情報ロンダリング

| コメント(0)


先日の東電周りの話が象徴的なんだけど、「2ちゃんで間違った話が暴走的なノリでコメントされて書きくわえられる」「それをまとめサイトがまとめて事実のように伝える、さらには省略する形で事実っぽくタイトルにする」「そのまとめサイトをポータルが掲載する」「一般の人がポータル経由でその記事を読んで、事実のように誤解する」ってパターン。

前にも「ポータルサイト経由で権威づけられると、誤情報も公知事実情報として拡散してしまう」という懸念をあげたけど、まさにそんな感じ。コメントの中には、どうもそのあたり(コメントがまとめサイトで取り上げられて「事実のように」報じられる)を狙って意図的にやってるっぽいのも見受けられるし。

正直、この構造はマズい。欧米での新聞社でも、自社サイトに連動する形で識者やそれに近い人たちのブログを配して記事の盛り上げやってるけど、似たような問題起きてるし(先日「セシウム米」で釣られた某大手新聞社サイトが好例)。まぁでもまだ一応内容チェックとか、誤情報の場合は管理・訂正してるのでマシかな。

「まとめただけだから、まとめサイトに責任は無い」「転載してるだけだからポータルサイトには責任は無い」というのは通用しないよネ。まとめる時点で編集側の意図が働くし(たとえまとめなくてべたコピーでも、情報の拡散という責が生じる)、掲載した時点でポータル側の管理責任・関与を否定できなくなる。「自分のところの意見じゃない」という断りも免罪符にはなりえない。

「これが絶対無比の正解」って手法は無いけど、やっぱり色々とやらなきゃいけない感じはするヨ


以前【ポータルサイトのニュース配信と転送記事と】で取り上げた話と、根ざすところは同じ。先日の東電の事故の話と、医学的にあり得ない話を事実であるかのように伝える「まとめサイト」がポータルサイト経由で講じられていたので、どうもなぁということで。

最近では「掲示板のまとめ」と「ポータルサイトでの拡散」の間に、法人クラスでの「2ちゃんなどで(大抵はネット界隈では云々と表現されるけど)こういう話があった」ということを文意巧みに、語られている内容そのものが事実であるかのような主旨で伝える、まとめ系サイトっぽいところも出てきているので、状況はさらに悪化している。

「こんなことが語られている」と「こんな事実が語られている」とは別物なのに、それを同一視させる、誤認させるのは、不特定多数に情報を公知する立場としちゃ、絶対やっちゃいけないことの一つ。

......まぁ、4マスが積極的にそういう「やっちゃ行けないこと」を積極的にやってるから、「うちらもいいんだろ」的な雰囲気になってしまうってのもあるんだろうな、と。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2011年8月31日 12:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【更新】幸せを運ぶ黄色い新幹線がお弁当に...ドクターイエロー弁当発売」です。

次の記事は「【更新】放射線安全管理学会によるホットスポット発見マニュアル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30