新聞が「信じられるはずだ、ウソはないはずだ」から「裏取りしなきゃいけない、加工済みっぽい」、そして「情報源として無価値のもの」になる時代

| コメント(0)


以前【「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる】で指摘した「何か報じられるたびに一次ソースを確かめなければならなくなるので非常に面倒くさい。それに、これって、しばしばウソをつく人への対処法なんだよね」とほぼ同じ主旨、そしてそこからたどりつく、新聞の問題点と価値観の減退の理由的な話。

海外の新聞社でもアレでナニなところは山ほどあり、それこそ他国からはクオリティーペーパーと目されているようなものでも、中身はぐぬぬ的なものも出ているのは否めない。特に震災以降はその実情が暴露されたってのはあるよね。ただ、日本の新聞は諸外国のと比べると、全般的には、それこそ「全国紙レベルの規模な大きな新聞」でのやらかし具合は桁が違う。......あー、中国や北朝鮮のような、独裁国家の報道は話が別よ、もちろん。あれは報道では無く、むしろプロパガンダツール。


以前伝えたように、情報の伝達手段に大きな変化が生じているにも関わらず、不特定多数に対する情報発信を特権階級の権限のように考えている、上から目線的な、意識高き感の強いポジションにいるような感じはある。「筆一本で自由自在に操作できる」と自称は決してしないだろうけど、その意識が深層心理部分に刻まれている雰囲気は否めない。文化人的な、と表現すれば分かりやすいかな。だからこそ「自分達は文化を創っている、なので軽減税率を適用しろ」と何度でも繰り返し騒ぎ立てる次第。


まぁ、このような狂歌が出てくるのも致し方なし、と。

話を戻すと。情報源と認識されていたものが、実は情報源足りえるものでは無かったってのは、実は非常に大きな問題に違いない。そう認識できたのも、恐らくはネット......でなくても別にいいんだけど、新たな情報取得・精査の手段が登場し、客観的な視点でとらえることができるようになったからなんだろうな。そしてそれは、新聞(をはじめとした大手従来メディア)の存続を脅かすことになる。例えるなら、防虫効果があるとうたわれてきた防虫剤が、実は虫除けの効果がありませんでした、と証明されてしまったようなものだからだ。そんなもの、誰が買うの? みたいな。

元々情報源としての価値が無く、これまでは化けの皮をかぶっていたのか。あるいは段々劣化してきてしまったのか。どちらかは分からない。でも新聞においては、自分達は情報源の価値がありまぁす、といった感じでなんちゃら細胞の話のように主張するのではなく、自分達の価値を見つめ直し、姿勢を正していくことが最優先課題として求められるんじゃないのかな?

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年6月23日 08:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「感情移入は大切だけれど、それでかえって冷静な判断ができないこともある」です。

次の記事は「スマホゲー脳? いえいえそれが課金制ゲームのビジネスモデルの本質です」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30