「自炊ができない」「家事ができない」の中身

| コメント(0)


これはぼんやりとは認識していたけれど、明確にしておいた方が良いなということで、その覚え書き。お湯を注いでカップラーメンのフタを開けて注ぎ、フタを閉じて3分間待ち、フタを開けて出来上がり、的なプロセスを「料理ができる」と表現して笑われるというネタ的な話は良く聞くけど、これですら出来ない人も確かにいる。指摘を受けて調べてみたらその通りだったので驚いたのだけど、米国のカップラーメンは多分に水を入れて電子レンジで加熱して作るプロセスのもので、日本のようにお湯を沸かして注いで待つスタイルのは少数なのだそうな。

米を研げない、計量カップの使い方が分からない、そもそもお米を炊いてご飯にするというプロセスを認識できない、理解が及ばない。これはひとえに知らないから、覚えていないから。米やご飯は知っていても、どのような仕組みで、方法で米がご飯になるのかが分からない。またこのレベルの認識でしかないと、当然お米の虫よけの対処をした上での保存方法とか、ご飯を炊いた後はどのようにしまっておくべきか・どれぐらい日持ちするのかも分からない。この辺りは以前指摘している通り、家庭科の教科書に色々と書いてあるので手元に残っていれば読み直すことをお勧めしたい。

知っている人には「何を頓珍漢なことを」と思うようなことでも、ネタ的な作り話だろうという話でも、知らない人には本当にありうるお話。蛇口から水が出るのを見て、水道の仕組み・概念を知らなければ、蛇口だけ購入して壁につければ水が出ると思うだろう。説明書があったとしても、それを読むかどうかは利用側の判断次第ではあるし、ましてや説明書が無いものなら知識が無く、調べるという発想も無ければ手の打ちようがない。

袋詰めのお米を買ってきても、そして手元に炊飯器があっても、炊飯器の概念を知らず、ましてやお米を研いで炊くというプロセスを知らなければ、炊飯器を放り投げてお米を生のままかじって食べてしまうかもしれない。パックのレトルトカレーもヘタをすると「温めるってあるからお湯じゃなくて電子レンジにぶちこめばいいじゃん」という感じで、封も切らずにそのままぶち込んでとかいうのもありそう。教わらなければ分からないし、説明に書いてあっても読むとは限らない。


一方で多少なりとも自炊を自称できるような調理スキルがあったとしても、結局コストパフォーマンスを考えると一から十まで自炊をするのは、案外無駄が多かったりする。自動車免許を取得している人がすべて、プロのレーサー並みのスキルを持っているわけじゃないってのと同じ。

ましてや一人暮らし、あるいは少人数世帯向けの調理となると、量によるコストダウン効果が効かなくなるので、ご飯などの主食は自前で作って、おかずの類は中食で済ませた方が、時間もお金も節約できることになる。ならばお店なりにアウトソージングした方が結局は利口な感じではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年4月12日 07:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「レゴ(LEGO)ミニフィギュア レゴ ミニフィギュアシリーズ17の発売日が5月2日に決定、だけど......」です。

次の記事は「パソコンの利用スキルと企業の需要と「ほしいならば相応の対応を」と」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30