ゲームの難易度「イージー」「ノーマル」「ハード」とすると初心者もなぜか......

| コメント(0)


これは指摘されて「ああ、確かに自分もそうやっちゃうよね」と思った話。多くのゲームでは根幹となるシステムは同じでも、内部的なパラメータ、例えば敵の数とか強さとか、武器や防具の値段とか数字的なものを色々といじり、お気軽に先に進めるようにしたり、逆になかなか進めないようにする難易度の調整方法がある。たとえば最初の敵となるスライムを1匹倒すと「イージー」では1000の経験値、「ハード」では100の経験値。で、レベルアップは1万とすると、レベルアップのスピードは10倍も違うことになる。本当はもっと色々内部計算をしているのだろうけど。最近だとレベルの仕切りとしては「甲乙丙」とかがあるかな。

で、「イージー」「ノーマル」「ハード」的な仕切り分けをすると、初心者でも結構な割合で「ノーマル」を選んでしまう。これには色々な理由があるのだろうけど、恐らくは、そして自分の経験の上でも、「ノーマル」=通常、つまり普通の人がやる場合と読んでしまい、「イージー」はゲームが苦手な人向けと判断してしまうから、だと思う。例えば「イージー」では無く「初心者向け」とか「はじめてプレイする場合」とかにすれば、悲劇は起きない、かも。ただそのように表記すると、初心者でもちょっと反発感を覚え、意固地になってその上の「ノーマル」を選んでしまいがち。


シリーズものの続編、ゲームの玄人的な人など特殊事情をのぞけば、大よその人は大抵最初は初心者に違いなく。その観点では意固地にならずに最初は低めのハードルを選択してもらえるように、「ノーマル」「ハード」「マニアック」という形の仕切り分けにする。中身的にはそれぞれ「イージー」「ノーマル」「ハード」であったとしても。これなら途中で投げ出してしまい、ゲームに対する満足度が十分なものでなく、リピーターへのシフト、口コミによるポジティブな情報の拡散が期待できない、ということも無くなる。

ちょっとした工夫ではあるけれど、なるほどなぁという感心と共に、気遣いの大切さを改めて認識した話ではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年5月21日 07:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「森永がキャラメルで大攻勢をかけるようです」です。

次の記事は「赤チン(キ)って何だろう......!? 的な時代」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30