【更新】地デジ、岩手・宮城・福島の3県は最長1年延期へ

| コメント(0)

[被災3県の地デジ移行延期 / 総務省、最大1年間]

平岡秀夫総務副大臣は20日、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県に限って、地上デジタル放送への完全移行を、当初予定の7月24日から最大1年延期すると発表した。政府は全国での完全移行を強く推し進めてきた経緯があり、大きな方針転換となる。

津波で多数の地デジ受信設備が流失したことに加え、普及活動もほとんどストップし、7月までに準備が間に合わなくなったと判断。被災地では、アナログ放送の停止により災害情報などを入手する手段が減ってしまうことへの懸念が強まっていた。

平岡副大臣は記者会見で「3県の知事などから、(地デジ移行の)対策に協力できる状況になく、アナログ放送の停止を一定期間延長してほしいとの要望を受けた」と述べた。

残る44都道府県については、予定通り7月24日に移行する。青森、茨城、千葉各県などでも受信設備の被害が出ているが、予算や人材を集中的に投入して7月に間に合わせるとしている。平岡副大臣は「(追加対策で)財政的に必要になるのは数十億円単位」との見通しを示した。


「要望を受けて対応を云々」という発言が正式に発表されたのであり、ほぼ間違いなく決定事項なのだけれど、総務省では現在のところ「公式発表」は無し。まぁ、実際のところ、地デジ化したくても機材が流された云々っていうのじゃ仕方が無いし、一部で指摘されているように「被災地への情報伝達が滞りかねない」という懸念もまったくもってその通り。

ただ後者については「ラジオでいいじゃないか」という話もあるんだけどね。【東日本大震災に係る総務省の対応状況(平成23年4月20日10時現在)】にもラジオを配布している旨記載されているけど、この際だから全国から余剰ラジオをかき集めて、ボンガボンガ配ればよいわけだし。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2011年4月21日 07:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「一年前と今、東京の夜景」です。

次の記事は「【更新】街道が物語る先人の知恵・津波は「街道手前で」止まっていた現実」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30