受動喫煙の肺がんリスク、「ほぼ確実」から「確実」へ

| コメント(0)
受動喫煙と肺がんの関連性が、世界で初めて報告されたのは1981年(平山雄氏)。その後、日本人を対象とした研究が多数発表されたものの、個々の研究では統計学的に有意な結果を得られていませんでした。しかし、複数の論文を統合、解析するメタアナリシス研究を行ったところ、有意な関連があることが明らかに。受動喫煙をすることで、非喫煙者の日本人が肺がんになる可能性は約1.3倍に高まるとしています。

受動喫煙ヤバいマジヤバい、自分がたばこを吸っていなくてもたばこのリスクがやってくる、スペシャルヤバいどうにかしる、的な話は以前からよく語られていて、公共機関での禁煙が推し進められているのも、多分に受動喫煙によるもの。例えば喫煙者が宇宙服みたいなものを着て、完全にたばこの煙を外に出さないのなら問題は無いのだけど......的な主張すら見受けられる。当方も実は喘息周りでたばこの煙は苦手で、あの独特の香りには結構敏感だったりする。

で、その受動喫煙と肺がんの関係で、これまでは「ほぼ確実」とされていたけれど、確定するレベルまでの優位性は見出せなかった。ところが今回、メタアナリシス研究(複数の論文を統合、解析する)によって優位性を見出したという。

そもそも「複数の論文を統合、解析する」という手法をメタアナリシス研究と呼ぶことを今回はじめて知った系当職。複数の調査結果を基に色々と推測を行う手法は、当方も結構やっているけれどねえ。

それはともかく。「日本人のためのがん予防法」のガイドラインも今回の研究結果に伴い、受動喫煙が完全に「避ける」対象となった次第。元々喫煙率は減退中にあるし、禁煙場所は増加の傾向にあって、喫煙者は肩身の狭い思いをしているのだけど、この流れが加速しそうな気がする。たばこ税の再引き上げ論にも拍車がかかりそうだな、これ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年9月 1日 07:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今日から9月。8月は過去の思い出......」です。

次の記事は「麻疹(はしか)問題で想う、今の社会が過去からの蓄積による環境整備の継続にあることを忘れると」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30