今日は田河水泡先生の誕生日だよ

| コメント(0)


先日2月9日は手塚治虫先生の命日ということで、あちこちで手塚先生の話が出てきたりイラストが掲載されてなるほど感を覚えさせたんだけれど、今日は田河水泡先生の誕生日との話がちらりと目に留まる。最初命日と誤読して「あれ?」とか思った当方だが、さらに「のらくろ」では無く「蛸の八ちゃん」が引用されていたことにも驚いた。名前そのものを何となく知っている人は多いだろうけど、どんな作品なのか、そして作者が田河先生だということまで知っている人はあまりいないんだよね。

で、その「蛸の八ちゃん」だけど読み返してみると色々と興味深かったりする。


蛸なんだけど人語を理解する云々はさておくにしても、人間の世界で暮らしていくにはお金が必要だとか、ならばどうやってお金を稼げはいいのかと四苦八苦するあたりが非常にシュールだし、お金を工面する際にもインフレがどうとかいう話が出てきて当時の社会観を覚えさせるし、無事にお金が手に入ってからの行動も色々と考えさせられる。

また、これは「蛸の八ちゃん」に限らず田河先生の作品に共通しているポイントではあるんだけど、独特の間、というか適切な留めの挿入というか、とにかく読んでいてすっと吸い込まれるようなスピード感、ノリがあるんだよね。あえて分かっていてやっているのか、それとも自然に反映されているのかまでは分からないけれど。

この「間合い」って今の漫画でもごく一部の漫画家先生は分かっていてやっており、指摘されると「ああ、なるほど」と思うはず。例えば椎名高志先生とかね。当方が好む作品を生み出す作家の多くも、これを理解しているタイプの人なんだよね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年2月10日 07:53に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「偽善者ぶる」ということばに思わず震える」です。

次の記事は「お料理披露会に一本のパンを持ってきた人、皆を驚愕させる。その実態は......」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30