学校で習っていない正しい事を子供が見せてきたら

| コメント(0)


自分も結構手持ちの本とかで勉強することが多く、教科書の進行を超えた知識を身に着けていた記憶はあるのだけど、それを先生が認識した時にどのような対応を取られたのかは覚えていない。怒られたとか褒められた記憶は無いので、恐らくそのままスルーされたのだろう。それが実は一番よい対応だったのかもなあと思い返したりもする。

一つ二つならネタぶりかもしれないけど、この類の話は定期的に多数持ち上がる。学校でまだ教えていない事柄は子供が使っちゃいけない。それは教えていないからだ、書いたら間違いとみなす。まぁ、そうしたくなるのも理解はできる。プロセスを知らないかもしれない、教師側のコントロールが難しくなる、他の生徒との差ができる、などなど。

ただ、間違っていないことを、教師側の思惑に反するからといって×づけするのは、それこそ地動説を唱えたら教会側に天動説を信じろと強要されたガリレオのような気分となるに違いない。それは教育として正しいことなのだろうか。


教師が教えたこと以外はすべて忘れろ、事実で無いとしろ。その方が教師としては楽に違いないし責任を取らなくても良くなる。でもそれって教師の存在意義はどれほどなのか、とか思ってしまう。プロセスを知らずに丸暗記だったら困るからその点をツッコミすりゃいいんだろうけど、漢字とかなら知識があればそれに越したことは無いよね、ということになるので否定するのもおかしな話。

そもそもそれって教育といえるのだろうか、とすら考えてしまうのは当方だけだろうか。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年3月15日 07:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「イオンの赤札レゴ市、今年度末も開催、してたけど」です。

次の記事は「「いいね!」問題は情報リテラシー、ITリテラシーのリトマス試験紙」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30