」「1年前」ってのは多分に語呂合わせ的なもので、厳密に一年間を区切って考えろってわけでは無い。あくまでも心構えの問題だね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年5月28日 06:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「同じことの繰り返しへの疲労と、インプットによる解決と」です。

次の記事は「継続は力なり。作り手も、顧客も」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30