ツイッターの文字数制限が「新商品では」撤廃されるかも、という話

| コメント(0)
今件は原文「Twitter Plans to Go Beyond Its 140-Character Limit」を読む限り、「新製品(a new product)」とあるので、現行ツイッター上の新機能、あるいは制限の変更(例えば有料・無料による利用者の区別化)となるのか、それともツイッター社による別サービスの開始となるのか、判断ができません。


ただし(ソースの情報が正しいとの前提ですが)「ツイッターユーザーが長文のコンテンツを使えるようになるサービス」とありますので、ツイッターと登録情報を共有した上での、長文のやり取りができる新サービスの可能性もあります。

他方、仮にですが、現在DM上でのみ可能な「文字量上限撤廃」機能を一般のツイートにも開放した場合、スパムによる迷惑度はこれまで以上に上昇し、かえって利用が減退、つながりが閉鎖的となる可能性もあります。続報を注意深く見守りたい所です。


海外における「関係筋からの情報によると」レベルであり、まだもやもやとした部分も多いので、現状では多分に思考ゲーム的なところが多いってことを前提にした上で。ツイッターは1つのツイートごとに140文字の制限がある。先日DM(ダイレクトメール)は1万文字までに増えたけど。で、その制限を撤廃するとの話が出て、ちょっとした騒ぎに。

大よその推測は上記の囲みの中身の通り。仮に、完全に140文字制限が撤廃されるとしたら、ツイッターは急速に衰退する可能性がある。例えば電子メールのように。レイ●ンのスパムが、般若心経や寿限無のレベルのボリュームでタイムライン上にあふれうる状況を想定すれば、それは容易に想像できる。あるいはFacebookのファンページにおける長文のコメントやら書き込みが、タイムライン上にわさわさと。ロイヤリティーの低い人は敬遠して離れてしまうので、フォロー・フォロワーの関係は、今よりもずっと狭い間柄になってしまう。mixiみたいな感じ。


海外での反応はサーチのしようが無いんだけど、ヤフーのコメントも合わせ、どうも日本では140文字撤廃云々ってのには否定的な意見が多い。奇妙な話かもしれないけれど、適度な規制は状況を洗練化させ、やり取りを活性化させるというもの。

特に最後の一連の指摘はその通りで、「つかみはOK」って言いまわしがあるけれど、ツイッターってのはそのつかみが連続しているようなもので、だからこそ使っていても飽きが来ない、新鮮味を覚えさせられるところがあると解釈ができる。毎日新しい料理の少量お試し版が来るって感じ。あるいは多種多様なバイキング料理。それが、毎日焼肉だけだったり、一つの部屋には焼肉だけしかないバイキングコーナーで、次の部屋まで足を運ばないと別の料理しかないってことになれば、遠慮してしまうかもしれない。

今回の報道内容が全て事実だとして。「ツイッターユーザーが長文のコンテンツを使えるようになるサービス」って表記がポイントじゃないかなとは当方の推測。別サービスでツイッターのアッパー版かな、という感じがする。ツイッターと同じアカウントで同じ内容がすべて読めて、しかも打てる文字数が多い。アッパー版で打たれたツイートは既存ツイッターでは今まで通り140文字までしか表示されず、「続きを読む」で別ウィンドウが開くなりしてアッパー版に移行して読める。アッパー版の利用、アクセスには何らかの制限を設けることになるのかな。有料とか。

で、そこまで考えて。「それ、何か意味があるの?」と思ったり。長い文章ならDMで送ればいいのでは、的な。受信をフォロワー以外にも解放して。


......まぁ、こんなタイムラインが展開されるツイッターなら、数か月で幽霊会員率は倍増するに違いない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年10月 1日 07:46に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「アニメソフトが売れないとの嘆き話、その後」です。

次の記事は「バーチャルとリアルを融合させたアイドルプロモーション的アプリ「CHEERZ」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30