状況的には先に挙げた【「他人事」だったのが...恐らくは少なからぬ人が】とほぼ同じ。客観的な状況かとたかをくくっていたのが、主観的な状況であると認識して慌てて避難。今件は運良く難を逃れたけれども......というところ。探せば恐らくこの類の動画は山ほどあるんだろうし、それの一つひとつは今後の防災対策などについての貴重な検証資料になるのは間違いない。これもデジタル系アイテム普及率の向上によるたまものなんだろうけど。気分は複雑。
一つだけ言えるのは、自然の力をなめたらいけないってこと。
本家サイト「ガベージニュース」の選抜外なネタや覚書を収録中しています(現在コンセプト再検討中)
状況的には先に挙げた【「他人事」だったのが...恐らくは少なからぬ人が】とほぼ同じ。客観的な状況かとたかをくくっていたのが、主観的な状況であると認識して慌てて避難。今件は運良く難を逃れたけれども......というところ。探せば恐らくこの類の動画は山ほどあるんだろうし、それの一つひとつは今後の防災対策などについての貴重な検証資料になるのは間違いない。これもデジタル系アイテム普及率の向上によるたまものなんだろうけど。気分は複雑。
一つだけ言えるのは、自然の力をなめたらいけないってこと。
このページは、不破雷蔵が2011年3月26日 09:17に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「【更新】フランスからの原発事故支援物資、An-225経由より先行のものの覚え書き」です。
次の記事は「【更新】講談社も主要雑誌無料配信措置へ・時事通信伝える」です。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 |
コメントする