大学の授業で板書をスマホで撮影するのはアリやナシや

| コメント(0)


当方の大学時代にもカメラやビデオで板書を撮影してメモ代わりにするという話はちらほら見聞きしたけど、やはり記録のために事前許可されたものでなく、学生が「面倒だから」とばかりに撮影するのはアウトというのが暗黙の了解&見つかった時の対処だった。で、昨今ではスマホが浸透してデジカメも安くなってるし、動画機能もついてるし、となれば......という状況なので、やはりというか当然というか、こんな事態が起きている。で、今件の場合はお茶目にもカメラ内に入ってピースしてみたよ、という大学の中の人のお話。昨今ではデジカメ機能の解像度も上がってるからねえ......。


サーバー立ててデータ共有化云々という話になると必ず悪だくみをする人が出てくるだろうし、だったら学校側でデータ提供した方が早いじゃん的なことになって本末転倒になるからそれはさておきとして。講演会の類は大抵が撮影不可で、しかもその議事録というか内容のテキストおこしの全文公開は認めないのが大部分であることもあわせ(大手サイトが昔トラブル起こしたこともあったっけ)、ライブ感の強調、後で反復できない情報を受けることによる緊張感と「覚えよう」という必至な意気込みってのは、大切だと思う。データ化して手元に残してしまうと、その時点で安心しちゃって逆に覚えなくなるんだよね。

二つほど身近な例を挙げると、テレビ番組の録画がまだメジャーで無かった頃、リアルタイムでの番組視聴におけるテレビ視聴と、後で再生が出来る今の「フルタイム録画可能」状態とでは、どちらが本放送での熱中度や記憶に残る度合いは上だったかな。もう一つは、試験対策の際に資料や過去問を手に入れたり、欲しかった模型やフィギュアを手に入れると、その時点で満足してしまい、そこから先をしなくなってしまうって経験はないだろうか。

背水の陣......というと少々ベクトルが異なるけど、緊張感こそが、勉学にしても趣味趣向にしても必要な要素の一つなのかもしれない。

そりゃ確かにデータが残っていれば便利なことに違いないんだけどね。便利だと、その状態に満足してしまって怠けてしまうのも否定できないんだよな。

で。今後大学などはこの問題について、どのような対応を示していくことになるのだろう。ちょっと気になる所ではある。まぁ、自分の講義をオープンソース化して動画をアップロードするところも増えているけどね。それはそれでありがたい話ではあるのだけど。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年10月17日 06:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「自動車産業曰く「若者のクルマ離れが深刻。僕らを助けて下さい」→それじゃ若者の手取りを倍増したらどうかな?」です。

次の記事は「周囲の他者との協調の重要視・相互協調性の高さはアジア特有の文化形態であるという話」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30