古典作品を勧める時の注意点

| コメント(0)


本棚に納めている古い創作系書籍を読み返してみたり、古本屋や図書館でちょいと懐かしみを覚えて手に取ってみたり、何らかのきっかけで古いものに目を通した時に覚える違和感。それこそ信長公記とか枕草子とかいうレベルにまでさかのぼれば話は別だけど、数十年の単位での古い古典創作品だと、よく生じる問題である。

この類の創作小説って、その時の最新技術をベースに未来や異世界を想定しているので、現状や現状の社会環境から想定できる未来や異世界とはかなり軸がずれたものとなってしまっているのだよね。例えばはるかな未来で黒電話が使われていたり、カセットテープで録音が行われていたら首を傾げるに違いない。宇宙船の中で記憶媒体としてMOが使用されていたらどのような感想を抱くだろうか。ましてや紙テープ式のコンピューターだったら。

また、書き物のスタイルとかパターンも変わってくる。昔はそれが主流だったけど、今では打ち捨てられている、傍流のものだったりすることもある。

そういう意味で、「乗り越えなければならないハードルが高くなる」という指摘は間違っていない。美味しいパンには違いないけど、時間が経つと固くなり、かむのに難儀してしまうようなもの。

あとは指摘されていないけど、あえていうと、読み手が年を取って集中力が欠けてきたり、視力が落ちて読み難くなるという問題もある。こればかりはどうしようもないお話に違いない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2020年6月15日 07:14に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「医療従事者への感謝のアピールをさせる行事をするぐらいなら」です。

次の記事は「「それはタイトルの釣りだから中身を読め」と記事を読ませる方法論と」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30