結局豚レバー生食禁止で次に来そうなリスク体現化と、旨みって結局これじゃないの? という話

| コメント(0)


今日付けで豚レバーの生食が禁止されることを受け、某代議士国会議員が色々とやらかしたり、某朝日新聞(をぃ)が訳の分からない記事を挙げて間接的にバッシングをするなど、目的のためには手段を選ばない、たとえ第三者がどれほど痛い状況になろうとも......かなぁ、という感はあるのだけど。

元々今回の禁止措置にしても、当初は正統な理由の上で牛肉生レバーが禁止され、よもやそれを食べる人はいないだろうという想定を斜め上で突っ切って豚に走ったからルール化せざるを得なくなるわけで。何度か別の事例で言及しているけれど、「やっちゃいけない当り前のことだから、わざわざ明文化して法律にする必要は無いだろう」ってのに手を出す手合いが増えて来るので、法令化しなきゃならなくなる次第。


確率論的にそれに手を出す比率はごく少数だとしても(だからこそ某朝日新聞の記事は、その類のを全国どこででも同じように不満を持つ人が山ほどいる的な伝え方をしているので、罪が深い)、人数としてカウントされる以上、出来る手は打たねばならず、法で取り締まるしかない。自主規制で止めるような手立てなら、それ以前の常識の範囲で止めているはずだからね。


で、指摘の通り、実のところ、ごま油と塩の組合せが味の基軸となるものであり、レバーじゃなくてもいいんじゃね? って感はある。それこそ精進料理でこの類の調味料の組合せ、結構ある気がするし、サラダのドレッシングもそれに近い。

まぁ、「自己責任で」で済むような話ではないからねえ、今件は。何にでも「叩き」の素材にするあたり、先の年金機構の情報漏えいと構造は大して変わらない気がする。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年6月12日 08:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「日本年金機構の報道と、相変わらずの煽り中心報道と」です。

次の記事は「子供に「あんたダメな子ね」「バカな子だね」と叱ると、本当にダメでバカな子になってしまう」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30