自然エネルギーへの転換とか

| コメント(0)


既存のエネルギー生成技術はレトロで非効率的で悪しきもので、自然エネルギーはかっこよくて最先端で効率的で正義の味方で人類を救う救世主みたいなもの。こういう思いをしていたことが当方にもかつてありました、的な。けれど実際には少なくとも現行技術ではそういう話とは程遠く、下手すると既存のエネルギー生成技術以上に悪な存在だったりする。その辺りはちょいと引いて冷静な目で考えればすぐに分かるはずなのだけど。

どのような技術にも長所もあれば短所もある。それを見極めて、適材適所で使えばいい。太陽光発電にしても現状の発電能力なら、せいぜい自宅の屋根につけて家庭の電力消費を抑えるってのが無難。それでも火事などの災害時には勝手発電で対応が大変になるかもしれないけど。

指摘もされているけど、土地の必要性について考えれば、やたらと大きな面積が必要になる。土地が余っているような場所ならいいけど、そうで無ければ資源の無駄。そしてこう面積が必要になるってことはそれだけリスクも大きなものとなるし、メンテナンスも大変になる。教室内に生徒を集めている時と、校庭全体に広がっている時と、先生はどちらが大変かな、と。

リプライで指摘されているけど、永久機関的なイメージのある地熱発電も、実のところ技術的には詰んでいたりするってのがあるし。


フォーブスの方向性ってのもあるのだろうけど、少なくとも今回のツイートやそのリプライで指摘されている事は、雑誌の方向性云々とは別のお話。洋上の風力発電もメンテや耐久性の問題があるからねえ。要は大体その辺はゲーム脳的な発想で優位性を主張しているに過ぎないってことだったりする。理想を語るのはいいけど、現実と理想を入れ替えちゃダメだよ、ということ。

...という話をすると、感情論で逆切れしてくるってのがオチなんだよな。困ったものだ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年6月10日 07:04に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「フリーな人の対価はそのまま掛け算してはいけないし、就業者の月収と比較してもいけない」です。

次の記事は「テレビアナウンサーのアバター化という発想」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30