情報の過多と情報ルートの多様化で分散する趣味

| コメント(0)


これはCDなどの売上の記事でも何度か言及しているのだけど。インターネットの普及浸透の効用......というか影響の一つとして挙げられる事象じゃないかなというのが、このヒット曲の縮退。要は手段の多様化と蓄積が可能になったことで、少ないルートから得られた限定的な選択肢の中から皆が選ぶ時代は終わりを遂げ、結果として「少種類のものがたくさん売れる」から「多種類のものが少しずつ売れる」時代になった、と。一品ものしかおいてない店からバイキング料理店に、という感じ。

無論CD売り上げの減退はネット浸透前から生じているので、CDの普及率の向上やテレビの一般化、ビデオテープによる再生環境の普及も作用している可能性は高い。でもやはり、とどめをさしたというか、致命的だったのはネットなのだろうな。


正規分布曲線だとこんな感じ。昔は赤の線、今は青い線。狭い領域でどーんと大量に売れていたのが、少しずつ幅広く売れている。多様化というとそれまでだけど。他方、ネットの特徴として拡散される時には一気に拡散され浸透し、短時間に強いインパクトが生じるので、時として赤い線のピーク以上に大きな影響が生じることもある......けど、それは長続きしない。余韻が大きい場合もあるけどね。実力があれば、その余韻を有効に活かし、高層に居続けることだってできるだろう。

それが出来ない場合は一発屋と呼ばれるようになるのだろうね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年2月 6日 06:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ふりかけとポルシェの寓話」です。

次の記事は「凹んだ時に一番ヤバイ感情は「面倒くさい」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30