「自分が知らない」と「公開されていない」は別物

| コメント(0)


例の某代表議員の不法状態継続・不誠実公知問題と合わせ、色々な意味でリトマス試験紙的なものとなっているなあと感じさせる豊洲市場問題。深く突っ込むのは現時点では止めておくけれど、先日ある要点に関して市井の人だけでなく主要報道媒体においても、公開情報として不特定多数が容易に確認できる情報に関して、伝えられていない、隠蔽されている、存在しない的な話が報じられ、まさに「お前は何を言ってるんだ」的状態となっていることがあった。

で、それに関してツッコミが入ると、何も聞いていなかったかのように「公開されていない」を繰り返すケース以外に、上のように「自分が知らなかったのだから非公開と同じである」的な流れがあり、ああ、絶句ってまさにこのような状態なのだなあという気分を味わう羽目になった。


逆のパターンで歴史方面では特に、新聞などが「新事実の判明」とかいうキャッチコピーで伝えているものは、その多分が「すでに知られている話で、伝え手側が知らなかっただけ」だったりする。そして指摘されている通り、隠蔽とか未確認だったものではなく、不特定多数が容易に入手できる情報で、それはあなたが知らなかっただけです、調べ足りなかったのでしょうとのツッコミを入れると、大よそ上記のパターンになる。あとは耳をふさぐとかね。

情報量が課題になって精査にリソースが大量に必要になるのは事実。だからこそ精査しきれない部分を第三者が指摘し、その部分を指し示してくれれば、それにチェックを入れることで、手間が省けるし、むしろありがたいお話......のはずなんだけどね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年9月19日 06:38に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「詳しくはウェブで」の募集要項がトラップとなる例」です。

次の記事は「従来の報道業界が組織形態を維持するのなら必要な変革とは」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30