ツイッターの投票は人気投票以上のものでは無く、意識調査的なものとしては使い難い

| コメント(0)


ツイッターの投票機能を使った疑似意識調査でちょいとしたトラブルがあったようで、そのトラブル自身には触れずに、ちょいとわき道にそれるような、そして核心的なお話を。

世間一般の意識調査の場合、調査対象母集団の取得方法、標本抽出方法がとても大切なものとなる。固定電話向けのアンケートを昼間に行い、ウェイトバックもかけなければ、世論調査とは言い難い話となるのは容易に想像ができる。ウェイトバックをかけたとしても、平日から自宅にいるような人限定となるから、世間一般対象とは言い難い結果になる。まぁ、携帯電話へのアプローチを含めても、携帯電話にかかってきた見も知らずの人の声に耳を傾けるか、そもそも電話に出るかってことを考えると、昔と同じスタイルの調査を続けること自体、どうなのよとは思うのだけど。

この標本抽出の問題は、インターネットの調査・投票では大きな問題となる。ログイン方式にして一人一度しか答えられないようにしても、答えたい人が積極的に答えるようになるので、不特定多数の人を対象にした事にはならなくなる。ましてや該当投票ページにアクセスすれば何度でも答えられるようなものとなれば......もう無茶苦茶な話。

ツイッターの投票システムも似たようなもの。利用者全員に周知されているのではなく、あくまでもそのツイートを見た人のみに限定される。当然ツイートした人の属性が大きな影響を与えることになる。あるラジオ番組でステキなプレゼントをやっていたとしても、そのラジオ番組を聞いていなければ応募は出来ないよね、それと同じ。

さらにこの類の投票は、多分に投稿者の意図が反映されているので、その投稿者のフォロワーの属性とも近しいものとなり、答えも変更してしまう。巨人ファンの人気アカウントが「一番好きな球団はどこですか」と投票のツイートをしたら、多くの人は巨人と答えるだろう。それは当たり前。ツイートで説明したように「猫カフェ内で『猫は好きか』と聞くようなもの」なんだよね、ツイッターでの投票システムってのは。

だから本質的にツイッターでの投票システムは、本当に一般論的なものですらもぶれが生じやすく、ましてや何らかの偏りが考えられるものは、アンケートや調査の意味合いは無く、人気投票ぐらいのものでしかない。自己満足、身内の騒ぎネタぐらいなもの、と位置付けるのが一番。

......まぁ、あれだ。これと似た構図のものが、例の某団体の「報道の自由度ランキング」なわけだ。種明かしをすると、ね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年3月22日 07:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「同人誌は存在しているだけでありがたい存在。資料もまたしかり」です。

次の記事は「万引きをする高齢者の実情、2017年版」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30