読み放題や広告ベースのウェブは結局のところ「お金を払いたくないけど読みたい」という客層がメイン

| コメント(0)


ウェブ漫画や雑誌のビジネスモデルの一つとして確立しつつある、読み放題式の課金システム。また、不法な無料漫画のアップロードサイトとか、無料で読ませて単行本にする方式とか。その辺りのビジネスってのは多分に、「買うほどじゃないけど読みたい」層をメインターゲットにしており、その層ってのは芸能、エンタメ系の下世話的なお話が多いということ。これには納得感。芸能やエンタメ系の情報は無くても生きては行けるけど、あった方がいいよなあ、的な感はある。だからこそテレビやラジオのながら行動の友となりやすいし、特定情報をお金をぼーんと払って読むってのはあまり好かれない。ぶっちゃけると環境音楽みたいなものだ。無ければ別のがあるから別にいいよ、と。

で、正直なところ、この類のコンテンツを好む層ってのは、そのコンテンツへの忠誠心(ロイヤリティ)は高く無い。だから無料のサービスを提供すればわっと集客はできるけど、有料化したらすっと引いてしまう。無料で配られたら行列を成して一時間でも二時間でも待って食べるけど、通常販売価格だったらそれを買うかな? と聞かれて買う人はどれほどいるのか。

中にはグレーゾーン的な領域の忠誠心を持つ人が居て、無料で取得することにより忠誠心が高まり、あるいはさらに良い点を見出して対価を支払いたいと思うようになる人もいるだろう。でもそのようなパターンは、正直なところ芸能、エンタメ系のジャンルではあまりない。趣味、娯楽の中でも「どれでもいいや」的なレベルで済むようなもの。漫画雑誌なら自分が大好きな作家の連載以外の、「載ってるからついでに読もうか」という区切りの作品。

音楽の聴き放題サービスとかも、結局はそのような考え方であり、だからこそそこに納められると「ワゴンセールスの一品」と認識されてしまいかねないから、嫌う人もいるのだろうなあ、と。

まぁ、見方を変えればジャンルレベルでそのようなコンテンツばかりならば仕方が無いけど、そうでないジャンルで読み放題、聞き放題を容認するってのは「個別対価を支払うほどの価値は無い」と自認しているってことになるのかもなあ、と思うと色々と複雑な気分になったりする。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年1月22日 07:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「シンプルなこのシャーペン、どこにあるのだろうか」です。

次の記事は「ゼロは何倍してもゼロ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30