コンビニの雑誌コーナーの縮退実情

| コメント(0)
店のバックヤードが別の要素で圧迫されており、雑誌の置き場がなくなっている。Amazonとメルカリだ。Amazonはコンビニ受け取り、メルカリは荷受け。これらの荷物スペースが必要となるため、バックヤードを増やすか必要性の少ない棚を減らすか、コンビニは選択を迫られている。Amazonもメルカリも、その店で使えないとなるとさっさと別のコンビニに行き、2度と戻ってこないというから経営者も必死でフォローせざるを得ない

コンビニの雑誌コーナーが縮小しているという話。記事内で理由として挙げているのは、プリペイドカードに差し替えられているというのと、通販アイテムでバックヤード(店の裏の倉庫)が使われてしまい、雑誌を置く場所が確保し難いというもの。

ぶっちゃけるとプリペイドカード云々ってのは随分と前からあったし、スペースもさほど取るわけじゃないから、プリカで雑誌の場所が無くなるというのは少々オーバーな感はある。規模の縮小は求められているけど。

むしろ発想としてなるほど感を覚えたのは、バックヤードの占有の問題。アマゾンだけじゃなくてメルカリで、荷物の一時預かり場所が必要になったというわけか。それなら同じようにバックヤードが必要になる雑誌が邪魔者扱いされるのも理解できる。平屋建てスタイルのコンビニなら、屋上にプレハブの倉庫を設けるとかできそうだけど、色々と難しいのだろうな。

コンビニの雑誌コーナーは数年前に一度、全滅するのではないかという位に撤去や縮小の動きがあった。コミック週刊雑誌すら置かれなくなった大手コンビニも多数あったぐらい。レジ後ろに並べられてオーダーすれば出すよ、というところもあった。けど、それではメリット・デメリットでそろばん勘定をするとデメリットが多かったようで、多少雑誌コーナーが復権する動きも起きている。注文した本をコンビニで受け取るという仕組みも整備されるようになった。他方、先日も言及したけど、中堅スーパーとか雑貨店で雑誌コーナーとイートインが併設されるという、新しい出版物の提供スタイルも見受けられるように。

けど、コンビニでの雑誌コーナーの勢いがしぼみがちってのは否定できないし、このままでは恐らく再び、絶滅運動さながらの撤去・縮小の動きが出てくるのではないかなという予感もある。そもそも雑誌コーナーで立ち読みをしている人が、昔と比べて随分と減ってしまっているからね(シュリンクとかシール貼りしているのが増えたってのもあるのだろうけど)。

コンビニは効率性が大いに求められる店ではある。雑誌の効率が悪い、収益性で落第生ということになれば、店の占有面積の問題だけでなく、バックヤードの観点からも、ご退場願うってケースが増えてくるのだろうなあ、と。

もっともそれでは、ただでさえ中小の書店が姿を消している状況においては、ますます出版物に触れる機会が減るわけで。コンビニからすれば知ったこっちゃないのだろうけど、出版業界からすれば頭を抱える事態には違いない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年10月25日 07:37に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「Amazon Goの体験レポートを見て」です。

次の記事は「読み放題の弱点」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30