メタンハイドレート海洋産出試験、今月愛知県沖でスタート

| コメント(0)




経済産業省の「我が国におけるメタンハイドレート開発計画」のフェーズ2(注1)の一環として、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、理事長:河野博文)が実施を受託し、石油資源開発株式会社(JAPEX、代表取締役社長:渡辺修)が同試験に係る掘削工事を担当し、第1回のメタンハイドレート海洋産出試験が本年2月に愛知県沖合において、開始されることとなりました。

メタンハイドレート(注2)は将来の天然ガス資源として注目されており、2001年度から2008年度まで実施された「我が国におけるメタンハイドレート開発計画」のフェーズ1では、東部南海トラフ海域(静岡県から和歌山県の沖合にかけた海域)をモデル海域として地震探査・試掘などの調査を実施し、同海域において、相当量のメタンハイドレートの賦存を確認しています(注3)。

2009年度から開始された同計画のフェーズ2では、メタンハイドレートを天然ガスとして取り出す技術の開発を目指しており、今回の試験は、海洋における世界初のメタンハイドレート産出実験となります(注4)。

今回のメタンハイドレート海洋産出試験の作業期間は2年にわたり、本年2月から3月にかけて、事前掘削として生産井やモニタリング井の坑井掘削を行い、来年の1月から3月の期間内(予定)に、産出試験(フローテスト)を計画しています。


先日の【北海道で天然ガスと原油の産出成功、ただし試験レベル】とはまた別、しかもこちらはメタンハイドレートでの話。環境問題をどうするかって話もあるし、なかなか難しい問題ではあるのだけど、いずれにしても研究しなきゃ解決策は見つからない。よりよい手法を開発できれば、日本以外でも応用が効くからね。

ともあれ、今後の成果に期待したいところ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2012年2月10日 08:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「伊藤園、さらなる節電化な「ハイブリッドヒートポンプ式自動販売機」導入へ」です。

次の記事は「イブニング公式サイトで「ミスター味っ子II」のその後が披露されているゾ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30