「昔の」つながりで、こちらはパソコン(パーソナル・コンピューター、つまり個人向けコンピューター)のうち、ホビー色が強い系統のマシンたちの黎明期のCM。TRS-80とVICシリーズのものをまとめて。
「なんかすっげーテクノロジーを持つパソコンがお気軽にお宅にやってくるよ、計算も勉強もゲームもできるよ」的な感じで猛烈にアピール。当時としてはまさに「未来を感じさせる」アイテムだったんだよね。スタートレックのカーク船長役のウィリアム・シャトナーが出てくるあたりも「未来」を象徴しているわな。
本家サイト「ガベージニュース」の選抜外なネタや覚書を収録中しています(現在コンセプト再検討中)
「昔の」つながりで、こちらはパソコン(パーソナル・コンピューター、つまり個人向けコンピューター)のうち、ホビー色が強い系統のマシンたちの黎明期のCM。TRS-80とVICシリーズのものをまとめて。
「なんかすっげーテクノロジーを持つパソコンがお気軽にお宅にやってくるよ、計算も勉強もゲームもできるよ」的な感じで猛烈にアピール。当時としてはまさに「未来を感じさせる」アイテムだったんだよね。スタートレックのカーク船長役のウィリアム・シャトナーが出てくるあたりも「未来」を象徴しているわな。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 |
コメントする