タクシー初乗り料金を「2キロ730円」から「1キロ410円」に引き下げる実証実験開始

| コメント(0)
東京の都心でタクシーの初乗り運賃を「410円」に引き下げる実証実験が始まりました。


国土交通省は、都内での初乗り運賃を現在の「2キロ730円」から「1キロ410円」に引き下げた場合、タクシーの利用者が増えるかどうか実証実験を始めました。実際に新橋駅東口や浅草駅前など都内4カ所の乗り場で、合わせて40台のタクシーが初乗り410円になります。


前にも一度言及した、タクシーちょい乗り需要を喚起させようとする仕組みの実証実験。2キロ730円が現状だけど、これは2キロ以下730円なので、例えば数百メートルとか1キロぐらいでも2キロ分の730円を取られるのはちょっとね、という機会損失も多分にあったのでは、ならばそれをすくい上げようという話。

料金の細かい資料がどこにもないけれど、NHKの記事を読むと「タクシーの運賃は730円となり、ふだんのタクシーと同じ値段まで上昇しました。ここから先は、実証実験のタクシーのほうが運賃が高くなるケースが出てきます」との表記があるので、1キロ410円の仕組みでは、行きさきによっては逆にこれまでよりも高くなるケースもありそうだ。恐らく2キロ前後あたりで料金が逆転するのかも。

以前本家サイトでも言及したけれど、高齢者の歩行による行動領域と認識されているのは、自宅から800-1000メートル位。もちろん歩きでなければその方が良い。その意味ではちょい乗りが出来るってのはありがたい話ではある。ただ、タクシー側にしてみると、呼び出しを受けてお客が乗り込む場までのガス代とかは初乗りに含まれないので、地方での「1キロ410円」ってのは色々と厳しい話になると思う。やはり今回の実証実験の場のように、人が山ほど乗り込み、ちょいとした移動で使えると楽だよね、的な場所でってことになるのかな。

やはり地方における高齢者向けとなると、この類のタクシーも無理で、シニアカー的なものに頼らざるを得ないのかなあ、とも思ったりする。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年8月 6日 06:57に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「直接言及、断定はしていないと反論するかもしれないけれど、これってやはり差別報道だよね」です。

次の記事は「高齢者の生活保護が増加しているという話」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30