SMS(ショートメッセージサービス)が良くつながったという話

| コメント(0)
上記のようなメッセンジャーアプリを使うのであれば、写真も音声も使わずにシンプルに文章での連絡が望ましいだろう。できれば、SMS(ショートメッセージサービス)を通じた連絡がベターだ。また通信各社は災害連絡用サービスをすでに立ち上げているので、これを利用することも考えてほしい。

先日の大きな地震をはじめとした大規模な事案の際には、その該当場所への確認の連絡のため、通信が集中する。半ば自発的な飽和攻撃みたいなもの。さらに昨今では方法も多様化し、元記事に説明の通り、一部は音声回線に最終的には接続されるため、音声通話回線はエライことになる。データ同士のやり取りならもう少し余裕はあるけど、一時期に多数が同時利用すれば、やはりつながりにくくなる。

その観点ではデータ量を極力抑えられる方法が良い。モールス信号で...というのは冗談だが、それに近い方法論として挙げられているのがSMS(ショートメッセージサービス)。相手の携帯端末の電話番号を知っていれば使えるもので、送れるものは原則として文字のみ、140文字まで(最近では画像を送れるものもあるようだけど)。相手の端末がスマホでなくともノープロブレムで、アプリなどを共有する必要も無いので、極めてシンプルで使い勝手が良い。さらに文字のみだから通信量も少なく、確実性が高い。

残念ながら統計の類は取っていないけど(東日本大震災を題材にした内閣府の調査でどんなツールを使って連絡をしたか云々ってのはあった気がする)、確かに今回の地震では複数の場所でSMSが一番確実だったという話を見聞きしている。便利なツールであればあるほど、色々と負荷もかかるようになる。情報量は限定されても確実に伝えられるのなら、その方が便宜性が高いこともある。

SMSって何? という人も多いだろうから、これを機会に一度、SMSの使い方を習得してみてはいかがだろうか。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年6月19日 07:16に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「大きな社会の動きがあったら、リツイートなどには十分以上の注意を。デマに加担することになるかも」です。

次の記事は「転送配信記事の元記事が間違っていた場合、転送配信先でも謝罪をする必要があるのか、そしてその境界線は」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30