インターネットによる可視化で上がいくらでも見えてしまうけど

| コメント(0)


似たような話はちょいと前にしたような記憶もある、インターネットによる情報の質の変化に伴う問題の話。情報の公開と検索・収集の容易化により、自分が欲しいと思われる領域の情報がこれまでよりもけた違いに楽になり、たくさんの量が入るようになったのがインターネット、特にソーシャルメディアでの可視化の効用。

ただ、人間ってのはあまり都合よくできていないし処理能力にも限界があるので、どのような物事においても自分が世界の中では中途半端なポジションでしかないように思えてしまう。なんか結構上にいるかと思ったのに、自分よりももっとスゴイ人、偉い人、能力のある人が山ほどいるやん、自分の存在意義って何だろう、意味が無いんじゃないかと思ってしまいかねない。

世界中でナンバーワンの技術なり能力を持っているのなら話は別だけど、ほとんどの人は自分の上位互換がいると考えてもいい。ただそれって、そう考える時点で、自分の位置づけの軸とか基準を固定化してしまっているということになる。人の位置づけって1つの基準だけじゃないよね?無数のベクトルがあり、その合力によって評価されるもの。

さらに言えば、たとえ自分に上位互換があったとしても、それがどうしたという感もある。上位互換が存在していても得意ならばそれでいいし、最上位になる必要は無い。それなりに数字が出せれば、満足できればそれでいいし、上があると認識できたのなら逆にそういうことが可能であることをすでに証明してもらっているのだから、やる気も出てくる。要はものの考え方次第ではあると思うのだな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年12月17日 07:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「自分が不安に思っても、やっていけないことはいけないのだな」です。

次の記事は「好き嫌いと完成度の高い・低いと売れている・いないと...異なる基準軸が存在することに注意」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30