そういやそうだ、こうすれば...覚えておいて損は無い、手押し車を楽に使う方法

| コメント(0)


使わない人は一生使うことがないであろう、猫車こと手押し車。工事現場で良く見かけるし、農作業でも使うことが多い。そして昨今では災害復旧時に活躍することでも知られている。個人ベースでも使う機会は以前より増えているかもしれない。さすがに農家の人以外は、世帯で所有している人はあまりいないだろうけど(除雪が必要な地域では結構備えられているかな?)。

で、その猫車をより使いやすい、楽に使える方法がていきょうされていたので、覚書。その手法の名前は「楽押し」。コピーには「一輪車のチカラを2倍にする」とあるけれど、力学的にちゃんと2倍なのかいなか計測したのかは不明。東北農業研究センターのサイトを探してみたけれど、これの披露の話は結構載っているのに、研究論文の類は無し。むむむ。


まぁ、いわゆるコロンブスの卵的な発想で、手で押していくよりも、体全体で押した方が負担は軽くなる、力を当てる部分の面積が広くなるのでその分分散化されるなど、非常に合理的ではある(ベルトの幅を広くすれば、楽度もさらにアップするかな?)。これ、ガムテープを使っているけれど、アタッチメント化する方法があると、もっと汎用化できるよね。はめ込み式のベルトみたいな感じで長さを調整するようにすれば、色々な猫車に対応できる。

理屈としては上記の通り、以前本家で紹介した【スマートスーツ・ライト】と発想は似ている。世の中には改良・改善できる部分がまだまだ山ほどあるんだなあ、という実感がじわりと沸いてくるお話ではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年9月13日 07:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「国勢調査の書類が到着しました」です。

次の記事は「技術の進化は卓上をきれいにする」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30