豚肉と牛肉の地域による違い、後日談

| コメント(0)


先日発表された2014年版の家計調査を元に、色々とデータの更新やら記事内容の差し換えやらリファインやら追加やらを行っているのだけれど、その締めくくりとして【日本の牛豚鶏肉の消費傾向をグラフ化してみる(上:金額編)(2015年)(最新)】【東西日本の「肉」の違いをまとめてみる(2015年)(最新)】のように、地域による肉の種類の好まれ度合いを精肉の購入性向の面からまとめた記事を、日曜にざっとまとめて掲載した。1年で結構データの違いも出ていて、ぶれの部分もあるのだろうけれど興味深い結果に。先行する羊肉が云々ってのも、それに絡んだお話。

で、肉食文化ってのは結局その地域にある程度の時間居住していないと分からないことが多い。その点では各地の実情がこうやって話として伝わってくるのは非常に面白い。牛肉が安いってのはマジ羨ましい。


豚肉のことは肉と呼ばないとか、肉じゃがの肉が牛肉オンリーってのは、関東在住の当方には物凄く新鮮味を覚える話。ってことは牛丼、そして豚丼のポジションも関西では関東とは微妙に違っているのかな?? 日々おつきあいする食事の話であるだけに、興味深い話ではある。

おでんの具材でも似たような話はよく聞くのだけど、家計調査ではちょいとリサーチは難しい。データを色々といじって、日常生活の動向と一致する、裏付ける結果が出るととても面白いのだけどね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年3月16日 07:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ライブドアブログのスマホ版は相変わらずのようですが」です。

次の記事は「運動が出来る=偉い、勉強が出来る=いけ好かない奴的な構図を改善するには、そしていつから??」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30