ツイッターの承認済みアカウントは所属企業が承認したものとは限らない

| コメント(0)


新聞記者がツイッター上で語る内容について、色々とセンシティブな状況にある場合で、その立ち位置をいかなる解釈で見るべきかという点について、「認証済みアカウントマークがあるアカウントは、所属企業が認証しているのだから、個人的な発言であるとbioなどで語ってても企業的なものとして扱われる」という主張があったので、ちょいとその辺を公式ヘルプで確認した。

で......詳しくは

Twitterのアカウントにブルーのチェックマークが付いていることがあります。これはTwitterがそのアカウントがご本人のものであると確認したという証拠のマークで、認証バッジと呼ばれています。現在、この認証バッジは芸能人やスポーツ選手、政治家などの著名な方々のアカウントを中心に付いています。

Twitter上には国内外を問わず、数多くの著名な方々がいらっしゃいます。アカウントの認証は、芸能やスポーツなど、それぞれの分野での担当チームが、ご本人あるいは芸能エージェンシーなどの代理人の方と直接ご相談しながら、ひとつひとつ確認を行っています。


とのこと。要は承認済みアカウント=所属企業が認証したとは限定されない。実際著名人でもいつの間にか承認マークがついてという事例もある。

ただしアカウント名、bioに所属企業名や所属部局が書かれていると、その企業に属する人物であるとしての承認となる。一個人では無く、その企業の所属者としての承認だからね。であるから「個人としての発言云々」ってのは通用しにくいってのは理解できる。

例えるなら、会社のロゴマークが描かれている、会社に刷ってもらった名刺をイベントで渡して、「私は個人としての参加ですので」と伝えても、相手方は「●×マガジンの○○さんだ」と思って当然ということ。

だから承認付きのアカウントで、普段は職務に関する話を多分にしておきなから、いざその職務関係で突っ込まれる状況になると「自分は関係ない」と無視を決め込むのは少々難しい。で、それが嫌なら初めからbioに企業名なり所属部局名を書かなければないだけの話。都合の良い時だけ肩書を利用するってのは、ちょいと難しいやね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年9月16日 07:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ステキな対義語第二弾・やせがまんの反対は?」です。

次の記事は「時代は幼児用雑誌からシニア層雑誌、なのかー!?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30