専門家が思想を持つのは自由、でもね......

| コメント(0)


本日は都議会議員選挙投票日のため(当方は諸般事情で期日前投票を済ませているけど)、関連候補者やその所属政党に絡んだお話は避けねばならないということで、その選挙の応援演説において、あった話を元に、ちょいとした覚え書き的なモノを。

具体的なツイートの指摘は避けておくけど、先日の某所での演説に関して、一部界隈の挙動があからさまに公職選挙法に抵触しうるものであり、それをさらに一部報道が切り貼りして伝えた件で、「表現の自由だから」「制止するとかつてのドイツみたいになる」と指摘する方々がいた。まぁ、どのように判断するのも意思表示の自由であって特に問題は無いのだけど、相応の肩書を持ち、語りにおける正当性が期待される方が、多分にその期待から外れた言及をなされているのには少々驚き。

弁護士の資格保有者である事を自称する方が、一般の方から法文を指摘されてそれを読まれるようにと指摘される状況は、一種の喜劇ですらある。


これは一昨年のツイートではあるのだけど、まさにこれ。専門家がいかなる想いをいだこうとそれは自由ではあるのだけど、その想いに影響されて専門分野でごまかしをしたりウソをついたら、その肩書が汚れてしまうのだよね。さらに過去の類似案件に関わる言及もまた、その思惑に左右された結果では無いかと疑われてしまう。

ちょっとお茶でも飲んで落ち着いて考えれば、その辺りは容易に理解はできるはずなのだけど。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年7月 2日 06:43に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「マニュアル通りにしか動けない現場」こそ賛美されるべき」です。

次の記事は「レゴのニンジャゴー ザ・ムービーの新作がすでにアマゾンに登録されていた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30