ウェブ受けするラノベとは

| コメント(0)


これは当方もコミカライズされたものをトリガーとして原作を読む機会がちらほらと出てきたので、それを読んだ限りでは色々と納得する部分もあるし、従来型携帯電話の際に流行った「ケータイ小説」と同じような話でもあるなあ、ということで、覚え書きというか精査のネタとして。

読む人は長文の方がいいってのが筋ではあるけど、皆が皆、長文好きではない。むしろ最近ではウェブコンテンツ全般にいえることだけど、さくっと読める、終えられる方が好まれる。食品でも少量タイプが好まれるようになっているのと同じ。幕の内弁当の一つ一つの具材レベルの方がいいよってこと。

あとは利用するツールがスマートフォンメインとなってきたってのも大きなところ。画面に収まる文字数、読める分量は限定されている。しかも長時間ずっと目視できるわけじゃない。

衝動買い云々ってのは、要するに購入性向とかアプローチの基準が、多分につまみ食い化してきたと考えても良い。一万文字というと原稿用紙25枚分だから、ショートショート1本分って感じかな。漫画だったら1話完結的な。

イラスト周りの話は脳内イメージを補完する意味でも、本当に大切。コミカライズは原作を思いっきりプッシュするし、その際に良い漫画家先生に当たると相乗効果が跳ね上がる。それと同じ。また、ソーシャルメディアなどで喧伝をする際にも、イラストがあれば効果は随分と違ってくる。この辺りはウェブコンテンツ全般にいえることかな。

読みやすいフォーマットは...まぁ、配信元の事情もあるし、コンテンツ側の特性の事情もあるので、テンプレ的なものは存在しない。試行錯誤を繰り返すしかないのかもしれない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年7月23日 07:18に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「命に関わる大変な酷暑」」です。

次の記事は「ツイッターの認証済みアカウントの申し込みは未だに休止中」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30