テレビのチャンネル、電話のダイヤル、コンビニはまだほとんど無い......1970年代の日本を知る

| コメント(0)


先日の【こんな時代がついにやってきた・世代間ギャップを感じる一言】の後日談的な話。追記部分に記述の通り、当初歌の歌詞とは気が付かずにちょいとした勘違いをしたこともあり、色々と探りを入れていたところ、「昔」に該当する1970年代の日本の情景について解説したツイートがずらりと連続して成されていたので、まとめて覚え書きとして。いくつか検証した上では事実誤認は特になく、自分の知っている内容とも一致する。

本家サイトに盛り込むようなことがあれば、改めてチェックを入れるけれど、資料映像としてのみ知っている当時の日本が頭の中で再生されている感じ。そう、今ではごく当たり前に存在するコンビニも1970年代に入ってようやくオープン......したけれど、1970年代はまだ数はごくわずか。以前ちょいと出回った、キン肉マンの牛丼チェーン店における牛丼の定価絡みのコンビニ話でもあったけれど、今のような「どこでもコンビニ」な状況になったのは、それほど昔の話ではない。


この辺の話は社会文化学的な内容として、体系化をした方がいいような気もする。当方のチャネルの件のように思い違い、勘違いってのもあるだろうし。

当方も最近の四コマ漫画誌の紹介でちらほら触れているけれど、歌謡曲とか漫画の類って、現状をよく反映しているので、「当時の」社会文化を写す鏡になりやすいし、それは記録保全して後に振り替える際の良い資料になると思うんだな。アーカイブって大切、本当に。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年3月21日 07:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「農水省の「食料・農業・農村基本計画」がいまだに「国民は芋を食え、そして戦争に備えよ」と勘違いしている話が多い件」です。

次の記事は「そうだ、昔の携帯電話で公式サイト以外のサイトは「勝手サイト」というんだった」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30