「映画のエンドクレジットの後に......」の注意は野暮なのかも

| コメント(0)


海外の広告周りの話でも似たような切り口のものがあったような記憶があるんだけど、洋画で時々出演者や関係者がずらずらと名前を連ねるエンドクレジットの後、普通ならそこでオシマイとなるはずなのが、その後に「実は......」とか、本編のその後を描いたオマケ的なものとか、ちょっとしたサプライズ的な映像が用意されている場合がある。

でもそれって多分に最後まで観て、ああよかったと思って立ち上がろうとした瞬間に「ふふふ、まだ終わっていないのだよ、諸君」「ひーっ」的な展開が楽しいのであって、そのネタバレを最初からやっちゃってどうするのよ、という話。言われてみれば確かにそうだ。上映前に「今作品の犯人はヤスです」みたいなことを言うよりはましだけど(笑)。

一方で、途中退席するお客側についても。


自分の都合でさっさと退席する人自身はいるけど、他人の迷惑は考えようね、という話はもっとも然りなことで、講演会やら発表会でも似たようなパターンがあるのよね。配布資料をもらった時点で会場を後にするとか。

......とまあこういう話をすると必ず「金を払ったのは自分なのだから、どのように観ようと勝手だろう」という意見がある。それはそれで間違いではない。ただ、最後まで観ようとしている人の邪魔をするってのはナシだよね。そして映画側もそれは想定していない。その点をよく考えてほしいものだな。マナーとかってのは、そういう他人への配慮によって作られた部分が多いってのを考えれば、すぐに理解はできると思うのだけど。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年9月19日 07:57に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「スパウト付きパックな大根おろしとセブンのサラダチキンとカッテージチーズと」です。

次の記事は「ゲームで遊びまくる子供が自然にゲームを止めてしまう方法」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30