日本語が分からない人でもカタかなを「読める」ようにする仕組み

| コメント(0)


例えば中国語は読み方や詳しい内容は分からなくても、漢字の流れで何となくどのようなことを語っているのかがつかみ取れる場合がある。逆にギリシャ文字のように事前知識がまったく無く意味が分からなくても、そのつづりでそれっぽい発音をすることができる文字もある。

逆の立場になって考えれば分かるのだけど、海外から来た人が日本の文字を目にして何かをしたい、尋ねたい場合、とにかく発音ができればなぁ......という状況は容易に想定できる。そのような場合に役立ちそうなのが、この「phonetikana」なる発想。

まぁ、仕組みそのものはコロンブスの卵的なもので、カタかなの一部分にローマ字を音素文字としてぶち込むことで、その部分を「読め」ば、そのままそのカナ部分を読んだことになる。ものすごいぶっちゃけた話、英語辞典に載っている発音記号が、そのまま各かな文字に埋め込まれている感じ。

今件ではカタかなに限定されているけれど、そしてよく見れば分かる通り拗音(ようおん。「ュ」「ョ」のような小さい文字。似たようなもので拗長音もある)や伸ばす「-」は省略されているけれど、それでも何とか読むことはできる。上の例なら「ビッグアップル」は「ベエゴオアポオロオ」となる......ってあれ、結構イケてるじゃん。

......ってこれ、要は音声出力ソフトのロジックと同じだと考えればいいのか。平仮名とかもできそうだよね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年9月14日 06:58に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「意外に簡単だった、国勢調査のインターネット回答にチャレンジ」です。

次の記事は「サムライ先生も画像メーカーに登場したでござる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30