日本では昔からゆるキャラが描かれていたという話

| コメント(0)


そもそも「ゆるキャラ」の定義が結構難しいところではあるんだけど(「鳥獣戯画」も含まれるとの考え方もあり)、江戸時代などに発行された画集は大よそゆるキャラとはかけ離れた、独特のタッチを有するもので、今回引用されているキャラを見ると「江戸の画集を元に現在風にアレンジしたものじゃない?」と思えてくるほど。

タンブラーから引用する場合はトップじゃなくて該当する部分に直接リンクを張ってくれないと、一次ソースが見つかりにくい......という愚痴はさておき。大本は国会図書館デジタルコレクションの


ここまでくるとゆるキャラというよりは天野喜孝先生がゆるキャラに挑戦したみたいな感じだよね。探せばこの類の「え、こんなタッチの絵が江戸時代に描かれて、相応に刊行されていたんだ」ってのが、まだまだ他にもあるんだろうなあ......。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年9月24日 07:57に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「巨大なカニの爪は北海道に実在する。ホントにデカいよ、マジでかい」です。

次の記事は「大阪の「潜水艦バー深化」なる場所が異世界的な場所らしい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30