提言:公的な記者会見の場では、質問者は必ず自分の所属と名前を語ってから質問をするよう徹底させよう

| コメント(0)


以前財務省の議事録に関して問い合わせをした時も曖昧な回答で、結局状況に変わりは無かったことから、公的機関における議事録では委員会や協議会のような少数の特定招集者による会合のものでない限り、発言者側がどのような人なのかは特定する形で記載はされず、単に「記者」とのみで記述されるようだ。

これって文字起こしを実際にしたことがある人なら分かると思うのだけど、結構面倒くさいのだよね、誰がどの発言をしたのかを特定づけるのって。だから仕方がない面もある。他方、今件(後述)のように、記者がどのような人物かを確認することで、色々と新たな事実が判明することもある。今件はたまたま動画をもとに判断ができたわけだけど、すべてにおいてそういう好条件が整うとは限らない。

そこで。議事録では一部見た事もあるのだけど、質問の際に自らの所属と氏名を語り明らかにすることで、それ自身も議事録に記録され、その後の発言がその人のものによるということが明確化される。これなら議事録作成上の慣習を維持したままで、やりとりがより明確化される。

なので、記事タイトルにある通り、公的な場における質疑応答では質問者はかならず自分の所属・身分と名前を明らかにした上で発言をすること、身元を明示しない相手には対応する責務は無いとするのを明確化、徹底させることを望みたい。そして議事録ではその言及もしっかりと記録する事。

...というか、これって報道云々以前の、社会人として当然のルールではないかと思うのだけど。


肝心の「今件」はこの通り。すでにあちこちで語られているので詳細は改めて解説せず、ツイートの引用を読み解けば大よそ理解はできる。公人の時間は国税によって賄われたもので、その浪費をさせる行動は許されざるべきものでしかなく。

そして指摘の通り、報道が求められている社会的役割を果たさない状態であることをむしろ誇らしげにしているのがいかんともしがたい。水をろ過しなくなったフィルターとか、まともな通信ができなくなったルーターとか、無茶苦茶な訳を語る翻訳とか、そんな感じ。


あとはこれかな。記者やらジャーナリストやらといった報道が国民の意思とか総意である云々とのお話もあるけど、誰もそれを選んじゃいないし、公的な資格によるものでもない。ぶちゃけると自称でしかないのだな。国務大臣などのような国民の代表と同列に扱うのは論理的におかしいわけだ。さらに今件は実質活動家であり、なぜそのような人物があの場に入れたのかが不思議なところではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年4月 6日 07:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「昔の残業と今の残業との違いの指摘になるほど感」です。

次の記事は「ようやく登場、ミスドの抹茶セレクション」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30